X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc02019/01/25(金) 22:11:03.43ID:kPWVMkFM0
2019/01/25(金) 22:22:10.63ID:ymUKWkz+0
>>771
ん?そのものずばりのスクリプトは楽さんが書いてくれてるよ
サイズ・総ファイル サイズの切り替え - Tablacus Explorer - タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/04/27/215156
ん?そのものずばりのスクリプトは楽さんが書いてくれてるよ
サイズ・総ファイル サイズの切り替え - Tablacus Explorer - タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/04/27/215156
2019/01/25(金) 22:24:18.58ID:deAt2E/S0
総ファイル↔ファイルを切り替えるトグルのスクリプトが開発ブログにあるよ
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/04/27/215156
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/04/27/215156
2019/01/25(金) 22:24:38.72ID:deAt2E/S0
被ってしまった
2019/01/25(金) 22:28:24.83ID:dTmWFQZj0
サイズと総ファイルサイズの切り替えは愛用してるわ
URL探してたので3重に被るところだった
githubじゃなくてブログの方だったか、スクリプトの参照先が散らばってるな
URL探してたので3重に被るところだった
githubじゃなくてブログの方だったか、スクリプトの参照先が散らばってるな
2019/01/25(金) 23:18:31.92ID:vQM1xU6n0
質問よろしいでしょうか。
ツリーの表示欄で、現在開いているフォルダと同レベルにあるフォルダをツリーに表示させるには、どこを設定すればよいでしょうか?
ツリーの表示欄で、現在開いているフォルダと同レベルにあるフォルダをツリーに表示させるには、どこを設定すればよいでしょうか?
2019/01/25(金) 23:22:31.76ID:vQM1xU6n0
すみません、もう一つ書く前に送信してしまいました。
もう一つ、「フォント設定」アドオンでフォントを指定すると、
「一覧」表示において、表示できるファイル名の長さが固定となり、長めのファイル名が省略されてしまうのですが、
これを防止する設定方法はないでしょうか?
もう一つ、「フォント設定」アドオンでフォントを指定すると、
「一覧」表示において、表示できるファイル名の長さが固定となり、長めのファイル名が省略されてしまうのですが、
これを防止する設定方法はないでしょうか?
2019/01/26(土) 14:50:10.98ID:7CiTkjDS0
エクスプローラからTablacus Explorerへファイルをドロップしフォルダ間移動させた時、
三回に一回ぐらいの頻度でTablacus Explorerが2,3分ぐらい固まるのですが設定やアドオンで改善できますでしょうか?
三回に一回ぐらいの頻度でTablacus Explorerが2,3分ぐらい固まるのですが設定やアドオンで改善できますでしょうか?
2019/01/26(土) 17:28:47.43ID:cxTz+G4+0
>>779
まずアンチウイルスを見直す
まずアンチウイルスを見直す
2019/01/27(日) 00:11:12.41ID:vb4KgD3w0
>>780
Windows Defender しか入れてないのですが確認する設定項目などありますか?
Windows Defender しか入れてないのですが確認する設定項目などありますか?
2019/01/27(日) 01:23:08.38ID:+9sdtwP50
マルチスレッドやマルチプロセスのアドオンを有効にするとか
でも数ギガバイトの巨大なファイルや数千以上の大量のファイルなら
Windows標準のコピー機能が重くなるのは当然で
その場合はFastCopyみたいな外部ソフトを利用する
でも数ギガバイトの巨大なファイルや数千以上の大量のファイルなら
Windows標準のコピー機能が重くなるのは当然で
その場合はFastCopyみたいな外部ソフトを利用する
2019/01/27(日) 01:35:55.91ID:vb4KgD3w0
2019/01/27(日) 02:10:34.80ID:X6p8b+E10
マルチスレッドとマルチプロセスの両方入れてるのか?基本的にどっちか1つだろ
マルチプロセスなんてトラブル起こしやすいアドオンをわざわざ入れるなよ
マルチプロセスなんてトラブル起こしやすいアドオンをわざわざ入れるなよ
2019/01/27(日) 16:52:38.13ID:cKgn5Tsd0
7-zipからフォルダやファイルをどーんとTEにdrag&dropすると数分応答なしになるな
2019/01/27(日) 17:39:29.68ID:f5zd3bYy0
別にTEにドロップしなくても、他でファイル書き出したり、フォルダ作ったりしても起きる
再現性が微妙なのが困る
再現性が微妙なのが困る
2019/01/27(日) 17:44:48.51ID:vb4KgD3w0
そうなんです再現性がないから微妙に報告しづらいんですよね…
2019/01/27(日) 21:31:03.92ID:vxh0XO/K0
ファイルのリネームをしようとした時に
なぜかファイル名じゃなく拡張子がフォーカスされてしまうんだが
これって変な設定しちゃってこうなってるんだろうか
それとも不具合?
なぜかファイル名じゃなく拡張子がフォーカスされてしまうんだが
これって変な設定しちゃってこうなってるんだろうか
それとも不具合?
2019/01/27(日) 21:41:57.96ID:H/nb5Liv0
>>781
Windows Defenderの除外設定にTablacus入れてみては?
Windows Defenderの除外設定にTablacus入れてみては?
2019/01/29(火) 08:19:53.85ID:HdMvCDfG0
タブを選択したとき、 ツリーがスクロールしてカレントのフォルダが見えるようになっているはずですが
再起動後に初めてタブを選択したとき、一行分スクロール量が少ないのでカレントフォルダがツールバーの下に隠れてしまう
タブを選択し直せば、カレントのフォルダが見えるようになる
再起動後のタブを選択したときでもツリーがスクロールしてカレントのフォルダが見えるようにできないでしょうか
TE32 19.1.28 Win 10.0.17763 Wow64 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,tabdesign,tabdrivename,findfiles,menuitemfilter
再起動後に初めてタブを選択したとき、一行分スクロール量が少ないのでカレントフォルダがツールバーの下に隠れてしまう
タブを選択し直せば、カレントのフォルダが見えるようになる
再起動後のタブを選択したときでもツリーがスクロールしてカレントのフォルダが見えるようにできないでしょうか
TE32 19.1.28 Win 10.0.17763 Wow64 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,tabdesign,tabdrivename,findfiles,menuitemfilter
2019/01/30(水) 18:50:37.52ID:mwQPvrh00
今開いているタブの一覧みたいなメニューって出せますか?
2019/02/01(金) 23:57:05.36ID:ssZgU1gR0
タブを大量に開いて見にくいなら、タブをサイドに縦に置けばいくらかは見やすくなるけどね
2019/02/03(日) 18:30:09.61ID:wnnsTdPQ0
ファイル移動で勝手にソートされたり
複数選択で移動したはずのファイルの一部が移動せずにたまに元の場所に残ってたり
フォーカスの先頭末尾移動とグループ切り替えがジェスチャに割り当てられないとかですごくXFに戻りたい気分だけど
我慢して新しいの使っていこうと自分に必死に言い聞かせてる
複数選択で移動したはずのファイルの一部が移動せずにたまに元の場所に残ってたり
フォーカスの先頭末尾移動とグループ切り替えがジェスチャに割り当てられないとかですごくXFに戻りたい気分だけど
我慢して新しいの使っていこうと自分に必死に言い聞かせてる
2019/02/03(日) 18:34:05.41ID:wnnsTdPQ0
あとサムネがモザイクかかったみたいで汚いのと
更新したあと一度別の階層に移動して戻ってこないとアイコンもサムネも全く表示されなくなるのとか
これはおま環かもしれないけど
更新したあと一度別の階層に移動して戻ってこないとアイコンもサムネも全く表示されなくなるのとか
これはおま環かもしれないけど
2019/02/03(日) 18:51:47.18ID:hcXRFbvz0
最近引っ越してきたけどXFと同じ動作ならと思う場面はたびたびあるな
表示消えるのはうちの環境だと10の1709以降なら再現しなかったから大型UPを当てればいいかもしれない
表示消えるのはうちの環境だと10の1709以降なら再現しなかったから大型UPを当てればいいかもしれない
2019/02/03(日) 19:03:02.15ID:fTEdjqOL0
>ファイル移動で勝手にソート
これは寧ろ利点なんだが
これは寧ろ利点なんだが
2019/02/03(日) 20:00:42.63ID:Mlq2i6ya0
2019/02/03(日) 21:19:51.14ID:wMxZGPYX0
>>793
tablacusのダウンロードページにあるちょっとしたスクリプトにないかい
tablacusのダウンロードページにあるちょっとしたスクリプトにないかい
2019/02/04(月) 00:11:22.96ID:fKNuhckj0
>>793
フォーカスの先頭末尾なんてCTRL+HOMEとCTRL+ENDのキーを送ってやればいいだけだろ
フォーカスの先頭末尾なんてCTRL+HOMEとCTRL+ENDのキーを送ってやればいいだけだろ
2019/02/04(月) 01:12:10.79ID:8Ar4SpXf0
2019/02/08(金) 00:55:30.00ID:A9dAUG/f0
エクスプローラブラウザを使わない場合のパフォーマンスもう少し良くならないでしょうか…
初期状態でもスクロールの描画が遅れて表示が瞬間的に崩れますし
アドオン入れて使い込むとより引っかかりが強くなってしまいます
SSDのフォルダでも同様ですしGTX1060なのでハードの問題では無さそうですが…
初期状態でもスクロールの描画が遅れて表示が瞬間的に崩れますし
アドオン入れて使い込むとより引っかかりが強くなってしまいます
SSDのフォルダでも同様ですしGTX1060なのでハードの問題では無さそうですが…
2019/02/08(金) 01:00:31.58ID:C8rxMvFQ0
2019/02/08(金) 07:21:58.30ID:LenMtAdl0
まあ初期状態でも遅いってことは
たいてい遅いシェルエクステンションのせいでTEが待たされてる状況だから
どのシェルエクステンションが遅いのか特定して
設定を変えるかアンインストールする必要があるだろうね
エクスプローラーみたいにシェルエクステンションに待たされにくいような作りになると嬉しいけどね
たいてい遅いシェルエクステンションのせいでTEが待たされてる状況だから
どのシェルエクステンションが遅いのか特定して
設定を変えるかアンインストールする必要があるだろうね
エクスプローラーみたいにシェルエクステンションに待たされにくいような作りになると嬉しいけどね
2019/02/08(金) 07:32:58.73ID:KsWY68s00
あ、あとアンチウイルスのリアルタイムスキャンに
待たされてないかも確認必要だな
待たされてないかも確認必要だな
2019/02/08(金) 07:43:04.55ID:BjGhY+c80
訳の分からん不具合報告ばっかで作者がうんざりして更新辞めちゃったよ
どうすんだよこれ
どうすんだよこれ
2019/02/08(金) 13:07:06.35ID:Dse1ftWv0
仕事柄大量のファイルを扱ってるが、リストビューに関してはパフォーマンスというかレスポンスが悪いとは感じないな。
X-Finderバージョン6〜8の頃はPCスペックの低さもあって、数千のファイルがあるフォルダではスクロールの際かくついたが。
Tablacusになってスクロールは問題ないし、大量ファイルの選択操作が安定してるんで不満はないな(XFでは矩形選択が確定しない現象がよくあった)。
あー、新規フォルダ作成が若干もたつくのは気になるっちゃなる。
X-Finderバージョン6〜8の頃はPCスペックの低さもあって、数千のファイルがあるフォルダではスクロールの際かくついたが。
Tablacusになってスクロールは問題ないし、大量ファイルの選択操作が安定してるんで不満はないな(XFでは矩形選択が確定しない現象がよくあった)。
あー、新規フォルダ作成が若干もたつくのは気になるっちゃなる。
2019/02/08(金) 17:26:51.15ID:Kb1TAuXp0
遅いのはTEそのものじゃないから
遅いものがない環境では問題ないよね
遅いものがある時にモロに影響を受けるのは改善できるとありがたいけどねぇ
俺が経験したのは、タブ切り替えするだけで2秒くらいかかるほど遅くなって
原因はTortoiseGitのオーバーレイアイコンをネットワークドライブでも表示する設定にしてる状態で
遅いネットワークドライブを開く事だった
どこかのタブで開いてるとローカルドライブのタブ切り替えすら2秒かかってた
TortoiseGitの設定を変えたらTEも劇的に速くなったよ
遅いものがない環境では問題ないよね
遅いものがある時にモロに影響を受けるのは改善できるとありがたいけどねぇ
俺が経験したのは、タブ切り替えするだけで2秒くらいかかるほど遅くなって
原因はTortoiseGitのオーバーレイアイコンをネットワークドライブでも表示する設定にしてる状態で
遅いネットワークドライブを開く事だった
どこかのタブで開いてるとローカルドライブのタブ切り替えすら2秒かかってた
TortoiseGitの設定を変えたらTEも劇的に速くなったよ
2019/02/08(金) 18:32:36.50ID:CVQqTiwO0
ダークテーマ一発適用みたいなアドオンを作ってください
2019/02/08(金) 19:42:14.39ID:SI+EGdOL0
ツリーって(タブをたくさん開いて)たくさん表示させると重くなる?
全てのタブで単一のツリーを使いまわすサイドツリーの方が軽い?
と思ってサイドツリーを使ってみてるけど
タブ切り替え時にひどく待たされる現象とかなくてよさげな気がする
全てのタブで単一のツリーを使いまわすサイドツリーの方が軽い?
と思ってサイドツリーを使ってみてるけど
タブ切り替え時にひどく待たされる現象とかなくてよさげな気がする
2019/02/09(土) 16:49:00.88ID:HIQ4cu6D0
Autorunsでサードパーティ製のエクスプローラプラグインを全部切るという手もある
どうせこの辺使わないし
どうせこの辺使わないし
2019/02/10(日) 17:26:15.75ID:IaLOfJZs0
zipファイルとかは中身まで読み込んでステータスバーに表示するから若干のタイムラグはあるね
大容量でも無い限り微々たるもんだけど
大容量でも無い限り微々たるもんだけど
2019/02/11(月) 02:59:18.36ID:2pXgRQVP0
エクスプローラーみたいに画像だけのフォルダとそれ以外のファイルで表示方法を自動的に変えてくれる方法ない?
画像フォルダに入って戻るとそれ以降の表示方法が大アイコンのままになるのが死ぬほどイライラする
画像フォルダに入って戻るとそれ以降の表示方法が大アイコンのままになるのが死ぬほどイライラする
2019/02/11(月) 08:40:04.39ID:vQ11wsnv0
つ「フォルダ設定」
2019/02/11(月) 14:37:47.19ID:aDRip9ES0
( ´・ω・)⊃旦~
2019/02/11(月) 16:04:13.00ID:rv6mY+rt0
(・∀・)つθ お薬ドーゾ
2019/02/11(月) 17:52:37.50ID:oXnprg1f0
( ´・ω・)つθ アリガトウ
(;´Д`)つθヴィィィィン
(;´Д`)つθヴィィィィン
2019/02/15(金) 01:26:43.50ID:LzRal0Qb0
最近細部を調整しましたすら言わなくなってしまったし
新アドオンの説明Wikiもないな
お疲れかな・・・
新アドオンの説明Wikiもないな
お疲れかな・・・
2019/02/15(金) 08:21:12.80ID:m+u/y9ed0
クリップフォルダにソフトの実行ファイルを複数登録したんだけど
並び替えはできないの?
XFのときは手動でできたんだけど
並び替えはできないの?
XFのときは手動でできたんだけど
2019/02/16(土) 13:34:56.67ID:sD227ZPh0
テキストエディタで開いて編集してる
面倒だがね
面倒だがね
2019/02/16(土) 14:28:29.16ID:tNIYy6zu0
そうなんですかー
2019/02/16(土) 23:58:42.74ID:K0BlklC10
フォルダを開いた時に一覧表示だと一番上のファイルより長い名前のファイルが
(ファイル名)...みたいに省略されてしまうのですが
そうならないようにする方法はないでしょうか
一応F5で直るのですが毎回押すのも手間です
なるフォルダとならないフォルダがありますが違いが分かりません
フォルダ設定のアドオンで完全に同じ設定にしている二つのフォルダの内片方だけそうなります
あとはオプション、一覧、表示を自動にして一覧で開かれたフォルダでこれが起こります
TE64 19.2.12 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab,foldersettings
(ファイル名)...みたいに省略されてしまうのですが
そうならないようにする方法はないでしょうか
一応F5で直るのですが毎回押すのも手間です
なるフォルダとならないフォルダがありますが違いが分かりません
フォルダ設定のアドオンで完全に同じ設定にしている二つのフォルダの内片方だけそうなります
あとはオプション、一覧、表示を自動にして一覧で開かれたフォルダでこれが起こります
TE64 19.2.12 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab,foldersettings
2019/02/17(日) 02:01:42.39ID:6lXNVJGU0
TE64 19.2.12 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,filterlist,findfiles,delete,refresh,emptyrecyclebin,tabdrivename,recentlyclosedtabs,tabdesign,noinfotip,fastlistmode,menuitemfilter
しばらく使っていると
メニュー ファイル を開いたら リストのコンテキストメニューがプルダウンされるようになった
TEを再起動すれば一時的に直るがまたしばらくすると同じ不具合が現れる
19.2.12に上げてからのような気がする
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,filterlist,findfiles,delete,refresh,emptyrecyclebin,tabdrivename,recentlyclosedtabs,tabdesign,noinfotip,fastlistmode,menuitemfilter
しばらく使っていると
メニュー ファイル を開いたら リストのコンテキストメニューがプルダウンされるようになった
TEを再起動すれば一時的に直るがまたしばらくすると同じ不具合が現れる
19.2.12に上げてからのような気がする
2019/02/17(日) 02:16:57.06ID:6lXNVJGU0
>>822 は勘違い無視してください
2019/02/17(日) 04:21:58.53ID:1sXoh41F0
winrarを使っているんですが、エクスプローラーの右クリックで出る
2019/02/17(日) 04:24:19.02ID:1sXoh41F0
すみません。誤爆しました。
2019/02/17(日) 04:37:51.18ID:1sXoh41F0
winrarを使っているんですが、エクスプローラーで右クリックで出る
書庫に圧縮とファイル名.rarに圧縮をTablacus Explorer上のコンテキストメニュー
に出せないでしょうか?
書庫に圧縮とファイル名.rarに圧縮をTablacus Explorer上のコンテキストメニュー
に出せないでしょうか?
2019/02/17(日) 09:20:05.57ID:qdLUFEeL0
うちの環境じゃエクスプローラのコンテキストメニューの内容は全て表示されてるけど・・・
コンテキストメニューの「既定」からも出てこない?
コンテキストメニューの「既定」からも出てこない?
2019/02/17(日) 09:52:42.10ID:73kXEekv0
俺も特に何もしてないけど出てるぞ
両方再インストールしてみたら?
両方再インストールしてみたら?
2019/02/17(日) 12:00:29.57ID:0Di4ri2x0
どうせクイック メニューアドオンでも入れてるんだろ
2019/02/18(月) 00:27:53.32ID:X3yYWip+0
821ですが
設定を変えたりアドオンを入れたりしない
フォルダの表示設定を覚えるをオフにしただけのほぼまっさらな状態でも起こるので
本体側の問題ではないかと思います
一応、今開いているフォルダの表示設定を一覧に変え、そこから下のフォルダに移動か上のフォルダに戻ると
発生しますが発生しないフォルダもあったりやはりよく原因が分かりません
これは18.10.26では発生していませんでした
設定を変えたりアドオンを入れたりしない
フォルダの表示設定を覚えるをオフにしただけのほぼまっさらな状態でも起こるので
本体側の問題ではないかと思います
一応、今開いているフォルダの表示設定を一覧に変え、そこから下のフォルダに移動か上のフォルダに戻ると
発生しますが発生しないフォルダもあったりやはりよく原因が分かりません
これは18.10.26では発生していませんでした
2019/02/18(月) 01:02:13.53ID:s7SlJSBR0
2019/02/18(月) 01:45:06.04ID:GYOrlO/J0
フィルタ状態のタブの色変える方法教えてください
いつもフィルタが掛かっているのに気が付かずファイルが見当たらないと勘違いしてしまいます
TE64 19.2.16 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,tabdesign,tabdrivename,findfiles,menuitemfilter
いつもフィルタが掛かっているのに気が付かずファイルが見当たらないと勘違いしてしまいます
TE64 19.2.16 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,tabdesign,tabdrivename,findfiles,menuitemfilter
2019/02/23(土) 07:36:18.87ID:iyb4QYzz0
フィルタでフォルダだけ表示したい場合どう記述すればええんや?
*.folder
/.folder/i
/^(.*.folder).*$/i
X-finderアドオン
Open: *.folder
全部駄目だった
*.folder
/.folder/i
/^(.*.folder).*$/i
X-finderアドオン
Open: *.folder
全部駄目だった
2019/02/25(月) 13:32:22.79ID:NgMv6u+k0
とりあえず否定先読み使ってファイル拡張子片っ端登録したらそれっぽい挙動にはなったので一応解決
2019/02/26(火) 16:11:17.90ID:AnuNW4Sk0
32bitの方でシングルクリックで選択してダブルクリックで実行ってどうやるの?
2019/02/27(水) 20:52:24.32ID:XOnBXEea0
オプション>一覧>スタイル>ポイントで選択、クリックで実行のチェックを外す
2019/03/02(土) 12:30:09.52ID:veN50ohh0
最新版の確認で更新しようとすると何故か
winrarが起動されて更新出来ないんですが
他の方は更新できているんでしょうか?
winrarが起動されて更新出来ないんですが
他の方は更新できているんでしょうか?
2019/03/02(土) 16:04:39.88ID:lXGq9QuO0
はい
2019/03/03(日) 14:45:36.23ID:lOltdtre0
オプションの一覧、表示で自動にチェックを入れているにも関わらず
しばしば前のフォルダの表示設定を引き継いでしまいます
例えば詳細表示にしているフォルダから画像フォルダを開いた時
自動ならサムネイル表示になるのですが
これがそこそこの頻度でサムネイルにならず詳細表示になってしまいます
またサムネイル表示された画像フォルダから戻ると
今度は詳細表示で表示されるべきフォルダがサムネイル表示されたりします
基本的に最初の一回は確実に自動で表示されるべきものになるのですが
何度か同じフォルダを開くと高頻度でこれが起こります
フォルダの表示設定を覚えるはチェックを外してあり
フォルダの表示設定を引き継ぐなどのアドオンは入れていません
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab
しばしば前のフォルダの表示設定を引き継いでしまいます
例えば詳細表示にしているフォルダから画像フォルダを開いた時
自動ならサムネイル表示になるのですが
これがそこそこの頻度でサムネイルにならず詳細表示になってしまいます
またサムネイル表示された画像フォルダから戻ると
今度は詳細表示で表示されるべきフォルダがサムネイル表示されたりします
基本的に最初の一回は確実に自動で表示されるべきものになるのですが
何度か同じフォルダを開くと高頻度でこれが起こります
フォルダの表示設定を覚えるはチェックを外してあり
フォルダの表示設定を引き継ぐなどのアドオンは入れていません
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab
2019/03/03(日) 22:32:19.00ID:MngQl5GG0
Innerフィルターバーで日本語入力する時、Spaceを押して変換候補出した後に、上下のArrowで選択→Enterで確定しようとすると、Arrowを押した瞬間に候補が確定されてしまい意図しない入力結果になってしまうんだけど、同じ症状の人いますか?
試した事
・左右のArrowは、押しても強制確定されたりはしない。
・InnerアドレスバーやInner検索バーでは、上下のArrowを押しても強制確定されたりはしない。
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
試した事
・左右のArrowは、押しても強制確定されたりはしない。
・InnerアドレスバーやInner検索バーでは、上下のArrowを押しても強制確定されたりはしない。
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
2019/03/11(月) 09:24:15.51ID:d7w8COtD0
Windows全体では、disableLastAccessを3 (システム管理、最終アクセス日時の更新をしない)にしたまま、
tablacusから開いたファイルを、開いた逆順に並べる方法はないでしょうか?
やりたいことは、pdf, djvu, epubなどの読むだけのファイルを最近読んだものが上に来るようにしたい、ということです。
最終アクセス日を更新する設定にすれば実現できますが、最終アクセス日の更新は、パフォーマンスの低下、SSDの寿命と
いった点から、システム全体では無効にしたいです。
読むだけなので、開いた際に作成日や更新日が自動更新される方法でもかまいません。
fenrirfsは内部databaseでアクセス日時を管理しているようで、やりたいことはできましたが、見た目を変えられなかったり、
タッチ操作できなかったりで使うのをやめました。
tablacusから開いたファイルを、開いた逆順に並べる方法はないでしょうか?
やりたいことは、pdf, djvu, epubなどの読むだけのファイルを最近読んだものが上に来るようにしたい、ということです。
最終アクセス日を更新する設定にすれば実現できますが、最終アクセス日の更新は、パフォーマンスの低下、SSDの寿命と
いった点から、システム全体では無効にしたいです。
読むだけなので、開いた際に作成日や更新日が自動更新される方法でもかまいません。
fenrirfsは内部databaseでアクセス日時を管理しているようで、やりたいことはできましたが、見た目を変えられなかったり、
タッチ操作できなかったりで使うのをやめました。
2019/03/15(金) 01:58:40.50ID:EZAi3F/h0
2019/03/15(金) 08:41:39.37ID:4x6adF1d0
>>836
tnx
tnx
2019/03/15(金) 13:33:57.30ID:WlcRMkky0
2019/03/16(土) 02:30:35.08ID:BJnOv/t+0
お金にならないwinソフトを開発して何になるのか
Androidアプリ開発者はウハウハだよ
Androidアプリ開発者はウハウハだよ
2019/03/16(土) 13:41:39.65ID:fSQTZ+B40
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/
ダークテーマにしたくて、上のサイトを参考に設定してるんだけど、お気に入りバーの背景イジる方法分かる?
Firebugとか使いつつ、leftbarのbackground-colorとか弄ってみたけど、反映されない・・・
ダークテーマにしたくて、上のサイトを参考に設定してるんだけど、お気に入りバーの背景イジる方法分かる?
Firebugとか使いつつ、leftbarのbackground-colorとか弄ってみたけど、反映されない・・・
2019/03/16(土) 15:27:19.07ID:DmOuczA20
ファイルの多いフォルダを開く時、本当に少しだけ開くのが遅くなったんですけど
バージョンアップによるものでしょうか
一覧表示だと更に遅くなります
今年辺りからだと思います
あとこれとは別にかなり前からタブを切り替える時、最初だけ時間がかかることがあります
一度切り替えるとそれ以降は問題ありません
これはなる時とならない時があります
バージョンアップによるものでしょうか
一覧表示だと更に遅くなります
今年辺りからだと思います
あとこれとは別にかなり前からタブを切り替える時、最初だけ時間がかかることがあります
一度切り替えるとそれ以降は問題ありません
これはなる時とならない時があります
2019/03/16(土) 18:30:54.15ID:rUvXvDep0
>>832 まだぁ?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 11:29:19.16ID:7w8Jz3jp02019/03/17(日) 21:58:30.24ID:rHaJFYY40
>>849
#favoritesbar, #LeftBar2, #leftbarT, #leftbarに対してbackground-colorを指定してみたけどダメだった。
display: noneは効くから、background-colorが他所からcssアドオンより高い優先度で指定されているんだろうか(他の余計なCSSは記述しなくても不可)
#favoritesbar, #LeftBar2, #leftbarT, #leftbarに対してbackground-colorを指定してみたけどダメだった。
display: noneは効くから、background-colorが他所からcssアドオンより高い優先度で指定されているんだろうか(他の余計なCSSは記述しなくても不可)
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 00:00:03.16ID:9dCGELPO0 >>850
#favoritesbar {
font-size: 22px;/*文字の大きさが変えられる*/
background-color: black !important;/*これで背景色が変えられる*/
color: white;/*これで文字色が変えられる*/
}
/*おまけ*/
#favoritesbar>[id^="fav"]>.favicon {
height: 64px;/*これでアイコンサイズが変えられる*/
}
あぁ”!important”を知らなかったのか
#favoritesbar {
font-size: 22px;/*文字の大きさが変えられる*/
background-color: black !important;/*これで背景色が変えられる*/
color: white;/*これで文字色が変えられる*/
}
/*おまけ*/
#favoritesbar>[id^="fav"]>.favicon {
height: 64px;/*これでアイコンサイズが変えられる*/
}
あぁ”!important”を知らなかったのか
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 22:56:10.80ID:9dCGELPO0 >>832
アドオン:開始時の設定
アドオン:タブに色を付ける
を入れる。
「開始時の設定」にJScriptタイブで以下をオプション
で設定する。
AddEvent("Command", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
AddEvent("ChangeView", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
オプションを操作したら必ず再起動する。
アドオン:開始時の設定
アドオン:タブに色を付ける
を入れる。
「開始時の設定」にJScriptタイブで以下をオプション
で設定する。
AddEvent("Command", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
AddEvent("ChangeView", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
オプションを操作したら必ず再起動する。
853832
2019/03/19(火) 03:41:14.59ID:kBqiYABg02019/03/19(火) 07:43:58.70ID:Q4bnpByD0
>>852をやったら色はちゃんと変わるんだけど
なぜかDELキーでファイルが消せなくなった
なぜかDELキーでファイルが消せなくなった
2019/03/19(火) 14:14:09.68ID:kBqiYABg0
>>852
ファイルを削除してすぐの「元に戻す」が効かなくなるな
ファイルを削除してすぐの「元に戻す」が効かなくなるな
2019/03/19(火) 15:49:35.05ID:P0IV5U7G0
ハンドラでS_OK返すからだろ
return S_OK;消してみな
return S_OK;消してみな
2019/03/19(火) 18:20:10.56ID:kBqiYABg0
オプション操作後は駄目なの?
onAfterCusomize みたいなイベントかメッセージをフックできないの?
onAfterCusomize みたいなイベントかメッセージをフックできないの?
2019/03/19(火) 21:44:34.14ID:A837qq4h0
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 22:32:13.77ID:HdkbCPOl02019/03/20(水) 00:34:00.26ID:+UTo7RWw0
2019/03/20(水) 07:25:59.82ID:vxHLQ7RT0
>>860
ほんまや
ほんまや
2019/03/20(水) 07:26:32.68ID:M5Zgg34f0
既定の動作のフィルタなどで、「特定のフォルダ」のみでの動作はできないでしょうか?
たとえば、
・xxx-atom内の特定の拡張子のファイルはatom
・xxx-vscode内のものはvscode
で開くみたいなことはできないでしょうか?
VBScriptやJScript内でパス名をチェックしても実現できると思いますが、
すべてのフォルダでスクリプトでチェック動作させるのもいまひとつなので。
たとえば、
・xxx-atom内の特定の拡張子のファイルはatom
・xxx-vscode内のものはvscode
で開くみたいなことはできないでしょうか?
VBScriptやJScript内でパス名をチェックしても実現できると思いますが、
すべてのフォルダでスクリプトでチェック動作させるのもいまひとつなので。
2019/03/20(水) 07:59:58.62ID:IKWTHcLT0
2019/03/20(水) 08:52:02.65ID:+UTo7RWw0
>>863
ユーザースクリプトローダーって何 どこにあるの
ユーザースクリプトローダーって何 どこにあるの
2019/03/20(水) 16:17:02.43ID:+UTo7RWw0
Revolverファイル置き場か
2019/03/20(水) 18:26:00.64ID:d/DaXaEB0
867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:27:37.51ID:bYqj8cZR0 >>852アドオン化
フォルダを作成:Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\
アドオン:非アクティブペインをダウンロード
Tablacus本体フォルダ\addons\inactivepane\options.htmlのファイルを
Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\へコピー
コピーしたファイルのテキストを
var Addon_Id = 'inactivepane';から
var Addon_Id = 'filtertabcolor';へ書き換えて保存
”config.xml”のファイル名で以下のテキストを保存
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<TablacusExplorer>
<General>
<Version>1.00</Version>
<MinVersion>2019.2.16</MinVersion>
<pubDate>Thu, 21 Mar 2019 00:00:00 GMT</pubDate>
<Options>Width: 320; Height: 100</Options>
<Creator>ID:9dCGELPO0</Creator>
<URL>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/</URL>
<License>MIT License</License>
</General>
<ja>
<Name>フィルターでタブ色</Name>
<Description>フィルターが適用されたタブに色を着けます。</Description>
</ja>
</TablacusExplorer>
つづく...
フォルダを作成:Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\
アドオン:非アクティブペインをダウンロード
Tablacus本体フォルダ\addons\inactivepane\options.htmlのファイルを
Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\へコピー
コピーしたファイルのテキストを
var Addon_Id = 'inactivepane';から
var Addon_Id = 'filtertabcolor';へ書き換えて保存
”config.xml”のファイル名で以下のテキストを保存
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<TablacusExplorer>
<General>
<Version>1.00</Version>
<MinVersion>2019.2.16</MinVersion>
<pubDate>Thu, 21 Mar 2019 00:00:00 GMT</pubDate>
<Options>Width: 320; Height: 100</Options>
<Creator>ID:9dCGELPO0</Creator>
<URL>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/</URL>
<License>MIT License</License>
</General>
<ja>
<Name>フィルターでタブ色</Name>
<Description>フィルターが適用されたタブに色を着けます。</Description>
</ja>
</TablacusExplorer>
つづく...
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:30:51.44ID:bYqj8cZR0 >>867つづき
”script.js”のファイル名で以下のテキストを保存
var Addon_Id = "filtertabcolor";
var item = GetAddonElement(Addon_Id);
if (window.Addon == 1) {
Addons.FilterTabColor = {
Change: function (Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV,Addons.FilterTabColor.Color);}}};
AddEvent("ChangeView", Addons.FilterTabColor.Change);
AddEvent("Command", Addons.FilterTabColor.Change);
var cl = item ? item.getAttribute("Color") : "";
Addons.FilterTabColor.Color = cl;}
需要ないかもしれんけど、お裾分けや
”script.js”のファイル名で以下のテキストを保存
var Addon_Id = "filtertabcolor";
var item = GetAddonElement(Addon_Id);
if (window.Addon == 1) {
Addons.FilterTabColor = {
Change: function (Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV,Addons.FilterTabColor.Color);}}};
AddEvent("ChangeView", Addons.FilterTabColor.Change);
AddEvent("Command", Addons.FilterTabColor.Change);
var cl = item ? item.getAttribute("Color") : "";
Addons.FilterTabColor.Color = cl;}
需要ないかもしれんけど、お裾分けや
2019/03/22(金) 17:48:03.28ID:IemB+Hhn0
これ文字コードをUTF-8で保存しないと、まともに動かないね
何も考えずにShift-JISで保存して失敗したわ
何も考えずにShift-JISで保存して失敗したわ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 19:47:36.12ID:fivJRo9c0 >>869
そういや、そやった。忘れとったわ
WindowsのJScriptはシフトJISで保存せんと
あかんのやったな
無意識でUTF-8が当たり前と思い込んどった。
でも、とりあえず上手く動いとるようやな
そういや、そやった。忘れとったわ
WindowsのJScriptはシフトJISで保存せんと
あかんのやったな
無意識でUTF-8が当たり前と思い込んどった。
でも、とりあえず上手く動いとるようやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 現役猟師・俳優 東出昌大が語る「クマはそんな危ないもんじゃない」
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
