X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc02018/10/04(木) 20:55:32.90ID:QpIQmK6o0
>>408
もう知ってるかもしれないけど作者さんがコメントしてますよ
https://twitter.com/tablacus/status/1047450362997694466
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もう知ってるかもしれないけど作者さんがコメントしてますよ
https://twitter.com/tablacus/status/1047450362997694466
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410393
2018/10/05(金) 06:03:04.17ID:4nIWXbRN0 >>409
ここ数日ツイッターを見ていなくて気がついてませんでした、申し訳ない
教えてくださってありがとうございます
TE64 18.10.1に更新し再現しないことを確認できました
作者様、対応していただきありがとうございます
設定変更が気軽に出来るようになって使い勝手がとても向上しました
ここ数日ツイッターを見ていなくて気がついてませんでした、申し訳ない
教えてくださってありがとうございます
TE64 18.10.1に更新し再現しないことを確認できました
作者様、対応していただきありがとうございます
設定変更が気軽に出来るようになって使い勝手がとても向上しました
2018/10/05(金) 17:50:40.36ID:u2Aai87N0
右上×誤爆防止のためにタイトルバーを消したら、タスクバーまで消えてしまった。
2018/10/06(土) 00:23:25.01ID:ystoXoo30
クイックメニュー有効で画像のショートカットファイルを右クリックすると応答なしになる。
TE64 18.10.1 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
key,treeview,mainmenu,multithread,remember,label,labelbutton,
labelgroups,foldersettings,multiprocess,fixwin10cu,statusbar,countbar,sizestatus,
fixwin10fcu,autosave,thumbplus,stripeslite,innerback,innernewfolder,innerforward,
notepadalternative,wildcardselect,innerup,inneraddressbar,tabs,replaceslowcolumns,
classicstyle,movecontentup,findfiles,tasktray,folderimage,favoritesnewtab,quickmenu
TE64 18.10.1 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
key,treeview,mainmenu,multithread,remember,label,labelbutton,
labelgroups,foldersettings,multiprocess,fixwin10cu,statusbar,countbar,sizestatus,
fixwin10fcu,autosave,thumbplus,stripeslite,innerback,innernewfolder,innerforward,
notepadalternative,wildcardselect,innerup,inneraddressbar,tabs,replaceslowcolumns,
classicstyle,movecontentup,findfiles,tasktray,folderimage,favoritesnewtab,quickmenu
2018/10/07(日) 11:07:05.37ID:2CDcZ2iF0
Tablacusの並び順と画像ビューア(MassiGra)の並び順を連動させるJScript
Cmdに画像ビューアのパスを記述。(パスの区切りは\ではなく\\)
下記のコマンドを記述すると対象の文字列に置き換わる。
<files>選択ファイルのパスに置き換え
<sort>現在のソート順の名前に置き換え
<appdir>Tablacusフォルダに置き換え (相対パス指定が可能になる)
--------ここからJScript--------
// 実行ファイルのパス設定 (区切りは\\)
var Cmd = "<appdir>..\\MassiGra\\MassiGra.exe /user=<sort> <files>";
// 起動処理
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
var Selected = FV.SelectedItems();
if (Selected) {
var Items = "";
for (var i = 0; i < Selected.Count; i++) {
Items += "\"" + Selected.Item(i).Path + "\" ";
}
if (Items == "") {
alert("not selected.");
} else {
Cmd = Cmd.replace("<files>", Items);
Cmd = Cmd.replace("<sort>", FV.SortColumn);
Cmd = Cmd.replace("<appdir>", fso.GetParentFolderName(api.GetModuleFileName(null)) + "\\").replace(/\\\\$/, "\\");
wsh.Run(Cmd);
}
}
-----------ここまで------------
Cmdに画像ビューアのパスを記述。(パスの区切りは\ではなく\\)
下記のコマンドを記述すると対象の文字列に置き換わる。
<files>選択ファイルのパスに置き換え
<sort>現在のソート順の名前に置き換え
<appdir>Tablacusフォルダに置き換え (相対パス指定が可能になる)
--------ここからJScript--------
// 実行ファイルのパス設定 (区切りは\\)
var Cmd = "<appdir>..\\MassiGra\\MassiGra.exe /user=<sort> <files>";
// 起動処理
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
var Selected = FV.SelectedItems();
if (Selected) {
var Items = "";
for (var i = 0; i < Selected.Count; i++) {
Items += "\"" + Selected.Item(i).Path + "\" ";
}
if (Items == "") {
alert("not selected.");
} else {
Cmd = Cmd.replace("<files>", Items);
Cmd = Cmd.replace("<sort>", FV.SortColumn);
Cmd = Cmd.replace("<appdir>", fso.GetParentFolderName(api.GetModuleFileName(null)) + "\\").replace(/\\\\$/, "\\");
wsh.Run(Cmd);
}
}
-----------ここまで------------
2018/10/09(火) 11:05:26.10ID:019XQEiK0
設定のコンテキストのベースを変更するとエラーが出ます
ライン:466
文字:3
エラー:未定義またはNULL参照のプロパティ'form'は取得できません
コード:0
URL:<TablacusExplorer>/script/options.js
Windows 10 ProでTablacusはクリーンインストール直後のまっさらな状態
ライン:466
文字:3
エラー:未定義またはNULL参照のプロパティ'form'は取得できません
コード:0
URL:<TablacusExplorer>/script/options.js
Windows 10 ProでTablacusはクリーンインストール直後のまっさらな状態
415414
2018/10/10(水) 07:49:37.82ID:nsudShxI0 対応ありがとうございます
最新版で直ってました
最新版で直ってました
2018/10/11(木) 17:11:41.91ID:pfYKZeId0
フレーム表示時のプレビューウィンドウのon,offにマウスジェスチャを割り当てているのですが、
ツールバーの(プレビューウィンドウ)アイコンを一度クリックしてからでないと効いてくれない。
フォルダ毎にそう。タイプ「キー」でオプション「%P」にしてます。やり方がまずいんだろうか。
ツールバーの(プレビューウィンドウ)アイコンを一度クリックしてからでないと効いてくれない。
フォルダ毎にそう。タイプ「キー」でオプション「%P」にしてます。やり方がまずいんだろうか。
417416
2018/10/11(木) 17:16:09.80ID:pfYKZeId0 訂正
フォルダ毎→タブ毎
フォルダ毎→タブ毎
2018/10/12(金) 18:17:30.29ID:AUnAnQWM0
2018/10/12(金) 18:52:32.30ID:1o2iuiek0
>>418
乙
乙
2018/10/12(金) 20:05:15.25ID:UnrGW/u30
421418
2018/10/13(土) 11:19:05.95ID:EmDAlDUu0 418のアドオン一覧表だけど、見返してるとわかりにくい表現とかあるね
同一タブの重複とか、頭の頭痛みたいな変な言い回しがあるし
まあ、ゆるく見てください
後、デバッグみたいな内容的に難しそうなのはともかく
クリップボード コピー
コマンドの差し替え
一覧表示の幅
フォルダメニュー設定
ツールチップなし
選択項目の順序
ここら辺のアドオンは手がかりさえあればわかりそうなんだけど
情報ある人は教えてもらえると有難いです
同一タブの重複とか、頭の頭痛みたいな変な言い回しがあるし
まあ、ゆるく見てください
後、デバッグみたいな内容的に難しそうなのはともかく
クリップボード コピー
コマンドの差し替え
一覧表示の幅
フォルダメニュー設定
ツールチップなし
選択項目の順序
ここら辺のアドオンは手がかりさえあればわかりそうなんだけど
情報ある人は教えてもらえると有難いです
2018/10/13(土) 11:52:19.65ID:kyGRLVGn0
>>421
クリップボード コピーは、
1. 通常
ファイルをコピーした時、メモ帳などで貼り付けしようとしても、
ファイルなので貼り付け対象になりません
2. アドオンあり
ファイルをコピーすると、メモ帳など向けにはフルパスの文字列を、
ファイラなど向けにはファイルを貼り付け、の両方に対応します
クリップボード コピーは、
1. 通常
ファイルをコピーした時、メモ帳などで貼り付けしようとしても、
ファイルなので貼り付け対象になりません
2. アドオンあり
ファイルをコピーすると、メモ帳など向けにはフルパスの文字列を、
ファイラなど向けにはファイルを貼り付け、の両方に対応します
2018/10/13(土) 12:11:25.65ID:EmDAlDUu0
2018/10/13(土) 12:43:30.89ID:kyGRLVGn0
>>421
コマンドの差し替えは、
テキストファイルを選択時にShift+F2を押して起動するプログラムをnotepad以外にする
みたいですね
設定ファイルは行ごとに処理されるので、アドオンの仕組み上ではテキストファイル以外でも対応できるようですが、
TE自体がshift+F2をテキストファイル以外に対応させていないため、事実上テキストファイル限定のようです
基本的に使いみちなしとreplacecommandには書かれていますね
コマンドの差し替えは、
テキストファイルを選択時にShift+F2を押して起動するプログラムをnotepad以外にする
みたいですね
設定ファイルは行ごとに処理されるので、アドオンの仕組み上ではテキストファイル以外でも対応できるようですが、
TE自体がshift+F2をテキストファイル以外に対応させていないため、事実上テキストファイル限定のようです
基本的に使いみちなしとreplacecommandには書かれていますね
2018/10/13(土) 14:02:46.26ID:EmDAlDUu0
>>424
Shift+F2がnotepadになってるのは知りませんでした
実際にいじりながらやってると、なんとなくわかりますね
この実際にいじりながらってヤツが案外難しくて何をどういじればいいのか取っ掛かりが掴めなくて
困るんですよね
notepadを他のエディタに差し替えることは出来ましたので、まだフワッとした感じですがわかりそうです
ありがとうございました
Shift+F2がnotepadになってるのは知りませんでした
実際にいじりながらやってると、なんとなくわかりますね
この実際にいじりながらってヤツが案外難しくて何をどういじればいいのか取っ掛かりが掴めなくて
困るんですよね
notepadを他のエディタに差し替えることは出来ましたので、まだフワッとした感じですがわかりそうです
ありがとうございました
2018/10/13(土) 16:01:15.20ID:QPUVGYCb0
2018/10/13(土) 18:02:53.42ID:IFJP9RfY0
一つのタブ内のファイルを他のタブにドロップドラッグで移動させるとき移動する側のタブの上にカーソル持って行ったらすぐにその移動する側のタブにフォーカス移っちゃうのどうにかならないかな?
よくあるのがタブ内にあるいくつかのファイルを他のそれぞれのタブに移動させて整理しようとしてもD&Dするたび毎回移動先のタブがフォーカスされちゃうからいちいち移動元のダブに戻らなきゃ行けないのが面倒なんだよね
よくあるのがタブ内にあるいくつかのファイルを他のそれぞれのタブに移動させて整理しようとしてもD&Dするたび毎回移動先のタブがフォーカスされちゃうからいちいち移動元のダブに戻らなきゃ行けないのが面倒なんだよね
2018/10/13(土) 18:51:21.21ID:yVrFqPkB0
やり方その物を変えるしか現状ないと思うよ
たとえば、移動元と移動先を分割表示で分けるとか
2画面表示が出来るファイラーが増えたのってそういう事がしやすいからだし
後はツリーを使うとか
たとえば、移動元と移動先を分割表示で分けるとか
2画面表示が出来るファイラーが増えたのってそういう事がしやすいからだし
後はツリーを使うとか
2018/10/13(土) 22:17:41.99ID:IFJP9RfY0
2018/10/14(日) 01:17:18.75ID:AaJaJG+a0
2018/10/14(日) 01:21:05.10ID:AaJaJG+a0
432418
2018/10/14(日) 07:56:46.52ID:KFztuJ2r0 >>430-431
ありがとう
わからなかった理由がわかりました
エクスプローラ側でツールチップを非表示にしていたのでツールチップが出ないのが
当たり前だと思っていたので、何がどう変わっているのかわかりませんでした
ありがとう
わからなかった理由がわかりました
エクスプローラ側でツールチップを非表示にしていたのでツールチップが出ないのが
当たり前だと思っていたので、何がどう変わっているのかわかりませんでした
2018/10/14(日) 09:27:30.03ID:Ex39odDF0
>>421
一覧表示の幅は、list表示の際の挙動を変化させます
(list表示は詳細detail表示の一つ上にある表示方法です)
windowsの挙動は、list viewの場合ファイル名をフルで表示させるのですが、
このアドオンを使うと表示されるファイルを短くできます
一覧表示の幅は、list表示の際の挙動を変化させます
(list表示は詳細detail表示の一つ上にある表示方法です)
windowsの挙動は、list viewの場合ファイル名をフルで表示させるのですが、
このアドオンを使うと表示されるファイルを短くできます
2018/10/14(日) 10:21:30.33ID:KFztuJ2r0
2018/10/14(日) 16:29:15.56ID:z04GmeK30
フォルダの詳細表示のカラム幅を名前の長いファイル名に合わせるにはどうすればいいでしょうか?
2018/10/14(日) 16:34:10.72ID:Ex39odDF0
質問の意味を取り違えていたら申し訳ないけど、
通常のexplorerと同様、項目名の境界をダブルクリック
通常のexplorerと同様、項目名の境界をダブルクリック
2018/10/14(日) 17:26:43.23ID:OMbAx+0p0
横からだけどTablacusってその機能使えないと思ってあきらめてた
何かダブルクリックするたびにちょっとづつカラムが広がっていくんだけど
もしかして、おま環なのかな?
何かダブルクリックするたびにちょっとづつカラムが広がっていくんだけど
もしかして、おま環なのかな?
2018/10/14(日) 18:10:03.05ID:Ex39odDF0
>>437
おま環でしょうね
このあたりはexplorerのコンポーネントそのまま使ってると思うので、
1. Explorerで機能するか確認
2. 素のtablacusで確認
3. tablacusで境界を右クリックして出てくるメニュー(Size Column to Fitを日本語にしたもの)が機能するか確認
あたりを試してみては?
おま環でしょうね
このあたりはexplorerのコンポーネントそのまま使ってると思うので、
1. Explorerで機能するか確認
2. 素のtablacusで確認
3. tablacusで境界を右クリックして出てくるメニュー(Size Column to Fitを日本語にしたもの)が機能するか確認
あたりを試してみては?
2018/10/14(日) 18:44:41.55ID:OMbAx+0p0
>>438
エクスプローラからは機能する
素のTablacusでは機能しない
メニューからだと1回目が変な動きをするけど、2回目を実行すると機能する(何だこれ?)
基本的に、このフォルダーのカスタマイズで表示を固定して使っていて困ってなく
理由としては気持ち悪いってだけなので、気長に原因調べます
エクスプローラからは機能する
素のTablacusでは機能しない
メニューからだと1回目が変な動きをするけど、2回目を実行すると機能する(何だこれ?)
基本的に、このフォルダーのカスタマイズで表示を固定して使っていて困ってなく
理由としては気持ち悪いってだけなので、気長に原因調べます
2018/10/15(月) 09:30:41.58ID:P3HBvj170
2018/10/15(月) 14:17:56.23ID:dD+PbDCf0
マウスの中クリックを削除(コンテキスト>delete)に割り当ててるんですが、
前回(か前々回)のバージョンアップ以降、複数ファイルを選択したときの
中クリックで、選択しているファイルのうちの1ファイルしか削除されなくなって
しまいました。
TE64 18.10.9 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,mainmenubutton,addressbar,titlebar,tabs,xfinder,font,gridlines,
everything,statusbar,multithread,extensioncolor,autodisableime,attributescolor,
openinstead,takeoverfoldersettings,disabletreedrop,autoupdate,addonsupdater,
fastlistmode,undoclosetab,recentlyclosedtabs,badge,replaceslowcolumns,
asyncscript,fixwin10fcu
前回(か前々回)のバージョンアップ以降、複数ファイルを選択したときの
中クリックで、選択しているファイルのうちの1ファイルしか削除されなくなって
しまいました。
TE64 18.10.9 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,mainmenubutton,addressbar,titlebar,tabs,xfinder,font,gridlines,
everything,statusbar,multithread,extensioncolor,autodisableime,attributescolor,
openinstead,takeoverfoldersettings,disabletreedrop,autoupdate,addonsupdater,
fastlistmode,undoclosetab,recentlyclosedtabs,badge,replaceslowcolumns,
asyncscript,fixwin10fcu
2018/10/15(月) 22:23:21.87ID:UzqrUa1m0
2018/10/16(火) 18:57:39.41ID:3qETLLwf0
作者様, 442様
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
2018/10/17(水) 00:18:02.73ID:Y0eNOZH/0
windows10にしたばかりでよくわかってないんだが
起動すると
Microsoft Storeでアプリを検索しますか?
このタスクに使用するアプリをインストールする必要があります。
って出るんだが何がいけないんだ?
起動すると
Microsoft Storeでアプリを検索しますか?
このタスクに使用するアプリをインストールする必要があります。
って出るんだが何がいけないんだ?
2018/10/18(木) 19:48:37.91ID:Xwiu52PN0
アドオン一覧表ちょっとだけ書き直したのでアップします
前回、教えてもらった分も追加しました
改めて教えてくれた方ありがとうございました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670099.txt
前回、教えてもらった分も追加しました
改めて教えてくれた方ありがとうございました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670099.txt
2018/10/18(木) 21:38:27.97ID:tJWD1wC60
2018/10/18(木) 21:38:28.39ID:Eoqvzp6B0
乙です
2018/10/18(木) 22:21:27.09ID:HJnFfZRQ0
アドオンこんなに大量にあるのかワロスw
Xyplorerの無料版がだいぶ前に更新終わったら新しいファイラさがしてたとこだけどよさそう
Xyplorerの無料版がだいぶ前に更新終わったら新しいファイラさがしてたとこだけどよさそう
2018/10/18(木) 22:38:26.45ID:Vd4f3jHP0
FirefoxやThunderbirdをビルド中
更新の多いディレクトリ(%temp%)をバックグラウンドのタブに開いているだけで
応答無し連発するからねぇコレ
オプション>一覧>スタイル>自動整列 を切れば使えるようになる
バックグラウンドのタブまで自動整列みたいな奴実行しなくても良さそうなものなのにねぇ
更新の多いディレクトリ(%temp%)をバックグラウンドのタブに開いているだけで
応答無し連発するからねぇコレ
オプション>一覧>スタイル>自動整列 を切れば使えるようになる
バックグラウンドのタブまで自動整列みたいな奴実行しなくても良さそうなものなのにねぇ
2018/10/19(金) 09:05:37.56ID:9gUSgFSo0
2018/10/20(土) 01:26:58.98ID:qFYnFp/v0
ファイル移動するときにラベル情報も一緒に移動してくれる機能付いたら神アプリなんだが
452451
2018/10/20(土) 04:06:24.58ID:qFYnFp/v0 自己解決した。
メニュー>編集>フォルダーへ移動
これならラベルも移動してくれるんだな。
ドラッグアンドドロップの移動ではラベル移動してくれなかったのに。
メニュー>編集>フォルダーへ移動
これならラベルも移動してくれるんだな。
ドラッグアンドドロップの移動ではラベル移動してくれなかったのに。
453451
2018/10/20(土) 04:34:30.53ID:qFYnFp/v0 さっきは確かにできたのにまたできなくなった。
原因が分からない
原因が分からない
2018/10/20(土) 07:54:07.65ID:7Krc6pEX0
アップデートするときに、github.comからのcookie要求でるね
やめてくれ
やめてくれ
2018/10/20(土) 13:43:14.44ID:g6Wq3BwU0
2018/10/20(土) 14:18:30.11ID:b8QMDyuF0
最近見つけたんだけど
オプションダイアログボックスをリサイズしてCtrlキーを押しながらOKボタンを押して閉じるとサイズが保存されるね
オプションダイアログボックスをリサイズしてCtrlキーを押しながらOKボタンを押して閉じるとサイズが保存されるね
2018/10/20(土) 19:00:02.54ID:hYJyaeqs0
>>456
Ctrl押さなくてもサイズ保存されない?
Ctrl押さなくてもサイズ保存されない?
2018/10/20(土) 19:59:11.42ID:NMbVIMTf0
2018/10/20(土) 21:04:02.88ID:hYJyaeqs0
>>458
そっちは押しても押さなくても保存されないみたい
そっちは押しても押さなくても保存されないみたい
2018/10/20(土) 21:34:28.57ID:NMbVIMTf0
2018/10/21(日) 03:44:25.58ID:EyZhOC8K0
>>449
18.10.20で緩和された?
18.10.20で緩和された?
462456
2018/10/21(日) 12:51:19.48ID:GstMDyFs0 Ctrlキーを押さなくてもダイアログのサイズが保存されるようになった
昨日のアップデートで修正されたのかな?
環境依存だと思っていたけど環境も書かずにわかったって事なのかな?
作者さんありがとう
昨日のアップデートで修正されたのかな?
環境依存だと思っていたけど環境も書かずにわかったって事なのかな?
作者さんありがとう
2018/10/22(月) 09:23:56.29ID:G/KJBg6j0
「フォルダの表示設定を覚える」アドオンが入ってると
設定の「一覧→表示→自動」が機能しなくなります。
初めて開くフォルダは自動で表示が変わるようにしてほしいです。
設定の「一覧→表示→自動」が機能しなくなります。
初めて開くフォルダは自動で表示が変わるようにしてほしいです。
2018/10/23(火) 18:01:00.25ID:WspW6EbB0
ちょっと質問です。勘違いだったら申し訳ない。
「キー」アドオンの「全体」で「J」キーでアプリケーションの終了が実行される設定って
初期状態でありますか?
「キー」アドオンの「全体」で「J」キーでアプリケーションの終了が実行される設定って
初期状態でありますか?
2018/10/23(火) 20:07:11.01ID:X5QNgTem0
467463
2018/10/24(水) 14:40:46.17ID:rjW0nyLz0 最新のバージョンにしたら直ってました(多分)
対応ありがとうございます
対応ありがとうございます
468463
2018/10/24(水) 14:46:52.89ID:rjW0nyLz0 やっぱり直ってませんでした
2018/10/27(土) 08:25:42.18ID:1yK4zCQN0
>>449
名前変更やファイル移動しただけで応答なし10秒頻繁に発生してイライラしてたけど
開いているタブが原因だったのか
てかファイル操作しているとたまに何も操作できなくなることあるよね
コピーか解凍もしくは圧縮中発生するもんだから複数ファイル操作しているときに
発生するといちいち待たなきゃいけないからダルイ
名前変更やファイル移動しただけで応答なし10秒頻繁に発生してイライラしてたけど
開いているタブが原因だったのか
てかファイル操作しているとたまに何も操作できなくなることあるよね
コピーか解凍もしくは圧縮中発生するもんだから複数ファイル操作しているときに
発生するといちいち待たなきゃいけないからダルイ
2018/10/27(土) 11:52:19.18ID:VIPfLERx0
そういうのはだいたいアンチウイルスか
シェルエクステンションが遅いんじゃないの?
シェルエクステンションが遅いんじゃないの?
2018/10/27(土) 13:04:52.94ID:JKEfME1n0
うちも応答なしは頻発する
アンチウイルスはWindows Defenderのみで、
シェルエクステンションというとTortoiseSVNくらいかなあ
他の人はどうなんだろう
アンチウイルスはWindows Defenderのみで、
シェルエクステンションというとTortoiseSVNくらいかなあ
他の人はどうなんだろう
2018/10/27(土) 14:01:09.47ID:EDDNVxI/0
2018/10/27(土) 14:04:58.29ID:1yK4zCQN0
色々試していたら直った
応答なしが頻発しないPCのTablacus Explorerの設定フォルダを丸ごとコピーして
応答なしでイライラするPCのTablacus Explorerの設定フォルダを丸ごと上書きしたら
応答なしが消えたわ
やっぱりWindows側の問題じゃなくてアドオンとか何かの設定が原因だと思う
バックアップが大事だと痛感した
騒いでごめんなさい
応答なしが頻発しないPCのTablacus Explorerの設定フォルダを丸ごとコピーして
応答なしでイライラするPCのTablacus Explorerの設定フォルダを丸ごと上書きしたら
応答なしが消えたわ
やっぱりWindows側の問題じゃなくてアドオンとか何かの設定が原因だと思う
バックアップが大事だと痛感した
騒いでごめんなさい
2018/10/27(土) 14:09:42.74ID:1yK4zCQN0
2018/10/27(土) 14:55:55.18ID:JKEfME1n0
471だけど、これまで何度も素展開からやっているんだが、いつも同じことになるので…
やっぱりアドオンや設定の切り分けしないといけないな
いやまあ障害報告するなら当然やるべきことなんだけど
起きたり起きなかったりが微妙なので難しい
teのマルチスレッドアドオンはデフォルトの有効のままにしてるけど
そもそもteの操作じゃなくて、他のアプリの操作で
ファイルやフォルダの変更が発生したとき(何かのインストーラとか7zで展開とか)したときなんかにも起きるのは
これ関係あるんだろうか
やっぱりアドオンや設定の切り分けしないといけないな
いやまあ障害報告するなら当然やるべきことなんだけど
起きたり起きなかったりが微妙なので難しい
teのマルチスレッドアドオンはデフォルトの有効のままにしてるけど
そもそもteの操作じゃなくて、他のアプリの操作で
ファイルやフォルダの変更が発生したとき(何かのインストーラとか7zで展開とか)したときなんかにも起きるのは
これ関係あるんだろうか
2018/10/27(土) 18:48:44.73ID:6AQjSLjK0
すみません、これ「詳細」以外の表示を使っている際、
「名前」「日付時刻」「種類」等の上部ラベルを隠す方法はあるのでしょうか?
「名前」「日付時刻」「種類」等の上部ラベルを隠す方法はあるのでしょうか?
2018/10/27(土) 18:56:49.40ID:gV7We3cB0
2018/10/28(日) 19:17:48.22ID:Zqy6ILSM0
2018/10/28(日) 20:17:44.06ID:kvyP+NxW0
2018/10/31(水) 01:30:57.89ID:bxW9dDMQ0
メニュー>ツール>カスタマイズの再読込をするとツールバーのアイテム上をマウスオーバーしたときのツールチップが出なくなります
TE64 18.10.20 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 120 ESET Smart Security 9.0.375.3
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
TE64 18.10.20 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 120 ESET Smart Security 9.0.375.3
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2018/11/02(金) 22:33:03.18ID:zIkXbGac0
アドオン一覧表をあげてた者です
新しいアドオン一覧表をアップしておきます
あんまりゴチャゴチャしても見にくくなるだけなので手を加えるのは終わりにします
という事でとりあえず完成版です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1682577.txt
新しいアドオン一覧表をアップしておきます
あんまりゴチャゴチャしても見にくくなるだけなので手を加えるのは終わりにします
という事でとりあえず完成版です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1682577.txt
2018/11/03(土) 04:43:17.77ID:erf29MGY0
ファイルをペーストしようとするとエラーダイアログがポップアップして失敗する
Error
at _s (:19:4)
TE32 18.10.26 Win 10.0.17134 Wow64 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multiprocess,undoclosetab,asyncscript,tabdesign,statusbar,delete,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,tabdrivename,findfiles,refresh,closewhendeleting
Error
at _s (:19:4)
TE32 18.10.26 Win 10.0.17134 Wow64 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multiprocess,undoclosetab,asyncscript,tabdesign,statusbar,delete,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,tabdrivename,findfiles,refresh,closewhendeleting
2018/11/03(土) 05:08:53.48ID:erf29MGY0
あぁ 裏でファイルをD&D実行中だからか
2018/11/04(日) 14:15:23.30ID:cifG33IO0
migemoが効いてる状態でeverything検索すると数字(1111とか)がヒットしないんだけど、どう設定すれば数字も拾ってくれるようになるのでしょう?
2018/11/05(月) 01:18:25.30ID:EZTQ9jKS0
Gakuさんへ
18.10.20までは、ファイルを一つだけ選択した際にステータスバーアドオンで
ファイルの詳細情報が表示されていましたが、18.11.3以降「1個の項目を選択」とだけ表示されるようになってしまいました。
状況は18.10.20、18.11.3、18.11.4をそれぞれ展開したての状態でステータスバーアドオンだけインストールした状態で検証しました。
ご確認頂けますか?
TE64 18.11.4 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,statusbar
18.10.20までは、ファイルを一つだけ選択した際にステータスバーアドオンで
ファイルの詳細情報が表示されていましたが、18.11.3以降「1個の項目を選択」とだけ表示されるようになってしまいました。
状況は18.10.20、18.11.3、18.11.4をそれぞれ展開したての状態でステータスバーアドオンだけインストールした状態で検証しました。
ご確認頂けますか?
TE64 18.11.4 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,statusbar
486485
2018/11/06(火) 00:23:05.80ID:EdCgf7sM02018/11/07(水) 23:15:40.86ID:8DTWkmIX0
名前の変更ダイアログボックスプラスで、
.emacsとか.zcshrcなど拡張子だけのファイル名に変更しようとすると
「ファイル名を入力してください」というエラーになりますが
これも変更できるようにしてほしいです
.emacsとか.zcshrcなど拡張子だけのファイル名に変更しようとすると
「ファイル名を入力してください」というエラーになりますが
これも変更できるようにしてほしいです
2018/11/08(木) 22:49:18.70ID:qttP1zml0
487さんに追加してですが
ファイル名途中のドットから後ろが拡張子と認識されてしまいます。
対応していただけるとありがたいです。
ファイル名途中のドットから後ろが拡張子と認識されてしまいます。
対応していただけるとありがたいです。
2018/11/08(木) 22:53:08.50ID:qttP1zml0
488ですが、更新を確認しておりませんでした。
解決されていたのでスルーしてください。
申し訳ありません。
解決されていたのでスルーしてください。
申し訳ありません。
2018/11/08(木) 23:33:19.51ID:zCEU4Mmc0
>>487ですが18.11.8でできるようになりました
ありがとうございました
ありがとうございました
2018/11/09(金) 01:36:40.58ID:CmprpWZT0
TE64 18.11.8 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
ですが
中身が何もないフォルダ(一覧にファイルやフォルダが何もない場所)で
F5キーを押して最新の情報に更新しようとしたり
AltキーやBackspaceキーを押して別のフォルダに移動しようとしたりすると
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:2355
文字:3
エラー:Exception in FolderView.FocusedItem
コード:0
URL:file:///C:/〜(インストール先)〜/TE/Script/index.js
というスクリプトエラーのダイヤログが頻出します
TEを 18.11.5 に戻すとそのような問題は発生しません
ですが
中身が何もないフォルダ(一覧にファイルやフォルダが何もない場所)で
F5キーを押して最新の情報に更新しようとしたり
AltキーやBackspaceキーを押して別のフォルダに移動しようとしたりすると
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:2355
文字:3
エラー:Exception in FolderView.FocusedItem
コード:0
URL:file:///C:/〜(インストール先)〜/TE/Script/index.js
というスクリプトエラーのダイヤログが頻出します
TEを 18.11.5 に戻すとそのような問題は発生しません
2018/11/09(金) 02:01:12.35ID:a50KXVP20
Nice catch!
2018/11/09(金) 15:32:46.99ID:gt0GgDmB0
>>491
自分も同じエラー出てるわ。
自分も同じエラー出てるわ。
2018/11/10(土) 00:02:11.39ID:e5OEJSlK0
>>491 ですが TE 18.11.9 で修正されたのを確認しました
495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 15:27:51.58ID:7moCgMIX0 もう来たのかはえーな
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 23:22:03.97ID:nzvRsro90 複数のファイルを選択し、マウスジェスチャでの切り取りがいつの間にかできなくなってます。
アドオンを新規で足したりはしていないからバージョンアップのどっかのタイミングで起こったはず・・・。
同じ症状の方はおられませんか?
もしくは解決策を知っている方おられませんか?
アドオンを新規で足したりはしていないからバージョンアップのどっかのタイミングで起こったはず・・・。
同じ症状の方はおられませんか?
もしくは解決策を知っている方おられませんか?
2018/11/12(月) 12:27:17.55ID:JR2zu8kQ0
>>496
マウスのオプションで[一覧]に
タイプ: 編集
オプション: Ctrl+X
で出来てるけど (18.11.9 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96)
マウスのオプションで[一覧]に
タイプ: 編集
オプション: Ctrl+X
で出来てるけど (18.11.9 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96)
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 22:01:20.85ID:PZbeluCH0 >>497
えっそんなはずは・・・と思ってもうちょっと掘ってみたら原因(?)がわかりました。
どうもホイールを使ったマウスジェスチャだと選択状態が解除されてしまうみたいです。
右クリックを使ったマウスジェスチャだと問題なく動作しました。(常識だったら恥ずかしい・・・。)
何にせよおかげで解決しました!
検証していただいてありがとうございました!
えっそんなはずは・・・と思ってもうちょっと掘ってみたら原因(?)がわかりました。
どうもホイールを使ったマウスジェスチャだと選択状態が解除されてしまうみたいです。
右クリックを使ったマウスジェスチャだと問題なく動作しました。(常識だったら恥ずかしい・・・。)
何にせよおかげで解決しました!
検証していただいてありがとうございました!
2018/11/12(月) 23:05:30.44ID:gm9ubRzG0
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 23:11:26.66ID:PZbeluCH02018/11/13(火) 14:20:01.77ID:h3UG/mrG0
>>500
だから何?
だから何?
2018/11/13(火) 22:36:47.90ID:GQv5F+OA0
10月26日以降のアップデートが全部avastに誤検知される問題を直して欲しい
2018/11/14(水) 02:00:56.23ID:DvOOD2Nz0
avastじゃあしようがない
2018/11/15(木) 07:09:26.44ID:+ysuYBCI0
TE64 18.11.14 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
key,addressbar,back,forward,up,mainmenu,titlebar,everything,ffc,preventduplicatetabs,restart,tabs,tabplus,tabgroups,lockedtabstop,tabcolor,
tabposition,checkbox,split,foldersettings,replaceslowcolumns,font,label,labelgroups,colorlabels,labelbutton,hotkey,favoritesnewtab,addfavorites,
extensioncolor,listwidth,toolbar,attributescolor,menuitemfilter,xfinder,fastlistmode,thumbnailengine,flat,tooltippreview,movecontentup,autoupdate,
addonsupdater,multithread,linkbar,favoritesbar,mixedsort,hotbutton,statusbar,modifydatecolor,previewwindow,filterbar,closewhendeleting,touch,controlpanelbutton
アップデートしたら起動時に前回のフォルダを表示するが効かなくて最近使った項目タブが一つだけ開いた
その後、起動時に一瞬全てのツールバーが消えるようになった
key,addressbar,back,forward,up,mainmenu,titlebar,everything,ffc,preventduplicatetabs,restart,tabs,tabplus,tabgroups,lockedtabstop,tabcolor,
tabposition,checkbox,split,foldersettings,replaceslowcolumns,font,label,labelgroups,colorlabels,labelbutton,hotkey,favoritesnewtab,addfavorites,
extensioncolor,listwidth,toolbar,attributescolor,menuitemfilter,xfinder,fastlistmode,thumbnailengine,flat,tooltippreview,movecontentup,autoupdate,
addonsupdater,multithread,linkbar,favoritesbar,mixedsort,hotbutton,statusbar,modifydatecolor,previewwindow,filterbar,closewhendeleting,touch,controlpanelbutton
アップデートしたら起動時に前回のフォルダを表示するが効かなくて最近使った項目タブが一つだけ開いた
その後、起動時に一瞬全てのツールバーが消えるようになった
2018/11/15(木) 08:57:59.32ID:+ysuYBCI0
アップデートしたあとPC再起動した後、起動してみたら上記不具合でなくなりました。
2018/11/15(木) 17:40:13.64ID:JxAoAurJ0
「既定」の設定で
フィルタ: *.html;*.js;*.css
タイプ: 選択項目
オプション: エディタのパス
としてエディタで開く設定にしているのに .htmlは既定のブラウザで開いてしまいます
18.11.12ではこの設定でエディタで開けてました。ご確認頂けますでしょうか
TE64 18.11.14 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
フィルタ: *.html;*.js;*.css
タイプ: 選択項目
オプション: エディタのパス
としてエディタで開く設定にしているのに .htmlは既定のブラウザで開いてしまいます
18.11.12ではこの設定でエディタで開けてました。ご確認頂けますでしょうか
TE64 18.11.14 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2018/11/17(土) 09:24:54.83ID:q8c0vBLY0
もしかしてラベルってTE終了しないと保存されないんか?
分割画面の左右で移動するとメニューから確認できなくなるから
消えてるのかと思ってたが確認できないだけでちゃんとついてるのか?
分割画面の左右で移動するとメニューから確認できなくなるから
消えてるのかと思ってたが確認できないだけでちゃんとついてるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- クマどもが冬眠拒否
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
