X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc02018/05/05(土) 19:45:45.32ID:y/Uvw3Nz0
2018/05/05(土) 20:38:10.48ID:JuCLij990
40名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 18:32:57.19ID:XsDun3V002018/05/06(日) 22:37:36.40ID:VQusfaS60
4227
2018/05/07(月) 10:07:52.52ID:vfz6Ly/q0 同じ過程でまたエラーが出てしまいました
何度もすいません
よろしくお願いします
---------------------------
Error: Exception in FolderView.SortColumn
at Anonymous function (Function code:88:7)
at RunEvent1 (file:///C:/test/te180504/script/common.js:247:4)
at te.OnNavigateComplete (file:///C:/test/te180504/script/index.js:751:2)
remember : NavigateComplete
TE64 18.5.4 Win 6.1.7601 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus
---------------------------
何度もすいません
よろしくお願いします
---------------------------
Error: Exception in FolderView.SortColumn
at Anonymous function (Function code:88:7)
at RunEvent1 (file:///C:/test/te180504/script/common.js:247:4)
at te.OnNavigateComplete (file:///C:/test/te180504/script/index.js:751:2)
remember : NavigateComplete
TE64 18.5.4 Win 6.1.7601 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus
---------------------------
2018/05/07(月) 22:22:33.13ID:pEURIaxx0
バグ報告
アドオン「拡張子でアイコン変更」で、例えばurlを登録していた場合
フォルダの名前の末尾に.urlと付いていると、アイコンがurlで登録されたアイコンに変更されます
フォルダにそんな名前を付ける事はないでしょうが一応報告しときます
アドオン「拡張子でアイコン変更」で、例えばurlを登録していた場合
フォルダの名前の末尾に.urlと付いていると、アイコンがurlで登録されたアイコンに変更されます
フォルダにそんな名前を付ける事はないでしょうが一応報告しときます
2018/05/08(火) 12:16:46.68ID:BBeQnTVb0
TE64 18.5.7 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Internet
+ WinRAR で、WinRARから書庫内ファイルをドラッグするとフリーズします。
200個のファイルで40secくらい。
7-ZIPだとはっせいしません。同じ症状の方いませんか??
マルチプロセス、マルチスレッドはそれぞれ On/Off 4パターン試しましたが変化なしです。
+ WinRAR で、WinRARから書庫内ファイルをドラッグするとフリーズします。
200個のファイルで40secくらい。
7-ZIPだとはっせいしません。同じ症状の方いませんか??
マルチプロセス、マルチスレッドはそれぞれ On/Off 4パターン試しましたが変化なしです。
2018/05/08(火) 18:27:40.64ID:WGbzjHdO0
確認するなら真新しい環境(インストール直後の環境)で確認するといい
Tablacusは複数インストールしても設定が独立してるから別々のソフトとして起動するだけだ
それとエクスプローラでも確認したほうがいい
Tablacusは複数インストールしても設定が独立してるから別々のソフトとして起動するだけだ
それとエクスプローラでも確認したほうがいい
4644
2018/05/08(火) 21:00:01.31ID:BBeQnTVb0 >45
RESありがとうございます。
別フォルダにまっさらな状態のTE64環境を作成して試しましたが、再現してしまいます。
エクスプローラーでは問題ありません。
WinRAR 側の問題かとも思い、V5.5, V5.6β3の2バージョンで確認してみましたが同様です。
TE, WinRAR の両方が40〜50sec(ファイル数で差異あり)フリーズした状態で、その後コピーが始まります。
RESありがとうございます。
別フォルダにまっさらな状態のTE64環境を作成して試しましたが、再現してしまいます。
エクスプローラーでは問題ありません。
WinRAR 側の問題かとも思い、V5.5, V5.6β3の2バージョンで確認してみましたが同様です。
TE, WinRAR の両方が40〜50sec(ファイル数で差異あり)フリーズした状態で、その後コピーが始まります。
2018/05/08(火) 22:17:35.76ID:F/cxB9A+0
確かにwinrarの展開が終わるまでTablacusに制御が戻らないけど、コレはwinrar側の仕様なんじゃないかな。他のファイラーでも同じ挙動だし
4845
2018/05/08(火) 22:36:40.57ID:1mwZGKTC0 40秒も固まらないけど少し固まるね
エクスプローラーだと一切固まらないな
最近、大量のファイルがあるフォルダ開くと固まるとか言ってた人がいたから
作者も色々調整してたみたいだしその影響とかあるのかな?
エクスプローラーだと一切固まらないな
最近、大量のファイルがあるフォルダ開くと固まるとか言ってた人がいたから
作者も色々調整してたみたいだしその影響とかあるのかな?
2018/05/08(火) 23:14:09.13ID:gn8lf1D50
それ俺もなる
書庫をwinrarで開いてファイルを全部選択して、TEの入れたいフォルダにドラッグすると
ファイルが多ければ多いほど長い時間フリーズする。
ドラッグしたとき離さないでいると禁止マークが出て、それがずっと出続けてその禁止マークが消えて+マークになったときに
離すとそこから解凍が始まる(フリーズはしない、しかし何もできないことは変わりない)
winrarってどこかに一時解凍してるんだと思うんだけど違ったっけ
書庫をwinrarで開いてファイルを全部選択して、TEの入れたいフォルダにドラッグすると
ファイルが多ければ多いほど長い時間フリーズする。
ドラッグしたとき離さないでいると禁止マークが出て、それがずっと出続けてその禁止マークが消えて+マークになったときに
離すとそこから解凍が始まる(フリーズはしない、しかし何もできないことは変わりない)
winrarってどこかに一時解凍してるんだと思うんだけど違ったっけ
2018/05/08(火) 23:17:32.36ID:gn8lf1D50
でも同じファイルを同じフォルダに入れるにもドラッグじゃなく解凍でやると一切固まったりしない
ドラッグしたときだけ固まる
ドラッグしたときだけ固まる
2018/05/09(水) 02:22:55.34ID:ROQwubpg0
なんか最近Winrarの挙動がおかしいと思ってたんだがTEのせいだったのか。
5244
2018/05/09(水) 08:43:36.65ID:5wY+mwPa0 >47-51
RESありがとうございます。うちの環境だけではなくて少し安心しました。
>49
まったく同じ挙動です。対象ファイルが少ないときは一瞬のラグで済むのですが、多ければ多いほど停止時間が長くなります。
WinRARの問題なのか、TEの問題なのか切り分けできればよいのですが。
RESありがとうございます。うちの環境だけではなくて少し安心しました。
>49
まったく同じ挙動です。対象ファイルが少ないときは一瞬のラグで済むのですが、多ければ多いほど停止時間が長くなります。
WinRARの問題なのか、TEの問題なのか切り分けできればよいのですが。
2018/05/09(水) 09:58:38.33ID:YhW38KLz0
手元にあったzipでちょっと確認してみた。使ったのはQuiteRSS-0.18.10.3762.zip(rssリーダーのフリーソフト)
中にフォルダが1個入っててその中に15フォルダと37個のファイル(合計で109ファイル)でサイズが43MB、解凍後114MB
winrarは5.40、TE64 18.5.8 Win 10.0.16299 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender、X-Finder 13
x-finderとエクスプローラーはほぼ間髪入れずに+マークが出て解凍が始まるけどTEは50秒間禁止マークがでて、その後+マークになる。
ただしzip書庫直下のサブフォルダ(全てのファイルが入ってる)をドラッグしたときはすぐ解凍が始まる
そのサブフォルダを開いてその中の15フォルダと37個のファイルを全選択してドラッグすると上記のように応答時間が長くなる
中にフォルダが1個入っててその中に15フォルダと37個のファイル(合計で109ファイル)でサイズが43MB、解凍後114MB
winrarは5.40、TE64 18.5.8 Win 10.0.16299 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender、X-Finder 13
x-finderとエクスプローラーはほぼ間髪入れずに+マークが出て解凍が始まるけどTEは50秒間禁止マークがでて、その後+マークになる。
ただしzip書庫直下のサブフォルダ(全てのファイルが入ってる)をドラッグしたときはすぐ解凍が始まる
そのサブフォルダを開いてその中の15フォルダと37個のファイルを全選択してドラッグすると上記のように応答時間が長くなる
5442
2018/05/09(水) 10:48:58.05ID:YyjhovTW0 バージョン18.5.7でエラーが起きませんでした
迅速な対応に感激です
ありがとうございました
迅速な対応に感激です
ありがとうございました
2018/05/09(水) 23:45:28.20ID:bac/507L0
新バーっジョン来てるね
WinRARの問題が直ってるみたいだけど、あんまり大きなファイルがないので自信がない
誰か検証してくれない
WinRARの問題が直ってるみたいだけど、あんまり大きなファイルがないので自信がない
誰か検証してくれない
5655
2018/05/09(水) 23:47:49.25ID:bac/507L0 ×新バーっジョン
○新バージョン
○新バージョン
5744
2018/05/09(水) 23:50:15.26ID:5wY+mwPa0 >55
TE64 18.5.9、治ってる!!
ありがとうございます!!作者様!!
これでメインファイラーとして活躍できそうです!!
TE64 18.5.9、治ってる!!
ありがとうございます!!作者様!!
これでメインファイラーとして活躍できそうです!!
2018/05/10(木) 00:26:21.18ID:fcEBLR7S0
やっぱり修正してたんだ
相変わらず作者はフットワーク軽いな
相変わらず作者はフットワーク軽いな
2018/05/11(金) 01:45:28.13ID:/VRobiJj0
アドレスバーのパンくずの動作が若干鈍いのも調べたり出来ますでしょうか?
1.29辺りとの差です
1.29辺りとの差です
2018/05/11(金) 11:42:50.03ID:wpGyJGvm0
いつからかは分かりませんが、既定 の設定が効かなくなってしまいました。
Windows標準とは違う関連付けを設定していても、Windows標準アプリで
開いてしまいます。
Windowsで関連付けされていないアプリは、既定 の設定が効きます。
Windows標準とは違う関連付けを設定していても、Windows標準アプリで
開いてしまいます。
Windowsで関連付けされていないアプリは、既定 の設定が効きます。
2018/05/11(金) 21:55:40.82ID:JanKBH4D0
いつだったかタブを縦に並べるレイアウトが便利って話題があったような気がするんだけど、
どういう設定をすれば可能なんだっけ?今になって試したくなってきた
どういう設定をすれば可能なんだっけ?今になって試したくなってきた
2018/05/11(金) 22:19:30.84ID:f5OCs26w0
タブプラスからタブの位置を上から右か左に変えるだけだよ
最初は違和感あったけど慣れたら縦レイアウト以外あり得ないって感じになるわ
最初は違和感あったけど慣れたら縦レイアウト以外あり得ないって感じになるわ
2018/05/11(金) 23:04:00.79ID:jlMJj2DK0
2018/05/11(金) 23:44:20.95ID:JanKBH4D0
>>62
出来たわ、いいなこれ
出来たわ、いいなこれ
2018/05/12(土) 17:38:37.56ID:Jcfyq8AZ0
>>62 読んでイジってみた通りすがりの者ですが
[タブ] だけでタブを左端に縦に並べて幅固定にできるんだけど、強制的に選択タブが一番上に移動される。
で、それを止めるには[タブプラス] を入れないといけないんだけど、そうすると背景が立体的デザインに強制変更される。
で、それを直すには [タブのデザイン] を入れてCSS書かないといけない。
という感じになりました。
[タブ] に選択タブの移動の可否を設定できるようにするのは可能でしょうか?
[タブ] だけでタブを左端に縦に並べて幅固定にできるんだけど、強制的に選択タブが一番上に移動される。
で、それを止めるには[タブプラス] を入れないといけないんだけど、そうすると背景が立体的デザインに強制変更される。
で、それを直すには [タブのデザイン] を入れてCSS書かないといけない。
という感じになりました。
[タブ] に選択タブの移動の可否を設定できるようにするのは可能でしょうか?
2018/05/13(日) 02:48:23.73ID:GHpwI+0H0
マウス中央ボタンでバックグラウンドで開くって可能ですか?
2018/05/13(日) 08:07:58.10ID:yP5dLKyf0
アドオンのマウスのオプションを開く
マウス
入力って書いてあるボタンで出てくるダイアログボックスの上でマウスの中央ボタンを押したら
何か数字が出るはず (中央ボタンが付いてるマウスを使ってないから検証できない)
名前
何か適当な名前
タイプ
選択項目
オプション
バックグラウンドで開く
検証して無いから適当だけど、こんなので出来ると思う
マウス
入力って書いてあるボタンで出てくるダイアログボックスの上でマウスの中央ボタンを押したら
何か数字が出るはず (中央ボタンが付いてるマウスを使ってないから検証できない)
名前
何か適当な名前
タイプ
選択項目
オプション
バックグラウンドで開く
検証して無いから適当だけど、こんなので出来ると思う
68名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 09:32:32.49ID:dtzo762h0 >>65
たぶん無理だと思う
たぶん無理だと思う
2018/05/13(日) 12:02:06.55ID:GHpwI+0H0
2018/05/13(日) 14:13:23.17ID:w2KsTSNc0
>>68
65です。あーそうですか残念
技術的なことは一切わからないので好き勝手に言ってますが
タブの並びを固定する機能は個別にアドオンとしてあればいいと思うけどなあ。
現状では、どのタブ関連アドオンが当該機能を担ってるのかいろいろイジらないと分からないので
65です。あーそうですか残念
技術的なことは一切わからないので好き勝手に言ってますが
タブの並びを固定する機能は個別にアドオンとしてあればいいと思うけどなあ。
現状では、どのタブ関連アドオンが当該機能を担ってるのかいろいろイジらないと分からないので
2018/05/13(日) 15:38:35.89ID:s/LrXl9w0
フィルターバーの挙動をXFみたいにできない?
フォルダ更新でフィルター解除したい
フォルダ更新でフィルター解除したい
2018/05/13(日) 23:12:13.75ID:rJBQ0Une0
まあ、更新で解除されないのは使いにくいな
2018/05/14(月) 06:46:41.84ID:xscYMvFS0
そだねー、更新の窓が最前面にきてターゲットが外れなくなっちゃうよね
1秒ぐらいで外れる用にしてもらえると助かる
1秒ぐらいで外れる用にしてもらえると助かる
2018/05/14(月) 13:12:04.81ID:uGpezo4+0
更新の代わりにこれ実行すればよくね
Addons.FilterBar.Clear(1)
Addons.FilterBar.Clear(1)
2018/05/14(月) 19:05:36.94ID:FpyZ5Ryk0
それだけ書いてわかるやつどれ位いるんだ?
タイプ:JScript
オプション:Addons.FilterBar.Clear(1)
せめて、これぐらい書かないとわからないと思うぞ
これでも、わからないやつ結構いそうだけど
タイプ:JScript
オプション:Addons.FilterBar.Clear(1)
せめて、これぐらい書かないとわからないと思うぞ
これでも、わからないやつ結構いそうだけど
2018/05/14(月) 21:18:37.24ID:uGpezo4+0
2018/05/14(月) 22:56:58.19ID:YYJUcq6h0
2018/05/15(火) 00:03:38.77ID:bPVZyxzs0
Addons.○○で操作できるんだ知らんかった
どこでそんなの習うんだよ…
どこでそんなの習うんだよ…
2018/05/15(火) 00:36:14.95ID:y5HgYoUM0
>>77
同じ設定が二つあるなら優先順位が上のほうが使われてると思うよ
同じ設定が二つあるなら優先順位が上のほうが使われてると思うよ
2018/05/15(火) 01:05:06.61ID:TDUQNu0X0
タブのダブルクリックに>>74割り当ててみたけど機能しないな…
キーに割り当てるとうまくいくんだけど
キーに割り当てるとうまくいくんだけど
2018/05/15(火) 07:49:48.95ID:I0/3nf1K0
2018/05/15(火) 08:21:09.54ID:RKSZP78+0
質問です
詳細表示の際、アドオンで一行ごとに色分けで表示できますが
これを一覧表示の時にも一行ごとに色分け
できるように出来ますでしょうか?
詳細表示の際、アドオンで一行ごとに色分けで表示できますが
これを一覧表示の時にも一行ごとに色分け
できるように出来ますでしょうか?
2018/05/15(火) 09:43:49.15ID:m1j5UvoC0
2018/05/15(火) 10:51:34.56ID:3h3G2h5I0
>75
F5 に これをして更新って2機能付与したいときはどう設定したらいいの?
F5 に これをして更新って2機能付与したいときはどう設定したらいいの?
2018/05/15(火) 11:48:45.14ID:qFKpRVLj0
デフォルトの状態で新しいタブを開くと現在タブが複製されると思うのですが
この動作をリンクやツールバーに登録することはできるでしょうか?
新しいタブには他のフォルダを登録したいので何か方法あったらよろしくお願いします
この動作をリンクやツールバーに登録することはできるでしょうか?
新しいタブには他のフォルダを登録したいので何か方法あったらよろしくお願いします
2018/05/15(火) 12:10:16.15ID:3h3G2h5I0
>85
リンクバーに新規ボタン作成で、
名前: NewTab (適当に)
タイプ: タブ
オプション: 新しいタブ
じゃダメ??
リンクバーに新規ボタン作成で、
名前: NewTab (適当に)
タイプ: タブ
オプション: 新しいタブ
じゃダメ??
2018/05/15(火) 12:50:37.16ID:46mgVGfE0
2018/05/15(火) 18:26:19.95ID:qFKpRVLj0
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 18:36:06.02ID:4nvL7t450 ダウンロード 1.01 Gaku
ダウンロード
2018年4月7日 9:00:00
このアドオンはなにができるん?
ダウンロード
2018年4月7日 9:00:00
このアドオンはなにができるん?
2018/05/15(火) 22:55:59.97ID:Co9K2QrO0
〃∩ 彡⌒ ミ wgetとか使うんじゃなければ気にするな
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
2018/05/16(水) 00:15:28.29ID:lTFImHc+0
フィルターバーの話題に便乗だけど
全角でインクリメンタルサーチはできないの?
XFの時はできてたのに…
全角でインクリメンタルサーチはできないの?
XFの時はできてたのに…
2018/05/16(水) 00:22:17.77ID:Apm/OtVg0
>>91
正規表現/Migemo インクリメンタルサーチアドオン入れても出来ないの?
正規表現/Migemo インクリメンタルサーチアドオン入れても出来ないの?
2018/05/16(水) 00:54:57.96ID:lTFImHc+0
それ入れたけどできなかったよ
貴殿は全角文字でインクリメンタルサーチできてるの?
俺環は全角でフィルタする時は最後にエンター押さないと表示してくれない
貴殿は全角文字でインクリメンタルサーチできてるの?
俺環は全角でフィルタする時は最後にエンター押さないと表示してくれない
2018/05/16(水) 02:35:58.31ID:mFJj+voJ0
1 大量のフォルダ > 2 その中に更にフォルダそれぞれ一つ > 3 そのフォルダの中に画像数十枚
訳あってこういう構成で合計フォルダ数千、画像数万ほど保存してるフォルダがあるのだが、
1のディレクトリを開いて最下段までスクロールするだけで
起動時40KBくらいだったTE32が400KBとか500KBに上がってしまった
なおも使おうとしたらフリーズしてしまった
Tablacusの弱点かなあ
表示形式を大アイコンにしてるので、フォルダの中身を調べてサムネイルを作ろうとしてメモリを食いまくるとかそんな症状のように思える
あらゆるWebブラウザが一旦終了しないとメモリがどんどん膨れ上がってくのと同じようなもんで、解決が難しい問題かもしれないが
逆に言うともしTablacusが解決できる問題なら世の大手のWebブラウザもやる気出せば解決ないし大幅改善できそうな症状だ
訳あってこういう構成で合計フォルダ数千、画像数万ほど保存してるフォルダがあるのだが、
1のディレクトリを開いて最下段までスクロールするだけで
起動時40KBくらいだったTE32が400KBとか500KBに上がってしまった
なおも使おうとしたらフリーズしてしまった
Tablacusの弱点かなあ
表示形式を大アイコンにしてるので、フォルダの中身を調べてサムネイルを作ろうとしてメモリを食いまくるとかそんな症状のように思える
あらゆるWebブラウザが一旦終了しないとメモリがどんどん膨れ上がってくのと同じようなもんで、解決が難しい問題かもしれないが
逆に言うともしTablacusが解決できる問題なら世の大手のWebブラウザもやる気出せば解決ないし大幅改善できそうな症状だ
2018/05/16(水) 02:36:47.96ID:mFJj+voJ0
KBじゃなくてMBだった
2018/05/16(水) 08:27:20.82ID:Apm/OtVg0
>>93
C/Migemoの方だったかも知れないけど以前試したときはできたよ
C/Migemoの方だったかも知れないけど以前試したときはできたよ
2018/05/16(水) 08:51:06.98ID:Tl16PTfk0
>>93
XFって全角文字確定させないでも検索されるの?
XFって全角文字確定させないでも検索されるの?
2018/05/16(水) 09:28:00.95ID:lTFImHc+0
あーごめんなんか勘違いしてた
XFも全角じゃ確定させないと表示されないや
tablacusだと全角確定してからさらにエンター押さないと表示されないから挙動の違いがストレスになってた
tablacusも全角確定だけで表示してほしかった
>>96
そっちはめんどくさそうだったから敬遠してた
試してみるよ
XFも全角じゃ確定させないと表示されないや
tablacusだと全角確定してからさらにエンター押さないと表示されないから挙動の違いがストレスになってた
tablacusも全角確定だけで表示してほしかった
>>96
そっちはめんどくさそうだったから敬遠してた
試してみるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 10:09:59.46ID:reHkU4LR0 おーホットボタンバージョンアップしてサブフォルダ内のフォルダドラッグ&ドロップ問題とアイコン変更が可能になってる
以前ここで上がってた要望が改善されたね
作者さんのフットワークの軽さに毎回頭下がるわ
以前ここで上がってた要望が改善されたね
作者さんのフットワークの軽さに毎回頭下がるわ
10084
2018/05/16(水) 10:22:22.51ID:/RDOAgj/0 >>87
ありがとうございます。どうやら更新もされているみたいです。
Addons.FilterBar.Clear(1);
Addons.Refresh();
みたいに書けばいいのかなと試行錯誤してました。
ありがとうございます。どうやら更新もされているみたいです。
Addons.FilterBar.Clear(1);
Addons.Refresh();
みたいに書けばいいのかなと試行錯誤してました。
2018/05/16(水) 13:53:47.81ID:VZzIw6C90
migemoならIMEを確定どころかオンにする必要もないよ
「aiueo」って打てば「あいうえお.txt」にヒット
「kyouNoHorumesi」で「今日の昼飯.jpg」にヒット
って感じ
「aiueo」って打てば「あいうえお.txt」にヒット
「kyouNoHorumesi」で「今日の昼飯.jpg」にヒット
って感じ
2018/05/16(水) 20:32:49.11ID:dEt8L3Gl0
>>94
本当にサムネイルのためにメモリを大量消費してるなら大アイコンやめればいいんじゃないの?
本当にサムネイルのためにメモリを大量消費してるなら大アイコンやめればいいんじゃないの?
2018/05/17(木) 00:17:58.18ID:xG4vU4yY0
あるいは、画像管理・ビューアに特化したフリーソフト探す手もあるね
2018/05/17(木) 08:45:22.99ID:geRNVNOo0
とりあえずViXはやめとけよ
最近脆弱性が見つかったけど作者と連絡取れないから修正される見込みがない
最近脆弱性が見つかったけど作者と連絡取れないから修正される見込みがない
2018/05/17(木) 12:43:53.12ID:0ldY9wyg0
ViX 昔使ってたわ
悪いソフトじゃなかったけど不安定なソフトだったな
作者も逃げたしいまさら使うソフトでもないだろ
悪いソフトじゃなかったけど不安定なソフトだったな
作者も逃げたしいまさら使うソフトでもないだろ
2018/05/17(木) 21:57:42.57ID:DnLB94DM0
以前どこかで見た、「詳細表示の場合は次のタブへ切り替え、それ以外の場合は右キーを送る」 動作のスクリプトなんですが、最新版だとエラーが出てしまいます。
スクリプトは以下の通りです。
------------------------------
var TC = external.Ctrl(CTRL_TC);
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
if (TC) {
if (TC.Selected.CurrentViewMode == FVM_DETAILS) {
ChangeTab(TC, 1);
return S_OK;
} else {
WshShell.SendKeys ("{RIGHT}");
return S_OK;
}
}
return S_FALSE;
------------------------------
環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
スクリプトは以下の通りです。
------------------------------
var TC = external.Ctrl(CTRL_TC);
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
if (TC) {
if (TC.Selected.CurrentViewMode == FVM_DETAILS) {
ChangeTab(TC, 1);
return S_OK;
} else {
WshShell.SendKeys ("{RIGHT}");
return S_OK;
}
}
return S_FALSE;
------------------------------
環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2018/05/17(木) 21:58:26.53ID:DnLB94DM0
連投すみません。
>>106 の続きなんですが、
その時のエラーダイアログの表示内容です。
------------------------------
ReferenceError: 'WScript' は定義されていません。
at Function code (Function code:2:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
return S_FALSE;
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
------------------------------
以上、よろしくお願い致します。
>>106 の続きなんですが、
その時のエラーダイアログの表示内容です。
------------------------------
ReferenceError: 'WScript' は定義されていません。
at Function code (Function code:2:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
return S_FALSE;
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
------------------------------
以上、よろしくお願い致します。
2018/05/17(木) 22:14:35.19ID:vPF7WO5I0
>>107
X-Finderアドオン入れてみな
X-Finderアドオン入れてみな
2018/05/17(木) 22:57:47.67ID:DnLB94DM0
2018/05/18(金) 10:21:31.36ID:cPBDAGMh0
画像や動画や曲が大量に入ってる親フォルダにカーソルをフォーカスさせたらしばらくの間フリーズして反応無しになるのは既出?
ちなみに同じくファイルが大量に入ってるプログラムフォルダやウインドウズフォルダにカーソルフォーカスさせてもフリーズしないから単純に親フォルダ以下に含まれてるファイル数は関係なくあくまで画像やメディアファイルの数でフリーズするものと思われる
ちなみに同じくファイルが大量に入ってるプログラムフォルダやウインドウズフォルダにカーソルフォーカスさせてもフリーズしないから単純に親フォルダ以下に含まれてるファイル数は関係なくあくまで画像やメディアファイルの数でフリーズするものと思われる
2018/05/18(金) 11:57:18.00ID:SMGpz4qC0
「大量」は人によるのでもうちょっと具体的に書いたほうがいいのでは?
mp4とflacなどでファイル数3,600、2.5TBのフォルダでは再現しない
mp4とflacなどでファイル数3,600、2.5TBのフォルダでは再現しない
2018/05/18(金) 12:59:09.91ID:jOFQ0qjp0
アドオンとかで違うんじゃないの?
そういうのわからないと再現は出来んでしょ
そういうのわからないと再現は出来んでしょ
2018/05/18(金) 15:07:58.51ID:IOiSVRPo0
横からだがサブフォルダ以下に動画や画像ファイルや圧縮ファイルなど諸々含め7万ファイル約1TBくらい入ってる親フォルダにアクセスしたりフォルダ上で右クリックしたら2〜3分ほど反応無しで固まる
ただ一度でもそういうフォルダにアクセスしてしまえば一旦teを閉じようが何しようが次再起動でするまではスムーズに開ける
ちなみにそのフォルダのサブフォルダ含め以前ここで言われてます総サイズ表示などは一切していない
取りあえず次再起動したらアドオン類一切入れてないteでもやはり固まってしまうのか試してみる
ただ一度でもそういうフォルダにアクセスしてしまえば一旦teを閉じようが何しようが次再起動でするまではスムーズに開ける
ちなみにそのフォルダのサブフォルダ含め以前ここで言われてます総サイズ表示などは一切していない
取りあえず次再起動したらアドオン類一切入れてないteでもやはり固まってしまうのか試してみる
2018/05/18(金) 15:13:39.91ID:qVgFuUih0
あと付け足しだが固まるのはあくまで大量にファイルが入ってる親フォルダにアクセスしようとしたときだけで仮にその親フォルダ内のサブフォルダ以下にEverythingなどから直接アクセスしたり最下層のサブフォルダから上の階層に上がって行ったりするときは固まることはない
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 18:03:08.06ID:cPBDAGMh0 レスサンクスです
すでに既出だったんすね
確かに改めてフリーズするフォルダにフォーカスさせたらフリーズしませんでしたわ
すでに既出だったんすね
確かに改めてフリーズするフォルダにフォーカスさせたらフリーズしませんでしたわ
2018/05/18(金) 19:21:48.75ID:83BJ1mzRO
アドオンの書き込みなどをLibreOfficeでまとめたxlsとタブ区切りテキストのzipです。
http://u.fileseek.jp/AeP6q3Ep
http://u.fileseek.jp/AeP6q3Ep
2018/05/18(金) 20:52:07.27ID:FbYAKUpp0
2018/05/18(金) 20:56:48.22ID:FbYAKUpp0
あーあれか 複数人問題抱えてる風を装えば作者さんが対応するだろうとか思ったのか ちょっとキッツイなお前・・・
2018/05/18(金) 21:11:44.60ID:UhHj+q7j0
lol
2018/05/18(金) 22:46:18.74ID:kRhghr6A0
前スレの>>37〜>>42くらいで質問して作者様のTwitterで回答してもらった、
「選択したファイルをクリップフォルダに追加するのを1回のキー操作やる」スクリプトなんですが、
最新版だとエラーが発生していまい動作しませんでした。
エラーの解決方法か、または別の手段(X-Finderアドインでなんとかできる?)はありませんでしょうか。
■スクリプト
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
■エラーダイアログ
--------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'Append' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願い致します。
「選択したファイルをクリップフォルダに追加するのを1回のキー操作やる」スクリプトなんですが、
最新版だとエラーが発生していまい動作しませんでした。
エラーの解決方法か、または別の手段(X-Finderアドインでなんとかできる?)はありませんでしょうか。
■スクリプト
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
■エラーダイアログ
--------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'Append' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願い致します。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 23:54:43.39ID:cPBDAGMh02018/05/19(土) 01:17:20.80ID:u/CZXRJz0
2018/05/19(土) 01:55:30.56ID:LSkPwc/T0
>>120ですが、回答して頂いたとおりに変更してもエラーが出てしまいます。
ただし、クリップフォルダへ送ること自体はできていました。
■エラーダイアログ
--------------------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'AddItems' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Addons.ClipFolder.Add (Function code:76:6)
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Add("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------------------
ただし、クリップフォルダへ送ること自体はできていました。
■エラーダイアログ
--------------------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'AddItems' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Addons.ClipFolder.Add (Function code:76:6)
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Add("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------------------
124113
2018/05/19(土) 08:50:51.96ID:nFMy47XT0 昨日固まる事象について報告したものだが早速再起動後アドオンをほぼ一切入れてないteで試してみた
結果は全く固まらず
この結果により膨大な動画フォルダなどが入ったフォルダで固まるのは何かしらのアドオンとの相性だと判明
今後はどのアドオンが原因なのか引き続き調べて行こうと思う
結果は全く固まらず
この結果により膨大な動画フォルダなどが入ったフォルダで固まるのは何かしらのアドオンとの相性だと判明
今後はどのアドオンが原因なのか引き続き調べて行こうと思う
2018/05/19(土) 09:58:16.61ID:SoLljYvj0
関係してそうなフォルダ画像アドオンが昨日アップデートしてるけどそう言うのは関係ないの?
2018/05/19(土) 13:57:35.54ID:8lyGCVal0
コンテキストメニューの登録でフォルダを除外してファイルが選択されてるときのみ表示される項目を作りたくて
フィルタを /.*\.(?!folder)/ こんな感じにしてるんだけど、もっとうまい方法を知ってる人いない?
これだと拡張子が無いファイルに反応しないのと、ドット(.)が途中に含まれるフォルダに反応するんだよね
まあ、めったにそんなファイルやフォルダは無いからいいって言えばいいんだけど出来ればもっとスマートなやり方無いかな?
フィルタを /.*\.(?!folder)/ こんな感じにしてるんだけど、もっとうまい方法を知ってる人いない?
これだと拡張子が無いファイルに反応しないのと、ドット(.)が途中に含まれるフォルダに反応するんだよね
まあ、めったにそんなファイルやフォルダは無いからいいって言えばいいんだけど出来ればもっとスマートなやり方無いかな?
2018/05/19(土) 17:21:51.05ID:HKPZ4SS30
2018/05/19(土) 23:55:30.82ID:AmSVLvlg0
>>126
スマートかどうか知らんし、その他のアドオンだけどメニュー項目フィルタ改の fn:InclFolder()でいける
スマートかどうか知らんし、その他のアドオンだけどメニュー項目フィルタ改の fn:InclFolder()でいける
2018/05/19(土) 23:57:07.70ID:LSkPwc/T0
130113
2018/05/20(日) 07:58:04.10ID:n6u6ivPh0 最終報告
俺の環境で固まる原因はアドオンのステータスバーEXだった
このアドオンは楽さん提供ではなくRevolverさん作成のもの
もしフォルダアクセス時に固まる現象に悩まされている方でこのアドオンを導入している人は一度外して見ることをオススメする
俺の環境で固まる原因はアドオンのステータスバーEXだった
このアドオンは楽さん提供ではなくRevolverさん作成のもの
もしフォルダアクセス時に固まる現象に悩まされている方でこのアドオンを導入している人は一度外して見ることをオススメする
131126
2018/05/20(日) 11:39:01.70ID:JUP+EytU02018/05/20(日) 12:09:30.87ID:bXY6dirP0
2018/05/20(日) 19:29:16.21ID:wJXKyeis0
オプション画面で [Ctrlキー+特定のキー] を押すと何かしらの動作をすることがあるのですが、これをなくすことはできないでしょうか?
キー設定の入力画面でキー入力したときに以下のような動作が入ってしまい少々設定しづらいです。
■オプション画面でCtrlと同時押ししたときに発生する動作
・Crtl+L … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+O … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+P … 印刷設定画面が表示される
・Ctrl+- … 表示が縮小される
・Ctrl+; … 表示が拡大される
・Ctrl+N … 標準のブラウザが開く?(自分の環境ではIEが起動した)
・Ctrl+F10 … フォーカスがキー入力から外れる?
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.19 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願いいたします。
キー設定の入力画面でキー入力したときに以下のような動作が入ってしまい少々設定しづらいです。
■オプション画面でCtrlと同時押ししたときに発生する動作
・Crtl+L … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+O … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+P … 印刷設定画面が表示される
・Ctrl+- … 表示が縮小される
・Ctrl+; … 表示が拡大される
・Ctrl+N … 標準のブラウザが開く?(自分の環境ではIEが起動した)
・Ctrl+F10 … フォーカスがキー入力から外れる?
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.19 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願いいたします。
2018/05/21(月) 10:10:34.92ID:9g6AFnhk0
〃∩ 彡⌒ ミ 気にするなハゲるぞ
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
2018/05/21(月) 12:38:09.11ID:JV1REskA0
まぁCtrl+Lとかが設定できないわけでもなく致命的ってほどじゃないから修正の優先度低そうだし、あまり気にしないことにします。
よく考えたらそこまで頻繁にキー設定しないしね。
よく考えたらそこまで頻繁にキー設定しないしね。
2018/05/21(月) 21:52:55.97ID:tx0vBeEI0
一覧で選択した行の色(デフォルトで薄い青のやつ)を見やすくする方法ってありませんか?
ディスプレイにもよるんでしょうが、ノートPCでtablacusを使っているときに色のアドオンで背景暗めにしているときにどうも見づらいんですよね。
スタイルシートのアドオンで何とかできそうなきがするんですがやり方がわかりません。
ディスプレイにもよるんでしょうが、ノートPCでtablacusを使っているときに色のアドオンで背景暗めにしているときにどうも見づらいんですよね。
スタイルシートのアドオンで何とかできそうなきがするんですがやり方がわかりません。
2018/05/21(月) 21:56:41.12ID:q3qPacr60
>>136
クラッシックスタイルアドオン試してみたら
クラッシックスタイルアドオン試してみたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 言うほどミッキー逆さにするとちんこに見えるか?
