X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc02018/08/07(火) 23:49:38.09ID:sXXC05890
書き込み落ち着いてきたから、自分なりの要望を…
[属性の変更]アドオンで属性変更した場合は、それが分かるような管理画面がほしいです
メニュー項目フィルタのような、どこをどう編集したかが残るような形です
試しにシステム属性を弄ってみて、元に戻すのに難儀した(笑)ことと、Tablacus内で管理できれば
専用の隠蔽ツールに近いくらいの機能になるのではと思ったので
[属性の変更]アドオンで属性変更した場合は、それが分かるような管理画面がほしいです
メニュー項目フィルタのような、どこをどう編集したかが残るような形です
試しにシステム属性を弄ってみて、元に戻すのに難儀した(笑)ことと、Tablacus内で管理できれば
専用の隠蔽ツールに近いくらいの機能になるのではと思ったので
2018/08/08(水) 18:47:41.46ID:Nf+F0BHQ0
アンダーバーっていうのかなんていうのかわからないのですが
下記画像(XF)の赤丸のような下に選択した数や合計サイズが表示される設定はありますか?
https://i.imgur.com/J9MKp5a.jpg
下記画像(XF)の赤丸のような下に選択した数や合計サイズが表示される設定はありますか?
https://i.imgur.com/J9MKp5a.jpg
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 18:54:05.69ID:Nf+F0BHQ0 https://i.imgur.com/Aphn3xG.jpg
すみません画像貼り直します
上がTablacus Explorer、下がX-Finderです
下のようにTablacus Explorerでも表示させたいです
すみません画像貼り直します
上がTablacus Explorer、下がX-Finderです
下のようにTablacus Explorerでも表示させたいです
2018/08/08(水) 19:29:23.77ID:dX+iA8Hq0
そこはステータスバー
アドオン:ステータスバー サイズ情報バー
で少しは近づくと思う
アドオン:ステータスバー サイズ情報バー
で少しは近づくと思う
2018/08/09(木) 15:42:21.68ID:7y4uila50
ありがとうございます
アドオン入れてどっちも下左に表示にすることでより使い勝手がよくなりました~
アドオン入れてどっちも下左に表示にすることでより使い勝手がよくなりました~
2018/08/11(土) 13:56:45.77ID:7LEWB1sV0
qttabbarでは画像ファイルにポインタを合わせると、
ポップアップで画像をプレビューする機能がありますが
Tablacus Explorerには同等の機能はありますでしょうか?
またはMacのQuick Lookの様にスペースキー入力で
画像プレビューするような機能でも構いません
ポップアップで画像をプレビューする機能がありますが
Tablacus Explorerには同等の機能はありますでしょうか?
またはMacのQuick Lookの様にスペースキー入力で
画像プレビューするような機能でも構いません
2018/08/11(土) 16:09:03.53ID:W7oN7/b90
ツールチップ プレビュー
2018/08/11(土) 16:50:16.13ID:7LEWB1sV0
>>308
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/08/11(土) 18:08:30.25ID:7LEWB1sV0
総フォルダサイズでフォルダのサイズを表示しているのですが、KB表示となっています
容量が多いものは自動でMBやTBで表示させたいのですが
やる方法はあれば教えてもらえないでしょうか?
容量が多いものは自動でMBやTBで表示させたいのですが
やる方法はあれば教えてもらえないでしょうか?
2018/08/11(土) 20:34:41.36ID:3cVx1IuI0
ツール > オプション > 一覧 > サイズの自動を選択
2018/08/11(土) 20:37:23.22ID:7LEWB1sV0
>>311
ありがとうございます、できました
ありがとうございます、できました
2018/08/13(月) 00:54:45.10ID:SUxJomXk0
クリップフォルダを入れてコンテキストなどにタイプ「JScript」、オプションを「Addons.ClipFolder.Add〜, FV.SelectedItems」でファイルやフォルダを右クリック一発で仮想フォルダに入れられますよね?
これと同じ要領で今開いてるフォルダのタブ上やバックグラウンドの右クリックメニューに再現する事って出来ますか?
単純に上のスクリプトをタブやバックグランドのコンテキストに追加してもうまく動作しないので他のやり方あるのかなと
これと同じ要領で今開いてるフォルダのタブ上やバックグラウンドの右クリックメニューに再現する事って出来ますか?
単純に上のスクリプトをタブやバックグランドのコンテキストに追加してもうまく動作しないので他のやり方あるのかなと
2018/08/14(火) 13:49:38.40ID:SAevj/uD0
TE64 18.8.2 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
オプションでツリーを表示するに設定してある場合(その他はすべてデフォルトのまま)で
左ぺイン内のフォルダツリーのフォルダをクリックして右ペイン(一覧詳細)にその内容を表示させる動作において
TE起動直後一回目は一覧詳細のスクロール位置がトップで正常に開かれるが
二回目以降同じ操作を行うとスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
エクスプローラやMame5SE, FreeCommanderXEでは問題は起こらない
STEPS
1-0. https://tablacus.github.io/dl/te180802.zipを新たなフォルダに展開して, TE64.exeをクリックして起動
1-1. ツール>オプション>ツリー>全般 表示する を選択>OK
1-2. TEのウインドウサイズを幅を画面いっぱい、高さを300pxぐらいにしておく
2. 右ペインフォルダツリーにて例えばWindowsフォルダのツイスタ-(>マーク)をクリックして展開する
3. フォルダツリーにてSystem32フォルダをクリックして一覧を表示させる
--- 左ペインの一覧のスクロール位置はトップで正しく表示されている
4. 左ペインフォルダツリーにてSysWOW64フォルダをクリックして一覧を表示させる
--- 不具合, 右ペインの一覧がスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
5. 再度System32フォルダをクリックして一覧を表示させる
--- 不具合, 右ペインの一覧がスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
6. 以降、フォルダツリーから項目数の多いフォルダをクリックして一覧を表示させると必ずスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
こんな不具合今までなかったのに...なんとかなりませんか?
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
オプションでツリーを表示するに設定してある場合(その他はすべてデフォルトのまま)で
左ぺイン内のフォルダツリーのフォルダをクリックして右ペイン(一覧詳細)にその内容を表示させる動作において
TE起動直後一回目は一覧詳細のスクロール位置がトップで正常に開かれるが
二回目以降同じ操作を行うとスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
エクスプローラやMame5SE, FreeCommanderXEでは問題は起こらない
STEPS
1-0. https://tablacus.github.io/dl/te180802.zipを新たなフォルダに展開して, TE64.exeをクリックして起動
1-1. ツール>オプション>ツリー>全般 表示する を選択>OK
1-2. TEのウインドウサイズを幅を画面いっぱい、高さを300pxぐらいにしておく
2. 右ペインフォルダツリーにて例えばWindowsフォルダのツイスタ-(>マーク)をクリックして展開する
3. フォルダツリーにてSystem32フォルダをクリックして一覧を表示させる
--- 左ペインの一覧のスクロール位置はトップで正しく表示されている
4. 左ペインフォルダツリーにてSysWOW64フォルダをクリックして一覧を表示させる
--- 不具合, 右ペインの一覧がスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
5. 再度System32フォルダをクリックして一覧を表示させる
--- 不具合, 右ペインの一覧がスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
6. 以降、フォルダツリーから項目数の多いフォルダをクリックして一覧を表示させると必ずスクロールした状態(3行(マウスホイールの1チック)分)で表示されてしまう
こんな不具合今までなかったのに...なんとかなりませんか?
2018/08/14(火) 15:49:20.24ID:D2roYSrb0
各アドオンがどんな機能持ってるのか分かりにくすぎ
316314
2018/08/14(火) 16:30:48.60ID:SAevj/uD0 window再起動したら直った
2018/08/14(火) 18:51:26.93ID:2jWCaDeK0
検索バーを使って、テキストファイルやofficeファイル内の文字検索ってどうすればできる?
2〜3年前の環境ではできてた記憶があるんだけど
2〜3年前の環境ではできてた記憶があるんだけど
2018/08/14(火) 23:05:37.25ID:t3YiE3xI0
Tablacusにgrepあったっけ?
その手のソフトのコマンドラインで呼び出した方が早いんじゃ
その手のソフトのコマンドラインで呼び出した方が早いんじゃ
2018/08/15(水) 00:46:33.68ID:f83z1noV0
テキストを検索する機能があるなら表示する機能もあるよね?
テキスト表示するアドオンってどれだ?
テキスト表示するアドオンってどれだ?
321314
2018/08/15(水) 01:46:58.12ID:tNXw8Wk20 ファイル検索っていうアドオンをメニューバーに表示させて
"ファイル検索"というラベルを右クリックするとエラーになる
TE64 18.8.2 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,
asyncscript,tabdesign,statusbar,delete,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,tabdrivename,findfiles,
refresh,closewhendeleting
作者さん
>>314 と これ 見てくれないかな?
"ファイル検索"というラベルを右クリックするとエラーになる
TE64 18.8.2 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,
asyncscript,tabdesign,statusbar,delete,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,tabdrivename,findfiles,
refresh,closewhendeleting
作者さん
>>314 と これ 見てくれないかな?
2018/08/15(水) 09:46:53.29ID:4dTVpr0l0
よくそんな態度で人にものを頼めるな
2018/08/17(金) 18:50:58.91ID:9WTUyA880
過疎ってるのでネタを投下
カレントフォルダを削除するランチャ(X-Finderアドオンが必要)
■削除してタブを閉じる場合
タイプ:X-Finder
オプション
Set:aaa=%Current%
Confirm:"削除の確認","カレントフォルダを削除しますか?"
Lock:0
Close:
Delete:%aaa% /u /y
■削除して親フォルダに戻る場合
タイプ:なし
オプション
X-Finder,Set:aaa=%Current%
X-Finder,Confirm:"削除の確認","カレントフォルダを削除しますか?"
X-Finder,Lock:0
開く,..
X-Finder,Delete:%aaa% /u /y
カレントフォルダを削除するランチャ(X-Finderアドオンが必要)
■削除してタブを閉じる場合
タイプ:X-Finder
オプション
Set:aaa=%Current%
Confirm:"削除の確認","カレントフォルダを削除しますか?"
Lock:0
Close:
Delete:%aaa% /u /y
■削除して親フォルダに戻る場合
タイプ:なし
オプション
X-Finder,Set:aaa=%Current%
X-Finder,Confirm:"削除の確認","カレントフォルダを削除しますか?"
X-Finder,Lock:0
開く,..
X-Finder,Delete:%aaa% /u /y
2018/08/17(金) 19:05:01.45ID:9WTUyA880
ついでなんで、もう一つ
ごみ箱を空にするランチャ (X-Finderアドオンが必要)
タブでごみ箱を開いて確認してから空にできる
タイプ:X-Finder
オプション
Newtab:10
Confirm:"ごみ箱を空にする","ごみ箱内のすべての項目を完全に削除しますか?"
Close:10*
Delete: shell:RecycleBinFolder /b /y
ごみ箱を空にするランチャ (X-Finderアドオンが必要)
タブでごみ箱を開いて確認してから空にできる
タイプ:X-Finder
オプション
Newtab:10
Confirm:"ごみ箱を空にする","ごみ箱内のすべての項目を完全に削除しますか?"
Close:10*
Delete: shell:RecycleBinFolder /b /y
2018/08/18(土) 07:06:36.49ID:FjgpDabl0
TE64 18.8.2 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
key,addressbar,back,forward,up,mainmenu,titlebar,everything,ffc,preventduplicatetabs,restart,tabs,tabplus,tabgroups,lockedtabstop,tabcolor,tabposition,
checkbox,split,foldersettings,replaceslowcolumns,font,label,labelgroups,colorlabels,labelbutton,hotkey,favoritesnewtab,addfavorites,extensioncolor,listwidth,toolbar,attributescolor,
menuitemfilter,xfinder,fastlistmode,thumbnailengine,flat,tooltippreview,movecontentup,autoupdate,addonsupdater,multithread,linkbar,favoritesbar,mixedsort,hotbutton,statusbar,modifydatecolor,previewwindow,filterbar
タブを幾つか(自分は今25内ロック3)開いてる状態でどこかから既に開いてるフォルダをダブルクリックすると
該当のタブにフォーカスしないで今いるタブの隣のタブにフォーカスする
key,addressbar,back,forward,up,mainmenu,titlebar,everything,ffc,preventduplicatetabs,restart,tabs,tabplus,tabgroups,lockedtabstop,tabcolor,tabposition,
checkbox,split,foldersettings,replaceslowcolumns,font,label,labelgroups,colorlabels,labelbutton,hotkey,favoritesnewtab,addfavorites,extensioncolor,listwidth,toolbar,attributescolor,
menuitemfilter,xfinder,fastlistmode,thumbnailengine,flat,tooltippreview,movecontentup,autoupdate,addonsupdater,multithread,linkbar,favoritesbar,mixedsort,hotbutton,statusbar,modifydatecolor,previewwindow,filterbar
タブを幾つか(自分は今25内ロック3)開いてる状態でどこかから既に開いてるフォルダをダブルクリックすると
該当のタブにフォーカスしないで今いるタブの隣のタブにフォーカスする
2018/08/19(日) 21:17:21.61ID:r6QwGs5M0
ファイルをクリックしたとき、ファイル名の部分以外をクリックしても選択されない設定ありますか?
XPのエクスプローラのが理想なんですが
設定で1行選択のチェック外したら多少使いやすくなったんですけど
なければアドオンで対応お願いします>作者
XPのエクスプローラのが理想なんですが
設定で1行選択のチェック外したら多少使いやすくなったんですけど
なければアドオンで対応お願いします>作者
2018/08/19(日) 22:24:19.06ID:bYPXkYLm0
>>327
クラシックビュー
クラシックビュー
2018/08/19(日) 23:38:20.51ID:r6QwGs5M0
2018/08/20(月) 04:05:16.55ID:3QlD6xRQ0
ドラッグで範囲選択するとき、エクスプローラは四角に入った瞬間即選択されるけどTablacusは選択されないことがあり、四角を大きくするとやっと選択されるということが結構ある
エクスプローラみたいにスムーズに確実に範囲選択できるようにしてほしいです
エクスプローラみたいにスムーズに確実に範囲選択できるようにしてほしいです
331314
2018/08/20(月) 15:52:19.13ID:IL7s4Gj80 TE64 18.8.2 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
>>314の不具合に加え、以下の不具合もあるようだ
Steps To Reproduce:
7-zipがインストール済みという前提で
TE32のオプションから 一覧 表示:詳細
ファイル数の多いフォルダを選択し一覧に表示
ドラッグしてファイルを数個選択
右クリックから7-zip>圧縮を選択>OK
Actual Results:
選択範囲が3行増えた表示になる
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
>>314の不具合に加え、以下の不具合もあるようだ
Steps To Reproduce:
7-zipがインストール済みという前提で
TE32のオプションから 一覧 表示:詳細
ファイル数の多いフォルダを選択し一覧に表示
ドラッグしてファイルを数個選択
右クリックから7-zip>圧縮を選択>OK
Actual Results:
選択範囲が3行増えた表示になる
2018/08/22(水) 09:45:40.05ID:4+c8Rs5C0
詳細表示で新規フォルダ作成したときの
「名前」日付時刻」「種類」などの順番と横幅を
毎回固定することってできます?
「名前」日付時刻」「種類」などの順番と横幅を
毎回固定することってできます?
2018/08/24(金) 11:15:23.59ID:c7LtE5bJ0
「上の階層フォルダを新しいタブで開く」ボタンをリンクバーに登録したいんですが方法あるでしょうか?
2018/08/24(金) 12:50:36.27ID:GYKqLTFY0
2018/08/24(金) 13:26:43.55ID:c7LtE5bJ0
2018/08/28(火) 15:26:25.42ID:AA3BqqK10
先日このソフトをアップデートして弄ってから
エクスプローラのフォルダの種類が全部ピクチャになったんだけど
何か関係あったりします?
エクスプローラのフォルダの種類が全部ピクチャになったんだけど
何か関係あったりします?
2018/08/28(火) 19:44:49.33ID:m97Mu88C0
お気に入りからネットワークドライブのパスを開くと高確率で「このフォルダーは使用できません。」ってなるんだが、どうしたらいいの?
更新すれば表示はされるんだけど。
更新すれば表示はされるんだけど。
2018/08/29(水) 14:26:01.05ID:7wdoHjHv0
タブの位置の入れ替えってドラッグ&ドロップ以外で出来ないんですかね?
例えばキーボードとかで
例えばキーボードとかで
2018/08/29(水) 16:02:39.84ID:6jmMYq+00
>>338
仕様策定とスクリプトのスキル次第としか言いようがないな
仕様策定とスクリプトのスキル次第としか言いようがないな
2018/08/29(水) 18:42:47.66ID:7wdoHjHv0
>>339
そうですかサンクス
そうですかサンクス
2018/08/30(木) 04:33:41.17ID:Mn+cHGj/0
336ですが元々使ってた古いバージョンとは別に新しくこのソフトをダウンロードして
いくつかアドオンを試したり消したりした後
急にエクスプローラのほとんどのフォルダの種類がピクチャになりました
原因として他に心当たりもないのですが
そもそもこのソフトのプログラム上そんな事が起こりうるのかという事を知りたいのです
たまたまタイミングが合っただけなんでしょうか
いくつかアドオンを試したり消したりした後
急にエクスプローラのほとんどのフォルダの種類がピクチャになりました
原因として他に心当たりもないのですが
そもそもこのソフトのプログラム上そんな事が起こりうるのかという事を知りたいのです
たまたまタイミングが合っただけなんでしょうか
2018/08/30(木) 07:33:41.66ID:SnFZA4A50
>>338
https://twitter.com/tablacus
>>341
Tablacusのリスト部分はエクスプローラを表示している
Tablacusからでもエクスプローラの設定を変更したら、その設定は反映される
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tablacus
>>341
Tablacusのリスト部分はエクスプローラを表示している
Tablacusからでもエクスプローラの設定を変更したら、その設定は反映される
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/30(木) 10:43:06.34ID:Eh3v3wlz0
2018/08/30(木) 14:57:46.25ID:Mn+cHGj/0
2018/08/31(金) 00:34:26.37ID:TMJsuYMu0
ツイッターの方から作者さんの回答らしきものを頂きました
恐らくたまたまタイミングがぴたりとあってしまっただけのようですね
実際それ以外に変わった事などなにもしていなかったのでこのソフトを疑ってしまったのです
失礼しました。これからもありがたく使わせて頂きます
恐らくたまたまタイミングがぴたりとあってしまっただけのようですね
実際それ以外に変わった事などなにもしていなかったのでこのソフトを疑ってしまったのです
失礼しました。これからもありがたく使わせて頂きます
2018/08/31(金) 13:58:07.52ID:nZv0acGJ0
「高速一覧表示」を試してみたが、一覧表示をエクスプローラー並に一瞬で開くのは難しいんだね。
エクスプローラーがTablacusに唯一勝ってる部分がこの一覧表示の速さかもしれない。
エクスプローラーがTablacusに唯一勝ってる部分がこの一覧表示の速さかもしれない。
347 (地震なし)
2018/09/01(土) 09:57:41.65 >>345
死んでいいよチンカス君w
死んでいいよチンカス君w
348345
2018/09/06(木) 17:12:50.75ID:PdpgGlBR0 作者さんのtwitter先ほど見ました。ありがとうございます。試してみます。
2018/09/07(金) 09:10:16.63ID:z2gPWzU60
X-Finderにあったクリップフォルダや
まめファイル等のランチャーのような機能は
このソフトでどうやればできるの?
まめファイル等のランチャーのような機能は
このソフトでどうやればできるの?
2018/09/07(金) 10:27:00.55ID:z2gPWzU60
アドオンのお気に入りバーを使えばいいのかな?
2018/09/07(金) 10:30:15.64ID:1ColgLuT0
リンクバーというのをランチャーとして使ってる
2018/09/07(金) 10:56:20.85ID:z2gPWzU60
それで代用できるんだ
ありがとう
ありがとう
2018/09/07(金) 11:32:46.06ID:LCmleVS20
クリップフォルダはアドオンがある
2018/09/07(金) 12:31:58.65ID:yjtu0hzX0
「長押し」に「コンテキスト rename」を登録したのですが
名前を変更したいファイル上で長押ししてもただのファイル選択になってしまいます
ファイルを見つけて長押しするだけで名前の変更ができるようにはならないでしょうか
TE64 18.8.2 Win 6.1.7601 WS 300 IE 11 ja_jp
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,longpress,classicstyle
名前を変更したいファイル上で長押ししてもただのファイル選択になってしまいます
ファイルを見つけて長押しするだけで名前の変更ができるようにはならないでしょうか
TE64 18.8.2 Win 6.1.7601 WS 300 IE 11 ja_jp
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,longpress,classicstyle
2018/09/07(金) 15:09:11.67ID:xMFsdJad0
選択されてない状態のファイルを直接長押しするって事?
ファイルを選択してからじゃないと名前の変更にならないような感じだけどね
たぶんそう言う仕様なんじゃないの?
X-Finderアドオン使っていいなら
タイプ:X-Finder
オプション:Rename:
で出来そうな気がする
ファイルを選択してからじゃないと名前の変更にならないような感じだけどね
たぶんそう言う仕様なんじゃないの?
X-Finderアドオン使っていいなら
タイプ:X-Finder
オプション:Rename:
で出来そうな気がする
2018/09/07(金) 15:22:21.36ID:z2gPWzU60
2018/09/07(金) 15:30:32.77ID:z2gPWzU60
タブファイラー開発ブログ
クリップフォルダ(Tablacus Explorer アドオン)
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2014/06/26/230536
ここを読んで使い方がやっと理解できました!
クリップフォルダ(Tablacus Explorer アドオン)
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2014/06/26/230536
ここを読んで使い方がやっと理解できました!
2018/09/07(金) 16:30:50.22ID:yjtu0hzX0
>>356
ありがとうございますできました!
ただ「ポイントで選択、クリックで実行」をオンにしていると同時に実行もされてしまいます...
「長押し」時にはクリック実行が無効になるような方法はないでしょうか
ありがとうございますできました!
ただ「ポイントで選択、クリックで実行」をオンにしていると同時に実行もされてしまいます...
「長押し」時にはクリック実行が無効になるような方法はないでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 19:16:44.65ID:6bXshT2p0 CSSでUIをマテリアルデザイン風にカスタマイズするのを試みているんだが、これどの要素がどのクラスなのかは自力で読み解くしかないかな?
アイコンの差し替えもやりたくてリポジトリ見たけどどっから読み解いたらいいんだろう
多機能だからこそUIで損している気がしてて、vsCodeのテーマみたいに自作テーマの配布とかできたら嬉しい
と思ったら前スレで似たようなこと書いてる人がいた
アイコンの差し替えもやりたくてリポジトリ見たけどどっから読み解いたらいいんだろう
多機能だからこそUIで損している気がしてて、vsCodeのテーマみたいに自作テーマの配布とかできたら嬉しい
と思ったら前スレで似たようなこと書いてる人がいた
2018/09/08(土) 16:11:55.21ID:60lXRL160
デザインにはあまり注文はないけど
分割時のアクティブペインと非アクティブペインでのタブのデザインを切り分け出来ないのが不満だな
選択タブのデザインが同じだからタブだけ見てると区別がつかなくて、たまに誤操作したりするw
分割時のアクティブペインと非アクティブペインでのタブのデザインを切り分け出来ないのが不満だな
選択タブのデザインが同じだからタブだけ見てると区別がつかなくて、たまに誤操作したりするw
2018/09/08(土) 22:04:42.81ID:hfVmyXfm0
>>360
firebugアドオンは
firebugアドオンは
2018/09/09(日) 22:26:59.82ID:1JeBiHt80
Tablacus Explorerで画像ファイルのアイコンを画像のサムネイルにする方法ってありますか?
有るようでしたらやり方を教えてもらえないでしょうか?
有るようでしたらやり方を教えてもらえないでしょうか?
2018/09/09(日) 23:19:50.56ID:Lb2fct0T0
エクスプローラーではサムネイルになってるの?
なってないならエクスプローラーの問題だぞ
なってないならエクスプローラーの問題だぞ
2018/09/09(日) 23:48:41.27ID:1JeBiHt80
以下を参考にエクスプローラー側でサムネイルが表示されるようになりました
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012699
しかし中アイコンより大きい場合はサムネイルが表示されるのですが、
詳細等のアイコンサイズになるとサムネイルでなく画像のアイコンが表示されます
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/sagethumbs/
を参考にSageThumbsをインストールしてみたのですが、
エクスプローラーでもこのソフトでも変化がありませんでした
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012699
しかし中アイコンより大きい場合はサムネイルが表示されるのですが、
詳細等のアイコンサイズになるとサムネイルでなく画像のアイコンが表示されます
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/sagethumbs/
を参考にSageThumbsをインストールしてみたのですが、
エクスプローラーでもこのソフトでも変化がありませんでした
2018/09/10(月) 00:24:33.54ID:f2dE85V90
小アイコンがサムネイルにならないのは小さすぎてサムネイルにしてもわかりにくいという判断だと思う
Susieプラグインアドオンとサムネイルプラスアドオンの二つを使えばTablacusで独自にサムネイルを作ることは出来るが
この方法でも小アイコンをサムネイルにすることは出来ないからTablacusでは根本的に無理だと思うよ
Susieプラグインアドオンとサムネイルプラスアドオンの二つを使えばTablacusで独自にサムネイルを作ることは出来るが
この方法でも小アイコンをサムネイルにすることは出来ないからTablacusでは根本的に無理だと思うよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:56:27.00ID:PiookWq20 キーアドオンって
タイプ:メニューの「区切り」は使えないんですか?
「開く」と「閉じる」は使えるみたいなんですけど
タイプ:メニューの「区切り」は使えないんですか?
「開く」と「閉じる」は使えるみたいなんですけど
2018/09/10(月) 19:26:45.51ID:B14v2hqm0
試してみたけど折り返しも使えないんだね
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:32:31.42ID:PiookWq202018/09/10(月) 20:15:54.48ID:B14v2hqm0
まあ、あんまりTablacusで凝った物を作るのはどうかと思うけどね
オプションダイアログボックスは操作性があんまり良くないから登録項目が増えると管理が大変だと思うよ
複数項目の選択、サブメニュー化した項目の折りたたみ、ここら辺が出来ると良いんだけどね
オプションダイアログボックスは操作性があんまり良くないから登録項目が増えると管理が大変だと思うよ
複数項目の選択、サブメニュー化した項目の折りたたみ、ここら辺が出来ると良いんだけどね
2018/09/11(火) 12:35:39.01ID:Cmffj3Qu0
右クリックしたときに○がぐるぐる回ったりするのはSSDに代えたら無くなります?
PCの反応が鈍いってことですよね
PCの反応が鈍いってことですよね
372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 19:10:14.18ID:iLIZi3kG0 >>370
ご指摘の通り
オプション画面で「タイプ:メニュー」の管理は非常に面倒くさいので
menus.xmlやkey.xmlをテキストエディタで直接編集しています
以前見つけたブログの記事を参考にやってますが、なかなか捗ります
もう記事は消えてしまったようですが
ご指摘の通り
オプション画面で「タイプ:メニュー」の管理は非常に面倒くさいので
menus.xmlやkey.xmlをテキストエディタで直接編集しています
以前見つけたブログの記事を参考にやってますが、なかなか捗ります
もう記事は消えてしまったようですが
2018/09/12(水) 12:08:46.50ID:mY1z1E1Z0
2018/09/12(水) 16:14:10.04ID:YfmoFx3V0
2018/09/18(火) 17:10:05.39ID:sssN5/my0
新しいタブを開いた際の動作が「最近使った項目」を表示するのみに統一されてしまっています。
どこを変えればいいのでしょうか?
タイプ:新しいタブ
オプション:%Current%
などいろいろ試しましたがなぜか最近使った項目しか表示しません
どこを変えればいいのでしょうか?
タイプ:新しいタブ
オプション:%Current%
などいろいろ試しましたがなぜか最近使った項目しか表示しません
2018/09/18(火) 18:53:49.69ID:97OfTgaS0
メニューから、ツール>オプション>タブ>新しいタブ
2018/09/20(木) 16:50:37.48ID:fo9tCebV0
>>376
そこから設定しても反映されないんですよね
下の方にある「テスト」ボタンを押すと設定したとおりの場所を新しいタブで開けるんですが
タブプラスの+ボタンを押して開く、またはCtrl+tを押してタブを開くとなぜか「最近使った項目」になります
これ他のアドオンとかも入れていると競合して不可解な動作になっている気がします
無理そうだ…
そこから設定しても反映されないんですよね
下の方にある「テスト」ボタンを押すと設定したとおりの場所を新しいタブで開けるんですが
タブプラスの+ボタンを押して開く、またはCtrl+tを押してタブを開くとなぜか「最近使った項目」になります
これ他のアドオンとかも入れていると競合して不可解な動作になっている気がします
無理そうだ…
2018/09/24(月) 11:24:25.74ID:leKpmYec0
X-Finderから移行したけどフォルダやファイルが勝手にソートされるのがこんなに使いづらいとは・・・
2018/09/24(月) 16:17:30.14ID:CpT3kJ7P0
>>378
設定見ないバカには使えないソフトだから仕方が無い
設定見ないバカには使えないソフトだから仕方が無い
2018/09/24(月) 18:55:44.02ID:veKfGz+n0
アレって設定でどうにかなるものなの?
エクスプローラと同じエンジンだから仕方ないと思って使ってた
エクスプローラと同じエンジンだから仕方ないと思って使ってた
2018/09/24(月) 19:34:40.53ID:IlyoTf8e0
>>379
お前にしか見えない設定でもあるのか
お前にしか見えない設定でもあるのか
2018/09/24(月) 21:06:51.83ID:Vu8inm5w0
>>380
そうだよ
そうだよ
2018/09/25(火) 20:46:57.01ID:iXXs8qbJ0
2018/09/26(水) 08:06:00.07ID:+3rhNDmR0
このソフトってホント俺みたいな素人には辛い…
ステータスバーにアイコン並べるのってどうやるんですか?
設定いくら見ても分かりませんでした
例えばこんな感じです
https://i.imgur.com/wVdKCIZ.png
ステータスバーにアイコン並べるのってどうやるんですか?
設定いくら見ても分かりませんでした
例えばこんな感じです
https://i.imgur.com/wVdKCIZ.png
2018/09/26(水) 10:17:06.21ID:zCKng9Vc0
2018/09/26(水) 15:03:14.87ID:DnlWluOr0
>>383
エクスプローラ互換だから設定でどうにかできる問題じゃないと思うがな
エクスプローラ互換だから設定でどうにかできる問題じゃないと思うがな
2018/09/26(水) 15:54:51.49ID:DzHUgeGO0
10個位タブロックして使ってるんだけど、ロックしてるタブに切り替えたとき最近使った項目が表示されることがある
一旦他のタブを全部閉じると直る
一旦他のタブを全部閉じると直る
388384
2018/09/26(水) 17:07:38.68ID:+3rhNDmR0 >>384ですが、自己解決したので自分用のメモとして書き込みます。
自分は最初にアドオンのステータスバーをインストールし、設定画面→アドオン→ステータスバー→オプション
の所をずっと見ていましたが検討違いでした。
最初はツールバーに追加するようにするんですね。
ツールバーのオプション画面で適切に入力して画面左下にある「位置」ボタンをクリックして「ボトムバー3 右」→「OK」→「追加」で追加できました。
自分は最初にアドオンのステータスバーをインストールし、設定画面→アドオン→ステータスバー→オプション
の所をずっと見ていましたが検討違いでした。
最初はツールバーに追加するようにするんですね。
ツールバーのオプション画面で適切に入力して画面左下にある「位置」ボタンをクリックして「ボトムバー3 右」→「OK」→「追加」で追加できました。
2018/09/26(水) 17:40:32.56ID:eD5xDEMP0
たぶん何か勘違いしてるんだろうけどツールバーは関係ないよ
単純に位置の設定のあるアドオンはオプションから好きな位置に設定できる
後、ひとつの位置(たとえば「ボトムバー 3右」)に複数のアドオンを登録した場合の表示順はアドオン一覧の上下関係で決まる
単純に位置の設定のあるアドオンはオプションから好きな位置に設定できる
後、ひとつの位置(たとえば「ボトムバー 3右」)に複数のアドオンを登録した場合の表示順はアドオン一覧の上下関係で決まる
2018/09/26(水) 17:58:54.99ID:eD5xDEMP0
ああ、何言ってるかわかった
ツールバーの位置を「ボトムバー 3右」にしたって事か
上で言ってるけど位置の設定があるアドオンならツールバー以外でも設定できる
ツールバーの位置の設定の仕方は特殊で
戻るボタンとかアドレスバーとかはアドオンはオプション画面に位置と書いてあるタブがあるからそこで設定できるよ
ツールバーの位置を「ボトムバー 3右」にしたって事か
上で言ってるけど位置の設定があるアドオンならツールバー以外でも設定できる
ツールバーの位置の設定の仕方は特殊で
戻るボタンとかアドレスバーとかはアドオンはオプション画面に位置と書いてあるタブがあるからそこで設定できるよ
391384
2018/09/26(水) 19:02:29.71ID:+3rhNDmR0 >>390
勘違いの指摘ありがとうございます。
ツールバーの位置をボトムバー3右にするという認識なんですね。
実は過去にも同じ質問してて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/567
誰にも答えてもらえなくって今回もダメ元で質問したんですよね
あなたみたいな詳しい人が丁度居なかったみたいですね。
まあ親切にありがとうございます。
勘違いの指摘ありがとうございます。
ツールバーの位置をボトムバー3右にするという認識なんですね。
実は過去にも同じ質問してて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/567
誰にも答えてもらえなくって今回もダメ元で質問したんですよね
あなたみたいな詳しい人が丁度居なかったみたいですね。
まあ親切にありがとうございます。
392384
2018/09/26(水) 19:08:04.03ID:+3rhNDmR0393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 02:29:31.73ID:D505TOhn0 不具合報告です
かなり特殊なので環境依存かも知れず
他の環境で再現するのかが不明なのですが
複数モニター環境で、TEをサブモニターで全画面表示にした状態で
オプション変更やアドオンのオンオフなど
タブが一度消えて再表示されるUIの読み込み直しが発生する処理をして
終了後に再起動するとメインモニターの方に全画面表示されるという症状が発生しました
全画面にせずウィンドウモードで同様の操作を行ってもメインモニターへのジャンプは発生しないので
UI再読込時に全画面の端から記録された位置がメインモニター側に移っているような感じでしょうか
解凍後に設定をいじらずにテストしても同じ症状が出ました
関係あるかは分かりませんがGPUはGTX1060ドライババージョン397.93です
TE64 18.9.27 Win 10.0.16299 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ノートン インターネット セキュリティ
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
かなり特殊なので環境依存かも知れず
他の環境で再現するのかが不明なのですが
複数モニター環境で、TEをサブモニターで全画面表示にした状態で
オプション変更やアドオンのオンオフなど
タブが一度消えて再表示されるUIの読み込み直しが発生する処理をして
終了後に再起動するとメインモニターの方に全画面表示されるという症状が発生しました
全画面にせずウィンドウモードで同様の操作を行ってもメインモニターへのジャンプは発生しないので
UI再読込時に全画面の端から記録された位置がメインモニター側に移っているような感じでしょうか
解凍後に設定をいじらずにテストしても同じ症状が出ました
関係あるかは分かりませんがGPUはGTX1060ドライババージョン397.93です
TE64 18.9.27 Win 10.0.16299 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ノートン インターネット セキュリティ
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
394393
2018/09/29(土) 12:37:41.55ID:D505TOhn0 すみません、自分で読み返して内容が分かりずらかったのでまとめました
TEをサブモニターで全画面表示で使用している
↓
オプションの変更する、もしくはアドオンのオンオフをする
↓
全画面表示のままでTEを終了
↓
次回起動時にメインモニターで全画面表示になっている
・設定変更しても一回でもウィンドウモードに切り替えれば発症しない
・オプションの画面の開くだけなら問題はなく、設定の変更が要因
・Add-on switcherで作成したアイコンによるアドオンオンオフでも発症
・一応NVIDIAドライバーのバージョンを411.70(最新)に更新したが変化なし
設定変更後にウィンドウモードにしないと位置の情報が消えているような動作で
例えばTEの初回起動時サブモニター側においたエクスプローラーから起動すると
メインモニターではなくサブモニターに表示されますが
これと同じように上記の操作を行っても
サブモニター側に置いたエクスプローラーから再度TEを起動すれば
サブモニターで全画面表示されます
逆にメインモニターで全画面にして設定変更を行った後に
サブモニター側のエクスプローラーから起動するとサブモニター側に表示されます
なのでシングルモニター環境では同様の症状があっても動作に変化はないと思います
TEをサブモニターで全画面表示で使用している
↓
オプションの変更する、もしくはアドオンのオンオフをする
↓
全画面表示のままでTEを終了
↓
次回起動時にメインモニターで全画面表示になっている
・設定変更しても一回でもウィンドウモードに切り替えれば発症しない
・オプションの画面の開くだけなら問題はなく、設定の変更が要因
・Add-on switcherで作成したアイコンによるアドオンオンオフでも発症
・一応NVIDIAドライバーのバージョンを411.70(最新)に更新したが変化なし
設定変更後にウィンドウモードにしないと位置の情報が消えているような動作で
例えばTEの初回起動時サブモニター側においたエクスプローラーから起動すると
メインモニターではなくサブモニターに表示されますが
これと同じように上記の操作を行っても
サブモニター側に置いたエクスプローラーから再度TEを起動すれば
サブモニターで全画面表示されます
逆にメインモニターで全画面にして設定変更を行った後に
サブモニター側のエクスプローラーから起動するとサブモニター側に表示されます
なのでシングルモニター環境では同様の症状があっても動作に変化はないと思います
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 22:50:25.06ID:/ZAneBb20 新アドオン「仮想名」ってなんだ?
謎のアドオン多すぎる
謎のアドオン多すぎる
2018/09/30(日) 11:36:43.95ID:siZIfzcM0
ファイル名を変えずに表示上の名前だけ変える機能
2018/09/30(日) 14:44:20.15ID:DqxH8nyi0
それ、どんな時に使うの?
2018/09/30(日) 18:39:05.12ID:MRiYl0yJ0
エロファイルを誤魔化すために決まってるんだろ(偏見
2018/09/30(日) 23:41:43.82ID:XAgpasL50
仮想名入れてみたけど
すぐに思いつくのはクリッピングフォルダには別フォルダから同名のファイルを入れられるから
それを区別するために名前変えるとかかな
後はソフトなんかで命名規則が決まっているけど分かりづらいファイルの名前を変えたり
すぐに思いつくのはクリッピングフォルダには別フォルダから同名のファイルを入れられるから
それを区別するために名前変えるとかかな
後はソフトなんかで命名規則が決まっているけど分かりづらいファイルの名前を変えたり
2018/10/02(火) 11:33:30.77ID:T/MsQL8a0
2018/10/02(火) 13:15:17.15ID:Ep3y3Quu0
タイトルバーを消す アドオン
402393
2018/10/03(水) 00:00:17.05ID:E7bR8BsE0 >>400
すいません、間違った言葉を使用していました
正しくは「全画面表示」ではなく「最大化」でした
ウィンドウ右上真ん中のボタンを押して、
画面いっぱいに広げて表示している状態のことです
サブモニターで「最大化」して設定などの変更後
「最大化」したままで終了すると
次回起動時にTEの位置がメインモニターに変わってしまう、という内容でした
ちなみにその後使用していて「リスタート」のアドオンを使用した所
これでの再起動では最大化したままでも位置が記録されていました
すいません、間違った言葉を使用していました
正しくは「全画面表示」ではなく「最大化」でした
ウィンドウ右上真ん中のボタンを押して、
画面いっぱいに広げて表示している状態のことです
サブモニターで「最大化」して設定などの変更後
「最大化」したままで終了すると
次回起動時にTEの位置がメインモニターに変わってしまう、という内容でした
ちなみにその後使用していて「リスタート」のアドオンを使用した所
これでの再起動では最大化したままでも位置が記録されていました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 両手でフレミングの法則やってくれ [577451214]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
