OneNote 4ページ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 06:29:18.68ID:/locpWR10
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&;hl=ja

前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
OneNote 3ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493302667/
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 13:09:20.34ID:joPNBSY20

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.13, 2.33, 2.44
age Maybe not broken
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 13:26:31.51ID:ry2KO9m50

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.03, 2.29, 2.41
age Maybe not broken
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 13:27:44.14ID:wqMXDuj10

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.17, 2.28, 2.40
age Maybe not broken
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 14:00:34.21ID:klLRl9o60
スレ不調?
2019/01/24(木) 10:39:26.88ID:lcmP3pby0
ノートコンテナの枠線をアクティブじゃないときも、常時表示させる方法ってありませんか?
付箋紙みたいな使い方をしたいのですが。。。
2019/06/19(水) 03:19:34.22ID:y8f6kyih0
for Androidってサブページ作れないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 16:46:35.14ID:HuTBrPy50
浮上
2020/05/30(土) 07:56:15.16ID:hALLlXw30
https://i.imgur.com/Va1VLT1.jpg
2020/06/03(水) 21:36:04.91ID:80zqzlQ00
タブレットで使うと画質が悪くなる
同じPDFでも、いいのと悪くなるのとある
これは直せないのかな
2020/06/28(日) 01:44:58.58ID:q6/OZWqY0
iPad版の手書きがWindows版でテキスト変換できない
iPad版にはテキスト変換ないしな
うう〜〜
2020/07/22(水) 00:43:57.11ID:/YLqBVsE0
結局iPad上で手書き→テキスト変換できるノートアプリを併用してiPad版OneNoteにテキストをコピーしてる
なんだかなー
2020/08/13(木) 00:38:51.95ID:qC1ygESN0
Windows10のビルド2004をクリーンインストールしたPCに入れた
OneNote2016が、いきなり文字入力で落ちるようになった

UWP版は半角文字入力するたびにYuGothicになるし
クイックアクセスツールバーもないから不便で仕方ない
2020/08/14(金) 18:00:24.04ID:2VM62P2j0
最近OneNoteを使いはじめました。
OneNote2016だけどクイックノートがOneDriveに保存できない(同期できない)のは、おま環でしょうか?

クイックノートの「OneNoteを最大限に活用するには、このノートブックをOneDriverに移動してください。移動するには、ここをクリックします。」
を押すと、OneDriveに保存、同期できるようになるんだけど、その時点でクイックノート扱いではなくなるみたい。
通知領域のOneNoteアイコンから「新しいクイックノート」を実行すると↑のクイックノートには入らない。
2020/08/24(月) 15:52:05.55ID:+KXq4Kq60
しばらく前からサブスクリプションなんちゃらとかで同期できなくなった
このソフトはもうダメだな
ソフトというかマイクロソフト自体もだが
もはやこの凋落の会社にデータを預ける事がリスクにしかならない
2020/08/24(月) 17:42:47.61ID:JLCRQQo40
クラウド事業でモリモリ収益上げてるんですがそれは
2020/08/24(月) 18:36:58.74ID:+KXq4Kq60
本業のパソコンOSがもうダメになったからクラウド事業に力入れてるんだろ
ゴミOSの10を押し付けとか上手くいってない故
AppleとGoogleの開拓したスマホ市場に需要を代替され、アプリ市場で大儲けしてるのが羨ましくてスマホ市場に参入して失敗
自社のアプリマーケットを使わせる為に強制的に10にアップデートさせようとしたけど壮絶な拒否反応
あれから結構経ってるのに未だに10の評価は最悪
もうこの凋落企業はGAFAには勝てない
2020/08/25(火) 18:05:01.41ID:+iUGeg2f0
嫌なら使うな
2020/08/28(金) 04:10:40.67ID:+3e5oH0o0
最近ちょっと保存が出来てないことが多くて不安なんだけど、うちの環境の問題かな?
なぜか消したはずのノートが復活してたり、かなり昔の日付の競合エラー表示が急にドサーーーーッと出てきて消しても消しても増殖したり、なんかホラー
もし消えたら泣いてしまう
バックアップとりたいけど膨大すぎて
2020/08/28(金) 04:46:44.27ID:SWm8aCgq0
OSもOneNoteのEditionもわからんのじゃ誰も答えられなそう
2020/08/28(金) 04:50:35.87ID:C++DI3Ca0
ここの住人カリカリしてるなあ
2020/08/29(土) 01:14:14.78ID:FtBJgawS0
Officeの方のonenote2016がサポート期間延長してたの気づかなかった
windows10付属のヤツは行間も弄れなくて困ってたから即移行した
2020/09/08(火) 19:05:24.42ID:YabaCPVF0
いつもWindows10のChrome上でオンラインOneNoteを使っていて不便に思うことがあるんだけど
Windowsユーザーの方で詳しい方いらっしゃいますか?
ググっても微妙に関係ない情報ばかり出てきて途方に暮れています。。

1.Windowsパソコン使用中、WindowsアプリとしてのOneNoteを勝手に開かないようにしたい。
普段Chrome上で、サイトを複数のタブに開き参照しながら、Windows内の電卓を使いながら、オンラインOneNoteを編集している。
Windowsアプリとして開くと、サイトも電卓も同時に使えず不便でしかないので、勝手に開きたくない。

2.WindowsアプリとしてのOneNoteは一体どう終了するのが正しいのか。
何かの拍子に開いてしまった時にパソコンがジャックされたような状態(パソコン下部のタスクバーが無く他のパソコン機能も使えない状態)でデスクトップ画面に戻れず不便。
わざわざctrl+alt+deleteでタスクマネージャからタスク終了する形でアプリを終了するしかないが、それで正しいのか。
(なお、PDFを開く時もファイルとしてではなくWindowsアプリとして開いてしまう時があるが、その時はマウスポインタを左上に移動することでデスクトップ画面に戻ることができる仕様になっている。)
2020/09/08(火) 19:09:57.65ID:YabaCPVF0
このスレよく見たら、質問しかなくて回答ないんだね。。
2020/09/08(火) 19:18:48.85ID:YabaCPVF0
>>13
遅レスだけどAndroid上では出来ないと思う
私はWindowsパソコンで編集したものをAndroidでも閲覧できるように同期して使っていて、編集してもテキスト追記と画像挿入くらいしかせず殆んど閲覧用にしてる
forAndroid単体だと使い勝手あまり良くないよね
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 19:20:28.62ID:YabaCPVF0
過疎ってるからageとこう
2020/09/08(火) 21:05:21.54ID:hFq8rJt10
>>29
> Windowsアプリとして開くと、サイトも電卓も同時に使えず不便でしかないので、勝手に開きたくない。
意味が分からない。

> 何かの拍子に開いてしまった時にパソコンがジャックされたような状態(パソコン下部のタスクバーが無く他のパソコン機能も使えない状態)でデスクトップ画面に戻れず不便。
そんな状態になったことがない。
> わざわざctrl+alt+deleteでタスクマネージャからタスク終了する形でアプリを終了するしかないが、それで正しいのか。
正しいはずがない。

> (なお、PDFを開く時もファイルとしてではなくWindowsアプリとして開いてしまう時があるが、その時はマウスポインタを左上に移動することでデスクトップ画面に戻ることができる仕様になっている。)
PDFをWindowsアプリとして開くという意味が分からない。
2020/09/08(火) 21:07:37.57ID:0AiU62z40
まず、デスクトップアプリのOneNoteが常にフルスクリーン表示されるというのが謎や

UWP版(OneNote for windows 10)とWin32版(OneNote 2016)のどちらの話かわからないけど、F11とか右上の斜め↔で全画面解除できない?
2020/09/08(火) 21:11:41.47ID:0AiU62z40
何らかの形でOneNoteがフルスクリーン表示された状態を「Windowsアプリ」と呼んでいるとエスパー

・UWP?
・OneNote 2016?
・Web(PWA)版を別ウィンドウで?
2020/09/08(火) 21:25:24.96ID:unbbF7CW0
テンプレかな。

OneNote バージョンとは何が違うのか ?
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/onenote-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B-a624e692-b78b-4c09-b07f-46181958118f
2020/09/08(火) 22:10:45.66ID:uKZNBPMV0
>>34
単に>>29はフルスクリーン状態からウィンドウ状態に復帰する方法を知らなかっただけなのだろうね
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:53:24.79ID:Ts0hNrf30
>>34
winでアプリ表示だとF11は何の意味も無いよ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:59:24.15ID:Ts0hNrf30
>>29
LAVIEアプリじゃない?
2020/09/09(水) 05:01:28.74ID:pavwqVgP0
>>38
2020/09/09(水) 07:42:08.95ID:MIv4kuTd0
>>38
少なくとも、自分の環境ではF11がバッチリ機能するんだ…
あなたの言う「Windowsアプリ」が何のことか誰も理解できていないので、スクリーンショットでも上げてもらえないだろうか。
2020/09/09(水) 07:48:10.27ID:pavwqVgP0
うちのOneNote 2016もUWP版も普通にF11効くな
なのに何の意味ないとか何いってんだこいつとしかいいようがない
2020/09/09(水) 13:10:04.32ID:dV9YwkYm0
Win10側がタブレットモードになってるとか・・・無いか
2020/09/09(水) 22:31:48.56ID:pavwqVgP0
なるほどタブレットモードか…
確かにF11は意味をなさないが、今試したらスナップモードで普通に二分割表示できるやん
2020/09/17(木) 18:44:52.80ID:yBhh60Jz0
Evernoteから乗り換えて使ってみたけどめっちゃ軽くて快適で笑ってる
もっと早くに使っときゃよかった
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:56:56.24ID:DM5wnx/80
ページ増えてくると同期に時間かかるようになってくるけどね
2020/09/18(金) 23:38:29.45ID:r23ixmLa0
WINDOW10のONENOTEとOFFICE365のONENOTEだと
どう考えてもOFFICE365のONENOTEの方が使い勝手が良いように思えるのは俺だけなのだろうか
2020/09/19(土) 00:10:06.89ID:L+6xKMdh0
自分は軽快さとかタッチ操作・ペン操作との相性の良さからUWP版を使ってる。
自分が欲しい機能に限ればUWP版でも満足してるからね

でもOffice 365のOneNoteの方が機能面で充実してるのは確かだろうし、要するにどっちを使おうが自分が気に入ってるならいいんじゃないすかね
2020/09/19(土) 00:29:30.46ID:pKhn62Fx0
2016でいつの間にかiPad版の手描き文字がテキスト変換できるようになっている
ただし文字数少ないと大丈夫なんだけど10行ぐらいの文章になると落ちる
PCのRAMは128GB
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:58:49.58ID:mX1aJO0F0
 週間スケジュール帳をつくって
ペンで記入しようかと思ってるんだけど
1年分のリフィルがDLできるとこないですか?
テンプレはDLしたんですが
毎月分、曜日と日付をあわせなくてはならず苦労してます
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 12:26:30.84ID:yHN6+e0J0
OneNote2016を使ってるんですが、頻繁(1時間に5回ほど)にプチフリーズ(15〜40秒)しまくります。

特定の操作時に起こるのではなく、どんな操作時でも起こります。
酷いときは間隔置かず3連続プチフリーズすることもあります。
オンラインオフラインOneDrive同期非同期問わず発生します。

環境は、Windows10、Office Premium に同梱のOneNote2016です。

他PCでOneNote2013を使用してた頃はそんなことはなかったのですが。

誰か原因をご存じないでしょうか?
2020/10/18(日) 16:22:45.41ID:PNMMTYap0
>>51
ATOKと相性悪いよ。対策あるけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:03:54.95ID:VvYV9Nvd0
>>52
そのようですねぇ。
でも、MSIMEを使ってるんです。
テキストや図形とか関係なくどんな操作をしてる際でもプチフリーズ生じるんです。
色んなプロセスを切って、OneNote2016だけで使用しても生じるんです。
長らく困ってます。
2020/10/20(火) 23:50:30.93ID:lbfQgsPP0
単純にメモリが足りなくてスワップ起こしてるだけでは?
2020/10/21(水) 00:31:41.00ID:lKKjiIKd0
俺のPCメモリ128GBだけどテキストコピーとかで右クリックメニュー出るのに5秒ぐらいかかる
OneNoteだけね
2020/10/21(水) 00:45:07.74ID:WxdptyEK0
>>55
前にそれなってたな
今はWindows10ビルド2004をクリーンインストールしてATOK止めたら直ってしまったが

そもそも>>51は特定の操作時に起こるのではないって書いてるからそれとは別じゃねーの?
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:29:17.57ID:I9GwEwyR0
>>54
メモリは16GBです。
OneNote2016以外は起動せず、常駐プログラムは片っ端から切り、
1つのOneNoteウィンドウだけで、新規ページで作業中にも起こります。

なにぶん、OneNote2013の旧PCではメモリ4GBでもこんな症状は生じなかったので、
OneNote2016固有の問題ではないかと推測してるのですが。

しかし、メモリ絡みの可能性はあるかもしれないです。
ハードスペック不足から来るメモリ不足ではなく、
何らかの処理で詰まって、結果メモリ不足になるというような。
でもそうだとすると、
OneNote2016に超低負荷なことしたりどころか負荷ゼロのような際にすらプチフリーズ生じるということと、
オンラインオフラインから同期非同期から設定から操作まで何も関係を見出せなかったので、
何の処理の際に問題生じてるのか皆目検討つかない状況なんです。


>>56
おっしゃる通り、特定の操作はではないです。
例えば、単にどこかをクリックしたりキャレット移動するだけでも15〜40秒のプチフリーズ生じますので。
2020/10/22(木) 01:01:03.88ID:rI2QFyCf0
あとはキャッシュファイルのドライブが容量足りてないとかぐらいかなぁ
まさかと思うがオプション内のバックアップ頻度が数分おきになってるとか
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 19:33:33.06ID:yd1VqAAK0
>>58

キャッシュファイルのドライブは350GBくらい空いてます。
Cドライブしか使ってなくて、120使用/512GBなので空きまくってる状態です。

オプション > バックアップ...の頻度は、1週間に設定となってます。

オプション > ファイルの最適化
は、チェック入れてません。
2020/10/25(日) 01:10:12.16ID:8yNQBqGN0
PC新調してOneDriveのファイル弄ってたら
OneNoteが同期しなくなってデータ全ロストしてもた><
OneNote2007から使ってたデータなのによー
旧PCから手動でコピペするしかないか
2020/10/25(日) 01:22:09.57ID:SBVmyjQ20
なんて恐ろしい
2020/10/25(日) 15:38:25.47ID:2rQ0qqVB0
一昨日あたりからOneDriveサーバの同期が調子悪いような・・・
2020/10/25(日) 16:52:13.96ID:5jbjThkg0
そうなの?
Wi-Fi環境バリバリなのに「オフライン作業中」になってるノートがあって困ってる
データ詰め込みすぎなのかなと思ってたけど良く分からない
6462
垢版 |
2020/10/26(月) 16:37:36.65ID:xxAXYj2u0
0xE0000007 エラー
が出てたので、同期しにくい端末の当該ノートブックを一度閉じてもう一度開いた。
今のところ正常化して、様子見中。

OneNote で 0xE0000007 エラーを解決する ("ノートブックの同期中に問題が発生しました")
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/onenote-%E3%81%A7-0xe0000007-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-b303eed4-4c9f-45af-bc52-810ddca86e83
2020/11/10(火) 21:29:23.76ID:J+HP8QiE0
FirefoxでクリップしたやつがWindowsのOneNoteと全然同期されないんですが同じ症状の方おられませんかね
2020/11/11(水) 21:39:20.74ID:0ZWmHKvH0
試したけど普通に同期されるな。
クリップ保存先のノートブックがそもそも同期できないとかはないよね。
2020/11/14(土) 20:30:14.87ID:P6HjuI/a0
androidのonenote wifiだとサインインできなくね?最新
SkypeもいったんLTEに変えないと接続出来ない
2020/11/15(日) 16:00:20.46ID:dwP4U7+g0
>>67
おまかん
2020/11/16(月) 01:09:46.90ID:y6V0ghBs0
パチンコに通ってるやつは、勝ってるやつ?

そんなやつ長く通えばいなくなるんだから、なんでパチンコやってるんだ?馬鹿なの?
2020/11/16(月) 01:10:57.36ID:y6V0ghBs0
>>69
誤投稿。すみません。
2020/11/24(火) 18:06:44.81ID:lg835XzM0
iphone版のonenoteについて質問です
おそらく改行されてる部分をタップすることによって一番最後の行に飛ばされるのですが、これを解消することは出来ませんか?
頻発するためまともに文章を編集するのが難しいです
2つの端末で試して同じ現象が起きてるので、端末のバグとかでは無いと思います
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:01:49.82ID:6a69LcvW0
iPad版のワンノートでデフォルトの用紙を
方眼にできませんか?
2020/12/02(水) 09:33:05.30ID:Vy0WVQbN0
出来んと思うよ
毎回方眼表示にしてる
2020/12/31(木) 23:05:39.75ID:NdvO0UqU0
アップデートで検索がようやくまともに使えるようになったと思った。ストア版もデスクトップ版も。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:36:47.48ID:7JSdWiD+0
無料で使っているOneNote2016でノートブックの保存先をローカルにする方法ってないですか?
保存先をローカルに変えようとするとサブスクリプションに登録して金払ってくださいって出ます
2021/01/20(水) 20:38:10.76ID:UhaNyc7R0
>>75
サブスクリプションに登録して金払ってください。

近年のMSはOneNoteのローカル使用にかなり消極的だから今後もサポートされ続ける保証はない
素直にOneDrive同期させた方が楽
2021/01/30(土) 13:53:04.31ID:XvDx0fbP0
俺は365サブスクで1TB(有料追加2TBまで)使えるから基本、関係ないけど、
365サブスクしてないとなると・・・

OneDrive
5GB 無料
100GB 224円/月

Google
ドライブ 15GB 無料
One 100GB 250円/ユーザー/月
One 200GB 380円
・・・2TB 1,300円・・・

ストレージをOneDriveに集約しようにも、
100GBで頭打ち?
これはツライな
2021/01/31(日) 14:31:04.47ID:BzqDw+FP0
Evernoteに比べて重くない?
2021/01/31(日) 20:54:15.09ID:lufGbeyV0
>>78
これでもだいぶマシになったんですよ特にWin10版
2021/01/31(日) 21:14:34.13ID:SppeTmnw0
>>78
OneNoteに比べてバグ多くない?
去年1ヶ月使ってOneNoteに移った
2021/01/31(日) 21:21:43.40ID:lufGbeyV0
まぁOneNoteもプラットフォームによってはフォントおかしくなるバグとかありますし……
2021/02/01(月) 01:11:51.77ID:L7szH+ha0
Evernote、アプリ一新で自滅した感あるな。
2021/02/01(月) 15:17:36.59ID:K9QnYUmd0
OneNote だけど、突然 Altキー の反応が悪くなりました
例えば、Alt + Tab で、別ウィンドウにしようとすると、Tabキー のみが反応してしまう
Atlキーを押して、1秒くらい待ってから他のキーを押さないとダメ…
OneNote だけの症状で、…とここまで書いたんだけど、
WindowsのアップデートでIMEが何なら変わってたなと思い、
いろいろ弄って「旧バージョンのIMEを使う」のチェックを入れたら改善しました

参考までに
2021/02/01(月) 15:26:35.24ID:qR6AipT00
>>83
Acrobat Readerでも悪さしてんだよなそいつ
注釈で図形書く時にシフトかコントロール押すと入力受け付けなくなって詰むやつ

日本語IMEに余計な機能追加するくせに不具合対応は後手後手に回るやーつ
2021/02/01(月) 15:32:17.56ID:K9QnYUmd0
>>84
そうなんですか…

というか、直ってないみたいです
OneNoteで入力していると、度々固まってOneNoteごと落ちる
今のところ、他のソフトでは再現してないけど、どうやらMS-IMEとの相性が悪いみたいですね
ATOKとか他のIMEにすれば良いのかな
変換の学習がパーになるの面倒だな…
2021/02/01(月) 17:35:44.72ID:44DdMLVN0
83、85 ですが、続報

コントロールパネルのプログラム一覧で、OneNote を「修復」したら落ち着きました
IMEも今まで通り、OneNote内のオプション設定も特にリセットされることもなく
やれやれ
参考までに
2021/02/01(月) 19:21:23.08ID:gTLfUegI0
わたしもかな漢字変換時に落ちることがありました。
IMEの学習をオフにしたら直ったり、と不安定だったです
2021/02/01(月) 19:31:57.97ID:b50PJsQI0
OneNote for Windows10とOneNoteのどっちを使えば良いのかよく分からないです…
2021/02/01(月) 19:44:45.72ID:3+DWNbaq0
>>88
新規利用ならとりあえず for Windows10
以前はOffice版OneNote(旧2016)の超劣化版だったが、今はシンプルで安定性も良くなってる
Office版にしか無い機能もあるが、新規ならあまり気にする必要ないかと

元々Office版は早期に開発終了してWin10版に統合する計画があったが
不満噴出したらしくOffice版もしばらく継続されることになったらしい
2021/02/01(月) 20:11:55.65ID:b50PJsQI0
>>89
ありがとうございます!!
Outlookから連携させようとするとOneNoteが立ち上がるんですよね
これって立ち上がるのをwin10版に変更できるんですかね?
2021/02/02(火) 23:05:37.12ID:l1nrFQCv0
>>90
これでどうだろうか
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlook-%E3%81%8B%E3%82%89-onenote-%E3%81%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%84%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%82%92%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%99%E3%82%8B-783867a5-f0d1-451e-95cd-2a5872c9b71b

あと使用感については>>89に同意できる
2021/02/03(水) 11:46:45.24ID:FML0CnIa0
>>91
ありがとう!!
試したけどOneNoteが立ち上がってしまうよ
しばらくはこっち使ってみます!
2021/02/04(木) 22:32:42.47ID:NF+lFug10
質問です
Ctrl+V で貼り付けするとコピー元の書式とかURLまで貼り付けられるけど
テキストのみを貼り付けられるショートカットってないですか?
officeとかだとたいてい Ctrl+Shift+V でできますけど、OneNoteだとそれが効かなくて
毎回 右クリ→貼り付け→テキストのみ保持 とやらないといけなくて不便です
2021/02/05(金) 01:07:38.37ID:7KBBrRdZ0
右クリ→テキストのみペーストじゃダメか?
2021/02/05(金) 01:25:39.24ID:kM8xwbdc0
>>93
自分もすごく不便に感じてる部分だったので色々調べてみましたが
どうやら無さそうですね
2021/02/05(金) 03:09:30.58ID:e8CcsdrG0
>>93
一旦メモ帳に貼り付けて、それをコピーするのは?

そういえば使いはじめのころは出典URLが勝手に追記されたけど、ここ数年はそんなことないな…なんでだろう
設定を変えたのかどうか覚えてない
2021/02/05(金) 06:16:45.99ID:geIXj3l50
>>93
貼り付けした直後、その付近に「貼り付けのオプション」っていうアイコンが出ていない?
プルダウンして「テキストのみ保持」を選ぶ
そしたらもう一度、プルダウンして「既定の貼り付けとして設定」を押しておくと、
次回からテキストのみ保持される
書式ごと貼り付けときだけプルダウンして、「書式を保持」も選べるよ
2016の場合です
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 06:18:10.64ID:geIXj3l50
○書式ごと貼り付けたいときだけプルダウンして、
2021/02/05(金) 06:46:12.28ID:hK0ksU4v0
>>93
※OneNote 2013の場合(2016も同じだったはず)

Ctrl + V のあとで
Ctrl(単独押し) → T
でテキストのみ貼り付けになる

ちなみに自分は「テキストのみ貼り付け」を既定の設定にして
書式が必要な時に、Ctrl + V → Ctrl(単独押し) → K か
マウス操作で書式保持の貼り付けにしてる

なお、OneNote for Windows 10 で試したけど上記操作はできない模様…
10093
垢版 |
2021/02/05(金) 19:32:23.91ID:2p3Z3Mo40
レス助かります
OneNote for Windows使ってるんで無理っぽいですね…
ありがとうございました
2021/02/05(金) 19:45:27.51ID:TWiT/RBk0
>>100
……ん? for Windows10だよね?
設定→オプションの一番下に「貼り付けのオプション」ってあって
既定の貼り付けオプションと、URL貼り付けのオンオフ設定できない?

このスレfor Win10の利用者少ないのかな
10293
垢版 |
2021/02/05(金) 19:51:27.48ID:2p3Z3Mo40
>>101
ありました!
これでだいぶ便利になります、助かりました
2021/02/05(金) 19:52:17.45ID:hK0ksU4v0
テキストのみ貼り付けをデフォルトにしたり、元URL貼り付け機能をオフにする設定なら
OneNote for Windows 10でもできた
ショートカットキーがある方がいいけど、テキストのみ貼り付けの方が
頻度が高いなら設定変更で少しマシになるかと

ウィンドウ右上の・・・ボタン

設定

オプション

貼り付けのオプション
2021/02/05(金) 19:52:42.65ID:hK0ksU4v0
被った・・・
リロードしてませんでした・・・
2021/02/06(土) 12:20:15.62ID:kaRKKdsL0
最近cliborってクリップボードソフトを使い始めたんだけどこれがonenoteで上手く機能しない
cliborにはFIFO/LIFO機能というクリップボードのメモをコピーした順に貼り付けてはペースト元のメモをクリップから消してくれる便利な機能があるんだけど、onenoteでは何回ペーストしても最初にコピーしたメモしか貼り付けてくれない
Windowsのメモ帳でも最初のメモはペースト出来るけど二つ目のメモを貼り付けると「クリップボードアクセスが拒否されました。を開けません」というメッセージが出てくる、ただメッセージが出るだけでペースト自体は順番に出来る
「onenote clibor」やエラーメッセージで検索しても解決方法が出てこない
マイクロソフトコミュニティでもcliborに関する質問は3件しか出てこないしそれもエクセルの不具合で「エラーメッセージの原因はcliborでした」という返信で締められてるだけ
そもそもonenoteとcliborを併用してる人がツイッターでは一人しか見つからないし5chでは一人もいない
一体どういう事だろう?「clibor使ってonenoteにペーストしてます!」って文章すら見つからない、「evernote clibor」だとそれなりに併用してる人がヒットするんだけど
クリップボードソフトで調べるとトップに出るくらいには定番だしonenoteもメジャーだからもっと情報が出てくると思ったんだけどなぁ
2021/02/06(土) 12:37:45.65ID:ijokwRK60
クリボーとか初めて聞いたわ
2021/02/06(土) 12:43:32.17ID:svoAoiFq0
クリボーの作者に訊いた方が早くないか?
https://chigusa-web.com/contact/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況