microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246
Microsoft OneNote for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721
Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
OneNote 3ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493302667/
探検
OneNote 4ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 06:29:18.68ID:/locpWR10463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 23:46:32.22ID:vqsrmuuW0 OneNoteがslideshareのURLを勝手に埋め込み表示するの止めたいんだけど、設定はあるかな?見つからなかった。
2022/02/15(火) 14:15:20.02ID:6KtUXLtj0
OneNoteでサインアウトして再起動すると前に使っていたノートが表示されるのですが、
この表示を止めるようにできませんか?
この表示を止めるようにできませんか?
2022/02/15(火) 15:58:33.81ID:edl/OvAP0
>>463
状況よく分からんけどコピペのURL挿入なら、Webからの貼付け時に貼り付け元のリンクを表示するを切る
状況よく分からんけどコピペのURL挿入なら、Webからの貼付け時に貼り付け元のリンクを表示するを切る
2022/02/15(火) 16:00:35.47ID:edl/OvAP0
>>464
最近使ったアイテムなら右クリックで消せるはずだけど
最近使ったアイテムなら右クリックで消せるはずだけど
2022/02/15(火) 16:01:23.76ID:edl/OvAP0
>>465,466
どっちもWindowsデスクトップのver2201の話ね
どっちもWindowsデスクトップのver2201の話ね
2022/02/15(火) 18:03:21.30ID:R75GcoPS0
セクションごとにパスワードかけられるんですね。ローカルにバックアップも作らなくなる
ようで、思った通りの動作のようです。ありがとうございました。
ようで、思った通りの動作のようです。ありがとうございました。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 21:53:49.18ID:x8H05GZD0 >>465
slideshareのURLを貼り付けると勝手にスライドが埋め込まれるって状況。
その設定をオフにしても変わらなかった。
URLをペーストした直後に埋め込まれるのだが、
そこですぐに元に戻す(Ctrl+Z)と埋め込みがキャンセルされたわ。
slideshareのURLを貼り付けると勝手にスライドが埋め込まれるって状況。
その設定をオフにしても変わらなかった。
URLをペーストした直後に埋め込まれるのだが、
そこですぐに元に戻す(Ctrl+Z)と埋め込みがキャンセルされたわ。
2022/02/16(水) 00:16:53.48ID:5VZ+sAM60
>>469
埋め込みコンテンツ(Embed Contents)だよな
YouTubeのURL貼り付けなんかでも反応して勝手にプレイヤー挿れてくるやつ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92-onenote-%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%80-fd5abf7d-abd4-4902-8e5f-93088c45b11d
「OneNote embed off」とかで検索したら見つかった対処法
How to disable auto embedded video link when pasting a link by default OneNote
https://youtu.be/33HW5_xmUGg
「アカウントのプライバシー」設定の「オンラインコンテンツをダウンロードするエクスペリエンス」をオフにすると、埋め込み機能は封印される。
埋め込みコンテンツ(Embed Contents)だよな
YouTubeのURL貼り付けなんかでも反応して勝手にプレイヤー挿れてくるやつ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92-onenote-%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%80-fd5abf7d-abd4-4902-8e5f-93088c45b11d
「OneNote embed off」とかで検索したら見つかった対処法
How to disable auto embedded video link when pasting a link by default OneNote
https://youtu.be/33HW5_xmUGg
「アカウントのプライバシー」設定の「オンラインコンテンツをダウンロードするエクスペリエンス」をオフにすると、埋め込み機能は封印される。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 21:02:33.74ID:gPEy3GkN02022/03/02(水) 16:40:40.35ID:M0bexCeN0
デスクトップの OneNote クリッパーは記事を選ぶと文字と画像の両方をクリップしてくれるんだけど、Android スマホここの方は文字で保存を選ぶと画像部分はいつまでも砂時計のアイコンが出て画像にならない。対策ないですか?
2022/03/03(木) 09:01:08.43ID:8d2oCm6/0
OneNoteの最小文字サイズは8まで?
上付き下付き文字じゃなくて、もっと小さいサイズを普通に指定したい
上付き下付き文字じゃなくて、もっと小さいサイズを普通に指定したい
2022/03/16(水) 16:00:01.08ID:X6UlqHK00
ページに「しおり」みたいなのを付けて、ショトカでそのページにすぐに戻ってこれるマクロってある?
Onetasticで見つけられない。類似するマクロでもいいんだけど。
Onetasticで見つけられない。類似するマクロでもいいんだけど。
2022/03/17(木) 22:04:33.41ID:Huz70QRx0
>>474
OneNoteはしおり無くとも、任意のノートブック・セクション・段落へのリンクは簡単に作れる
それをエクスプローラーのショートカット化したい場合の例
Windowsデスクトップ版
OneDrive上のノートの場合
1.任意のノートブック・セクション・段落を右クリック、〇〇へのリンクをコピー
2.OneNote上にリンクを一旦貼り付けて、「リンクを編集」から貼り付けられたURL(onenote:〜)を再びコピーする
3.エクスプローラーでショートカットを新規作成し、(onenote:〜)のURLを貼り付ける
4.実行するとOneNoteが起動し、リンク採取した場所へ即移動する
5.あとは作ったショートカットにファンクションキーなり割り当てる
「2.」の操作をやらずに他アプリへ貼り付けると「onenote:〜」ではなく「https://onedrive.live.com/〜」が貼り付けられてしまい、OneNoteアプリへの直リンクが成立しなくなる
あと、既定のアプリ設定で「onenote:」URLにOneNoteアプリを割り当てておくこと
OneNoteはしおり無くとも、任意のノートブック・セクション・段落へのリンクは簡単に作れる
それをエクスプローラーのショートカット化したい場合の例
Windowsデスクトップ版
OneDrive上のノートの場合
1.任意のノートブック・セクション・段落を右クリック、〇〇へのリンクをコピー
2.OneNote上にリンクを一旦貼り付けて、「リンクを編集」から貼り付けられたURL(onenote:〜)を再びコピーする
3.エクスプローラーでショートカットを新規作成し、(onenote:〜)のURLを貼り付ける
4.実行するとOneNoteが起動し、リンク採取した場所へ即移動する
5.あとは作ったショートカットにファンクションキーなり割り当てる
「2.」の操作をやらずに他アプリへ貼り付けると「onenote:〜」ではなく「https://onedrive.live.com/〜」が貼り付けられてしまい、OneNoteアプリへの直リンクが成立しなくなる
あと、既定のアプリ設定で「onenote:」URLにOneNoteアプリを割り当てておくこと
2022/03/18(金) 00:38:18.45ID:b2OssZEL0
この赤丸で囲ったボタン押したら今更IE起動してビックリした
まだIE11アンインストールしてなかったのか、と言われたらまぁ返す言葉もないんだがw
https://i.imgur.com/MqABxRo.jpg
で、IE11削除してWindows再起動してから再度同じ操作してWebで開くボタン押しても
ChromeはおろかEdgeも起動しないし
オプションでWebブラウザ指定するところってないみたいだしどっか見直すところとかあるかな
規定のアプリはChromeになってた
まだIE11アンインストールしてなかったのか、と言われたらまぁ返す言葉もないんだがw
https://i.imgur.com/MqABxRo.jpg
で、IE11削除してWindows再起動してから再度同じ操作してWebで開くボタン押しても
ChromeはおろかEdgeも起動しないし
オプションでWebブラウザ指定するところってないみたいだしどっか見直すところとかあるかな
規定のアプリはChromeになってた
2022/03/18(金) 02:35:35.51ID:WazifxQQ0
2022/03/18(金) 08:20:37.58ID:c3K+UNzK0
2022/03/18(金) 19:49:49.95ID:WazifxQQ0
2022/03/18(金) 20:30:50.20ID:ixTiWzpv0
>>479
当方Windows10(バージョン忘れたけど最新版だと思う)、Office365だけどそんな警告一切出ないので困惑
俺はショートカット(.lnk)やファイル名を指定して実行から実行して問題ないんだけど、
あれかね?マクロ内からURL呼び出ししてるとか?しらんけど
当方Windows10(バージョン忘れたけど最新版だと思う)、Office365だけどそんな警告一切出ないので困惑
俺はショートカット(.lnk)やファイル名を指定して実行から実行して問題ないんだけど、
あれかね?マクロ内からURL呼び出ししてるとか?しらんけど
2022/03/18(金) 22:20:33.33ID:WazifxQQ0
2022/03/27(日) 08:20:45.49ID:xMzeCdX80
>>477
"onenote security notice"でググればたくさん解決法が出てくる。
多分環境によって解決法が違うから試してみて。自分の場合はレジストリ変更したと思った。
onenoteはこういうつまらない面倒があるのと、海外ユーザーが多いから、英語ページを見ないといけなかったりするから、他人には勧めにくいんだよな…
"onenote security notice"でググればたくさん解決法が出てくる。
多分環境によって解決法が違うから試してみて。自分の場合はレジストリ変更したと思った。
onenoteはこういうつまらない面倒があるのと、海外ユーザーが多いから、英語ページを見ないといけなかったりするから、他人には勧めにくいんだよな…
2022/03/27(日) 22:11:52.10ID:T8vF4i8h0
英語キーワードで探すとあっさり解法出るのあるある
今は機械翻訳も実用レベルだしな
今は機械翻訳も実用レベルだしな
2022/03/30(水) 10:21:45.86ID:Zep1HacB0
>>476
お気に入り登録みたいなのでいいの?
お気に入り登録みたいなのでいいの?
2022/04/05(火) 10:26:53.96ID:8h4VTF880
iPadOS版なのですがフォントの色の固定はできないのでしょうか
新たに入力を始めると毎回デフォルトの色になってしまいます
新たに入力を始めると毎回デフォルトの色になってしまいます
2022/04/09(土) 06:33:37.62ID:3gVcQWrE0
2022/04/12(火) 21:38:51.27ID:hk01KbwX0
>>486
レジストリキー名の最後に余計なスペースが入らないよう注意
あとリンクの記載によってセキュリティ警告が出るときとでないときがある
自分の環境では、
onenote:#Explore base-path=https://d.docs.live.net/〜
だとセキュリティ警告が出るけど、
onenote:https://d.docs.live.net/〜
では出ない
意味は分からんが以前試していたら気付いた
レジストリキー名の最後に余計なスペースが入らないよう注意
あとリンクの記載によってセキュリティ警告が出るときとでないときがある
自分の環境では、
onenote:#Explore base-path=https://d.docs.live.net/〜
だとセキュリティ警告が出るけど、
onenote:https://d.docs.live.net/〜
では出ない
意味は分からんが以前試していたら気付いた
2022/05/04(水) 11:47:09.52ID:mxdPkXTF0
ノートコンテナーにテキスト追加したとき、他の部分に当たると、
他の全てのノートコンテナーや画像が下へ下へズレていくの、防止する方法ない?
フリー配置でノート組みたい時に、他の要素が勝手に下へ下へ逃げていくせいで、いちいち直すのがめんどくさすぎる。
-----
【あああああ】 【いいいいい】
【画像A】 【画像B】
-----
これが、勝手に、こうなる
-----
【ああああああああああ】 ←追記 or 改行する
【いいいいい】 ↓ ぶつかると、ずれる
【画像A】 【画像B】 ↓ 下も釣られてずれていく
-----
フリー配置でノート作るとき、みんなどうしているのか知りたい。
OneNote(デスクトップ)、OneNote for Windows10、Surface等を使用。
英語の情報は見つけたけど、未解決解答だから全然役に立たない。
How can I stop text containers from moving down in OneNote 2016 when adding a new text container on the same page?
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/how-can-i-stop-text-containers-from-moving-down-in/b7569d97-b3f1-4253-aa69-9224738a4e84
他の全てのノートコンテナーや画像が下へ下へズレていくの、防止する方法ない?
フリー配置でノート組みたい時に、他の要素が勝手に下へ下へ逃げていくせいで、いちいち直すのがめんどくさすぎる。
-----
【あああああ】 【いいいいい】
【画像A】 【画像B】
-----
これが、勝手に、こうなる
-----
【ああああああああああ】 ←追記 or 改行する
【いいいいい】 ↓ ぶつかると、ずれる
【画像A】 【画像B】 ↓ 下も釣られてずれていく
-----
フリー配置でノート作るとき、みんなどうしているのか知りたい。
OneNote(デスクトップ)、OneNote for Windows10、Surface等を使用。
英語の情報は見つけたけど、未解決解答だから全然役に立たない。
How can I stop text containers from moving down in OneNote 2016 when adding a new text container on the same page?
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/how-can-i-stop-text-containers-from-moving-down-in/b7569d97-b3f1-4253-aa69-9224738a4e84
2022/05/05(木) 14:47:06.17ID:pFNo43ZB0
ノートシールってチェックボックス、☆、疑問符 この3種以外に活用してる人いる?
自由にカスタマイズできるけど、カスタマイズ内容は同期取れないし、UnicodeのEmojiも使えないしポンコツ機能すぎる
自由にカスタマイズできるけど、カスタマイズ内容は同期取れないし、UnicodeのEmojiも使えないしポンコツ機能すぎる
2022/05/05(木) 15:37:13.15ID:ywEV4C6X0
ノートシールとは別にちゃんとしたタグ機能が欲しいよね
2022/05/06(金) 13:39:19.63ID:5+OQ+Od20
一時的に画像を非表示にすることってできますか?
2022/05/09(月) 14:10:49.70ID:CODnc2710
>>491
そんな機能聞いたこと無いな。まあ悪魔の証明みたいなもので無いとは断言しにくいが。
そんな機能聞いたこと無いな。まあ悪魔の証明みたいなもので無いとは断言しにくいが。
2022/05/15(日) 19:04:28.32ID:9iH3qFow0
複数の画像を同時に縮小したいのにOnetastic使わないとできないらしいじゃん
そんなところまで外部マクロに頼らなきゃいけないってどういうこと~?
そんなところまで外部マクロに頼らなきゃいけないってどういうこと~?
2022/05/15(日) 19:19:14.56ID:9iH3qFow0
2022/05/15(日) 19:21:53.80ID:9iH3qFow0
2022/05/17(火) 11:48:42.06ID:YcWf3gIb0
上手に写真編集出来ないかな…
アルバム作るみたいに出来たら良いのに。
アルバム作るみたいに出来たら良いのに。
2022/05/17(火) 18:28:45.33ID:Gnpb+F4b0
>>496
普通の人ならその目的でこのソフトは使わない
普通の人ならその目的でこのソフトは使わない
2022/05/18(水) 10:25:25.87ID:faTxhJPz0
2022/05/19(木) 18:24:22.19ID:DkML+rwR0
OneNoteの扱いづらさや挙動不審、多数の未解決バグは、設計の古さに起因してる気がするな
これって元は2003年のソフトで、データの互換性はずっと維持し続けてるんだよね?
当時としては先進的だったんだろうけど、互換性を維持したままオンライン同期とか付け足してるから、色々と粗が出てきてるのかな
フォントバグも複雑な事情があるみたいだけど、下手にいじると多数の既存ノートに影響が及ぶから下手に弄れなくなってるのかも
これって元は2003年のソフトで、データの互換性はずっと維持し続けてるんだよね?
当時としては先進的だったんだろうけど、互換性を維持したままオンライン同期とか付け足してるから、色々と粗が出てきてるのかな
フォントバグも複雑な事情があるみたいだけど、下手にいじると多数の既存ノートに影響が及ぶから下手に弄れなくなってるのかも
2022/05/24(火) 01:15:05.05ID:93tqkFka0
描画で蛍光ペン引いた時に、(蛍光でない)ペンが前面に出てくる時と出てこない時があるんですが
常にペンが前面に出るようにする方法ってあります?
って言って伝わりますかね………
常にペンが前面に出るようにする方法ってあります?
って言って伝わりますかね………
2022/05/28(土) 19:43:15.12ID:GwVt254r0
アプデ、余計なことしないでほしい
2022/05/29(日) 01:37:48.55ID:5Ho9ZwH30
どうしたの?
俺遊ゴシック対策でアプデ止めてるから最新がどうなってるか分からない
俺遊ゴシック対策でアプデ止めてるから最新がどうなってるか分からない
2022/05/29(日) 15:10:32.75ID:t0sSKaYp0
2022/05/29(日) 20:05:17.97ID:KsQVE2Yo0
遊ゴシックバグなんとかしてほしいが
メリケンどもには伝わってないのかよ
奴らには耳がないの???
メリケンどもには伝わってないのかよ
奴らには耳がないの???
505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 14:05:27.01ID:F4Lld7sj0 勝手に游ゴシックになるのひどいよな
手書き入力するとミミズみたいな文字になっちゃうんだけど、for win10の方だとならないんだよね
これって何設定したらマシになるん?
手書き入力するとミミズみたいな文字になっちゃうんだけど、for win10の方だとならないんだよね
これって何設定したらマシになるん?
2022/06/03(金) 01:50:02.59ID:05It7CtO0
これのフリーカーソル仕様、どうにかならんのかな
もうこの一点だけですごい使いにくい
もうこの一点だけですごい使いにくい
2022/06/03(金) 08:15:43.00ID:2+lGngtw0
2022/06/03(金) 10:32:05.98ID:uQrnm3Kg0
遊ゴシック病はiPad版にもあるからもうわざとだろ
2022/06/03(金) 12:23:49.01ID:2+lGngtw0
今のOfficeは共通の中核コードを各プラットフォーム間で共有してると聞いた
たぶんOneNoteの基本的なデータ構造や共通コードレベルで問題があって、ウンチ仕様を綺麗に引き継いでるんだと思う
たぶんOneNoteの基本的なデータ構造や共通コードレベルで問題があって、ウンチ仕様を綺麗に引き継いでるんだと思う
2022/06/03(金) 12:26:56.77ID:2+lGngtw0
元を辿れば2003年からデータの基本的な互換性は保ってるみたいだから
もう色々と内部設計が古いんだと思う
今の時代にそぐわないクソ仕様もだいぶ多いし
収益に繋がってる間は大胆な改修には踏み切らないだろうよ
もう色々と内部設計が古いんだと思う
今の時代にそぐわないクソ仕様もだいぶ多いし
収益に繋がってる間は大胆な改修には踏み切らないだろうよ
2022/06/03(金) 23:37:16.26ID:05It7CtO0
2022/06/04(土) 17:44:16.87ID:xTknbeWg0
2022/06/04(土) 19:05:40.65ID:FTGQB2my0
>>512
カーソル合わせれば枠が出るはずだけど
カーソル合わせれば枠が出るはずだけど
2022/06/07(火) 20:49:47.62ID:It3qqhGu0
excelみたいに買い切りも販売してくれないかな
無料版か年額版のみだよね?
無料版か年額版のみだよね?
2022/06/07(火) 23:19:14.37ID:bIZ+D1pe0
2022/06/08(水) 00:04:23.83ID:BKAzUSsS0
>>514
どこの誤爆?
どこの誤爆?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 12:42:05.01ID:22fDpr3r0 Androidアプリがフォアグラウンドかつ画面点灯中しか同期できなくてEvernoteからの移行を諦めた
2022/06/22(水) 18:54:33.65ID:Vo36GtaD0
>>517
端末側で強制的にバックグラウンドアプリのスリープとかされてない?
端末側で強制的にバックグラウンドアプリのスリープとかされてない?
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 17:07:59.27ID:DSNVUUx30 >>518
されてないし関係ありそうなWordとExcelは消したし同じ設定のEvernoteは同期されてる
されてないし関係ありそうなWordとExcelは消したし同じ設定のEvernoteは同期されてる
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 17:14:43.90ID:0bjMmVZ30 python実行できないノートアプリ
2022/06/27(月) 18:46:21.39ID:FI7cGd/j0
実行できない方が多数派じゃないの???
おっぱいぱいそん( ^ω^)
おっぱいぱいそん( ^ω^)
2022/06/27(月) 22:27:50.76ID:BPCA8/QS0
というかPython実行できるノートアプリって無いよね
2022/06/29(水) 09:05:58.20ID:aj3HJuHO0
パイソンでノートアプリ作れば解決
2022/07/03(日) 17:09:16.80ID:QJpqW01O0
手のひらツールのショートカットってないの?
2022/07/05(火) 03:08:58.72ID:BdQ5sRd20
手のひらツールって何?
2022/07/05(火) 05:21:15.82ID:BdQ5sRd20
2022/07/09(土) 12:22:29.20ID:yYxnb6ou0
Goodnotes5からOneNoteに移行した香具師いる?
仕事中のサブ端末をiPadからSurfaceに変えようと思うんだけど、Goodnotesの資産をどうしようか悩んでる
仕事中のサブ端末をiPadからSurfaceに変えようと思うんだけど、Goodnotesの資産をどうしようか悩んでる
2022/07/10(日) 21:43:28.82ID:5qE8Dg/s0
>>527
PDFでエクスポートして取り込めば、それなりに使えるよ。
ただ、OneNoteとGoodnotes5では使い勝手が全然違うけど大丈夫?
ページノート形式にこだわるんならiPad併用も視野に入れたほうがいいと思う。
PDFでエクスポートして取り込めば、それなりに使えるよ。
ただ、OneNoteとGoodnotes5では使い勝手が全然違うけど大丈夫?
ページノート形式にこだわるんならiPad併用も視野に入れたほうがいいと思う。
2022/07/20(水) 21:10:00.94ID:6YW7a13t0
android版更新きた
2022/07/20(水) 22:18:52.53ID:1t79LF2k0
Surface Duo2だとかなり古いバージョンになるのには愕然としたけど今日のアプデでもやっぱり古いままだった
今日のアプデもタブレットと2画面端末は対象外とニュースサイトではあったけど
未だにスマホだとある「最近のページ」も実装されてない
今日のアプデもタブレットと2画面端末は対象外とニュースサイトではあったけど
未だにスマホだとある「最近のページ」も実装されてない
2022/07/21(木) 07:27:10.35ID:kYMZ195i0
だからキワモノ端末はやめとけとあれほど……(言ってない
2022/07/21(木) 20:39:50.49ID:hJ00+ukO0
アンドロイド版、今日なんか旧UIに戻っててやったーと思ってたらいつのまにか新UIになってた
2022/07/30(土) 18:44:49.17ID:70efg9IU0
win版でスプレッドシート挿入して
androidで編集ってできませんか?
エクセルは立ち上がるんですが
編集したいスプレッドシートが見えないんです
androidで編集ってできませんか?
エクセルは立ち上がるんですが
編集したいスプレッドシートが見えないんです
2022/08/10(水) 03:22:06.91ID:RikL9+Cq0
会社のやつがexportができない(項目がない)んだがこれってOfficeが enterprise 365だから?
2022/08/10(水) 11:10:30.55ID:pfV08hBq0
多分無料版だったからでした
2022/08/10(水) 11:17:38.67ID:uO5zXO3q0
今って無料版でもできるんじゃなかったか
2022/08/10(水) 12:22:53.89ID:pfV08hBq0
onenote ってvbaで操作できますか
ブックのエクスポートを一冊ずつするの面倒いから自動化したい
ブックのエクスポートを一冊ずつするの面倒いから自動化したい
2022/08/11(木) 16:30:16.21ID:bXnByNoY0
すいませんなんどもパソコンのほうでログインしようとするとサインインを何度もループするようになりました
最近メールアドレスを変更したときに不具合が出てる気がします
ただパソコン以外のネットブラウザでは問題なく接続できます
原因はなんだとおもわれるでしょうか
再インストールは意味がありませんでした
最近メールアドレスを変更したときに不具合が出てる気がします
ただパソコン以外のネットブラウザでは問題なく接続できます
原因はなんだとおもわれるでしょうか
再インストールは意味がありませんでした
2022/08/11(木) 16:31:14.24ID:bXnByNoY0
どうも一瞬見えたのですがインストールきたときに〇〇アドレスからの情報をなんちゃらとかいうときに前のメルアドがのってました
このメルアドを消す方法はないのでしょうか
このメルアドを消す方法はないのでしょうか
2022/08/14(日) 12:41:41.28ID:SpXTUOvS0
スマホのアプリの質問です。
ホーム画面に最近の頁の情報があるんですが、この頁が属するノートブック名はどうすれば確認できますが?
頁を開いてもノート名はでてきません。
ホーム画面に最近の頁の情報があるんですが、この頁が属するノートブック名はどうすれば確認できますが?
頁を開いてもノート名はでてきません。
2022/09/05(月) 12:31:18.19ID:sEwHnkGb0
今更ながらevernoteからonenoteに移行しようとしているのですが
https://www.onenote.com/import-evernote-to-onenote
へアクセスしてもインポートツールのリンクが存在しません
インポートツールの配布は終了してしまったのでしょうか?
もうenexファイルをonenoteに移行させる手段は無いのでしょうか?
https://www.onenote.com/import-evernote-to-onenote
へアクセスしてもインポートツールのリンクが存在しません
インポートツールの配布は終了してしまったのでしょうか?
もうenexファイルをonenoteに移行させる手段は無いのでしょうか?
2022/09/05(月) 17:20:07.18ID:0jsbjotg0
もとから使えないツールだったから手動で移したよ
2022/09/14(水) 21:00:12.76ID:Vdra9R9F0
ここ数日たまにアンドロイド版がオフラインになるわ
設定から強制同期させられるけど
設定から強制同期させられるけど
2022/09/15(木) 00:35:46.39ID:Xw6HwRhs0
iPad版は検索結果ページを開いた際に検索ワードが強調表示されなくて使いにくい
Android版はバグなのかおま環なのか知らねぇけどノート間のページ移動が半年前からできなくなって使いにくい
Android版はバグなのかおま環なのか知らねぇけどノート間のページ移動が半年前からできなくなって使いにくい
2022/09/16(金) 18:50:11.58ID:Z1TSpWF10
ここ数ヶ月、フォントが勝手に游ゴシックに変わるバグに遭遇してないのだが
やっと対処してくれたのか?
やっと対処してくれたのか?
2022/09/16(金) 19:09:52.39ID:KBMy1T3t0
アンドロイド版は相変わらずの游ゴシックだよ
PC版も半角英数字使うと切り替わる
昼の間はオフラインになって同期がとれない
MSのサーバーが攻撃でもされてるのかな
PC版も半角英数字使うと切り替わる
昼の間はオフラインになって同期がとれない
MSのサーバーが攻撃でもされてるのかな
2022/09/16(金) 19:15:09.28ID:KBMy1T3t0
2022/09/16(金) 22:27:27.81ID:RMebXuFd0
>>545
俺もサブ機で最近は見かけてないのでようやくメインPC(2010)にインストールしようかと思ってる
まあ2010でも機能的にはほとんど変わらないんだが、フィード機能が使えるから複数台使う時少し便利
546はつい最近の話?少なくともうちでは半角英数では切り替わらない
俺もサブ機で最近は見かけてないのでようやくメインPC(2010)にインストールしようかと思ってる
まあ2010でも機能的にはほとんど変わらないんだが、フィード機能が使えるから複数台使う時少し便利
546はつい最近の話?少なくともうちでは半角英数では切り替わらない
549545
2022/09/17(土) 00:05:58.48ID:zoAVquiG02022/09/18(日) 01:06:19.20ID:e/QE2obu0
>>547
再インストール、全てのノートブックを一旦ローカルから削除してからローカルへ再同期、再サインインとか既に色々試した
でも別ノートへページを移動/コピーさせる画面で他ノートブックがAndroid版だけ何も表示されない
再インストール、全てのノートブックを一旦ローカルから削除してからローカルへ再同期、再サインインとか既に色々試した
でも別ノートへページを移動/コピーさせる画面で他ノートブックがAndroid版だけ何も表示されない
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 15:50:08.97ID:IMd/Z/6S0 ブログ、Twitter
あらゆる記事で引用文章をテキストボックスで色分けすることが当たり前になってるのに
まさonenote対応してないんだな
あらゆる記事で引用文章をテキストボックスで色分けすることが当たり前になってるのに
まさonenote対応してないんだな
2022/10/03(月) 18:20:35.32ID:IBmARC4Q0
大学で、OneNote使うことにしたのですが、まだまだ使い方が分からなくて。
古いWindow10タブレットで使ってますが書きながら、簡単にページ上下に動かすやり方がわかりません 描画のポインタボタンを押すのが面倒で、毎回きり換えないといけないですか?
ペンシルは、電源なしのスタイラスを使ってます 電池の物だと書きながらページを動かすこともできますか?
古いWindow10タブレットで使ってますが書きながら、簡単にページ上下に動かすやり方がわかりません 描画のポインタボタンを押すのが面倒で、毎回きり換えないといけないですか?
ペンシルは、電源なしのスタイラスを使ってます 電池の物だと書きながらページを動かすこともできますか?
2022/10/03(月) 18:25:06.52ID:IBmARC4Q0
追伸
使ってるのはOffice365のOneNoteです
使ってるのはOffice365のOneNoteです
2022/10/04(火) 03:32:09.24ID:H5JEq8Xa0
「タッチして描画する」をオフにすれば解決するよ
2022/10/04(火) 07:05:09.65ID:gt1J/0DB0
>>552
そのタブレットって二本指ジェスチャー使えないの?
そのタブレットって二本指ジェスチャー使えないの?
2022/10/04(火) 10:35:05.14ID:Bdx9XSgX0
>>555
すいませんそれってハード的な問題ですかソフト意気な問題ですか?
すいませんそれってハード的な問題ですかソフト意気な問題ですか?
2022/10/04(火) 12:20:59.03ID:NstH3HgI0
>>556
設定→デバイス→タッチパネルに項目がないならハードの問題
設定→デバイス→タッチパネルに項目がないならハードの問題
2022/10/04(火) 20:48:13.91ID:wUHTzsCZ0
2022/10/04(火) 20:54:36.42ID:wUHTzsCZ0
OneNote この三日間色々使ってみたけど大学でノートとして勉強することを考えるとやっぱり iPad のグッドノートのほうが優れてないですかね?
OneNote を使って不便に思ったこと
・PDF を読み込んで文字が電子データでなく全て画像データになってしまう
・読み込んだ PDF データを簡単に切り抜きできない
・読み込んだ PDF データをちょっと拡大するとなんと画像が劣化してる
やっぱり素直に iPad 買った方がいいでしょうか?私のような使い方だとどちらがいいか教えてください
OneNote を使って不便に思ったこと
・PDF を読み込んで文字が電子データでなく全て画像データになってしまう
・読み込んだ PDF データを簡単に切り抜きできない
・読み込んだ PDF データをちょっと拡大するとなんと画像が劣化してる
やっぱり素直に iPad 買った方がいいでしょうか?私のような使い方だとどちらがいいか教えてください
2022/10/04(火) 21:15:00.88ID:wUHTzsCZ0
読み込んだ PDF データを投げかけツールで切取りができないっていうのは致命的ですよね?
2022/10/04(火) 22:37:53.38ID:n9w2Neu30
好きにしろよ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 23:13:50.23ID:fqlJdnlQ0 他のpdf編集閲覧ソフト使えばいい
どうしても貼りたいなら拡大してスクリーンショットでコピペ
慣れと設定次第で片手キーボードと片手マウスで操作できるからたくさんの機能を素早く使えるよ
グッドノートは使った事ないけど、たぶん誰でも簡単に乗れる原付で、onenoteは人によっては飛ばせない飛行機みたいなもん
どうしても貼りたいなら拡大してスクリーンショットでコピペ
慣れと設定次第で片手キーボードと片手マウスで操作できるからたくさんの機能を素早く使えるよ
グッドノートは使った事ないけど、たぶん誰でも簡単に乗れる原付で、onenoteは人によっては飛ばせない飛行機みたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- おまんことぞうきんってどっちが臭いの?
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- (´,,・ω・,,`)ぼくね、ごさい!
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
