microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246
Microsoft OneNote for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721
Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
OneNote 3ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493302667/
OneNote 4ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 06:29:18.68ID:/locpWR102021/12/18(土) 16:22:52.57ID:hKducM/x0
OneNoteにできてExcel方眼紙にできないことって
・「ファイルの印刷イメージ」を挿入
・アウトライン
これくらいじゃない?
他は多少の手間の差はあれどExcelにもできる
んで少なくとも「さくっとノート取る」目的なら上の2つは重要な機能じゃない
美しく見やすいノートを作るなら重要な機能だけど、
美しく見やすいノートを作る場合、先に書いた表操作やフォントバグは致命的
逆にExcelにできてOneNoteにできないことはいくらでもある
というわけで俺にはOneNoteを使うべきシーンが想定できないな
…なんか俺がExcel方眼紙信者みてえになってるじゃねーかクソが
全部MSが悪い
>>390
印刷するなんてなんて言ってないぞ
用途に合ったものが無いからキレてんだよ
・ものすごく横に長い表と、その下に小さな表を複数、を1ページに配置したい
・それを1つのファイルで複数ページ作りたい
・どの表も列や行の増減、幅の調整を頻繁に行う
・社内共有するので標準的でないアプリはダメ
Excelじゃどうにもやりづらいけど他に適切な方法は思い浮かばない
最初は「こりゃ遂にOneNoteの出番だ!」と思ったんだけどなあ
マジでExcel方眼紙が一番マシな方法かなあ やりたくねえ
・「ファイルの印刷イメージ」を挿入
・アウトライン
これくらいじゃない?
他は多少の手間の差はあれどExcelにもできる
んで少なくとも「さくっとノート取る」目的なら上の2つは重要な機能じゃない
美しく見やすいノートを作るなら重要な機能だけど、
美しく見やすいノートを作る場合、先に書いた表操作やフォントバグは致命的
逆にExcelにできてOneNoteにできないことはいくらでもある
というわけで俺にはOneNoteを使うべきシーンが想定できないな
…なんか俺がExcel方眼紙信者みてえになってるじゃねーかクソが
全部MSが悪い
>>390
印刷するなんてなんて言ってないぞ
用途に合ったものが無いからキレてんだよ
・ものすごく横に長い表と、その下に小さな表を複数、を1ページに配置したい
・それを1つのファイルで複数ページ作りたい
・どの表も列や行の増減、幅の調整を頻繁に行う
・社内共有するので標準的でないアプリはダメ
Excelじゃどうにもやりづらいけど他に適切な方法は思い浮かばない
最初は「こりゃ遂にOneNoteの出番だ!」と思ったんだけどなあ
マジでExcel方眼紙が一番マシな方法かなあ やりたくねえ
2021/12/18(土) 16:24:04.20ID:OKLMSVk/0
onenoteで下書きして印刷するときはワードにコピペして調整かな
独自フォーマットにこだわらなければ大した困ることないな
フォントの変換も慣れたらすぐできるからあんま気にならなくなった
慣れって怖い
独自フォーマットにこだわらなければ大した困ることないな
フォントの変換も慣れたらすぐできるからあんま気にならなくなった
慣れって怖い
2021/12/18(土) 16:26:48.60ID:OKLMSVk/0
横長の表ってスマホで見づらくない?
そういえば縦スクロール前提のメモしかとらないわ…
そういえば縦スクロール前提のメモしかとらないわ…
2021/12/18(土) 16:38:55.45ID:hKducM/x0
だから印刷しないっての
スマホでなんか見ないし横長なこと自体は問題じゃない
スマホでなんか見ないし横長なこと自体は問題じゃない
2021/12/18(土) 16:45:13.45ID:OKLMSVk/0
それはもう、なんでOneNote選んだ?としか言えない…明らかに用途違うやろ…
2021/12/18(土) 17:39:15.16ID:hKducM/x0
そうなの?
表操作とフォントの問題がなければものすごく向いてると思うんだけど
表操作とフォントの問題がなければものすごく向いてると思うんだけど
2021/12/18(土) 17:52:17.96ID:E3ATjg7X0
向いてないな
向いてないことを無理やりやろうとしたからクソソフトだと感じたんだろう
向いてないことを無理やりやろうとしたからクソソフトだと感じたんだろう
2021/12/18(土) 20:28:12.75ID:5S/HOEqU0
俺の場合は紙ノートの代わりに使ってるが、OneNoteほど便利なアプリはないと思ってる
もちろん不満点はたくさんあるけどね
もちろん不満点はたくさんあるけどね
2021/12/18(土) 20:46:09.37ID:YP9URz/T0
表はもう少しテコ入れされてもいいかなとは思ってる
ぱおぉ〜んwノートの方は大幅改修入ったし
ぱおぉ〜んwノートの方は大幅改修入ったし
2021/12/18(土) 21:02:13.81ID:dtKgeMNR0
2021/12/18(土) 21:15:16.17ID:GyzhToDT0
OneNote for Windows10でノートブック自体の削除はどうすれば出来るの?
2021/12/18(土) 22:00:12.21ID:l/i3niep0
ノートアプリ、メモ、備忘録的なアプリなんだから
>>376みたいな用途にはハナから向いてないのにね
>>376みたいな用途にはハナから向いてないのにね
2021/12/19(日) 00:41:08.19ID:AEaGZIr70
アプリの本来の目的が今回の用途と違うのは理解してるけど、「無限に広いページと自由な配置」という特徴は用途に合ってる…はずだった
今回の用途は置いといても、結局OneNoteがどのような用途にも使えないクソアプリという印象は変わりませんね
お世話になりました
今回の用途は置いといても、結局OneNoteがどのような用途にも使えないクソアプリという印象は変わりませんね
お世話になりました
2021/12/19(日) 00:51:16.09ID:OnwT7eNv0
君が使えないだけ定期
2021/12/19(日) 01:14:42.73ID:Uw8YK7JA0
2021/12/19(日) 07:14:27.37ID:52OfUwk20
2021/12/19(日) 07:22:10.15ID:jYDZVWe90
エンジニア向け高機能メモツールの導入ができない
おっちゃん向けメモツールとしてはいいんじゃね
Win+Nでとりあえず情報ぶっこんでおく習慣つけておけば
後々生きてくるしな
メモってのはタスク管理と深く結びついてくるから
そこらへんの弱さ故に結局いらんってなるけど
おっちゃん向けメモツールとしてはいいんじゃね
Win+Nでとりあえず情報ぶっこんでおく習慣つけておけば
後々生きてくるしな
メモってのはタスク管理と深く結びついてくるから
そこらへんの弱さ故に結局いらんってなるけど
2021/12/19(日) 16:34:23.21ID:VSquPWq90
one noteの今後が読めなさすぎて違うソフト使いたいんだけど、OS問わずで良いのないかな…
自由度の高いメモアプリでフリーキャンパスだとありがたい
自由度の高いメモアプリでフリーキャンパスだとありがたい
2021/12/19(日) 19:07:56.63ID:4bqe8UVo0
俺はもともと仕事で使ってる紙ノートの脱却でiPadを買ったんだよね
で、いろんな動画見ながらGoodNotesとかNoteshelfとかNotionとか使ってきたんだけど、結局は手書きとテキストとOfficeの親和性でOneNoteに落ち着いて、OneNote使うためだけにSurfaceGoを買う羽目になった
今はどんなノートをどこに書いたか覚えてるけど、検索がイマイチなので今後が不安ではある
検索とタグが改善したらうれしい
で、いろんな動画見ながらGoodNotesとかNoteshelfとかNotionとか使ってきたんだけど、結局は手書きとテキストとOfficeの親和性でOneNoteに落ち着いて、OneNote使うためだけにSurfaceGoを買う羽目になった
今はどんなノートをどこに書いたか覚えてるけど、検索がイマイチなので今後が不安ではある
検索とタグが改善したらうれしい
2021/12/19(日) 21:15:57.17ID:Uw8YK7JA0
シールじゃなくて基本的なタグ機能も欲しいよね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/20(月) 09:14:00.00ID:FRgv66Xc0 紙copiがクラウド対応になればな
2021/12/20(月) 14:04:25.65ID:JOCnQp0r0
改悪前のEvernoteみたいにとにかくストレスなく使える奴が欲しい
余計な機能はいらない
余計な機能はいらない
413名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/20(月) 16:27:35.15ID:FRgv66Xc0 GAFAM以外のツールは長い目で見てやめておいたほうがいい
414名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 13:28:43.23ID:RrnteK9V0 コードモード欲しい
2021/12/22(水) 17:06:34.09ID:ILg0ijCp0
2021/12/22(水) 17:11:16.09ID:ILg0ijCp0
>>408
ないんだなこれが
メモアプリ全般でいうとiPadにはたくさんある
が、OSをまたぐとなるととたんに選択肢がなくなる
で、手書きもできてテキストも自由に打てて、みたいなのだとOneNoteしか知らない
ないんだなこれが
メモアプリ全般でいうとiPadにはたくさんある
が、OSをまたぐとなるととたんに選択肢がなくなる
で、手書きもできてテキストも自由に打てて、みたいなのだとOneNoteしか知らない
2021/12/22(水) 17:17:44.01ID:ZBqIcl2G0
アカウント紐づけのアプリ内で全データを一元管理するスタイルがofficeっぽくないんだよな…
部分部分のデータの統廃合が簡単に確実にできるようであれば良いんだけど
部分部分のデータの統廃合が簡単に確実にできるようであれば良いんだけど
2021/12/22(水) 18:27:12.86ID:2+yoMzDu0
セクションやノート単位でインポート・エクスポートできなかったっけ?
見捨てられそうなWin10版は除く
見捨てられそうなWin10版は除く
2021/12/23(木) 21:33:22.65ID:dI8IAs8h0
OneNoteは便利だけど検索とフォントバグが直らないのが残念。手書きは使わないので、Windows10とスマホのOneDrive対応のアプリを作ったら需要あるかな?Byプログラマー
2021/12/23(木) 23:26:23.87ID:rDpaYg7L0
そんな簡単に作れるのかよ
2021/12/25(土) 05:08:41.51ID:IB+wrFjd0
500円で買い切り版買えば完全オフライン運用できるぞ
2021/12/25(土) 13:42:12.34ID:eE6zxMqH0
>>419
kwsk
kwsk
2021/12/25(土) 17:20:59.87ID:3vxAzAYo0
Onetasticの検索は時間かかるが、最終手段で使える。
どうしても検索にヒットさせたかったら、ページタイトルに検索語を書いとけ。ここは全ヒットする。
文中でヒットさせたければ、タグみたいな感じで英語で目印を残しておくこと。
Evernoteのように適当に放り込むんじゃなくて、階層で分類しとくとどこに目当てのページがあったかなんとなく分かる。
どうしても検索にヒットさせたかったら、ページタイトルに検索語を書いとけ。ここは全ヒットする。
文中でヒットさせたければ、タグみたいな感じで英語で目印を残しておくこと。
Evernoteのように適当に放り込むんじゃなくて、階層で分類しとくとどこに目当てのページがあったかなんとなく分かる。
2021/12/25(土) 17:38:27.06ID:YZAfxyPw0
Onetasticで全文検索できるんだ
検索の取りこぼしがOneNoteの最大の難点だと思うので、アドインで補えるならいいな
検索の取りこぼしがOneNoteの最大の難点だと思うので、アドインで補えるならいいな
2021/12/25(土) 19:21:18.25ID:RW4m2nYI0
クソUWP版もゴミ箱逝き決定だしOnetasticの将来も安泰だな……安泰だよな?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 02:45:59.43ID:s3I4vIWk0 印刷もメール送信もできないWin10用
2021/12/26(日) 05:03:01.70ID:EFsSq+fA0
全データをMSに盗み取られるWin10用
2021/12/26(日) 06:06:27.13ID:ZydG1msu0
32
2021/12/27(月) 23:32:23.49ID:pPdMbaMu0
おまえらOneNoteの総ページ数いくつ?
オレは1万3000ページくらいあるけど、オレがいちばん多い?
オレは1万3000ページくらいあるけど、オレがいちばん多い?
2021/12/28(火) 02:57:44.89ID:PHDPwtoi0
ソシャゲか何かと勘違いしてるアホがいるな
431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 10:47:34.72ID:VF6mnj3y0 そんなもの作って、さらに管理するコストを他のことに注いでいたらもっと有意義な人生になっていたろうに
2021/12/28(火) 15:26:31.05ID:TqcwNDWQ0
ノート数を簡単に数える方法あれば数えてやるよ
2021/12/28(火) 21:47:10.85ID:ra1J6xo40
2021/12/28(火) 22:56:59.50ID:Fi02cHyH0
ノートの付け方が下手糞なだけ
ハイパーリンクを使いこなしてないだけ
ノートはいかに分かり易く且つシンプルにするかが醍醐味であるのだよ
オレなんて気に入ったエロURLの羅列だけで数ページしかないぜ
このURLはナースかな?とか考えながらクリックするフヒヒ
ハイパーリンクを使いこなしてないだけ
ノートはいかに分かり易く且つシンプルにするかが醍醐味であるのだよ
オレなんて気に入ったエロURLの羅列だけで数ページしかないぜ
このURLはナースかな?とか考えながらクリックするフヒヒ
2021/12/29(水) 05:39:29.93ID:XmUwj4BF0
取ったメモは定期的にリストアップ・シャッフル・オープン・アップデートして
メモも自分の脳みそもリフレッシュしていかないといけない
それが出来ないメモツールはウンコ
逆にそれさえできればリンクだ何だは大した問題ではない
メモも自分の脳みそもリフレッシュしていかないといけない
それが出来ないメモツールはウンコ
逆にそれさえできればリンクだ何だは大した問題ではない
2021/12/29(水) 07:12:09.26ID:jN2g5QP/0
>>432
Onetasticの「Number of Pages」ってマクロでカウントできるぞ。
Onetasticの「Number of Pages」ってマクロでカウントできるぞ。
2021/12/29(水) 07:14:07.11ID:jN2g5QP/0
2022/01/03(月) 11:33:41.56ID:4xrBOQG/0
>>433
次のマクロをつかうといいよ。
https://kawahara-zakki.com/onenote-search-multi-keyword/
有料、時間がかかるなど欠点は有るけど便利さにはかえられない。
次のマクロをつかうといいよ。
https://kawahara-zakki.com/onenote-search-multi-keyword/
有料、時間がかかるなど欠点は有るけど便利さにはかえられない。
2022/01/03(月) 16:09:26.85ID:xsSH3ju70
2022/01/03(月) 16:13:48.35ID:wU1b++540
製品にわざと欠陥残して有料ツールで儲けるってなんだかな
自分の連載漫画のエロ同人売る漫画家みたいだ
自分の連載漫画のエロ同人売る漫画家みたいだ
2022/01/03(月) 21:44:38.05ID:xsSH3ju70
>>440
ちょっと的外れかな
ちょっと的外れかな
2022/01/20(木) 20:49:50.58ID:vl7JEBKv0
今日急に遊ゴシック病を発症した
今までMSゴシックで楽しく使ってたのに
Windows版
デフォルトはもちろんMSゴシック
前から使ってるブック
内容修正した後ページ全体を選択してMSゴシックにするのメンドクセー
今までMSゴシックで楽しく使ってたのに
Windows版
デフォルトはもちろんMSゴシック
前から使ってるブック
内容修正した後ページ全体を選択してMSゴシックにするのメンドクセー
2022/01/20(木) 21:43:01.85ID:LR4HOaZp0
ここに書かずにフィードバックハブに書いてくれよ……
ジャップの声が少なすぎるせいでずっと放置状態なんやぞ
ジャップの声が少なすぎるせいでずっと放置状態なんやぞ
2022/01/21(金) 22:42:49.35ID:3nDIJQXE0
https://www.onmsft.com/office365/microsoft-onenote-vishnu-nath-promotion
誰か知らんが体制が変わると言うだけで良いニュース 少し期待
機能増やしすぎて不安定になったりだけはやめてね
誰か知らんが体制が変わると言うだけで良いニュース 少し期待
機能増やしすぎて不安定になったりだけはやめてね
2022/01/21(金) 23:34:19.57ID:7ed7YXNt0
スマホ版使いやすくなるといいな
特にタブレット
特にタブレット
2022/01/22(土) 20:45:12.64ID:CxzNjdGk0
onetastic作者はクビにしろ
2022/01/23(日) 23:15:48.86ID:TjIf3sys0
OneNoteからJoplinへの移行を考えてるんですが、
Joplinと使い比べたりされたことある方いますか?
感想等々伺えれば。。
Joplinと使い比べたりされたことある方いますか?
感想等々伺えれば。。
2022/01/24(月) 01:48:33.35ID:X56d1UcU0
メモツールはその会社、組織が潰れたらどうするのかということをまず考えるべき
その意味ではローカルフォルダに.md撒き散らすだけのObsidianが一番無難
OneNoteすらいつ死ぬかわからない、いつボッタクリ有料版オンリーになるかもわからない
その意味ではローカルフォルダに.md撒き散らすだけのObsidianが一番無難
OneNoteすらいつ死ぬかわからない、いつボッタクリ有料版オンリーになるかもわからない
2022/01/24(月) 12:00:55.20ID:0j4JWpIV0
OneDriveは比較的良心的な値段だと思うけどな。オマケでオフィスついてくるし。
複数デバイスでの同期とかもあるし一概に比較は出来んな。
複数デバイスでの同期とかもあるし一概に比較は出来んな。
2022/01/24(月) 12:50:10.48ID:V5xe6UzE0
>>448
怖いこと言うなよ…
怖いこと言うなよ…
2022/01/25(火) 02:13:30.34ID:KUDBhR0k0
こえー
無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 有償「Google Workspace」への切り替え推奨 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/20/news065.html
一時停止のまま60日経過すると、Gmail、カレンダー、Meetなどのコアサービスが使えなくなる(YouTubeやGoogleフォトなどはそのまま使える)。
無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 有償「Google Workspace」への切り替え推奨 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/20/news065.html
一時停止のまま60日経過すると、Gmail、カレンダー、Meetなどのコアサービスが使えなくなる(YouTubeやGoogleフォトなどはそのまま使える)。
452442
2022/01/25(火) 13:28:56.31ID:T7UuK/Ip0 遊ゴシック病解決?
先週遊ゴシック病を発症したときは
バージョン2108 ビルド14326.20738 だった
昨日突然遊ゴシック病が治って
バージョン2102 ビルド13801.21092
に自動的にダウングレードしていた
今日また遊ゴシック病を発症してバージョン2108になっていた
そこでここ
https://qiita.com/pkpkpk/items/df513e58fc321068edb3
を参考にして強制的にビルド13801.21092にしてみた
今のところ問題なし
先週遊ゴシック病を発症したときは
バージョン2108 ビルド14326.20738 だった
昨日突然遊ゴシック病が治って
バージョン2102 ビルド13801.21092
に自動的にダウングレードしていた
今日また遊ゴシック病を発症してバージョン2108になっていた
そこでここ
https://qiita.com/pkpkpk/items/df513e58fc321068edb3
を参考にして強制的にビルド13801.21092にしてみた
今のところ問題なし
2022/01/25(火) 19:49:31.98ID:I8R4Uh4d0
ど う せ
ま た
再 発 す る
ま た
再 発 す る
2022/01/27(木) 00:04:42.13ID:EmJ4q8mv0
>>448
それもOneNoteを使う理由の1つでしょ。
有料で値段が上がろうが、終了するより全然いい。
データの移行性はもちろん大事だけど。
Obsidianはきちんと動けば悪くなさそうだが、まだまだ不安定。期待はしてるけど。
それもOneNoteを使う理由の1つでしょ。
有料で値段が上がろうが、終了するより全然いい。
データの移行性はもちろん大事だけど。
Obsidianはきちんと動けば悪くなさそうだが、まだまだ不安定。期待はしてるけど。
2022/01/27(木) 08:30:32.64ID:JFTTNj7m0
2022/01/27(木) 19:59:14.19ID:E1/ZuTr80
MSは、Googleみたいにあっさりサービスを捨てることは少ないしね
2022/01/30(日) 22:53:17.08ID:SYgOKa5w0
そもそもワンノートは完全ローカル運用できるっての
2022/01/31(月) 01:14:57.29ID:/912jb9N0
無料版(Windowsデスクトップ用)がローカル対応に戻ったこと知ってる人が少ない説
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 09:31:36.48ID:6UPTshsI0 Win11にはインストールされてないから早晩消える運命
2022/01/31(月) 18:35:25.46ID:CciTai+M0
クイックノートの同期失敗が一向に直らなかったので
いったんWindowsアプリ側のクイックノート削除して同名でまた作成したらエラーがなくなった
思い付くまでちょっと手間だったが解決したからよし!
いったんWindowsアプリ側のクイックノート削除して同名でまた作成したらエラーがなくなった
思い付くまでちょっと手間だったが解決したからよし!
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 21:00:05.57ID:GM7XAtb40 上段のセクションのタブをたくさん作ると右のほうが「・・・🔻」にされて
見えなくなるんですが、タブを二段にするとかで
全部のタブを見えるようにはできないのでしょうか?
見えなくなるんですが、タブを二段にするとかで
全部のタブを見えるようにはできないのでしょうか?
2022/02/12(土) 22:47:59.37ID:A0w0gIWG0
463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 23:46:32.22ID:vqsrmuuW0 OneNoteがslideshareのURLを勝手に埋め込み表示するの止めたいんだけど、設定はあるかな?見つからなかった。
2022/02/15(火) 14:15:20.02ID:6KtUXLtj0
OneNoteでサインアウトして再起動すると前に使っていたノートが表示されるのですが、
この表示を止めるようにできませんか?
この表示を止めるようにできませんか?
2022/02/15(火) 15:58:33.81ID:edl/OvAP0
>>463
状況よく分からんけどコピペのURL挿入なら、Webからの貼付け時に貼り付け元のリンクを表示するを切る
状況よく分からんけどコピペのURL挿入なら、Webからの貼付け時に貼り付け元のリンクを表示するを切る
2022/02/15(火) 16:00:35.47ID:edl/OvAP0
>>464
最近使ったアイテムなら右クリックで消せるはずだけど
最近使ったアイテムなら右クリックで消せるはずだけど
2022/02/15(火) 16:01:23.76ID:edl/OvAP0
>>465,466
どっちもWindowsデスクトップのver2201の話ね
どっちもWindowsデスクトップのver2201の話ね
2022/02/15(火) 18:03:21.30ID:R75GcoPS0
セクションごとにパスワードかけられるんですね。ローカルにバックアップも作らなくなる
ようで、思った通りの動作のようです。ありがとうございました。
ようで、思った通りの動作のようです。ありがとうございました。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 21:53:49.18ID:x8H05GZD0 >>465
slideshareのURLを貼り付けると勝手にスライドが埋め込まれるって状況。
その設定をオフにしても変わらなかった。
URLをペーストした直後に埋め込まれるのだが、
そこですぐに元に戻す(Ctrl+Z)と埋め込みがキャンセルされたわ。
slideshareのURLを貼り付けると勝手にスライドが埋め込まれるって状況。
その設定をオフにしても変わらなかった。
URLをペーストした直後に埋め込まれるのだが、
そこですぐに元に戻す(Ctrl+Z)と埋め込みがキャンセルされたわ。
2022/02/16(水) 00:16:53.48ID:5VZ+sAM60
>>469
埋め込みコンテンツ(Embed Contents)だよな
YouTubeのURL貼り付けなんかでも反応して勝手にプレイヤー挿れてくるやつ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92-onenote-%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%80-fd5abf7d-abd4-4902-8e5f-93088c45b11d
「OneNote embed off」とかで検索したら見つかった対処法
How to disable auto embedded video link when pasting a link by default OneNote
https://youtu.be/33HW5_xmUGg
「アカウントのプライバシー」設定の「オンラインコンテンツをダウンロードするエクスペリエンス」をオフにすると、埋め込み機能は封印される。
埋め込みコンテンツ(Embed Contents)だよな
YouTubeのURL貼り付けなんかでも反応して勝手にプレイヤー挿れてくるやつ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92-onenote-%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%80-fd5abf7d-abd4-4902-8e5f-93088c45b11d
「OneNote embed off」とかで検索したら見つかった対処法
How to disable auto embedded video link when pasting a link by default OneNote
https://youtu.be/33HW5_xmUGg
「アカウントのプライバシー」設定の「オンラインコンテンツをダウンロードするエクスペリエンス」をオフにすると、埋め込み機能は封印される。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 21:02:33.74ID:gPEy3GkN02022/03/02(水) 16:40:40.35ID:M0bexCeN0
デスクトップの OneNote クリッパーは記事を選ぶと文字と画像の両方をクリップしてくれるんだけど、Android スマホここの方は文字で保存を選ぶと画像部分はいつまでも砂時計のアイコンが出て画像にならない。対策ないですか?
2022/03/03(木) 09:01:08.43ID:8d2oCm6/0
OneNoteの最小文字サイズは8まで?
上付き下付き文字じゃなくて、もっと小さいサイズを普通に指定したい
上付き下付き文字じゃなくて、もっと小さいサイズを普通に指定したい
2022/03/16(水) 16:00:01.08ID:X6UlqHK00
ページに「しおり」みたいなのを付けて、ショトカでそのページにすぐに戻ってこれるマクロってある?
Onetasticで見つけられない。類似するマクロでもいいんだけど。
Onetasticで見つけられない。類似するマクロでもいいんだけど。
2022/03/17(木) 22:04:33.41ID:Huz70QRx0
>>474
OneNoteはしおり無くとも、任意のノートブック・セクション・段落へのリンクは簡単に作れる
それをエクスプローラーのショートカット化したい場合の例
Windowsデスクトップ版
OneDrive上のノートの場合
1.任意のノートブック・セクション・段落を右クリック、〇〇へのリンクをコピー
2.OneNote上にリンクを一旦貼り付けて、「リンクを編集」から貼り付けられたURL(onenote:〜)を再びコピーする
3.エクスプローラーでショートカットを新規作成し、(onenote:〜)のURLを貼り付ける
4.実行するとOneNoteが起動し、リンク採取した場所へ即移動する
5.あとは作ったショートカットにファンクションキーなり割り当てる
「2.」の操作をやらずに他アプリへ貼り付けると「onenote:〜」ではなく「https://onedrive.live.com/〜」が貼り付けられてしまい、OneNoteアプリへの直リンクが成立しなくなる
あと、既定のアプリ設定で「onenote:」URLにOneNoteアプリを割り当てておくこと
OneNoteはしおり無くとも、任意のノートブック・セクション・段落へのリンクは簡単に作れる
それをエクスプローラーのショートカット化したい場合の例
Windowsデスクトップ版
OneDrive上のノートの場合
1.任意のノートブック・セクション・段落を右クリック、〇〇へのリンクをコピー
2.OneNote上にリンクを一旦貼り付けて、「リンクを編集」から貼り付けられたURL(onenote:〜)を再びコピーする
3.エクスプローラーでショートカットを新規作成し、(onenote:〜)のURLを貼り付ける
4.実行するとOneNoteが起動し、リンク採取した場所へ即移動する
5.あとは作ったショートカットにファンクションキーなり割り当てる
「2.」の操作をやらずに他アプリへ貼り付けると「onenote:〜」ではなく「https://onedrive.live.com/〜」が貼り付けられてしまい、OneNoteアプリへの直リンクが成立しなくなる
あと、既定のアプリ設定で「onenote:」URLにOneNoteアプリを割り当てておくこと
2022/03/18(金) 00:38:18.45ID:b2OssZEL0
この赤丸で囲ったボタン押したら今更IE起動してビックリした
まだIE11アンインストールしてなかったのか、と言われたらまぁ返す言葉もないんだがw
https://i.imgur.com/MqABxRo.jpg
で、IE11削除してWindows再起動してから再度同じ操作してWebで開くボタン押しても
ChromeはおろかEdgeも起動しないし
オプションでWebブラウザ指定するところってないみたいだしどっか見直すところとかあるかな
規定のアプリはChromeになってた
まだIE11アンインストールしてなかったのか、と言われたらまぁ返す言葉もないんだがw
https://i.imgur.com/MqABxRo.jpg
で、IE11削除してWindows再起動してから再度同じ操作してWebで開くボタン押しても
ChromeはおろかEdgeも起動しないし
オプションでWebブラウザ指定するところってないみたいだしどっか見直すところとかあるかな
規定のアプリはChromeになってた
2022/03/18(金) 02:35:35.51ID:WazifxQQ0
2022/03/18(金) 08:20:37.58ID:c3K+UNzK0
2022/03/18(金) 19:49:49.95ID:WazifxQQ0
2022/03/18(金) 20:30:50.20ID:ixTiWzpv0
>>479
当方Windows10(バージョン忘れたけど最新版だと思う)、Office365だけどそんな警告一切出ないので困惑
俺はショートカット(.lnk)やファイル名を指定して実行から実行して問題ないんだけど、
あれかね?マクロ内からURL呼び出ししてるとか?しらんけど
当方Windows10(バージョン忘れたけど最新版だと思う)、Office365だけどそんな警告一切出ないので困惑
俺はショートカット(.lnk)やファイル名を指定して実行から実行して問題ないんだけど、
あれかね?マクロ内からURL呼び出ししてるとか?しらんけど
2022/03/18(金) 22:20:33.33ID:WazifxQQ0
2022/03/27(日) 08:20:45.49ID:xMzeCdX80
>>477
"onenote security notice"でググればたくさん解決法が出てくる。
多分環境によって解決法が違うから試してみて。自分の場合はレジストリ変更したと思った。
onenoteはこういうつまらない面倒があるのと、海外ユーザーが多いから、英語ページを見ないといけなかったりするから、他人には勧めにくいんだよな…
"onenote security notice"でググればたくさん解決法が出てくる。
多分環境によって解決法が違うから試してみて。自分の場合はレジストリ変更したと思った。
onenoteはこういうつまらない面倒があるのと、海外ユーザーが多いから、英語ページを見ないといけなかったりするから、他人には勧めにくいんだよな…
2022/03/27(日) 22:11:52.10ID:T8vF4i8h0
英語キーワードで探すとあっさり解法出るのあるある
今は機械翻訳も実用レベルだしな
今は機械翻訳も実用レベルだしな
2022/03/30(水) 10:21:45.86ID:Zep1HacB0
>>476
お気に入り登録みたいなのでいいの?
お気に入り登録みたいなのでいいの?
2022/04/05(火) 10:26:53.96ID:8h4VTF880
iPadOS版なのですがフォントの色の固定はできないのでしょうか
新たに入力を始めると毎回デフォルトの色になってしまいます
新たに入力を始めると毎回デフォルトの色になってしまいます
2022/04/09(土) 06:33:37.62ID:3gVcQWrE0
2022/04/12(火) 21:38:51.27ID:hk01KbwX0
>>486
レジストリキー名の最後に余計なスペースが入らないよう注意
あとリンクの記載によってセキュリティ警告が出るときとでないときがある
自分の環境では、
onenote:#Explore base-path=https://d.docs.live.net/〜
だとセキュリティ警告が出るけど、
onenote:https://d.docs.live.net/〜
では出ない
意味は分からんが以前試していたら気付いた
レジストリキー名の最後に余計なスペースが入らないよう注意
あとリンクの記載によってセキュリティ警告が出るときとでないときがある
自分の環境では、
onenote:#Explore base-path=https://d.docs.live.net/〜
だとセキュリティ警告が出るけど、
onenote:https://d.docs.live.net/〜
では出ない
意味は分からんが以前試していたら気付いた
2022/05/04(水) 11:47:09.52ID:mxdPkXTF0
ノートコンテナーにテキスト追加したとき、他の部分に当たると、
他の全てのノートコンテナーや画像が下へ下へズレていくの、防止する方法ない?
フリー配置でノート組みたい時に、他の要素が勝手に下へ下へ逃げていくせいで、いちいち直すのがめんどくさすぎる。
-----
【あああああ】 【いいいいい】
【画像A】 【画像B】
-----
これが、勝手に、こうなる
-----
【ああああああああああ】 ←追記 or 改行する
【いいいいい】 ↓ ぶつかると、ずれる
【画像A】 【画像B】 ↓ 下も釣られてずれていく
-----
フリー配置でノート作るとき、みんなどうしているのか知りたい。
OneNote(デスクトップ)、OneNote for Windows10、Surface等を使用。
英語の情報は見つけたけど、未解決解答だから全然役に立たない。
How can I stop text containers from moving down in OneNote 2016 when adding a new text container on the same page?
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/how-can-i-stop-text-containers-from-moving-down-in/b7569d97-b3f1-4253-aa69-9224738a4e84
他の全てのノートコンテナーや画像が下へ下へズレていくの、防止する方法ない?
フリー配置でノート組みたい時に、他の要素が勝手に下へ下へ逃げていくせいで、いちいち直すのがめんどくさすぎる。
-----
【あああああ】 【いいいいい】
【画像A】 【画像B】
-----
これが、勝手に、こうなる
-----
【ああああああああああ】 ←追記 or 改行する
【いいいいい】 ↓ ぶつかると、ずれる
【画像A】 【画像B】 ↓ 下も釣られてずれていく
-----
フリー配置でノート作るとき、みんなどうしているのか知りたい。
OneNote(デスクトップ)、OneNote for Windows10、Surface等を使用。
英語の情報は見つけたけど、未解決解答だから全然役に立たない。
How can I stop text containers from moving down in OneNote 2016 when adding a new text container on the same page?
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/how-can-i-stop-text-containers-from-moving-down-in/b7569d97-b3f1-4253-aa69-9224738a4e84
2022/05/05(木) 14:47:06.17ID:pFNo43ZB0
ノートシールってチェックボックス、☆、疑問符 この3種以外に活用してる人いる?
自由にカスタマイズできるけど、カスタマイズ内容は同期取れないし、UnicodeのEmojiも使えないしポンコツ機能すぎる
自由にカスタマイズできるけど、カスタマイズ内容は同期取れないし、UnicodeのEmojiも使えないしポンコツ機能すぎる
2022/05/05(木) 15:37:13.15ID:ywEV4C6X0
ノートシールとは別にちゃんとしたタグ機能が欲しいよね
2022/05/06(金) 13:39:19.63ID:5+OQ+Od20
一時的に画像を非表示にすることってできますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 「生きているべきではなかった 大変ご迷惑をおかけしていますので」山上徹也被告の被告人質問始まる [どどん★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
- 日本が没落したのってネトウヨまとめサイトを取り締まれなかったからだよな [695089791]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 珍🏡珍
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
