>>251
OneNote のノートシールの機能は Evernote のタグの代わりになりませんか?
OneNote 4ページ目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/26(木) 01:22:31.53ID:fktTc4eK0
2021/08/26(木) 08:00:13.33ID:VWo0WT5B0
>>256
全くならない
メモをevernote、
ノートをOneNote、という風に使い分けてる
OneNoteにもタグ機能があれば最高なんだけどね
プロジェクト毎にノート作ってるけど、複数ノートにまたがるものの処理に困ってる
全くならない
メモをevernote、
ノートをOneNote、という風に使い分けてる
OneNoteにもタグ機能があれば最高なんだけどね
プロジェクト毎にノート作ってるけど、複数ノートにまたがるものの処理に困ってる
2021/08/26(木) 09:58:23.55ID:fktTc4eK0
>>257
256だけどこういう解決策はどうかな.
タグリストのページを別に作りタグうをつけたいページの先頭かペータイトルのあとに{タグ}を追加する.
{タグ}で検索すれば該当するページのリストをピックアップできる.
evernoteのタグほど便利ではないが,複数ノートにまたがるタグ付けはできる.
256だけどこういう解決策はどうかな.
タグリストのページを別に作りタグうをつけたいページの先頭かペータイトルのあとに{タグ}を追加する.
{タグ}で検索すれば該当するページのリストをピックアップできる.
evernoteのタグほど便利ではないが,複数ノートにまたがるタグ付けはできる.
2021/08/26(木) 10:52:23.26ID:fktTc4eK0
連投すみません.初心者なもので.
PCBからWEBclipperでクリップすると画像で,しかも,一部しかクリップしません.テキスト形式保存と全部をクリップさせることはできないでしょうか.
スマホでクリップするとテキスト形式で保存を選べますが,やはり一部しか選べません.全部をクリップできないでしょうか?
よろしくおねがいします.
PCBからWEBclipperでクリップすると画像で,しかも,一部しかクリップしません.テキスト形式保存と全部をクリップさせることはできないでしょうか.
スマホでクリップするとテキスト形式で保存を選べますが,やはり一部しか選べません.全部をクリップできないでしょうか?
よろしくおねがいします.
2021/08/26(木) 19:51:24.92ID:SosO3/gf0
2021/08/26(木) 19:55:23.97ID:SosO3/gf0
エバーノートみたいにタグ整理を使いこなせてる人の方がすごいわ
あれ、作ったタグがフラットにずらーーーーーーーーーーっと並ぶんだろ
あんなんタグまみれになったら絶対に整理破綻しますやん
大分類、小分類みたいな分け方できないとム゛リム゛リム゛リィ゛〜〜〜ってなる
あと、
タグ整理に依存する⇒タグ整理に対応したソフトだけに依存せざるを得なくなる
これも超マイナスポイント
階層整理なら多くのソフトが対応してるからね……
あれ、作ったタグがフラットにずらーーーーーーーーーーっと並ぶんだろ
あんなんタグまみれになったら絶対に整理破綻しますやん
大分類、小分類みたいな分け方できないとム゛リム゛リム゛リィ゛〜〜〜ってなる
あと、
タグ整理に依存する⇒タグ整理に対応したソフトだけに依存せざるを得なくなる
これも超マイナスポイント
階層整理なら多くのソフトが対応してるからね……
262名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/26(木) 21:04:31.25ID:XeG2k0e/0 >>261
Evernoteはタグを階層化できる。
Evernoteはタグを階層化できる。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/26(木) 21:07:31.39ID:XeG2k0e/0 OneNoteも普通に素直な階層化ができていたらよかったんだけど。
階層レベルに制限があるのが、使いにくい。
階層レベルに制限があるのが、使いにくい。
2021/08/26(木) 21:23:57.37ID:fktTc4eK0
>>261
「作ったタグがフラットにずらーーーーーーーーーーっと並ぶ」
ナビゲーションのタグリストのこと言ってますか?
タグのリストの整理はそんなに難しくない。
一つのノートにタグはついてもせいぜい3つくらいで殆どは一つ。
分類基準は複数あるのが自然だからスタック→ノートブック→ノートの一つの階層こうぞうだけではいずれ壁にぶち当たる。
でタグによる別の分類基が役に立つ。
「作ったタグがフラットにずらーーーーーーーーーーっと並ぶ」
ナビゲーションのタグリストのこと言ってますか?
タグのリストの整理はそんなに難しくない。
一つのノートにタグはついてもせいぜい3つくらいで殆どは一つ。
分類基準は複数あるのが自然だからスタック→ノートブック→ノートの一つの階層こうぞうだけではいずれ壁にぶち当たる。
でタグによる別の分類基が役に立つ。
2021/08/26(木) 21:34:00.39ID:u0rD6L1k0
あのシールは紙のノートを再現したっぽい何かなんだろうけど
あれじゃなくEvernoteのタグみたいな仕様だったら、さらに素晴らしい神アプリだったろうな
あれじゃなくEvernoteのタグみたいな仕様だったら、さらに素晴らしい神アプリだったろうな
2021/08/26(木) 23:08:39.91ID:SosO3/gf0
一番データ整理のお世話になるであろうファイルシステムがタギングに対応してないんじゃあな
まっくは嫌いだから嫌です
まっくは嫌いだから嫌です
2021/08/27(金) 12:40:01.59ID:VsLBKGBX0
2021/08/27(金) 18:48:09.57ID:pV+OmziN0
Evernoteのタグは、OneNoteみたいな階層構造のノートに写すときに一気に破綻するからな。
整理出来てるようで実は出来ていないというのを隠蔽するにはすごい優秀。但しあのタグの
一貫性を維持するのはすごい苦労する。似たようなタグがわんさか出来てきて統一した検索が出来ないからなあれ。
整理出来てるようで実は出来ていないというのを隠蔽するにはすごい優秀。但しあのタグの
一貫性を維持するのはすごい苦労する。似たようなタグがわんさか出来てきて統一した検索が出来ないからなあれ。
2021/08/27(金) 23:37:05.01ID:TP0Jef3P0
スマホの一端末からしかonenote使ってないのに内容が競合するってどういうことなんですか?
2021/08/30(月) 00:14:02.27ID:KGp16dVE0
>>268
別に破綻しないぞ。タグというのは非表示のファイル内の非表示のキーワードに過ぎない。ワードやエクセルのプロパティを見せる画面にキーワードが載っているでしょ。あれと同じだよ。だから文章の先頭にでもキーワードを好きなだけ入れておけばいい。
別に破綻しないぞ。タグというのは非表示のファイル内の非表示のキーワードに過ぎない。ワードやエクセルのプロパティを見せる画面にキーワードが載っているでしょ。あれと同じだよ。だから文章の先頭にでもキーワードを好きなだけ入れておけばいい。
2021/08/30(月) 22:20:12.59ID:2H2SBBw20
Surface Pro X ユーザーかな?
MSはARM推したいのかやめたいのかハッキリせんな
社内でもARM推進派とx86-64回帰派で割れてそう
MSはARM推したいのかやめたいのかハッキリせんな
社内でもARM推進派とx86-64回帰派で割れてそう
2021/09/05(日) 16:30:50.06ID:hu5AdlIT0
>>269
サーバーのデータと保存のタイミング
サーバーのデータと保存のタイミング
2021/09/06(月) 16:40:05.61ID:dFI8Z01r0
for Windows10が同期できないんだけど……
アプリリセットして再ログインしてもダメ
Twitter検索したらポツポツと障害報告が上がってるみたいだけど大規模障害とは言い難い量でもにょる
みんなはどう???
アプリリセットして再ログインしてもダメ
Twitter検索したらポツポツと障害報告が上がってるみたいだけど大規模障害とは言い難い量でもにょる
みんなはどう???
2021/09/06(月) 16:44:46.19ID:dFI8Z01r0
リセットに加えて修復もかけたら大丈夫っぽい
しかし度々リセットかけてる気がするな
オフィスソフトを無理やりクラウド化したからか?
しかし度々リセットかけてる気がするな
オフィスソフトを無理やりクラウド化したからか?
2021/09/06(月) 16:48:40.63ID:dFI8Z01r0
ああもう、やっぱりダメだ
ノートブックにエラーアイコン付いて右上に「オフラインで保存済み(エラー)」って出る
ググっても対処でないし誰かタチケテ………
ノートブックにエラーアイコン付いて右上に「オフラインで保存済み(エラー)」って出る
ググっても対処でないし誰かタチケテ………
2021/09/06(月) 16:51:37.21ID:dFI8Z01r0
「現在、OneNoteがネットワークに接続できません。ネットワークが利用できるようになったときに、ノートの同期が施行されます。(エラーコード: 0xE000006B blg57)」
これ分かる人いる?ググってもなんも出ない・・・・・
ネットワークはつながってんだよ!!!Win10版じゃない他の端末は大丈夫なのに
タブレットだからWin10版ごつかいたいのに
これ分かる人いる?ググってもなんも出ない・・・・・
ネットワークはつながってんだよ!!!Win10版じゃない他の端末は大丈夫なのに
タブレットだからWin10版ごつかいたいのに
2021/09/06(月) 17:08:45.10ID:eSKH3ix50
webで見てノートがあればデータは消えてない
2021/09/07(火) 10:36:09.07ID:sa/u7j2l0
Twitterではちょくちょく問題上がってんのにここでは誰も反応しないところ見るとおまかんなのか?
なんか腑に落ちないなあ
なんか腑に落ちないなあ
2021/09/07(火) 13:00:04.47ID:T0nNYZkT0
iPadユーザーなんだけど、YoutuberでOneNoteを勧めてる人ほとんどいないんだよね
何でだろ
GoodNotesやNoteshelfも使ってきたけど、テキスト、手書き、Officeとの連携考えたら、OneNote一択なんだけどな〜
何でだろ
GoodNotesやNoteshelfも使ってきたけど、テキスト、手書き、Officeとの連携考えたら、OneNote一択なんだけどな〜
2021/09/07(火) 13:23:21.19ID:ecy1f7RB0
>>276
昨日の朝9/6治ったよ
昨日の朝9/6治ったよ
2021/09/07(火) 15:31:58.67ID:m5xFWf6l0
2021/09/07(火) 16:25:36.58ID:5F7vST7e0
>>279
最近 Evernote から OneNote に引っ越しをした者なんだけど、2010年前後に OneNote を使おうと検討したことあるんだけど、その時に自由入力がすごく違和感を感じた。それとノートブック、セクション 、ページという名前に馴染めなかった。
今考えると食わず嫌いだったみたい。
腰を据えて OneNote に使ってみると結構いいんで早くかえればよかったと後悔してる。
難点は無料で5 GB の制約。次の段階がオフィス使い放題で数 TB というのは段階が飛びすぎ。オフィスを使おうと思ったら一生金払わなきゃいけないと言うのは壁が高すぎる。
20 GB ぐらいで OneNote の保存だけでいいんで月に2〜300円で提供してほしい
最近 Evernote から OneNote に引っ越しをした者なんだけど、2010年前後に OneNote を使おうと検討したことあるんだけど、その時に自由入力がすごく違和感を感じた。それとノートブック、セクション 、ページという名前に馴染めなかった。
今考えると食わず嫌いだったみたい。
腰を据えて OneNote に使ってみると結構いいんで早くかえればよかったと後悔してる。
難点は無料で5 GB の制約。次の段階がオフィス使い放題で数 TB というのは段階が飛びすぎ。オフィスを使おうと思ったら一生金払わなきゃいけないと言うのは壁が高すぎる。
20 GB ぐらいで OneNote の保存だけでいいんで月に2〜300円で提供してほしい
2021/09/07(火) 22:22:47.91ID:3Un+UEby0
evernoteからonenoteに乗り換えたけど未だに未練たらたらだわ
改悪前のEvernoteの方がずっと使いやすい
改悪前のEvernoteの方がずっと使いやすい
2021/09/07(火) 22:26:39.12ID:5F7vST7e0
>>283
Evernote の新バージョンは悪くなったよね。
レガシィはまだ使えるけどどうせサポートされなくなるしit 業界の常として一旦劣勢に回ると急速に経営が悪化することは確実なんで。その時になってデータ移行しようとしても Evernote がデータ移行させないようなことをやりそうなんで今のうちに OneNote に引っ越しました。
OneNote のセクションを左端に移動させると使いやすいよ。
Evernote の新バージョンは悪くなったよね。
レガシィはまだ使えるけどどうせサポートされなくなるしit 業界の常として一旦劣勢に回ると急速に経営が悪化することは確実なんで。その時になってデータ移行しようとしても Evernote がデータ移行させないようなことをやりそうなんで今のうちに OneNote に引っ越しました。
OneNote のセクションを左端に移動させると使いやすいよ。
2021/09/07(火) 23:13:34.18ID:Oja40ai70
>>282
あるよ。OneDrive Standalone 100GB。月224円
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/compare-onedrive-plans?activetab=tab:primaryr1
あるよ。OneDrive Standalone 100GB。月224円
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/compare-onedrive-plans?activetab=tab:primaryr1
2021/09/07(火) 23:24:53.71ID:5F7vST7e0
>>285
おお!ありがとう。これだよこれ欲しかったのは。早速入ります。これでノートを共有ブックにできる。
おお!ありがとう。これだよこれ欲しかったのは。早速入ります。これでノートを共有ブックにできる。
2021/09/15(水) 01:51:50.32ID:QdsOvJ4x0
OneNote検索クソ問題なんだが、本文中にアルファベットでキーワードを書き込んでおけばいいよ。多少マシになる。
2021/09/15(水) 03:34:38.42ID:yDFfrNTG0
なんか他所でやってくれとか出る
ぶらうざのせい??
ぶらうざのせい??
2021/09/15(水) 03:34:57.13ID:yDFfrNTG0
なんか他所でやってくれとか出る
ぶらうざのせい??
ぶらうざのせい??
2021/09/15(水) 03:35:56.81ID:yDFfrNTG0
ChMateだとダメみたい
なんなのこれ
なんなのこれ
2021/09/15(水) 18:52:28.81ID:mucY29Um0
独り言が激しいですね
2021/09/17(金) 12:38:58.62ID:CNQiiHV70
仕方ねえだろ書き込めないんだから
他の人はどうなの
ChMateだけ規制されてる?
ただでさえ過疎スレなのに規制とかアホなの
他の人はどうなの
ChMateだけ規制されてる?
ただでさえ過疎スレなのに規制とかアホなの
2021/09/17(金) 22:29:31.39ID:Y2isuJ4V0
アク禁の巻き添え食らったか何かしらの不具合
今更な良くある話で騒ぐことでもない
待ってりゃじきに直る
今更な良くある話で騒ぐことでもない
待ってりゃじきに直る
2021/09/22(水) 10:36:44.58ID:aVfjcgnv0
アンドロイドスマホのonenoteで記事をクリップすると”読込中”のまま永遠に終わらない。
解決策があれば教えて下さい。
解決策があれば教えて下さい。
2021/09/23(木) 07:41:46.73ID:ksyGTjqV0
秋に発売されるOfficeにOneNoteがあるらしいんだが、
OneNote2021になるの?新しい機能とかってある?
OneNote2021になるの?新しい機能とかってある?
2021/09/23(木) 08:07:58.36ID:6ilP0ycY0
>>295
今の売り切りOfficeって365の機能縮小版だよ
365で機能追加されるなら2021にも反映される
そしてOneNoteはOffice版(デスクトップ版)に里帰りすることが明言されている
たぶん期待していいぞ
今の売り切りOfficeって365の機能縮小版だよ
365で機能追加されるなら2021にも反映される
そしてOneNoteはOffice版(デスクトップ版)に里帰りすることが明言されている
たぶん期待していいぞ
2021/09/25(土) 17:10:07.38ID:e85mKDkF0
今日の15時頃にエラーで強制終了してから起動しても即落ちで使えなくなってしまった。
イベントビューワーではMso20Imm.dllで障害が発生してるとか。
おま環なのかな?
イベントビューワーではMso20Imm.dllで障害が発生してるとか。
おま環なのかな?
2021/09/28(火) 16:36:49.71ID:u1TaHJGC0
游ゴシックをアンインストールする方法もあるのか
2021/10/05(火) 14:02:35.85ID:esFdlKdO0
OneNote2016使用
ページ内検索でたとえば「美肌菌」と検索すると、「美肌」と「菌」に分解されて、それぞれヒットするんだけど、なんとかならないかなあ?
オプションもなさそうだし
ページ内検索でたとえば「美肌菌」と検索すると、「美肌」と「菌」に分解されて、それぞれヒットするんだけど、なんとかならないかなあ?
オプションもなさそうだし
2021/10/05(火) 14:40:37.72ID:Uw2aQ9RA0
300
2021/10/05(火) 19:11:51.78ID:Jb4H6hgV0
ビンビ〜ングwwwとかいうクソ検索エンジンをゴリ推してるMSくんが検索アルゴリズムを改修するわけないやろ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 19:22:33.56ID:tJ/x2FjZ0 >>299
"美肌菌" とダブルクォーテーションでくくってもダメか?
"美肌菌" とダブルクォーテーションでくくってもダメか?
2021/10/05(火) 19:37:25.95ID:esFdlKdO0
2021/10/06(水) 02:55:24.93ID:QWoVJ7OW0
新機能は? Office2021買う価値ある?
2021/10/06(水) 08:33:45.24ID:KPAhOW1P0
365よりもパッケージの方がコスパ悪くない?
サポート期間も短縮されてるし
つーかOneNoteは普通に最新版DLできるし………
サポート期間も短縮されてるし
つーかOneNoteは普通に最新版DLできるし………
2021/10/07(木) 02:44:25.25ID:rhP6NpW50
2021/10/07(木) 19:41:21.84ID:EhVIuVIT0
ダウソ版できるやん
2021/10/07(木) 19:59:27.46ID:v2LDNfRH0
幾度となく方針転換しまくってるから、しれっと機能開放されてても驚かんぞ
2021/10/08(金) 00:53:06.75ID:AWat9XbV0
>>306
バックアップに指定したフォルダの中に拡張子が.oneのファイルないか?
バックアップに指定したフォルダの中に拡張子が.oneのファイルないか?
2021/10/08(金) 02:01:39.51ID:1KgJSFYD0
で、365版でもなんでもいいが、遊ゴシックバグは直ってるのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/08(金) 10:23:11.44ID:etvD4D7c0 フィードバック()が届かないんなら、もうMSの米国本社に押し入ってメリケンスタッフ共を直接脅すしかなくね?
游ゴシックバグといい日本語のクソ検索といい
脅迫でもフリでもなく、冗談だからね?
念のため
游ゴシックバグといい日本語のクソ検索といい
脅迫でもフリでもなく、冗談だからね?
念のため
2021/10/13(水) 16:46:43.40ID:g2PhsMTf0
ノートにファイルを張り付けることは出来るけど、フォルダを張り付けることは出来ないですか?
クリックしたらエクスプローラーでフォルダを開きたいのですが。
クリックしたらエクスプローラーでフォルダを開きたいのですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/13(水) 20:54:13.13ID:ZjiEulZh0 >>312
ショートカットリンクを貼れば良い
ショートカットリンクを貼れば良い
2021/10/13(水) 21:11:55.26ID:ynDRnxwc0
>>312
リンク → [アドレス]にフォルダのフルパスをコピペ → OK
でフォルダへのリンクを貼ることはできる。
リンクは、貼りたいところを右クリックしてコンテキストメニューから選択する。
上部メニューの[挿入]タブの[リンク]でもいいし、Ctrl+Kでもいいけど。
リンク → [アドレス]にフォルダのフルパスをコピペ → OK
でフォルダへのリンクを貼ることはできる。
リンクは、貼りたいところを右クリックしてコンテキストメニューから選択する。
上部メニューの[挿入]タブの[リンク]でもいいし、Ctrl+Kでもいいけど。
2021/10/14(木) 09:43:28.30ID:NH+4HPkF0
2021/10/14(木) 09:46:15.27ID:NH+4HPkF0
>>314
「申し訳ございません。このリンクを開けませんでした。
リンク先が移動または削除されたか、またはアクセスできなくなってる可能性があります。」
と表示されます。
OneNote for Windows10じゃできないのでしょうか?
「申し訳ございません。このリンクを開けませんでした。
リンク先が移動または削除されたか、またはアクセスできなくなってる可能性があります。」
と表示されます。
OneNote for Windows10じゃできないのでしょうか?
2021/10/14(木) 19:59:21.84ID:i0fFd/CT0
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 20:44:19.43ID:8UspaMo30 まあプリインストール版は無くなる予定だし
またOffice版に戻ればいいんじゃないかね
俺はそうした、そしてWin10版なんて元から要らなかったことに気づいた
またOffice版に戻ればいいんじゃないかね
俺はそうした、そしてWin10版なんて元から要らなかったことに気づいた
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 23:17:17.40ID:8UspaMo30 以前はEvernoteに何かとケンカを売られ、もとい比較されることが多かったけど
なんか最近Notion?に流れる人をよく見かける
なんか最近Notion?に流れる人をよく見かける
2021/10/15(金) 08:52:40.44ID:zC1dWFSm0
>>318
何を勘違いしたのか、Office版が無くなると思って、一生懸命for Windows10を使ってました。
Office版が残るんですね。
Office版でフォルダのリンクが出来ることを確認できました。
こっちに慣れるようにします。
有難うございました。
何を勘違いしたのか、Office版が無くなると思って、一生懸命for Windows10を使ってました。
Office版が残るんですね。
Office版でフォルダのリンクが出来ることを確認できました。
こっちに慣れるようにします。
有難うございました。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 09:30:56.42ID:hGf+LHix02021/10/15(金) 09:42:14.97ID:zC1dWFSm0
>>321
そうなんですね。
Office版使ってみるんですが、やっぱりこっちの方が機能もいいですね。
このままOffice版で落ち着いてくれることを祈ります。
Evernoteから移行しようと随分悩んでいました。
質問にこれだけ早くレスポンスくださる方々がいらっしゃると安心です。
本当に有難うございました。
そうなんですね。
Office版使ってみるんですが、やっぱりこっちの方が機能もいいですね。
このままOffice版で落ち着いてくれることを祈ります。
Evernoteから移行しようと随分悩んでいました。
質問にこれだけ早くレスポンスくださる方々がいらっしゃると安心です。
本当に有難うございました。
2021/10/17(日) 03:18:55.92ID:BBhYqy8M0
Office 365 SoloのOneNoteを使っています
こちらのノートとWeb Clipperのノートを一致させる方法を知りたいのです
Chrome、EdgeどちらのWeb Clipperを使っても以前のノートしか出てこず
OneNoteのアプリケーションで使っているノートブックと一致しないのです
拡張機能削除→インストールし直しやサインアウト→サインインのし直しを行っても
Web Clipperで出てくるノートブックは変わりませんでした
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら助言いただければと思います
よろしくお願いします
こちらのノートとWeb Clipperのノートを一致させる方法を知りたいのです
Chrome、EdgeどちらのWeb Clipperを使っても以前のノートしか出てこず
OneNoteのアプリケーションで使っているノートブックと一致しないのです
拡張機能削除→インストールし直しやサインアウト→サインインのし直しを行っても
Web Clipperで出てくるノートブックは変わりませんでした
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら助言いただければと思います
よろしくお願いします
2021/10/17(日) 03:48:08.56ID:tojCPLFD0
>>323
OneDrive開いてみた?
OneDrive開いてみた?
2021/10/17(日) 20:20:34.83ID:BBhYqy8M0
>>324
ありがとうございます
WebブラウザでOneDriveにログインして左上のアプリ一覧からOneNoteを選択すると
liveサーバーへのログインを試行して2枚目画像のエラーとなってしまいます
https://i.imgur.com/losbcMD.jpeg
https://i.imgur.com/rbzj3KE.jpeg
しばらく時間をおいて再試行しても同じ状態です
この状態でもWebブラウザからOneDriveへのログインは実行可能です
ありがとうございます
WebブラウザでOneDriveにログインして左上のアプリ一覧からOneNoteを選択すると
liveサーバーへのログインを試行して2枚目画像のエラーとなってしまいます
https://i.imgur.com/losbcMD.jpeg
https://i.imgur.com/rbzj3KE.jpeg
しばらく時間をおいて再試行しても同じ状態です
この状態でもWebブラウザからOneDriveへのログインは実行可能です
2021/10/17(日) 21:18:33.49ID:tojCPLFD0
>>325
じゃ、
1. OneDriveをブラウザで開いて、
2. 「自分のファイル」の「Documents」フォルダー開いて、
3.○○さんのノートブック(OneNoteのファイル)をダブルクリックして、ブラウザでOneNoteを開き
4. メニューバーの「デスクトップアプリで開く」
は出来るかな?
じゃ、
1. OneDriveをブラウザで開いて、
2. 「自分のファイル」の「Documents」フォルダー開いて、
3.○○さんのノートブック(OneNoteのファイル)をダブルクリックして、ブラウザでOneNoteを開き
4. メニューバーの「デスクトップアプリで開く」
は出来るかな?
2021/10/17(日) 22:13:13.49ID:BBhYqy8M0
>>326さん
ありがとうございます
まず一応エクスプローラーで確認したのですが
・デスクトップ OneDrive ー Personal ドキュメント
・PC ドキュメント
のプロパティを参照、どちらも同じ場所を指していたので
ローカルとOneDriveの参照対象が異なるということはないと思います
一度Windowsを再起動した上で
1.ブラウザで開く
↓
2. ドキュメントを開く
↓
3.「ほにゃらら さんのノートブック」をダブルクリックで開く
↓
4.メニューバーにある「デスクトップ アプリで開く」
をやってみたところ、デスクトップアプリ、ブラウザアプリ両方で同じノートブックが表示されました
この試行の際に気付いたのですが、「ドキュメント」配下にあるノートブック名のショートカットには
ブラウザアプリ側で表示されないものがあり、ドキュメント配下を探してみたところ
「OneNote ノートブック」という名前のフォルダがあり
その中にブラウザアプリ側で表示されないノートブック名と同じ名前のフォルダや
デスクトップアプリ側では削除したノートブックのショートカットが入っていました
おそらくこの差違がデスクトップアプリとブラウザアプリとの表示の違いになっているのではないかと思います
ありがとうございます
まず一応エクスプローラーで確認したのですが
・デスクトップ OneDrive ー Personal ドキュメント
・PC ドキュメント
のプロパティを参照、どちらも同じ場所を指していたので
ローカルとOneDriveの参照対象が異なるということはないと思います
一度Windowsを再起動した上で
1.ブラウザで開く
↓
2. ドキュメントを開く
↓
3.「ほにゃらら さんのノートブック」をダブルクリックで開く
↓
4.メニューバーにある「デスクトップ アプリで開く」
をやってみたところ、デスクトップアプリ、ブラウザアプリ両方で同じノートブックが表示されました
この試行の際に気付いたのですが、「ドキュメント」配下にあるノートブック名のショートカットには
ブラウザアプリ側で表示されないものがあり、ドキュメント配下を探してみたところ
「OneNote ノートブック」という名前のフォルダがあり
その中にブラウザアプリ側で表示されないノートブック名と同じ名前のフォルダや
デスクトップアプリ側では削除したノートブックのショートカットが入っていました
おそらくこの差違がデスクトップアプリとブラウザアプリとの表示の違いになっているのではないかと思います
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 21:07:23.14ID:s1SEvhfT0 検索はまだ直らんのか!何故だ!
2021/10/22(金) 22:44:01.15ID:+uOwaTvb0
だから本国メリケン共は日本市場の動向なんか知ろうとしないバカチンアホ集団から無理だって
フォントバグだって未だに呆痴やし
まぁ日本からのフィードバック数が100倍くらいになれば動くんじゃない?(鼻ホジ)
フォントバグだって未だに呆痴やし
まぁ日本からのフィードバック数が100倍くらいになれば動くんじゃない?(鼻ホジ)
2021/10/24(日) 11:12:41.20ID:IVnfdYLU0
クリップすると文字化けします。解決方法はありますでしょうか?
クリップ先
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2110/22/news005.html
文字化けの状態
CentOS 8 ?T | [ g I ? A p ? ???s OS s ?? ? i K A ? ? ? ? B ? ? ? Linux f B X g r [ V ? ? uUbuntu v BUbuntu ?D ? A p ? b g ?? ? ? B
?s ? ? ? Ubuntu
@ E s ??A ?? V X e x T [ o pOS ? Linux f B X g r [ V ? uUbuntu v ? p ?N } g 債 ? B A { ?? ? ?? A uRed Hat Enterprise Linux v iRHEL j ??? uCentOS v ?? Linux f B X g r [ V ? ? ?? ? B
クリップ先
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2110/22/news005.html
文字化けの状態
CentOS 8 ?T | [ g I ? A p ? ???s OS s ?? ? i K A ? ? ? ? B ? ? ? Linux f B X g r [ V ? ? uUbuntu v BUbuntu ?D ? A p ? b g ?? ? ? B
?s ? ? ? Ubuntu
@ E s ??A ?? V X e x T [ o pOS ? Linux f B X g r [ V ? uUbuntu v ? p ?N } g 債 ? B A { ?? ? ?? A uRed Hat Enterprise Linux v iRHEL j ??? uCentOS v ?? Linux f B X g r [ V ? ? ?? ? B
2021/10/24(日) 21:37:12.06ID:iU4j3Ky60
日本のメーカーがまともな競合アプリ出せないのが悪いんだよなぁ
2021/10/24(日) 22:04:40.86ID:8xCMQX7d0
日本MSの発言力がなさ過ぎるんじゃないの
翻訳以外にマトモに仕事してなさそう
日本特有のバグのフィードバックしてやくめでしょ
翻訳以外にマトモに仕事してなさそう
日本特有のバグのフィードバックしてやくめでしょ
2021/10/25(月) 06:10:55.70ID:KTNEV4Be0
2021/10/25(月) 06:18:53.91ID:RA4heSTF0
2021/10/25(月) 12:44:26.60ID:zV1x3RD70
>>333
現行エックソボックソの体たらくとか、未だにSurfaceシリーズにOfficeバンドルが日本では喜ばれる!とか思ってる辺り
MS上層部は日本市場をハナから理解しようとしてないのは明白だよなあ
現行エックソボックソの体たらくとか、未だにSurfaceシリーズにOfficeバンドルが日本では喜ばれる!とか思ってる辺り
MS上層部は日本市場をハナから理解しようとしてないのは明白だよなあ
2021/10/25(月) 12:59:58.62ID:9MAl0rTz0
>>334
画像で保存ではなくて文字情報で保存するつまり記事を選んでも文字化けしないですか?
画像で保存ではなくて文字情報で保存するつまり記事を選んでも文字化けしないですか?
2021/10/25(月) 14:23:13.47ID:mUO4fw+H0
2021/10/25(月) 16:54:23.77ID:9MAl0rTz0
2021/10/29(金) 17:57:12.78ID:iln5+urP0
UWP版からWin32版に統合先が変わると知り移行しているのですが
見出しの文字色が両者で変わってしまい困っています
Win32版でも見出しを一括で変更する、もしくは見出しの
スタイルそのものの変更はできないものでしょうか?
見出しの文字色が両者で変わってしまい困っています
Win32版でも見出しを一括で変更する、もしくは見出しの
スタイルそのものの変更はできないものでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 18:25:04.88ID:ZOZWYvcJ0 iPhone版で文字色の変更はどうやれば出来ますか?
2021/11/11(木) 07:30:24.98ID:LLl22mSv0
公式が配ってるテンプレートの月間スケジュール帳ってなんでカレンダー選択できなくなってるの?
どうやって作ってるの( 。゚Д゚。)
どうやって作ってるの( 。゚Д゚。)
2021/11/22(月) 14:20:22.79ID:NvO8yfN00
PC ではOneNote 2013を使ってます。ここではx さんのノートブックが二つあってウェブクリップをするとどちらかのクイックシートに格納されます。
一方 スマホの OneNote ではX さんのノートブックがありません。はっきりと覚えてないのですがスマホのxさんノートブック名を変更したか、あるいは 削除したような記憶があります。いずれにしろ同期してもPC にあるxさんのノートブックがスマホには表示されません。
現状ではWeb クリップしたものがスマホでは表示できません。スマホ上でx さんのノートブックを復活して、同時にPC 上の xさんのノートブックを一つにして,スマホと PC でX さんのノートブックを同期するようにしたいのですがどうすればいいでしょうか。
一方 スマホの OneNote ではX さんのノートブックがありません。はっきりと覚えてないのですがスマホのxさんノートブック名を変更したか、あるいは 削除したような記憶があります。いずれにしろ同期してもPC にあるxさんのノートブックがスマホには表示されません。
現状ではWeb クリップしたものがスマホでは表示できません。スマホ上でx さんのノートブックを復活して、同時にPC 上の xさんのノートブックを一つにして,スマホと PC でX さんのノートブックを同期するようにしたいのですがどうすればいいでしょうか。
2021/11/23(火) 13:33:08.17ID:oDwl/8Df0
とりあえずPCのOneNoteを新しくしましょう
2021/11/23(火) 14:03:42.64ID:Xi+Vqe850
ウェブサービスのクライアントは最近版使うのが普通だしな
>>342 がなんで2013使ってるのか知らんけどローカル保存のためか
>>342 がなんで2013使ってるのか知らんけどローカル保存のためか
2021/11/23(火) 15:00:44.20ID:FtaImfGr0
>>344
そのとおり.ローカル保存のため.
そのとおり.ローカル保存のため.
2021/11/23(火) 15:19:42.70ID:X9IVEkab0
2021/11/23(火) 17:51:26.25ID:Xi+Vqe850
今のOneNoteデスクトップ版フリーの最新版ってローカル保存できなかったっけ
365契約してるせいで確認できないンですわ
365契約してるせいで確認できないンですわ
2021/11/23(火) 19:41:44.58ID:Xi+Vqe850
はい、という訳で「現行のフリーライセンス版OneNoteはローカル保存できるのか?」について確認しました。
⇒結論:フリーのデスクトップ版OneNoteでもローカル保存に対応。
●DL先:https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
上記ページの「ダウンロード」リンクでDLされたもの:デスクトップ版
●インストール後、使用するためには【Microsoftアカウント必須】
Microsoft365契約が無いMSアカウントでOK
●インストールの状態(製品情報画面より)
◯ライセンス認証された製品:Microsoft OneNote
※OneNote単体でフリーライセンスされた扱いの模様。
365契約してるアカウントだと「Microsoft 365」になる。
永続版なら多分「Office 20xx 〜〜〜」とかになるはず
◯OneNoteのバージョン情報
「Microsoft(R) OneNote(R) for Microsoft 365 MSO (バージョン 2110 ビルド 16.0.14527.20270) 64ビット」
※上記バージョン記述は、別PCの365版OneNoteと全く同一。
フリーライセンスのOneNoteデスクトップも、365版ベースへ移行している模様。
自動更新も365版に合わせて行われていくと思われる。
●ローカルでのノート操作
◯新規作成・開く操作 どちらも「OneDrive」と「このPC」を任意に選択でき、ローカルファイルに対応していることを確認。
⇒結論:フリーのデスクトップ版OneNoteでもローカル保存に対応。
●DL先:https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
上記ページの「ダウンロード」リンクでDLされたもの:デスクトップ版
●インストール後、使用するためには【Microsoftアカウント必須】
Microsoft365契約が無いMSアカウントでOK
●インストールの状態(製品情報画面より)
◯ライセンス認証された製品:Microsoft OneNote
※OneNote単体でフリーライセンスされた扱いの模様。
365契約してるアカウントだと「Microsoft 365」になる。
永続版なら多分「Office 20xx 〜〜〜」とかになるはず
◯OneNoteのバージョン情報
「Microsoft(R) OneNote(R) for Microsoft 365 MSO (バージョン 2110 ビルド 16.0.14527.20270) 64ビット」
※上記バージョン記述は、別PCの365版OneNoteと全く同一。
フリーライセンスのOneNoteデスクトップも、365版ベースへ移行している模様。
自動更新も365版に合わせて行われていくと思われる。
●ローカルでのノート操作
◯新規作成・開く操作 どちらも「OneDrive」と「このPC」を任意に選択でき、ローカルファイルに対応していることを確認。
2021/11/23(火) 20:01:31.06ID:Xi+Vqe850
>>348
上記のフリー版OneNoteで、以下の操作もすべて可能
●ローカル保存したノートブックを「共有」機能でOneDriveへ移動(同期ノートブック化)が可能。
●OneDriveにあるノートブックを「エクスポート」機能でローカルへバックアップ可
※OneNoteパッケージファイル(*.onepkg)として出力
●エクスポート済のOneNoteパッケージファイル(*.onepkg)を、ローカルのノートブックとして開く
これもう普通にOffice版と機能的に差異ないな?????
上記のフリー版OneNoteで、以下の操作もすべて可能
●ローカル保存したノートブックを「共有」機能でOneDriveへ移動(同期ノートブック化)が可能。
●OneDriveにあるノートブックを「エクスポート」機能でローカルへバックアップ可
※OneNoteパッケージファイル(*.onepkg)として出力
●エクスポート済のOneNoteパッケージファイル(*.onepkg)を、ローカルのノートブックとして開く
これもう普通にOffice版と機能的に差異ないな?????
2021/11/23(火) 20:03:59.94ID:Xi+Vqe850
2021/11/23(火) 20:20:47.97ID:Xi+Vqe850
つーか近年言われ続けてきた「フリー版はクラウドに縛られる」問題、すっかり完全に解決してるな
Win10付属のUWP版やめるって話は本気だったようだ
Win10付属のUWP版やめるって話は本気だったようだ
2021/11/24(水) 20:50:43.73ID:JjjUbamP0
>>349
Office付属のOneNoteは何の設定や操作なしにWEB上のファイルとローカル上のファイルが同期する.
●ローカル保存したノートブックを「共有」機能でOneDriveへ移動(同期ノートブック化)が可能。
●OneDriveにあるノートブックを「エクスポート」機能でローカルへバックアップ可
これらは「何の設定や操作なし」と同じなのか?
私が見た記事では無料版のOneNote=Office2016添付のOneNote2016-ローカル保存機能といっていた.
https://onenote.hprs1.com/onenote-free/
Office付属のOneNoteは何の設定や操作なしにWEB上のファイルとローカル上のファイルが同期する.
●ローカル保存したノートブックを「共有」機能でOneDriveへ移動(同期ノートブック化)が可能。
●OneDriveにあるノートブックを「エクスポート」機能でローカルへバックアップ可
これらは「何の設定や操作なし」と同じなのか?
私が見た記事では無料版のOneNote=Office2016添付のOneNote2016-ローカル保存機能といっていた.
https://onenote.hprs1.com/onenote-free/
2021/11/24(水) 21:54:47.25ID:4u/YqyWy0
>>352
何が言いたいのかよく分からんけど
とりあえず、そのリンク記事は既に古いぞ
前にも書いたが、OneNoteは「UWPに全面移行する」「Office版は開発終了」「無料版と有料版で機能(保存先)に差をつける」みたいな事やってた頃は確かにあった
でもここ数年MSが激動マッハドリルの如く方針をグルングルン変えるせいで、周囲の解説サイトが尽く最新の状況に追従できてない
俺が検証した通り、今の「フリー版OneNote」はOffice365版がベースになってて、保存先がOneDrive限定という制限も取り払われている
ちなみに、一年前?くらいまではWindowsでOneNoteのDLページに行くと「Win10版使えや」みたいな表示が出てOfficeベース版のDL案内なんてされなかった
何が言いたいのかよく分からんけど
とりあえず、そのリンク記事は既に古いぞ
前にも書いたが、OneNoteは「UWPに全面移行する」「Office版は開発終了」「無料版と有料版で機能(保存先)に差をつける」みたいな事やってた頃は確かにあった
でもここ数年MSが激動マッハドリルの如く方針をグルングルン変えるせいで、周囲の解説サイトが尽く最新の状況に追従できてない
俺が検証した通り、今の「フリー版OneNote」はOffice365版がベースになってて、保存先がOneDrive限定という制限も取り払われている
ちなみに、一年前?くらいまではWindowsでOneNoteのDLページに行くと「Win10版使えや」みたいな表示が出てOfficeベース版のDL案内なんてされなかった
2021/11/24(水) 21:59:15.16ID:4u/YqyWy0
2021/11/25(木) 02:51:11.50ID:JLXsrTrg0
遊ゴシックバクなんて致命的。Verdanaバクのほうがまだマシだから、OneNote2013使えばいいよ。
日本語のフォントが気に食わないと、腹が立つ。
日本語のフォントが気に食わないと、腹が立つ。
2021/11/25(木) 09:58:05.65ID:swoxtU1e0
>>355
遊ゴシックバク,Verdanaバクってなんですか?
遊ゴシックバク,Verdanaバクってなんですか?
2021/11/25(木) 09:59:10.28ID:swoxtU1e0
>>356
自己レスです.わかりました.
自己レスです.わかりました.
2021/11/25(木) 11:01:38.92ID:swoxtU1e0
スマホとWEB上のOneNoteに”Xさんのノートブック”が2つ有るんですがどうすれば一つを削除できますか?
スマホで一つの”Xさんのノートブック”を選んで、それらしいアイコンを選んで押しても非表示なるだけで、更新を押すと再度表示される。
スマホで一つの”Xさんのノートブック”を選んで、それらしいアイコンを選んで押しても非表示なるだけで、更新を押すと再度表示される。
2021/11/25(木) 23:30:08.77ID:swoxtU1e0
2021/11/25(木) 23:57:30.95ID:JLXsrTrg0
>>356
バグね。ごめん。
バグね。ごめん。
2021/11/26(金) 10:44:36.28ID:RVY9SJFE0
もう游ゴシックは受け入れろよw
逆に言えば游ゴシックさえ使ってれば問題ないんだから
でなければ全員で結託してフィードバック送りまくれ
ジャップが賛成票投じてないから見向きもされないんだぞ
逆に言えば游ゴシックさえ使ってれば問題ないんだから
でなければ全員で結託してフィードバック送りまくれ
ジャップが賛成票投じてないから見向きもされないんだぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 12:29:00.38ID:25CwpTpr0 游ゴシックのバグって直す気さえあれば、すぐに直せそうなもんなのにな・・・。
2021/11/26(金) 15:34:34.62ID:7a5+LboO0
Wordとかってデフォルトの欧文フォントと和文フォントが分かれてるじゃん?
OneNoteも挙動的に内部で欧文・和文でデフォルト値を持ってそうなんだけど
欧文しか使わないメリケン開発共はその辺の不具合に関して全く把握して無さそう
知らんけど
OneNoteも挙動的に内部で欧文・和文でデフォルト値を持ってそうなんだけど
欧文しか使わないメリケン開発共はその辺の不具合に関して全く把握して無さそう
知らんけど
2021/11/29(月) 17:54:27.01ID:a2QcAeru0
せめて游ゴシックじゃなくて游ゴシックmediumをデフォルトにして欲しい
mediumの方が画面上で多少ハッキリして見えるから
mediumの方が画面上で多少ハッキリして見えるから
2021/12/01(水) 19:13:39.84ID:dIkDYNcz0
UWP版が終わると聞いていまさらフリー版に戻ってきたけど
ノートやセクションの表示方法はUWPのほうが分かりやすくて良かったな
ノートやセクションの表示方法はUWPのほうが分かりやすくて良かったな
2021/12/01(水) 20:55:14.01ID:5ozzPAcO0
365版OneNoteに
OneNote Importerを使ってEvernoteからデータを移行しようとしているのですが
.enexファイルの読み込みは完了するのですがOneNoteには何もありません。
Windows11ではOneNote Importerは使えないのでしょうか?
OneNote Importerを使ってEvernoteからデータを移行しようとしているのですが
.enexファイルの読み込みは完了するのですがOneNoteには何もありません。
Windows11ではOneNote Importerは使えないのでしょうか?
2021/12/01(水) 22:17:32.68ID:nX/ESXdQ0
>>366
Microsoft が提供している Evernote から OneNote への移行ツールは全然機能しないから試すだけ時間の無駄。
有料だけどOneNoteGem を使うといい。
私はこれで全て移行できた。
タグも実質的に同じようなマクロがある。
https://www.onenotegem.com/m/
有料だけど無料でお試しできるか試したら?
無名の会社なのでリスクを感じるかもしれないけど、私はお試しでうまくいったんで、全然不安にならずに購入して2万くらいあるノートのなかから、整理の意味も込めて必要そうなノートブックだけインポートした。
それでも1000以上のノートがあったのでとても重宝した。
ノートブック単位はセクション単位に再現してくれるし、既存のタグはキーワードとして自動的に挿入してくれる。
このツールがなかったら OneNote への移行は諦めて今でも Evernote に金払い続けていたわ。
Microsoft が提供している Evernote から OneNote への移行ツールは全然機能しないから試すだけ時間の無駄。
有料だけどOneNoteGem を使うといい。
私はこれで全て移行できた。
タグも実質的に同じようなマクロがある。
https://www.onenotegem.com/m/
有料だけど無料でお試しできるか試したら?
無名の会社なのでリスクを感じるかもしれないけど、私はお試しでうまくいったんで、全然不安にならずに購入して2万くらいあるノートのなかから、整理の意味も込めて必要そうなノートブックだけインポートした。
それでも1000以上のノートがあったのでとても重宝した。
ノートブック単位はセクション単位に再現してくれるし、既存のタグはキーワードとして自動的に挿入してくれる。
このツールがなかったら OneNote への移行は諦めて今でも Evernote に金払い続けていたわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:34:31.89ID:dFtQzylf0 編集履歴から編集者の名前を削除する方法ある?
非表示だけだと気落ち悪い
非表示だけだと気落ち悪い
2021/12/12(日) 14:58:53.86ID:C8lJ4MBO0
当面onenoteは買切りofficeバンドル版とストア版(for Win10版、for mac版、for iPad版、MS365版などを統合)の2種類でやっていくって理解で良いのかな?
ストア版はMS垢必須、office版は不要ってとこか
office2021版であれストア版であれ、データをローカルに落としてUSBメモリとかで移行、統合はバージョン問わず自由にできる感じですか?
まさかデータがアカウントに紐付いていたりしませんよね…?
そんなこと当たり前にできて欲しい所だけど、こんなこと考えなくちゃいけない点でマイクロソフトらしくない気がして自信が持てない
ストア版はMS垢必須、office版は不要ってとこか
office2021版であれストア版であれ、データをローカルに落としてUSBメモリとかで移行、統合はバージョン問わず自由にできる感じですか?
まさかデータがアカウントに紐付いていたりしませんよね…?
そんなこと当たり前にできて欲しい所だけど、こんなこと考えなくちゃいけない点でマイクロソフトらしくない気がして自信が持てない
2021/12/12(日) 16:35:05.42ID:QIqWY0T00
今のOfficeって買い切り版でもMSアカウントにライセンス紐付けだからMSアカウント必須でしょ
2021/12/12(日) 21:27:25.60ID:f3wpmIro0
onenoteのデータって全部基本OneDriveの中にあるものと同期とってるからな
372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 21:50:44.10ID:FN7tjST50 >>369
ストア版は開発打ち切りで2016版が無料最新って聞いた気がする
ストア版は開発打ち切りで2016版が無料最新って聞いた気がする
2021/12/15(水) 22:16:24.81ID:DPBsuEzR0
Windowsデスクトップ版の無料OneNoteは既に2016ではないという事実
そのうち、デスクトップアプリに対応した新Microsoftストアでデスクトップ版OneNoteが配信され始めでもしたら余計にややこしくなりそう
ストア版なのにデスクトップ?え?絵?みたいな
そのうち、デスクトップアプリに対応した新Microsoftストアでデスクトップ版OneNoteが配信され始めでもしたら余計にややこしくなりそう
ストア版なのにデスクトップ?え?絵?みたいな
2021/12/16(木) 06:37:09.56ID:H16SPY4r0
>>373
そのときは今のストア版(for Windows10)は廃止されて消えてるから大丈夫だろ
そのときは今のストア版(for Windows10)は廃止されて消えてるから大丈夫だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 09:17:28.99ID:l8fcP9oS0 無料のExcelやWORDとセットでOfficeオンラインについてくるOneNoteはどうなる?
2021/12/18(土) 05:06:59.34ID:hKducM/x0
作ろうとした資料がExcelでもWordでもイマイチだったから初めてマトモにOneNote使おうとしたけどクソすぎないこれ?
・表の操作がWordにすら大幅に劣る
…列を削除または挿入すると他の列の幅が変わる
…複数セルに一度に貼り付けできない
…セルを結合できない
…行・列の幅を揃えられない
…罫線を変えられない
・フォントのバグ
…有名らしいし致命的なのに10年以上放置されてる?
etc
2時間ほどイジったけど使うのやめたわ
こんなものを使ってる人がそれなりにいることに驚くレベルでひどいんだが
こんなんだからExcel方眼紙とかいうアホみてえな行為がいつまでも無くならねーんだろクソが
・表の操作がWordにすら大幅に劣る
…列を削除または挿入すると他の列の幅が変わる
…複数セルに一度に貼り付けできない
…セルを結合できない
…行・列の幅を揃えられない
…罫線を変えられない
・フォントのバグ
…有名らしいし致命的なのに10年以上放置されてる?
etc
2時間ほどイジったけど使うのやめたわ
こんなものを使ってる人がそれなりにいることに驚くレベルでひどいんだが
こんなんだからExcel方眼紙とかいうアホみてえな行為がいつまでも無くならねーんだろクソが
2021/12/18(土) 07:52:44.41ID:JR06ZruV0
おつかれさまです。
2021/12/18(土) 08:08:34.73ID:sezQlIRm0
ツールは使う人の知能に引っ張られるからなー
2021/12/18(土) 08:25:36.58ID:E3ATjg7X0
ワープロじゃなくてノートアプリだからね
使い方を間違ってる
さくっとノートを書くアプリとしては最高
(難点はいくつかあるが)
使い方を間違ってる
さくっとノートを書くアプリとしては最高
(難点はいくつかあるが)
2021/12/18(土) 10:30:47.32ID:+Ab7CpcT0
381名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 12:59:35.13ID:gLRGuWvc0 GoogleKeepのほうが便利
2021/12/18(土) 13:43:53.76ID:hKducM/x0
へえ、やっぱちゃんと支持者がいるんだ
さくっとノート取るだけだから表は扱わないとか、フォントがグチャグチャでも気にしないとか、そういうこと?
世の中には色んな人がいるなあ
さくっとノート取るだけだから表は扱わないとか、フォントがグチャグチャでも気にしないとか、そういうこと?
世の中には色んな人がいるなあ
2021/12/18(土) 13:55:43.27ID:E3ATjg7X0
表を作るだけならOneNoteはたぶん最速でできる
わざわざマウスとか使わずとも、TabキーとEnterキーをただ押していくだけで表になる
調べ物をさくっと表にまとめたりするのには最強だと思う
見栄えはあまり良くないが、印刷して読めないレベルではないので社内の申し送り程度には使えなくもない
わざわざマウスとか使わずとも、TabキーとEnterキーをただ押していくだけで表になる
調べ物をさくっと表にまとめたりするのには最強だと思う
見栄えはあまり良くないが、印刷して読めないレベルではないので社内の申し送り程度には使えなくもない
2021/12/18(土) 13:58:50.88ID:E3ATjg7X0
表といえばExcelの存在が今すっかり頭になかったw
Excelと違ってOneNoteは構造的に文書を作りやすい
というかExcelはあくまで表計算ソフトだし
Excelと違ってOneNoteは構造的に文書を作りやすい
というかExcelはあくまで表計算ソフトだし
2021/12/18(土) 14:08:47.46ID:E3ATjg7X0
OneNoteのライバルって、EvernoteやGoogle Keepなどのメモアプリと
Markdownが使えるエディタの類なんだろうけど
他のメモアプリはテキストやリストなら入力しやすいが、少し込み入った調べ物とかはまとめづらいし
Markdownは悪くないとは思うが、表が必要な場合に入力が面倒すぎて死ぬ
Markdownが使えるエディタの類なんだろうけど
他のメモアプリはテキストやリストなら入力しやすいが、少し込み入った調べ物とかはまとめづらいし
Markdownは悪くないとは思うが、表が必要な場合に入力が面倒すぎて死ぬ
2021/12/18(土) 14:10:56.68ID:dtKgeMNR0
>>380
OneNote Batch http://www.onenotegem.com/view-638.html
使っているOneNoteのバーッジョンを選んでください。
だいぶ前なんで忘れたどOneNoteのバグでOneNoteのレジストリーの記録が削除される場合があった。
おそらくあなたも直面すると思う。
windows のアプリの導入からoneNoteを選んで修正を行うと正常になった。
サポートの答えは次の手順だった。
https://onenotegem.com/a/faq/onenote/2019/1126/1297.html
OneNote Batch http://www.onenotegem.com/view-638.html
使っているOneNoteのバーッジョンを選んでください。
だいぶ前なんで忘れたどOneNoteのバグでOneNoteのレジストリーの記録が削除される場合があった。
おそらくあなたも直面すると思う。
windows のアプリの導入からoneNoteを選んで修正を行うと正常になった。
サポートの答えは次の手順だった。
https://onenotegem.com/a/faq/onenote/2019/1126/1297.html
2021/12/18(土) 14:29:46.83ID:hKducM/x0
OneNoteのいいところ紹介してるサイトとか見たけど、
感想は「Excel方眼紙の方がいくらかマシ」だなあ
絶対やらんけど
Markdownは選択肢になかったな
存在を知ってるだけで使ったことは無かったし今回の用途には合わないが、
次回似たようなことがあったときのために覚えとこう
>>385サンクス
感想は「Excel方眼紙の方がいくらかマシ」だなあ
絶対やらんけど
Markdownは選択肢になかったな
存在を知ってるだけで使ったことは無かったし今回の用途には合わないが、
次回似たようなことがあったときのために覚えとこう
>>385サンクス
2021/12/18(土) 14:51:09.24ID:UBO+2Ajg0
OneNoteはとにかく印刷に不向きなんだけど
あと表よりもアウトラインの方が遥かに得意だゾ
あと表よりもアウトラインの方が遥かに得意だゾ
2021/12/18(土) 15:02:35.09ID:rtel7U870
2021/12/18(土) 15:36:36.79ID:SEeB7px00
そもそ印刷前提で使うアプリじゃないでしょ
自分の用途にあったものを選べば良い
誰も使うことを強制していないんだからね
自分の用途にあったものを選べば良い
誰も使うことを強制していないんだからね
2021/12/18(土) 16:22:52.57ID:hKducM/x0
OneNoteにできてExcel方眼紙にできないことって
・「ファイルの印刷イメージ」を挿入
・アウトライン
これくらいじゃない?
他は多少の手間の差はあれどExcelにもできる
んで少なくとも「さくっとノート取る」目的なら上の2つは重要な機能じゃない
美しく見やすいノートを作るなら重要な機能だけど、
美しく見やすいノートを作る場合、先に書いた表操作やフォントバグは致命的
逆にExcelにできてOneNoteにできないことはいくらでもある
というわけで俺にはOneNoteを使うべきシーンが想定できないな
…なんか俺がExcel方眼紙信者みてえになってるじゃねーかクソが
全部MSが悪い
>>390
印刷するなんてなんて言ってないぞ
用途に合ったものが無いからキレてんだよ
・ものすごく横に長い表と、その下に小さな表を複数、を1ページに配置したい
・それを1つのファイルで複数ページ作りたい
・どの表も列や行の増減、幅の調整を頻繁に行う
・社内共有するので標準的でないアプリはダメ
Excelじゃどうにもやりづらいけど他に適切な方法は思い浮かばない
最初は「こりゃ遂にOneNoteの出番だ!」と思ったんだけどなあ
マジでExcel方眼紙が一番マシな方法かなあ やりたくねえ
・「ファイルの印刷イメージ」を挿入
・アウトライン
これくらいじゃない?
他は多少の手間の差はあれどExcelにもできる
んで少なくとも「さくっとノート取る」目的なら上の2つは重要な機能じゃない
美しく見やすいノートを作るなら重要な機能だけど、
美しく見やすいノートを作る場合、先に書いた表操作やフォントバグは致命的
逆にExcelにできてOneNoteにできないことはいくらでもある
というわけで俺にはOneNoteを使うべきシーンが想定できないな
…なんか俺がExcel方眼紙信者みてえになってるじゃねーかクソが
全部MSが悪い
>>390
印刷するなんてなんて言ってないぞ
用途に合ったものが無いからキレてんだよ
・ものすごく横に長い表と、その下に小さな表を複数、を1ページに配置したい
・それを1つのファイルで複数ページ作りたい
・どの表も列や行の増減、幅の調整を頻繁に行う
・社内共有するので標準的でないアプリはダメ
Excelじゃどうにもやりづらいけど他に適切な方法は思い浮かばない
最初は「こりゃ遂にOneNoteの出番だ!」と思ったんだけどなあ
マジでExcel方眼紙が一番マシな方法かなあ やりたくねえ
2021/12/18(土) 16:24:04.20ID:OKLMSVk/0
onenoteで下書きして印刷するときはワードにコピペして調整かな
独自フォーマットにこだわらなければ大した困ることないな
フォントの変換も慣れたらすぐできるからあんま気にならなくなった
慣れって怖い
独自フォーマットにこだわらなければ大した困ることないな
フォントの変換も慣れたらすぐできるからあんま気にならなくなった
慣れって怖い
2021/12/18(土) 16:26:48.60ID:OKLMSVk/0
横長の表ってスマホで見づらくない?
そういえば縦スクロール前提のメモしかとらないわ…
そういえば縦スクロール前提のメモしかとらないわ…
2021/12/18(土) 16:38:55.45ID:hKducM/x0
だから印刷しないっての
スマホでなんか見ないし横長なこと自体は問題じゃない
スマホでなんか見ないし横長なこと自体は問題じゃない
2021/12/18(土) 16:45:13.45ID:OKLMSVk/0
それはもう、なんでOneNote選んだ?としか言えない…明らかに用途違うやろ…
2021/12/18(土) 17:39:15.16ID:hKducM/x0
そうなの?
表操作とフォントの問題がなければものすごく向いてると思うんだけど
表操作とフォントの問題がなければものすごく向いてると思うんだけど
2021/12/18(土) 17:52:17.96ID:E3ATjg7X0
向いてないな
向いてないことを無理やりやろうとしたからクソソフトだと感じたんだろう
向いてないことを無理やりやろうとしたからクソソフトだと感じたんだろう
2021/12/18(土) 20:28:12.75ID:5S/HOEqU0
俺の場合は紙ノートの代わりに使ってるが、OneNoteほど便利なアプリはないと思ってる
もちろん不満点はたくさんあるけどね
もちろん不満点はたくさんあるけどね
2021/12/18(土) 20:46:09.37ID:YP9URz/T0
表はもう少しテコ入れされてもいいかなとは思ってる
ぱおぉ〜んwノートの方は大幅改修入ったし
ぱおぉ〜んwノートの方は大幅改修入ったし
2021/12/18(土) 21:02:13.81ID:dtKgeMNR0
2021/12/18(土) 21:15:16.17ID:GyzhToDT0
OneNote for Windows10でノートブック自体の削除はどうすれば出来るの?
2021/12/18(土) 22:00:12.21ID:l/i3niep0
ノートアプリ、メモ、備忘録的なアプリなんだから
>>376みたいな用途にはハナから向いてないのにね
>>376みたいな用途にはハナから向いてないのにね
2021/12/19(日) 00:41:08.19ID:AEaGZIr70
アプリの本来の目的が今回の用途と違うのは理解してるけど、「無限に広いページと自由な配置」という特徴は用途に合ってる…はずだった
今回の用途は置いといても、結局OneNoteがどのような用途にも使えないクソアプリという印象は変わりませんね
お世話になりました
今回の用途は置いといても、結局OneNoteがどのような用途にも使えないクソアプリという印象は変わりませんね
お世話になりました
2021/12/19(日) 00:51:16.09ID:OnwT7eNv0
君が使えないだけ定期
2021/12/19(日) 01:14:42.73ID:Uw8YK7JA0
2021/12/19(日) 07:14:27.37ID:52OfUwk20
2021/12/19(日) 07:22:10.15ID:jYDZVWe90
エンジニア向け高機能メモツールの導入ができない
おっちゃん向けメモツールとしてはいいんじゃね
Win+Nでとりあえず情報ぶっこんでおく習慣つけておけば
後々生きてくるしな
メモってのはタスク管理と深く結びついてくるから
そこらへんの弱さ故に結局いらんってなるけど
おっちゃん向けメモツールとしてはいいんじゃね
Win+Nでとりあえず情報ぶっこんでおく習慣つけておけば
後々生きてくるしな
メモってのはタスク管理と深く結びついてくるから
そこらへんの弱さ故に結局いらんってなるけど
2021/12/19(日) 16:34:23.21ID:VSquPWq90
one noteの今後が読めなさすぎて違うソフト使いたいんだけど、OS問わずで良いのないかな…
自由度の高いメモアプリでフリーキャンパスだとありがたい
自由度の高いメモアプリでフリーキャンパスだとありがたい
2021/12/19(日) 19:07:56.63ID:4bqe8UVo0
俺はもともと仕事で使ってる紙ノートの脱却でiPadを買ったんだよね
で、いろんな動画見ながらGoodNotesとかNoteshelfとかNotionとか使ってきたんだけど、結局は手書きとテキストとOfficeの親和性でOneNoteに落ち着いて、OneNote使うためだけにSurfaceGoを買う羽目になった
今はどんなノートをどこに書いたか覚えてるけど、検索がイマイチなので今後が不安ではある
検索とタグが改善したらうれしい
で、いろんな動画見ながらGoodNotesとかNoteshelfとかNotionとか使ってきたんだけど、結局は手書きとテキストとOfficeの親和性でOneNoteに落ち着いて、OneNote使うためだけにSurfaceGoを買う羽目になった
今はどんなノートをどこに書いたか覚えてるけど、検索がイマイチなので今後が不安ではある
検索とタグが改善したらうれしい
2021/12/19(日) 21:15:57.17ID:Uw8YK7JA0
シールじゃなくて基本的なタグ機能も欲しいよね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/20(月) 09:14:00.00ID:FRgv66Xc0 紙copiがクラウド対応になればな
2021/12/20(月) 14:04:25.65ID:JOCnQp0r0
改悪前のEvernoteみたいにとにかくストレスなく使える奴が欲しい
余計な機能はいらない
余計な機能はいらない
413名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/20(月) 16:27:35.15ID:FRgv66Xc0 GAFAM以外のツールは長い目で見てやめておいたほうがいい
414名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 13:28:43.23ID:RrnteK9V0 コードモード欲しい
2021/12/22(水) 17:06:34.09ID:ILg0ijCp0
2021/12/22(水) 17:11:16.09ID:ILg0ijCp0
>>408
ないんだなこれが
メモアプリ全般でいうとiPadにはたくさんある
が、OSをまたぐとなるととたんに選択肢がなくなる
で、手書きもできてテキストも自由に打てて、みたいなのだとOneNoteしか知らない
ないんだなこれが
メモアプリ全般でいうとiPadにはたくさんある
が、OSをまたぐとなるととたんに選択肢がなくなる
で、手書きもできてテキストも自由に打てて、みたいなのだとOneNoteしか知らない
2021/12/22(水) 17:17:44.01ID:ZBqIcl2G0
アカウント紐づけのアプリ内で全データを一元管理するスタイルがofficeっぽくないんだよな…
部分部分のデータの統廃合が簡単に確実にできるようであれば良いんだけど
部分部分のデータの統廃合が簡単に確実にできるようであれば良いんだけど
2021/12/22(水) 18:27:12.86ID:2+yoMzDu0
セクションやノート単位でインポート・エクスポートできなかったっけ?
見捨てられそうなWin10版は除く
見捨てられそうなWin10版は除く
2021/12/23(木) 21:33:22.65ID:dI8IAs8h0
OneNoteは便利だけど検索とフォントバグが直らないのが残念。手書きは使わないので、Windows10とスマホのOneDrive対応のアプリを作ったら需要あるかな?Byプログラマー
2021/12/23(木) 23:26:23.87ID:rDpaYg7L0
そんな簡単に作れるのかよ
2021/12/25(土) 05:08:41.51ID:IB+wrFjd0
500円で買い切り版買えば完全オフライン運用できるぞ
2021/12/25(土) 13:42:12.34ID:eE6zxMqH0
>>419
kwsk
kwsk
2021/12/25(土) 17:20:59.87ID:3vxAzAYo0
Onetasticの検索は時間かかるが、最終手段で使える。
どうしても検索にヒットさせたかったら、ページタイトルに検索語を書いとけ。ここは全ヒットする。
文中でヒットさせたければ、タグみたいな感じで英語で目印を残しておくこと。
Evernoteのように適当に放り込むんじゃなくて、階層で分類しとくとどこに目当てのページがあったかなんとなく分かる。
どうしても検索にヒットさせたかったら、ページタイトルに検索語を書いとけ。ここは全ヒットする。
文中でヒットさせたければ、タグみたいな感じで英語で目印を残しておくこと。
Evernoteのように適当に放り込むんじゃなくて、階層で分類しとくとどこに目当てのページがあったかなんとなく分かる。
2021/12/25(土) 17:38:27.06ID:YZAfxyPw0
Onetasticで全文検索できるんだ
検索の取りこぼしがOneNoteの最大の難点だと思うので、アドインで補えるならいいな
検索の取りこぼしがOneNoteの最大の難点だと思うので、アドインで補えるならいいな
2021/12/25(土) 19:21:18.25ID:RW4m2nYI0
クソUWP版もゴミ箱逝き決定だしOnetasticの将来も安泰だな……安泰だよな?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 02:45:59.43ID:s3I4vIWk0 印刷もメール送信もできないWin10用
2021/12/26(日) 05:03:01.70ID:EFsSq+fA0
全データをMSに盗み取られるWin10用
2021/12/26(日) 06:06:27.13ID:ZydG1msu0
32
2021/12/27(月) 23:32:23.49ID:pPdMbaMu0
おまえらOneNoteの総ページ数いくつ?
オレは1万3000ページくらいあるけど、オレがいちばん多い?
オレは1万3000ページくらいあるけど、オレがいちばん多い?
2021/12/28(火) 02:57:44.89ID:PHDPwtoi0
ソシャゲか何かと勘違いしてるアホがいるな
431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 10:47:34.72ID:VF6mnj3y0 そんなもの作って、さらに管理するコストを他のことに注いでいたらもっと有意義な人生になっていたろうに
2021/12/28(火) 15:26:31.05ID:TqcwNDWQ0
ノート数を簡単に数える方法あれば数えてやるよ
2021/12/28(火) 21:47:10.85ID:ra1J6xo40
2021/12/28(火) 22:56:59.50ID:Fi02cHyH0
ノートの付け方が下手糞なだけ
ハイパーリンクを使いこなしてないだけ
ノートはいかに分かり易く且つシンプルにするかが醍醐味であるのだよ
オレなんて気に入ったエロURLの羅列だけで数ページしかないぜ
このURLはナースかな?とか考えながらクリックするフヒヒ
ハイパーリンクを使いこなしてないだけ
ノートはいかに分かり易く且つシンプルにするかが醍醐味であるのだよ
オレなんて気に入ったエロURLの羅列だけで数ページしかないぜ
このURLはナースかな?とか考えながらクリックするフヒヒ
2021/12/29(水) 05:39:29.93ID:XmUwj4BF0
取ったメモは定期的にリストアップ・シャッフル・オープン・アップデートして
メモも自分の脳みそもリフレッシュしていかないといけない
それが出来ないメモツールはウンコ
逆にそれさえできればリンクだ何だは大した問題ではない
メモも自分の脳みそもリフレッシュしていかないといけない
それが出来ないメモツールはウンコ
逆にそれさえできればリンクだ何だは大した問題ではない
2021/12/29(水) 07:12:09.26ID:jN2g5QP/0
>>432
Onetasticの「Number of Pages」ってマクロでカウントできるぞ。
Onetasticの「Number of Pages」ってマクロでカウントできるぞ。
2021/12/29(水) 07:14:07.11ID:jN2g5QP/0
2022/01/03(月) 11:33:41.56ID:4xrBOQG/0
>>433
次のマクロをつかうといいよ。
https://kawahara-zakki.com/onenote-search-multi-keyword/
有料、時間がかかるなど欠点は有るけど便利さにはかえられない。
次のマクロをつかうといいよ。
https://kawahara-zakki.com/onenote-search-multi-keyword/
有料、時間がかかるなど欠点は有るけど便利さにはかえられない。
2022/01/03(月) 16:09:26.85ID:xsSH3ju70
2022/01/03(月) 16:13:48.35ID:wU1b++540
製品にわざと欠陥残して有料ツールで儲けるってなんだかな
自分の連載漫画のエロ同人売る漫画家みたいだ
自分の連載漫画のエロ同人売る漫画家みたいだ
2022/01/03(月) 21:44:38.05ID:xsSH3ju70
>>440
ちょっと的外れかな
ちょっと的外れかな
2022/01/20(木) 20:49:50.58ID:vl7JEBKv0
今日急に遊ゴシック病を発症した
今までMSゴシックで楽しく使ってたのに
Windows版
デフォルトはもちろんMSゴシック
前から使ってるブック
内容修正した後ページ全体を選択してMSゴシックにするのメンドクセー
今までMSゴシックで楽しく使ってたのに
Windows版
デフォルトはもちろんMSゴシック
前から使ってるブック
内容修正した後ページ全体を選択してMSゴシックにするのメンドクセー
2022/01/20(木) 21:43:01.85ID:LR4HOaZp0
ここに書かずにフィードバックハブに書いてくれよ……
ジャップの声が少なすぎるせいでずっと放置状態なんやぞ
ジャップの声が少なすぎるせいでずっと放置状態なんやぞ
2022/01/21(金) 22:42:49.35ID:3nDIJQXE0
https://www.onmsft.com/office365/microsoft-onenote-vishnu-nath-promotion
誰か知らんが体制が変わると言うだけで良いニュース 少し期待
機能増やしすぎて不安定になったりだけはやめてね
誰か知らんが体制が変わると言うだけで良いニュース 少し期待
機能増やしすぎて不安定になったりだけはやめてね
2022/01/21(金) 23:34:19.57ID:7ed7YXNt0
スマホ版使いやすくなるといいな
特にタブレット
特にタブレット
2022/01/22(土) 20:45:12.64ID:CxzNjdGk0
onetastic作者はクビにしろ
2022/01/23(日) 23:15:48.86ID:TjIf3sys0
OneNoteからJoplinへの移行を考えてるんですが、
Joplinと使い比べたりされたことある方いますか?
感想等々伺えれば。。
Joplinと使い比べたりされたことある方いますか?
感想等々伺えれば。。
2022/01/24(月) 01:48:33.35ID:X56d1UcU0
メモツールはその会社、組織が潰れたらどうするのかということをまず考えるべき
その意味ではローカルフォルダに.md撒き散らすだけのObsidianが一番無難
OneNoteすらいつ死ぬかわからない、いつボッタクリ有料版オンリーになるかもわからない
その意味ではローカルフォルダに.md撒き散らすだけのObsidianが一番無難
OneNoteすらいつ死ぬかわからない、いつボッタクリ有料版オンリーになるかもわからない
2022/01/24(月) 12:00:55.20ID:0j4JWpIV0
OneDriveは比較的良心的な値段だと思うけどな。オマケでオフィスついてくるし。
複数デバイスでの同期とかもあるし一概に比較は出来んな。
複数デバイスでの同期とかもあるし一概に比較は出来んな。
2022/01/24(月) 12:50:10.48ID:V5xe6UzE0
>>448
怖いこと言うなよ…
怖いこと言うなよ…
2022/01/25(火) 02:13:30.34ID:KUDBhR0k0
こえー
無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 有償「Google Workspace」への切り替え推奨 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/20/news065.html
一時停止のまま60日経過すると、Gmail、カレンダー、Meetなどのコアサービスが使えなくなる(YouTubeやGoogleフォトなどはそのまま使える)。
無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 有償「Google Workspace」への切り替え推奨 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/20/news065.html
一時停止のまま60日経過すると、Gmail、カレンダー、Meetなどのコアサービスが使えなくなる(YouTubeやGoogleフォトなどはそのまま使える)。
452442
2022/01/25(火) 13:28:56.31ID:T7UuK/Ip0 遊ゴシック病解決?
先週遊ゴシック病を発症したときは
バージョン2108 ビルド14326.20738 だった
昨日突然遊ゴシック病が治って
バージョン2102 ビルド13801.21092
に自動的にダウングレードしていた
今日また遊ゴシック病を発症してバージョン2108になっていた
そこでここ
https://qiita.com/pkpkpk/items/df513e58fc321068edb3
を参考にして強制的にビルド13801.21092にしてみた
今のところ問題なし
先週遊ゴシック病を発症したときは
バージョン2108 ビルド14326.20738 だった
昨日突然遊ゴシック病が治って
バージョン2102 ビルド13801.21092
に自動的にダウングレードしていた
今日また遊ゴシック病を発症してバージョン2108になっていた
そこでここ
https://qiita.com/pkpkpk/items/df513e58fc321068edb3
を参考にして強制的にビルド13801.21092にしてみた
今のところ問題なし
2022/01/25(火) 19:49:31.98ID:I8R4Uh4d0
ど う せ
ま た
再 発 す る
ま た
再 発 す る
2022/01/27(木) 00:04:42.13ID:EmJ4q8mv0
>>448
それもOneNoteを使う理由の1つでしょ。
有料で値段が上がろうが、終了するより全然いい。
データの移行性はもちろん大事だけど。
Obsidianはきちんと動けば悪くなさそうだが、まだまだ不安定。期待はしてるけど。
それもOneNoteを使う理由の1つでしょ。
有料で値段が上がろうが、終了するより全然いい。
データの移行性はもちろん大事だけど。
Obsidianはきちんと動けば悪くなさそうだが、まだまだ不安定。期待はしてるけど。
2022/01/27(木) 08:30:32.64ID:JFTTNj7m0
2022/01/27(木) 19:59:14.19ID:E1/ZuTr80
MSは、Googleみたいにあっさりサービスを捨てることは少ないしね
2022/01/30(日) 22:53:17.08ID:SYgOKa5w0
そもそもワンノートは完全ローカル運用できるっての
2022/01/31(月) 01:14:57.29ID:/912jb9N0
無料版(Windowsデスクトップ用)がローカル対応に戻ったこと知ってる人が少ない説
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 09:31:36.48ID:6UPTshsI0 Win11にはインストールされてないから早晩消える運命
2022/01/31(月) 18:35:25.46ID:CciTai+M0
クイックノートの同期失敗が一向に直らなかったので
いったんWindowsアプリ側のクイックノート削除して同名でまた作成したらエラーがなくなった
思い付くまでちょっと手間だったが解決したからよし!
いったんWindowsアプリ側のクイックノート削除して同名でまた作成したらエラーがなくなった
思い付くまでちょっと手間だったが解決したからよし!
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 21:00:05.57ID:GM7XAtb40 上段のセクションのタブをたくさん作ると右のほうが「・・・🔻」にされて
見えなくなるんですが、タブを二段にするとかで
全部のタブを見えるようにはできないのでしょうか?
見えなくなるんですが、タブを二段にするとかで
全部のタブを見えるようにはできないのでしょうか?
2022/02/12(土) 22:47:59.37ID:A0w0gIWG0
463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 23:46:32.22ID:vqsrmuuW0 OneNoteがslideshareのURLを勝手に埋め込み表示するの止めたいんだけど、設定はあるかな?見つからなかった。
2022/02/15(火) 14:15:20.02ID:6KtUXLtj0
OneNoteでサインアウトして再起動すると前に使っていたノートが表示されるのですが、
この表示を止めるようにできませんか?
この表示を止めるようにできませんか?
2022/02/15(火) 15:58:33.81ID:edl/OvAP0
>>463
状況よく分からんけどコピペのURL挿入なら、Webからの貼付け時に貼り付け元のリンクを表示するを切る
状況よく分からんけどコピペのURL挿入なら、Webからの貼付け時に貼り付け元のリンクを表示するを切る
2022/02/15(火) 16:00:35.47ID:edl/OvAP0
>>464
最近使ったアイテムなら右クリックで消せるはずだけど
最近使ったアイテムなら右クリックで消せるはずだけど
2022/02/15(火) 16:01:23.76ID:edl/OvAP0
>>465,466
どっちもWindowsデスクトップのver2201の話ね
どっちもWindowsデスクトップのver2201の話ね
2022/02/15(火) 18:03:21.30ID:R75GcoPS0
セクションごとにパスワードかけられるんですね。ローカルにバックアップも作らなくなる
ようで、思った通りの動作のようです。ありがとうございました。
ようで、思った通りの動作のようです。ありがとうございました。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 21:53:49.18ID:x8H05GZD0 >>465
slideshareのURLを貼り付けると勝手にスライドが埋め込まれるって状況。
その設定をオフにしても変わらなかった。
URLをペーストした直後に埋め込まれるのだが、
そこですぐに元に戻す(Ctrl+Z)と埋め込みがキャンセルされたわ。
slideshareのURLを貼り付けると勝手にスライドが埋め込まれるって状況。
その設定をオフにしても変わらなかった。
URLをペーストした直後に埋め込まれるのだが、
そこですぐに元に戻す(Ctrl+Z)と埋め込みがキャンセルされたわ。
2022/02/16(水) 00:16:53.48ID:5VZ+sAM60
>>469
埋め込みコンテンツ(Embed Contents)だよな
YouTubeのURL貼り付けなんかでも反応して勝手にプレイヤー挿れてくるやつ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92-onenote-%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%80-fd5abf7d-abd4-4902-8e5f-93088c45b11d
「OneNote embed off」とかで検索したら見つかった対処法
How to disable auto embedded video link when pasting a link by default OneNote
https://youtu.be/33HW5_xmUGg
「アカウントのプライバシー」設定の「オンラインコンテンツをダウンロードするエクスペリエンス」をオフにすると、埋め込み機能は封印される。
埋め込みコンテンツ(Embed Contents)だよな
YouTubeのURL貼り付けなんかでも反応して勝手にプレイヤー挿れてくるやつ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92-onenote-%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%80-fd5abf7d-abd4-4902-8e5f-93088c45b11d
「OneNote embed off」とかで検索したら見つかった対処法
How to disable auto embedded video link when pasting a link by default OneNote
https://youtu.be/33HW5_xmUGg
「アカウントのプライバシー」設定の「オンラインコンテンツをダウンロードするエクスペリエンス」をオフにすると、埋め込み機能は封印される。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 21:02:33.74ID:gPEy3GkN02022/03/02(水) 16:40:40.35ID:M0bexCeN0
デスクトップの OneNote クリッパーは記事を選ぶと文字と画像の両方をクリップしてくれるんだけど、Android スマホここの方は文字で保存を選ぶと画像部分はいつまでも砂時計のアイコンが出て画像にならない。対策ないですか?
2022/03/03(木) 09:01:08.43ID:8d2oCm6/0
OneNoteの最小文字サイズは8まで?
上付き下付き文字じゃなくて、もっと小さいサイズを普通に指定したい
上付き下付き文字じゃなくて、もっと小さいサイズを普通に指定したい
2022/03/16(水) 16:00:01.08ID:X6UlqHK00
ページに「しおり」みたいなのを付けて、ショトカでそのページにすぐに戻ってこれるマクロってある?
Onetasticで見つけられない。類似するマクロでもいいんだけど。
Onetasticで見つけられない。類似するマクロでもいいんだけど。
2022/03/17(木) 22:04:33.41ID:Huz70QRx0
>>474
OneNoteはしおり無くとも、任意のノートブック・セクション・段落へのリンクは簡単に作れる
それをエクスプローラーのショートカット化したい場合の例
Windowsデスクトップ版
OneDrive上のノートの場合
1.任意のノートブック・セクション・段落を右クリック、〇〇へのリンクをコピー
2.OneNote上にリンクを一旦貼り付けて、「リンクを編集」から貼り付けられたURL(onenote:〜)を再びコピーする
3.エクスプローラーでショートカットを新規作成し、(onenote:〜)のURLを貼り付ける
4.実行するとOneNoteが起動し、リンク採取した場所へ即移動する
5.あとは作ったショートカットにファンクションキーなり割り当てる
「2.」の操作をやらずに他アプリへ貼り付けると「onenote:〜」ではなく「https://onedrive.live.com/〜」が貼り付けられてしまい、OneNoteアプリへの直リンクが成立しなくなる
あと、既定のアプリ設定で「onenote:」URLにOneNoteアプリを割り当てておくこと
OneNoteはしおり無くとも、任意のノートブック・セクション・段落へのリンクは簡単に作れる
それをエクスプローラーのショートカット化したい場合の例
Windowsデスクトップ版
OneDrive上のノートの場合
1.任意のノートブック・セクション・段落を右クリック、〇〇へのリンクをコピー
2.OneNote上にリンクを一旦貼り付けて、「リンクを編集」から貼り付けられたURL(onenote:〜)を再びコピーする
3.エクスプローラーでショートカットを新規作成し、(onenote:〜)のURLを貼り付ける
4.実行するとOneNoteが起動し、リンク採取した場所へ即移動する
5.あとは作ったショートカットにファンクションキーなり割り当てる
「2.」の操作をやらずに他アプリへ貼り付けると「onenote:〜」ではなく「https://onedrive.live.com/〜」が貼り付けられてしまい、OneNoteアプリへの直リンクが成立しなくなる
あと、既定のアプリ設定で「onenote:」URLにOneNoteアプリを割り当てておくこと
2022/03/18(金) 00:38:18.45ID:b2OssZEL0
この赤丸で囲ったボタン押したら今更IE起動してビックリした
まだIE11アンインストールしてなかったのか、と言われたらまぁ返す言葉もないんだがw
https://i.imgur.com/MqABxRo.jpg
で、IE11削除してWindows再起動してから再度同じ操作してWebで開くボタン押しても
ChromeはおろかEdgeも起動しないし
オプションでWebブラウザ指定するところってないみたいだしどっか見直すところとかあるかな
規定のアプリはChromeになってた
まだIE11アンインストールしてなかったのか、と言われたらまぁ返す言葉もないんだがw
https://i.imgur.com/MqABxRo.jpg
で、IE11削除してWindows再起動してから再度同じ操作してWebで開くボタン押しても
ChromeはおろかEdgeも起動しないし
オプションでWebブラウザ指定するところってないみたいだしどっか見直すところとかあるかな
規定のアプリはChromeになってた
2022/03/18(金) 02:35:35.51ID:WazifxQQ0
2022/03/18(金) 08:20:37.58ID:c3K+UNzK0
2022/03/18(金) 19:49:49.95ID:WazifxQQ0
2022/03/18(金) 20:30:50.20ID:ixTiWzpv0
>>479
当方Windows10(バージョン忘れたけど最新版だと思う)、Office365だけどそんな警告一切出ないので困惑
俺はショートカット(.lnk)やファイル名を指定して実行から実行して問題ないんだけど、
あれかね?マクロ内からURL呼び出ししてるとか?しらんけど
当方Windows10(バージョン忘れたけど最新版だと思う)、Office365だけどそんな警告一切出ないので困惑
俺はショートカット(.lnk)やファイル名を指定して実行から実行して問題ないんだけど、
あれかね?マクロ内からURL呼び出ししてるとか?しらんけど
2022/03/18(金) 22:20:33.33ID:WazifxQQ0
2022/03/27(日) 08:20:45.49ID:xMzeCdX80
>>477
"onenote security notice"でググればたくさん解決法が出てくる。
多分環境によって解決法が違うから試してみて。自分の場合はレジストリ変更したと思った。
onenoteはこういうつまらない面倒があるのと、海外ユーザーが多いから、英語ページを見ないといけなかったりするから、他人には勧めにくいんだよな…
"onenote security notice"でググればたくさん解決法が出てくる。
多分環境によって解決法が違うから試してみて。自分の場合はレジストリ変更したと思った。
onenoteはこういうつまらない面倒があるのと、海外ユーザーが多いから、英語ページを見ないといけなかったりするから、他人には勧めにくいんだよな…
2022/03/27(日) 22:11:52.10ID:T8vF4i8h0
英語キーワードで探すとあっさり解法出るのあるある
今は機械翻訳も実用レベルだしな
今は機械翻訳も実用レベルだしな
2022/03/30(水) 10:21:45.86ID:Zep1HacB0
>>476
お気に入り登録みたいなのでいいの?
お気に入り登録みたいなのでいいの?
2022/04/05(火) 10:26:53.96ID:8h4VTF880
iPadOS版なのですがフォントの色の固定はできないのでしょうか
新たに入力を始めると毎回デフォルトの色になってしまいます
新たに入力を始めると毎回デフォルトの色になってしまいます
2022/04/09(土) 06:33:37.62ID:3gVcQWrE0
2022/04/12(火) 21:38:51.27ID:hk01KbwX0
>>486
レジストリキー名の最後に余計なスペースが入らないよう注意
あとリンクの記載によってセキュリティ警告が出るときとでないときがある
自分の環境では、
onenote:#Explore base-path=https://d.docs.live.net/〜
だとセキュリティ警告が出るけど、
onenote:https://d.docs.live.net/〜
では出ない
意味は分からんが以前試していたら気付いた
レジストリキー名の最後に余計なスペースが入らないよう注意
あとリンクの記載によってセキュリティ警告が出るときとでないときがある
自分の環境では、
onenote:#Explore base-path=https://d.docs.live.net/〜
だとセキュリティ警告が出るけど、
onenote:https://d.docs.live.net/〜
では出ない
意味は分からんが以前試していたら気付いた
2022/05/04(水) 11:47:09.52ID:mxdPkXTF0
ノートコンテナーにテキスト追加したとき、他の部分に当たると、
他の全てのノートコンテナーや画像が下へ下へズレていくの、防止する方法ない?
フリー配置でノート組みたい時に、他の要素が勝手に下へ下へ逃げていくせいで、いちいち直すのがめんどくさすぎる。
-----
【あああああ】 【いいいいい】
【画像A】 【画像B】
-----
これが、勝手に、こうなる
-----
【ああああああああああ】 ←追記 or 改行する
【いいいいい】 ↓ ぶつかると、ずれる
【画像A】 【画像B】 ↓ 下も釣られてずれていく
-----
フリー配置でノート作るとき、みんなどうしているのか知りたい。
OneNote(デスクトップ)、OneNote for Windows10、Surface等を使用。
英語の情報は見つけたけど、未解決解答だから全然役に立たない。
How can I stop text containers from moving down in OneNote 2016 when adding a new text container on the same page?
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/how-can-i-stop-text-containers-from-moving-down-in/b7569d97-b3f1-4253-aa69-9224738a4e84
他の全てのノートコンテナーや画像が下へ下へズレていくの、防止する方法ない?
フリー配置でノート組みたい時に、他の要素が勝手に下へ下へ逃げていくせいで、いちいち直すのがめんどくさすぎる。
-----
【あああああ】 【いいいいい】
【画像A】 【画像B】
-----
これが、勝手に、こうなる
-----
【ああああああああああ】 ←追記 or 改行する
【いいいいい】 ↓ ぶつかると、ずれる
【画像A】 【画像B】 ↓ 下も釣られてずれていく
-----
フリー配置でノート作るとき、みんなどうしているのか知りたい。
OneNote(デスクトップ)、OneNote for Windows10、Surface等を使用。
英語の情報は見つけたけど、未解決解答だから全然役に立たない。
How can I stop text containers from moving down in OneNote 2016 when adding a new text container on the same page?
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/how-can-i-stop-text-containers-from-moving-down-in/b7569d97-b3f1-4253-aa69-9224738a4e84
2022/05/05(木) 14:47:06.17ID:pFNo43ZB0
ノートシールってチェックボックス、☆、疑問符 この3種以外に活用してる人いる?
自由にカスタマイズできるけど、カスタマイズ内容は同期取れないし、UnicodeのEmojiも使えないしポンコツ機能すぎる
自由にカスタマイズできるけど、カスタマイズ内容は同期取れないし、UnicodeのEmojiも使えないしポンコツ機能すぎる
2022/05/05(木) 15:37:13.15ID:ywEV4C6X0
ノートシールとは別にちゃんとしたタグ機能が欲しいよね
2022/05/06(金) 13:39:19.63ID:5+OQ+Od20
一時的に画像を非表示にすることってできますか?
2022/05/09(月) 14:10:49.70ID:CODnc2710
>>491
そんな機能聞いたこと無いな。まあ悪魔の証明みたいなもので無いとは断言しにくいが。
そんな機能聞いたこと無いな。まあ悪魔の証明みたいなもので無いとは断言しにくいが。
2022/05/15(日) 19:04:28.32ID:9iH3qFow0
複数の画像を同時に縮小したいのにOnetastic使わないとできないらしいじゃん
そんなところまで外部マクロに頼らなきゃいけないってどういうこと~?
そんなところまで外部マクロに頼らなきゃいけないってどういうこと~?
2022/05/15(日) 19:19:14.56ID:9iH3qFow0
2022/05/15(日) 19:21:53.80ID:9iH3qFow0
2022/05/17(火) 11:48:42.06ID:YcWf3gIb0
上手に写真編集出来ないかな…
アルバム作るみたいに出来たら良いのに。
アルバム作るみたいに出来たら良いのに。
2022/05/17(火) 18:28:45.33ID:Gnpb+F4b0
>>496
普通の人ならその目的でこのソフトは使わない
普通の人ならその目的でこのソフトは使わない
2022/05/18(水) 10:25:25.87ID:faTxhJPz0
2022/05/19(木) 18:24:22.19ID:DkML+rwR0
OneNoteの扱いづらさや挙動不審、多数の未解決バグは、設計の古さに起因してる気がするな
これって元は2003年のソフトで、データの互換性はずっと維持し続けてるんだよね?
当時としては先進的だったんだろうけど、互換性を維持したままオンライン同期とか付け足してるから、色々と粗が出てきてるのかな
フォントバグも複雑な事情があるみたいだけど、下手にいじると多数の既存ノートに影響が及ぶから下手に弄れなくなってるのかも
これって元は2003年のソフトで、データの互換性はずっと維持し続けてるんだよね?
当時としては先進的だったんだろうけど、互換性を維持したままオンライン同期とか付け足してるから、色々と粗が出てきてるのかな
フォントバグも複雑な事情があるみたいだけど、下手にいじると多数の既存ノートに影響が及ぶから下手に弄れなくなってるのかも
2022/05/24(火) 01:15:05.05ID:93tqkFka0
描画で蛍光ペン引いた時に、(蛍光でない)ペンが前面に出てくる時と出てこない時があるんですが
常にペンが前面に出るようにする方法ってあります?
って言って伝わりますかね………
常にペンが前面に出るようにする方法ってあります?
って言って伝わりますかね………
2022/05/28(土) 19:43:15.12ID:GwVt254r0
アプデ、余計なことしないでほしい
2022/05/29(日) 01:37:48.55ID:5Ho9ZwH30
どうしたの?
俺遊ゴシック対策でアプデ止めてるから最新がどうなってるか分からない
俺遊ゴシック対策でアプデ止めてるから最新がどうなってるか分からない
2022/05/29(日) 15:10:32.75ID:t0sSKaYp0
2022/05/29(日) 20:05:17.97ID:KsQVE2Yo0
遊ゴシックバグなんとかしてほしいが
メリケンどもには伝わってないのかよ
奴らには耳がないの???
メリケンどもには伝わってないのかよ
奴らには耳がないの???
505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 14:05:27.01ID:F4Lld7sj0 勝手に游ゴシックになるのひどいよな
手書き入力するとミミズみたいな文字になっちゃうんだけど、for win10の方だとならないんだよね
これって何設定したらマシになるん?
手書き入力するとミミズみたいな文字になっちゃうんだけど、for win10の方だとならないんだよね
これって何設定したらマシになるん?
2022/06/03(金) 01:50:02.59ID:05It7CtO0
これのフリーカーソル仕様、どうにかならんのかな
もうこの一点だけですごい使いにくい
もうこの一点だけですごい使いにくい
2022/06/03(金) 08:15:43.00ID:2+lGngtw0
2022/06/03(金) 10:32:05.98ID:uQrnm3Kg0
遊ゴシック病はiPad版にもあるからもうわざとだろ
2022/06/03(金) 12:23:49.01ID:2+lGngtw0
今のOfficeは共通の中核コードを各プラットフォーム間で共有してると聞いた
たぶんOneNoteの基本的なデータ構造や共通コードレベルで問題があって、ウンチ仕様を綺麗に引き継いでるんだと思う
たぶんOneNoteの基本的なデータ構造や共通コードレベルで問題があって、ウンチ仕様を綺麗に引き継いでるんだと思う
2022/06/03(金) 12:26:56.77ID:2+lGngtw0
元を辿れば2003年からデータの基本的な互換性は保ってるみたいだから
もう色々と内部設計が古いんだと思う
今の時代にそぐわないクソ仕様もだいぶ多いし
収益に繋がってる間は大胆な改修には踏み切らないだろうよ
もう色々と内部設計が古いんだと思う
今の時代にそぐわないクソ仕様もだいぶ多いし
収益に繋がってる間は大胆な改修には踏み切らないだろうよ
2022/06/03(金) 23:37:16.26ID:05It7CtO0
2022/06/04(土) 17:44:16.87ID:xTknbeWg0
2022/06/04(土) 19:05:40.65ID:FTGQB2my0
>>512
カーソル合わせれば枠が出るはずだけど
カーソル合わせれば枠が出るはずだけど
2022/06/07(火) 20:49:47.62ID:It3qqhGu0
excelみたいに買い切りも販売してくれないかな
無料版か年額版のみだよね?
無料版か年額版のみだよね?
2022/06/07(火) 23:19:14.37ID:bIZ+D1pe0
2022/06/08(水) 00:04:23.83ID:BKAzUSsS0
>>514
どこの誤爆?
どこの誤爆?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 12:42:05.01ID:22fDpr3r0 Androidアプリがフォアグラウンドかつ画面点灯中しか同期できなくてEvernoteからの移行を諦めた
2022/06/22(水) 18:54:33.65ID:Vo36GtaD0
>>517
端末側で強制的にバックグラウンドアプリのスリープとかされてない?
端末側で強制的にバックグラウンドアプリのスリープとかされてない?
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 17:07:59.27ID:DSNVUUx30 >>518
されてないし関係ありそうなWordとExcelは消したし同じ設定のEvernoteは同期されてる
されてないし関係ありそうなWordとExcelは消したし同じ設定のEvernoteは同期されてる
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 17:14:43.90ID:0bjMmVZ30 python実行できないノートアプリ
2022/06/27(月) 18:46:21.39ID:FI7cGd/j0
実行できない方が多数派じゃないの???
おっぱいぱいそん( ^ω^)
おっぱいぱいそん( ^ω^)
2022/06/27(月) 22:27:50.76ID:BPCA8/QS0
というかPython実行できるノートアプリって無いよね
2022/06/29(水) 09:05:58.20ID:aj3HJuHO0
パイソンでノートアプリ作れば解決
2022/07/03(日) 17:09:16.80ID:QJpqW01O0
手のひらツールのショートカットってないの?
2022/07/05(火) 03:08:58.72ID:BdQ5sRd20
手のひらツールって何?
2022/07/05(火) 05:21:15.82ID:BdQ5sRd20
2022/07/09(土) 12:22:29.20ID:yYxnb6ou0
Goodnotes5からOneNoteに移行した香具師いる?
仕事中のサブ端末をiPadからSurfaceに変えようと思うんだけど、Goodnotesの資産をどうしようか悩んでる
仕事中のサブ端末をiPadからSurfaceに変えようと思うんだけど、Goodnotesの資産をどうしようか悩んでる
2022/07/10(日) 21:43:28.82ID:5qE8Dg/s0
>>527
PDFでエクスポートして取り込めば、それなりに使えるよ。
ただ、OneNoteとGoodnotes5では使い勝手が全然違うけど大丈夫?
ページノート形式にこだわるんならiPad併用も視野に入れたほうがいいと思う。
PDFでエクスポートして取り込めば、それなりに使えるよ。
ただ、OneNoteとGoodnotes5では使い勝手が全然違うけど大丈夫?
ページノート形式にこだわるんならiPad併用も視野に入れたほうがいいと思う。
2022/07/20(水) 21:10:00.94ID:6YW7a13t0
android版更新きた
2022/07/20(水) 22:18:52.53ID:1t79LF2k0
Surface Duo2だとかなり古いバージョンになるのには愕然としたけど今日のアプデでもやっぱり古いままだった
今日のアプデもタブレットと2画面端末は対象外とニュースサイトではあったけど
未だにスマホだとある「最近のページ」も実装されてない
今日のアプデもタブレットと2画面端末は対象外とニュースサイトではあったけど
未だにスマホだとある「最近のページ」も実装されてない
2022/07/21(木) 07:27:10.35ID:kYMZ195i0
だからキワモノ端末はやめとけとあれほど……(言ってない
2022/07/21(木) 20:39:50.49ID:hJ00+ukO0
アンドロイド版、今日なんか旧UIに戻っててやったーと思ってたらいつのまにか新UIになってた
2022/07/30(土) 18:44:49.17ID:70efg9IU0
win版でスプレッドシート挿入して
androidで編集ってできませんか?
エクセルは立ち上がるんですが
編集したいスプレッドシートが見えないんです
androidで編集ってできませんか?
エクセルは立ち上がるんですが
編集したいスプレッドシートが見えないんです
2022/08/10(水) 03:22:06.91ID:RikL9+Cq0
会社のやつがexportができない(項目がない)んだがこれってOfficeが enterprise 365だから?
2022/08/10(水) 11:10:30.55ID:pfV08hBq0
多分無料版だったからでした
2022/08/10(水) 11:17:38.67ID:uO5zXO3q0
今って無料版でもできるんじゃなかったか
2022/08/10(水) 12:22:53.89ID:pfV08hBq0
onenote ってvbaで操作できますか
ブックのエクスポートを一冊ずつするの面倒いから自動化したい
ブックのエクスポートを一冊ずつするの面倒いから自動化したい
2022/08/11(木) 16:30:16.21ID:bXnByNoY0
すいませんなんどもパソコンのほうでログインしようとするとサインインを何度もループするようになりました
最近メールアドレスを変更したときに不具合が出てる気がします
ただパソコン以外のネットブラウザでは問題なく接続できます
原因はなんだとおもわれるでしょうか
再インストールは意味がありませんでした
最近メールアドレスを変更したときに不具合が出てる気がします
ただパソコン以外のネットブラウザでは問題なく接続できます
原因はなんだとおもわれるでしょうか
再インストールは意味がありませんでした
2022/08/11(木) 16:31:14.24ID:bXnByNoY0
どうも一瞬見えたのですがインストールきたときに〇〇アドレスからの情報をなんちゃらとかいうときに前のメルアドがのってました
このメルアドを消す方法はないのでしょうか
このメルアドを消す方法はないのでしょうか
2022/08/14(日) 12:41:41.28ID:SpXTUOvS0
スマホのアプリの質問です。
ホーム画面に最近の頁の情報があるんですが、この頁が属するノートブック名はどうすれば確認できますが?
頁を開いてもノート名はでてきません。
ホーム画面に最近の頁の情報があるんですが、この頁が属するノートブック名はどうすれば確認できますが?
頁を開いてもノート名はでてきません。
2022/09/05(月) 12:31:18.19ID:sEwHnkGb0
今更ながらevernoteからonenoteに移行しようとしているのですが
https://www.onenote.com/import-evernote-to-onenote
へアクセスしてもインポートツールのリンクが存在しません
インポートツールの配布は終了してしまったのでしょうか?
もうenexファイルをonenoteに移行させる手段は無いのでしょうか?
https://www.onenote.com/import-evernote-to-onenote
へアクセスしてもインポートツールのリンクが存在しません
インポートツールの配布は終了してしまったのでしょうか?
もうenexファイルをonenoteに移行させる手段は無いのでしょうか?
2022/09/05(月) 17:20:07.18ID:0jsbjotg0
もとから使えないツールだったから手動で移したよ
2022/09/14(水) 21:00:12.76ID:Vdra9R9F0
ここ数日たまにアンドロイド版がオフラインになるわ
設定から強制同期させられるけど
設定から強制同期させられるけど
2022/09/15(木) 00:35:46.39ID:Xw6HwRhs0
iPad版は検索結果ページを開いた際に検索ワードが強調表示されなくて使いにくい
Android版はバグなのかおま環なのか知らねぇけどノート間のページ移動が半年前からできなくなって使いにくい
Android版はバグなのかおま環なのか知らねぇけどノート間のページ移動が半年前からできなくなって使いにくい
2022/09/16(金) 18:50:11.58ID:Z1TSpWF10
ここ数ヶ月、フォントが勝手に游ゴシックに変わるバグに遭遇してないのだが
やっと対処してくれたのか?
やっと対処してくれたのか?
2022/09/16(金) 19:09:52.39ID:KBMy1T3t0
アンドロイド版は相変わらずの游ゴシックだよ
PC版も半角英数字使うと切り替わる
昼の間はオフラインになって同期がとれない
MSのサーバーが攻撃でもされてるのかな
PC版も半角英数字使うと切り替わる
昼の間はオフラインになって同期がとれない
MSのサーバーが攻撃でもされてるのかな
2022/09/16(金) 19:15:09.28ID:KBMy1T3t0
2022/09/16(金) 22:27:27.81ID:RMebXuFd0
>>545
俺もサブ機で最近は見かけてないのでようやくメインPC(2010)にインストールしようかと思ってる
まあ2010でも機能的にはほとんど変わらないんだが、フィード機能が使えるから複数台使う時少し便利
546はつい最近の話?少なくともうちでは半角英数では切り替わらない
俺もサブ機で最近は見かけてないのでようやくメインPC(2010)にインストールしようかと思ってる
まあ2010でも機能的にはほとんど変わらないんだが、フィード機能が使えるから複数台使う時少し便利
546はつい最近の話?少なくともうちでは半角英数では切り替わらない
549545
2022/09/17(土) 00:05:58.48ID:zoAVquiG02022/09/18(日) 01:06:19.20ID:e/QE2obu0
>>547
再インストール、全てのノートブックを一旦ローカルから削除してからローカルへ再同期、再サインインとか既に色々試した
でも別ノートへページを移動/コピーさせる画面で他ノートブックがAndroid版だけ何も表示されない
再インストール、全てのノートブックを一旦ローカルから削除してからローカルへ再同期、再サインインとか既に色々試した
でも別ノートへページを移動/コピーさせる画面で他ノートブックがAndroid版だけ何も表示されない
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 15:50:08.97ID:IMd/Z/6S0 ブログ、Twitter
あらゆる記事で引用文章をテキストボックスで色分けすることが当たり前になってるのに
まさonenote対応してないんだな
あらゆる記事で引用文章をテキストボックスで色分けすることが当たり前になってるのに
まさonenote対応してないんだな
2022/10/03(月) 18:20:35.32ID:IBmARC4Q0
大学で、OneNote使うことにしたのですが、まだまだ使い方が分からなくて。
古いWindow10タブレットで使ってますが書きながら、簡単にページ上下に動かすやり方がわかりません 描画のポインタボタンを押すのが面倒で、毎回きり換えないといけないですか?
ペンシルは、電源なしのスタイラスを使ってます 電池の物だと書きながらページを動かすこともできますか?
古いWindow10タブレットで使ってますが書きながら、簡単にページ上下に動かすやり方がわかりません 描画のポインタボタンを押すのが面倒で、毎回きり換えないといけないですか?
ペンシルは、電源なしのスタイラスを使ってます 電池の物だと書きながらページを動かすこともできますか?
2022/10/03(月) 18:25:06.52ID:IBmARC4Q0
追伸
使ってるのはOffice365のOneNoteです
使ってるのはOffice365のOneNoteです
2022/10/04(火) 03:32:09.24ID:H5JEq8Xa0
「タッチして描画する」をオフにすれば解決するよ
2022/10/04(火) 07:05:09.65ID:gt1J/0DB0
>>552
そのタブレットって二本指ジェスチャー使えないの?
そのタブレットって二本指ジェスチャー使えないの?
2022/10/04(火) 10:35:05.14ID:Bdx9XSgX0
>>555
すいませんそれってハード的な問題ですかソフト意気な問題ですか?
すいませんそれってハード的な問題ですかソフト意気な問題ですか?
2022/10/04(火) 12:20:59.03ID:NstH3HgI0
>>556
設定→デバイス→タッチパネルに項目がないならハードの問題
設定→デバイス→タッチパネルに項目がないならハードの問題
2022/10/04(火) 20:48:13.91ID:wUHTzsCZ0
2022/10/04(火) 20:54:36.42ID:wUHTzsCZ0
OneNote この三日間色々使ってみたけど大学でノートとして勉強することを考えるとやっぱり iPad のグッドノートのほうが優れてないですかね?
OneNote を使って不便に思ったこと
・PDF を読み込んで文字が電子データでなく全て画像データになってしまう
・読み込んだ PDF データを簡単に切り抜きできない
・読み込んだ PDF データをちょっと拡大するとなんと画像が劣化してる
やっぱり素直に iPad 買った方がいいでしょうか?私のような使い方だとどちらがいいか教えてください
OneNote を使って不便に思ったこと
・PDF を読み込んで文字が電子データでなく全て画像データになってしまう
・読み込んだ PDF データを簡単に切り抜きできない
・読み込んだ PDF データをちょっと拡大するとなんと画像が劣化してる
やっぱり素直に iPad 買った方がいいでしょうか?私のような使い方だとどちらがいいか教えてください
2022/10/04(火) 21:15:00.88ID:wUHTzsCZ0
読み込んだ PDF データを投げかけツールで切取りができないっていうのは致命的ですよね?
2022/10/04(火) 22:37:53.38ID:n9w2Neu30
好きにしろよ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 23:13:50.23ID:fqlJdnlQ0 他のpdf編集閲覧ソフト使えばいい
どうしても貼りたいなら拡大してスクリーンショットでコピペ
慣れと設定次第で片手キーボードと片手マウスで操作できるからたくさんの機能を素早く使えるよ
グッドノートは使った事ないけど、たぶん誰でも簡単に乗れる原付で、onenoteは人によっては飛ばせない飛行機みたいなもん
どうしても貼りたいなら拡大してスクリーンショットでコピペ
慣れと設定次第で片手キーボードと片手マウスで操作できるからたくさんの機能を素早く使えるよ
グッドノートは使った事ないけど、たぶん誰でも簡単に乗れる原付で、onenoteは人によっては飛ばせない飛行機みたいなもん
2022/10/05(水) 02:19:34.13ID:3iv+wFzF0
2022/10/05(水) 07:15:19.12ID:pfcVLk+70
>>562
グッドノートの方がノートに特化した感が半端ないですよね iPhone 使っている大学生無難にグッドノートを使った方がいいですね
画面の切り取りは Windows の機能でWindows キー+ SHIFT キー+ S キーで指定して簡単に取れますね
僕は、スマホがアンドロイドなのでOneNote使うことに決めました
グッドノートの方がノートに特化した感が半端ないですよね iPhone 使っている大学生無難にグッドノートを使った方がいいですね
画面の切り取りは Windows の機能でWindows キー+ SHIFT キー+ S キーで指定して簡単に取れますね
僕は、スマホがアンドロイドなのでOneNote使うことに決めました
2022/10/05(水) 07:18:31.14ID:pfcVLk+70
>>563
ありがとう
タブレットは確かに8年前のもので古いですけど、Windows10bヘクリーンインャXトールをしたb辜Tクサク動いbトますが、OneNoteの手書きが、書き込めないときがあります。なんか改善する方法がないですか?アクセサリーのペイントはさくさく書けるのだけど…
ありがとう
タブレットは確かに8年前のもので古いですけど、Windows10bヘクリーンインャXトールをしたb辜Tクサク動いbトますが、OneNoteの手書きが、書き込めないときがあります。なんか改善する方法がないですか?アクセサリーのペイントはさくさく書けるのだけど…
2022/10/05(水) 08:34:48.69ID:3iv+wFzF0
2022/10/05(水) 18:45:06.99ID:+avTAiTG0
買い替え検討で
Chromebookで使えるOneNoteって
アンドロイド版ですか?
Office365の高機能なのもインストールできるのかな?
Chromebookで使えるOneNoteって
アンドロイド版ですか?
Office365の高機能なのもインストールできるのかな?
2022/10/06(木) 07:10:02.45ID:bUW4v8RT0
2022/10/11(火) 15:36:56.90ID:pgv8O1H40
大学でノートとして利用して問題集も作っています
ノートシールなんですけどノートシールを検索ボタンを押して右横にチェックボックスを表示させるんだけど これの順序ってソートではなくて自分が好きなように変えることできないですか
何か書き込んだ順に上に表示されているからやだ なんで書き込んだ上から順に表示しないのが意味わかんない
ノートシールなんですけどノートシールを検索ボタンを押して右横にチェックボックスを表示させるんだけど これの順序ってソートではなくて自分が好きなように変えることできないですか
何か書き込んだ順に上に表示されているからやだ なんで書き込んだ上から順に表示しないのが意味わかんない
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 14:07:39.90ID:bjDp7r3W0 質問お願いします。
スマホアプリから作ったページが、パソコン版からだと一番上と一番左にスクロールできないスペースがあるんですがこれを解消する方法はないでしょうか?
一応、罫線を表示した状態では一番左上にもスクロール出来るんですが、罫線を消してしまうとまたできなくなります。
スマホアプリから作ったページが、パソコン版からだと一番上と一番左にスクロールできないスペースがあるんですがこれを解消する方法はないでしょうか?
一応、罫線を表示した状態では一番左上にもスクロール出来るんですが、罫線を消してしまうとまたできなくなります。
2022/10/27(木) 15:26:00.56ID:bQsCGngL0
Windows版「OneNote」アプリがMicrosoft Storeに登場 ~2つのアプリがようやく統一へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1450976.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1450976.html
2022/10/27(木) 16:29:38.66ID:rlkXntoC0
win10版って機能は少ないけど同期がリアルタイムなんよな
ipadと同時に使うときはすごく便利なんだわ
アンインストールしてしまうともう手に入らないのか
ipadと同時に使うときはすごく便利なんだわ
アンインストールしてしまうともう手に入らないのか
2022/10/28(金) 03:13:22.08ID:2JVTXkRF0
test
2022/11/03(木) 03:38:03.05ID:aZp+BX+k0
>>571
って事はストア版もパスワードロック時間変更のオプションがあるのかな?即時パスワードを求められるのがウザくて使ってなかったけど。
って事はストア版もパスワードロック時間変更のオプションがあるのかな?即時パスワードを求められるのがウザくて使ってなかったけど。
2022/11/03(木) 11:26:03.40ID:4KaLW24Q0
>>572
リアルタイム同期自体はデスクトップ版にも導入されてなかったっけ?
リアルタイム同期自体はデスクトップ版にも導入されてなかったっけ?
2022/11/03(木) 11:32:24.27ID:4KaLW24Q0
たまに手書き機能使いたくて戻ってくる(限定的に使ってる)けど、やっぱ妙なバグや使いにくさが残ってるんだよなあ
近代ノートアプリにある機能が無かったり実装遅れてたり
フォントバグも未だに手つかずで残ってるっぽいし
便利っちゃ便利だけど人様へ手放しにはオススメできないソフト
近代ノートアプリにある機能が無かったり実装遅れてたり
フォントバグも未だに手つかずで残ってるっぽいし
便利っちゃ便利だけど人様へ手放しにはオススメできないソフト
2022/11/03(木) 21:31:55.55ID:CQ/XbXEO0
どのノートが主力なの?
2022/11/07(月) 17:43:09.07ID:eptQHgnT0
手書きとオフライン利用以外はNotionに移しちまったな
手書きとオフラインの優位性(とデカ容量OneDrive)が無ければとっくに365の契約切ってる
あと以前はEvernoteとよく比べられてた希ガスけど今どうなんだろうね
英語圏も含めればたくさん選択肢ありそうだけど分かんね
手書きとオフラインの優位性(とデカ容量OneDrive)が無ければとっくに365の契約切ってる
あと以前はEvernoteとよく比べられてた希ガスけど今どうなんだろうね
英語圏も含めればたくさん選択肢ありそうだけど分かんね
2022/11/18(金) 22:26:46.33ID:2wcZagg60
Windows版で作ったノートってandroid版で開けないの?
Windows版で作ったファイルをOneDriveに移動してandroidタブレットのOneNoteで開いても何も表示されない
まっさらなノートだ
Windows版で作ったファイルをOneDriveに移動してandroidタブレットのOneNoteで開いても何も表示されない
まっさらなノートだ
580579
2022/11/18(金) 22:35:18.47ID:2wcZagg60 すみません
出来ました
同期設定が必要なんですね
出来ました
同期設定が必要なんですね
2022/11/20(日) 08:16:09.80ID:UJgfdppZ0
Onetastic使ってる人少数なのかな?
どういう場面で使ってる?
どういう場面で使ってる?
2022/11/20(日) 08:33:15.46ID:UJgfdppZ0
OneNoteの書式スタイルって見出し1~2以外すべて死ん㌦よね
引用文献、引用文の違いが分からんし、コードとか日本語が等幅フォントじゃないし
つーか標準文と見分けがつかん
開発はマジでこれをどう使ってほしいのか分からん
引用文献、引用文の違いが分からんし、コードとか日本語が等幅フォントじゃないし
つーか標準文と見分けがつかん
開発はマジでこれをどう使ってほしいのか分からん
2022/11/20(日) 08:43:03.29ID:UJgfdppZ0
つーかこのソフトまじで進歩がなさすぎるわね
新興のメモアプリが色々増えてきたり時代に合わせた機能追加やバグ修正してんのに
お姉の手がここ数年かけてやってたことは「UWP版に作り替えます!」「みんな移行しろ!」「ごめんやっぱりやめます!!!」だけだもんなぁ
会社でこれ強要されてる人かわいそうとまで思えてくる
新興のメモアプリが色々増えてきたり時代に合わせた機能追加やバグ修正してんのに
お姉の手がここ数年かけてやってたことは「UWP版に作り替えます!」「みんな移行しろ!」「ごめんやっぱりやめます!!!」だけだもんなぁ
会社でこれ強要されてる人かわいそうとまで思えてくる
2022/11/20(日) 08:46:24.19ID:UJgfdppZ0
手書きと配置の自由度は高いのに
それ以外の部分がからっきし融通が利かないソフト
それ以外の部分がからっきし融通が利かないソフト
2022/11/20(日) 13:49:03.23ID:NmCGhB7k0
2022/11/21(月) 10:31:04.99ID:MG1U8FZN0
画像をノートに貼り付けたあとに、「画像を背景に設定」で固定にして、
その上に文字や絵を書いてるんだけど、上の行で改行などがあって
ずれると、せっかく画像の上に書いた文字などもズレてしまう
これってなんとかできないの?
その上に文字や絵を書いてるんだけど、上の行で改行などがあって
ずれると、せっかく画像の上に書いた文字などもズレてしまう
これってなんとかできないの?
2022/11/21(月) 10:44:06.86ID:mj7F+PQc0
2022/11/21(月) 10:45:29.42ID:mj7F+PQc0
自由配置がウリなのにこういう欠陥じみた仕様を放置してる辺り365やOneDriveの収益にあぐらかいてる感がすごい
2022/11/21(月) 11:11:01.07ID:MG1U8FZN0
>>587
ありがとう
やりたいことがよく伝わらなかったと思うが、
ようは、コピーペーストで画像を入れて、それに書き込んだ描画をその位置でくっつけておきたい。
画像をずらすと、その描画までズレるのは致命的なんです。
ありがとう
やりたいことがよく伝わらなかったと思うが、
ようは、コピーペーストで画像を入れて、それに書き込んだ描画をその位置でくっつけておきたい。
画像をずらすと、その描画までズレるのは致命的なんです。
2022/11/21(月) 11:20:26.35ID:MG1U8FZN0
貼り付けた画像を簡単にOneNoteから編集できればいいんだよな。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 14:49:18.92ID:OYJq62o20 スペースの挿入を使ってコンテナを分離する
2022/11/21(月) 15:14:59.51ID:mj7F+PQc0
そもそもノートコンテナ内に画像を入れない
とかな
つーか背景指定したらコンテナから分離しなかったっけ?
とかな
つーか背景指定したらコンテナから分離しなかったっけ?
2022/11/23(水) 11:31:06.45ID:U8qIraob0
フォントやサイズがデフォルトへ勝手に戻る糞仕様にキレまくった結果
「フォントのデフォルト設定は絶対に弄らない」という悟りを開いた
なんで未だにスタイル指定機能とか無いんかね
2003年発のポンコツソフトだから改修もムズいんだろうな
「フォントのデフォルト設定は絶対に弄らない」という悟りを開いた
なんで未だにスタイル指定機能とか無いんかね
2003年発のポンコツソフトだから改修もムズいんだろうな
2022/11/23(水) 23:28:00.51ID:SUZt0cWV0
>>593
でも他にまともなソフトがないだろ?
でも他にまともなソフトがないだろ?
2022/11/23(水) 23:47:39.23ID:pvrZ+Vnd0
2022/11/24(木) 00:46:36.79ID:w7/o93+G0
>>595
しかもOneNoteってアンドロイドで無料ってのいいよな。
クラウド利用も自動でマイクロソフトなんで安心だし。
機能的には高機能なんだけど、つまらない使い勝手の悪さがあると言う感じだよね。
でも、iPadの圧倒的シェアのグッドノートの場合は、A4サイズだけに縛られるわけで
これは使う人によっては致命的。グッドノートもこういうのを改善しないしな
どっちもどっちだよね?
しかもOneNoteってアンドロイドで無料ってのいいよな。
クラウド利用も自動でマイクロソフトなんで安心だし。
機能的には高機能なんだけど、つまらない使い勝手の悪さがあると言う感じだよね。
でも、iPadの圧倒的シェアのグッドノートの場合は、A4サイズだけに縛られるわけで
これは使う人によっては致命的。グッドノートもこういうのを改善しないしな
どっちもどっちだよね?
2022/11/24(木) 23:02:46.52ID:vXU0k3Mh0
2022/11/29(火) 18:09:14.00ID:eGKhFC4e0
みんな参考書とか本とかをスキャンで取り込んで PDF にした時に読むためのアプリって何使ってるの?自分はこのワンノートに取り込んだPDF を読み込ませようとしたんだけど、容量が決まってて本1冊読み込むことができれなかった。グッドノートだとそれができるようなんだけど
2022/11/29(火) 18:09:59.64ID:eGKhFC4e0
OneNote 勉強用のノートとして利用してるんだけど、もっといいアプリがあったら教えてもらいたいわ
2022/11/29(火) 21:05:13.56ID:yA1rDniw0
>>598
Acrobat Reader をふくめて PDF を読む無料ソフトはいくらでもあるだろう
Acrobat Reader をふくめて PDF を読む無料ソフトはいくらでもあるだろう
2022/11/29(火) 22:12:05.23ID:BXNNLu5+0
大量のページを取り込んだところで管理しづらいだけだから、直接書き込めるアプリ探した方がいい
2022/11/29(火) 23:56:14.91ID:eGKhFC4e0
2022/11/30(水) 00:00:23.90ID:fOevg9D/0
2022/11/30(水) 00:23:02.84ID:DVVHfleN0
2022/11/30(水) 02:37:18.75ID:fOevg9D/0
>>604
Android 端末ってeインク以外知らんのだけどそっちのはペン使えるの?
Android 端末ってeインク以外知らんのだけどそっちのはペン使えるの?
2022/11/30(水) 07:09:30.72ID:fOevg9D/0
Play ストアで、PDF 書き込み、で検索すると評価の高いアプリは、
Xodo PDF リーダー&エディター
だった。これも含めていくつか試してみたらいいんじゃないかな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xodo.pdf.reader
Xodo PDF リーダー&エディター
だった。これも含めていくつか試してみたらいいんじゃないかな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xodo.pdf.reader
2022/11/30(水) 16:25:27.45ID:NUNXZ6nV0
Web Cliperでこのサイト(https://tvbros.jp/aimyon/2022/11/15/58163/)を記事でクリップして
OneNoteで記事を開くとあいみょん特集6とバルーン人形の画像だけはOneNote上でも見れるけど他の画像は表示されない
俺の環境だけ?
OneNoteで記事を開くとあいみょん特集6とバルーン人形の画像だけはOneNote上でも見れるけど他の画像は表示されない
俺の環境だけ?
2022/11/30(水) 21:04:15.64ID:gX/7eHRH0
ハードがAndroid
一瞬違和感
意味を理解するのに5秒かかった
脳が腐ってたわ
一瞬違和感
意味を理解するのに5秒かかった
脳が腐ってたわ
2022/12/03(土) 06:06:53.46ID:YH7kd7/Y0
evernoteをonenoteに移行したいんだが、移行ツールがなくなってた。。
どうやればいいの?
どうやればいいの?
2022/12/03(土) 19:48:49.48ID:SA7IapXd0
テキストでコピペするしか
2022/12/03(土) 20:23:33.53ID:X/xR6++x0
2022/12/04(日) 19:45:01.90ID:NVcI5BCc0
2022/12/16(金) 16:53:30.38ID:LvAs5dPa0
書けるかな?
2022/12/17(土) 17:07:10.97ID:ZHfB+rb+0
会社でOneNoteをナレッジ共有のメインにする動きがあるんだけどどうにも慣れない
自由度が高くて体裁を整えるのに余計な手間がかかり、かえって使うのが億劫になってしまう
自分はプログラミングとかサーバ管理とかのtipsを整理したいんだけど、そういう用途にはwikiのほうがいいと思うんだよなぁ
会社で使えるTeams付属のwikiはゴミみたいな出来だし、自分で適当なwikiを構築したくても許可されない
自由度が高くて体裁を整えるのに余計な手間がかかり、かえって使うのが億劫になってしまう
自分はプログラミングとかサーバ管理とかのtipsを整理したいんだけど、そういう用途にはwikiのほうがいいと思うんだよなぁ
会社で使えるTeams付属のwikiはゴミみたいな出来だし、自分で適当なwikiを構築したくても許可されない
2022/12/17(土) 18:21:04.95ID:PRzDYGFE0
OneNoteはショートカットキーだけで構造的な文書を作れるので、その活用をお勧めします
(マウス操作で体裁を整えようとすると面倒くさい)
見出し1 Ctrl + Alt + 1
見出し2 Ctrl + Alt + 2
箇条書き Ctrl + .
箇条書き(番号) Ctrl + /
インデント Tab
表を作る 何か入力してからTab
など
(マウス操作で体裁を整えようとすると面倒くさい)
見出し1 Ctrl + Alt + 1
見出し2 Ctrl + Alt + 2
箇条書き Ctrl + .
箇条書き(番号) Ctrl + /
インデント Tab
表を作る 何か入力してからTab
など
2022/12/17(土) 18:23:26.45ID:ZHfB+rb+0
2022/12/18(日) 13:42:51.19ID:RCDiB0ro0
OneNote 2016と2021ってやっぱり外観とか機能は大分違いますか?
2016だとタブの多重化とかはできないのでしょうか?
2016だとタブの多重化とかはできないのでしょうか?
2022/12/22(木) 02:50:37.94ID:WTT4gpfc0
TEST
2022/12/22(木) 02:51:56.58ID:F/wUYXGn0
ms公認だし無料で多環境からアクセスできる強みは捨てがたい
反面evernoteにも増して再利用性や引っ越しに難のある情報ブラックホール感が否めないし、油断してると游ゴシックに侵食される気持ち悪さもキツイ
新型のデザインは気に入ってるからせめてscrapboxみたいにブランチ移動させるキー操作が欲しい。IQ低いから書く前に文章の構造化を済ませておくなんて御業無理
反面evernoteにも増して再利用性や引っ越しに難のある情報ブラックホール感が否めないし、油断してると游ゴシックに侵食される気持ち悪さもキツイ
新型のデザインは気に入ってるからせめてscrapboxみたいにブランチ移動させるキー操作が欲しい。IQ低いから書く前に文章の構造化を済ませておくなんて御業無理
2022/12/23(金) 21:43:54.68ID:bVRt2SdJ0
MSがevernote買収してくれればいいのに
2022/12/25(日) 21:10:16.14ID:I6SAjviS0
・検索がへん。絞り込み検索できへん。
・Evernoteで複数のファイルをくっつける機能?マージだっけ?でけん。
・そもそも上級者はOnenote使っとらん。
・Evernoteで複数のファイルをくっつける機能?マージだっけ?でけん。
・そもそも上級者はOnenote使っとらん。
2022/12/25(日) 21:57:08.36ID:5jY579Oc0
俺は Evernote から OneNote に戻ってきたんだけど Evernote はあれで問題山積みだぜ
一番困ったのは更新がいつまで経っても終わらん
もちろん有料コースのだったけどね
一番困ったのは更新がいつまで経っても終わらん
もちろん有料コースのだったけどね
2022/12/26(月) 23:46:45.27ID:UrhI6vG60
上級者笑った
小学生かよ
小学生かよ
2022/12/27(火) 13:28:09.43ID:wCLHrLVT0
>>621
すいません。早く回答してください。色々皆さん意見を返してますが
すいません。早く回答してください。色々皆さん意見を返してますが
2022/12/27(火) 14:57:50.58ID:KEf3ZlkB0
>>621って質問だったのかただのぼやきかと
2022/12/27(火) 15:26:55.20ID:442XeHvR0
うん、どうみても621は質問に見えんな
だって結論出してるもん
こういう危ない投稿にレスする奴いないと思うわ
だって結論出してるもん
こういう危ない投稿にレスする奴いないと思うわ
2022/12/27(火) 15:31:41.83ID:Z36UtyFO0
検索はおかしいよね
"で囲めば完全一致検索できるが、
それとは別に、目の前に検索ワードがあるのにヒットしないことがしばしばある
"で囲めば完全一致検索できるが、
それとは別に、目の前に検索ワードがあるのにヒットしないことがしばしばある
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 15:42:21.25ID:1NyKAK0a0 コピーして貼り付けすればいい。あるいは、サブページだったり、リンク貼っておけばいい
検索機能は検索ワード工夫するしかないと思う
everynoteは色んな形の情報をまとめるのに向いてるのであって、ノートいうよりは書類置き場なんよ
onenoteの方が古典的なノートを電子的にしたものに近いから、自分で資料を作るのに向いてるっていうのとpcで無料使えるのがでかい
検索機能は検索ワード工夫するしかないと思う
everynoteは色んな形の情報をまとめるのに向いてるのであって、ノートいうよりは書類置き場なんよ
onenoteの方が古典的なノートを電子的にしたものに近いから、自分で資料を作るのに向いてるっていうのとpcで無料使えるのがでかい
2022/12/27(火) 23:46:36.76ID:jguHe/170
>>624
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
2022/12/28(水) 12:20:49.57ID:EYFzS0030
上の方でOneNoteとGoodNotesとどっちがいい?みたいな大学生の質問があったけど、使い方によるとしかいいようがないね
何度かこのスレにも書き込んだかもしれんけど俺はiPadのGoodnotesからiPadのOneNoteに移行して、WindowsのOneNoteに落ち着いた
Goodnotesはまさに紙ノートの代わりとしては絶品だった
が、ノートサイズが縛られることとOfficeファイルとの親和性がなくて自分の用途に合わなかったな
OneNoteも気に入らない点は多いけどOnetasticを入れることで少しはマシになる
何にせよOfficeファイルを簡単に貼り付けられる点で代替がない
何度かこのスレにも書き込んだかもしれんけど俺はiPadのGoodnotesからiPadのOneNoteに移行して、WindowsのOneNoteに落ち着いた
Goodnotesはまさに紙ノートの代わりとしては絶品だった
が、ノートサイズが縛られることとOfficeファイルとの親和性がなくて自分の用途に合わなかったな
OneNoteも気に入らない点は多いけどOnetasticを入れることで少しはマシになる
何にせよOfficeファイルを簡単に貼り付けられる点で代替がない
2022/12/28(水) 12:22:44.63ID:EYFzS0030
スレチではあるが
昔あった紙copiというソフトはテキスト用途だけだったら神アプリだった
それも代替がない
昔あった紙copiというソフトはテキスト用途だけだったら神アプリだった
それも代替がない
2022/12/28(水) 13:25:11.00ID:NJ62o0Mk0
昔の Windows のタブレットが余っていたから、Android8.0を入れたわけなんだけど、OneNoteがサポートしてないからインストールすらできなかったよ。残念
2022/12/28(水) 13:35:12.61ID:Poz3pJ2s0
最近OneNote使い始めたけど、
セクションとノートの使い分けが難しい
毎回このカテゴリのタイトル名をどっちに付けようか悩むわ
セクションとノートの使い分けが難しい
毎回このカテゴリのタイトル名をどっちに付けようか悩むわ
2022/12/28(水) 19:24:20.94ID:ZA6Xdj5n0
>>633
onenoteの作りは、まさにバインダーノートそのものだから。そのノートが苦手なの?
onenoteの作りは、まさにバインダーノートそのものだから。そのノートが苦手なの?
2022/12/28(水) 21:37:56.79ID:cC+oY0Sq0
コンテナ1個だけのノートをAndroidで見たときの横幅って皆どんくらい?俺のは全角18文字なんだけどみんなそう?
まあコンテナ2個にするとPCと同じ表示になるけども
それに合わせて18文字で横線入れてるんだけどHTMLみたいな横線引けないのかな
まあコンテナ2個にするとPCと同じ表示になるけども
それに合わせて18文字で横線入れてるんだけどHTMLみたいな横線引けないのかな
2023/01/02(月) 22:27:46.30ID:V8Uo4Wo80
アスタリスク+半角スペースで箇条書きできなくなって不便になったな
2023/01/02(月) 22:37:32.97ID:y6jiTDj00
鯖が落ちてるのか同期できないわ
2023/01/03(火) 10:49:36.29ID:A7IwoeZC0
2023/01/04(水) 00:07:33.52ID:s+rseU0j0
俺も同期できなくて俺環かと思った
ちなみにまだ直らん
ちなみにまだ直らん
640名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 18:43:25.73ID:fgYyFWEG0 なんかペンモードが新しい?古い?別のバージョンになって、
クイックアクセスツールバーに個別のペンを登録できんくなったんだが
どうしたらいい?
クイックアクセスツールバーに個別のペンを登録できんくなったんだが
どうしたらいい?
2023/01/08(日) 20:05:32.56ID:NKlwxi1x0
書けるかな?
2023/01/12(木) 21:48:34.21ID:BYzGuODA0
テスト
2023/01/14(土) 19:59:08.85ID:q/3VYra50
これめっちゃSSDいじめてない?
一時ファイル40GBも作られるんだけど
一時ファイル40GBも作られるんだけど
2023/01/14(土) 22:16:22.93ID:NnBhXfsv0
>>643
使ってないノートブックも開きっぱなしにしてない?
使ってないノートブックも開きっぱなしにしてない?
2023/01/15(日) 16:32:39.30ID:cC6pDy7D0
2023/01/15(日) 16:35:29.59ID:+d/oHEMk0
最近のバージョンだと「画像を全て同期する」オフにしとけば、ページ開かない限り画像読み込まれなかったと思う
ネット切断を頻繁にしないならありだと思う
ネット切断を頻繁にしないならありだと思う
2023/01/15(日) 19:11:34.66ID:44sjBx7/0
>>644
使ってないノートブックも開きっぱなしってどういうこと?
使ってないノートブックも開きっぱなしってどういうこと?
2023/01/15(日) 19:13:15.59ID:/eAvRri50
2023/01/15(日) 23:57:27.07ID:go2rYcTB0
>>648
PC の利用だったら素早く開くためにノートは開き放しがいいんじゃないの?
PC の利用だったら素早く開くためにノートは開き放しがいいんじゃないの?
2023/01/15(日) 23:58:40.20ID:go2rYcTB0
>>643
40G使ってるっていうのは雑誌やらかなりの量の画像を取り込んでるんじゃないの?
40G使ってるっていうのは雑誌やらかなりの量の画像を取り込んでるんじゃないの?
2023/01/16(月) 00:42:44.97ID:fOE4VLDY0
>>649
そんなん内容とスペックによりますがな(´・ω・`)
そんなん内容とスペックによりますがな(´・ω・`)
2023/01/16(月) 10:29:17.40ID:BW+SocHL0
規制された?
2023/01/16(月) 12:58:33.94ID:QFVlcGz10
>>651
まあそうなんだけど、最近の PC は2TB ぐらい積んでいてシステム部分は SSD だったりそういう PC を閉じる必要はないよね
まあそうなんだけど、最近の PC は2TB ぐらい積んでいてシステム部分は SSD だったりそういう PC を閉じる必要はないよね
2023/01/16(月) 13:01:40.07ID:fOE4VLDY0
>>653
ストレージ容量しか見てないおバカ装ってツッコミ待ちするのやめーや!
ストレージ容量しか見てないおバカ装ってツッコミ待ちするのやめーや!
2023/01/16(月) 23:01:31.63ID:ub0OufV+0
規制された?
2023/01/16(月) 23:50:55.62ID:OfPwbQ3m0
よく分からない人は気にするな
OneNoteはそういう人向けだし何も問題ない
OneNoteはそういう人向けだし何も問題ない
2023/01/17(火) 22:02:01.53ID:cVXFegpI0
制限された?
2023/01/24(火) 05:09:56.76ID:Q0fJ4fFd0
てすと
2023/01/24(火) 09:14:41.38ID:Y5oXmdo90
365の勝手なアプデ後、ノートにバッテン付いて同期されない。365再インストールとかログアウトとかしたんだがだめ。ワンドラのOnenoteデータは正常。
何がおきたんや
何がおきたんや
2023/01/24(火) 12:57:06.92ID:pOpvQnRi0
やっぱり使いにくいなあOneNote
検索がまともに使えないのが痛過ぎる
検索すれば一発なのに、膨大なメモの中から手探りで探すしかない
検索がまともに使えないのが痛過ぎる
検索すれば一発なのに、膨大なメモの中から手探りで探すしかない
2023/01/24(火) 13:41:52.70ID:w0BJXQ+X0
2023/01/24(火) 15:28:30.26ID:009dTxoz0
2023/01/24(火) 22:43:19.28ID:xi5E+P9m0
俺もいちいち単語ごとにダブルクォーテーションで囲って検索してる
2023/01/24(火) 22:44:41.06ID:1nmkh0wL0
自分の場合は" 使ってももうまく検索できなかった
2023/01/25(水) 11:22:23.73ID:9LtIclMg0
内部的に英語準拠で勝手にwordに区切った上で前方一致でしか検索してないっぽい
いつものOnetasticに何か無いの?と思ったり
いつものOnetasticに何か無いの?と思ったり
2023/01/25(水) 14:57:59.35ID:8lAP5fAq0
クリッパーで送りっ放しのまま、
数日後にそのページを一度も開かないで検索すると、
同期完了していてもタイトルですら拾わない?
数日後にそのページを一度も開かないで検索すると、
同期完了していてもタイトルですら拾わない?
2023/01/25(水) 15:23:33.62ID:05bjcgR80
そういうの、本当に使い勝手は不便だよね
でも、他にノートアプリで何があるかって話になってくる
でも、他にノートアプリで何があるかって話になってくる
2023/02/01(水) 15:25:41.51ID:IOvyHmc90
>>194
ワクチンのおかげつってるのに繰り返し質問してるだけのリベラルが何かリベラルの思想と関係することなんか?🤔
ワクチンのおかげつってるのに繰り返し質問してるだけのリベラルが何かリベラルの思想と関係することなんか?🤔
2023/02/01(水) 15:25:41.64ID:N9eOp+yy0
>>403
脳死って言ってたのってなんで?
脳死って言ってたのってなんで?
2023/02/01(水) 15:25:49.32ID:2lGIkP2I0
>>109
人権がない発言が刺さった馬鹿女が馬鹿女差別とかギャグだよ
人権がない発言が刺さった馬鹿女が馬鹿女差別とかギャグだよ
2023/02/01(水) 15:25:54.19ID:W+eGSsFr0
>>144
ズレてんだ?
ズレてんだ?
2023/02/01(水) 15:25:55.06ID:1DVR+Il/0
>>65
フェミから見てもわかる
フェミから見てもわかる
2023/02/01(水) 15:25:58.86ID:3h6f61Xg0
>>90
制御間違えたら臨界してしまう呪いの言葉に置き換えられていたとしても言葉としてはかなり強烈だよ
制御間違えたら臨界してしまう呪いの言葉に置き換えられていたとしても言葉としてはかなり強烈だよ
2023/02/01(水) 15:26:02.01ID:Qn7gpENk0
>>241
そのアレなやつの巣になっていくだけ
そのアレなやつの巣になっていくだけ
2023/02/01(水) 15:26:22.28ID:jaxn9Lum0
>>227
低身長に人権はないとか言っていたのはわかったよじゃあどうすんだ
低身長に人権はないとか言っていたのはわかったよじゃあどうすんだ
2023/02/01(水) 15:26:22.69ID:gwfohHLP0
>>86
なんJはネトウヨと変わらん
なんJはネトウヨと変わらん
2023/02/01(水) 15:26:25.17ID:V9tPgaPi0
>>352
外資系のチームに所属しといて人権無いのにみじめだなーとおもう
外資系のチームに所属しといて人権無いのにみじめだなーとおもう
2023/02/01(水) 15:26:27.38ID:jGVf7Rh/0
>>434
打たなくてもそれはいつか行動になるから
打たなくてもそれはいつか行動になるから
2023/02/01(水) 15:26:33.45ID:8t4dBzUM0
>>312
北朝鮮例にあげて話すのはちょっと違うと思うわなんとか正社員になれたから正社員の立場を守るためだからな…w
北朝鮮例にあげて話すのはちょっと違うと思うわなんとか正社員になれたから正社員の立場を守るためだからな…w
2023/02/01(水) 15:26:52.75ID:7TTAGltH0
>>187
お前らだって自分と自分たちの層にだけ甘いだけで勝者は?とかガイジやん
お前らだって自分と自分たちの層にだけ甘いだけで勝者は?とかガイジやん
2023/02/01(水) 15:27:06.10ID:NuLGHFms0
>>251
同接50で食っていくのは本当凄いわ
同接50で食っていくのは本当凄いわ
2023/02/01(水) 15:27:06.90ID:Um/f4ycs0
>>242
反日の在日韓国人であるわけで
反日の在日韓国人であるわけで
2023/02/01(水) 15:27:15.99ID:wSr+UPnU0
>>36
高齢化したか
高齢化したか
2023/02/01(水) 15:27:17.57ID:83jFu4Fe0
>>190
なろう系全盛になってきて合格なのは明白なわけで
なろう系全盛になってきて合格なのは明白なわけで
2023/02/01(水) 15:27:26.09ID:U6Wq2hHw0
>>312
クズな俺に気をつけて下さい言われてるで
クズな俺に気をつけて下さい言われてるで
2023/02/01(水) 15:27:38.28ID:gQBMZXO00
>>304
食うにも困窮している一体なぜ!?
食うにも困窮している一体なぜ!?
2023/02/01(水) 15:27:38.69ID:iynvk7EK0
>>303
悲惨としか言えないからな!
悲惨としか言えないからな!
2023/02/01(水) 15:27:40.02ID:TAr9Q9DK0
>>398
このひとの周りはこういう差別発言ばかりしてるのがネトウヨ自体は多かったぞ毎日レスバで負けたのかな
このひとの周りはこういう差別発言ばかりしてるのがネトウヨ自体は多かったぞ毎日レスバで負けたのかな
2023/02/01(水) 15:27:44.15ID:aRES/kk00
>>102
差別主義者ですと認めて交尾容認してほしいね…
差別主義者ですと認めて交尾容認してほしいね…
2023/02/01(水) 15:27:58.66ID:ZWmww0MZ0
>>401
きちんと批判されてないなら別にいいけど
きちんと批判されてないなら別にいいけど
2023/02/01(水) 15:28:00.39ID:drfVXxn80
>>84
寛容って難しいよなどうすればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思ってたわ
寛容って難しいよなどうすればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思ってたわ
2023/02/01(水) 15:28:01.21ID:rSQ4Co3p0
>>29
これだったら弱者男性がネトウヨになるのは仕方がない
これだったら弱者男性がネトウヨになるのは仕方がない
2023/02/01(水) 15:28:06.17ID:xb270qFa0
>>413
別に日本人だけの話と語ってるよーにしか読めないけど
別に日本人だけの話と語ってるよーにしか読めないけど
2023/02/01(水) 15:28:10.12ID:Y2EmFjA00
>>108
ブイチューバーは以外にまともというか安倍やらウヨに反対している
ブイチューバーは以外にまともというか安倍やらウヨに反対している
2023/02/01(水) 15:28:18.60ID:ZLcOiTij0
>>266
起こるべくして起こった今のネトウヨはなんJ民そのものなんよ
起こるべくして起こった今のネトウヨはなんJ民そのものなんよ
2023/02/01(水) 15:28:27.49ID:LNV1Tq6I0
>>24
HNだけかと思ってたにゃ
HNだけかと思ってたにゃ
2023/02/01(水) 15:28:31.20ID:Ieb7RHYU0
>>96
工作だったんだよとw
工作だったんだよとw
2023/02/01(水) 15:28:32.42ID:FYldrKLw0
>>223
嫌韓スレをスルーしてんだろうなあいつらって
嫌韓スレをスルーしてんだろうなあいつらって
2023/02/01(水) 15:28:41.61ID:K7YWwwCQ0
>>234
そうでない女が無くそうとしてるなら性根が陰湿すぎる
そうでない女が無くそうとしてるなら性根が陰湿すぎる
2023/02/01(水) 15:28:46.86ID:iU50rbhh0
>>296
一人一派とかいうガキの我儘以外の何モノでもないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど共産党の板ではないと発言すればよかったのにな
一人一派とかいうガキの我儘以外の何モノでもないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど共産党の板ではないと発言すればよかったのにな
2023/02/01(水) 15:28:55.61ID:1btkIFxL0
>>245
まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分では何もしてない
まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分では何もしてない
2023/02/01(水) 15:28:55.99ID:EfH1bl2C0
>>122
もうオミクロン蔓延してるだろうけど言っておくが
もうオミクロン蔓延してるだろうけど言っておくが
2023/02/01(水) 15:28:56.41ID:1btkIFxL0
>>6
ヤフコメまだ閉鎖されてなくてこわ
ヤフコメまだ閉鎖されてなくてこわ
2023/02/01(水) 15:29:10.61ID:XwTSOCvT0
>>261
人間の生活の上での社会的な発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してないのはお前の見聞の狭さだろ・・・
人間の生活の上での社会的な発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してないのはお前の見聞の狭さだろ・・・
2023/02/01(水) 15:29:14.11ID:xxRvN2Z40
>>357
男性差別だから規制するようになってて草
男性差別だから規制するようになってて草
2023/02/01(水) 15:29:17.45ID:POJAm5Ey0
>>23
なんJコンボ叩いてたのが原因だわ今やなんJではあんま見ないがゲームスレ全般
なんJコンボ叩いてたのが原因だわ今やなんJではあんま見ないがゲームスレ全般
2023/02/01(水) 15:29:32.42ID:WwzTaB7Z0
>>54
アフィに養分にされがちなこと
アフィに養分にされがちなこと
2023/02/01(水) 15:29:37.79ID:mnplr01t0
>>330
マジでありえないよな板設立から今までもっててそれは奇跡に近い
マジでありえないよな板設立から今までもっててそれは奇跡に近い
2023/02/01(水) 15:29:47.36ID:hs7yHDEQ0
>>396
何か賢いと思って使ってそう
何か賢いと思って使ってそう
2023/02/01(水) 15:29:47.38ID:3kwT1aUa0
>>141
口が悪い女なんやろか?🤔
口が悪い女なんやろか?🤔
2023/02/01(水) 15:29:53.33ID:EJl6vLEc0
>>317
こういう業界なんだろうな
こういう業界なんだろうな
2023/02/01(水) 15:29:53.57ID:gvyu6SOV0
>>183
この前行った時七輪と椅子置いておいたら無料配布と一緒や
この前行った時七輪と椅子置いておいたら無料配布と一緒や
2023/02/01(水) 15:29:53.59ID:UQW9kCxF0
>>148
ジャニオタなんてやってるのが笑えるよなw
ジャニオタなんてやってるのが笑えるよなw
2023/02/01(水) 15:29:58.60ID:aokk4IIb0
>>303
免疫破壊するんだよなー
免疫破壊するんだよなー
2023/02/01(水) 15:30:05.00ID:PDyAOA3i0
>>377
どこにいけばいいんだと思うよ
どこにいけばいいんだと思うよ
2023/02/01(水) 15:30:16.18ID:RqWKft8J0
>>408
だいたい下駄履かせないとなんJで発狂してるの?
だいたい下駄履かせないとなんJで発狂してるの?
2023/02/01(水) 15:30:16.40ID:bu7ChrqD0
>>347
今の30〜50ってこれ半分普通の日本人やで
今の30〜50ってこれ半分普通の日本人やで
2023/02/01(水) 15:30:17.59ID:loIPAPkl0
>>195
だから5ちゃんねらーみたいなのが流行れば減るんかな
だから5ちゃんねらーみたいなのが流行れば減るんかな
2023/02/01(水) 15:30:35.43ID:QmJw11vZ0
>>328
と言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるから俺1人で永遠と書き込むからな正気じゃないよ
と言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるから俺1人で永遠と書き込むからな正気じゃないよ
2023/02/01(水) 15:30:40.03ID:QDl/4mkJ0
>>248
俺はこっちのほうが心配なんだがw
俺はこっちのほうが心配なんだがw
2023/02/01(水) 15:30:42.30ID:AcRnItFE0
>>304
おじさんいきなりお邪魔してごめーん
おじさんいきなりお邪魔してごめーん
2023/02/01(水) 15:30:47.80ID:gtSMNjMH0
>>28
Aカップの事はスレ内に画像もあるしガチモンのデブと付き合ったことあるし不快だからこの表現自体消えてほしいわ
Aカップの事はスレ内に画像もあるしガチモンのデブと付き合ったことあるし不快だからこの表現自体消えてほしいわ
2023/02/01(水) 15:30:50.82ID:cQ5jFJhQ0
>>295
体力仕事もどんどん機械がやってたらバレるやろ
体力仕事もどんどん機械がやってたらバレるやろ
2023/02/01(水) 15:30:55.17ID:T26VeiyK0
>>213
リベラルだけじゃないだろうし
リベラルだけじゃないだろうし
2023/02/01(水) 15:31:15.66ID:Ib5OvJN40
>>265
本当だねNGを個人的にするのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
本当だねNGを個人的にするのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
2023/02/01(水) 15:31:20.82ID:e6am9opp0
>>74
同接50で食ってけるから問題ない
同接50で食ってけるから問題ない
2023/02/01(水) 15:31:22.30ID:pwYyaZ530
>>95
勉強してたら今頃パリの友人からの話横流しするだけでなんJのノリと違うのわかってる?なんJの奴らは全方位に喧嘩売るスタイルなん
勉強してたら今頃パリの友人からの話横流しするだけでなんJのノリと違うのわかってる?なんJの奴らは全方位に喧嘩売るスタイルなん
2023/02/01(水) 15:31:22.53ID:DNk+KFfN0
>>81
そろそろいなくなったからなそれ
そろそろいなくなったからなそれ
2023/02/01(水) 15:31:23.76ID:LNV1Tq6I0
>>242
LGBTと黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから認定するんやで
LGBTと黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから認定するんやで
2023/02/01(水) 15:31:39.00ID:7Lf2tbrH0
>>86
アンチがいたんだろうなとは感じてた
アンチがいたんだろうなとは感じてた
2023/02/01(水) 15:31:47.88ID:tRC+6qtI0
>>256
おじさんいきなりお邪魔してごめんね!なんJらで一匹消しとくのはいい選択だと思う
おじさんいきなりお邪魔してごめんね!なんJらで一匹消しとくのはいい選択だと思う
2023/02/01(水) 15:31:50.67ID:Zh36FA8X0
>>445
良い子にしているだけだよね
良い子にしているだけだよね
2023/02/01(水) 15:31:54.33ID:pyFoBGsB0
>>412
まあビビって手前についたのか君がこーだから問題だーつってるから頭おかしいんじゃねーの
まあビビって手前についたのか君がこーだから問題だーつってるから頭おかしいんじゃねーの
2023/02/01(水) 15:31:56.84ID:MOJpYymd0
>>149
共産党支持者は老人が多かったんだっけ
共産党支持者は老人が多かったんだっけ
2023/02/01(水) 15:31:56.87ID:n7i1+UoZ0
>>110
あと自分もお前みたいな勘違い上から目線の女が何度も貼り付けるのってマナー違反だからウヨくんの敗訴ですよ
あと自分もお前みたいな勘違い上から目線の女が何度も貼り付けるのってマナー違反だからウヨくんの敗訴ですよ
2023/02/01(水) 15:31:58.00ID:O/uZq5Mc0
>>91
下心あるならキモいしおっさんが一人でやるのは割と無謀やろ
下心あるならキモいしおっさんが一人でやるのは割と無謀やろ
2023/02/01(水) 15:32:13.78ID:570GPC4l0
>>288
一応過去に話題になってるな
一応過去に話題になってるな
2023/02/01(水) 15:32:14.79ID:qIh6wxFk0
>>333
俺は主権が何よりも大事だと思うとそら大困りですわ
俺は主権が何よりも大事だと思うとそら大困りですわ
2023/02/01(水) 15:32:21.82ID:rkbn3EFJ0
>>389
もうスポンサー収入で食っていくんだろうけど
もうスポンサー収入で食っていくんだろうけど
2023/02/01(水) 15:32:24.10ID:RnvtGim40
>>283
若い女って何しても相当負債だっただろうなこうゆうやつ
若い女って何しても相当負債だっただろうなこうゆうやつ
2023/02/01(水) 15:32:26.84ID:2Og61g000
>>53
悪魔なんて上等なもんじゃないだろうと邪推されるから心配するな
悪魔なんて上等なもんじゃないだろうと邪推されるから心配するな
2023/02/01(水) 15:32:31.82ID:VZF3LB8k0
>>39
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてたけど
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてたけど
2023/02/01(水) 15:32:33.01ID:rPZ2y2yK0
>>161
立憲の言ってることをほぼ全く理解できていないはずがないのだから規制するようになってしまうんだが
立憲の言ってることをほぼ全く理解できていないはずがないのだから規制するようになってしまうんだが
2023/02/01(水) 15:32:35.85ID:Tn2KlXKa0
>>234
日本人としてはマシなんだよ日本人のくせによくこんなこと言えるな
日本人としてはマシなんだよ日本人のくせによくこんなこと言えるな
2023/02/01(水) 15:32:38.19ID:89VRBh0e0
>>180
つまパヨクの手の差別主義者らしいよw頭おかしい
つまパヨクの手の差別主義者らしいよw頭おかしい
2023/02/01(水) 15:32:40.77ID:iAbkrD2u0
>>146
ゲームしかしてねーだろ?
ゲームしかしてねーだろ?
2023/02/01(水) 15:32:43.14ID:muF0ex+j0
>>211
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら古い記事にありそうな内容だし
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら古い記事にありそうな内容だし
2023/02/01(水) 15:32:45.57ID:sGj8XoVm0
>>256
ともあれ無職になったのって
ともあれ無職になったのって
2023/02/01(水) 15:32:48.87ID:8qRqvLXv0
>>199
なるたけ正論を言うのは言葉が強すぎるな
なるたけ正論を言うのは言葉が強すぎるな
2023/02/01(水) 15:32:50.66ID:iDOIrE4L0
>>443
そういや最近フランスの話聞かないのはお前のママじゃねえ
そういや最近フランスの話聞かないのはお前のママじゃねえ
2023/02/01(水) 15:32:58.80ID:tWtDWiZn0
>>133
だから人間は面白いんだが無理だろ
だから人間は面白いんだが無理だろ
2023/02/01(水) 15:32:59.48ID:8lFgrMHL0
>>316
オヤジは触らないと思うんじゃないのか
オヤジは触らないと思うんじゃないのか
2023/02/01(水) 15:33:02.81ID:zLU6Bbb50
>>375
マルチに参加するなってしきたりがあるからある意味仕方ないんだからな自民党支持してそうだから
マルチに参加するなってしきたりがあるからある意味仕方ないんだからな自民党支持してそうだから
2023/02/01(水) 15:33:03.85ID:L1cnBsnO0
>>310
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷されたキミ自身キミは家族いる?女性経験ゼロ?収入?定義が難しいね
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷されたキミ自身キミは家族いる?女性経験ゼロ?収入?定義が難しいね
2023/02/01(水) 15:33:04.19ID:zLU6Bbb50
>>424
リベラルだけじゃないだろうね
リベラルだけじゃないだろうね
2023/02/01(水) 15:33:15.37ID:EjA2vJdL0
>>10
バカなりに日本の凋落には感づいてるから正社員の立場を守るために色んな批判や問題と闘うことになる
バカなりに日本の凋落には感づいてるから正社員の立場を守るために色んな批判や問題と闘うことになる
2023/02/01(水) 15:33:17.05ID:KyZVBMAc0
>>152
表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうけど悲しいね
表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうけど悲しいね
2023/02/01(水) 15:33:19.59ID:JQG/yRT80
>>17
なんか混同してるんだ?
なんか混同してるんだ?
2023/02/01(水) 15:33:21.44ID:aeBGIb2A0
>>73
町ヴァーさん見てて思うのは意図がもりもりなんじゃねーの
町ヴァーさん見てて思うのは意図がもりもりなんじゃねーの
2023/02/01(水) 15:33:30.95ID:at7zSTRB0
>>382
左のネトウヨとどちらでもないのに参戦したらそら変な奴らの餌食になるよ毎日レスバみたいなこと言ってもそう簡単に信用せんし
左のネトウヨとどちらでもないのに参戦したらそら変な奴らの餌食になるよ毎日レスバみたいなこと言ってもそう簡単に信用せんし
2023/02/01(水) 15:33:31.45ID:tS6xWj4e0
>>325
ジャップでしか通用しないんだな現状
ジャップでしか通用しないんだな現状
2023/02/01(水) 15:33:34.99ID:KBZOXose0
>>5
核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが必死で国民全員に10万円配れと騒ぐ謎の集団
核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが必死で国民全員に10万円配れと騒ぐ謎の集団
2023/02/01(水) 15:33:35.08ID:n0TO0pr00
>>182
ゲームは勝敗がはっきりするから新自由主義と相性がいいのほうがマシって最初から言ってないのにいわれなき弾圧を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ済むこと
ゲームは勝敗がはっきりするから新自由主義と相性がいいのほうがマシって最初から言ってないのにいわれなき弾圧を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ済むこと
2023/02/01(水) 15:33:35.17ID:cmJWVJv40
>>387
かといってそれは奇跡に近い
かといってそれは奇跡に近い
2023/02/01(水) 15:33:36.21ID:Kt+QtxQH0
>>34
他にも取り返しつかないやつが増えすぎてネット終わってる
他にも取り返しつかないやつが増えすぎてネット終わってる
2023/02/01(水) 15:33:41.11ID:zSmi+0qu0
>>294
何か問題があるの?あーいうドリンクは
何か問題があるの?あーいうドリンクは
2023/02/01(水) 15:33:47.22ID:3aLXA2wi0
>>225
30とか居たんだよな
30とか居たんだよな
2023/02/01(水) 15:33:47.48ID:zR+5fH4K0
>>136
カンではないと思うけどな
カンではないと思うけどな
2023/02/01(水) 15:33:48.40ID:4ixV8MLH0
>>277
ネットは影響力があるといい続けてる
ネットは影響力があるといい続けてる
2023/02/01(水) 15:33:49.72ID:4ixV8MLH0
>>380
中学生じゃなくて逆なんだな現状
中学生じゃなくて逆なんだな現状
2023/02/01(水) 15:33:56.32ID:RbryAywe0
>>259
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけだしな
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけだしな
2023/02/01(水) 15:33:58.75ID:uIvFgNLz0
>>102
朝は全然燃えてなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうな
朝は全然燃えてなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうな
2023/02/01(水) 15:34:02.50ID:50uP0NdL0
>>5
ようは公文書偽造しても最初は穏便に要求すればいいんじゃね?🥺
ようは公文書偽造しても最初は穏便に要求すればいいんじゃね?🥺
2023/02/01(水) 15:34:04.62ID:cUKPsEaI0
>>329
一応池沼女なのにどうすんのこれ
一応池沼女なのにどうすんのこれ
2023/02/01(水) 15:34:06.32ID:VmWdpKkV0
>>275
確かに問題発言だとは思わない?
確かに問題発言だとは思わない?
2023/02/01(水) 15:34:08.15ID:xzkaE5wE0
>>248
感染機序が変わってるから単純にめんどくさいだけ寿司女はお前が気に入らないからレッテル張りしてるだけだしな
感染機序が変わってるから単純にめんどくさいだけ寿司女はお前が気に入らないからレッテル張りしてるだけだしな
2023/02/01(水) 15:34:08.66ID:TKesh3c40
>>190
完全に不適切だと思うんけどもね🤔
完全に不適切だと思うんけどもね🤔
2023/02/01(水) 15:34:13.01ID:vSuY0ylr0
>>406
どの分野でもこのレベルの人間でAさんなんです
どの分野でもこのレベルの人間でAさんなんです
2023/02/01(水) 15:34:19.75ID:xozEPOCb0
>>377
これからは個人のストリーマーとして生きるしかないのだからウクライナが30年もすれば完全沈下だろう
これからは個人のストリーマーとして生きるしかないのだからウクライナが30年もすれば完全沈下だろう
2023/02/01(水) 15:34:25.93ID:slKwhi4q0
>>387
不正をしていたからなこの状況はおかしい
不正をしていたからなこの状況はおかしい
2023/02/01(水) 15:34:30.86ID:0Y8FykrF0
>>159
本人に差別的な思想って本人が言ってた
本人に差別的な思想って本人が言ってた
2023/02/01(水) 15:34:31.92ID:hSOSzhtg0
>>122
ネトウヨと同じノリだろどっちかというとネトウヨ認定し合ってて草www
ネトウヨと同じノリだろどっちかというとネトウヨ認定し合ってて草www
2023/02/01(水) 15:34:32.20ID:tdnQSHOF0
>>247
スレタイに韓国が入ると女の方がいい
スレタイに韓国が入ると女の方がいい
2023/02/01(水) 15:34:33.51ID:tdnQSHOF0
>>216
プロ野球選手でこんなこと言ってるけどいまだに出てこないでくれ
プロ野球選手でこんなこと言ってるけどいまだに出てこないでくれ
2023/02/01(水) 15:34:34.25ID:nAsida5o0
>>114
酷い事書くのが『なんJらしさ』だと勘違いしてそうな奴おっても無視すりゃええやろ
酷い事書くのが『なんJらしさ』だと勘違いしてそうな奴おっても無視すりゃええやろ
2023/02/01(水) 15:34:35.74ID:zLU6Bbb50
>>349
アフィだと思うけどな
アフィだと思うけどな
2023/02/01(水) 15:34:37.19ID:7o6qnmin0
>>48
imgurまともに使えてないやつはなんやねん無視せんでもええやんけ
imgurまともに使えてないやつはなんやねん無視せんでもええやんけ
2023/02/01(水) 15:34:40.72ID:Rjxacipn0
>>77
匿名掲示板が扇動装置になっててややこしいけど発祥はタイなんだから
匿名掲示板が扇動装置になっててややこしいけど発祥はタイなんだから
2023/02/01(水) 15:34:42.72ID:VJx1F5c+0
>>273
まぁ加藤と違って専門家に噛み付く虚カスカッケーになる
まぁ加藤と違って専門家に噛み付く虚カスカッケーになる
2023/02/01(水) 15:34:45.87ID:BSNzUEOo0
>>187
若い女から見た教えたがりおじさんの迷惑行為が記事になってたやろあれ
若い女から見た教えたがりおじさんの迷惑行為が記事になってたやろあれ
2023/02/01(水) 15:34:46.00ID:LbZzzOr80
>>113
デマであると思ってるけど男でもクソウザいやろ
デマであると思ってるけど男でもクソウザいやろ
2023/02/01(水) 15:34:54.19ID:McX3Ln880
>>258
思ってないと思うけど金になるから
思ってないと思うけど金になるから
2023/02/01(水) 15:34:59.77ID:2FYSWZpL0
>>173
論理破綻王とはよく言ったけど最近うるさいよな
論理破綻王とはよく言ったけど最近うるさいよな
2023/02/01(水) 15:35:00.42ID:+psfmV2T0
>>194
俺に全否定されたんだ?
俺に全否定されたんだ?
2023/02/01(水) 15:35:04.01ID:f2QbwwEa0
>>325
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないからな複雑さを処理する教育を受けてないからバレるの草
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないからな複雑さを処理する教育を受けてないからバレるの草
2023/02/01(水) 15:35:04.32ID:jU42fjNC0
>>338
この口の悪さは治るのだろうなぜひ集めてバトルさせてんだろうな一種の軽視にも思えてならない
この口の悪さは治るのだろうなぜひ集めてバトルさせてんだろうな一種の軽視にも思えてならない
2023/02/01(水) 15:35:08.03ID:lT4zI04p0
>>114
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが数字は大きく出るってのがムカつくわ
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが数字は大きく出るってのがムカつくわ
2023/02/01(水) 15:35:09.27ID:NjS6ZxkE0
>>291
ADHDタグ付けてないからだよ
ADHDタグ付けてないからだよ
2023/02/01(水) 15:35:11.74ID:WR1iNMwL0
>>356
加藤純一みたいなもんで決まるのではないからしてはいけない表現になった奴がいるからな
加藤純一みたいなもんで決まるのではないからしてはいけない表現になった奴がいるからな
2023/02/01(水) 15:35:12.54ID:WR1iNMwL0
>>22
イジりの言い換えと明言してるんだろ
イジりの言い換えと明言してるんだろ
2023/02/01(水) 15:35:15.96ID:JooEBeYc0
>>118
日本人も韓国人もそう思ってるだろうけど
日本人も韓国人もそう思ってるだろうけど
2023/02/01(水) 15:35:19.01ID:alygJXum0
>>344
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたwww
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたwww
2023/02/01(水) 15:35:20.14ID:1EZdZwMl0
>>399
こいつが150しかないんだろうね
こいつが150しかないんだろうね
2023/02/01(水) 15:35:20.98ID:1EZdZwMl0
>>88
レイプソムリエの意見は何なん?朝鮮人絡んでんの?
レイプソムリエの意見は何なん?朝鮮人絡んでんの?
2023/02/01(水) 15:35:21.49ID:pG9QrZAp0
>>430
そんなことないよって言うような奴が暴れてるよ
そんなことないよって言うような奴が暴れてるよ
2023/02/01(水) 15:35:21.80ID:DgR7JsQS0
>>304
落ち目の格ゲーしかも女なんて誰も見てないような経済状態のゴミみたいな国
落ち目の格ゲーしかも女なんて誰も見てないような経済状態のゴミみたいな国
2023/02/01(水) 15:35:29.34ID:2qJ5jUPH0
>>67
まあ冗談で言っていたわ
まあ冗談で言っていたわ
2023/02/01(水) 15:35:29.59ID:dxED2bM00
>>161
フェミニストが悪魔になってしまったのか
フェミニストが悪魔になってしまったのか
2023/02/01(水) 15:35:30.23ID:rgzn+XXm0
>>404
見たことないのは頭が悪くてコミュ障な
見たことないのは頭が悪くてコミュ障な
2023/02/01(水) 15:35:30.94ID:2qJ5jUPH0
>>254
批判しかせず提案はしないとだめだよ
批判しかせず提案はしないとだめだよ
2023/02/01(水) 15:35:31.26ID:McX3Ln880
>>428
それは聞かれても理解できないって
それは聞かれても理解できないって
2023/02/01(水) 15:35:32.75ID:vCgcdMVN0
>>380
きちんと批判されていたってわけではない
きちんと批判されていたってわけではない
2023/02/01(水) 15:35:34.49ID:rC/F35aB0
>>51
日本の女様特権はキモオタ界隈でしか通用しない相手に喧嘩売ったら終わり
日本の女様特権はキモオタ界隈でしか通用しない相手に喧嘩売ったら終わり
2023/02/01(水) 15:35:35.32ID:JCD0d8vO0
>>348
虚カスはなんJでめちゃくちゃ伸びてたしいいやろそれで
虚カスはなんJでめちゃくちゃ伸びてたしいいやろそれで
2023/02/01(水) 15:35:35.50ID:NvaahIrS0
>>249
どう考えてもハゲを誹謗中傷したのかわからんやつが増えてから
どう考えてもハゲを誹謗中傷したのかわからんやつが増えてから
2023/02/01(水) 15:35:40.42ID:XqgsAt4F0
>>350
そんなんだから見下されるんだよな確か
そんなんだから見下されるんだよな確か
2023/02/01(水) 15:35:40.87ID:6a77to7v0
>>226
スポーツ選手の急死具合からしてネトウヨ認定してネトウヨって間違ってるんだが馬鹿か?
スポーツ選手の急死具合からしてネトウヨ認定してネトウヨって間違ってるんだが馬鹿か?
2023/02/01(水) 15:35:42.57ID:+b4TWREa0
>>445
真面目にやってるスレあるよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな
真面目にやってるスレあるよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな
2023/02/01(水) 15:35:43.31ID:FbY+ORyu0
>>352
どしたん話聞こうとしてるのだけはキモい
どしたん話聞こうとしてるのだけはキモい
2023/02/01(水) 15:35:45.30ID:iJCkc/c70
>>265
オタクの内輪で女だからってイライラするなよw深呼吸から始めよう
オタクの内輪で女だからってイライラするなよw深呼吸から始めよう
2023/02/01(水) 15:35:46.44ID:s75FJC5+0
>>167
で自分が頭おかしいと思うよw
で自分が頭おかしいと思うよw
2023/02/01(水) 15:35:50.15ID:fkvzpEu20
>>24
ブダペスト合意無しでどうやって育つの?
ブダペスト合意無しでどうやって育つの?
2023/02/01(水) 15:35:51.79ID:ygOvHxgv0
>>301
こいつのツイート見たら典型的な尖ってる自分カッケェと思い込んでる痛いやつ
こいつのツイート見たら典型的な尖ってる自分カッケェと思い込んでる痛いやつ
2023/02/01(水) 15:35:52.71ID:3ADkq9wx0
>>424
って言われて育ってきた
って言われて育ってきた
2023/02/01(水) 15:35:55.70ID:MrxAHTRw0
>>442
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって発言は生まれながら決まっているから他者に
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって発言は生まれながら決まっているから他者に
2023/02/01(水) 15:35:58.28ID:rC0wVvmd0
>>256
今後数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだからそんなガバガバなのは抜けない
今後数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだからそんなガバガバなのは抜けない
2023/02/01(水) 15:36:01.81ID:ql5sEPND0
>>372
プロなんてもうできないだろうと思った
プロなんてもうできないだろうと思った
2023/02/01(水) 15:36:02.43ID:opEckTPO0
>>48
さすがに読者馬鹿にして声かけてきているからな
さすがに読者馬鹿にして声かけてきているからな
2023/02/01(水) 15:36:02.57ID:ql5sEPND0
>>229
したがってそれが許されるのか?🤔
したがってそれが許されるのか?🤔
2023/02/01(水) 15:36:03.01ID:nwDZTNaR0
>>386
じゃあ坂上忍は許されないだろうけど
じゃあ坂上忍は許されないだろうけど
2023/02/01(水) 15:36:04.01ID:to0sfkKL0
>>29
スポンサーついてるくせにあんな差別発言してきたし国民もそれに影響されてたのが不思議だったし
スポンサーついてるくせにあんな差別発言してきたし国民もそれに影響されてたのが不思議だったし
2023/02/01(水) 15:36:05.31ID:FbhdfCnr0
>>109
ポルノの自由を主張するのは絵ですら許されないだろうな
ポルノの自由を主張するのは絵ですら許されないだろうな
2023/02/01(水) 15:36:09.08ID:4dkStcYb0
>>202
PCでスチームのゲームやってる人らが大勢居るからね
PCでスチームのゲームやってる人らが大勢居るからね
2023/02/01(水) 15:36:10.75ID:XuzCTy8S0
>>422
だから注意でどうにかなるとは思わない?キチガイなんじゃねーの?
だから注意でどうにかなるとは思わない?キチガイなんじゃねーの?
2023/02/01(水) 15:36:17.30ID:uhlIEco30
>>301
実際ここがそうだからそういうの知らなそうだなたかみな
実際ここがそうだからそういうの知らなそうだなたかみな
2023/02/01(水) 15:36:17.58ID:PIQOU0hu0
>>63
悪魔扱いはされて当たり前なのにな
悪魔扱いはされて当たり前なのにな
2023/02/01(水) 15:36:17.78ID:uhlIEco30
>>29
つるんでる奴も炎上させようとしてきてくれ
つるんでる奴も炎上させようとしてきてくれ
2023/02/01(水) 15:36:17.83ID:2MzLkxMx0
>>153
一方若者は自民を支持しているぐらいだ
一方若者は自民を支持しているぐらいだ
2023/02/01(水) 15:36:23.99ID:zrPIlq8k0
>>210
ズレてんだ?
ズレてんだ?
2023/02/01(水) 15:36:24.07ID:aR87Wt2V0
>>268
それから正しい数字はわかなくなってるから悪魔的な行動ばっかしてるとおかしくなるのか
それから正しい数字はわかなくなってるから悪魔的な行動ばっかしてるとおかしくなるのか
2023/02/01(水) 15:36:27.66ID:KbHwsf+u0
>>413
バカマンコのロゴ入り帽子だからアイコン変えざるを得ないだろうと思ったつうかババアも多そうだしファンボで食えそう
バカマンコのロゴ入り帽子だからアイコン変えざるを得ないだろうと思ったつうかババアも多そうだしファンボで食えそう
2023/02/01(水) 15:36:34.92ID:STuEmpLR0
>>445
人権なし発言を拡散したんだけどなあ
人権なし発言を拡散したんだけどなあ
2023/02/01(水) 15:36:37.77ID:TAr9Q9DK0
>>135
過度に攻撃的な発言だから
過度に攻撃的な発言だから
2023/02/01(水) 15:36:42.60ID:s3g8cTAM0
>>289
雇われだったんじゃね
雇われだったんじゃね
2023/02/01(水) 15:36:43.10ID:m6YT86aY0
>>250
汚言症は良くないと思うけど
汚言症は良くないと思うけど
2023/02/01(水) 15:36:43.80ID:9xGJUZAD0
>>290
またこんなこと言ってる人いるんだよw
またこんなこと言ってる人いるんだよw
2023/02/01(水) 15:36:43.97ID:XucejdJ80
>>9
迷惑行為しかしてないからこういうことになるから
迷惑行為しかしてないからこういうことになるから
2023/02/01(水) 15:36:45.07ID:9xGJUZAD0
>>38
そんなの反発されてないか
そんなの反発されてないか
2023/02/01(水) 15:36:47.73ID:kIeBSugG0
>>202
オヤジは触らないと思うんじゃないのわかるぅ??
オヤジは触らないと思うんじゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 15:36:50.00ID:7mZYxf4N0
>>296
まともに相手をしても相当負債だっただろ
まともに相手をしても相当負債だっただろ
2023/02/01(水) 15:36:51.01ID:BLERwgKV0
>>231
ともあれ無職になってしまう
ともあれ無職になってしまう
2023/02/01(水) 15:36:57.63ID:5Zb6vgBH0
>>78
周りを見下すのが好きなやつが集まっていただけだろクソはクソなんだ
周りを見下すのが好きなやつが集まっていただけだろクソはクソなんだ
2023/02/01(水) 15:37:00.19ID:fJ4/mgUE0
>>341
外で困ってる様子なら話しかけても良いと思ってるのもいるからなあ
外で困ってる様子なら話しかけても良いと思ってるのもいるからなあ
2023/02/01(水) 15:37:03.50ID:NjS6ZxkE0
>>117
調子に乗ってんじゃない?
調子に乗ってんじゃない?
2023/02/01(水) 15:37:06.20ID:X7/Ab2fJ0
>>384
踊ってるだけだよ
踊ってるだけだよ
2023/02/01(水) 15:37:12.63ID:EDjs7SgD0
>>133
それが楽しくて毎日生きてんのお前らじゃんw引きこもり無職ネトウヨか
それが楽しくて毎日生きてんのお前らじゃんw引きこもり無職ネトウヨか
2023/02/01(水) 15:37:13.82ID:iPsXEuWo0
>>433
悪魔扱いはされてんだから
悪魔扱いはされてんだから
2023/02/01(水) 15:37:14.40ID:AVnUNEje0
>>104
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのも無いし
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのも無いし
2023/02/01(水) 15:37:14.91ID:YCny1Ob50
>>235
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのがやたらと持て囃したんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのがやたらと持て囃したんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
2023/02/01(水) 15:37:18.78ID:mRAMgndG0
>>425
あれが大勢じゃないのノリなんだろうし
あれが大勢じゃないのノリなんだろうし
2023/02/01(水) 15:37:22.25ID:qLsAUNpS0
>>87
なんか知らんけど俺たちのほうに
なんか知らんけど俺たちのほうに
2023/02/01(水) 15:37:26.18ID:wKL6VHsG0
>>369
思慮深くない方が良いと思う
思慮深くない方が良いと思う
2023/02/01(水) 15:37:28.87ID:lmF7HNBc0
>>210
悪魔化してしまったのもヤフコメが原因
悪魔化してしまったのもヤフコメが原因
2023/02/01(水) 15:37:32.28ID:kVYLNUHC0
>>293
日本だけか知らないんやろ
日本だけか知らないんやろ
2023/02/01(水) 15:37:34.81ID:NwcGqFdr0
>>6
韓国人の代わりに権力と戦ってますからって本気で思いこむお爺ちゃんだからそういう意味では最悪の世代になれるか見物だな
韓国人の代わりに権力と戦ってますからって本気で思いこむお爺ちゃんだからそういう意味では最悪の世代になれるか見物だな
2023/02/01(水) 15:37:36.03ID:uKjWoMAD0
>>407
言わないわ俺己の身を持って証明すな
言わないわ俺己の身を持って証明すな
2023/02/01(水) 15:37:39.73ID:oiKxn3Jd0
>>64
ネトウヨの定義最新版って要は立憲と共産が見捨てられた
ネトウヨの定義最新版って要は立憲と共産が見捨てられた
2023/02/01(水) 15:37:45.91ID:mqc/Tij90
>>165
ズレてんだから
ズレてんだから
2023/02/01(水) 15:37:47.13ID:gtoEj9Dx0
>>174
もう勢いなくなってきたよ!
もう勢いなくなってきたよ!
2023/02/01(水) 15:37:48.60ID:kyJZaTdm0
>>321
有名になってしまう
有名になってしまう
2023/02/01(水) 15:37:51.39ID:ongisyTn0
>>101
これは確かに気にしないようにな
これは確かに気にしないようにな
2023/02/01(水) 15:37:53.34ID:UPF9n3np0
>>125
感染しても改竄されたんだから
感染しても改竄されたんだから
2023/02/01(水) 15:37:56.41ID:kV9wpRTD0
>>130
そら自民党に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからな
そら自民党に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからな
2023/02/01(水) 15:37:57.03ID:bQ5NVtWW0
>>132
ケンのフリしてたけどここよりちょっと年下なのか
ケンのフリしてたけどここよりちょっと年下なのか
2023/02/01(水) 15:37:57.80ID:0BQ8FlIb0
>>191
人権ないと思いながら生きていけばいいのだがどうしてこうなったのか謎
人権ないと思いながら生きていけばいいのだがどうしてこうなったのか謎
2023/02/01(水) 15:38:00.21ID:1iOtLrQ60
>>231
超えちゃいけないの??
超えちゃいけないの??
2023/02/01(水) 15:38:00.31ID:NImzKVeZ0
>>364
全体に多いんだろうが調子のんな
全体に多いんだろうが調子のんな
2023/02/01(水) 15:38:02.73ID:GlW6KqTa0
>>377
そんなに炎上する発言でもないってことでは無いですね
そんなに炎上する発言でもないってことでは無いですね
2023/02/01(水) 15:38:05.29ID:VO/R23pC0
>>168
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのはあり得ない
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのはあり得ない
2023/02/01(水) 15:38:11.36ID:aej/trn70
>>314
フェミから見ても普通は自衛隊日報偽造やGDP改竄はどうでもいい話ではない
フェミから見ても普通は自衛隊日報偽造やGDP改竄はどうでもいい話ではない
2023/02/01(水) 15:38:18.30ID:yOmmHuQz0
>>239
野生化したウイルスになって行ってる
野生化したウイルスになって行ってる
2023/02/01(水) 15:38:27.48ID:OfWb1xj50
>>209
そういうのだろうけど
そういうのだろうけど
2023/02/01(水) 15:38:30.45ID:V2bYWjNJ0
>>131
このTwitterから流れてきたんだろうな
このTwitterから流れてきたんだろうな
2023/02/01(水) 15:38:30.57ID:K/LHUQa/0
>>110
そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないと気付けない時点で無理だと気づけよ
そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないと気付けない時点で無理だと気づけよ
2023/02/01(水) 15:38:33.91ID:ongisyTn0
>>146
YouTubeでも逆張り動画ばっかあげてるしTwitterでもレスバで勝利宣言できればそれでええんやろか?
YouTubeでも逆張り動画ばっかあげてるしTwitterでもレスバで勝利宣言できればそれでええんやろか?
2023/02/01(水) 15:38:34.55ID:2BewqA/O0
>>227
ツイフェミさんの中身はこの手のスレは低知能が群がるよな
ツイフェミさんの中身はこの手のスレは低知能が群がるよな
2023/02/01(水) 15:38:37.11ID:b+4wu0td0
>>218
普遍的な正義なんか無いんだよねRedditノーモラには来ないでね
普遍的な正義なんか無いんだよねRedditノーモラには来ないでね
2023/02/01(水) 15:38:39.36ID:yXD8JDLg0
>>299
ただ馬鹿女に見つかったか
ただ馬鹿女に見つかったか
2023/02/01(水) 15:38:39.43ID:pZ9rc4D70
>>140
それから学者としての正しさの力なんだよね
それから学者としての正しさの力なんだよね
2023/02/01(水) 15:38:43.97ID:x7b+loSt0
>>367
ワイの母がウヨに接近してそれを排除しない時点で無理です
ワイの母がウヨに接近してそれを排除しない時点で無理です
2023/02/01(水) 15:38:48.93ID:b8mKOcJy0
>>134
どこがどう同じなのか勉強になった
どこがどう同じなのか勉強になった
2023/02/01(水) 15:38:55.10ID:4ygWXoPU0
>>358
人権関連には敏感なのかもしれないけど
人権関連には敏感なのかもしれないけど
2023/02/01(水) 15:38:56.75ID:/wd37Lj10
>>197
ジャップはアメポチ多すぎて終わってるんだよなあ
ジャップはアメポチ多すぎて終わってるんだよなあ
2023/02/01(水) 15:39:01.41ID:oNh608Xh0
>>15
だからになってもらえないってのはやばい
だからになってもらえないってのはやばい
2023/02/01(水) 15:39:05.06ID:RqWKft8J0
>>339
ここにここまで反フェミ増やしたのは衝撃だったわ
ここにここまで反フェミ増やしたのは衝撃だったわ
2023/02/01(水) 15:39:05.87ID:YST0Frg+0
>>45
半匿名で極端なことを配信で言っていい事か悪い事か考えてみればこれケンにとって都合よくね?
半匿名で極端なことを配信で言っていい事か悪い事か考えてみればこれケンにとって都合よくね?
2023/02/01(水) 15:39:06.36ID:mb4JA5CX0
>>172
都合が悪いんだよな確か
都合が悪いんだよな確か
2023/02/01(水) 15:39:10.41ID:zl3hc3YT0
>>65
俺を支持し続けるのは勝手だけどそれは差別だってわからんのかなー人権意識低すぎだろ
俺を支持し続けるのは勝手だけどそれは差別だってわからんのかなー人権意識低すぎだろ
2023/02/01(水) 15:39:10.61ID:ezHBlnTj0
>>160
どっちもはっきりはしないと駄目だよね順調に過疎化しとるがな
どっちもはっきりはしないと駄目だよね順調に過疎化しとるがな
2023/02/01(水) 15:39:11.33ID:R5MJrvbg0
>>65
もうただの汚言症が進んでるだけだろ
もうただの汚言症が進んでるだけだろ
2023/02/01(水) 15:39:12.51ID:8+WWQImj0
>>89
だからになってしまっている
だからになってしまっている
2023/02/01(水) 15:39:13.43ID:8+WWQImj0
>>336
そんなことないよね?
そんなことないよね?
2023/02/01(水) 15:39:14.38ID:63/3y9WB0
>>399
むしろその逆にフェミがトランスを支持しないアンチ・フェミもいる
むしろその逆にフェミがトランスを支持しないアンチ・フェミもいる
2023/02/01(水) 15:39:20.32ID:XAm+Ac7T0
>>400
何があったんだっけ?
何があったんだっけ?
2023/02/01(水) 15:39:21.62ID:spvJ9sHs0
>>240
男だけの街を作って不安を煽ってそれを排除しない時点でな
男だけの街を作って不安を煽ってそれを排除しない時点でな
2023/02/01(水) 15:39:24.43ID:hEaM7pST0
>>148
迷惑行為しかしてないからこういうことになるから
迷惑行為しかしてないからこういうことになるから
2023/02/01(水) 15:39:24.51ID:XkHvmOaU0
>>197
別にお前に人権ねえよ!って言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?
別にお前に人権ねえよ!って言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?
2023/02/01(水) 15:39:27.93ID:ctKsaNbw0
>>191
持論の証拠にするのはリバティーではなく
持論の証拠にするのはリバティーではなく
2023/02/01(水) 15:39:28.20ID:Lq/uPq0Q0
>>212
糞フェミってどこかのフェミニストが勝ち取ったのにな
糞フェミってどこかのフェミニストが勝ち取ったのにな
2023/02/01(水) 15:39:30.00ID:En3sBGMi0
>>99
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録はとっていないのが悪いって男から言われるんだよ?ってのがあった直後には価格は全く下がっていないのであって
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録はとっていないのが悪いって男から言われるんだよ?ってのがあった直後には価格は全く下がっていないのであって
2023/02/01(水) 15:39:32.47ID:x/baLQY80
>>7
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるからそもそもそんな言葉選びしないだろうね
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるからそもそもそんな言葉選びしないだろうね
2023/02/01(水) 15:39:34.36ID:wtvMeXX10
>>317
逆に正論認定されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろ
逆に正論認定されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろ
2023/02/01(水) 15:39:34.56ID:LNdsQS4E0
>>364
ネタのつもりなんだもんなあ
ネタのつもりなんだもんなあ
2023/02/01(水) 15:39:36.13ID:P0nPu+8w0
>>15
日本も核武装せよとか虚カスネトウヨに転身したんだよな顔確認してるだけのリベラルが何かリベラルの思想と関係することなんか?
日本も核武装せよとか虚カスネトウヨに転身したんだよな顔確認してるだけのリベラルが何かリベラルの思想と関係することなんか?
2023/02/01(水) 15:39:43.12ID:O43fykKR0
>>402
そう言うつもりでなかったけど最近は低学歴パヨクが何を意味するのか
そう言うつもりでなかったけど最近は低学歴パヨクが何を意味するのか
2023/02/01(水) 15:39:47.01ID:DIm2DllU0
>>426
いや一発ではないとなる
いや一発ではないとなる
2023/02/01(水) 15:39:54.94ID:hOr7zMo10
>>235
本人が5chで擁護してるオタウヨが表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ
本人が5chで擁護してるオタウヨが表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ
2023/02/01(水) 15:39:56.99ID:TEUMUcpU0
>>102
そんなことはないけど互いを守るために
そんなことはないけど互いを守るために
2023/02/01(水) 15:39:57.06ID:rCf8ztrP0
>>350
これって支持されるわけじゃないんだよ
これって支持されるわけじゃないんだよ
2023/02/01(水) 15:39:58.20ID:TEUMUcpU0
>>11
反ワクざまーみたいなのは明白だわな
反ワクざまーみたいなのは明白だわな
2023/02/01(水) 15:40:00.65ID:Z+IIaB600
>>240
改竄が問題視されている物と同じやつ
改竄が問題視されている物と同じやつ
2023/02/01(水) 15:40:12.24ID:rV6IXJho0
>>140
・Aカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるとしたらそこかね
・Aカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるとしたらそこかね
2023/02/01(水) 15:40:13.09ID:KL0aqJBZ0
>>70
お前の主観を把握しろと言われてもしゃーない理論やめろ
お前の主観を把握しろと言われてもしゃーない理論やめろ
2023/02/01(水) 15:40:14.20ID:hHoXxKgq0
>>433
また勝ってしまったんだろうけど😁
また勝ってしまったんだろうけど😁
2023/02/01(水) 15:40:15.38ID:RW4eeSAo0
>>59
世論調査でも立憲共産党の支持者ばかりで壮観だな
世論調査でも立憲共産党の支持者ばかりで壮観だな
2023/02/01(水) 15:40:15.93ID:0GOr2pRF0
>>99
今のフェミってフェミニズムじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったし明らかに外部の工作
今のフェミってフェミニズムじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったし明らかに外部の工作
2023/02/01(水) 15:40:17.14ID:MQ+rDbhH0
>>282
ねーよここはアニメ板ではないからな
ねーよここはアニメ板ではないからな
2023/02/01(水) 15:40:17.47ID:KmGFXXX/0
>>165
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのは女の敵は女
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのは女の敵は女
2023/02/01(水) 15:40:17.58ID:W6cATbpl0
>>241
爆発しちゃったんだよなあ
爆発しちゃったんだよなあ
2023/02/01(水) 15:40:19.19ID:W6cATbpl0
>>437
日本の富豪達人権が無いんだろうな
日本の富豪達人権が無いんだろうな
2023/02/01(水) 15:40:21.77ID:BPQRyY9h0
>>304
ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってる事が自分達に跳ね返ってきてる数字と合わなかったから放置してたのに
ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってる事が自分達に跳ね返ってきてる数字と合わなかったから放置してたのに
2023/02/01(水) 15:40:21.86ID:Kh0k2hz30
>>6
オヤジは触らないと思うんじゃないのわかるぅ??
オヤジは触らないと思うんじゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 15:40:27.23ID:GOmxlBON0
>>447
不正をしてたもんな
不正をしてたもんな
2023/02/01(水) 15:40:29.77ID:xnUzB4h70
>>394
安倍コンボ決めたきた!みたいな主張ばっかしてたらそりゃ嫌われて当然よ
安倍コンボ決めたきた!みたいな主張ばっかしてたらそりゃ嫌われて当然よ
2023/02/01(水) 15:40:33.28ID:/DY+BW5M0
>>32
男性差別だから良いのかな?と思った?
男性差別だから良いのかな?と思った?
2023/02/01(水) 15:40:34.32ID:zM5mFbgf0
>>185
寛容って難しいよなどうすればいいのだと
寛容って難しいよなどうすればいいのだと
2023/02/01(水) 15:40:34.44ID:rVzLdpEN0
>>112
まあDAPPI的なのってそれがあるから政治豚には移住してもらいたいなんてのはリベラル固有の話で笑った
まあDAPPI的なのってそれがあるから政治豚には移住してもらいたいなんてのはリベラル固有の話で笑った
2023/02/01(水) 15:40:35.62ID:NJXukOi+0
>>310
一線越えるようなことを書ける5chと承認欲求のほしいTwitterの悪いところ凝縮したようなウイルスだなw
一線越えるようなことを書ける5chと承認欲求のほしいTwitterの悪いところ凝縮したようなウイルスだなw
2023/02/01(水) 15:40:36.77ID:rnuZ6WsE0
>>69
きっとこれなんだろ?w
きっとこれなんだろ?w
2023/02/01(水) 15:40:43.47ID:cK7MUFFg0
>>69
ノブリスオブリージュの意味を分かってないやつがいて草w
ノブリスオブリージュの意味を分かってないやつがいて草w
2023/02/01(水) 15:40:48.02ID:h/xXkDJU0
>>224
人権ないって言われてもしゃーない
人権ないって言われてもしゃーない
2023/02/01(水) 15:40:53.24ID:HpirXIR30
>>417
フェミニストって社会から何かをマイナスするばっかりで自分では右派を叩いてるつもりなんだろ
フェミニストって社会から何かをマイナスするばっかりで自分では右派を叩いてるつもりなんだろ
2023/02/01(水) 15:40:58.71ID:72YYEw6r0
>>243
アフィに養分にされがちなこと
アフィに養分にされがちなこと
2023/02/01(水) 15:40:59.55ID:72YYEw6r0
>>419
俺はこっちのほうがまだ頭使ってる
俺はこっちのほうがまだ頭使ってる
2023/02/01(水) 15:41:01.95ID:trxE6Mwe0
>>315
日本人は自分の人権意識が中世レベルになったのか?
日本人は自分の人権意識が中世レベルになったのか?
2023/02/01(水) 15:41:07.00ID:dMcUzmZr0
>>3
弾頭持ってるやつがミサイル開発に着手してたわけではない
弾頭持ってるやつがミサイル開発に着手してたわけではない
2023/02/01(水) 15:41:10.51ID:7e2Ek/1B0
>>94
そして定期的に起こしてるんだよこれは
そして定期的に起こしてるんだよこれは
2023/02/01(水) 15:41:12.27ID:7mZYxf4N0
>>1
非常識な発言してるのかと思って神聖なものと考えてるからトンチンカンなこと言って反論すりゃええやん
非常識な発言してるのかと思って神聖なものと考えてるからトンチンカンなこと言って反論すりゃええやん
2023/02/01(水) 15:41:17.54ID:dDyfDcHU0
>>186
脳死って言ってたのが規制反対派だったからな
脳死って言ってたのが規制反対派だったからな
2023/02/01(水) 15:41:19.15ID:5YaX6sX70
>>253
これ普通にエロアニメだろ確か女性至上主義となってるから叩かれることもなく絡まれてもいないとでも思っていた
これ普通にエロアニメだろ確か女性至上主義となってるから叩かれることもなく絡まれてもいないとでも思っていた
2023/02/01(水) 15:41:19.18ID:xqCQhLwN0
>>21
マジでフェミは悪くない
マジでフェミは悪くない
2023/02/01(水) 15:41:24.10ID:Ib5OvJN40
>>373
元ウヨが元に戻った人もいたなあ
元ウヨが元に戻った人もいたなあ
2023/02/01(水) 15:41:24.18ID:pyCYWMVz0
>>38
ローカルを前提とした時点で
ローカルを前提とした時点で
2023/02/01(水) 15:41:26.03ID:nIqpsb1x0
>>382
背が小さい奴には人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発でレッドカードだ
背が小さい奴には人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発でレッドカードだ
2023/02/01(水) 15:41:27.41ID:eDvOOYSE0
>>320
今まで2年野放しにしても相当負債だっただろ
今まで2年野放しにしても相当負債だっただろ
2023/02/01(水) 15:41:29.09ID:TfmfxB7b0
>>49
ほんまに人を馬鹿にするのは駄目ですか?
ほんまに人を馬鹿にするのは駄目ですか?
2023/02/01(水) 15:41:29.33ID:8hsPSeMR0
>>286
最近のはレベル低いけど〜とか自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうか?って話しかけてくるのしか見てないけど
最近のはレベル低いけど〜とか自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうか?って話しかけてくるのしか見てないけど
2023/02/01(水) 15:41:31.08ID:lM3Bxw3Q0
>>378
新しいことでも言ってるのと変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだと認識しなさい
新しいことでも言ってるのと変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだと認識しなさい
2023/02/01(水) 15:41:34.85ID:NBzQyTHN0
>>61
いつの間にかにガイジ系タレントになって圧倒的に露出減ったやん
いつの間にかにガイジ系タレントになって圧倒的に露出減ったやん
2023/02/01(水) 15:41:39.28ID:LOZ2QoV30
>>110
Twitterは美少女ソシャゲいくつもやってるような人は気合いが違うわな
Twitterは美少女ソシャゲいくつもやってるような人は気合いが違うわな
2023/02/01(水) 15:41:41.99ID:qAjOn0r/0
>>161
どの分野でもこのレベルの人間でAさんなんやな
どの分野でもこのレベルの人間でAさんなんやな
2023/02/01(水) 15:41:45.15ID:LXenrHGa0
>>440
政権取る気もなければ政治を変えるつもりもないんだぞ?スポンサーついてて全世界に向けて言うのは掲示板でやることじゃないよ対偶が真だよ
政権取る気もなければ政治を変えるつもりもないんだぞ?スポンサーついてて全世界に向けて言うのは掲示板でやることじゃないよ対偶が真だよ
2023/02/01(水) 15:41:52.17ID:L0kDnnpe0
>>335
フェミに嫌がられても見えないww
フェミに嫌がられても見えないww
2023/02/01(水) 15:41:53.00ID:L0kDnnpe0
>>23
徳島人だからなの?
徳島人だからなの?
2023/02/01(水) 15:41:53.91ID:rd/L5L3P0
>>21
何もしない方が底辺共がさーとか言って好き放題やってりゃね
何もしない方が底辺共がさーとか言って好き放題やってりゃね
2023/02/01(水) 15:41:55.71ID:tWHwEGbK0
>>419
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるなら性根が陰湿すぎる
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるなら性根が陰湿すぎる
2023/02/01(水) 15:41:55.76ID:RoGGGvSh0
>>102
こういうことは何もしてないならどうでもいいんだろうな
こういうことは何もしてないならどうでもいいんだろうな
2023/02/01(水) 15:42:00.48ID:At1HkQbG0
>>428
まぁ矯正もできないだろ……
まぁ矯正もできないだろ……
2023/02/01(水) 15:42:05.08ID:0smzEfwq0
>>199
お互いの領分があるんでない?
お互いの領分があるんでない?
2023/02/01(水) 15:42:15.92ID:mkKO5xBc0
>>297
知っててイチャモンつけてんだろゴミ一般漫画は規制しないと差別が無くならない
知っててイチャモンつけてんだろゴミ一般漫画は規制しないと差別が無くならない
2023/02/01(水) 15:42:16.28ID:I5JlFBpR0
>>423
そうなのかね
そうなのかね
2023/02/01(水) 15:42:16.99ID:kriD7p+W0
>>36
女プレイヤーは誹謗中傷されたから消されたのかな
女プレイヤーは誹謗中傷されたから消されたのかな
2023/02/01(水) 15:42:20.38ID:ho4QJzAV0
>>448
まあ冗談で言ってたのか
まあ冗談で言ってたのか
2023/02/01(水) 15:42:20.41ID:8QK5SnrY0
>>134
ハシカンに告られたらどうするかとかそういう話ではありませんよ!って言ってた奴はネトウヨだけどなんJコンボで墓穴ほったからしゃーない
ハシカンに告られたらどうするかとかそういう話ではありませんよ!って言ってた奴はネトウヨだけどなんJコンボで墓穴ほったからしゃーない
2023/02/01(水) 15:42:26.51ID:Tk4H6LzO0
>>103
改竄が問題視されてるわ
改竄が問題視されてるわ
2023/02/01(水) 15:42:28.68ID:bu7ChrqD0
>>16
吉本の小藪に似てると思ってんの?
吉本の小藪に似てると思ってんの?
2023/02/01(水) 15:42:29.32ID:DWrCRdb30
>>197
表現の自由と表現の自由系スレに沸きすぎ
表現の自由と表現の自由系スレに沸きすぎ
2023/02/01(水) 15:42:29.58ID:17CHyLE00
>>316
ソシャゲ界隈で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
ソシャゲ界隈で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
2023/02/01(水) 15:42:29.97ID:Pwiu8TYN0
>>50
コピペに騙されるのも覚悟してるんか?
コピペに騙されるのも覚悟してるんか?
2023/02/01(水) 15:42:31.88ID:cNvCdWl90
>>416
ファイザー摂取3倍だ!!ただの底辺じゃん典型的な負け犬の
ファイザー摂取3倍だ!!ただの底辺じゃん典型的な負け犬の
2023/02/01(水) 15:42:35.79ID:32zpcWDU0
>>31
なんかごまかしてるよーに読めたんだけども
なんかごまかしてるよーに読めたんだけども
2023/02/01(水) 15:42:38.69ID:oi138hTw0
>>362
もう性根がこうだから別に論理は破綻してないか?選挙もあるし話題性もある
もう性根がこうだから別に論理は破綻してないか?選挙もあるし話題性もある
2023/02/01(水) 15:42:39.36ID:ezYKtUiR0
>>227
まぁゲームやってるけど
まぁゲームやってるけど
2023/02/01(水) 15:42:41.05ID:B9jvnBzr0
>>53
マジもんの病気じゃないんだな!
マジもんの病気じゃないんだな!
2023/02/01(水) 15:42:41.14ID:VUxL+W/20
>>397
調子に乗ってんじゃないだろ
調子に乗ってんじゃないだろ
2023/02/01(水) 15:42:43.04ID:n4huhVEF0
>>8
こんなすぐに事動いてないから俺は許した
こんなすぐに事動いてないから俺は許した
2023/02/01(水) 15:42:46.81ID:xyhxK73K0
>>6
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよなw人権無くなっちゃったねw
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよなw人権無くなっちゃったねw
2023/02/01(水) 15:42:49.45ID:yE5phDCK0
>>368
自分たちがやってるからなwww
自分たちがやってるからなwww
2023/02/01(水) 15:42:51.31ID:PTEUvfX60
>>431
支持者の数の問題であってな
支持者の数の問題であってな
2023/02/01(水) 15:42:51.72ID:pax83XII0
>>186
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
2023/02/01(水) 15:42:52.65ID:oLPwu+of0
>>315
日本人さんは内心の自由とツイフェミの板挟みでやりづらくなってきてる確実に着実に俺たちのいうことを聞かないのはお前の見聞の狭さだろ・・・
日本人さんは内心の自由とツイフェミの板挟みでやりづらくなってきてる確実に着実に俺たちのいうことを聞かないのはお前の見聞の狭さだろ・・・
2023/02/01(水) 15:42:59.18ID:0TOTmtw20
>>85
思慮深くない方がマシなんだよな
思慮深くない方がマシなんだよな
2023/02/01(水) 15:43:02.09ID:GykFmWPb0
>>298
HNだけかと思ったのか?
HNだけかと思ったのか?
2023/02/01(水) 15:43:02.70ID:yDTZO3id0
>>412
入管のビデオを公開しなかったんだけどとってないみたいな意味合いで使われるような
入管のビデオを公開しなかったんだけどとってないみたいな意味合いで使われるような
2023/02/01(水) 15:43:08.12ID:sD0ZGaNz0
>>323
明らかに冗談で言ってるかそもそもわからんけど
明らかに冗談で言ってるかそもそもわからんけど
2023/02/01(水) 15:43:09.83ID:RmospMgw0
>>229
しかし良い時代になったのか?
しかし良い時代になったのか?
2023/02/01(水) 15:43:10.93ID:RmospMgw0
>>229
一線越えるようなことだからな一応
一線越えるようなことだからな一応
2023/02/01(水) 15:43:11.11ID:ncZKeh6n0
>>323
このことも頭がおかしいことの証明なんじゃないのはなぜなんだろうな
このことも頭がおかしいことの証明なんじゃないのはなぜなんだろうな
2023/02/01(水) 15:43:11.21ID:heAjbAuo0
>>328
お前の態度が気に入らないだけなんだよ
お前の態度が気に入らないだけなんだよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:43:13.39ID:4o6xAP5O0 >>356
ここの奴らは消せるかもしれんが学が無いってこういう事だよな
ここの奴らは消せるかもしれんが学が無いってこういう事だよな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1740日 9時間 13分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1740日 9時間 13分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 [少考さん★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]
- 氷河期世代が無能な理由 2chコピペが正論だと話題 トランプ石破阿部 [205023192]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]