【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/25(水) 23:46:49.90ID:qEhoUhH50
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part339
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524307812/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
2018/08/30(木) 10:03:32.92ID:2VpAze5R0
単純にABP3.0以降は現行の設定画面に移行して
別窓のはそれ以前のでしか無理っぽいね
失礼
2018/08/30(木) 15:55:43.33ID:vZvlfB/q0
3以前はフィルタの誤爆が「ブロック可能項目一覧を開く」で
すぐ見付けられて凄く使いやすかった。
3以降はそれが無くなったせいでめちゃくちゃ使いづらくなってゴミ化した。
2018/08/30(木) 21:54:42.88ID:c81A3RpQ0
メモリの使い方からしてABPは素人すぎる
2018/08/31(金) 13:39:09.52ID:rSB7IE790
確かにいちいちログを取得するの面倒だよね
それでもuBOを使うけれども
2018/08/31(金) 18:01:06.13ID:nkbZTQPT0
1年以上使ってないフィルタがあるの生理的にイヤなんでwaterfoxとABP2.9で何とかするわ
2018/08/31(金) 18:52:29.56ID:hn44sW920
今アンチアドブロック対策って何入れれば良いの?
2018/08/31(金) 21:53:34.51ID:TdQW9vsb0
うんちっち
2018/09/01(土) 01:02:28.86ID:0UnnAj+R0
>>690
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
2018/09/01(土) 01:28:18.84ID:Mm6nCDyb0
>>692
これnanoのアドオンがamoから消えたから使えなくなったと思ったけど使えるんだね
2018/09/01(土) 03:14:17.57ID:bR0L1roL0
NanoDefenderをWE非対応のFirefoxに導入する方法または代替アドオンはありませんか?
verは56.0.2(64bit)です
2018/09/01(土) 15:30:02.21ID:Mm6nCDyb0
取り敢えずblockAdblockを無効化したい
2018/09/01(土) 15:35:19.88ID:WSMD3Jn70
>>694
Anti-Adblock Killer Continuedの最終版を使えばいいんじゃないかな
https://xuhaiyang1234.gitlab.io/AAK-Cont/
2018/09/02(日) 00:22:06.88ID:uwwbTJfr0
>>694
これを今までずっと入れていたんだけど、NanoDefender使用しているなら削除してしまっても構わないのかな?
2018/09/02(日) 00:22:52.90ID:uwwbTJfr0
ごめんなさい、>>694じゃなくて>>696でした
699694
垢版 |
2018/09/02(日) 02:08:58.79ID:Q7Yf1W0z0
>>696
上手い事導入できたか不安ですが試してみます
ありがとうございました
2018/09/02(日) 02:47:07.03ID:L4BYCNZs0
URLがヤバい
2018/09/02(日) 07:21:01.28ID:+yzDDmi50
>>700
中華だからか?JSペンギンはあそこの人だよ
2018/09/02(日) 11:04:00.56ID:gXFGOilM0
中華とか論外もいいとこ
2018/09/02(日) 11:13:47.58ID:2zQlP8DO0
>>702
とか言いつつ使ってるPCやら電子機器のパーツはぜーんぶ中華なんだよなぁ
2018/09/02(日) 12:42:31.24ID:0beIUdLh0
>>703
クスクス…
2018/09/02(日) 12:46:35.19ID:BnkuuEDF0
中華製のCPUはどこで買えますか?
2018/09/02(日) 14:11:51.81ID:mWNBLMyc0
ぜーんぶとか言っちゃうから…
intelのCoffee Lake-Sは中国製ですよ
正確に言うとベトナム、マレーシア、シンガポールに中国の工場を加えた形で、Coffee Lake-Sの中には中国製も含まれている
パッケージのシールに印刷されてるから「中国製やんけ!違うのにしろ!」と大声出して交換を迫ったら良いでしょう

ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092435.html
2018/09/02(日) 14:12:34.93ID:OFrXC3We0
IE版もここでいいのかな・・・
2018/09/02(日) 14:31:19.07ID:PwRkrZ1M0
>>707
ここの範疇ではないね
2018/09/02(日) 15:19:29.52ID:sg0zmwBF0
>>698
Nano Defenderを使っているなら、Anti-Adblock Killer Continuedは必要ないよ

>>699
uBlock Originかそれ以外かで使うファイルが変わるから、そこは気を付けてね
2018/09/04(火) 22:57:36.57ID:oxPdbRK40
クローズアップ現代のネット広告の闇みてて気になったんだけど
uBlock Origin使用してるんだけどこれって広告の画像を表示しないだけ
それとも通信を遮断してるのどちらでしょうか
2018/09/04(火) 23:04:13.12ID:HMzvl3130
どっちも
2018/09/04(火) 23:06:35.92ID:HaAqGxHN0
>>710
使っているフィルタによるとしか言えないのではないかな
要素隠蔽フィルタ(非表示フィルタ)なら文字通り表示しないだけだよ
2018/09/04(火) 23:08:20.77ID:oxPdbRK40
>>711>>712
ありがとう
2018/09/05(水) 08:06:18.69ID:JcYgBfAf0
YouTubeのトップに出てくる

「YouTube ミックスリスト 曲やアーティストに基づく、ノンストップの再生リスト」の全消去方法

これだけブロックする方法ないでしょうか?
いつも一番上に出てきて困ってます
2018/09/05(水) 08:16:02.29ID:jxzOIu6z0
広告?
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:40:21.27ID:dkVoR30Y0
>>714
! 旧YouTubeホーム「YouTube ミックスリスト 曲やアーティストに基づく、ノンストップの再生リスト」
www.youtube.com##.item-section .feed-item-container:if(h2:has-text(/^YouTube (?:Mixes|ミックスリスト)/))
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:44:50.54ID:dkVoR30Y0
>>716
uBlock Origin用ね
2018/09/05(水) 09:17:21.07ID:JcYgBfAf0
>>716
ありがとうございます
2018/09/05(水) 09:20:16.76ID:aZy1g2I80
Wikipedia で、「寄付をお願いします」の新バージョンが出るようになったw
2018/09/05(水) 09:44:16.81ID:AJGdDj4L0
ja.wikipedia.org##.frb-main
ja.wikipedia.org###frb-inline
ja.wikipedia.org###frb-nag
2018/09/05(水) 10:00:12.39ID:yTO5BE8p0
>>720
横からd
2018/09/05(水) 12:33:06.74ID:CFuuhccg0
サッカーのニュースサイトです。
http://www.goal.com/jp

ページトップや各記事を見ると、動画が埋め込まれて勝手に再生されるのですが
これを消すにはどうすればいいでしょうか?
FirefoxでuBlock Originを使っています
2018/09/05(水) 13:13:26.20ID:AJGdDj4L0
これでどうだろう
||player.performgroup.com/eplayer/eplayer.html$subdocument
これもかな
www.goal.com##.news-card-video-player.card-4.card > div
2018/09/05(水) 16:07:58.27ID:yBYWVl1O0
何か最近さ、広告の画像や動画の上に何重にも透明な画像
重ねて、一回で広告自体がブロック出来ないようにしているサイト多くね?
Yahooの広告とか何度も要素選択の操作しないとならない。
広告見せるのに必死すぎでしょ。まぁ消すんだけどさw
2018/09/05(水) 16:20:36.24ID:revVp30K0
収入源がなくなるとサービス提供できなくなって閉鎖する羽目になるんだけどねぇ
724が「俺が数億円出資するから問題ない!さっそく支払ってきた」というのであればOK
2018/09/05(水) 16:29:28.38ID:eG31firc0
承諾もなく求めても居ないのに露出して来る変態が悪い
死すべし
2018/09/05(水) 16:39:41.45ID:bv59LVaj0
やりすぎは逆効果
それで潰れるなら仕方ない
2018/09/05(水) 16:43:06.33ID:jyynFlmm0
サービスの継続を理由に何でも許されるわけではない
2018/09/05(水) 16:46:18.61ID:revVp30K0
広告会社を買収して廃業させたらええねん
2018/09/05(水) 16:54:43.33ID:vqkD4LwY0
そもそも画面のどっか触ると他サイトに飛ばすとか、本文真ん中に広告入れて読み難くするとか、動画やgifで動き続ける広告で重くするとかしなければここまで広告ブロッカーも流行らなかったろうにな
2018/09/05(水) 16:54:43.45ID:4QPvczOP0
頑張って下さい
俺は弾きますが
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:16:16.56ID:lg9fYXoT0
広告経由でマルウェア配布することもあるしな
2018/09/05(水) 23:31:25.45ID:NH1qxiQy0
>>724
ElementHidingHelperがあった頃はそういうのも楽に指定できたんだけどな
WE版はAPIが足りないとかで無理なんだろうか
2018/09/06(木) 01:17:42.87ID:yejr8KYb0
>>723
上の入れてみたら出来ました!
ありがとう
2018/09/06(木) 20:51:20.07ID:r9VtRgtv0
uBOのベータでJS一括遮断スイッチとかキーボードショートカットの設定とか追加されたんだな
2018/09/06(木) 22:14:40.08ID:jw8xVrvZ0
>>735
キーボードショートカットの設定は1.16.16から追加されたんだったと思うよ
2018/09/06(木) 22:26:19.63ID:r9VtRgtv0
>>736
うそーんと思って調べたら、1.16.16からだったわw
Chromeの1.16.18と比べてたから気が付かなかった
向こうはキーアサインに触れないらしく設定そのものがないんだな
2018/09/07(金) 00:27:20.38ID:y+12VQxT0
AdNauseam + TrackMeNotでかなり強力に追跡防止できる
2018/09/07(金) 01:44:31.04ID:kcD4t9da0
umatrixは作者がuboしか使ってないから更新頻度が遅いって話だったけど
quantumからはほぼ同じ頻度で更新してるし併用してるのかな
2018/09/07(金) 01:58:12.92ID:k/YclRP20
uBOに取り込むのを止めたとかかも
2018/09/07(金) 14:31:59.04ID:bSfwPb3o0
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536257047/3
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536257047/23-24
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536257047/69
AdNauseamって効き目いいのな
2018/09/07(金) 15:12:02.23ID:SLpnoD6Q0
ブロックせずに踏みまくって配信先に嫌がらせするってことかwww
利用者増えるほど広告ビジネスの土台が揺らいでいくわけねw
2018/09/07(金) 15:55:01.34ID:X01LI4Eu0
悪質な広告を排除するには異常なアクセスを増やせばいいんだよ
この記事参照
https://news.infoseek.co.jp/article/20180906jcasttv20184337947/

>曽於市はまとめサイトへの配信を停止した。

したがって広告ブロックというのはこのような悪質な広告の手助けをしていることになる
2018/09/07(金) 16:05:16.82ID:QAvHuX+z0
んなこたーないw
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:15:18.52ID:Cpy+pi5P0
ユーチューブの動画シークバーに出てくる
広告の棒を消し方教えて下さい
広告はカットできています
uBlock Originです
2018/09/08(土) 10:12:29.98ID:PagZF27u0
>>745
youtube.com##.ytp-ad-progress-list
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:02:10.54ID:Cpy+pi5P0
>>746
感謝します
ありがとう
2018/09/08(土) 13:40:19.00ID:eqObS9l00
誰か新しいfirefoxのトラッキング防止機能使ってる?
2018/09/08(土) 15:21:45.13ID:Hn9dStmk0
naightly64ならデフォでONになっている
自分では使っててもわからんけど、まあ問題ないんじゃない?
こんなものでOKか、くらいでいいんだよ
2018/09/09(日) 23:47:49.37ID:9kMiVc2N0
youtubeの待機中のくるくるっの要素って消せますか?
uboなのですがうまく要素選択で捕まえられません
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:06:18.18ID:ZMHcWx9J0
速報
iOS の広告ブロッカーの280ブロッカーが9/14まで無料に
これで消せないなら諦めるんや
違法サイトは知らん

https://twitter.com/280blocker/status/1039456891049365504
ソースはこれ

ここからダウンロードや
https://itunes.apple.com/jp/app/id1071235820



.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/12(水) 13:12:33.70ID:01WxS1+f0
携帯厨は携帯板に行くべきだと思います
2018/09/12(水) 15:37:13.26ID:RIWA6eMt0
J民巣に帰れ
2018/09/12(水) 19:16:31.16ID:qLWDp0VS0
自作フィルタをエクスポート/インポートする方法を教えてください。
2018/09/12(水) 20:36:44.00ID:Is1tQbQ+0
uBOはインポートとエクスポートボタンがある
2018/09/12(水) 20:39:45.74ID:OJ2twS+H0
まあ>>754が書いてないのが悪いんだけど
あちこちにインポートやエクスポートボタンがあるuBOじゃない気がするなあ
757754
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:48.64ID:qLWDp0VS0
すみません、Adblock Plusです。

uBlock に乗り換えた方がいいのかな。。。
2018/09/12(水) 22:59:25.93ID:bKEUif5O0
どちらでも目的は同じだから使いやすい方でいいよ
2018/09/13(木) 09:37:06.85ID:0IBRcbdY0
そういえば昔のローマの偉い人って
たいてい名前の後ろに「アヌス」って付いてるよね
2018/09/13(木) 15:19:28.68ID:7qp/USx40
ローマの偉い人じゃなくたって後ろにアヌス付いてるだろ
2018/09/13(木) 18:22:50.26ID:saoxFIMO0
新調したPCにFirefoxとAdblockPlusを入れたら
以前はツールバーのアイコンにカーソルを持っていくと有効なフィルタやブロック数が表示されましたが、今はブロックした数しか表示されません。
オプションでも以前は購読しているフィルタを選んで中の記述を一つ一つ有効無効できましたが、今は詳細設定でイージーリストや豆腐フィルタを丸ごとアクティブか無効に選択するしかできません。
以前のようにするには旧バージョンを使うしかないのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:33:25.25ID:hQtivris0
yes
2018/09/13(木) 20:34:51.10ID:sWyuTfjj0
thank you
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 00:22:32.06ID:YyqGDIJS0
ublockで、myフィルターにはまり550行近く記述しています
非常に便利なのですが時々firefox立ち上げ段階で反映されず、その都度F5で再読み込みしていました
特に62.0へ更新したら頻繁に反映不良となる現状
firefoxの更新とアドオンの更新で普通に戻るのは承知の上で、ユーザー側に何か緩和策がないものでしょうか
myフィルターはアドレスが変わる毎に記述を必要とするものですし、まだまだ追加したいものの、この550行という量はアドオン許容量的にどうなんでしょう
2018/09/15(土) 01:16:43.59ID:CAphkM8g0
>>764
https://i.imgur.com/YmaDFaD.jpg
うちはこんな感じだけど不具合とかないな
2018/09/15(土) 01:17:00.36ID:7Pfi8Xv60
uBOのことを言ってるんだと思うが
起動時に読み込めないのは、マルチプロセスの副作用で
今のところuBO側で対処はできないらしいが
まあそのうち起動時のアドオン処理の優先度とかなんか対処されるだろう
2018/09/15(土) 01:51:29.56ID:Q8hoLYmW0
uBOのMyフィルターを見ると赤字・緑字・青字に分かれて
いるんだけど、この色の意味はなんですのん?
2018/09/15(土) 01:57:39.31ID:7Pfi8Xv60
赤 静的フィルター
青 要素フィルター
緑 例外
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 02:44:58.78ID:YyqGDIJS0
複数のご意見ありがとうございます
同種アドオンの中でもuBlock都合の線もありましたか
回線速度の低下時間帯で似た現象を再現可能ですが、
firefox更新との兼ね合いでそうなると全時間帯慢性的な読み込み遅延期間となり、不便なものです
myフィルターの登録数に直接的な因果関係がないとのことで、それだけでも今後の利用の助けになりました
有り難う御座いました
2018/09/15(土) 02:57:09.74ID:Q8hoLYmW0
>>768
なるほど。ABPから自作フィルタをそのまま移したので、赤色はもしかして
無効なフィルタか?と思っていたけど、ちゃんと機能してたのね。
安心した、ありがとう。
2018/09/15(土) 03:41:47.12ID:DQo5HAVf0
>>764
アドバンス設定でsuspendTabsUntilReady をtrueにしてみてください
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Advanced-settings
2018/09/15(土) 18:08:38.87ID:Co4YfPTU0
ABPの設定ページに出てくる「寄付のお願い」がジャマ、画面100%だと詳細設定にもいけない
マイフィルターにいろいろ書き込んでみたが再読み込みでは消えてる
ちな諸事情により3.0.3 ff49.0.2
2018/09/16(日) 07:27:39.61ID:07neySns0
ニコニコ動画の、動画再生画面の上に流れるニュースってどうやったら非表示に出来ますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:38:28.76ID:QQ3xY8qb0
ヤフーにのるオトナンサーを消したい。
タイトル釣りばかりで中身なくてうざい、
これじゃだめ
www.yahoo.co.jp##otonans-soci
2018/09/16(日) 11:00:41.72ID:8TrLuTOg0
>>773
www.nico★video.jp##.Marquee-item
||flapi.nico★video.jp/api/getmarquee_new
||nico★video.jp/marquee/
2018/09/17(月) 00:01:06.23ID:J2KR0OII0
>>775
ありがとうございます
立て続けで申し訳ないんですが時報とかもブロック出来ますかね?前までブロック出来てたのですが仕様が変わったみたいで…
2018/09/17(月) 04:23:27.43ID:5mUkkYPP0
>>776
||nico★video.cdn.nimg.jp/html5jiho/
2018/09/17(月) 10:01:38.52ID:J2KR0OII0
>>775
を試したところニュースは消えないままでした…
2018/09/17(月) 12:14:40.80ID:qGre5WTu0
誤爆するかもだけど、
##.Marquee-item
じゃなくて、
##.MarqueeContainer
にしたら?
2018/09/17(月) 12:37:34.35ID:MqWTt49N0
easylistとかにある「|https://$third-party,xmlhttprequest,domain〜〜〜」の先頭の「|」はなんなの?
4chanで誤爆し始めて気になった
誤爆はまあ直せばいいんで構わないんだけど気になる
「||」みたいにすると続けてドメイン書けばその前が省略できたりセパレータとして使えるのも知ってるけどこれはどういう記法なの?
2018/09/17(月) 13:07:37.76ID:5mUkkYPP0
>>780
|は先頭マッチ
httpだけだとURLの全位置に対して文字列検索するけど
|httpだと先頭だけしかチェックしないので高速になる
まあドキュメントに書いとるよ
2018/09/17(月) 13:15:04.68ID:MqWTt49N0
ほんまや書いてあったすまぬ
行頭、行末マッチに使えるのな
サンキュー
2018/09/17(月) 22:10:03.75ID:FXVnvz+K0
リダイレクト対策には便利だよな、あれ
2018/09/18(火) 00:00:20.87ID:/sLof3aA0
>>777
も時報に効果ありませんでした…勿論★は抜いてます
2018/09/18(火) 00:22:22.30ID:4KSFd3cP0
>>774
「www.yahoo.co.jp##otonans-soci」
は文法的に成り立ってないことに気づこう
##の後はimg, divなどのタグがこなければなりません
あるいはタグを省略してクラス名のみ書くこともできます
その場合は
「www.yahoo.co.jp##.otonans-soci」
となります。「.」(ピリオド)があることに注意
このピリオドのあるなしで意味がまったく違うことに注意
また
ヤフーにのるオトナンサー
と言われてもなんのことだかわかりませんので、
問題が発生するURLとスクリーンショットとどこを消したいのか赤枠で囲ってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況