【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/25(水) 23:46:49.90ID:qEhoUhH50
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part339
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524307812/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
2018/06/15(金) 12:43:16.81ID:0EJi06iV0
>>285
伝わらなかったようだが俺の書き込みは皮肉だよ
隠してソフトインストールさせてるわけでもないのに、スクリプト実行させたから逮捕ってやり過ぎだと思う
2018/06/15(金) 13:23:17.95ID:6Sx/lLEO0
このスクリプトの動き私はもとめてないし、こんなスクリプが動いてたなんて一般のユーザーは気づかない
パソコンを遅くするし、これはウイルスだ
警察に被害届出そ
2018/06/15(金) 13:24:04.42ID:6Sx/lLEO0
これじゃWeb屋ビクビクしてスクリプト書けないな
2018/06/15(金) 13:40:55.95ID:X2W4UFin0
んなこたーないw
マイニングなんぞ仕込まんのが普通のWeb屋
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:47:58.66ID:2vzK01hj0
勝手にマイニングする方が悪いわ
2018/06/15(金) 14:03:46.13ID:T3BZOYSZ0
HP閲覧してる間なら広告代わりに掘らされても良いって意見も無いこともないのに、
両取り運営で尚かつブラウザ閉じてもそのまま掘らされてたなんてありゃ問題ならない方がおかしいわ
2018/06/15(金) 14:36:24.60ID:cZRltx+E0
CPUフル回転しないスクリプトなら分からないんじゃねw
2018/06/15(金) 14:39:43.45ID:0EJi06iV0
ブラウザ閉じてもjsが実行され続けるってそれはcoinhiveなのか?
2018/06/15(金) 15:16:54.59ID:6Sx/lLEO0
ブラウザ閉じたらスクリプト動くわけないだろ
こっそり別ウィンドウを立ち上げてるんじゃね?
それは、サイト運営者が悪いだけでマイニングスクリプト全体が悪いわけじゃない
(Adblockerでマイニングスクリプトをブロックしている俺が言うのもなんなんだが…)
2018/06/15(金) 15:18:33.82ID:0aDUks2W0
広告が許されてなんでマイニングがと言っているバカもおるな
そもそも広告が許されているのがおかしいって話だよ
2018/06/15(金) 16:26:04.21ID:VWI9ugKM0
>>294
バグっててタブを閉じても残り続けることはあるな
2018/06/15(金) 19:40:13.39ID:2MZZkJpJ0
最近のはブラウザ閉じた後も動き続けるの多かったろ
2018/06/15(金) 20:01:11.66ID:0EJi06iV0
多かったろて何処での話?
uboのおかげかesetのおかげか怪しいサイト巡りしててもそんなのに出会ったことないんだが
2018/06/15(金) 20:12:24.40ID:grDgI7Hd0
「ブラウザを終了してもマイニングし続けるマルウェア」みたいな感じでいろんなサイトで紹介される程度には多かった
2018/06/15(金) 20:26:54.24ID:fTFlvY7C0
マルウェアかよw
2018/06/15(金) 20:29:46.11ID:0EJi06iV0
タスクバーに隠れる極小ウィンドウを出すってもうマイニングスクリプト関係ない気がするんだが
いっそユーザーの同意なしのポップアップを取り締まる法律作ってくれよ
2018/06/15(金) 21:21:42.31ID:X2W4UFin0
>>294
ユーザーが意図しないことを勝手にこっそりやることが問題なの
ウィルスだよそれは
2018/06/15(金) 21:40:39.77ID:OvIil5RQ0
マイニングスクリプトが犯罪ならポップアップとか操作を邪魔する広告、詳細なアクセス解析も全部犯罪だな
こっちは承諾した憶えはないし、アクセス解析なんてサイトを見ただけでは分からんだろう
2018/06/15(金) 22:07:22.87ID:wMnHAXcO0
>>303
そのあたりマジで全部取り締まって欲しい
害悪以外の何物でもない
2018/06/15(金) 22:16:40.02ID:OvIil5RQ0
>>304
特にスマホで上から被せてくるやつとか、全部犯罪にして取り締まってほしいんだけど、無理だな
こっちは同じページ内にバナー広告が表示されることにしか同意してない
2018/06/15(金) 22:43:46.86ID:l6YEGN2+0
広告を滅ぼすには、
googleとアマゾン潰すしか方法はないぞ
2018/06/16(土) 09:54:05.04ID:KLcxeRH60
馬鹿な俺にゃ何がどう違うと明確には説明できんけど
広告とかアクセス解析とマイニングって別モンな気がするけどな…
2018/06/16(土) 10:15:13.68ID:o2GhcJ8y0
>>307が馬鹿なんじゃなく別物ではないから明確には違いが説明できないんだろ
マネタイズが直接的な分、嫌悪感が増してるだけに見える
2018/06/16(土) 13:23:15.91ID:7z6aNFT40
>>307
どれも他人のリソースを使って金儲けをするものに違いはない
広告やアクセス解析が善とかお前は馬鹿じゃなくて頭がおかしい
2018/06/16(土) 14:55:09.51ID:KLcxeRH60
>>309
誰も広告やアクセス解析が善とは言ってねーんだが

何というか、マイニングはCPUリソース過剰に食わせてる訳だろ
そこで全く同列に語るもんではないと俺は思う
2018/06/16(土) 15:28:21.61ID:P0yoP7+s0
解析はあれだけど広告なんかでも動画をループさせるタイプみたいに継続的にリソース食うのもあるだろ
そういうのも逮捕してくれるってことなら大歓迎だけどな
2018/06/16(土) 15:29:21.19ID:rbxx6SzY0
まぁCPU使用量を広告表示のそれの平均値程度にまで抑えて
広告と同じように閲覧者が認識できるように
デカデカと「マイニング中」って表示しとけば
マイニングしても良いと思うがな。
2018/06/16(土) 15:47:32.16ID:RMVxJBU90
いや思わねーよ。何で他人の稼ぎのためにCPUパワーと
電気代を無駄に喰われなあかんねん。
ただの広告より悪質だわ。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:00:55.10ID:2eRyfM4W0
マイニングは漫画村みたいな違法サイト御用達だからな
2018/06/17(日) 00:17:19.67ID:MJm9gtf+0
>>275
同じ人がNano Adblocker Core for Firefox (Unoffical)もリリースしてるよ
Directly build from NanoAdblocker/NanoCore by jspenguin2017 without further modification, many things may fail.とも書いてるけどね
https://github.com/LiCybora/NanoCoreFirefox/releases
2018/06/17(日) 05:13:32.89ID:z9n1K0S/0
デフォルトでは広告や解析の読み込みは一切せず、許可した人だけ読み込むようにするべき
2018/06/17(日) 19:42:42.96ID:MJm9gtf+0
>>263
本家Nano DefenderのFirefoxサポート、14.49が最後だったはずが14.57が最終版に変わってた
https://github.com/jspenguin2017/uBlockProtector/releases
2018/06/18(月) 10:13:09.48ID:EZHWDV130
ここのNano Defender for Firefox (Unofficial)からUnofficialが取れたみたい
https://github.com/LiCybora/NanoDefenderFirefox/releases
経緯はここに書いてあるね
https://github.com/jspenguin2017/uBlockProtector/issues/953
2018/06/18(月) 15:17:30.12ID:KbKOlyLW0
また入れ替えか、AMOが認めなかったせいでめんどくさいなもう
こんな事ばっかしてるからシェア落ちんねん
2018/06/18(月) 15:58:18.78ID:i1t+lGxK0
セキュリティの話なんだから安易に認めないほうがいいわ
2018/06/18(月) 17:50:43.70ID:V4WeFN6p0
>>315
これどういう事?機械語翻訳しても意味がわからないや
2018/06/19(火) 07:54:12.57ID:o9h3ymYZ0
>>314
今回の逮捕劇でも、検察、警察の合同捜査本部はおなじこといってたなw
シマ荒らし上等と総務省利権に食い付いたはいいが、証拠捏造に自白強要で
冤罪事件を起こした前科はなかったことになっているのかね?
2018/06/20(水) 14:58:45.40ID:uyJlj0yI0
【IT】ネット広告の除去ソフト人気 サイト側には死活問題
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529359611/
2018/06/20(水) 15:19:00.76ID:GwDPQdcl0
>>323
> このアプリを個人で開発した山本yoko氏は「偽のウイルス対策ソフトを取り込ませるおとり広告や、成人向けの下品な漫画の広告などが頻繁に表示される」と問題点を指摘。
> 「中高校生や高齢者が広告のリスクにさらされる現状を少しでも解決したかった」と説明する。

取って付けたような理由で草
2018/06/20(水) 15:43:20.37ID:VEmfILRP0
そう? 間違いなく問題の一つだと思うけれども
2018/06/21(木) 07:27:16.82ID:k5hWO7bg0
uBlock Originで以下でメモリーリークが起こったみたいなんだが
PCやfirefoxがメモリーリークでハングアップする前に、firefoxを自動停止させるとか出来ないのかしら?

Fireminを使っててもこのメモリーリークには全く効かないし


https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/
735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 17:39:20.33 ID:WKEouADz0
uBlock Origin
読み込みが終わる前に別のページに移動を繰り返すとメモリリークする
2018/06/22(金) 16:37:54.69ID:+I+uOHW90
豆腐死んだ?
サイトにも繋がらない
2018/06/22(金) 16:43:07.14ID:Ergo2BBk0
豆腐のTwitter見たけど平常運転だな
マンガアニメの話とAmazonの欲しいものリストしかなかった
なのでメンテナンスか落ちているだけかのどちらかだろう
2018/06/22(金) 16:43:16.04ID:kqqj6Ml60
バイオ2リメイク
もちろん豆腐モードもあるってよ
よかったな
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 17:49:34.92ID:TogqE2ST0
>>327
急に広告が表示されると思ったら
2018/06/22(金) 17:59:22.29ID:ltYGoye30
え?
2018/06/22(金) 18:03:05.61ID:0TbVmuDs0
きっとキャッシュを削除してしまったんじゃないかな
2018/06/22(金) 18:50:17.79ID:ujLLiNtu0
他にもr.ribbon.toまたはred.ribbon.to使ってるサイト繋がらないからレン鯖側のトラブルっぽいね
2018/06/22(金) 18:52:07.79ID:TBh80RcB0
>>330
ん?
2018/06/22(金) 18:58:09.84ID:I1LJ+FN/0
豆腐
ミラーの方は生きてるよ
2018/06/22(金) 19:50:27.36ID:ZFX/WL3v0
You Tubeだけど仕様変わった?広告はカット出来るけど挙動がおかしい
一時停止ができなくなったuBlock Originを停止させると正常に戻る
2018/06/22(金) 19:58:28.95ID:TBh80RcB0
うちはなにも変わってないっす
クリックでもスペースキーでも一停できる

60.0.2 uBO1.16.20
2018/06/22(金) 19:59:02.19ID:dF9B7tjh0
ミラー生きてる?
2018/06/22(金) 20:12:11.62ID:LC3BXyxT0
豆腐ミラー
http://pokapoka.html.xdomain.jp/tohu_mirror.html

本家は落ちてるね(一時的?)
落ちてても機能には別に関係ないけど
2018/06/22(金) 20:38:17.18ID:TogqE2ST0
>>339
ありがとー
2018/06/22(金) 20:45:08.27ID:ujLLiNtu0
ミラーは02/16のだから豆腐購読済みならあわてて差し替える必要はないな
2018/06/22(金) 23:32:06.30ID:0TbVmuDs0
豆腐本家復活したよ
2018/06/23(土) 15:17:45.36ID:Q9CUi5Ui0
krystian3wのNano Defender Firefoxが終了してた
https://github.com/krystian3w/NanoDefenderFirefoxOutdate

これからはLiCyboraのNano Defender for Firefoxの方を使ってくれとのことだね
https://github.com/LiCybora/NanoDefenderFirefox/releases
2018/06/24(日) 06:32:30.25ID:y4x4JWG10
開発者もFirefox版のリンク張ってるな
@LiCybora この人が受け継いだのか?
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
2018/06/24(日) 11:00:11.37ID:QfcJXBC80
>>344
>>318
2018/06/24(日) 13:05:01.09ID:Bx0P441r0
なんだ今頃
2018/06/25(月) 11:14:09.79ID:9hKHlFdB0
esr60にするにあたってAdblock PlusからuBlock Originにしました
自分で設定したフィルタが効いてるのかAdblock Plusみたいにカウンターがないので分らないのですが
古いもしかしてもう効いていないフィルタを確認するためにはどうすればいいですか?
2018/06/25(月) 13:06:45.76ID:chhTeBcE0
>>347
俺も知りたい
2018/06/26(火) 15:54:19.43ID:gp8a/jeF0
Dailymotionの30秒広告を排除するには、Ad-Block Plusに
どう記述したら良いでしょうか?
2018/06/27(水) 17:18:18.33ID:Yw3mEcNx0
>>347
カウンタはあるでしょ
esr60は知らないけど

ttps://i.imgur.com/mH3qzDe.png
2018/06/27(水) 18:04:21.99ID:YMzz+LW50
>>350
それは知ってる

旧Adblock Plusはフィルタリストで最終ブロック日時が出てたんでフィルタがまだ効いてるのか分ったんですよ
2018/06/27(水) 18:35:31.10ID:W6TY1T9y0
フィルタリストのカウンターっしょ
2018/06/28(木) 00:14:16.07ID:CAHSExY90
firefox61にしてからuBOのフィルター更新できないのオマカン?キャッシュクリアしてもダメだった
2018/06/28(木) 01:00:02.19ID:w2xh8FVm0
試したけど更新出来た
2018/06/28(木) 16:09:19.35ID:ycMjQR5O0
ブロックした要素を見ると

hogehoge.com##p:nth-of-type(109)

みたいなのがよくあります
( )内の数字はいろいろ変動するので
個別にいちいち対応するとフィルタの行数が膨大になります

p:nth-of-typeを1行でまとめてブロックする方法教えてくださ
2018/06/28(木) 16:42:20.44ID:j5rZeU/o0
>>355
urlとブロックした要素がわからんと何とも
2018/06/28(木) 19:03:04.32ID:ycMjQR5O0
>>356
p:nth-of-type(数字)
という要素に関して言えば、特にどこということもなく、
画像まとめ(主にエロ)サイトによく出てきます
内容はたいてい広告ですが広告ではない場合もあります
(どっちにしてもメインコンテンツではない部分です)

URLの一例:
https://dramac.jp/cm-josei-mcshake_morinaga
ブロックした要素数例:
dramac.jp##table:nth-of-type(1)
dramac.jp##table:nth-of-type(2)
dramac.jp##p:nth-of-type(136)
dramac.jp##p:nth-of-type(138)
dramac.jp##p:nth-of-type(137)
dramac.jp##p:nth-of-type(140)
dramac.jp##p:nth-of-type(141)
dramac.jp##p:nth-of-type(142)
dramac.jp##p:nth-of-type(139)
dramac.jp##h2:nth-of-type(5)

要素フィルタにはワイルドカードは使えないそうなので
連番付きの要素をまとめて処理する他の方法はないものかと思ったのです

news.tokimeki-s.com###page-wrap > div:nth-of-type([1-500])
みたいな方法もうまくいきませんでした
2018/06/28(木) 19:40:26.88ID:1RQl/Kwg0
>>357
何をどう消したいのか分からんが odd, even で消えまくるぜ
2018/06/28(木) 20:48:54.23ID:ycMjQR5O0
>>358
それは具体的にどう書けばいいですか?
dramac.jp##table:nth-of-type(1)から同(142)まで消したい場合
2018/06/28(木) 21:12:34.52ID:ED9bxPiM0
>>359
その問題とは関係ないけどブロックした要素ってどこで見れるの?
uBlock Originなら>>347の件もあるので教えてほしい
2018/06/28(木) 21:13:12.19ID:2gt5loWV0
>>359
だから、そういう囲い方できない
具体的にどこを消したいか言ってよ
コメント欄?SNSのところ?

基本的なやり方は
F12押して、ページ要素見て消したいところが他のところと被ってないところを指定する
ないなら、:has()とか:has-text()使って消したいところの下にあるものを指定する
2018/06/28(木) 21:14:15.25ID:HTGaWl8g0
nth-of-type(-n+142)とか
2018/06/28(木) 23:12:36.12ID:ycMjQR5O0
>>362の方法で出来ました ありがとう--}}*

>>361
フィルタ自体は既にできているのですが
今回の目的は連番のものをひとつにまとめて
フィルタの数を減らしたいということだったのです

>>360
uBlock OriginをON/OFF切り替えて見比べる…じゃダメですか
要素名だけならフィルタ見ればわかるけども、そういう話じゃないですか
2018/06/28(木) 23:39:01.91ID:yDP7WWlt0
>>362
賢いな
2018/06/29(金) 00:27:29.89ID:DahPJy+p0
兄弟要素の中で136〜142番目の <p> 要素を対象とするなら
p:nth-of-type(n+136):nth-of-type(-n+142) じゃね?
2018/06/29(金) 01:10:48.89ID:o4wOv47x0
購読野郎の俺からしたら話が高度すぎるわ
2018/06/29(金) 04:37:29.54ID:kaXHWPgL0
>>353 だけど一応原因がわかったよ。NanoDefenderを入れててuser resource location弄っているとネットワークエラーでフィルター更新出来ない。削除しても「私は上級者」のチェックを外さないとダメだったよ。チェックを外せば更新出来るけど、これってオマカンかな?
2018/06/29(金) 05:46:54.56ID:9fjHEgfY0
>>367
解決策としてはズレるかもしれないけど、nano使うなら>>315入れちゃった方が楽じゃないか
2018/06/29(金) 07:17:06.19ID:WghUsNRp0
>>367
リソースのurlって何度か変更されてるけど、古いままなんじゃないの?
あと戻す時も"unset"に書き換えてないとかね
2018/06/29(金) 12:52:30.79ID:kaXHWPgL0
>>368
まぁそうなんだけどね。なんかね

>>369
リソースのurlは大丈夫です。古いurlでも参照元は同じなんだけどね

って事は皆さんは大丈夫なんだね。なにがダメなんだろう?
2018/06/29(金) 13:33:28.15ID:voh+gA880
NanoDefender使ってる時点でオマカンだな
2018/06/29(金) 14:38:11.79ID:jPK7KdF10
最近になって Canvas Fingerprinting を知ったんだけど
これって uBlock Origin で防げる?
やっぱり CanvasBlocker みたいな専用のアドオン入れたほうがいい?
2018/06/29(金) 15:07:03.81ID:bOMokh+x0
専用のアドオン入れたほうがいいです
2018/06/29(金) 15:25:42.86ID:DqxyVbLg0
TorBrowserの機能を本家がマージするような話あったけど、あれどうなったんだろね
2018/06/29(金) 15:31:03.37ID:V1/pE/Qw0
>>370
今試してみたけど豆腐以外は正常にフィルタ更新できたよ
2018/06/29(金) 15:31:29.38ID:3MeeKZ7s0
Tor Browserの一部機能がFirefoxにマージされることは昔からあるよ
君はどの機能のことを言っているのかな?
2018/06/29(金) 15:34:06.96ID:DqxyVbLg0
Canvas関係
2018/06/29(金) 16:40:56.23ID:kaXHWPgL0
>>375
マジですか!新たにわかった事は上級者のチェックを入れるとリソースを変更してもしなくてもダメだってこと。後出しですまないけどmacだからかな?更新のたびにチェックを外せば大丈夫だからしばらく様子見かな
2018/06/29(金) 19:25:48.38ID:mu8Ek9es0
また豆腐死んでる
2018/06/29(金) 21:10:15.21ID:tw0md+QK0
uBlock Origin 1.16.12
2018/06/29(金) 21:30:52.13ID:QIxqjIYl0
VivaldiのプライベートウィンドウでuBOを有効にした場合、フィルターの自動更新はプライベートウィンドウでも機能するのかな?
2018/06/29(金) 21:59:00.78ID:E10xZ78C0
スレタイ読もうな
2018/06/29(金) 22:45:33.10ID:bOMokh+x0
豆腐
今回はミラーもアカンのか?
2018/06/29(金) 23:25:24.01ID:bOMokh+x0
もういっぺんトライしたら
ミラーでいけたわ
2018/06/30(土) 05:35:54.20ID:bkNHEMBA0
復活してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況