日本製のメディアプレーヤーです。
■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/
■お奨めフィルター
LAV Filters(スプリッター・デコーダー)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191
xy-VSFilter(字幕表示)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=168282
■Tools
【MediaInfo】 動画ファイル情報調査
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
【GraphStudioNext】 使用フィルタの調査
https://github.com/cplussharp/graph-studio-next
■前スレ
動画プレイヤーQonoha part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1457860185/
探検
動画プレイヤーQonoha part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/13(金) 16:09:58.67ID:LqIVRAyB0
2020/03/01(日) 01:17:10.64ID:N/xL5MgJ0
作者にあまりおねだりするなよ!
本人が面倒くさくなって、以後バージョンアップが来なくなったらどうするんだよ!
本人が面倒くさくなって、以後バージョンアップが来なくなったらどうするんだよ!
2020/03/01(日) 01:48:18.97ID:CVf0QFHO0
追加を追加が地味にうれしい
2020/03/01(日) 09:38:17.98ID:jWlSeb6L0
作者が来たから要望出すとか嫌過ぎだろ
1人の希望を受け入れたら次から次へとそういうのが出てくる
1人の希望を受け入れたら次から次へとそういうのが出てくる
2020/03/01(日) 10:14:00.71ID:oBsh3bx+0
作者さまにはバグだけ報告して、
治してもらえればそれだけでいいんだよ。
新機能はその時代に応じてくれればよし。
治してもらえればそれだけでいいんだよ。
新機能はその時代に応じてくれればよし。
2020/03/01(日) 13:20:11.52ID:1YUK2II20
じゃあ俺もw
音量の増減をマウスホイール上(枠外)とホイール下(枠外)に設定してるんだけど
最近Win7からWin10にしたら効かなくなってしまった
ご確認をお願いできますでしょうか。俺環だったらごめんなさい
音量の増減をマウスホイール上(枠外)とホイール下(枠外)に設定してるんだけど
最近Win7からWin10にしたら効かなくなってしまった
ご確認をお願いできますでしょうか。俺環だったらごめんなさい
2020/03/01(日) 13:23:37.15ID:N/xL5MgJ0
>>627
黙ってろ!
黙ってろ!
2020/03/01(日) 13:48:14.91ID:h0gOvTiI0
2020/03/01(日) 14:07:12.54ID:nXk1HCqb0
音量については自分も希望ありです
音量を変更しようとつまみをマウスでドラッグすると、数字がポップアップされますが、これはとても便利です、
ただ、ドラッグする前につまみの上にマウスカーソルをのせると、
「音量」とか「ボリューム」とポップアップされるだけなので、
できればここで「現在の音量の数字」を表示してくれたら、すごーく嬉しいです
現在の音量を確認しようとしてドラッグすると、つまみが動いてしまい、元の音量がわからなくなってしまうのです
音量を変更しようとつまみをマウスでドラッグすると、数字がポップアップされますが、これはとても便利です、
ただ、ドラッグする前につまみの上にマウスカーソルをのせると、
「音量」とか「ボリューム」とポップアップされるだけなので、
できればここで「現在の音量の数字」を表示してくれたら、すごーく嬉しいです
現在の音量を確認しようとしてドラッグすると、つまみが動いてしまい、元の音量がわからなくなってしまうのです
2020/03/01(日) 14:16:23.31ID:1YUK2II20
2020/03/01(日) 14:51:52.25ID:hb3Y83j80
2020/03/01(日) 15:28:29.14ID:31yjIXgA0
madvr使うと読み込みに5秒くらいかかるんだけど俺環?仕様?
PCはi7-8400、16GB、1080ti
PCはi7-8400、16GB、1080ti
2020/03/01(日) 15:43:00.93ID:coAytOg20
最近開いたファイルの一覧を表示するショートカットかボタンのコマンドがあると自分的に便利だと思うんだが
需要がないのかな
需要がないのかな
2020/03/01(日) 15:43:09.25ID:nXk1HCqb0
>>632
すみません
要はQonoha上での「現在の音量の数字」を確認したいわけですが、どこで確認できますか?
Qonoha上の音量の数字とOSの音量ミキサー上の数字は一致しませんよね?
Qonohaの音量増減幅を「1」以外の数字に設定する必要があるということでしょうか?
すみません
要はQonoha上での「現在の音量の数字」を確認したいわけですが、どこで確認できますか?
Qonoha上の音量の数字とOSの音量ミキサー上の数字は一致しませんよね?
Qonohaの音量増減幅を「1」以外の数字に設定する必要があるということでしょうか?
2020/03/01(日) 18:51:48.59ID:QBeNoM9l0
2020/03/01(日) 19:00:56.47ID:31yjIXgA0
2020/03/01(日) 20:42:45.85ID:4P6n/5v10
作者さん更新お疲れさまですとかありがとうございますとか全く言わずに
自分の要求だけぶつけるとは…ここは怖いインターネットですね(´・ω・`)ブルブル
自分の要求だけぶつけるとは…ここは怖いインターネットですね(´・ω・`)ブルブル
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 20:46:56.41ID:UKTL7SuV0 バージョン2.4以降から再生速度を変えるとジャイアント馬場みたいになります
2・3までは音程が変わらずスローにできたんですけど
2・3までは音程が変わらずスローにできたんですけど
2020/03/01(日) 21:49:42.84ID:67QCS8cL0
スキンが使えなくなったので前のに戻した
2020/03/01(日) 22:33:44.33ID:kcchXzov0
>>639
2.51だけど、x0.6、x0.7、x0.8、x0.9で試してみたけど普通の音程で再生できてるよ
2.51だけど、x0.6、x0.7、x0.8、x0.9で試してみたけど普通の音程で再生できてるよ
2020/03/02(月) 05:56:35.93ID:m7C/wnXj0
作者は更新するのもしないのも自由に選択するだろう
要望書くなとかいう自治野郎は何様なの?なんのためのスレだよ
要望書くなとかいう自治野郎は何様なの?なんのためのスレだよ
2020/03/02(月) 06:33:12.22ID:lBJ3+SIz0
2020/03/02(月) 06:56:43.18ID:tj7ojjEF0
2020/03/02(月) 11:00:01.64ID:eu7H3eJz0
10年くらいお世話になったんだけど
音声の選択をボタン化できないのがイヤでMPC-BEに変えたわ
MPC-BEは再生位置の記憶が弱いのが残念
音声の選択をボタン化できないのがイヤでMPC-BEに変えたわ
MPC-BEは再生位置の記憶が弱いのが残念
2020/03/02(月) 11:27:01.94ID:XjuBZGu70
>>645
コマンドあるからできると思うけど
コマンドあるからできると思うけど
2020/03/02(月) 11:47:34.32ID:0wQ9V4UB0
>>645
MPC-BE そのままずっと使ってろ 来んな
MPC-BE そのままずっと使ってろ 来んな
2020/03/02(月) 12:11:43.40ID:iDMR2Ic70
10年くらいお世話になったんだけど
表計算できないのがイヤでExcelに変えたわ
簡単な足し算引き算すら出来ないのが残念
表計算できないのがイヤでExcelに変えたわ
簡単な足し算引き算すら出来ないのが残念
2020/03/02(月) 13:09:50.07ID:eu7H3eJz0
>>646
音声を副音声とかに変えられるコマンドは無いんですよ
音声を副音声とかに変えられるコマンドは無いんですよ
2020/03/02(月) 13:54:59.77ID:tj7ojjEF0
あるでしょ
2020/03/02(月) 14:39:58.19ID:eu7H3eJz0
ねーよ
寝ぼけてんのか?
寝ぼけてんのか?
2020/03/02(月) 14:48:36.68ID:tj7ojjEF0
なければ変更できねえだろ
2020/03/02(月) 14:52:03.87ID:tj7ojjEF0
ああDVDの話かな
2020/03/02(月) 14:55:30.50ID:ibwqGJwS0
音声-次のストリーム 34601 0
音声-ストリーム_1 33923 0
音声-ストリーム_2 33924 0
音声-ストリーム_3 33925 0
音声-ストリーム_4 33926 0
音声-ストリーム_5 33927 0
ここらへん?
音声-ストリーム_1 33923 0
音声-ストリーム_2 33924 0
音声-ストリーム_3 33925 0
音声-ストリーム_4 33926 0
音声-ストリーム_5 33927 0
ここらへん?
2020/03/02(月) 15:09:18.94ID:tj7ojjEF0
しかし短気なやつが多いな
2020/03/02(月) 17:43:58.63ID:27fucqOY0
ひさしぶりにqonoha使ってみたんだがmadvrだと古井戸が効かない
前からこうだっけ?
前からこうだっけ?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 20:59:30.61ID:j5SNLghg0658名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 21:20:40.29ID:j5SNLghg02020/03/02(月) 22:13:02.85ID:D6v40ab50
TSの字幕再生対応は?
2020/03/02(月) 22:17:20.49ID:eu7H3eJz0
>>659
MPC-BEなら普通に使える
MPC-BEなら普通に使える
2020/03/03(火) 00:03:33.63ID:oREA3/vr0
普通にボタンで音声切り替えしているぞ
2020/03/03(火) 02:08:43.68ID:B+o5bA0Y0
GOM信者がBEに乗り換えたの?
2020/03/03(火) 02:22:31.03ID:aV7BWD2s0
そういえばゴムプレイヤー 捨てて何年もなるけど、
あれまだあるのかな、有っても二度と使わないけどw
あれまだあるのかな、有っても二度と使わないけどw
2020/03/03(火) 16:18:23.24ID:qS+mMSHH0
madvrってqonohaにフィルタ登録すれば後は再生するとき自動で立ち上がるんだよね?
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 08:27:28.32ID:whrhm0s00666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 08:29:39.84ID:whrhm0s00 ↑あやしい中二スクリプト
qonoha skin ini fix
qonoha skin ini fix
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 22:09:32.22ID:whrhm0s00 自動で文字エンコード判別できるかもしれないので
>>665は引っ込めました
>>665は引っ込めました
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 03:06:03.58ID:OEoiweUw0 https://1drv.ms/u/s!Aouhcy0d0-r2iFaIYvkVkn9ZQ3fb?e=kdv12p
qonoha-skin-ini-fix-20200305.zip
スキンのサイズボタンのコマンド番号をv2.5.1〜仕様に書き換えるスクリプトです
.vbsファイルにskin.iniをドラッグ&ドロップしてください
該当する数字がbmpの座標やツールチップに含まれてる場合も書き換えてしまいますが
32829とかあんまりないと思うので・・・
スクリプト以外は以前のままです
qonoha-skin-ini-fix-20200305.zip
スキンのサイズボタンのコマンド番号をv2.5.1〜仕様に書き換えるスクリプトです
.vbsファイルにskin.iniをドラッグ&ドロップしてください
該当する数字がbmpの座標やツールチップに含まれてる場合も書き換えてしまいますが
32829とかあんまりないと思うので・・・
スクリプト以外は以前のままです
2020/03/05(木) 22:13:29.38ID:bVo+Oh4q0
スタティッ
2020/03/07(土) 11:14:22.17ID:2i8SBVjd0
Version 2.5.4
2020/03/07(土) 11:30:35.07ID:1D4xE8x20
おおっ!最近開いたファイルの一覧を表示するショートカットとコマンドなどが追加されてる!
作者さんどうもありがとうございます!
作者さんどうもありがとうございます!
2020/03/07(土) 18:15:46.85ID:ppqKmhpo0
ついにジャケット表示ができるようになった
個人的に完全体になった
本当にありがとうございます
個人的に完全体になった
本当にありがとうございます
2020/03/07(土) 18:34:56.98ID:ABdHjt/E0
タスクボタン上で右クリック出来ないんだけどオレ環かな
2020/03/07(土) 19:03:33.68ID:wVzVWKMA0
2020/03/07(土) 19:40:33.12ID:ABdHjt/E0
よかった、おれだけじゃ無かったのね
てか今までwinのあらゆるソフトで初めての現象なんでなんか感動
てか今までwinのあらゆるソフトで初めての現象なんでなんか感動
2020/03/07(土) 22:53:06.56ID:JSTXG9JM0
お〜 ジャケット表示されてなんか感動!
作者さんありがとうございます m(_ _)m
作者さんありがとうございます m(_ _)m
2020/03/08(日) 00:09:06.96ID:pNwG99Y40
ジャケ表示用にskin.iniの最小の高さ変更した、よかよか
2020/03/08(日) 13:42:48.08ID:4tmje7zd0
アルバムジャケットをフルスクリーンで表示出来るから音楽プレイヤーよりもいい感じ
ただタグでタイトルを入れてないと無表示になるんだな
ただタグでタイトルを入れてないと無表示になるんだな
2020/03/08(日) 23:37:17.08ID:PfD1zQd50
本体でなくリスト画面にフォルダをドロップしてもフォルダ内のファイルが追加されないのって仕様?
設定の「フォルダー内の他のファイルも読み込む」や「次の項目も検索する」「サブフォルダー」辺りを弄ってオダメだった
(「フォルダー内の他のファイルも読み込む」は、本体にファイルをドロップした時の挙動か)
しかしフォルダをショートカット化して、そのショートカットをリスト画面にドロップするとファイルが追加される
設定の「フォルダー内の他のファイルも読み込む」や「次の項目も検索する」「サブフォルダー」辺りを弄ってオダメだった
(「フォルダー内の他のファイルも読み込む」は、本体にファイルをドロップした時の挙動か)
しかしフォルダをショートカット化して、そのショートカットをリスト画面にドロップするとファイルが追加される
2020/03/09(月) 02:52:42.81ID:U1ckieoP0
2020/03/09(月) 03:06:50.50ID:3wY83RKV0
シークバーを右クリックしたときの
区間指定メニューの表示位置が左上固定になってる・・・
ただ、このメニューを表示した状態で
画面ホイールのシークができるので悪くは無い
区間指定メニューの表示位置が左上固定になってる・・・
ただ、このメニューを表示した状態で
画面ホイールのシークができるので悪くは無い
2020/03/09(月) 12:43:29.92ID:aft+XxEz0
>>682
やっぱりそうなんだ、自分の使い方じゃ右クリックで横にマウス移動に慣れているんで
左上固定は地味に使いづらい
あと、昔の「Mediaunite」みたいにお気に入りにフォルダー登録出来ないのかなぁ?
これが出来たらすごい便利なんだけど、意見が無いって事は他の人には要らない機能なんだろうねw
やっぱりそうなんだ、自分の使い方じゃ右クリックで横にマウス移動に慣れているんで
左上固定は地味に使いづらい
あと、昔の「Mediaunite」みたいにお気に入りにフォルダー登録出来ないのかなぁ?
これが出来たらすごい便利なんだけど、意見が無いって事は他の人には要らない機能なんだろうねw
2020/03/09(月) 12:49:41.05ID:8+W/WmpO0
フォルダ編集で十分な気がするが
2020/03/09(月) 12:58:28.30ID:uxfcAILK0
>>683
フォルダ登録出来るやろ?
フォルダ登録出来るやろ?
2020/03/09(月) 13:53:12.48ID:aft+XxEz0
お気に入りの編集からの追加では、単体ファイルしか登録出来ないでしょ
Qonohaを開いて右クリックでお気に入りからフォルダを選択して階層構造でファイルを
選択したいんだけど、100個ぐらい動画登録してw
フォルダ編集の機能で同じ事出来るのかなぁ、試してみます
Qonohaを開いて右クリックでお気に入りからフォルダを選択して階層構造でファイルを
選択したいんだけど、100個ぐらい動画登録してw
フォルダ編集の機能で同じ事出来るのかなぁ、試してみます
2020/03/09(月) 14:06:45.57ID:8+W/WmpO0
そこまでイレギュラーだと自分で作るしかないんじゃね
2020/03/09(月) 14:17:51.04ID:Rv2G3zFT0
>>686
あの辺は大分簡略化してるね
あの辺は大分簡略化してるね
2020/03/09(月) 16:20:09.56ID:aft+XxEz0
まぁ、自分の使い方が特殊ですよねw
でも、前作のソフトでは機能があったからなんでなくなったのかなぁと思った次第です
Qonohaは、区間リピートを複数登録できるというだけで唯一無二なので
作者さんに感謝しかありません
でも、前作のソフトでは機能があったからなんでなくなったのかなぁと思った次第です
Qonohaは、区間リピートを複数登録できるというだけで唯一無二なので
作者さんに感謝しかありません
2020/03/09(月) 21:21:21.45ID:Wts5ny7a0
このプレイヤーって完全にエロに特化してるのが強みだね
2020/03/10(火) 00:20:01.50ID:elbZvaEd0
>>690
俺は確実にそうだが、このスレ読んでると音楽プレイヤーとして使ってる人も多い
俺は確実にそうだが、このスレ読んでると音楽プレイヤーとして使ってる人も多い
2020/03/10(火) 00:31:43.01ID:SZI5efGb0
俺は映画観賞と
YouTuberで落としたお気に入りの歌手の動画を見てる
YouTuberで落としたお気に入りの歌手の動画を見てる
2020/03/10(火) 01:35:55.19ID:/tio1obs0
SoundTouchと、マウスホイール機能の割り当てを位置で変えられるのが本当便利
スキン作成もxmlじゃないので楽なのも良い
作者さん本当ありがとう
少しの不満点も類似名ファイルの自動PL追加機能が欲しいくらい
そこはもう妥協して他プレイヤーと併用してる
スキン作成もxmlじゃないので楽なのも良い
作者さん本当ありがとう
少しの不満点も類似名ファイルの自動PL追加機能が欲しいくらい
そこはもう妥協して他プレイヤーと併用してる
2020/03/10(火) 02:13:53.62ID:RbV6wWu+0
>>686
フォルダ登録はファイルの方で出来るやん
フォルダ登録はファイルの方で出来るやん
2020/03/10(火) 07:03:48.47ID:ZOXcbvmc0
>>681
ありがとう
俺環境だと、ファイルを直接リストにドロップすれば登録されるが
フォルダをリストにドロップしてもフォルダ内のファイルは1つも登録されないんだよね
仕様なら問題ないが、設定を見落としているなら知りたいと思った次第
ありがとう
俺環境だと、ファイルを直接リストにドロップすれば登録されるが
フォルダをリストにドロップしてもフォルダ内のファイルは1つも登録されないんだよね
仕様なら問題ないが、設定を見落としているなら知りたいと思った次第
2020/03/10(火) 10:33:35.77ID:gpGi7mU70
画面にドロップすればいいじゃん
2020/03/10(火) 17:56:53.72ID:sfHRgIKH0
正直にQonohaUtilでコンテキストメニューに追加してる俺は少数派なのか。
2020/03/10(火) 22:02:12.80ID:qUIWtIIo0
動画再生中
MPC-BEだと大丈夫なんだけど、Qonohaじゃカクついたり画面が停止する場合がある
スレを辿るとコーデックの競合とかあったけど、MPC-BEなら大丈夫なあたりよくわからない
挙動を見ていると、メモリも入れてしまってから再生するMPC-BEと、読み込みながら再生するQonohaの差みたいな感じがする
しょっぱいグラボの限界なのかもしれないけれども?
MPC-BEだと大丈夫なんだけど、Qonohaじゃカクついたり画面が停止する場合がある
スレを辿るとコーデックの競合とかあったけど、MPC-BEなら大丈夫なあたりよくわからない
挙動を見ていると、メモリも入れてしまってから再生するMPC-BEと、読み込みながら再生するQonohaの差みたいな感じがする
しょっぱいグラボの限界なのかもしれないけれども?
2020/03/10(火) 22:21:56.20ID:RbV6wWu+0
???
2020/03/10(火) 22:29:41.85ID:wGcJC5Jf0
2020/03/11(水) 01:01:29.53ID:OUlsxyGa0
VMR7
画面真っ黒で何も映らない音声だけ流れる
まれに映ることもあるが再び映らなくなる
映ったときにRenderlessやMixingで反転とか回転選べるも効果なし
VMR9Renderless
再生開始位置から約12フレームスキップして始まるからスムースな区間再生にならない
EVR
一時停止でジッター上昇
メディアファウンデーション(優先チェック)
リピートで始点に戻ると一瞬画面が真っ黒
windows10 1809
GTX1660Ti
UHD 630
画面真っ黒で何も映らない音声だけ流れる
まれに映ることもあるが再び映らなくなる
映ったときにRenderlessやMixingで反転とか回転選べるも効果なし
VMR9Renderless
再生開始位置から約12フレームスキップして始まるからスムースな区間再生にならない
EVR
一時停止でジッター上昇
メディアファウンデーション(優先チェック)
リピートで始点に戻ると一瞬画面が真っ黒
windows10 1809
GTX1660Ti
UHD 630
2020/03/11(水) 01:15:20.33ID:PaWEhwvG0
せめてどんなフィルター使ってるか書かないと
フィルターの詳細からコピーでもしてさ
フィルターの詳細からコピーでもしてさ
2020/03/11(水) 02:07:04.33ID:uDQy/4If0
自分のPCはMPCより負荷軽いよ
なんだろね?
なんだろね?
2020/03/13(金) 00:00:17.05ID:nwm7LROG0
>>702
windows10(64bit)でのおま環を書いてしまった申し訳ないっす
7から10に強制され、その劣化ぶりに驚いた人もそう少なくないのでは
ついでなんで
LAVFilters,ffdshow,maali media Splitter,UtVideo Codec Suite
Marumo ISDB Splitter,TVTest DTV Video decoder(自ビルド)
だけ入れてます
NVIDIAドライバはDDUで一掃してからインスコ、IntelもDDUで同様
Qonoha(64bit)をレンダラーVMR7にして手前に表示チェックで再生(画面は真っ黒w)で一時停止した後に
NVIDIAコンパネからデスクトップのサイズと位置の調整から縦横比とかの各スケーリングに変更して適用押すと
Qonohaの画面に一瞬だけ映像が現れるが即消える
本当は映っているのだろう、けど何かが邪魔しているのはわかったがそれが何なのかがわからない
で、VMR9→EVR→ファウンデーション...windows10はEVR一択なのか
windows10のアホ!
windows10(64bit)でのおま環を書いてしまった申し訳ないっす
7から10に強制され、その劣化ぶりに驚いた人もそう少なくないのでは
ついでなんで
LAVFilters,ffdshow,maali media Splitter,UtVideo Codec Suite
Marumo ISDB Splitter,TVTest DTV Video decoder(自ビルド)
だけ入れてます
NVIDIAドライバはDDUで一掃してからインスコ、IntelもDDUで同様
Qonoha(64bit)をレンダラーVMR7にして手前に表示チェックで再生(画面は真っ黒w)で一時停止した後に
NVIDIAコンパネからデスクトップのサイズと位置の調整から縦横比とかの各スケーリングに変更して適用押すと
Qonohaの画面に一瞬だけ映像が現れるが即消える
本当は映っているのだろう、けど何かが邪魔しているのはわかったがそれが何なのかがわからない
で、VMR9→EVR→ファウンデーション...windows10はEVR一択なのか
windows10のアホ!
2020/03/13(金) 09:55:11.99ID:0BBn+JEy0
VMRはもうだいぶ旧世代のレンダラだからね
WindowsVista移行はEVRがデフォルトだしEVRじゃないとGPUのハードウェアデコーダが使えないとか色々ある
QonohaだとEVRで画面回転機能が使えないのだけが不満
WindowsVista移行はEVRがデフォルトだしEVRじゃないとGPUのハードウェアデコーダが使えないとか色々ある
QonohaだとEVRで画面回転機能が使えないのだけが不満
2020/03/13(金) 18:49:01.05ID:jxfBNW+n0
でもEVRは重いだろ
2020/03/13(金) 18:53:00.98ID:qQGlWWlR0
Qonohaはエロ特化プレイヤーなのにEVRで回転や左右反転機能使えないのほんと意味わからん
でも愛してる
でも愛してる
2020/03/13(金) 19:03:05.91ID:0BBn+JEy0
2020/03/13(金) 19:44:48.09ID:XA8NgJJZ0
VMR9でもLAVをcopybackにすれば動画再生支援効くんだけど
なんかwin10でVMR9は不安定かも
なんかwin10でVMR9は不安定かも
2020/03/13(金) 19:47:58.75ID:XA8NgJJZ0
D3D11でも効いたかな
711名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 05:34:48.24ID:PN/+bR7Z02020/03/14(土) 11:23:39.55ID:xojLHaN70
2.5.5
2020/03/14(土) 11:30:39.40ID:XRmBNgRl0
>>712
マジで来てるじゃんねーか!!!!!!
マジで来てるじゃんねーか!!!!!!
2020/03/14(土) 11:34:23.88ID:nChNVuYt0
キタ━━━(。A。)━━━ッ!!
2020/03/14(土) 16:11:50.50ID:XRmBNgRl0
2.5.5 細かな修正 となってるが、バージョンアップし
設定 その他のフィルター LAV Video decoder で
DXVA2(copy-back)にしたらFHDの動画が連続スキップで早送りしても映像が乱れなくなったよ。
前のバージョンでは乱れてたのでhardware Decoder To use はNone にしてた、、、
PCはショボいC2D 2.66G、メモリ3G、Windows10(32ビット)、グラフィックはGM45 Express
のQosmio G50
しかしこのパソコンは液晶18.4インチでノートにしては音質が良いので動画専用にしてる
設定 その他のフィルター LAV Video decoder で
DXVA2(copy-back)にしたらFHDの動画が連続スキップで早送りしても映像が乱れなくなったよ。
前のバージョンでは乱れてたのでhardware Decoder To use はNone にしてた、、、
PCはショボいC2D 2.66G、メモリ3G、Windows10(32ビット)、グラフィックはGM45 Express
のQosmio G50
しかしこのパソコンは液晶18.4インチでノートにしては音質が良いので動画専用にしてる
2020/03/14(土) 18:09:51.89ID:+0OCo6zK0
2.5.5
タスクバー右クリックでコンテキストメニューが出ないの直ってる よしよし
タスクバー右クリックでコンテキストメニューが出ないの直ってる よしよし
2020/03/14(土) 18:15:43.35ID:GH9v2ZXV0
直ってるのか良かったわ〜 旧バージョンの2.5.3に戻してたんだよね
2020/03/14(土) 18:24:25.84ID:jOhFNLt90
作者さん修正乙です!
2020/03/14(土) 20:14:06.32ID:j2pNlXB20
コノハ作者さんありがとうございます。
2020/03/14(土) 20:32:45.98ID:7YEyZLwS0
音声の選択ボタンって作れるようになったの?
2020/03/14(土) 20:36:47.48ID:IEkfxfyM0
発音は クォノハ!(巻き舌)だろjk
2020/03/16(月) 00:36:13.44ID:PBOP2iK/0
作者さんありがとう
ところで
Qonohaの機能上に、再生しながら動画を削除する方法ってありますか?
任意とか、登録したフォルダに移動できるというような機能でもよいのだけれども
ところで
Qonohaの機能上に、再生しながら動画を削除する方法ってありますか?
任意とか、登録したフォルダに移動できるというような機能でもよいのだけれども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
