!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-V/vM)
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx052名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-nSRR)
2018/04/21(土) 06:18:20.46ID:vZO8LTBNd >>49
Quantumの前までと同じよにはならないのですね
履歴が埋まってしまうのも使いづらいのですが
それよりもグループを切り替えると
切り替え前のグループのタブの履歴が消えるというか
前のページへ戻ることができなくなってしまうのが一番困っています
Quantumの前までと同じよにはならないのですね
履歴が埋まってしまうのも使いづらいのですが
それよりもグループを切り替えると
切り替え前のグループのタブの履歴が消えるというか
前のページへ戻ることができなくなってしまうのが一番困っています
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-9jjH)
2018/04/21(土) 17:39:10.02ID:ZFrFWdto054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f663-Mp6C)
2018/04/22(日) 07:45:21.28ID:TYZTw7620 目視で目当てのタブ探すとか退化しすぎだろ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa92-9jjH)
2018/04/22(日) 08:15:18.03ID:GCgJ4/6Na ツリー型タブ (Tree Style Tab)
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-fvqh)
2018/04/22(日) 18:15:55.03ID:7bRABd180 foxage5chのおかげで快適になったからchaikaの代わりになるかと
5CH STYLE FORMAT 2017(ff) 入れてみたら誰かも言ってたけど何とも残念なアドオンだね
機能は良いのにCSSがデフォルトよりもかなり見づらい;
オプションでスキン選択出来ればいいのに
5CH STYLE FORMAT 2017(ff) 入れてみたら誰かも言ってたけど何とも残念なアドオンだね
機能は良いのにCSSがデフォルトよりもかなり見づらい;
オプションでスキン選択出来ればいいのに
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a5-9jjH)
2018/04/22(日) 18:19:16.94ID:r+47lzbg0 Firefox Quantumでタブの保護できるアドオてあるかな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b627-aHGK)
2018/04/22(日) 18:40:08.17ID:zkn8ol/Q0 matchesの結果がディレクトリー表示?から開くのとドラッグ&ドロップから開くので変わるのってバグなのかな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-bBNo)
2018/04/23(月) 16:20:56.82ID:0qBgdBD80 拡張スレもお互いに過疎が進んでもう分かれてる意味無くなったな、情報が分散するだけじゃねこの状態
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-fvqh)
2018/04/24(火) 16:32:01.06ID:ZnbHfCBK0 uMatrix(v1.3.6)のことで知恵をお貸しください
スコープのフィルタを無効にしていても、外部APIを使う?ようなサイトで結果が正常に表示されません
(例えば↓の郵便局の検索サイト)
https://map.japanpost.jp/p/search/
↑のサイトで、uMatrixアドオン自体を無効化すると表示されることを確認し、
ネットワークモニターを見るとapi.its-mo.comを経由しているようなので、myルールにて
* api.its-mo.com * allow
を追加したものの、表示されませんでした
何か表示させる方法が有りましたら教えてください
スコープのフィルタを無効にしていても、外部APIを使う?ようなサイトで結果が正常に表示されません
(例えば↓の郵便局の検索サイト)
https://map.japanpost.jp/p/search/
↑のサイトで、uMatrixアドオン自体を無効化すると表示されることを確認し、
ネットワークモニターを見るとapi.its-mo.comを経由しているようなので、myルールにて
* api.its-mo.com * allow
を追加したものの、表示されませんでした
何か表示させる方法が有りましたら教えてください
61名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hc7-PSkF)
2018/04/24(火) 16:52:33.12ID:K1jnYBQ+H >>60
リファラの偽造をしない
リファラの偽造をしない
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a63-Mp6C)
2018/04/24(火) 16:57:32.28ID:hngq1pXf0 https://map.japanpost.jp/p/search/search_area.htm?area=23&cond200=1
こっちでダッシュボード開いて設定すりゃいいんじゃないの
こっちでダッシュボード開いて設定すりゃいいんじゃないの
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-RGWJ)
2018/04/24(火) 18:55:52.91ID:VSJOQ2IS0 猫に小判
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-Mp6C)
2018/04/24(火) 20:49:36.13ID:DrKVojtO0 な、age厨だろ
6560 (ワッチョイ 5f63-fvqh)
2018/04/24(火) 22:15:20.79ID:ZnbHfCBK0 お二方、レスありがとうございます
試してみたところ、
>>61さんの言う通り、リファラの偽装をOFFにしたところ無事に表示されました
ONにした記憶が無かったもので、フィルタのことしか頭にありませんでした
どうもありがとうございました
試してみたところ、
>>61さんの言う通り、リファラの偽装をOFFにしたところ無事に表示されました
ONにした記憶が無かったもので、フィルタのことしか頭にありませんでした
どうもありがとうございました
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-fvqh)
2018/04/24(火) 22:52:21.78ID:cAal31XD0 リフレッシュしたらブラウザの拡大、縮小、閉じるボタンがでかくて白いボタンになっていくらテーマ変更しても元に戻らなくなってしまった。
検索しても事例がでてこないし、どなたか叡智をくださるとたすかります
検索しても事例がでてこないし、どなたか叡智をくださるとたすかります
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-bcx+)
2018/04/24(火) 23:13:44.90ID:HNszDuMv0 UI密度を変更していたのを忘れてるだけじゃないの
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-oBeD)
2018/04/24(火) 23:55:30.00ID:ojwTUODSM >>67
AI密度を変更してもダメでした。
AI密度を変更してもダメでした。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-nbEE)
2018/04/24(火) 23:59:29.03ID:bNWTn2kl0 ブラウザの拡大、縮小、閉じるボタン
ってOSが担当してるウィンドウのやつじゃないよね?
ってOSが担当してるウィンドウのやつじゃないよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0f-mdb2)
2018/04/25(水) 00:16:43.53ID:ijmX34mU071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5bad-PSkF)
2018/04/25(水) 01:04:13.72ID:OX/BIJzP0 とりあえずスレチなので質問スレでテンプレ通りに質問したら?
てか、新規プロファイルで試した?
てか、新規プロファイルで試した?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-ohv9)
2018/04/28(土) 12:44:23.88ID:y7BzRs4n0 Marckdown Viewer Webextの使い方がわからない
file:///path/filename.mdで開こうとしても開くアプリケーションを聞いてくる
file:///path/filename.mdで開こうとしても開くアプリケーションを聞いてくる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b27-GsO7)
2018/04/28(土) 12:58:49.66ID:zh9UNa7d0 Granted permissionsに書いてあるじゃん
余計な設定してるなら知らんけど
余計な設定してるなら知らんけど
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/28(土) 13:45:02.91ID:MHkVtEU40 .mdファイル放り込んでダウンロードダイアログ出るのは
OSのmimetypeや関連付けが絡んでるかもね
OSのmimetypeや関連付けが絡んでるかもね
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-c97c)
2018/04/28(土) 16:59:37.82ID:puUC90GC0 Tampermonkeyのスクリプト勝手にまっさらになるのやめてくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5932-Rg6q)
2018/04/28(土) 19:12:54.43ID:udVeQ1C30 さすがに勝手にはならんw
何かそっちに原因があるはずだ
何かそっちに原因があるはずだ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8927-q0rK)
2018/04/28(土) 19:37:12.07ID:mLgCOulZ0 >>72
開くアプリケーション聞いてくるとしたら
・Markdown Viewer(Marckdownじゃない、そもそもなんと読む?)の設定ページの
Granted Permissions のところの操作をしていなくて
・Firefox オプション > 一般 > プログラム に余計な設定がされている
とかだろう
開くアプリケーション聞いてくるとしたら
・Markdown Viewer(Marckdownじゃない、そもそもなんと読む?)の設定ページの
Granted Permissions のところの操作をしていなくて
・Firefox オプション > 一般 > プログラム に余計な設定がされている
とかだろう
7872 (ワッチョイ 41cf-ohv9)
2018/04/28(土) 20:31:34.77ID:0H8bsYxY079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-c97c)
2018/04/28(土) 21:21:50.13ID:WKxPk0oD0 なんの音沙汰も無くなっちゃったけどDownThemAllはどうなっちゃったのよ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-N9N2)
2018/04/29(日) 01:44:32.33ID:9AFZF6Yi0 しんだ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5932-Rg6q)
2018/04/29(日) 01:56:23.80ID:V51b1Lrf0 そういやそんなアドオンを待ってたな
最近、代替アドオンで特に不便もないからすっかり忘れてたや
最近、代替アドオンで特に不便もないからすっかり忘れてたや
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-c97c)
2018/04/29(日) 02:46:25.01ID:j9LyQKG70 DownThemAllのためだけにWaterfoxを予備で使ってるわ。
サーバーの日付を取得できるダウンローダーのアドオンはFirefox57以降でないよね?
それがあれば完全に乗り換えられるんだが。
サーバーの日付を取得できるダウンローダーのアドオンはFirefox57以降でないよね?
それがあれば完全に乗り換えられるんだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-7tLE)
2018/04/29(日) 04:11:42.70ID:UJ/I3OL00 サイドバーのブックマークフォルダだけど
他のフォルダ開いても前のフォルダが自動で閉まってくれない
閉まってくれるアドインとかある?
他のフォルダ開いても前のフォルダが自動で閉まってくれない
閉まってくれるアドインとかある?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598e-luqG)
2018/04/29(日) 04:20:06.74ID:zYXduGTi0 >>83
アドオンではないが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js を導入してる
アドオンではないが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js を導入してる
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-23pz)
2018/04/29(日) 08:11:35.74ID:Dkhd/mMU086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-juSp)
2018/04/29(日) 08:23:42.09ID:yBHIt9Qs087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f900-aD0S)
2018/04/29(日) 09:06:07.81ID:dhjmlPkm088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab35-N9N2)
2018/04/29(日) 10:09:45.70ID:9AFZF6Yi0 アーバインw
なつかしすぎる
なつかしすぎる
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c963-luqG)
2018/04/29(日) 10:22:10.35ID:3CVgd7K+0 鈴鹿の2コーナーで
シューマッハを抜いたのな
シューマッハを抜いたのな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3125-luqG)
2018/04/29(日) 10:46:04.43ID:4lvtnze90 >1
NoScriptのバカ作者はまた仕様変えやがったな
一番右に一時許可ボタンがあるから押しやすかったのに、右から二番目に変えやがった
このバカはUI制作の基礎とか全く知らない、ただアドオン作りたいだけのアホなんだろうな
NoScriptのバカ作者はまた仕様変えやがったな
一番右に一時許可ボタンがあるから押しやすかったのに、右から二番目に変えやがった
このバカはUI制作の基礎とか全く知らない、ただアドオン作りたいだけのアホなんだろうな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-c97c)
2018/04/29(日) 10:50:03.51ID:3t4ML/dp0 >>90
なぜ1にアンカーをつけたんだ
なぜ1にアンカーをつけたんだ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-c97c)
2018/04/29(日) 11:06:43.34ID:OO/6csRj0 質問、tab mix pulsで出来た
ブックマークから右クリ→タブですべて開く時に全部同時に読み込むんじゃなくて
バックグラウンドで読み込まず停滞してくれる方法またはアドオンってないですかね?
ブックマークから右クリ→タブですべて開く時に全部同時に読み込むんじゃなくて
バックグラウンドで読み込まず停滞してくれる方法またはアドオンってないですかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Saa3-luqG)
2018/04/29(日) 11:17:21.63ID:sOidLL10a >>92
Hold Tabs
Hold Tabs
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-luqG)
2018/04/29(日) 11:21:11.56ID:cJc/D50T0 >>90
簡単にできるんだからフォークしろよアホ
簡単にできるんだからフォークしろよアホ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWWWWWWWWWWW 819b-Ua3Q)
2018/04/29(日) 13:39:50.96ID:Yu9n5XOc0NIKU 今はグリモンよりタンモンが主流なんですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 931b-luqG)
2018/04/29(日) 13:46:14.01ID:r+mJ6nxA0NIKU (ワッチョイ 3125-luqG)
頭悪そう
頭悪そう
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3967-3HeQ)
2018/04/29(日) 13:47:25.30ID:Q8+gKMzd0NIKU うちは天パ猿
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 53f2-WIXj)
2018/04/29(日) 19:22:52.26ID:B1/3qyUL0NIKU 上の方に余計なアイコン並べたくないんですがアドオンバーを表示するアドオンないですかね
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa23-SD/1)
2018/04/29(日) 20:05:22.05ID:SfiseMWgaNIKU >>98
オーバーフローメニューにでも突っ込んどけ
オーバーフローメニューにでも突っ込んどけ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 53f2-WIXj)
2018/04/29(日) 20:18:03.76ID:B1/3qyUL0NIKU >>99
それだと動作状況とかの表示が見えないしアクセスするのにクリック2回必要になるのがいやなんです
それだと動作状況とかの表示が見えないしアクセスするのにクリック2回必要になるのがいやなんです
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5932-Rg6q)
2018/04/29(日) 20:38:30.94ID:V51b1Lrf0NIKU 古いバージョンのFirefox使えばいいんでないの
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7187-c97c)
2018/04/29(日) 22:30:34.61ID:OO/6csRj0NIKU >>93
ありがとうございますただ
ニコニコサイトで利用しようと思ってたんですが何故かサイトが分身してしまいます
確認お願いします
後
Webページが更新されたときに、定期的にアラートしてくれるアドオン 「AlertBox」 のかわりになるものないですかね?
ありがとうございますただ
ニコニコサイトで利用しようと思ってたんですが何故かサイトが分身してしまいます
確認お願いします
後
Webページが更新されたときに、定期的にアラートしてくれるアドオン 「AlertBox」 のかわりになるものないですかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 598e-luqG)
2018/04/29(日) 22:35:47.21ID:zYXduGTi0NIKU104名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7187-c97c)
2018/04/29(日) 23:18:11.75ID:OO/6csRj0NIKU >>103
ありがとうございますただ
Error initializing service
とでて使えないのですが、誰かご教授お願いします
後
検索履歴を選択したら即グーグルで飛ばず、一旦検索窓に停滞する方法ってないですかね?
ありがとうございますただ
Error initializing service
とでて使えないのですが、誰かご教授お願いします
後
検索履歴を選択したら即グーグルで飛ばず、一旦検索窓に停滞する方法ってないですかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3e0-c97c)
2018/04/29(日) 23:36:05.26ID:jOGzjC670NIKU106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab67-luqG)
2018/04/30(月) 04:46:59.77ID:JADTmgM80 2ペインブックマークとSave File toの代替ってありませんか?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53f2-WIXj)
2018/04/30(月) 11:04:50.56ID:ehP7qrV10108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d353-9n8N)
2018/04/30(月) 12:08:06.99ID:qWo6uXqe0 秋田書店の懸賞スマホサイトをPCで見たいのですが、user agent switcherでandroidを選んでもiPhoneを選んでも、「モバイル専用ページとなっております」と警告が出て表示されません。
講談社の懸賞スマホサイトは表示されます。
あと、google chromeブラウザのユーザーエージェント書き換えだと、秋田書店の懸賞スマホサイトはうまく表示されます。
Firefoxのuser agent switcherが、秋田書店の懸賞スマホサイトで動作しないのはなぜでしょうか?
講談社の懸賞スマホサイトは表示されます。
あと、google chromeブラウザのユーザーエージェント書き換えだと、秋田書店の懸賞スマホサイトはうまく表示されます。
Firefoxのuser agent switcherが、秋田書店の懸賞スマホサイトで動作しないのはなぜでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d353-9n8N)
2018/04/30(月) 12:12:08.64ID:qWo6uXqe0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-SD/1)
2018/04/30(月) 18:46:36.88ID:n2iHygUR0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d353-dHwL)
2018/04/30(月) 19:31:48.46ID:eKK5qZWV0 >>110
どうもありがとうございます。
適当なスマホ端末というのは、user agent switcherで適当なスマホ端末を選んだということでしょうか?
Xperiazを選んでも表示されません…
http://imepic.jp/20180430/700590
(画像では2つのバージョンのFireFoxで試しています)
どうもありがとうございます。
適当なスマホ端末というのは、user agent switcherで適当なスマホ端末を選んだということでしょうか?
Xperiazを選んでも表示されません…
http://imepic.jp/20180430/700590
(画像では2つのバージョンのFireFoxで試しています)
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-SD/1)
2018/04/30(月) 19:39:32.65ID:n2iHygUR0 >>111
その画像のレスポンシブデザインモードは古いFirefoxのものに見える
今のFirefoxのレスポンシブデザインモードには端末を選ぶメニューがある
user agent switcherは関係無い
その画像のレスポンシブデザインモードは古いFirefoxのものに見える
今のFirefoxのレスポンシブデザインモードには端末を選ぶメニューがある
user agent switcherは関係無い
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-2tE1)
2018/04/30(月) 19:57:21.70ID:9NlfLPqy0 >>110
そうだねresize.jsの
if(typeof TouchEvent == "undefined"){
で403.phpに飛ばしてるのでUAじゃなくてタッチイベントが実装されてるかで判定してる
そうだねresize.jsの
if(typeof TouchEvent == "undefined"){
で403.phpに飛ばしてるのでUAじゃなくてタッチイベントが実装されてるかで判定してる
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d353-dHwL)
2018/04/30(月) 20:00:10.37ID:eKK5qZWV0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3e6-vRv0)
2018/04/30(月) 23:45:02.04ID:yJotNY/20 コンテキストメニューで使えるようになる拡張が、firefoxの起動毎にコンテキストメニューの拡張の位置が変わるのを防ぎたいのだけど良い方法あります?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (即位W 5968-Rg6q)
2018/05/01(火) 00:28:12.27ID:zTlrMGJT00501 バカが作ったとしか考えられんw
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d1ad-+OXv)
2018/05/01(火) 01:00:42.74ID:+blKdl9K0 ワッチョイ面白いな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-0GBF)
2018/05/01(火) 11:31:58.66ID:YMztOQtB0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-MWGT)
2018/05/01(火) 16:03:16.73ID:n6f2i85d0 コンテキストメニュー表示位置の指定が被るとそうなるんだろうな、内部で表示順を保持してないんだねたぶん
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96c-twr7)
2018/05/01(火) 16:24:55.71ID:GxZwB2lh0 WEからは表示位置指定できない
単純に読み込まれた順に追加されるだけ
userChrome.cssでメニューすべてに表示順を指定すれば可能なはずだが
とても面倒だと思う
詳しくはCSSスレの過去ログとかいろいろググって頑張れ
単純に読み込まれた順に追加されるだけ
userChrome.cssでメニューすべてに表示順を指定すれば可能なはずだが
とても面倒だと思う
詳しくはCSSスレの過去ログとかいろいろググって頑張れ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59dd-wKzc)
2018/05/02(水) 08:27:54.56ID:uQhl6llS0 Quantumに対応したtombfix(Tombloo)ってないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-EiRX)
2018/05/02(水) 21:01:47.30ID:yIzZo6BT0 背景を反転したり、グレーにするアドオンってないでしょうか
ウェブページの色をコントロールしてくれるのがあれば眼精疲労が軽減するかなぁとおもって
ウェブページの色をコントロールしてくれるのがあれば眼精疲労が軽減するかなぁとおもって
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-c97c)
2018/05/02(水) 21:24:43.44ID:PJ7h0ig+0 >>122
darkとかnightで検索しろよ
darkとかnightで検索しろよ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-C5rw)
2018/05/03(木) 07:16:06.20ID:xub1ZigI0 ?ありました ごめんなさいね
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-pRpi)
2018/05/03(木) 08:51:07.48ID:69t0ZuwC0 昨秋からESRに避難していて、v60からまた戻ろうかと思ってますが、
以下の代替アドオンにはどんなのがありますか?
MozillaArchiveFomat
about:addons-memory
ConfigDescriptions
以下の代替アドオンにはどんなのがありますか?
MozillaArchiveFomat
about:addons-memory
ConfigDescriptions
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7c-IY8V)
2018/05/03(木) 10:08:25.79ID:2IjZaFct0 将来も考えてWEでconqueryのaddonがほしいんだけど
単に今設定されてるサーチエンジンから選べるシンプル
なのが見つからない
誰かいいの知りませんか
単に今設定されてるサーチエンジンから選べるシンプル
なのが見つからない
誰かいいの知りませんか
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-XJxX)
2018/05/03(木) 10:50:38.14ID:StBgBZXW0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-pRpi)
2018/05/03(木) 10:51:26.11ID:kHB5oYOY0 ublock originのアイコンがクリックできなくなったんだけど同じ人いない?
普通なら上のアイコンクリックしたらブロックするかしないかのメニューが出ると思うんだけど
それすら出なくなった
普通なら上のアイコンクリックしたらブロックするかしないかのメニューが出ると思うんだけど
それすら出なくなった
129126 (ワッチョイ 6b7c-IY8V)
2018/05/03(木) 11:10:34.68ID:2IjZaFct0 >>127
ありがとう。ただこれは
今設定されているサーチエンジンから
選ぶんじゃなくて、それとは別に設定する
感じですよね
conqueymodokiみたいなシンプルなやつって
ないんだろうか・・・。
ありがとう。ただこれは
今設定されているサーチエンジンから
選ぶんじゃなくて、それとは別に設定する
感じですよね
conqueymodokiみたいなシンプルなやつって
ないんだろうか・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sac2-jSUp)
2018/05/03(木) 11:20:35.70ID:UqFcUJxpa >>129
Swift Selection Search
Swift Selection Search
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f7-7y2u)
2018/05/03(木) 11:46:48.20ID:A6W47Zgc0 >>129
WebExtensionsにはワンクリック検索エンジンを取得するAPIがないので
プロファイルフォルダのsearch.json.mozlz4を読み込ませる必要がある
ContextSearch web-extの場合は設定からManualを選んでSelect fileから
WebExtensionsにはワンクリック検索エンジンを取得するAPIがないので
プロファイルフォルダのsearch.json.mozlz4を読み込ませる必要がある
ContextSearch web-extの場合は設定からManualを選んでSelect fileから
132126 (ワッチョイ 6b7c-IY8V)
2018/05/03(木) 11:57:23.59ID:2IjZaFct0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-XJxX)
2018/05/03(木) 12:03:41.03ID:StBgBZXW0 >>129
シンプル云々じゃなく仕様上Firefoxの検索エンジンをそのままアドオン側で直接読み込むことはできない。
だからオートでエンジン更新したいならコンパニオンアプリを経由する必要がある
詳しくは自分で読んで
シンプル云々じゃなく仕様上Firefoxの検索エンジンをそのままアドオン側で直接読み込むことはできない。
だからオートでエンジン更新したいならコンパニオンアプリを経由する必要がある
詳しくは自分で読んで
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-C5rw)
2018/05/03(木) 12:25:58.18ID:xub1ZigI0 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/darkview/?src=search
画面にフィルターをかけるアドオンを使っているのですが、フィルタをかけるものと、色そのものを置き換えてしまうものはどちらがいいでしょうか
後者だと、サイトによっては文字が見れなくなったりしますが、前者は目に悪くはないのでしょうか
画面にフィルターをかけるアドオンを使っているのですが、フィルタをかけるものと、色そのものを置き換えてしまうものはどちらがいいでしょうか
後者だと、サイトによっては文字が見れなくなったりしますが、前者は目に悪くはないのでしょうか
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-XJxX)
2018/05/03(木) 12:33:28.09ID:StBgBZXW0 お前の目に訊け
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a68-jSUp)
2018/05/03(木) 13:53:16.83ID:+sZWg9tA0 検索バーに入力した語句を検索後に自動的に消去してくれるアドオンってないかな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-XJxX)
2018/05/03(木) 13:54:18.19ID:StBgBZXW0 >>136
アドオンからは触れない
アドオンからは触れない
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae0-pRpi)
2018/05/03(木) 15:27:31.58ID:aQ20MD2s0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-pRpi)
2018/05/03(木) 17:47:26.60ID:kHB5oYOY0 QuantamでAutoclose Bookmark&History Foldersの代わりってないですかね
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-jSUp)
2018/05/03(木) 17:58:09.96ID:xCpPxPUf0 >>139
アドオンではないが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js を導入してる
アドオンではないが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js を導入してる
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-Mne9)
2018/05/03(木) 18:21:04.75ID:IJDPDDx/0 新しいFirefoxにしたがなくなってるアドオン多すぎ、検索しても同じようなアドオンの見つからなさすごい
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-pRpi)
2018/05/03(木) 18:31:38.10ID:kHB5oYOY0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-jSUp)
2018/05/03(木) 18:33:24.59ID:xCpPxPUf0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-K1Ps)
2018/05/03(木) 18:44:34.80ID:Dd0Phh860 専スレあるんだからそっちに行きゃあいいのに
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-C5rw)
2018/05/03(木) 18:50:01.98ID:xub1ZigI0 タブをリストア出来ますが、2つ前のタブをリストアすることは出来ないですやろか
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-K1Ps)
2018/05/03(木) 19:00:21.02ID:Dd0Phh860 >>145
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-close-tab-button/?src=search
これの他にもあるからAMOで「undo」を検索するなりして好きなの使えばいい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-close-tab-button/?src=search
これの他にもあるからAMOで「undo」を検索するなりして好きなの使えばいい
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-pRpi)
2018/05/03(木) 19:01:48.96ID:kHB5oYOY0 >>143
できた!ありがとう…助かった
できた!ありがとう…助かった
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-Mne9)
2018/05/03(木) 19:34:21.72ID:IJDPDDx/0 タブ上ホイールでタブ切り替えなアドオンってもうないのでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-Mne9)
2018/05/03(木) 20:30:47.63ID:xgO5fypm0 >>148
スクリプトならある
スクリプトならある
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0a-Mne9)
2018/05/04(金) 00:37:22.47ID:3LIehLdK0 Tab-Session-Managerのかわりになるアドオンはありませんかね。
DBエラーが出て使えなくなってしまったので出来れば変えたいなとおもいまして
DBエラーが出て使えなくなってしまったので出来れば変えたいなとおもいまして
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a67-XJxX)
2018/05/04(金) 02:08:33.38ID:92YUpgK70 DBエラーはプロファイルの問題だから直したほうがいいぞ
IndexedDBを使ってるサービス全てが使えなくなる
IndexedDBを使ってるサービス全てが使えなくなる
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-C5rw)
2018/05/04(金) 14:16:53.34ID:g/Hqahm40 サーチバーのflexを無効にすることは出来ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
