!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-V/vM)
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-VgPq)
2018/06/08(金) 14:39:11.32ID:kwyedlxTa しかし牛丼と牛めしはなかなかわかりやすくていいな
呼び方の問題でだいたい同じもんだと思っておけばいいのか
呼び方の問題でだいたい同じもんだと思っておけばいいのか
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-sjXh)
2018/06/08(金) 18:34:07.36ID:Jk1gUvaCa 松屋の呼び方とか知らんよ
持ち上げてるのは自演だろ
持ち上げてるのは自演だろ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/08(金) 19:00:06.37ID:sa4qHACw0 なるほど、なんでも自演に見えるのは自分がそういう事やってるか
精神を病んでいるかのどちらかだよ
異常だ
精神を病んでいるかのどちらかだよ
異常だ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ec-EqDK)
2018/06/08(金) 19:01:38.43ID:Md1jiKbG0 すまんがank pixivをESRで使うにはどこを手直しすればいいのか分かる人いる?
こないだのpixivの仕様変更で使えなくなっちまった
現行のankは既にWE化しとるし作者もESRには対応する気無いだろう
ここで聞いてダメならESRスレでも聞いてみようと思ってはいるが
あっちで聞いても多分回答無いよなあ…
こないだのpixivの仕様変更で使えなくなっちまった
現行のankは既にWE化しとるし作者もESRには対応する気無いだろう
ここで聞いてダメならESRスレでも聞いてみようと思ってはいるが
あっちで聞いても多分回答無いよなあ…
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-oDbQ)
2018/06/08(金) 19:13:20.58ID:FAoHqUgXa googleの検索結果にキャッシュリンクを復活させる
comeback cached linkっていうのを愛用してたんですが
we対応してる同様のものってありますでしょうか。
comeback cached linkっていうのを愛用してたんですが
we対応してる同様のものってありますでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e113-gM83)
2018/06/08(金) 19:17:34.83ID:ZjnvUOQv0 ワンクリックするのもいやなのか…
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-oDbQ)
2018/06/08(金) 19:40:03.87ID:FAoHqUgXa 10年以上hit-a-hint環境(Vimperator→VimFX)にどっぷり浸かっていて
キーを1回多く打鍵することすら苦痛に感じる体になってしまい・・・。
職場からだとコンテンツフィルタの関係でキャッシュなら
なんとか閲覧できるってことも多く・・・。
キーを1回多く打鍵することすら苦痛に感じる体になってしまい・・・。
職場からだとコンテンツフィルタの関係でキャッシュなら
なんとか閲覧できるってことも多く・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/08(金) 20:17:07.99ID:4vHd44iJ0 >>522
今探してstyleshでやったらキャッシュリンク表示できた
https://i.imgur.com/eNccQiQ.png
これを利用した
Google.com - Search tools always expanded [Ath] | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/152360/google-com-search-tools-always-expanded-ath
GoogleSearch CSSも利用し調整
https://userstyles.org/styles/104785/googlesearch-css
今探してstyleshでやったらキャッシュリンク表示できた
https://i.imgur.com/eNccQiQ.png
これを利用した
Google.com - Search tools always expanded [Ath] | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/152360/google-com-search-tools-always-expanded-ath
GoogleSearch CSSも利用し調整
https://userstyles.org/styles/104785/googlesearch-css
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/08(金) 20:18:49.33ID:4vHd44iJ0 GoogleSearch CSSじゃなかった
微調整に利用したのはこっちでした
Google - color and widen search results | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/112705/google-color-and-widen-search-results
微調整に利用したのはこっちでした
Google - color and widen search results | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/112705/google-color-and-widen-search-results
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-6+Fv)
2018/06/09(土) 00:57:07.20ID:NJaglOuua526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-oLIW)
2018/06/09(土) 07:01:21.80ID:DDhElO3v0 clean links 2.7.1をダウンロードできるとこないですかね。
2.7はあったんですけど2.71が最終版だったと思うので。
2.7はあったんですけど2.71が最終版だったと思うので。
527526 (ワッチョイ 1187-oLIW)
2018/06/09(土) 07:23:28.68ID:DDhElO3v0 自己解決しました
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/09(土) 10:09:01.17ID:a5b+dPjR0 >>525
もう見てないかもしれないけど
ベースとなるCSSを変更してみました
これを利用しキャッシュリンクとハイライトを追加
https://userstyles.org/styles/78857/google
>>523のこのcssからキャッシュリンクとハイライトを新たにベースとした上記cssへ移植
91行目 /* Snippets: highlights */から最後の行まで移植
https://userstyles.org/styles/152360/google-com-search-tools-always-expanded-ath
スクショ
https://i.imgur.com/YuhkswH.png
必要ならば
Yahoo!・Googleの検索結果に順位表示
https://webruary.net/web/2013-10-16/stylish-resultnum/
Google検索バー固定
https://userstyles.org/styles/105553/google
ファビコン表示
アドオンGoogle Favicons
サイトプレビューとランキング
アドオンSearchPreview
もう見てないかもしれないけど
ベースとなるCSSを変更してみました
これを利用しキャッシュリンクとハイライトを追加
https://userstyles.org/styles/78857/google
>>523のこのcssからキャッシュリンクとハイライトを新たにベースとした上記cssへ移植
91行目 /* Snippets: highlights */から最後の行まで移植
https://userstyles.org/styles/152360/google-com-search-tools-always-expanded-ath
スクショ
https://i.imgur.com/YuhkswH.png
必要ならば
Yahoo!・Googleの検索結果に順位表示
https://webruary.net/web/2013-10-16/stylish-resultnum/
Google検索バー固定
https://userstyles.org/styles/105553/google
ファビコン表示
アドオンGoogle Favicons
サイトプレビューとランキング
アドオンSearchPreview
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-gM83)
2018/06/10(日) 16:45:16.82ID:e9ITJSLS0 たとえば、Webページ内に
2018-06-10 16:00
という文字列があるとして
2018の部分をダブルクリックすると、2018が選択された状態になりますよね
これを同じ操作で、2018-06-10まで選択状態にできる機能をもつアドオンがあれば教えてください
2018-06-10 16:00
という文字列があるとして
2018の部分をダブルクリックすると、2018が選択された状態になりますよね
これを同じ操作で、2018-06-10まで選択状態にできる機能をもつアドオンがあれば教えてください
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114f-Y/jU)
2018/06/10(日) 17:00:06.28ID:dOJwYk2Q0 >>529
トリプルクリックじゃイヤなの?
トリプルクリックじゃイヤなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd9-LHz9)
2018/06/10(日) 17:04:28.17ID:OBpwDKNi0 トリプルクリックだと16:00まで選択されちゃうけど
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114f-Y/jU)
2018/06/10(日) 17:16:19.81ID:dOJwYk2Q0 失礼した
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-LHz9)
2018/06/10(日) 17:47:49.42ID:XRgfq9k40 layout.word_select.stop_at_punctuation を false
後に続く空白文字がいらないなら
layout.word_select.eat_space_to_next_word も false
後に続く空白文字がいらないなら
layout.word_select.eat_space_to_next_word も false
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b89-XuZ/)
2018/06/10(日) 18:17:07.29ID:PxSEAlFY0 そんな設定まであるんだ
ダブルクリック後Shift+CTRL+左右で調整してたわ
ダブルクリック後Shift+CTRL+左右で調整してたわ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/10(日) 18:32:14.28ID:o7EuM72u0 普通にドラッグしてオートコピーアドオン利用した方がいいような気が
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-gM83)
2018/06/10(日) 19:40:04.01ID:e9ITJSLS0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ec-DGJA)
2018/06/10(日) 19:48:44.07ID:/rfjxkwQ0 この設定ってかなり昔からあるけど表に出てきたことないんだよなあ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1367-JUV0)
2018/06/10(日) 21:06:20.28ID:UupSdOAp0 初めて知ったわ、おもしろい。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM23-U0XJ)
2018/06/10(日) 22:20:15.74ID:psq97SnIM ほう。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bdd-7W/O)
2018/06/10(日) 23:47:43.23ID:Sud96AbC0 >>533
有能
有能
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-LHz9)
2018/06/11(月) 00:09:09.68ID:q6hgkeQw0 You know
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e8-V68u)
2018/06/11(月) 15:35:49.31ID:Bw95O4wZ0 「link toggler」の代替アドオンってありますか?
ハイパーリンクテキストのリンクを無効にしてテキストとして扱えるアドオンです
ハイパーリンクテキストのリンクを無効にしてテキストとして扱えるアドオンです
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516c-EqDK)
2018/06/11(月) 15:58:25.62ID:I0JUAc3B0 >>542
俺はDrag-Select Link Textを使ってる
俺はDrag-Select Link Textを使ってる
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e8-V68u)
2018/06/11(月) 16:36:55.30ID:Bw95O4wZ0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0e-DGJA)
2018/06/11(月) 17:10:14.72ID:NobwhDub0 >>542
Alt押せばいいだけじゃ?
Alt押せばいいだけじゃ?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc7-MFVW)
2018/06/11(月) 17:29:56.33ID:fcUXFMca0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e991-787a)
2018/06/11(月) 20:20:03.04ID:LQcHrGry0 Chaika難民で色々お試し中
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)は良さげなんだけど
特定の板で返信(レス)が番号だけじゃなくて、
ちょっと右にずらして(インデント付けて)本文ごと全表示される。
これ何とか番号だけにできないかなあ。
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)は良さげなんだけど
特定の板で返信(レス)が番号だけじゃなくて、
ちょっと右にずらして(インデント付けて)本文ごと全表示される。
これ何とか番号だけにできないかなあ。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-LHz9)
2018/06/11(月) 21:09:42.77ID:VOgMUfrj0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-z315)
2018/06/11(月) 21:24:09.20ID:qcRAYLYy0 それぐらいいいだろ
ホンモノは「常識だと思ってたけどなあ。意外と知られてないんだね」とか言う
ホンモノは「常識だと思ってたけどなあ。意外と知られてないんだね」とか言う
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-EqDK)
2018/06/11(月) 22:41:36.34ID:AXCvWztW0 >>547
作者に要望を出したら?
作者に要望を出したら?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be0-X4KX)
2018/06/11(月) 22:46:18.06ID:k0VxuUVG0 気がついたらTree Tabsにセッション自動バックアップ機能が付いてるな
他のセッションバックアップ系アドオンはみんな評判微妙だけどこれはどうだろうか
他のセッションバックアップ系アドオンはみんな評判微妙だけどこれはどうだろうか
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e991-787a)
2018/06/11(月) 22:50:25.89ID:LQcHrGry0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-6+Fv)
2018/06/12(火) 00:08:37.02ID:zlGyvP6x0 >>552
分かれ目は考えなくていいから、なる板/ならない板の情報を作者に送ってみればいいんじゃないの?
分かれ目は考えなくていいから、なる板/ならない板の情報を作者に送ってみればいいんじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10f-3s1o)
2018/06/12(火) 00:27:20.50ID:DMbeO9/P0 >>552
今、自分で5ch閲覧用のスクリプト書いてみてるんだけど
大半の板で想定通りに動いても、稀に板か鯖の微妙な設定の違いで機能しないことがあるのよ
でも1000以上?もある板を一つ一つ検証するのは無理だから、その都度対処するしかない訳で
報告したら作者かなり助かると思うよ
今、自分で5ch閲覧用のスクリプト書いてみてるんだけど
大半の板で想定通りに動いても、稀に板か鯖の微妙な設定の違いで機能しないことがあるのよ
でも1000以上?もある板を一つ一つ検証するのは無理だから、その都度対処するしかない訳で
報告したら作者かなり助かると思うよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/12(火) 13:47:13.39ID:5a0VOSho0 Download Manager (S3) 利用してる人います?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/
プログレスバーの色変更してもデフォのままなんだけど
うちだけなのかな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/
プログレスバーの色変更してもデフォのままなんだけど
うちだけなのかな
556555 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/12(火) 13:54:11.29ID:5a0VOSho0 ごめん変更できた
転送速度の表示色も変更しないと変わらなかったみたいでした
転送速度の表示色も変更しないと変わらなかったみたいでした
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29d9-LHz9)
2018/06/12(火) 20:17:32.36ID:SQtm1gvr0 ブックマークツールバーを二段表示(それ以上でも可)にして表示できる数を増やすような拡張はありますでしょうか?
60.0.2 (64 ビット)です。
60.0.2 (64 ビット)です。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-V68u)
2018/06/12(火) 20:50:50.65ID:5a0VOSho0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29d9-LHz9)
2018/06/12(火) 20:58:25.75ID:SQtm1gvr0 >>558
ありがとうございます。
ありがとうございます。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-LHz9)
2018/06/13(水) 15:50:51.67ID:PRq8jLIU0 Video Blockerついに切れてごっそりファイル消したぞw
安定版だった5.2.6まで消すのは嫌がらせかw
安定版だった5.2.6まで消すのは嫌がらせかw
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-DGJA)
2018/06/13(水) 18:08:04.98ID:0Pz6979N0 ツリー型タブ
ver2.4.19から文字の右端が「...」から「透明にフェードアウト」に変更されてるんだよね
だからver2.4.18に戻してしまった
「...」も選択できるようにならないかな
ver2.4.19から文字の右端が「...」から「透明にフェードアウト」に変更されてるんだよね
だからver2.4.18に戻してしまった
「...」も選択できるようにならないかな
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-eVaq)
2018/06/13(水) 18:16:47.63ID:rSsgnPija563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-v0Zc)
2018/06/13(水) 19:00:09.09ID:HAasquCq0 >>561
ツリー型タブの設定に
詳細設定 → サイドバー内用の追加のスタイル指定
ってのがある
そこにこれを書く
.tab .label {
text-overflow: "..." !important;
mask-image: none !important; /* フェードアウト解除 */
}
ツリー型タブの設定に
詳細設定 → サイドバー内用の追加のスタイル指定
ってのがある
そこにこれを書く
.tab .label {
text-overflow: "..." !important;
mask-image: none !important; /* フェードアウト解除 */
}
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-DGJA)
2018/06/13(水) 19:22:47.63ID:0Pz6979N0 >>563
ありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-Bw3Y)
2018/06/14(木) 02:41:56.81ID:065Xfq3t0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-uR4c)
2018/06/15(金) 11:48:13.72ID:kD2F2E8O0 拡張というかstylishの質問だけども
stylishでHTML要素を移動とかは流石に無理?
Pixivレイアウトが糞になったからせめて位置だけも昔のに似せたいんだけど
stylishでHTML要素を移動とかは流石に無理?
Pixivレイアウトが糞になったからせめて位置だけも昔のに似せたいんだけど
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-omtd)
2018/06/15(金) 12:16:04.97ID:z9skI/ni0 要素はJavascriptのDOMだろjk
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3167-kcdJ)
2018/06/15(金) 12:19:51.29ID:X2W4UFin0 ローカルプロクシ系はSSLの設定がめんどいもんな
javascriptがお手軽だろう
javascriptがお手軽だろう
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-JcM/)
2018/06/15(金) 12:43:28.31ID:ULkxKeeG0 兄弟要素の順番入れ替えなら親要素にdisplay:flexしてorder
サイズ決まってるものならposition:staticやabsoluteで座標指定
ユーザーcssだけでは限界があるのでユーザースクリプト併用も考えましょう
サイズ決まってるものならposition:staticやabsoluteで座標指定
ユーザーcssだけでは限界があるのでユーザースクリプト併用も考えましょう
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-uR4c)
2018/06/15(金) 12:55:35.01ID:kD2F2E8O0 stylishだけじゃやっぱり無理か……
Javascriptってなるとgreasemonkeyとかになるのかな
そこら辺ほとんどわからないから地道にやっていくしかないか……
Javascriptってなるとgreasemonkeyとかになるのかな
そこら辺ほとんどわからないから地道にやっていくしかないか……
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10c-FFd9)
2018/06/15(金) 13:21:22.49ID:rS6l6cfS0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-JcM/)
2018/06/15(金) 13:37:03.83ID:ULkxKeeG0 あ、pixivの新イラストページはスクリプトで生成してるから
javascriptでいじるにしてもMutationObserver使ったりしないといけないんで結構めんどくさいかもしれん
javascriptでいじるにしてもMutationObserver使ったりしないといけないんで結構めんどくさいかもしれん
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-uR4c)
2018/06/15(金) 13:42:15.10ID:kD2F2E8O0 >>571
ありがとう 探してみる
キャプションを上に、プロフを右から左端に、下の無限生成を廃止
これだけでいいんだけど要素を移動するって難しい……
イラストページだけ変わってるから違和感凄いんだホント
ありがとう 探してみる
キャプションを上に、プロフを右から左端に、下の無限生成を廃止
これだけでいいんだけど要素を移動するって難しい……
イラストページだけ変わってるから違和感凄いんだホント
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10c-FFd9)
2018/06/15(金) 15:26:27.96ID:rS6l6cfS0 >>573 カラムの入れ替え、プロフの移動が主目的、下の無限生成云々に関しては要素調べて消す…
なら>>569 さんのいうような方法で…と思ったら似たようなこと考えた御方が。
「pixiv(PC表示)が見づらくなったので、新旧折衷案ぽいレイアウトになるユーザーCSS書いたよ。使い方は各自ぐぐってください。」
http://moyaci.tumblr.com/post/174630056048
なら>>569 さんのいうような方法で…と思ったら似たようなこと考えた御方が。
「pixiv(PC表示)が見づらくなったので、新旧折衷案ぽいレイアウトになるユーザーCSS書いたよ。使い方は各自ぐぐってください。」
http://moyaci.tumblr.com/post/174630056048
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-m0US)
2018/06/15(金) 15:56:13.77ID:QV8hmEdt0 FireGestures+ツリー型タブ の時に使ってた、親タブに移動、子タブをすべて閉じるは
FoxyGestures+ツリー型タブでは使えないの?
親タブに移動
// [ツリー型タブ] 親タブに移動
if('TreeStyleTabService' in window){
var parentTab = TreeStyleTabService.getParentTab(gBrowser.mCurrentTab);
if(parentTab){
gBrowser.selectedTab = parentTab;
}
}
子タブをすべて閉じる
// [ツリー型タブ] 子孫ツリーを閉じる
if('TreeStyleTabService' in window){
function closeDescendants(tab){
if(TreeStyleTabService.hasChildTabs(tab)){
var childTabs = TreeStyleTabService.getChildTabs(tab);
for(var i = 0; i < childTabs.length; i++){
closeDescendants(childTabs[i]);
gBrowser.removeTab(childTabs[i]);
}
}
}
closeDescendants(gBrowser.mCurrentTab);
}
FoxyGestures+ツリー型タブでは使えないの?
親タブに移動
// [ツリー型タブ] 親タブに移動
if('TreeStyleTabService' in window){
var parentTab = TreeStyleTabService.getParentTab(gBrowser.mCurrentTab);
if(parentTab){
gBrowser.selectedTab = parentTab;
}
}
子タブをすべて閉じる
// [ツリー型タブ] 子孫ツリーを閉じる
if('TreeStyleTabService' in window){
function closeDescendants(tab){
if(TreeStyleTabService.hasChildTabs(tab)){
var childTabs = TreeStyleTabService.getChildTabs(tab);
for(var i = 0; i < childTabs.length; i++){
closeDescendants(childTabs[i]);
gBrowser.removeTab(childTabs[i]);
}
}
}
closeDescendants(gBrowser.mCurrentTab);
}
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-uR4c)
2018/06/15(金) 17:25:30.55ID:kD2F2E8O0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4935-drPl)
2018/06/15(金) 17:37:29.74ID:iNVRvxnS0 Live HTTP Headersの代わりを探しています。
POSTのリクエストbodyが見えてレスポンスヘッダが見えてととても便利でした。
開発ツールはだいたい条件満たしてるものの、
POSTのリクエストbodyをわざわざ整形して表示してくれるので(いらんことを…)
コピペも出来ずそれを元の文字列に戻すのが非常にめんどくさいのと、
HTTP Header Liveは機能も足りないし、クリックしたら表示される無意味なウインドウにイライラします。
POSTのリクエストbodyが見えてレスポンスヘッダが見えてととても便利でした。
開発ツールはだいたい条件満たしてるものの、
POSTのリクエストbodyをわざわざ整形して表示してくれるので(いらんことを…)
コピペも出来ずそれを元の文字列に戻すのが非常にめんどくさいのと、
HTTP Header Liveは機能も足りないし、クリックしたら表示される無意味なウインドウにイライラします。
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e214-4PHY)
2018/06/15(金) 18:59:07.64ID:w8O23aQK0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-Bw3Y)
2018/06/15(金) 19:16:29.81ID:mKJ0abB80 注文確定します
580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-/sb0)
2018/06/15(金) 19:24:42.42ID:iIx25ZjIa ライブブックマークのアドオンがもうないね
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4935-drPl)
2018/06/15(金) 19:52:06.44ID:iNVRvxnS0 >>577
ありがとうございます。
自分の環境だと編集して送信ボタンを押すと、
なぜか右側のパネルがそのまま閉じるだけで何もおこらないという現象になります。
前々からおかしいなとは感じていたのですが…
ちょっと原因を探ってみます。
ありがとうございます。
自分の環境だと編集して送信ボタンを押すと、
なぜか右側のパネルがそのまま閉じるだけで何もおこらないという現象になります。
前々からおかしいなとは感じていたのですが…
ちょっと原因を探ってみます。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-TG7i)
2018/06/16(土) 16:17:45.45ID:RqqMyWvh0 サイドバーにアドオンやダウンロード表示できればなぁ
ここにabout:addons・about:downloadの中身さえ出してくれればいいのに
ここにabout:addons・about:downloadの中身さえ出してくれればいいのに
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45be-4PHY)
2018/06/16(土) 16:43:09.06ID:6YKKTa9w0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4f-MN32)
2018/06/16(土) 17:02:25.23ID:n0NsVrxW0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM56-TG7i)
2018/06/16(土) 23:52:20.90ID:ACkfXJRJM ほう。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27f-Bw3Y)
2018/06/16(土) 23:58:25.89ID:EVnprs2x0 普通にブックマークを右クリックしてプロパティを選択すれば
「このブックマークはサイドバーに読み込む」のチェック項目があるよ
「このブックマークはサイドバーに読み込む」のチェック項目があるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27f-Bw3Y)
2018/06/17(日) 00:25:25.16ID:RVmvtTtt0 chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27f-Bw3Y)
2018/06/17(日) 00:26:29.59ID:RVmvtTtt0 途中で送信してしまった
chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
をブックマークしてプロパティから「このブックマークはサイドバーに読み込む」をチェックすればできるね
chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
をブックマークしてプロパティから「このブックマークはサイドバーに読み込む」をチェックすればできるね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4267-1Yxh)
2018/06/17(日) 01:04:02.47ID:CIXr9A6k0 Firefoxのブックマークはメモ欄が地味に便利で気に入ってる
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-Bw3Y)
2018/06/17(日) 01:29:34.74ID:XEf01XO30 説明欄、62から無くなるから 残念!
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-TG7i)
2018/06/17(日) 02:43:55.13ID:i+LPLSIU0 うーん、アドオン画面は無理なのかな
about:addonsでも
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xulでも
ブックマークに入れてチェック付けてもサイドバーに表示せず本体ウインドウにしか出ないし
SideView入れてもこれだけ表示メニュー出ない
about:addonsでも
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xulでも
ブックマークに入れてチェック付けてもサイドバーに表示せず本体ウインドウにしか出ないし
SideView入れてもこれだけ表示メニュー出ない
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ec-0nM5)
2018/06/17(日) 03:13:51.57ID:6ldoIjC10 62を試しに使ってみたら説明欄がなくなっていて
かわりにtags欄とkeyword欄があった
かわりにtags欄とkeyword欄があった
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-m0US)
2018/06/17(日) 04:22:55.65ID:Hi68LPem0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4267-1Yxh)
2018/06/17(日) 09:06:59.10ID:CIXr9A6k0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-uYXe)
2018/06/17(日) 11:30:09.35ID:NHOyzh/00 タグの安心感
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3167-kcdJ)
2018/06/17(日) 12:02:07.78ID:z9n1K0S/0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421b-m0US)
2018/06/18(月) 05:48:09.47ID:hV9N0oxS0 「QuickJava」のCookieオン・オフを簡単に切り替えられる機能を重宝していたのですが、
これの代替になるアドオンってありますでしょうか?
Cookie AutoDelete、Cookie Manager、Cookie Quick Manager、Cookie Editor、 Cookiebroなど、
「Cookie」で検索して出てくるアドオンをいろいろ試してみましたが、
どれも違うようで…
同じサイトでも、普段はクッキーOFFで必要なときだけON、というような使い方をしたいのですが、
そういうことができるものを探しています。
これの代替になるアドオンってありますでしょうか?
Cookie AutoDelete、Cookie Manager、Cookie Quick Manager、Cookie Editor、 Cookiebroなど、
「Cookie」で検索して出てくるアドオンをいろいろ試してみましたが、
どれも違うようで…
同じサイトでも、普段はクッキーOFFで必要なときだけON、というような使い方をしたいのですが、
そういうことができるものを探しています。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10c-FFd9)
2018/06/18(月) 13:13:59.21ID:qd7bE2b60599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-m0US)
2018/06/18(月) 14:17:57.74ID:gaifz1Jy0 便乗ですが、セッションCookieを保持できるアドオン、または方法はありませんかね?
個別のCookie単位で指定できるCookiebroを使ってますが、
保持したいセッションCookieをホワイトリストに入れても、
ブラウザを再起動したら消えてます。
個別のCookie単位で指定できるCookiebroを使ってますが、
保持したいセッションCookieをホワイトリストに入れても、
ブラウザを再起動したら消えてます。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-r3pu)
2018/06/18(月) 14:32:05.45ID:PHbAgNIe0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-m0US)
2018/06/18(月) 14:38:34.47ID:gaifz1Jy0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-r3pu)
2018/06/18(月) 14:46:09.41ID:PHbAgNIe0 >>601
「保持したいセッションCookie」が他のアドオンの削除対象になってるってことじゃないか?
ホワイトリストに入れると自分では消さなくなるけど他のに消されるのを防いでくれるわけではないんだろうから
「保持したいセッションCookie」が他のアドオンの削除対象になってるってことじゃないか?
ホワイトリストに入れると自分では消さなくなるけど他のに消されるのを防いでくれるわけではないんだろうから
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-m0US)
2018/06/18(月) 14:46:15.59ID:gaifz1Jy0 昔使ってたbiscuitには「セッションCookieも保持する」みたいなオプションがあったのですが、
57以降のFirefoxでは仕様的に無理なのでしょうかね?
57以降のFirefoxでは仕様的に無理なのでしょうかね?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-m0US)
2018/06/18(月) 14:53:59.34ID:gaifz1Jy0 セッションCookieについて改めて調べ直したら、
普通のCookieと違い、メモリに保持してるようです。
つまり、ブラウザを閉じたら消える仕様になってるんですね。
以前のbiscuitが特別だったと思ってあきらめます。
普通のCookieと違い、メモリに保持してるようです。
つまり、ブラウザを閉じたら消える仕様になってるんですね。
以前のbiscuitが特別だったと思ってあきらめます。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10c-FFd9)
2018/06/18(月) 14:57:53.12ID:qd7bE2b60 あと試すとしたらこの辺かなぁ
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
セッションcookieに関する記載はないからcookieやその他データ保持設定と併せて試行するか
作者に質問するか
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
セッションcookieに関する記載はないからcookieやその他データ保持設定と併せて試行するか
作者に質問するか
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-jgxh)
2018/06/18(月) 15:56:49.36ID:k3TZqEEC0 クッキーオンオフはできないけど>>598のCookieMasterは自分にはいいかも
ブロックしたサイトのクッキーは保存されないみたいだし
ブロックしたサイトのクッキーは保存されないみたいだし
607名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H25-pLJD)
2018/06/18(月) 16:18:41.23ID:WPhEAd14H 結局みんなの使ってるCookie制御アドオンのオススメどれ?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-SYZY)
2018/06/18(月) 16:23:21.33ID:gSbKh8TY0 >>601
Cookiebroにセッションクッキーを定期的な自動削除から保護するってオプションあるから試してみたら?
Cookiebroにセッションクッキーを定期的な自動削除から保護するってオプションあるから試してみたら?
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-SYZY)
2018/06/18(月) 16:28:01.00ID:gSbKh8TY0 あ、使ってるのか
こっちはセッションクッキーも保持できてるんだけどね
こっちはセッションクッキーも保持できてるんだけどね
610599 (ワッチョイ d2e0-m0US)
2018/06/18(月) 16:53:19.78ID:duT75ZuX0 >>609
> こっちはセッションクッキーも保持できてるんだけどね
え、本当ですか?
「セッションクッキーを定期的な自動削除から保護する」というオプションはもちろんチェックしてるんですが、
ブラウザを閉じたら消えてしまっているんですよね。
「ブラウザの起動時に不要なCookieを削除する」のチェックを外したり、
ドメインごとにCookieを指定してみたり、いろいろやってみましたが駄目でした。
俺環ですかね。
> こっちはセッションクッキーも保持できてるんだけどね
え、本当ですか?
「セッションクッキーを定期的な自動削除から保護する」というオプションはもちろんチェックしてるんですが、
ブラウザを閉じたら消えてしまっているんですよね。
「ブラウザの起動時に不要なCookieを削除する」のチェックを外したり、
ドメインごとにCookieを指定してみたり、いろいろやってみましたが駄目でした。
俺環ですかね。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-m0US)
2018/06/18(月) 17:24:29.62ID:duT75ZuX0 >>609
あの、ブラウザを閉じてから開いても、セッションCookieは保持できてますか?
いろいろやってみた結果、「セッションクッキーを定期的な自動削除から保護する」というオプションは、
ブラウザを起動中に自動的にCookieを定期的に削除するけど、セッションCookieは除く、という意味かと。
それだったらちゃんと保護してくれてますが、ブラウザを閉じたらやはり消えてしまいます。
あの、ブラウザを閉じてから開いても、セッションCookieは保持できてますか?
いろいろやってみた結果、「セッションクッキーを定期的な自動削除から保護する」というオプションは、
ブラウザを起動中に自動的にCookieを定期的に削除するけど、セッションCookieは除く、という意味かと。
それだったらちゃんと保護してくれてますが、ブラウザを閉じたらやはり消えてしまいます。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-5PSh)
2018/06/18(月) 19:53:29.40ID:lsHqkVEk0 cookieは無事管理出来るようになった次はlocalstorageだ速くしろ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7931-/sb0)
2018/06/18(月) 20:28:05.15ID:PBum1Y030 セッションCookieは、再起動なら維持されて終了→起動だと破棄されるはず
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-HtdJ)
2018/06/18(月) 21:05:00.84ID:GD381CkU0 Chrome拡張で「右側のタブ全てを新しいウィンドウで開く」(拡張名を忘れてしまいました)みたいなやつがありますが
Firefoxのアドオンにも同様のものはありますか?
今はWindow Masterでちくちくと一個ずつ新しいウィンドウに移しているのですが、
Chromeの拡張の様に一気に移したいです。
アドオンでなくても、その様な方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
Firefoxのアドオンにも同様のものはありますか?
今はWindow Masterでちくちくと一個ずつ新しいウィンドウに移しているのですが、
Chromeの拡張の様に一気に移したいです。
アドオンでなくても、その様な方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
615599 (ワッチョイ d2e0-m0US)
2018/06/18(月) 21:43:35.58ID:up8XvHXA0 けっきょく、セッションCookieを普通のCookieに変更するという荒業で自己解決しましたw
変更したCookieをホワイトリストに入れれば、ブラウザを閉じても削除されません。
変更したCookieをホワイトリストに入れれば、ブラウザを閉じても削除されません。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd67-sRUJ)
2018/06/18(月) 22:31:33.25ID:BsdtUBBH0 Download Manager(3)で下のステータスバーにダウンロード済のファイルをダブルクリックで開こうとすると、
Click here to run this fileって出て、一発で動画や画像が開けなくなったんだが、
設定見てもそれらしき物が無いんだけど分かる人居る?
Click here to run this fileって出て、一発で動画や画像が開けなくなったんだが、
設定見てもそれらしき物が無いんだけど分かる人居る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 🏡
