>>963
訳文を読めよ
マイナビの記事における『記事』とは https://nakedsecurity.sophos.com/2019/02/21/password-managers-leaking-data-in-memory-but-you-should-still-use-one/ のこと

> Sophosは2月21日(米国時間)、「Password managers leaking data in memory, but you should still use one」において、人気の高い複数のパスワード管理アプリケーションにメモリリークの問題があると指摘した。

指摘してない。メモリリークについては、ISEの調査結果でメモリ中のパスワードを消し忘れる要因の一つとして挙げられているだけで、引用元の記事では全く触れられていない

> 記事では、Independent Security Evaluatorsの調査結果を受け、特定の状況下でメモリリークの危険性があるものの、これらプロダクトを利用して得られることの利点のほうが多いとし

そもそも記事の本題、発生している(とされる)問題の本質がメモリリークだとする書き方は誤解を与えるもので、訳者は何か勘違いしている可能性が高い
セキュリティリスクに関する話題だとすら思っていないのかも