パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485568889/
パスワード管理ツール Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/05(木) 10:02:51.08ID:0ZK9Qtai0
2018/12/13(木) 20:27:44.81ID:LYxI9gXD0
2018/12/13(木) 23:16:37.56ID:XOeP+1Cd0
>654-662
皆さんありがとうございます。662の発想は目ウロコでした。
いろいろ試してみて、決まったらまたここに報告に来ます。
皆さんありがとうございます。662の発想は目ウロコでした。
いろいろ試してみて、決まったらまたここに報告に来ます。
2018/12/14(金) 00:53:08.50ID:OZfpi1Ph0
keeper はWindows版はネット接続してないと起動すらできないの?
2018/12/14(金) 01:24:01.42ID:PAaBn9Bs0
ゴールキーパーはサッカーの試合中じゃないと意味ないよ?
2018/12/14(金) 02:06:43.21ID:OZfpi1Ph0
2018/12/15(土) 03:33:20.11ID:3QeaRbkt0
safe in cloudって個人でアプリ作成なんでしょうか?
作者さんが亡くなったりしたらどうなるんだろう?
作者さんが亡くなったりしたらどうなるんだろう?
2018/12/15(土) 04:12:15.53ID:3QeaRbkt0
>>667
これが気になっているのでメインはmsecure5、サブでenpassにもコピペしています。自分は暗号化したメモ帳しか使っていませんのでコピペで今のところ対応出来ています。
これが気になっているのでメインはmsecure5、サブでenpassにもコピペしています。自分は暗号化したメモ帳しか使っていませんのでコピペで今のところ対応出来ています。
2018/12/15(土) 17:30:40.18ID:WEbIa69a0
>>663
2chブラウザはログフォルダをOnedriveに設定してる。
同期サイト使ってた頃もあるけど面倒だしOnedriveはマウントができるから。
1809ウプデートみたいにやらかしてくれたりもするけれどorz
ローカルでIDM使いつつ終わるときにOnedriveにIDMフォルダごとコピーかRobocopy等で同期するのが安全かと。
2chログみたいに消えてもいいやってものではないしね。
2chブラウザはログフォルダをOnedriveに設定してる。
同期サイト使ってた頃もあるけど面倒だしOnedriveはマウントができるから。
1809ウプデートみたいにやらかしてくれたりもするけれどorz
ローカルでIDM使いつつ終わるときにOnedriveにIDMフォルダごとコピーかRobocopy等で同期するのが安全かと。
2chログみたいに消えてもいいやってものではないしね。
2018/12/15(土) 23:13:22.00ID:OP+PBZn50
GitHubで例として推奨してるのが1passwordとlastpassなのに今気づいた
ttps://help.github.com/articles/creating-a-strong-password/
ttps://help.github.com/articles/creating-a-strong-password/
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 12:49:59.83ID:NgW+bznL0 bitwardenはやっぱりだめなの?1passから乗り換えたんだけど不安
2018/12/16(日) 13:40:46.85ID:OP6irp/I0
何使っても同じだよ
テキストやexcelにパスワードかける方式でも、紙に書く方式でも同じ
安全性はソフトではなく使い方で決まる
管理ソフト使って同じパスワード使い回してたら何もならない
テキストやexcelにパスワードかける方式でも、紙に書く方式でも同じ
安全性はソフトではなく使い方で決まる
管理ソフト使って同じパスワード使い回してたら何もならない
2018/12/16(日) 20:03:34.08ID:zLNDKom40
安全性は同じでも利便性は大きく変わるだろ。
RoboFormからkeeperへ乗り換えた。
Windows版で指紋認証が使えないのが不便。
Android版は指紋認証でログインできるようになったのが便利。
RoboFormからkeeperへ乗り換えた。
Windows版で指紋認証が使えないのが不便。
Android版は指紋認証でログインできるようになったのが便利。
2018/12/16(日) 20:19:19.62ID:JEzqCsFs0
すみません、dashlane使ってる方教えてください
これって銀行口座の口座番号は登録できないんでしょうか
できるとするならどの項目でしょうか
「お支払い」で登録できるSWIFT コードとかは別物ですよね?
これって銀行口座の口座番号は登録できないんでしょうか
できるとするならどの項目でしょうか
「お支払い」で登録できるSWIFT コードとかは別物ですよね?
2018/12/16(日) 21:19:41.94ID:3DXZq+Vd0
一般のパスワード管理ツールは/dev/random等を使って他人が推定することが全くできない暗号学的擬似乱数でパスワードを生成してるはず。
もしパスワードを人間の頭で作ったランダムっぽく見える文字列にすると、なんらかの規則性があったりするので暗号学的擬似乱数で作ったパスワードより推定しやすくなる。
パスワードマネージャ使う代わりに暗号化したテキストファイルを使う場合でもパスワードマネージャと同じような暗号学的擬似乱数を使わないとセキュリティが弱くなるよ。
もしパスワードを人間の頭で作ったランダムっぽく見える文字列にすると、なんらかの規則性があったりするので暗号学的擬似乱数で作ったパスワードより推定しやすくなる。
パスワードマネージャ使う代わりに暗号化したテキストファイルを使う場合でもパスワードマネージャと同じような暗号学的擬似乱数を使わないとセキュリティが弱くなるよ。
2018/12/16(日) 21:22:32.77ID:OOp1/zXu0
す
し
まで読めた
し
まで読めた
2018/12/16(日) 21:36:44.86ID:94cYDy9B0
ある程度の長さがあればランダムっぽく見える文字列でも大丈夫
678663
2018/12/17(月) 01:59:49.90ID:3Vqj2ZSG0 どうも。あれから最終的に>660の「bitwarden&/区切りでサブフォルダ」が
元の環境(ID Manager)に一番近いなと思い、これに決めました。
全テンプレートにメモ欄とセキュアメモがあるのも便利でとても満足してます。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m。
元の環境(ID Manager)に一番近いなと思い、これに決めました。
全テンプレートにメモ欄とセキュアメモがあるのも便利でとても満足してます。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m。
2018/12/17(月) 15:30:16.10ID:A9rUvhAF0
>>643
エロ画像専用HDDの中の、お気に入りのエロ画像1枚ならセキュリティばっちり
エロ画像専用HDDの中の、お気に入りのエロ画像1枚ならセキュリティばっちり
2018/12/17(月) 15:30:35.40ID:A9rUvhAF0
>>643
エロ画像専用HDDの中の、お気に入りのエロ画像1枚ならセキュリティばっちり
エロ画像専用HDDの中の、お気に入りのエロ画像1枚ならセキュリティばっちり
2018/12/17(月) 16:22:49.80ID:zSqHEnIv0
2回言うほど大事でもないが
勝手にファイルを書き換えるOS標準画像ビューアで死亡しそう
勝手にファイルを書き換えるOS標準画像ビューアで死亡しそう
2018/12/18(火) 14:40:55.86ID:NRM2YY4K0
keepassでFirefoxのkeeで自動入力させてます
gmailは海外のサイトで見つけた物を入力してうまくいってるのですが
ヤフオク(yahooどちらでも)がうまくいきません
パスワードがIDから選択し直しで面倒です
{USERNAME}{ENTER}{DELAY 2000}{PASSWORD}{DELAY 500}{ENTER}
{DELAY 200}{F16}{UserName}{ENTER}{DELAY 100}{Password}{ENTER}
どちらもうまくいきません
アフィ注意↓
excesssecurity.com/keepass-auto-type-setting-list
ここ見てやってるけどうまくいかない
ロボフォームが恋しい
gmailは海外のサイトで見つけた物を入力してうまくいってるのですが
ヤフオク(yahooどちらでも)がうまくいきません
パスワードがIDから選択し直しで面倒です
{USERNAME}{ENTER}{DELAY 2000}{PASSWORD}{DELAY 500}{ENTER}
{DELAY 200}{F16}{UserName}{ENTER}{DELAY 100}{Password}{ENTER}
どちらもうまくいきません
アフィ注意↓
excesssecurity.com/keepass-auto-type-setting-list
ここ見てやってるけどうまくいかない
ロボフォームが恋しい
2018/12/18(火) 16:53:44.54ID:1XZQugat0
Kee、KeePassのその設定無視してる気がする
2018/12/20(木) 08:59:19.72ID:L4oYRY6i0
ロボフォームのandroid版ってサイトの自動保存ってされる?
単純なID+passなら手動登録できるみたいだけど
単純なID+passなら手動登録できるみたいだけど
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 23:36:25.08ID:O+dYNxCU0 1password for Macの買い切り版買ってライセンス届いてるのに
どこみてもライセンス入れるとこがない。。
分かる人いませんか?
体験版入れてしまったのがよくないのか、、
どこみてもライセンス入れるとこがない。。
分かる人いませんか?
体験版入れてしまったのがよくないのか、、
2018/12/28(金) 17:59:50.78ID:E2zPVyNh0
Enpassが大型アップデートしたけどWin10版に有料機能が追加されたんだな
2018/12/29(土) 13:46:41.55ID:yYowAGRw0
https://www.enpass.io/docs/manual-desktop/pwned.html
漏洩チェッカーも付いたんだな
漏洩チェッカーも付いたんだな
2018/12/29(土) 22:32:34.44ID:Ul96tdV40
試して来たよ
Win版は内部課金で700円だった
Windows helloとダークテーマ、カテゴリとかテンプレートの編集が対象みたいだね
あまり必須の機能じゃないあたりは割と良心的かも
iCloud経由で同期してみたけど上手く機能してるよ
やっぱ好きなクラウドを選べるってのは気持ちいいね
Win版は内部課金で700円だった
Windows helloとダークテーマ、カテゴリとかテンプレートの編集が対象みたいだね
あまり必須の機能じゃないあたりは割と良心的かも
iCloud経由で同期してみたけど上手く機能してるよ
やっぱ好きなクラウドを選べるってのは気持ちいいね
2018/12/30(日) 01:01:03.94ID:le28szYu0
こっちもWindows Hello(対応デバイスがないんでPINだけど)を試してみたけど、PCだと(再)起動するたびにマスターパスワードを求められるから微妙かも
700円は年末年始のセール価格とのこと
700円は年末年始のセール価格とのこと
690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 09:39:24.50ID:ySNDDHVT0 年末年始セールなら買っておこうかな。
Enpassは掲示板でお願いするとしっかり応えてくれるのが嬉しい。
Enpassは掲示板でお願いするとしっかり応えてくれるのが嬉しい。
2018/12/30(日) 22:08:46.07ID:70TgWL5V0
286 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-FWCQ) 2018/12/29(土) 16:33:00.45 ID:joLgKaWp0
SafeInCloud Pro 880円→550円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.safeincloud
SafeInCloud Pro 880円→550円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.safeincloud
2019/01/02(水) 22:22:32.86ID:voZUhC770
keepassのxmlをlastpassにインポートしたら
全部IDとかパスワードなどのフィールドが無いノートになったわ
どうすれば正しくインポートできるか教えて
全部IDとかパスワードなどのフィールドが無いノートになったわ
どうすれば正しくインポートできるか教えて
2019/01/03(木) 13:57:12.97ID:amNSC6MI0
Enpassアップデートしたんですが
パスワード生成が単語の組み合わせに変わったみたいで
前のように15文字とかのランダムパスワード生成ってできなくなったんですか?
パスワード生成が単語の組み合わせに変わったみたいで
前のように15文字とかのランダムパスワード生成ってできなくなったんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/03(木) 16:01:51.89ID:lZV44UV802019/01/03(木) 16:42:54.21ID:O9GVZYlb0
>>693
発音可能をオフ
発音可能をオフ
2019/01/03(木) 22:15:21.48ID:amNSC6MI0
2019/01/06(日) 05:47:06.10ID:a+ee6au10
bitwardenウェブも日本語化されてるー
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 06:27:50.16ID:2EVU3AC202019/01/06(日) 13:23:15.44ID:WdyrDG5S0
bitwardenのwin版指紋認証マダー?
2019/01/07(月) 14:28:39.95ID:L/U7h2ct0
lastpassとbitwardenてどっちがセキュリティ強度強い?
2019/01/07(月) 21:55:05.62ID:FSBLG9xS0
そろそろLastPassからBitwardenへの移行を検討するかな
LastPassのandroidアプリの記入動作がここ数ヶ月不安定だわ
LastPassのandroidアプリの記入動作がここ数ヶ月不安定だわ
2019/01/07(月) 22:07:33.67ID:x+NLmrkg0
androidと連携しないといけない人たちは選択肢が狭くて大変だな
2019/01/08(火) 00:57:56.76ID:tjiDz6tE0
Bitwardenで情報漏洩調査やってみたら手持ちのメアド5つも引っかかってやんのw
2019/01/08(火) 19:49:26.60ID:zgU/hGU30
KeepassもiOSで自動入力対応したアプリあるのな
2019/01/09(水) 01:50:35.56ID:4yp3m5ZL0
lastpassダウンしてるのかよ
2019/01/09(水) 05:54:26.81ID:vGCzv1pb0
>>705
時々それがあるので、LPを辞めた
時々それがあるので、LPを辞めた
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/09(水) 17:41:18.47ID:ExRdjowv0 lastpassは復活したみたいだが
2019/01/09(水) 17:52:00.55ID:9nHSRrIv0
オンラインで鯖が落ちるのと
オフラインでアプデして起動しなくなるのと
どっちがマシか
オフラインでアプデして起動しなくなるのと
どっちがマシか
709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/09(水) 18:03:11.79ID:fLL6Md9/02019/01/09(水) 18:09:55.83ID:luyAjee80
クラウド系のLastpassも1passwordもオフラインでローカルストアにアクセスできるけど
上の日経の記事もローカルストア知らないっぽいなあ
上の日経の記事もローカルストア知らないっぽいなあ
2019/01/09(水) 23:20:44.89ID:ozcUf81i0
利用者が多いほどアレな人も沢山使ってるわけだし仕方ない
2019/01/09(水) 23:59:07.90ID:vc5oqMDh0
2019/01/10(木) 00:11:12.41ID:hTRgJYvN0
この手のツールで問題あったらいかんでしょ
2019/01/10(木) 00:14:26.40ID:txfzx24v0
>>713
Argon2のKeepass2Androidは裏に回りすぎてOSにタスクキルされると、キーファイルの位置指定(記憶しない設定の場合)やマスターキーによるロック解除(指紋使わないなら手打ち)からやり直しになる
Argon2のKeepass2Androidは裏に回りすぎてOSにタスクキルされると、キーファイルの位置指定(記憶しない設定の場合)やマスターキーによるロック解除(指紋使わないなら手打ち)からやり直しになる
2019/01/10(木) 00:14:57.04ID:txfzx24v0
2019/01/10(木) 00:31:08.24ID:+fQFcCHh0
ローカルストア?
コンビニかなんかかな
コンビニかなんかかな
2019/01/10(木) 04:57:14.40ID:/cBmw/6z0
News: KeePass 2.41 available!
https://keepass.info/news/n190109_2.41.html
https://keepass.info/news/n190109_2.41.html
2019/01/10(木) 19:10:49.24ID:F31IOysC0
escキーを無視できるようになったんだな
2019/01/10(木) 19:16:40.38ID:F31IOysC0
でも日本語化対応されてからにしよう
2019/01/12(土) 23:03:35.82ID:wGEDp71+0
なんでみんなLastpassを使わなくなったん?
2019/01/13(日) 00:51:01.53ID:m4eI7sSr0
そりゃ流出あったからでしょ
まぁ正直に公表した点だけは評価できるが
まぁ正直に公表した点だけは評価できるが
2019/01/13(日) 00:57:42.99ID:31RKRIPr0
>>721
その点で言えばKeeperより大分ましだな
その点で言えばKeeperより大分ましだな
2019/01/13(日) 04:02:38.83ID:2cCoVECp0
使ってるよLastpass
2019/01/13(日) 07:01:44.12ID:cM+c+rx70
サーバーにパスワードのファイルを置くこと自体は構わないだろうけど、
全員で同じとこに固めて置いとく必要は無いよな
各自で好きなクラウドサービスを利用すればいい
そのクラウドのパスワードは多分管理ツールに覚えさせるんだろうけど、
全部失って再構築する時に、そのパスワードが判らないと取り出せないっていう事態に陥るけど
全員で同じとこに固めて置いとく必要は無いよな
各自で好きなクラウドサービスを利用すればいい
そのクラウドのパスワードは多分管理ツールに覚えさせるんだろうけど、
全部失って再構築する時に、そのパスワードが判らないと取り出せないっていう事態に陥るけど
2019/01/13(日) 07:54:14.23ID:g2CmDGQ70
keepassローカル使用ならマスターパスワード一つだけでいいけど、
クラウドのやつはクラウドへのログインパスワードも覚えなくちゃいけないですよね?
しかもクラウドのほうは流出などで強制的にリセットされ変えられちゃうとかあるから、覚えなおさないといけない。
クラウドのやつはクラウドへのログインパスワードも覚えなくちゃいけないですよね?
しかもクラウドのほうは流出などで強制的にリセットされ変えられちゃうとかあるから、覚えなおさないといけない。
2019/01/13(日) 08:08:40.81ID:cM+c+rx70
そこだけ例外的にマスターパスワードの使い回しをする、が妥当だろうな
滅多に使わないパスワードを記憶しておくのは人間には不可能
滅多に使わないパスワードを記憶しておくのは人間には不可能
2019/01/13(日) 08:20:08.26ID:coygnBxx0
全部失うってどんなmanukeだよ
2019/01/13(日) 09:16:16.70ID:MEHiUHAR0
>>724
そのクラウドのPWは紙ベース(笑)
そのクラウドのPWは紙ベース(笑)
2019/01/13(日) 21:41:57.55ID:Jg6sR0ie0
各種システムのパスワードは完全無作為な文字列だけれども
それを管理するKeepassのマスターパスワードは長めだが文章っぽくて入力しやすいパスワードにしている
大元が一番もろいのは間違い無いので人のことを非難できないw
それを管理するKeepassのマスターパスワードは長めだが文章っぽくて入力しやすいパスワードにしている
大元が一番もろいのは間違い無いので人のことを非難できないw
2019/01/13(日) 22:27:13.06ID:cM+c+rx70
例えば70歳の人が新たに導入するとして、
何かマスターパスワードを記憶しないといけない場合に、
ランダムなものは覚えられるんだろうか
何かマスターパスワードを記憶しないといけない場合に、
ランダムなものは覚えられるんだろうか
2019/01/13(日) 22:40:01.13ID:n1nQZWb30
2019/01/13(日) 22:53:14.32ID:rE+Ez24E0
自分の名前プラス元カノの名前と嫁の名前でええで
後は名前の区切りに記号系のハイフンかダッシュか!で問題ない
後は名前の区切りに記号系のハイフンかダッシュか!で問題ない
2019/01/14(月) 00:16:08.65ID:hAuX1zzN0
元カノと嫁を並べるのはいろいろ問題になるからやめろ
2019/01/14(月) 06:16:25.27ID:APjnRb+F0
自分の名前??元カノの名前=子供の名前(笑)
2019/01/14(月) 11:16:22.11ID:6lyiC5Pt0
パスワードをやぶろうとする人が嫁の名前や元カノの名前を絶対知らないと言い切れるだろうか?
2019/01/14(月) 12:04:43.12ID:9CIefrur0
マニアックで覚えやすい名言+αとかでいいじゃん
2019/01/15(火) 08:37:59.64ID:mFEHMNzL0
彼女いない歴=年齢の人はどうすればいいですか
2019/01/15(火) 10:36:24.08ID:pCfss+Ee0
>>737
かーちゃんとばーちゃんの名前にすれば無問題
かーちゃんとばーちゃんの名前にすれば無問題
2019/01/15(火) 17:37:27.28ID:pUua+DJi0
「Enpass 6」が正式版に 〜無償でいくつでも保管できるオフライン型パスワード管理サービス
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164553.html
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164553.html
2019/01/16(水) 08:50:00.68ID:ogJy0TaO0
LastPassからウォーデンに移行したけど、まだまだ細かい機能はLastPassには及ばんなぁ
2019/01/16(水) 11:02:11.95ID:aYB0798j0
>>740
具体的にどんな点?
具体的にどんな点?
2019/01/17(木) 05:31:56.86ID:HoL71YVi0
>>741
重複アイテム削除機能
重複アイテム削除機能
2019/01/17(木) 09:56:17.80ID:tJRWvs5M0
ウォーデン早くキーファイルに対応しないな
2019/01/18(金) 00:21:43.89ID:FX23pGyB0
メルアド8億件とパスワード2億件が漏れてるとかで海外でニュースなってる、、
2019/01/18(金) 00:30:51.19ID:kjtf6Y3i0
kwsk
2019/01/18(金) 00:38:19.05ID:FX23pGyB0
ttps://www.troyhunt.com/the-773-million-record-collection-1-data-reach/
2019/01/18(金) 01:43:21.42ID:bOVkV1b/0
読んでないけど何ヶ月か前に話題になったやつじゃないの?
2019/01/18(金) 02:24:36.44ID:kGvtxP5E0
いや、今月の話
2019/01/18(金) 12:11:31.17ID:GVBJ3f8B0
さすがに流出規模がでかいからwired.jpとか日本でも取り上げ始めてるなあ
2019/01/18(金) 13:37:50.67ID:wvpDGeig0
新たに漏れたというより、昔から漏れていたのが寄せ集められて、
掲載されたってことだよね。
ちょっと新しいのは平文パスワードがかなり多そう。
https://haveibeenpwned.com/Passwords にパスワード入れるのは
原理の説明では安全そうなのわかるけど怖いな。
掲載されたってことだよね。
ちょっと新しいのは平文パスワードがかなり多そう。
https://haveibeenpwned.com/Passwords にパスワード入れるのは
原理の説明では安全そうなのわかるけど怖いな。
2019/01/18(金) 17:00:09.34ID:xOxjaAhn0
EnpassにHaveIBeenPwnedでパスワードが漏洩されてないか調べる機能があるけど
自分は1件も漏洩してなかったらしい
自分は1件も漏洩してなかったらしい
2019/01/18(金) 19:09:38.91ID:uHNeeyXq0
2019/01/25(金) 13:55:23.96ID:YNtkRxlN0
ChromeとFirefoxの拡張機能(アドオン)である、Keepass Tuskって使いやすいんかな?
2019/01/25(金) 17:47:47.06ID:O90aSaFu0
keepassはアドオン使ってないな
素のままでキーボードのショートカット押してる
素のままでキーボードのショートカット押してる
2019/01/25(金) 23:56:57.81ID:kSSfjleM0
なんとなくkeeしか無いと思ってたけど他にもあるんだな
どれがいいんだろう
どれがいいんだろう
2019/01/26(土) 05:16:14.98ID:3bvgxcXO0
2019/01/26(土) 18:20:03.63ID:aRcWGtfP0
>>756
今Keepass2Android使ってるけど、どっちがいい?
今Keepass2Android使ってるけど、どっちがいい?
2019/01/27(日) 09:24:55.69ID:2I6lSJtp0
keeで一致したエントリーは一つしか無いのに、
わざわざ選択しないと入力されないのがあるのは何故だろう
わざわざ選択しないと入力されないのがあるのは何故だろう
2019/01/27(日) 15:05:14.49ID:lclKQSEM0
2019/01/27(日) 22:22:07.97ID:ZK5vjbES0
自分は随分前にPC版ともどもKeePassの1系統から2系統に移行したけれども
もうKeePassDroidの仕様は忘れてしまったw
もうKeePassDroidの仕様は忘れてしまったw
2019/01/27(日) 22:37:31.30ID:2I6lSJtp0
PCもスマホも同程度に使う人っているの?
大抵は片方に重心が寄ってるんじゃないかと思うけど
それなら同期は手動で必要な時でいいので、リスクとか気にしなくていいし、
簡単だし、選択の幅も広がる
大抵は片方に重心が寄ってるんじゃないかと思うけど
それなら同期は手動で必要な時でいいので、リスクとか気にしなくていいし、
簡単だし、選択の幅も広がる
2019/01/27(日) 23:19:39.36ID:ETIsA5bg0
>>761
スマホとPCでPWマネージャー使うとクラウド管理せざる得ないかと。
スマホとPCでPWマネージャー使うとクラウド管理せざる得ないかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 日本人「日本も治安悪くなった……」外務省「日本は安全だ!」日本人「そーだそーだ!」 [305926466]
- 外務省「中国の発表で、あたかも犯罪が多発しているかのような言及があるが、指摘は当たらない」 [834922174]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 好きなメイドキャラ早い者勝ち
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
