パスワード管理ツール Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/05(木) 10:02:51.08ID:0ZK9Qtai0
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

前スレ
パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485568889/
2018/11/29(木) 07:03:30.40ID:LH5sBcoI0
keypassに登録してるのに、
https://www.mitsui-direct.co.jp/myhp/I04002.asp
ここに自動入力されない

何がおかしいんだろう
2018/11/29(木) 13:24:14.40ID:tiQNTpSH0
Bitwardenの話題になるとやたら熱くなるんだな
そんなにいいのか
一回試してみようかな
2018/11/30(金) 22:17:32.49ID:fHzVlBz70
1passwordと比較してみると、AndroidやiOSのブラウザやアプリとの連携が弱い
アプリまたいだ自動入力できないんだよね
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:27:33.95ID:kNgKTIWq0
bitwardenで、パスワードを覚えさせたい画面がポップアップで開く画面の場合、ポップアップ画面にbitwardenのアイコンが無いんだけどどうしたらいいのかな
2018/12/01(土) 00:03:43.12ID:dk+kCqWT0
>>554
今更だけど全世界のGoogleトレンド検索でもこれと同じ傾向だった
日本限定だと1password > lastpass

アクティブユーザーの割合もこんなものなんだろうな
2018/12/01(土) 04:24:13.64ID:m52RzLAz0
keeは?
2018/12/01(土) 10:49:16.62ID:X7VqjQEI0
>>619
課金する訳でも無くアカウントを作るわけでも無く利用者集計が難しそう
2018/12/02(日) 22:51:07.52ID:QCJSLl2T0
FirefoxでKeePass2.38使ってただけど
KeePass2.40のメッセージ画面が出てきたから
KeePass2.40にしたらKeePass互換性がないみたいなメッセージが出てFirefoxで使えくなったんだが…
KeePass2.38に戻した…
2018/12/02(日) 23:00:09.04ID:tqaReph20
プラグインも一緒に上げないと
2018/12/02(日) 23:15:55.32ID:QCJSLl2T0
keepass rpc1.8.0ってのもプラグインDLしてきたプラグインフォルダに入れたら使えるようになったわ
今までプラグインとか意識した事なかったからわからんかった…
2018/12/05(水) 22:14:00.51ID:swcXc1480
>>360
三井住友銀行なら店番はカスタムフィールドでS_BRANCH_CD、口座番号はS_ACCNT_NO追加すればいける
2018/12/06(木) 12:23:48.37ID:b3X3i3BO0
オンラインでアカウントを作成せず
ローカル保存できて入力フィールドをページごと保存できるものはないですか?
ロボフォームではできていたんですがアカウント作らないとだめだし
keepassはまるごと保存できません
2018/12/06(木) 13:34:41.63ID:jAd5rhDu0
LastPassなんかやらかしてたのか
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/120400197/
2018/12/06(木) 14:07:12.13ID:RxPa3R7H0
クラウドの弱点やねw
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 14:44:23.26ID:37h6Fjsp0
>>626
だからbitwarden自社鯖にしとけと
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 14:54:57.29ID:37h6Fjsp0
>>624
やってみたんだけど契約者番号のところに半角スペースが入るだけ
2018/12/06(木) 21:39:34.29ID:jh6Vzp8v0
>>629
契約者番号だとUSRID1とUSRID2かな

知ってるかもしれないけどここ見るといいかも
https://excesssecurity.com/bitwarden-custom-fields/
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 09:25:01.51ID:57aL8oTp0
>>630
そこ見てる
パソコンだと出来るけどスマホページだと弾かれるみたい
2018/12/07(金) 22:33:57.43ID:iU2WZp/E0
>>631
お役に立てずすまんかった
2018/12/07(金) 23:03:02.76ID:MoAoq9bi0
keepassは使いこなせばいろいろできそうな気がするのに、
解説サイトとか全然無いんだよな
みんなデフォルトでできる範囲で我慢してるんだろうか
2018/12/08(土) 18:00:21.15ID:SYkqAaUT0
解説サイトが必要なほど難しくないだけだろ
難しい英語もないし
2018/12/08(土) 23:36:02.11ID:j3tZNk1e0
Windows/Androidでkeepassユーザだけれども
本来の性能の内4分の1も使いこなせていないと思うw

Android7.0以降だかはOSと連携した自動入力が便利だと思うのだけれども
有効化時にとあるアプリは起動してログインする度に"保存しますか?"ダイアログが出てどうしてよいか対処に困り放置
何か使いこなせてないなあって感じw
2018/12/09(日) 06:52:30.80ID:P1nTNz9x0
keepass+keeで自動で入力されてくれないサイトも
手で調整すれば入力されるようになる筈なんだけど、そんな解説は見当たらない
このへんなんだろうなという設定箇所はあるけど、
あとはソースをどう読むかという話になってくる
2018/12/09(日) 06:53:49.10ID:P1nTNz9x0
あと、パスワードが2種類あるようなサイトでそれぞれ入力させる方法とか、
ワンタイムの入力箇所には何も入力させない方法とかも不明
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:15:11.53ID:gqNi6h/a0
>>632
とんでもない
アドバイス多謝
2018/12/12(水) 18:53:48.45ID:x60j/cbz0
パスワードメモってるwordにパスかけてGoogleドライブに置いとくのって危ないかな?
2018/12/12(水) 19:03:47.47ID:iqFfki0Z0
そういう質問や運用をしてる人のパスワード強度は弱そうだから、危なそうではある
2018/12/12(水) 19:15:06.42ID:RUDBwj2/0
ある程度年齢いった人が、マスターパスワードを一つでいいから暗記しないといけないと言われても、
もう覚えられない場合、管理ツール使えなくないか?
2018/12/12(水) 19:16:58.71ID:Ub/l0P3p0
>>641
キーファイル式はどう?
2018/12/12(水) 19:20:37.72ID:RUDBwj2/0
キーファイルは存在理由がよく判らない

目立つところにキーファイルだと判るように置いておいたら当然NG
HDDのどこかにあるファイルの場合、パスワードと同様に忘れる
USBメモリに入れて保管するといちいち面倒な上に、見られたら即特定される

不便な上にセキュリティ下がって何もいいことないように思える
2018/12/12(水) 19:22:02.03ID:x60j/cbz0
>>640
パスワード強度が強ければ大丈夫という認識でおけ?
2018/12/12(水) 19:25:57.22ID:RUDBwj2/0
管理ツールのデータをネットに置くのと同じで、普通にみんなやってる
管理ツールなら自動入力とかしてくれて便利だけど、本質は同じ
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:30:22.70ID:iDivYJqD0
>>643
不正アクセスしようするのがキーファイルや画像でアクセスできるとはわからず、パスワードいれるかもしれん
2018/12/12(水) 19:32:33.31ID:k6teI1eb0
Wordの暗号化形式が強度の強いものならそれでもよいのでは。
例えば標準のZIP圧縮のパスワードはもはや無意味になってる。
2018/12/12(水) 19:37:54.00ID:Ub/l0P3p0
初期費用はかかるけどYubikeyとかは?
U2Fが使えなくても最悪固定パスが使える

あ、でもキーが盗まれたらおしまいか
2018/12/12(水) 22:52:53.80ID:NQ10qJiB0
1、データベースはクラウド上で共有
2、サブフォルダが作れる
3、IDやパス以外にメモ欄がある。

こーゆーのを捜してます。出来れば無料で。
Bitwardenは2がダメだったし、SafeInCloudは3がダメだった。
要するにID Managerのクラウド版が欲しいんです。
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:01:34.03ID:Kdow9MkL0
俺が覚えといてやろうか?
2018/12/12(水) 23:23:15.19ID:MusB/9Fu0
他人の脳みそをハードディスクにするP2P人類
2018/12/12(水) 23:37:12.20ID:KdVkNQVI0
>>649
勘違いだったらすまんが、SafeInCloudにはメモ欄あると思うんだが……。
2018/12/13(木) 01:11:11.36ID:XOeP+1Cd0
>652
テンプレを眺めているだけではメモ欄が無いように見えたけど、
クリックして編集画面出したら確かにメモ欄がありましたし、
そこに記入した内容はセーブ後もフィールド下に表示されるので
3の要件は確かに満たしていたんですが、よく見たら
2のサブフォルダが作れない事に気付いてorz。
でもすんません、ご指摘ありがとうございました。
2018/12/13(木) 04:08:49.48ID:Z9+ItF1j0
>>649
keeper
2018/12/13(木) 05:20:44.70ID:Cy6hG2eF0
サブフォルダは一般的じゃないだろ?
もし対応が可能なソフトがあったとして、のちに他のソフトへの移行が難しくならない?
2018/12/13(木) 06:20:10.81ID:rMWGpEW10
メモ欄重要だよな
以前にテキスト+zipのパスで管理してた時は、
IDとか以外に住所や電話番号も一緒に書いてた

今はそのテキストのID以外の部分がそのままkeepassに添付されてるけど、
見るのがちょっと面倒くさい
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:33:48.24ID:iLT6khFq0
>>649
enpass
モバイルは有料だけど
2018/12/13(木) 08:17:21.64ID:FUhvnoXB0
サブフォルダは使わないから分からないけれど、1階層分なら、ラベルである程度代用できない?
きっちり階層化して分類したいという人には向かないと思うけど。
2018/12/13(木) 09:05:35.49ID:q5oRotm00
>>649
クラウド同期な時点で無料はムズいと思うけど
RoboFormは一応全部出来て安い方だよ
2018/12/13(木) 16:53:30.32ID:vSau2hN80
>>649
bitwardenは/で区切ったらサブフォルダになるよ
アプリ/Androidみたいな感じで
2018/12/13(木) 17:10:38.53ID:4o2LJgfD0
>>649
KeePath + Dropbox
2018/12/13(木) 20:27:44.81ID:LYxI9gXD0
>>649
>ID Managerのクラウド版

OneDriveで同期したディレクトリの中にID Managerを置く、、、は駄目だよね
2018/12/13(木) 23:16:37.56ID:XOeP+1Cd0
>654-662
皆さんありがとうございます。662の発想は目ウロコでした。
いろいろ試してみて、決まったらまたここに報告に来ます。
2018/12/14(金) 00:53:08.50ID:OZfpi1Ph0
keeper はWindows版はネット接続してないと起動すらできないの?
2018/12/14(金) 01:24:01.42ID:PAaBn9Bs0
ゴールキーパーはサッカーの試合中じゃないと意味ないよ?
2018/12/14(金) 02:06:43.21ID:OZfpi1Ph0
>>665
一理あるけど保存するのはログインパスワードだけではない。
今はRoboFormを使っていてAndroid版の起動時にマスターパスワードを入力しなきゃいけないのがイヤ。
2018/12/15(土) 03:33:20.11ID:3QeaRbkt0
safe in cloudって個人でアプリ作成なんでしょうか?
作者さんが亡くなったりしたらどうなるんだろう?
2018/12/15(土) 04:12:15.53ID:3QeaRbkt0
>>667
これが気になっているのでメインはmsecure5、サブでenpassにもコピペしています。自分は暗号化したメモ帳しか使っていませんのでコピペで今のところ対応出来ています。
2018/12/15(土) 17:30:40.18ID:WEbIa69a0
>>663
2chブラウザはログフォルダをOnedriveに設定してる。
同期サイト使ってた頃もあるけど面倒だしOnedriveはマウントができるから。
1809ウプデートみたいにやらかしてくれたりもするけれどorz
ローカルでIDM使いつつ終わるときにOnedriveにIDMフォルダごとコピーかRobocopy等で同期するのが安全かと。
2chログみたいに消えてもいいやってものではないしね。
2018/12/15(土) 23:13:22.00ID:OP+PBZn50
GitHubで例として推奨してるのが1passwordとlastpassなのに今気づいた

ttps://help.github.com/articles/creating-a-strong-password/
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:49:59.83ID:NgW+bznL0
bitwardenはやっぱりだめなの?1passから乗り換えたんだけど不安
2018/12/16(日) 13:40:46.85ID:OP6irp/I0
何使っても同じだよ
テキストやexcelにパスワードかける方式でも、紙に書く方式でも同じ

安全性はソフトではなく使い方で決まる
管理ソフト使って同じパスワード使い回してたら何もならない
2018/12/16(日) 20:03:34.08ID:zLNDKom40
安全性は同じでも利便性は大きく変わるだろ。
RoboFormからkeeperへ乗り換えた。

Windows版で指紋認証が使えないのが不便。
Android版は指紋認証でログインできるようになったのが便利。
2018/12/16(日) 20:19:19.62ID:JEzqCsFs0
すみません、dashlane使ってる方教えてください
これって銀行口座の口座番号は登録できないんでしょうか
できるとするならどの項目でしょうか
「お支払い」で登録できるSWIFT コードとかは別物ですよね?
2018/12/16(日) 21:19:41.94ID:3DXZq+Vd0
一般のパスワード管理ツールは/dev/random等を使って他人が推定することが全くできない暗号学的擬似乱数でパスワードを生成してるはず。
もしパスワードを人間の頭で作ったランダムっぽく見える文字列にすると、なんらかの規則性があったりするので暗号学的擬似乱数で作ったパスワードより推定しやすくなる。
パスワードマネージャ使う代わりに暗号化したテキストファイルを使う場合でもパスワードマネージャと同じような暗号学的擬似乱数を使わないとセキュリティが弱くなるよ。
2018/12/16(日) 21:22:32.77ID:OOp1/zXu0




まで読めた
2018/12/16(日) 21:36:44.86ID:94cYDy9B0
ある程度の長さがあればランダムっぽく見える文字列でも大丈夫
678663
垢版 |
2018/12/17(月) 01:59:49.90ID:3Vqj2ZSG0
どうも。あれから最終的に>660の「bitwarden&/区切りでサブフォルダ」が
元の環境(ID Manager)に一番近いなと思い、これに決めました。
全テンプレートにメモ欄とセキュアメモがあるのも便利でとても満足してます。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m。
2018/12/17(月) 15:30:16.10ID:A9rUvhAF0
>>643
エロ画像専用HDDの中の、お気に入りのエロ画像1枚ならセキュリティばっちり
2018/12/17(月) 15:30:35.40ID:A9rUvhAF0
>>643
エロ画像専用HDDの中の、お気に入りのエロ画像1枚ならセキュリティばっちり
2018/12/17(月) 16:22:49.80ID:zSqHEnIv0
2回言うほど大事でもないが
勝手にファイルを書き換えるOS標準画像ビューアで死亡しそう
2018/12/18(火) 14:40:55.86ID:NRM2YY4K0
keepassでFirefoxのkeeで自動入力させてます
gmailは海外のサイトで見つけた物を入力してうまくいってるのですが
ヤフオク(yahooどちらでも)がうまくいきません
パスワードがIDから選択し直しで面倒です
{USERNAME}{ENTER}{DELAY 2000}{PASSWORD}{DELAY 500}{ENTER}
{DELAY 200}{F16}{UserName}{ENTER}{DELAY 100}{Password}{ENTER}
どちらもうまくいきません
アフィ注意↓
excesssecurity.com/keepass-auto-type-setting-list
ここ見てやってるけどうまくいかない
ロボフォームが恋しい
2018/12/18(火) 16:53:44.54ID:1XZQugat0
Kee、KeePassのその設定無視してる気がする
2018/12/20(木) 08:59:19.72ID:L4oYRY6i0
ロボフォームのandroid版ってサイトの自動保存ってされる?
単純なID+passなら手動登録できるみたいだけど
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:36:25.08ID:O+dYNxCU0
1password for Macの買い切り版買ってライセンス届いてるのに
どこみてもライセンス入れるとこがない。。
分かる人いませんか?
体験版入れてしまったのがよくないのか、、
2018/12/28(金) 17:59:50.78ID:E2zPVyNh0
Enpassが大型アップデートしたけどWin10版に有料機能が追加されたんだな
2018/12/29(土) 13:46:41.55ID:yYowAGRw0
https://www.enpass.io/docs/manual-desktop/pwned.html
漏洩チェッカーも付いたんだな
2018/12/29(土) 22:32:34.44ID:Ul96tdV40
試して来たよ
Win版は内部課金で700円だった
Windows helloとダークテーマ、カテゴリとかテンプレートの編集が対象みたいだね
あまり必須の機能じゃないあたりは割と良心的かも
iCloud経由で同期してみたけど上手く機能してるよ
やっぱ好きなクラウドを選べるってのは気持ちいいね
2018/12/30(日) 01:01:03.94ID:le28szYu0
こっちもWindows Hello(対応デバイスがないんでPINだけど)を試してみたけど、PCだと(再)起動するたびにマスターパスワードを求められるから微妙かも

700円は年末年始のセール価格とのこと
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 09:39:24.50ID:ySNDDHVT0
年末年始セールなら買っておこうかな。
Enpassは掲示板でお願いするとしっかり応えてくれるのが嬉しい。
2018/12/30(日) 22:08:46.07ID:70TgWL5V0
286 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-FWCQ) 2018/12/29(土) 16:33:00.45 ID:joLgKaWp0
SafeInCloud Pro 880円→550円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.safeincloud
2019/01/02(水) 22:22:32.86ID:voZUhC770
keepassのxmlをlastpassにインポートしたら
全部IDとかパスワードなどのフィールドが無いノートになったわ
どうすれば正しくインポートできるか教えて
2019/01/03(木) 13:57:12.97ID:amNSC6MI0
Enpassアップデートしたんですが
パスワード生成が単語の組み合わせに変わったみたいで
前のように15文字とかのランダムパスワード生成ってできなくなったんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:01:51.89ID:lZV44UV80
>>667

あー、それがあるのかー
2019/01/03(木) 16:42:54.21ID:O9GVZYlb0
>>693
発音可能をオフ
2019/01/03(木) 22:15:21.48ID:amNSC6MI0
>>695
ありがとうございます
気づきませんでした
2019/01/06(日) 05:47:06.10ID:a+ee6au10
bitwardenウェブも日本語化されてるー
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 06:27:50.16ID:2EVU3AC20
>>697

2019/01/06(日) 13:23:15.44ID:WdyrDG5S0
bitwardenのwin版指紋認証マダー?
2019/01/07(月) 14:28:39.95ID:L/U7h2ct0
lastpassとbitwardenてどっちがセキュリティ強度強い?
2019/01/07(月) 21:55:05.62ID:FSBLG9xS0
そろそろLastPassからBitwardenへの移行を検討するかな
LastPassのandroidアプリの記入動作がここ数ヶ月不安定だわ
2019/01/07(月) 22:07:33.67ID:x+NLmrkg0
androidと連携しないといけない人たちは選択肢が狭くて大変だな
2019/01/08(火) 00:57:56.76ID:tjiDz6tE0
Bitwardenで情報漏洩調査やってみたら手持ちのメアド5つも引っかかってやんのw
2019/01/08(火) 19:49:26.60ID:zgU/hGU30
KeepassもiOSで自動入力対応したアプリあるのな
2019/01/09(水) 01:50:35.56ID:4yp3m5ZL0
lastpassダウンしてるのかよ
2019/01/09(水) 05:54:26.81ID:vGCzv1pb0
>>705
時々それがあるので、LPを辞めた
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:41:18.47ID:ExRdjowv0
lastpassは復活したみたいだが
2019/01/09(水) 17:52:00.55ID:9nHSRrIv0
オンラインで鯖が落ちるのと
オフラインでアプデして起動しなくなるのと
どっちがマシか
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:03:11.79ID:fLL6Md9/0
>>704
Kypassのこと?
有料だから買うの躊躇しちゃう…
2019/01/09(水) 18:09:55.83ID:luyAjee80
クラウド系のLastpassも1passwordもオフラインでローカルストアにアクセスできるけど
上の日経の記事もローカルストア知らないっぽいなあ
2019/01/09(水) 23:20:44.89ID:ozcUf81i0
利用者が多いほどアレな人も沢山使ってるわけだし仕方ない
2019/01/09(水) 23:59:07.90ID:vc5oqMDh0
>>709
買っちゃったよTouchIDもChaCha20もArgon2も使えて満足
メインはAndroidでiOSはサブだから使い倒してはいないけれど、今のところ何も問題なく動いてるね
2019/01/10(木) 00:11:12.41ID:hTRgJYvN0
この手のツールで問題あったらいかんでしょ
2019/01/10(木) 00:14:26.40ID:txfzx24v0
>>713
Argon2のKeepass2Androidは裏に回りすぎてOSにタスクキルされると、キーファイルの位置指定(記憶しない設定の場合)やマスターキーによるロック解除(指紋使わないなら手打ち)からやり直しになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況