パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485568889/
パスワード管理ツール Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/05(木) 10:02:51.08ID:0ZK9Qtai0
2018/10/12(金) 06:38:35.28ID:V7a+8gIz0
>>403
Excelでもダメですか?
Excelでもダメですか?
2018/10/12(金) 06:54:10.84ID:bc+9Vbdl0
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 07:28:30.85ID:sRsInDWE0 素直にメモ帳で、、、
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 07:54:53.46ID:pclxc5Rv0 メモ帳でもlibreでもダメです。
日本語に対応してないんでしょうか。
idmが今でも問題ないのならそっち使いますが、他にいいやつありますか?
日本語に対応してないんでしょうか。
idmが今でも問題ないのならそっち使いますが、他にいいやつありますか?
2018/10/12(金) 07:59:19.79ID:Re46GOtw0
いやだからMery以外でもそうらしいと
>>405
>>405
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 10:14:39.17ID:pclxc5Rv0 あっ、いけました
でも文字化けすることもあるし、ファイル自体の容量が0になることもある
なんか安定しないです
idmとkeepass以外でありますか?
でも文字化けすることもあるし、ファイル自体の容量が0になることもある
なんか安定しないです
idmとkeepass以外でありますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 10:51:09.45ID:sRsInDWE0 同じCSVファイルがメモ帳で文字化けしたり、しなかったり。ってこと?
それは、OS自体のトラブル?
それは、OS自体のトラブル?
2018/10/12(金) 12:27:14.10ID:P/k9TD1I0
パスワード管理ツール関係ないところでやってるぽいからツール変えても変わらんかと
412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/12(金) 12:41:24.67ID:pclxc5Rv0 チガウCSVファイルです
新しくエクスポートしたらいけました
新しくエクスポートしたらいけました
2018/10/12(金) 15:29:18.76ID:6+el5g6b0
idmやめとけ
古すぎ
古すぎ
2018/10/12(金) 15:44:21.88ID:UYVdKEmM0
使い勝手は良かったがIDMはさすがになあ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/14(日) 09:13:36.22ID:5Z4uJAzb0 1password、別のカテゴリへの情報移動できなくない?例えばログインからパスワードへとかさ
入れ直さなきゃいけないのがめんどくさい
誰かいい方法があったら教えてほしいorz
入れ直さなきゃいけないのがめんどくさい
誰かいい方法があったら教えてほしいorz
416名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 00:36:02.61ID:cotA6r+80 Bitwardenにした
これ楽ちんだな
これ楽ちんだな
2018/10/15(月) 10:49:10.67ID:LRpMZsc10
Bitwardenもいいなと思ったけど、手軽にDBがローカル管理出来ないのはやっぱり不安だ
ローカルにDBがあれば、ネットが完全に使えない状態でもPCやスマホで直接開いて中身が使える
クラウド上にDBがあれば、PC環境やOS問わずブラウザだけで手軽に中身が使える
ここらへんは完全に好みだろうな
暗号化されてようとローカルにあるから心配、実体が見えずクラウドにあるから心配、どっちの価値観かで分かれる
ローカルにDBがあれば、ネットが完全に使えない状態でもPCやスマホで直接開いて中身が使える
クラウド上にDBがあれば、PC環境やOS問わずブラウザだけで手軽に中身が使える
ここらへんは完全に好みだろうな
暗号化されてようとローカルにあるから心配、実体が見えずクラウドにあるから心配、どっちの価値観かで分かれる
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 14:16:52.85ID:aY/t4evx02018/10/15(月) 14:18:46.44ID:pzMdANgJ
なぜその天変地異がデータセンター側で起きる可能性を考えないのか
2018/10/15(月) 14:37:05.90ID:ULQd5wdQ0
クラウドをやっているようなサービスが1ヶ所のデータセンターだけに保存してるわけないだろ
2018/10/15(月) 15:10:31.88ID:UiqsQX5S0
ローカルでもクラウドバックアップしてクラウドのパスワード覚えとけば同じだから大した違いではない
ついでにクラウド型でもローカルキャッシュなどで非ネット環境で使えるケースもある
ついでにクラウド型でもローカルキャッシュなどで非ネット環境で使えるケースもある
422名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 16:38:51.75ID:u9CaQSPc0 >>417
Keepass、SafeInCloudってところでしょうか?
Lastpass、Keepass、Bitwardenと使ってきて
ロシア製だから、、って言われますが、今はSIC使っています。
Keepass、SafeInCloudってところでしょうか?
Lastpass、Keepass、Bitwardenと使ってきて
ロシア製だから、、って言われますが、今はSIC使っています。
2018/10/15(月) 17:14:02.47ID:GhsI25Ae0
結局はクラウドのセキュリティーを信用できるかできないかの違いでしょ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 17:37:14.66ID:u9CaQSPc0 Lastpassはサーバーに繋がらなくなることが時々あったので辞めた。
SICは買い取りで、日本語化が完璧。ロシア製のくせにYandexDriveは非推奨
にしているところが気に入った。Google Drive等にDBを置くことになるけどね
SICは買い取りで、日本語化が完璧。ロシア製のくせにYandexDriveは非推奨
にしているところが気に入った。Google Drive等にDBを置くことになるけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 18:16:59.60ID:6dOXC8yQ0 スレを再読み込みしたときに、古いレス消えないようにする設定って
どれでしたっけ?昔に設定変更した覚えがあるんですが忘れました。
パソコン買い換えて、LIVE5CH をフォルダごと移動したんですが、
設定は移動できないようで困ってます。
どれでしたっけ?昔に設定変更した覚えがあるんですが忘れました。
パソコン買い換えて、LIVE5CH をフォルダごと移動したんですが、
設定は移動できないようで困ってます。
2018/10/15(月) 19:23:27.63ID:D2xz1hPV0
ローカルとクラウドに保存するのが一番
2018/10/15(月) 19:25:29.86ID:E1j60M5e0
誤爆しました(予想)
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 00:04:03.73ID:ovMR9GoH0 はじめてのパスワード管理アプリ
アマゾンやヨドバシなどのクレカ使ってるサイトの登録が怖い
アマゾンやヨドバシなどのクレカ使ってるサイトの登録が怖い
2018/10/16(火) 01:18:06.98ID:vREi+c+r0
クラウドならパス管理はどれがいいの?
ローカルも…だけど…
結局わからない…
ローカルも…だけど…
結局わからない…
2018/10/16(火) 04:54:31.12ID:2nTAdHTu0
2018/10/16(火) 09:17:53.51ID:rLtofS/n0
アカウントが必要な時点で選択肢から外れる
2018/10/16(火) 17:56:21.26ID:WF0jYKBM0
WindowsのKeePass系のストアアプリ以外で
起動時から指紋認証でデータベースに入れるものはないでしょうか
(ストアアプリのKeePassReaderのようなのが理想的)
オフィシャルの指紋認証プラグインだと通常認証後のタイムアウト時のみに限られるので
起動時から指紋認証でデータベースに入れるものはないでしょうか
(ストアアプリのKeePassReaderのようなのが理想的)
オフィシャルの指紋認証プラグインだと通常認証後のタイムアウト時のみに限られるので
2018/10/16(火) 20:52:44.77ID:d0h9/Lq40
BitwardenのサーバーはDropboxよりどんな点が優れているのですか?
2018/10/17(水) 05:25:01.34ID:1swVIA9o0
どなたも答えないってことはそういう事なんですね?
察しました
察しました
2018/10/17(水) 06:40:05.54ID:45E8rp3/0
こんなスレで一人で逆ギレ芸見せられても
2018/10/17(水) 07:03:26.50ID:/64ss5ZN0
なんか一人でブチ切れてるから答えてやるけど
自分でも調べような
Bitwardenのサーバーにおけるメリットは
公式サーバー以外にも自分でサーバーを用意出来ることと
オープンソースだから、自分でそのソースコードを確認出来ること
この二点だ
自分でも調べような
Bitwardenのサーバーにおけるメリットは
公式サーバー以外にも自分でサーバーを用意出来ることと
オープンソースだから、自分でそのソースコードを確認出来ること
この二点だ
2018/10/17(水) 07:34:55.22ID:1swVIA9o0
質問した奴と全然関係ない俺のネタレスでやっとマジレス付くとかどの程度の人間か色々察しちゃうわ
今のとこ未回答の質問レスが複数もあるのに直前のレスしか見えてないとか盲目過ぎりゅ
それにわざわざ全角半角で違いを出してあげたのに注意力ねーのな
今のとこ未回答の質問レスが複数もあるのに直前のレスしか見えてないとか盲目過ぎりゅ
それにわざわざ全角半角で違いを出してあげたのに注意力ねーのな
2018/10/17(水) 07:39:04.40ID:JidmCfsC0
レス乞食の自己紹介とか要らないです
2018/10/17(水) 07:46:01.03ID:1swVIA9o0
分かったこと
煽り好きな人はbitwardenがお似合い
煽り好きな人はbitwardenがお似合い
2018/10/17(水) 07:53:38.11ID:/64ss5ZN0
>>439
煽るぐらいならお前が質問に答えろよ
煽るぐらいならお前が質問に答えろよ
2018/10/17(水) 12:14:29.41ID:tm+rZuTL0
Dropboxの理由は単なるパスワードファイルの共有。
対してBitwardenのサーバはパスワードのDBサーバとして機能してんのよ。
対してBitwardenのサーバはパスワードのDBサーバとして機能してんのよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 12:38:45.79ID:i15U/KyY0 >>441 Dropは単なるファイルストレージ? IT弱者にはチンプンカンプン
なのですが、セキュリティ面でDBサーバーのほうが良いのですか?
BitwardenのサーバーはMS Azureって書いてありますね。
なのですが、セキュリティ面でDBサーバーのほうが良いのですか?
BitwardenのサーバーはMS Azureって書いてありますね。
2018/10/17(水) 12:45:34.02ID:2aXxM3wA
IY弱者自称するなら5chでセキュリティについて質問するなよ(^^;;
444434
2018/10/17(水) 12:52:12.45ID:3m6Vumtm0 私の質問に答えるのがお前らの役割。
ちゃんと仕事しろ。
ちゃんと仕事しろ。
2018/10/17(水) 13:03:03.60ID:yM2HsUF60
オープンソースのソースを確認しながら使ってる暇人なんていない定期
2018/10/17(水) 13:08:30.89ID:XKrN1XIP0
2018/10/17(水) 14:06:52.95ID:AhEcHDNA0
2018/10/17(水) 14:36:39.46ID:bZkX0Qh20
オープンソースのメリット書いても>>417な認識なんだから説明無意味やで
2018/10/17(水) 18:04:05.58ID:SLKmRZtx0
>>447
流石にそのぐらいは自分で調べろ
流石にそのぐらいは自分で調べろ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 19:55:03.61ID:JAOmLfo30 1password、別のカテゴリへの情報移動できなくない?例えばログインからパスワードへとかさ
入れ直さなきゃいけないのがめんどくさい
誰かいい方法があったら教えてほしいorz
入れ直さなきゃいけないのがめんどくさい
誰かいい方法があったら教えてほしいorz
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 11:34:34.38ID:vcYwhzOZ0 RoboForm10年以上でWindowsとiOSで使用
iOSアプリはIDパスだけさっと登録したくても内部ブラウザでそのURL飛んでからってのがかなり面倒なもんで、そろそろいい加減卒業したい
1passwordもiOS使用中だけどサブスクで躊躇
非常に似てるらしいEnpassと
話題のBitwardenで超迷ってる
ローカルかクラウドで大きな違いはあるが
使用感でどこが決め手だったとかダメとかあったら教えて
銀行も使うしGoogle複垢あるから多要素ログインも安定して自動入力できる方がいい
あとPCでは主にvivaldiでchrome拡張使う
2段階認証は他アプリの予定
長くてすまんが頼む
iOSアプリはIDパスだけさっと登録したくても内部ブラウザでそのURL飛んでからってのがかなり面倒なもんで、そろそろいい加減卒業したい
1passwordもiOS使用中だけどサブスクで躊躇
非常に似てるらしいEnpassと
話題のBitwardenで超迷ってる
ローカルかクラウドで大きな違いはあるが
使用感でどこが決め手だったとかダメとかあったら教えて
銀行も使うしGoogle複垢あるから多要素ログインも安定して自動入力できる方がいい
あとPCでは主にvivaldiでchrome拡張使う
2段階認証は他アプリの予定
長くてすまんが頼む
452名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 12:37:45.14ID:p0CCTrDG0 >>451
enpassにした理由
・PC無料でモバイル買いきり。
・DBはローカル保存でDropboxとかGoogleドライブ等いくつかある中から好きなところに設定すれば同期可能。
・ファイルが添付可能。
・更新もそれなりにしてる。
enpassにした理由
・PC無料でモバイル買いきり。
・DBはローカル保存でDropboxとかGoogleドライブ等いくつかある中から好きなところに設定すれば同期可能。
・ファイルが添付可能。
・更新もそれなりにしてる。
453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 12:40:35.97ID:aJJnuNRp0 >>452
enpassはゆうちょや三井住友のような多段認証にたいおうしていますか?
enpassはゆうちょや三井住友のような多段認証にたいおうしていますか?
2018/10/18(木) 12:54:51.94ID:srIUdbZo0
2018/10/18(木) 13:34:09.29ID:Z3AemUeY0
日本産より信頼できるけどね
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 13:49:51.57ID:e5+gHuAG0 Enpass500円か
うーむ
うーむ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 13:58:29.70ID:PevURXrE02018/10/18(木) 14:09:02.24ID:hg6K5xn90
DBを2FAかけたDropboxやGoogle Driveにおいても、Bitwardenのほうがセキュリティ高いのでしょうか?
2018/10/18(木) 14:21:35.63ID:vcYwhzOZ0
2018/10/18(木) 14:21:45.62ID:4q/M75ar0
アホか
2FAをBitwardenと比べることが間違ってるだろ
2FAをBitwardenと比べることが間違ってるだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 14:25:03.23ID:e5+gHuAG0 すぐにアホアホ言う子
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 15:07:47.29ID:Zv1Ki2mk0 スマホは指紋認証でデータベースロック解除
PCはyubikeyを使ってロック解除
Bitwarden並の自動入力(複数項目を自分で設定)が出来る
これ全部満たせるのってBitwardenのプレミアムだけ?
PCはyubikeyを使ってロック解除
Bitwarden並の自動入力(複数項目を自分で設定)が出来る
これ全部満たせるのってBitwardenのプレミアムだけ?
2018/10/18(木) 17:04:41.63ID:VWWNVnYx0
>>451
Enpassは日本語が変で、使ってて気持ち悪かった
Enpassは日本語が変で、使ってて気持ち悪かった
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 17:32:26.06ID:p0CCTrDG02018/10/18(木) 18:14:36.57ID:tT93wke70
そもそもBitwardenはアカウント必須じゃん
自分でサーバ立てるにしてもマジで本末転倒だろ
企業以外に個人でやるやつどんだけいるんだって話
競合他製品との最大違いはオープンソースってだけ
ただそれだけ
なんのメリットの根拠にもならない
自分でサーバ立てるにしてもマジで本末転倒だろ
企業以外に個人でやるやつどんだけいるんだって話
競合他製品との最大違いはオープンソースってだけ
ただそれだけ
なんのメリットの根拠にもならない
2018/10/18(木) 18:35:01.47ID:7fLV46bB0
>>464
PCだとパスワード入力後にTOTPをコピーしてくれる機能があるんだけどね
PCだとパスワード入力後にTOTPをコピーしてくれる機能があるんだけどね
2018/10/19(金) 00:11:43.45ID:z0FR088b0
1Password7を購入したものの入力フィールドの多いページやら(例えば銀行)は全くダメでBitwardenに乗り換えた。
1Passwordなんて買うんじゃなかったわ。
1Passwordなんて買うんじゃなかったわ。
2018/10/19(金) 11:41:18.59ID:0VyyfSXw0
>>451
AndroidでChrome以外も使えたのがbitwardenだったので使ってる
AndroidでChrome以外も使えたのがbitwardenだったので使ってる
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 12:29:52.09ID:8C21nJ530 >>452
・PC無料でモバイル買いきり。
・DBはローカル保存でDropboxとかGoogleドライブ等いくつかある中から好きなところに設定すれば同期可能。
・ファイルが添付可能。
・更新もそれなりにしてる。
SafeInCloudも同じだね、こっちは日本語ちゃんとしてる
・PC無料でモバイル買いきり。
・DBはローカル保存でDropboxとかGoogleドライブ等いくつかある中から好きなところに設定すれば同期可能。
・ファイルが添付可能。
・更新もそれなりにしてる。
SafeInCloudも同じだね、こっちは日本語ちゃんとしてる
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 12:48:37.93ID:sd7H0viA0 >>469
safelnはiPhoneのsafariで拡張機能使えなくてすぐ消したけど今は使えるようになったのかな?
フォルダ管理も出来なくて乱雑になった記憶もある。
昔なので今はどうなったか知らないけど。
日本語がーとかって設定画面の日本語とかほとんど見ることないから気にもしてないや。
safelnはiPhoneのsafariで拡張機能使えなくてすぐ消したけど今は使えるようになったのかな?
フォルダ管理も出来なくて乱雑になった記憶もある。
昔なので今はどうなったか知らないけど。
日本語がーとかって設定画面の日本語とかほとんど見ることないから気にもしてないや。
2018/10/19(金) 14:12:35.42ID:aNpHlVgf0
BitwardenってChrome70でパスワードを保存しますか?のポップアップみたいなの出なくないですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 18:22:43.57ID:8C21nJ530 aaa.xyz.co.jpとbbb.xyz.co.jpというログインサイトが
あったとして、aaa(bbb)〜のほうにアクセスすると、Bitwardenは両方とも
ログイン候補として出てきちゃうんだが、修正する方法はあるのかな?
SafeInCloudだとちゃんと見分けてくれるんだが。
あったとして、aaa(bbb)〜のほうにアクセスすると、Bitwardenは両方とも
ログイン候補として出てきちゃうんだが、修正する方法はあるのかな?
SafeInCloudだとちゃんと見分けてくれるんだが。
2018/10/19(金) 19:27:42.96ID:z0FR088b0
2018/10/19(金) 22:01:00.82ID:sqXEhXK+0
475451
2018/10/19(金) 22:06:29.25ID:sqXEhXK+0 数垢登録して使ってみた感想
●Enpass
Google垢はスムーズだけど銀行系がフィールド名書換えても無理だったのとブラウザ拡張から編集も登録画面もなんか呼び出しにくいのが自分的に辛い、って理由で乗り換える気満々だったが見送り
●bitwarden
登録が柔軟 ゆうちょもGoogleも問題なし
正直なんだこれ、文句ないや
唯一不満言えば編集開くアニメーション長いな
●Enpass
Google垢はスムーズだけど銀行系がフィールド名書換えても無理だったのとブラウザ拡張から編集も登録画面もなんか呼び出しにくいのが自分的に辛い、って理由で乗り換える気満々だったが見送り
●bitwarden
登録が柔軟 ゆうちょもGoogleも問題なし
正直なんだこれ、文句ないや
唯一不満言えば編集開くアニメーション長いな
476451
2018/10/19(金) 22:18:16.55ID:sqXEhXK+02018/10/20(土) 00:36:51.41ID:I4SCNgbJ0
Googleは管理ソフトなしで入力できるように覚えてた(アプリ落とすのとデータベース同期で使うので)からあまり気にしてなかったな
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 05:59:24.50ID:IWTXxhwU0 Gメールのアカウントをいくつも持っていて(使い分けていて)
しかもセキュリティを考えてそれぞれのパスワードが異なる
という人は多いはずなんだが。
そういう人には bitwarden がいいのかな?
しかもセキュリティを考えてそれぞれのパスワードが異なる
という人は多いはずなんだが。
そういう人には bitwarden がいいのかな?
2018/10/20(土) 06:08:34.41ID:fXNv6s3A0
>>473
オプション設定があるんですね。直りました、ありがとうございました
オプション設定があるんですね。直りました、ありがとうございました
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 08:03:25.92ID:BH2Rr6bV0 >>478
? どんなソフトでも、ID、PW毎に分けられますが
? どんなソフトでも、ID、PW毎に分けられますが
2018/10/20(土) 11:34:39.03ID:0ZPDIoUP0
ひらめいた
ローカル用のソフトにクラウド用のマスターパスワード
そしてクラウド用にローカル用のマスターパスワード入れておけば
片方忘れてもどうにかなるんじゃないかなと
ローカル用のソフトにクラウド用のマスターパスワード
そしてクラウド用にローカル用のマスターパスワード入れておけば
片方忘れてもどうにかなるんじゃないかなと
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 11:38:38.30ID:75H9ZnnB0 クラウドのみのやつはサーバ死んだらすべて終わるけどね
2018/10/20(土) 16:59:57.95ID:JUidY/FE0
僕のレノボのクラウドパスワード管理ツールもサーバーいったら終ってたのか。
トレンドマイクロのパスワードマネージャーに変えておいてよかった。
トレンドマイクロのパスワードマネージャーに変えておいてよかった。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 17:57:49.42ID:pJ50l0lr0 くらうど形でいちばんあんぜんなぱすわーどあぷりーをおしえてください
2018/10/20(土) 19:43:10.85ID:Vcvr2XME0
2018/10/21(日) 08:59:21.11ID:vRhwJiXO0
2018/10/21(日) 12:17:12.85ID:HWQdcAk80
1passwordからbitwardenに乗り換えたけど、インポートした設定で自動入力できないのはなぜなんだろうか
URIの値が正しければ自動入力可能になると思ってたんだけど違うんかな
URIの値が正しければ自動入力可能になると思ってたんだけど違うんかな
2018/10/21(日) 12:57:13.45ID:cRgbjiNx0
金払って安心を買いたい人はbitwarden
俺みたいな貧乏人はkeepassとクラウドストレージ
OTPとファイル添付が有料なのはしょうがないな
俺みたいな貧乏人はkeepassとクラウドストレージ
OTPとファイル添付が有料なのはしょうがないな
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 14:06:13.01ID:lOCh4+gu0 bitwarden使ってるけど
添付が有料だっけ
添付が有料だっけ
2018/10/21(日) 14:30:17.57ID:HWQdcAk80
OTPはAuthy使ってるからどうでもいいし、クラウドストレージは何に使うんだろう
そんなことよりインポートしたデータを自動入力に対応させる方法誰か教えてくれ
移行した人って誰もこれで困ってないんだろうか
そんなことよりインポートしたデータを自動入力に対応させる方法誰か教えてくれ
移行した人って誰もこれで困ってないんだろうか
2018/10/21(日) 14:52:22.49ID:NPj6Vv280
ここ最近よく出てくる名前・・・どうやら答えが出たようだな。
ようやく重い腰を上げてググってみたら、すごすぎてわろた。
後発の強み・・・keepassのモダンなバージョンって感じか。
各サービスを使ってみた具体的な感想も参考になるし、
久しぶりに活発になってよかですね。
ようやく重い腰を上げてググってみたら、すごすぎてわろた。
後発の強み・・・keepassのモダンなバージョンって感じか。
各サービスを使ってみた具体的な感想も参考になるし、
久しぶりに活発になってよかですね。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 19:46:14.50ID:msa8hE2c0 bitwardenのiOS板、2段階認証対応してないんだな
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 21:16:44.55ID:lOCh4+gu02018/10/21(日) 22:51:48.33ID:wPaAV/up0
2018/10/21(日) 22:57:14.99ID:HWQdcAk80
2018/10/21(日) 22:59:42.31ID:HWQdcAk80
パスワードが170個くらいあるから全部登録しなおすのはさすがに勘弁してほしい
何か方法ないだろうか
何か方法ないだろうか
2018/10/21(日) 23:20:54.06ID:wPaAV/up0
>>495
つーかURIだけじゃなくて他のフィールド名の事
イマイチ俺が読み取れて無いかもだが
例えばIDパスURLの3点セットしかないやつでログインページが1枚なら自動入力出来るよな?それでも自動入力出来ないとか?
それ以外のログインタイプでうまく行かないならURL飛んで新規やった方が早い、500あろうと本気で引っ越しなんてそんなもんだよ
つーかURIだけじゃなくて他のフィールド名の事
イマイチ俺が読み取れて無いかもだが
例えばIDパスURLの3点セットしかないやつでログインページが1枚なら自動入力出来るよな?それでも自動入力出来ないとか?
それ以外のログインタイプでうまく行かないならURL飛んで新規やった方が早い、500あろうと本気で引っ越しなんてそんなもんだよ
2018/10/21(日) 23:30:21.00ID:HWQdcAk80
>>497
> 例えばIDパスURLの3点セットしかないやつでログインページが1枚なら自動入力出来るよな?それでも自動入力出来ないとか?
できないのよ
例えるならばGoogleのログインページとかね
新規登録必要なら1passwordに戻るわさすがにやってられん
> 例えばIDパスURLの3点セットしかないやつでログインページが1枚なら自動入力出来るよな?それでも自動入力出来ないとか?
できないのよ
例えるならばGoogleのログインページとかね
新規登録必要なら1passwordに戻るわさすがにやってられん
2018/10/22(月) 00:15:03.91ID:oWKqlntr0
1passwordもbitwardenも使ったことないけど当てずっぽうな案
その1
bitwardenのデータをエクスポートしてみて、
1passwordからインポートした自動入力しないデータと、新規作成した自動入力するデータとの違いを見比べてみる
その2
bitwardenの今のデータをエクスポートして再インポートしてみる
その1
bitwardenのデータをエクスポートしてみて、
1passwordからインポートした自動入力しないデータと、新規作成した自動入力するデータとの違いを見比べてみる
その2
bitwardenの今のデータをエクスポートして再インポートしてみる
2018/10/22(月) 00:35:52.52ID:dRkWetom0
Googleが1枚だと思ってる時点で噛み合ってなかったな
まあ1passwordのカテゴリ使ってたら修正必須やしその労力が嫌なら引っ越しは不向き
まあ1passwordのカテゴリ使ってたら修正必須やしその労力が嫌なら引っ越しは不向き
2018/10/22(月) 02:25:47.99ID:3aHdaWoh0
>>499
csv出力で把握できた
インポートしたデータはfieldsっていうところにURIとして入力されてたらしい
login_uriに移してから再度インポートしてみたら自動入力できるようになったよ
Webのほうで確認しとけばよかったわ、拡張の画面だと違いが分かりにくい
csv出力で把握できた
インポートしたデータはfieldsっていうところにURIとして入力されてたらしい
login_uriに移してから再度インポートしてみたら自動入力できるようになったよ
Webのほうで確認しとけばよかったわ、拡張の画面だと違いが分かりにくい
2018/10/22(月) 03:25:40.44ID:Zs6NGURk0
オレも1PasswordからBitwardenに乗り換え組だけど,データは大きなトラブルもなく移行できたぞ。
2018/10/22(月) 11:17:21.10ID:dSPtdP1l0
bitwardenは検索の仕方がややこしいけど使いこなせたら強力だな
こんな感じで検索したらURLフィールド空欄のものをリストアップできて捗る
>-login.uris:*
こんな感じで検索したらURLフィールド空欄のものをリストアップできて捗る
>-login.uris:*
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 俺の代わりに中国がバカウヨを倒してくれる [805596214]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺の読んだことある漫画一覧がひどい
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
