New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。

Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&;t=16241

●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。

●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm

ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
2019/06/23(日) 23:47:45.33ID:s5NwgYwJ0
>>799
正確には、前バージョンから更新した28.5.0を日本語化したんだったかな
意識してなかったので覚えてないけど、28.5.2はその流れで日本語になっていたような気も
28.4以前から継続的に更新して来たという点では、>>752と同じ環境パターンかと
日本語化に際してブラウザのアンインストールはしてない
言語ファイルは、アンインストールというか右クリックで削除とか色々やった(ゴミ箱にもまだ残ってた)

一定程度以上の時間を要すようなら、英語のまま使った方が楽かもよ
では、そろそろ寝ますす
2019/06/24(月) 00:12:45.23ID:g5joLR0M0
>>801
あ、自分はもう更新したんだけど、ちょっと興味があったので・・
色々書いてくれてありがとうー
2019/06/24(月) 00:58:02.39ID:yRZqShpi0
Palemoonは言語パック用意してロケールスイッチャーとかいうアドオンを使うと
やってること自体は同じだけど、まあおまかせって感じでとっつきやすいかな。
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 10:39:39.60ID:WKqqjhVb0
非改造のPaleMoonでxp対応はいくつまで?
2019/06/24(月) 11:10:29.91ID:oIORqC5y0
>>804
>>586
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:50:51.81ID:whot9WS/0
私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。

新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?

ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。

基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。

ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、

最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。

なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。

チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。

試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。

当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。

初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。

また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。

IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。

以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。

試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、

これは試合を楽しみましょう的な意味になります。
2019/06/24(月) 13:54:58.74ID:EJv2ZDUU0
なんだよ ヤメんのに合意が必要なのかよ めんどくせー やらね
2019/06/24(月) 20:53:15.75ID:9VKKq0Y30
URLいれるところの右端にあるブックマークボタンを2回押ししないとブックマークに登録できないけど
どこいじればいい?
2019/06/24(月) 21:01:00.07ID:AUpWrGr10
ブックマークバーにタブをドラッグするとか?
ただしブックマークのプロパティの説明が加わらない

関係ないけど、逆に言うと説明部分を加えたくない場合ドラッグして追加するほうが良い
自分は説明加えたくないのでそうしてる
2019/06/24(月) 21:09:53.21ID:9VKKq0Y30
なんと説明したらいいのか
☆マークがあるよね
fireofoxだと一回クリックでブックマークに登録しました
って表示されてくれる
2019/06/24(月) 21:12:59.33ID:AUpWrGr10
いってることは伝わってると思いますよ

firefoxも二回じゃなかったっけ?
フォルダは選ばないの?
2019/06/24(月) 21:18:16.29ID:9VKKq0Y30
自分のは、一回だけでOK
未整理のブックマークに登録
一時的な登録なので
2019/06/25(火) 10:41:34.55ID:F6sIIIr50
普通に1回押しただけでブックマークされるぞ

未整理のトコだけどな
2019/06/25(火) 10:42:28.49ID:F6sIIIr50
Mypalな
2019/06/25(火) 14:16:53.34ID:0krWhLvH0
アライグマなんとかならないですか
2019/06/25(火) 14:38:02.43ID:/j+mVjKO0
アライグマ うぜーよな(笑)
2019/06/25(火) 14:50:15.63ID:YzF0OeTv0
しゃれなんだろうけど
色が地味だから火狐を間違って起動していることがある
2019/06/25(火) 15:07:34.83ID:/j+mVjKO0
アイコンは変更できそうだけど
Newtab開いたときのアライグマはどうにもならん うぜーわ
Newtabは真っ白でいいから 余計なことするな 我を張るな
2019/06/25(火) 15:20:25.38ID:AB7C5UIy0
デフォルメされてればいいけど、リアルすぎるんだよなw
2019/06/25(火) 18:04:57.01ID:7n0DE6730
新しいタブを開くときの表示を「クイックダイアルページ」にしとけ。
2019/06/25(火) 19:07:30.29ID:/j+mVjKO0
それでもできるけどタブに「クイック〜」って書いてあるのが釈然とせん

つーか この作者のアライグマ推しはなんなんだよ?理解できんわ
2019/06/25(火) 21:23:18.42ID:9etRCebR0
アライグマの画像については
Mypalのプログラムを入れてる場所の
Mypal\browser\VisualElementsにVisualElements_150.png というものがあって
ここらへんを参照してるんじゃないかと素人ながら思うから

これを同じ名前で好きな画像(アライさん)にしたり透明な画像に置き換えると変更できるかも??
あるいは削除しちゃうとか・・削除するとまずいような気もするけど
2019/06/26(水) 02:42:09.78ID:HPRM7xiK0
エログロとかよほど変な画像じゃなければ気にしない
2019/06/26(水) 03:05:36.87ID:E9prX44u0
>>822
出るね だけどアプローチは正しいと思う

Mypalのフォルダ内のpngを検索しても>>822のしかヒットしない
んで画像のアドレスをみると about:logo
なんかどっか奥底に格納されてる模様

「そう簡単にはアライグマ消させねえぞwww」
作者のせせら笑いが聞こえてきそうだ
2019/06/26(水) 05:34:06.17ID:eKNvF+Fy0
作者に要望出しとけよ
「娘が怖がって泣き出します」とかあることないこと書いとけば考え直すだろ
ラスカルでも参考画像に付けとけ
2019/06/26(水) 06:47:08.17ID:D4XSEmJP0
browser\omni.ja\chrome\browser\content\branding\about.png かな
この中に入れとくのは作者の遺志というより、Firefox系列の縛りじゃないかな
気になるならuserContent.cssに
@-moz-document url-prefix("about:logopage") { img { display: none !important; } }
とでも書いとけば
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:58:48.60ID:KAo5z3wq0
アライグマが嫌ってわけじゃないけどroytam1の方を選んで使ってる
アライグマは何となく真面目にやってる気がしない
roytam1で何も不都合ないけど、アライグマの画像に不満を持ちつつアライグマを使うメリットって何かあるの?
2019/06/26(水) 12:14:09.59ID:E9prX44u0
それもそうだわ 上に書いてある.jaの中身みれないし

ブラウザって普段使うもんだし
プレーン、ニュートラル、シンプルで良くて個人がカスタマイズしていくもん

本家palemoonは惑星? これはいままで気にもならなかったわ

roytam1に移行するわ
2019/06/26(水) 12:17:41.23ID:II1LKBJf0
本家Pale Moonは月だろ
2019/06/26(水) 13:49:34.97ID:9rxEGMR20
@-moz-document url(about:home) {#brandLogo {display: none !important; } }
2019/06/26(水) 21:02:32.26ID:2YxQKf8Y0
>>826
それらってstylish(userchrome.css)とかじゃダメで
usercontent.cssでのみ機能する感じ?

まぁあらいぐまを変更する一番簡単な方法は
userContent.css作って、消すようなcss書いて置いておくことかね
2019/06/26(水) 21:32:01.81ID:E9prX44u0
cssっても出るぞ アライグマw
2019/06/26(水) 21:53:09.14ID:9rxEGMR20
>>831
stylishと>>830で消える
2019/06/26(水) 22:26:01.76ID:tI6/fRHw0
>>793
>>794
遅スレですいません、レスありがとうございます
試しにデスクトップに28.5.2をインストして見たんですが
やはり開くと28.4.1になってしまいますね

正直4.1でも今の所特に不具合ないのですが、5.1の方が動作が軽いとかありますかね?(・へ・)
2019/06/26(水) 22:28:45.04ID:M9H++9yF0
>>834
アンインストールしたあとのアプリケーションフォルダにmypalのフォルダがあって
そこに前のデータが残っているんじゃないかな?
自分の時は、そこにデータが残っていてインストールするときに不具合が起きたよ
2019/06/26(水) 23:57:57.06ID:tI6/fRHw0
>>835
すいません、説明不足でしたが28.4.1はアンインストしてません
28.4.1残しつつ28.5.2をインストールしたかったのですが、そうならないですね(・へ・)
2019/06/27(木) 00:19:27.73ID:VCzYBnl30
アンインストールしろ。
並列運用はただ別のフォルダにインストールするだけでは成り立たない。
2019/06/27(木) 00:26:09.94ID:q2HBQKbk0
>>836
5.1のほうが軽いとかは特に無いと思う
mp4プレイヤーの「ループ」とかの項目が追加されたとかタブの複製が追加されたとかそんな感じだと思う

たぶん別でインストールできると思う
ショートカットを新しく作ってないとかじゃない?
28.5.2のMypal.exeのショートカットじゃないんじゃない?
ショートカットの参照先というか
2019/06/27(木) 23:59:12.23ID:EcT6avJx0
みんなやさすぃ
2019/06/28(金) 21:01:48.88ID:9C7fRAoq0
>>838
いつもレスありがとうございます、なるほどですね。
28.5.2をインストしてデスクトップにショートカット出来るのですが
それをクリックしても開くのは28.4.1になります。

現在28.4.1を使っていて特に具合がないので暫くはこのままのほうが良さそうですね(・へ・)
2019/06/28(金) 21:07:39.60ID:XrgJMNWw0
アライグマがウザい
2019/06/28(金) 21:51:10.61ID:N7FPE4R10
>>840
28.5.2のフォルダ内にあるmypal.exeを右クリックして
ショートカット作ってそのショートカットから起動しても?
2019/06/29(土) 08:08:00.93ID:qmjSZN+B0
>>840
28.5.2をポータブルでインストールして、自力でデスクトップに
ショートカットを作って、ショートカット名を「Mypal2852」みたいにしてもダメ?
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 10:30:54.12ID:6yjTshWp0
52.9と併用して使っても問題でないかな?
2019/06/29(土) 20:18:40.42ID:y2WAVeSx0
たぶん出ないと思う
出てたらそういう書き込みがあると思う
2019/06/30(日) 01:48:47.82ID:enWh9XkQ0
わざと同じプロファイルを使うとかしない限り問題なんて起きようもない
2019/07/02(火) 09:50:14.13ID:6QPjCtZp0
考えなしに入れて影響が出るのは改変版のFirefox 45ESRだな。
New Moon 28とNew Moon 27、Serpent(Basilisk52)とSerpent/moebius(Basilisk55)を
併用する場合もプロファイルを別個にするなどの処置が必要になる。
2019/07/02(火) 09:54:23.39ID:6QPjCtZp0
ついでにランゲージファイルの28.6.0_RC3が公開されてた。
New Moon最新とRC2以前では一部メニューでXMLパースエラーが出るのが改善されたようだ。
2019/07/02(火) 12:34:03.75ID:xtGj58nc0
ja.xpi 28.6.0_RC3
>>698 の書き換えでMypal28.5.2に使用できた
2019/07/02(火) 16:14:27.64ID:XTsAoitt0
タブが読み込み終了したら他のタブを開いてくれるアドオンない?
2019/07/02(火) 16:49:20.75ID:e284Aw7F0
>>847
Basilisk55はMoonchildフォルダ、Basilisk52はMoonchild Productionsフォルダだから併用するのは問題ないよ
2019/07/02(火) 17:44:40.25ID:6QPjCtZp0
勘違いしてたわ。ごめん。
2019/07/06(土) 14:39:04.88ID:JKi4ZPw50
28.7.0a1、ja_28.6.0_RC3のinstall.rdfの改変だけで日本語化OK
2019/07/06(土) 15:34:25.25ID:KC8Ng4Jp0
最近追加したうんぬんってとこだけ英語のままじゃない?
2019/07/10(水) 05:16:49.20ID:74xfwJ8c0
mypal 28.6でたけど言語ファイルを自前?で用意してる時点でpelamoon用のはカスタムしないと駄目そうだな
2019/07/10(水) 08:08:28.57ID:PlktDd5f0
28.6.0_RC3の中のbrowser.dtdを編集

39 <!ENTITY unpinTab.accesskey "b">
40 <!ENTITY moveToNewWindow.label "新しいウィンドウへ移動">

この二行の間に

<!ENTITY dublicTab.label "タブの複製">
<!ENTITY dublicTab.accesskey "d">
2019/07/10(水) 08:08:30.96ID:IJzWlmQF0
Mypal28.6.0に28.6.0_RC3の >>698 書き換えしたやつで日本語化できた
2019/07/10(水) 08:17:34.79ID:ccOh4Cu10
非公式 Mypal 日本語言語パック(28.6.0)
axfc.net/u/3991341
2019/07/10(水) 11:18:45.68ID:PlktDd5f0
>>858
ありがとう、仕事早いですね
2019/07/10(水) 14:09:45.72ID:TIsLlkQW0
>>856, >>858
ありがとございます!
2019/07/10(水) 18:36:50.76ID:SAYcoPwY0
>>858
毎度、お世話になっています

ありがとうございます
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 23:33:56.90ID:LmT67gNJ0
アライグマどうにかならんの?
2019/07/11(木) 00:11:44.46ID:yMeBHo6s0
>>854
これか? >>615
2019/07/11(木) 05:50:55.07ID:vAHj5MS50
>>862
>>833
2019/07/11(木) 21:34:56.10ID:ff8mqXku0
助かります、非公式言語パック
2019/07/13(土) 14:17:44.84ID:R4waB8Dq0
知らぬ間にmypalの28.60公式ランゲージパックきてる?
Assetsのとこにja増えてた
2019/07/13(土) 15:28:41.53ID:8dQq54VU0
new moon portable-loaderが使えなくなった
2019/07/13(土) 15:59:36.47ID:8dQq54VU0
本体を上書きしたのがよくなかったのか、
一旦本体を削除して改めてインストールしたらポータブルで使えるようになった。
2019/07/13(土) 17:18:22.12ID:jnwSRX910
ふとこのブラウザ見つけたのですが
これって52.9.0と変わらないですよね
67.0.3で修正された致命的な脆弱性
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1191275.html
が修正されることはないですよね?
2019/07/13(土) 17:27:51.32ID:oObLFhlh0
お前は何を見てるんだ?
2019/07/13(土) 18:22:01.30ID:6EJ5Hpcw0
>>869
Palemoonはいまのfirefoxとかとは近いけど中身(エンジン)は別系統だったような
その脆弱性との関連はわからないけど
ある地点でfirefoxとは分岐してる
2019/07/13(土) 23:18:12.41ID:OItzu1U30
マイパル二ヶ月ぶりくらいに日本語になたw
2019/07/13(土) 23:26:24.14ID:jnwSRX910
とゆうことは
52.9.0使うより安全ってことになるのですね
67.0.3と60.7.1esr以上じゃないとfirefoxでは致命的な脆弱性ありになってしまいました
52.9.0はJavaScript極力使用しないようにしてますが
ちょっとスレをちゃんと読んでNew Moon導入を考えてみようと思います
なにせメイン機じゃないもので…
2019/07/14(日) 09:48:21.07ID:xwIIoQ6C0
今まで使ってたPalemoonの28.6.0_RC3だと https なんだけど、
公式が公開した日本語パックで http になってる(「s」が消えてる)変更があるんだけど大丈夫?
2019/07/14(日) 16:31:52.21ID:ogeLxT4H0
気になるなら自分で直すか、本家または非公式を使っとけ。
なぜか昔のがベースで本家の現行バージョン流用ではなく独自訳だから。
2019/07/15(月) 08:44:40.09ID:UHA1ytHC0
Mypal-28.6.0.win64だとClassic Theme Restorerインストール出来ないのか
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:21:16.33ID:qf9rXvEZ0
>>591
同じUXPベースのIceape-UXPのランゲージパックでも試してみたが、594と同様の結果に。
https://www.hyperbola.info/packages/community/any/iceape-uxp-l10n-ja/

どなたかBorealisのランゲージパックを作ってくれませんかね...
2019/07/17(水) 07:43:54.30ID:038rONS50
newmoon細心にしたら起動が遅くなった気が
2019/07/18(木) 08:02:42.51ID:b7mT4cNy0
すみませんどなたか教えてください
Opera12がメインでした。もう一つroy氏のnewmoonを入れようとファイルをdlしました
インストーラがなくて本体の実行ファイルしかないみたいでした
これはpalemoon.exeをクリックするだけでインストールが終わるものですか?
ポータブル版みたいなものなんでしょうか?
落として中身を見て疑問に思ってその先に進んでない状態です
2019/07/18(木) 08:11:31.14ID:bV9il6KO0
インストーラが無ければわからないレベルならMypalを使っとけ。
2019/07/18(木) 08:27:23.33ID:b7mT4cNy0
>>880
ありがとう
28ってたしかSSE2以上だったと思います
スペック足りないのでそっちはだめだと諦めました
2019/07/18(木) 13:25:40.60ID:aUw7xQGE0
>>879
palemoon.exeを起動させればすぐ使える。
2019/07/19(金) 00:10:55.55ID:3HRAekRU0
>>882
ありがとうございます
言われたようにクリックしたらもう使えるようになってました
インストールするファイルがあってそれを次へ次へとクリックしてインストールを進めるのが当たり前だと思っててこれだけで使えるとは知りませんでした
2019/07/21(日) 00:22:35.13ID:QLS7ZRyO0
ja.xpi 28.7rcきたこれ
2019/07/25(木) 23:08:11.75ID:6L9E8nZ50
palemoonを使いながら、newmoon(roytam1)を立ち上げる方法ってありますか?
palemoonを二つ立ち上げてしまったときに出る注意が出て立ち上がりません
2019/07/25(木) 23:24:02.84ID:wO1QIl4u0
Firefoxの並列起動の方法をやれ。
2019/07/26(金) 01:17:31.75ID:RI7fpGKL0
>>886
ありがとう、できました
2019/07/26(金) 03:37:00.04ID:RI7fpGKL0
Classic Add-ons ArchiveからアドオンをMoon Tester Toolsでインストールしているんですが、newmoonに入れるならこのあたりの対応バージョンなら大抵動くから最初に試す、みたいなのありますか?
2019/07/26(金) 07:17:27.43ID:z8SRL/pU0
Pale Moonのサイトに掲載されている改変版から試せ。
2019/07/26(金) 17:38:47.00ID:RI7fpGKL0
ありがとう、そういえばそんなのあったね、検索したの大抵出てこないから忘れてた
2019/07/28(日) 08:52:55.40ID:Gq2eAxf40
new moonツイッター動画再生できなくなった
2019/07/28(日) 09:26:08.45ID:g626ekoM0
おま環
2019/07/28(日) 11:05:26.03ID:Gq2eAxf40
何故か一時的に見れなくなっただけでした
2019/07/28(日) 14:40:48.77ID:4LhVCYCh0
おっと、今週のビルドは設定の詳細が表示されないな。。
2019/07/28(日) 21:16:39.71ID:2/uvtFQY0
chrome/browser/preferences/advanced.dtd
<!ENTITY smoothscroll.overall.yspeed.label "Overall smooth scroll speed:">

この部分かな?
2019/07/28(日) 22:05:14.26ID:4LhVCYCh0
そうそう。スムーズスクロールだったか
スクロールとかキャッシュサイズとかのタブね。
2019/07/29(月) 14:48:23.07ID:YPdMWrAB0
MypalにPrint Editをインストールしてみたんだけど、編集ボタンが機能しません。
古いバージョンも順番に試したのですがページの編集ができません。
似たようなアドオンは他にないでしょうか?
2019/07/30(火) 02:02:33.71ID:/SV883Jt0
テーマを移植する方法ってありますか?
newmoonで使えるテーマの入手方法でも
2019/07/30(火) 08:36:37.62ID:FZaePyL30
>>895
ありがとう
2019/07/30(火) 10:06:57.82ID:cBs/x4Ci0
30^2
2019/07/31(水) 00:59:59.42ID:n0n4vCk00
>>895
サンクス、ここは何かあったときでも有用な情報提供してくれる人がいて助かる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況