New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。

Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&;t=16241

●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。

●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm

ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
2019/06/14(金) 05:09:39.02ID:mWiAD9kC0
>>736
相変わらず正規のは使えない
>>719のが使えるんじゃね
2019/06/15(土) 16:37:16.24ID:ExPWHtfh0
roytam1 Serpent
AMOでもWebExtensionsが有効になるprivacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager追加
e10sを引き続き有効に
2019/06/19(水) 15:53:13.74ID:szit+B140
Pale moon xp版は既に使わせてもらっているのですが
windows2000版ってリリースされているのでしょうか?
まだ2000の方も使っているので、あれば...。
2019/06/19(水) 16:06:29.49ID:jbzaHQal0
Mypal 28.4.1(32ビット版 )をインストしてみて軽さを実感できたのですが
質問があります
・Feodor2さん作 のどれをインストールしたらいいのかわかりません
 Mypal 28.4.1をインストールしたのは、日本語対応のやり方をブログで説明している方がいたので
 できましたが・・・
・アドオンがインストールできません
 History AutoDelete 2.02
 Load Tabs Progressively 1.6
no script 5.184
password exporter 1.34
uBlock Origin 1.174
Video DownloadHelper 6.33
idm integration
2019/06/19(水) 16:07:06.81ID:9FeTxod80
>>739
黒猫翼じゃなくて黒翼猫の拡張カーネルで動かすのはどうよ?動くのかな?
2019/06/19(水) 16:16:44.29ID:k9659/2w0
>>739
Win2000版もあるが、バージョンが26.5.0なのでだいぶ古い(公開は昨年の7月)。
新しい物を使いたいなら >>741

>>740
最新版でいい。日本語ランゲージは >>719
アドオンは入らないなら諦めて別のを探せ。
2019/06/19(水) 16:27:51.75ID:9FeTxod80
Pale Moon次スレ建てたよ

Pale Moon Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560928544/
2019/06/19(水) 17:35:42.06ID:2qWrEO8p0
>>740
PaleMoonでNoScriptの使用は推奨されてないがインストールは可能
uBlock Originはレガシー版じゃないと駄目で、uBlock Origin Updaterも一緒にインストールすると自動更新してくれる。1.16.4.11が最新
Video DownloadHelperは6.3.1まで、インストールは Moon Tester Toolを使うと簡単
他は使ってないので知らね
2019/06/19(水) 19:48:32.53ID:jbzaHQal0
>>744
インストールしたけどバーとかにアドオンのアイコンが出てこない・・・
2019/06/19(水) 20:12:04.36ID:a/Asbkue0
>>740
アドオンは>>374にあるClassic Add-ons Archiveを入れてそこで探すと使えるのがあるかもしれないです
ただしMypalですべてのクラシックアドオンが問題なく使えるかというとそうでもないと思います 
使えるものもあるし不具合があるものもあるような印象です
2019/06/19(水) 21:40:54.40ID:jbzaHQal0
なんかnew monn28.5.2をインストールするとソフトの立ち上げに一瞬ウィンドが表示されて失敗する
仕方がないのでMypal 28.4.1使ってます・・・
アドオンマネージャーで表示されるアドオンの名前の右にある青丸マークはアドオンとして機能しているということでしょうか?
Classic Add-ons Archiveのには、青丸が付いているけど
他のには、赤丸マークがついているので・・・
2019/06/19(水) 21:54:58.96ID:a/Asbkue0
自分は13個中4個が青で残りはオレンジな感じ
青はカーソルあてると 「このアドオンはpalemoon向けに直接制作されています」と出て
オレンジは 「このアドオンはmozilla firefox向けなため互換モードで実行します」 とでますね

ところでオレンジじゃなくて赤ですか?自分の環境だと赤は無いです
なんて出ます?ポップアップの文章
オレンジなら一応動作しているだろうと推測されますが
2019/06/19(水) 22:31:17.34ID:jbzaHQal0
>>748
ポップアップの文章は、一瞬で消えるので見れないです
あと、色はオレンジですね・・・・
2019/06/20(木) 05:20:45.88ID:pWazenwu0
>>749
言語ファイルを>>719のにするかもう少し上のレスで言語ファイルの編集して適用しろ
2019/06/20(木) 07:48:09.19ID:iSO0u4Oh0
>>747
> なんかnew monn28.5.2をインストールするとソフトの立ち上げに一瞬ウィンドが表示されて失敗する
New Moonじゃなくて本家を入れようとしてね?
New Moonなら今は28.6.0だぞ。
2019/06/20(木) 08:13:55.40ID:ghzP6Rz60
>>747
それ
ブログの日本語化パッチファイルを使った28.4.1でしょ
それだと一度アンインストールしないとその症状になるから使わない方がいいよ

全部消してからなら28.5.2と>>719で普通に動くよ
2019/06/20(木) 14:43:57.38ID:0tldkSAA0
みなさん、ありがとうございます
●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

の28.5.2 win32 からダウンロードしました
言語ファイルも斧のほうのを利用したんですが・・・
2019/06/20(木) 15:02:15.59ID:QpfvRlGa0
>>753
どんな手順でやってるのか知らんが
前のバージョンに上書きしてXMLパースエラーになってるなら
セーフモード(起動時にShiftを押す)で起動して前のバージョンの言語ファイルを削除しないと
>>719を入れるのはその後よ
2019/06/20(木) 17:52:45.24ID:BB2DSQ0q0
>>721もやっとけよ
2019/06/20(木) 19:57:39.80ID:0tldkSAA0
アプリケーションデータにmaypalフォルダに残っていたファイルを全部消してやったら
eodor2さん作28.5.2 win32も無事にインストールできました
非公式Mypal日本語言語パック(28.5.0_RC3からの改変)
axfc.net/u/3981495もインストールして
再起動しても日本語化してなかったので
>>721の方法やって再起動したら日本語化されました
ありがとうございます
2019/06/20(木) 22:00:36.49ID:wUKs8N0l0
Mypal28.5.2の日本語化は28.6.0_RC2でいけました?
やっぱりだめな感じでしょうか

その場合の原因は>>698>>677における対応する日本語訳が無いとか
そういった言語パック(ja)の未完性さにあるの?

それとも>>204>>498にあるinstall.rdfの
PalemoonとMypalとのバージョン行き違いがおもな原因ですか?
2019/06/20(木) 22:05:28.48ID:iSO0u4Oh0
未完成ではなくて本家Pale Moonとは違う独自路線が
Pale Moonの言語ファイルでは対応できなくなっただけ。
2019/06/20(木) 22:17:08.00ID:wUKs8N0l0
28.6.0_RC2はMypal28.5.2に入るには入るが、いれてもエラーな感じですか?
もしくは9割方使えるものの対応してない(訳の過不足)部分が英語のままだったりするだけ?

あるいはinstall.rdfのせいでそもそも導入できない感じですか?
2019/06/20(木) 22:26:33.27ID:mS6QGxbO0
Mypal28.5.2に28.6.0_RC2の>>698修正したもので使用中
使ってる範囲で英語のままとか出てきたことない
2019/06/20(木) 22:33:43.73ID:wUKs8N0l0
>>760
なるほど
install.rdfのバージョンは?
今はMypalのほうがバージョン数字は上だから
特に問題ない感じ?
2019/06/20(木) 22:52:43.27ID:mS6QGxbO0
ja.xpiの28.6.0_RC2にあるinstall.rdfの書き換えなんてしてない
そのままだから28.6でja.xpiのほうがバージョン数字は上
2019/06/20(木) 22:57:39.91ID:wUKs8N0l0
そうだよね、バージョンはいいんだよね
教えてくれてありがとう
2019/06/20(木) 23:12:18.07ID:8FK6vb1P0
お役に立てたようで何よりです
2019/06/20(木) 23:15:08.45ID:8FK6vb1P0
ID変わっちゃった、762です
764は>>763あてです
失礼しました
2019/06/21(金) 00:07:54.52ID:F6YNSXL80
>>753
これってXPで使えるんすかね?
2019/06/21(金) 00:10:05.85ID:WYllGkF10
JDownloader2
FreeDownloadManager
InternetDownloadManager
EagleGet

この中で対応しているダウンローダーってある?
2019/06/21(金) 00:15:50.94ID:zaJ2g6wf0
ここはいいスッドレですね
2019/06/21(金) 00:19:13.91ID:F6YNSXL80
>>747
あぶねー、自分も全く同じことになりましたわ
焦った・・・。


で、一度自分も戻したんすけどどうしたらいいですかね?
2019/06/21(金) 01:05:54.19ID:fJ2V9MTG0
アップデート前に日本語ランゲージを更新するか、英語に戻してから
アップデートして日本語ランゲージを更新する。
2019/06/21(金) 01:06:17.24ID:V+04MTvb0
>>766
>>1
2019/06/21(金) 01:25:23.12ID:hKDWFB6y0
Mypal28.4.0 から28.5.2に更新しました 
言語パックはPalemoon用の 28.6.0_RC2 を>>698さんの方法を参考に書き加え使用しました

ローカルに落とした ja.xpi を ja.zip にリネーム 、 解凍
中身にある browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtd を698にあるとおりに書き加え保存
>>706さんの指摘に注意して、フォルダごとではなく、中身の4つのフォルダとファイルをまとめて再圧縮
あらためてできた ja.zip をja.xpi にリネーム、Mypalにドラッグしてインストール  
about:config の general.useragent.locale が「en-US」の場合「ja」に変更する   再起動、完了
参考までに
2019/06/21(金) 15:46:33.85ID:WYllGkF10
新しいバージョンに更新する方法って
プロファイルフォルダをバックアップして
古いバージョンをアンインストールして新しいバージョンをインストールして
プロファイルフォルダにバックアップファイルをペーストすればいいのかな?
アドオンまで引き継いでくれる?
2019/06/21(金) 17:14:49.68ID:fJ2V9MTG0
インストーラーを使うのでも圧縮ファイルを解凍するのでも
上書きすればいいだけ。
2019/06/21(金) 21:13:35.22ID:+7o+xPTb0
>>773
インストーラによる新バージョンへの更新時に普通に引き継いでくれる感じ
お気に入り、設定、アドオンなどそのままな感じです>>509

ただ過去にトラブルあったこともあると思うから
更新前にバックアップは念のためにとっておいたほうが良いけど
2019/06/22(土) 11:38:35.98ID:9SPAG1Tz0
eodor2作28.5.2 win32
インスタグラムの画像が表示されない
どうしたらいい?
2019/06/22(土) 12:29:59.41ID:P66JB1Ac0
UAをQuantum未満にしろ。
Quantum偽装あるある。
2019/06/22(土) 12:59:11.82ID:R5iNozIL0
>>776
>>279を参考に
2019/06/22(土) 14:57:15.37ID:iQDy5xIv0
28.4.1使ってるけど新しいバージョンに更新するには
色々面倒みたいだね・・・まだこのままにしとくかな(・へ・)
2019/06/22(土) 15:21:15.45ID:dzLmp8Gr0
>>779
何が面倒なの?
2019/06/22(土) 15:24:20.53ID:iQDy5xIv0
>>780
ただダウソしてインストールするだけじゃなさそうなので(・へ・)
2019/06/22(土) 15:27:15.61ID:P66JB1Ac0
ただダウンロードしてインストールするだけだぞ。
2019/06/22(土) 15:29:40.74ID:iQDy5xIv0
>>747
>>769
この人らと同じような状態になりましたわ(・へ・)
2019/06/22(土) 15:30:26.96ID:iQDy5xIv0
因みにXPでござんす(・へ・)
2019/06/22(土) 16:29:32.33ID:SaytdC/t0
>>776
インスタは不思議、777にもあるように古めのブラウザバージョンがいいみたい

●インスタだめ●Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/72.0.3626.109 Safari/537.36

●インスタいい●Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.18
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_2) AppleWebKit/602.3.12 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.2 Safari/602.3.12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel MaMozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.95 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.93 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:25.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
2019/06/22(土) 16:38:38.22ID:SaytdC/t0
>>784
たぶん言語パックと本体のバージョンが齟齬が起きてるんじゃない?
日本語化は>>752にあるような方法でやったの?

>>754が解決策かも?
ブラウザをセーフモードで起動して前の言語ファイル削除して・・・
とりあえず起動できるようになってから日本語化とか

about:config の general.useragent.locale 「en-US」か「ja」かも一応確認
言語ファイル削除後は値をデフォルトに戻したほうが良いかも
2019/06/22(土) 21:58:20.14ID:K5+Ypu2O0
youtubeライブをみてっと切れまくるんだが
2019/06/23(日) 01:23:57.49ID:XtBJ2oZi0
動画配信で切れるのはネットの回線速度じゃね
高画質なほど回線速度が必要だから画質下げて挑戦してみ
2019/06/23(日) 11:10:45.88ID:f/8HNeLJ0
>>786
俺の環境だと日本語ファイル削除してから本体を上書きインスコして
>>719のファイル入れたら問題なく動いたな

自分で2行書き足したほうの日本語ファイルは戻す時の圧縮形式が間違っていたのか
「これ違う」って受け入れてもらえなかった
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 13:23:57.72ID:JNPXoxzd0
WindowsXPでFirefox52.9からPalemoonに移行考えてるけど
日本語化するの結構大変なの?
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 13:51:15.17ID:I5uz1cIg0
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-939

17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ

31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん

935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男

936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん

938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな

939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
2019/06/23(日) 21:31:49.96ID:L9+/HvRb0
>>786
レス有難うございます
>>789さんの方法でやってみたいですが
>>719こちらのファイルってどこにあるんですかね?(・へ・)
793772 786
垢版 |
2019/06/23(日) 22:09:36.83ID:ws3Zowu20
>>790
大変、ではないとおもう
基本は、言語パックを入れてabout:config の general.useragent.locale が「en-US」の場合「ja」に変更するだけ
今はちょっと工夫が必要

>>792 https://www.axfc.net/u/   ここで番号たどるとあると思います
あと、手間かもしれないけど
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
ここから28.6.0_RC2 のja を落として
>>772の方法でやってみるのも勉強になるかも まぁ手間ですかね
2019/06/23(日) 22:10:37.65ID:uvj0pVNl0
>>792
719については書いてある通り。ただし頭に https://www. を足す必要がある。
2019/06/23(日) 22:13:55.97ID:Z5MCbf+O0
なんで言語パックはRCしかないの?
2019/06/23(日) 22:14:07.95ID:ws3Zowu20
どなたか教えて欲しいのだけど、

>>698の訳を追加せずに
例えば、 Mypal28.5.2 に 言語パック28.6.0_RC2をそのまま入れた場合どうなるの?

該当部分が訳されないだけでそれ以外は日本語化されて起動する?
起動するが全部訳されない?
起動の時点で不具合が起きて起動しない?
2019/06/23(日) 22:45:24.00ID:s5NwgYwJ0
>>796
自分は、起動するが全部訳されない、起動の時点で不具合が起きて起動しない、だったかな
何が原因でどっちの現象が発生するのかはよく判らないけど、前者のパターンが主だったと思う
日本語化自体は>>719で出来た
2019/06/23(日) 22:45:40.20ID:GXCiA+mf0
>>795
興味があるならこれを読むと良い
https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
2019/06/23(日) 23:05:13.68ID:ws3Zowu20
>>797
それって素の28.5.2を日本語化した際?
それとも前バージョンから更新した28.5.2を日本語化した感じ?
>>752にあるような環境パターン?
2019/06/23(日) 23:11:35.87ID:eY2Azt/c0
詳しく知りたいなら自分で試せよ…
2019/06/23(日) 23:47:45.33ID:s5NwgYwJ0
>>799
正確には、前バージョンから更新した28.5.0を日本語化したんだったかな
意識してなかったので覚えてないけど、28.5.2はその流れで日本語になっていたような気も
28.4以前から継続的に更新して来たという点では、>>752と同じ環境パターンかと
日本語化に際してブラウザのアンインストールはしてない
言語ファイルは、アンインストールというか右クリックで削除とか色々やった(ゴミ箱にもまだ残ってた)

一定程度以上の時間を要すようなら、英語のまま使った方が楽かもよ
では、そろそろ寝ますす
2019/06/24(月) 00:12:45.23ID:g5joLR0M0
>>801
あ、自分はもう更新したんだけど、ちょっと興味があったので・・
色々書いてくれてありがとうー
2019/06/24(月) 00:58:02.39ID:yRZqShpi0
Palemoonは言語パック用意してロケールスイッチャーとかいうアドオンを使うと
やってること自体は同じだけど、まあおまかせって感じでとっつきやすいかな。
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 10:39:39.60ID:WKqqjhVb0
非改造のPaleMoonでxp対応はいくつまで?
2019/06/24(月) 11:10:29.91ID:oIORqC5y0
>>804
>>586
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:50:51.81ID:whot9WS/0
私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。

新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?

ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。

基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。

ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、

最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。

なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。

チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。

試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。

当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。

初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。

また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。

IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。

以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。

試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、

これは試合を楽しみましょう的な意味になります。
2019/06/24(月) 13:54:58.74ID:EJv2ZDUU0
なんだよ ヤメんのに合意が必要なのかよ めんどくせー やらね
2019/06/24(月) 20:53:15.75ID:9VKKq0Y30
URLいれるところの右端にあるブックマークボタンを2回押ししないとブックマークに登録できないけど
どこいじればいい?
2019/06/24(月) 21:01:00.07ID:AUpWrGr10
ブックマークバーにタブをドラッグするとか?
ただしブックマークのプロパティの説明が加わらない

関係ないけど、逆に言うと説明部分を加えたくない場合ドラッグして追加するほうが良い
自分は説明加えたくないのでそうしてる
2019/06/24(月) 21:09:53.21ID:9VKKq0Y30
なんと説明したらいいのか
☆マークがあるよね
fireofoxだと一回クリックでブックマークに登録しました
って表示されてくれる
2019/06/24(月) 21:12:59.33ID:AUpWrGr10
いってることは伝わってると思いますよ

firefoxも二回じゃなかったっけ?
フォルダは選ばないの?
2019/06/24(月) 21:18:16.29ID:9VKKq0Y30
自分のは、一回だけでOK
未整理のブックマークに登録
一時的な登録なので
2019/06/25(火) 10:41:34.55ID:F6sIIIr50
普通に1回押しただけでブックマークされるぞ

未整理のトコだけどな
2019/06/25(火) 10:42:28.49ID:F6sIIIr50
Mypalな
2019/06/25(火) 14:16:53.34ID:0krWhLvH0
アライグマなんとかならないですか
2019/06/25(火) 14:38:02.43ID:/j+mVjKO0
アライグマ うぜーよな(笑)
2019/06/25(火) 14:50:15.63ID:YzF0OeTv0
しゃれなんだろうけど
色が地味だから火狐を間違って起動していることがある
2019/06/25(火) 15:07:34.83ID:/j+mVjKO0
アイコンは変更できそうだけど
Newtab開いたときのアライグマはどうにもならん うぜーわ
Newtabは真っ白でいいから 余計なことするな 我を張るな
2019/06/25(火) 15:20:25.38ID:AB7C5UIy0
デフォルメされてればいいけど、リアルすぎるんだよなw
2019/06/25(火) 18:04:57.01ID:7n0DE6730
新しいタブを開くときの表示を「クイックダイアルページ」にしとけ。
2019/06/25(火) 19:07:30.29ID:/j+mVjKO0
それでもできるけどタブに「クイック〜」って書いてあるのが釈然とせん

つーか この作者のアライグマ推しはなんなんだよ?理解できんわ
2019/06/25(火) 21:23:18.42ID:9etRCebR0
アライグマの画像については
Mypalのプログラムを入れてる場所の
Mypal\browser\VisualElementsにVisualElements_150.png というものがあって
ここらへんを参照してるんじゃないかと素人ながら思うから

これを同じ名前で好きな画像(アライさん)にしたり透明な画像に置き換えると変更できるかも??
あるいは削除しちゃうとか・・削除するとまずいような気もするけど
2019/06/26(水) 02:42:09.78ID:HPRM7xiK0
エログロとかよほど変な画像じゃなければ気にしない
2019/06/26(水) 03:05:36.87ID:E9prX44u0
>>822
出るね だけどアプローチは正しいと思う

Mypalのフォルダ内のpngを検索しても>>822のしかヒットしない
んで画像のアドレスをみると about:logo
なんかどっか奥底に格納されてる模様

「そう簡単にはアライグマ消させねえぞwww」
作者のせせら笑いが聞こえてきそうだ
2019/06/26(水) 05:34:06.17ID:eKNvF+Fy0
作者に要望出しとけよ
「娘が怖がって泣き出します」とかあることないこと書いとけば考え直すだろ
ラスカルでも参考画像に付けとけ
2019/06/26(水) 06:47:08.17ID:D4XSEmJP0
browser\omni.ja\chrome\browser\content\branding\about.png かな
この中に入れとくのは作者の遺志というより、Firefox系列の縛りじゃないかな
気になるならuserContent.cssに
@-moz-document url-prefix("about:logopage") { img { display: none !important; } }
とでも書いとけば
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:58:48.60ID:KAo5z3wq0
アライグマが嫌ってわけじゃないけどroytam1の方を選んで使ってる
アライグマは何となく真面目にやってる気がしない
roytam1で何も不都合ないけど、アライグマの画像に不満を持ちつつアライグマを使うメリットって何かあるの?
2019/06/26(水) 12:14:09.59ID:E9prX44u0
それもそうだわ 上に書いてある.jaの中身みれないし

ブラウザって普段使うもんだし
プレーン、ニュートラル、シンプルで良くて個人がカスタマイズしていくもん

本家palemoonは惑星? これはいままで気にもならなかったわ

roytam1に移行するわ
2019/06/26(水) 12:17:41.23ID:II1LKBJf0
本家Pale Moonは月だろ
2019/06/26(水) 13:49:34.97ID:9rxEGMR20
@-moz-document url(about:home) {#brandLogo {display: none !important; } }
2019/06/26(水) 21:02:32.26ID:2YxQKf8Y0
>>826
それらってstylish(userchrome.css)とかじゃダメで
usercontent.cssでのみ機能する感じ?

まぁあらいぐまを変更する一番簡単な方法は
userContent.css作って、消すようなcss書いて置いておくことかね
2019/06/26(水) 21:32:01.81ID:E9prX44u0
cssっても出るぞ アライグマw
2019/06/26(水) 21:53:09.14ID:9rxEGMR20
>>831
stylishと>>830で消える
2019/06/26(水) 22:26:01.76ID:tI6/fRHw0
>>793
>>794
遅スレですいません、レスありがとうございます
試しにデスクトップに28.5.2をインストして見たんですが
やはり開くと28.4.1になってしまいますね

正直4.1でも今の所特に不具合ないのですが、5.1の方が動作が軽いとかありますかね?(・へ・)
2019/06/26(水) 22:28:45.04ID:M9H++9yF0
>>834
アンインストールしたあとのアプリケーションフォルダにmypalのフォルダがあって
そこに前のデータが残っているんじゃないかな?
自分の時は、そこにデータが残っていてインストールするときに不具合が起きたよ
2019/06/26(水) 23:57:57.06ID:tI6/fRHw0
>>835
すいません、説明不足でしたが28.4.1はアンインストしてません
28.4.1残しつつ28.5.2をインストールしたかったのですが、そうならないですね(・へ・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況