Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。
Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&t=16241
●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。
●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm
ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
探検
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/15(火) 22:33:34.28ID:pnqJ89d+02019/01/16(水) 07:55:52.23ID:2oZBvOmb0
>>481
コピペ間違えました、すいません
コピペ間違えました、すいません
2019/01/16(水) 09:01:31.60ID:2oZBvOmb0
uBlock0_1.17.7b3以降は、中身のmanifest.jsonの"strict_min_version": "55.0を
52.0に書き換えるとインストールできたけど、どの程度不具合がでるのかは不明。
52.0に書き換えるとインストールできたけど、どの程度不具合がでるのかは不明。
2019/01/16(水) 09:02:12.35ID:2oZBvOmb0
>>484
basiliskです
basiliskです
2019/01/22(火) 00:25:03.49ID:VguOC/wC0
ニコニコがつながらなくなった・・。
一時的なものなのかなぁ。
一時的なものなのかなぁ。
2019/01/22(火) 08:32:20.91ID:ldkgQF/u0
niconico、利用できない状態に ネットワーク機器にトラブル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/21/news116.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/21/news116.html
2019/01/23(水) 14:42:46.85ID:oi9KVi/I0
BasiliskはWebExtensionをサポートしなくなるのか
https://www.ghacks.net/2019/01/21/basilisk-browser-drops-webextension-support/
https://www.ghacks.net/2019/01/21/basilisk-browser-drops-webextension-support/
2019/01/23(水) 16:25:38.99ID:V0jfIwgx0
>>488
スレチ
Basilisk Webブラウザ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
まぁBasiliskがWE排除したら、UIの差はあれどPMと分ける意味そこまであんの?って感じはあるな
スレチ
Basilisk Webブラウザ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
まぁBasiliskがWE排除したら、UIの差はあれどPMと分ける意味そこまであんの?って感じはあるな
2019/01/24(木) 00:38:05.62ID:3FRAbF/Y0
サポートしなくてもコードが削除されなければ今までどおり使えるでしょ
2019/01/24(木) 19:24:19.90ID:VPE9zaIt0
mypal 28.3.1 来てるが flashplayerでのvideo再生が相変わらずできない
swf自体は読み込めてるようなんだがスクリプトが落ちてる感じかな
swf自体は読み込めてるようなんだがスクリプトが落ちてる感じかな
2019/01/26(土) 19:05:13.40ID:vkWRtqGH0
>>488
まじだった
そして有効にするオプションもあるみたいだが
はたしてどうなるのか
Weekly browser binaries (20190126)
- [BASILISK] Disable WebEx support. (ef75531aa)
- enabled --enable-webextensions build option in basilisk/UXP builds
まじだった
そして有効にするオプションもあるみたいだが
はたしてどうなるのか
Weekly browser binaries (20190126)
- [BASILISK] Disable WebEx support. (ef75531aa)
- enabled --enable-webextensions build option in basilisk/UXP builds
2019/01/27(日) 18:35:46.41ID:OaclGNfO0
28.4.0a1 いいね
28.3.xでもっさりしてたのが解消した
28.3.xでもっさりしてたのが解消した
2019/01/27(日) 22:52:47.16ID:O/mfcJRA0
言語がまたUSのままなのは御愛嬌・・かな?
useragentでjaにしたけど変わらずw
ま、全部がUSじゃないだけいいか。
useragentでjaにしたけど変わらずw
ま、全部がUSじゃないだけいいか。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 04:03:52.81ID:9NAtyJLa0 タブを右クリックした時の「タブをミュート」というメニューを消したいんですが
どうやったらできますか?
どうやったらできますか?
2019/01/28(月) 05:43:02.86ID:mfbKjjzu0
>>495
Menu Wizard
Menu Wizard
2019/01/28(月) 12:52:47.58ID:qmsjx4Em0
>>495 右クリックメニュー項目を削る設定を書いてuserChrome.css内容はググればいっぱい見つかる
2019/01/28(月) 13:23:51.67ID:8VU6j4sZ0
>>494
ja.xpiをja.zipにして解凍→install.rdfをエディタで開く
→<em:maxVersion>28.3.*を<em:maxVersion>28.4.*に編集してzipで圧縮
→ja.zipをja.xpiにしてインストール
ja.xpiをja.zipにして解凍→install.rdfをエディタで開く
→<em:maxVersion>28.3.*を<em:maxVersion>28.4.*に編集してzipで圧縮
→ja.zipをja.xpiにしてインストール
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 13:30:34.69ID:9NAtyJLa0 >>496-497
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2019/01/28(月) 17:05:37.23ID:dmubK2Ui0
Internal Server Error
2019/02/03(日) 12:40:15.26ID:T2lOuDdE0
2019/02/03(日) 12:43:45.04ID:RBjDM0X+0
書き換えなくてもMoon Tester Tooでja.xpiを入れればいいよ
2019/02/03(日) 14:50:41.18ID:VYbQXSOL0
>>501 圧縮方法が違うと動かない。圧縮ソフトで設定を変えないと。元ファイルの圧縮方法を調べて同じ方法で圧縮しないと拡張子が同じでも関係ない
2019/02/03(日) 18:25:18.50ID:aUvsbGuX0
>>501
Explorerのフォルダーオプション→表示タブ→登録されている拡張子は表示しない のチェックを外す
これで.zipの拡張子まで表示されるから書き換えられる
別の方法としてはallrename等のツールでも使えばいいんじゃね
っていうかこんなことも自分で解決できない奴が言語ファイルいじるとかやめとけ
せめて自分でググって分からないことを解決できるようになってからやれよ
Explorerのフォルダーオプション→表示タブ→登録されている拡張子は表示しない のチェックを外す
これで.zipの拡張子まで表示されるから書き換えられる
別の方法としてはallrename等のツールでも使えばいいんじゃね
っていうかこんなことも自分で解決できない奴が言語ファイルいじるとかやめとけ
せめて自分でググって分からないことを解決できるようになってからやれよ
2019/02/03(日) 22:57:17.61ID:YHPWejD+0
コマンドのrenで変えればいいのに・・・
2019/02/03(日) 23:37:42.86ID:T2lOuDdE0
2019/02/04(月) 17:16:16.59ID:xsZ1boF00
2019/02/04(月) 18:42:36.10ID:aikfRYac0
時おりいるよな
win10で初心者ならわかる
xpで一体何年PC使ってきてなんでそのレベルなんだよ、ってヤツ
ゲームしかしないパッパラパーなんかな
win10で初心者ならわかる
xpで一体何年PC使ってきてなんでそのレベルなんだよ、ってヤツ
ゲームしかしないパッパラパーなんかな
2019/02/04(月) 19:35:11.43ID:pB5EBE6j0
Mypal28.2.1をinstaller.exeでポータブル版としてインストールして使っているのですが
新しいinstallerでポータブル版で更新する時にプロファイルって上書きされちゃいますか?
皆さんはどうしてますか?更新後バックアップしておいたプロファイルで上書きする感じ?
新しいinstallerでポータブル版で更新する時にプロファイルって上書きされちゃいますか?
皆さんはどうしてますか?更新後バックアップしておいたプロファイルで上書きする感じ?
2019/02/04(月) 19:52:47.71ID:wnk+ebw80
xpi編集は解凍しなくても7zFMとかwinrarとかで直接編集すれば良いと思うんだが
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 23:54:49.17ID:fqR2rMmO02019/02/05(火) 00:06:25.43ID:MHZm1f+b0
Moon Tester Toolをインストール
http://addons.palemoon.org/addon/moon-tester-tool/
ja.xpiをダウンロード
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
アドオン→拡張機能→Moon Tester Toolの設定→Select fileでja.xpiをインストール
http://addons.palemoon.org/addon/moon-tester-tool/
ja.xpiをダウンロード
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
アドオン→拡張機能→Moon Tester Toolの設定→Select fileでja.xpiをインストール
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 21:44:37.60ID:zsyuNYrt0 mypal 28.3.1 32bit 展開中にウィルス反応が出るぞ
2019/02/05(火) 21:55:44.10ID:/I9ZxR240
2019/02/09(土) 19:46:34.78ID:69DXETRo0
出来るよ
2019/02/09(土) 20:37:53.60ID:69DXETRo0
今気が付いたけど、Mypal28.3.1に28.3.1_RC1の言語ファイルを入れると、
検索バーの管理でキーワード編集がエラーになるね。
検索バーの管理でキーワード編集がエラーになるね。
2019/02/10(日) 00:18:07.76ID:tvft2RRs0
28.4.x はスクリプト猿人がだいぶ良くなってんのかな
2019/02/11(月) 01:58:50.20ID:/so0bhF+0
>>1のFeodor2さんの所の27.9.4を落としたいのですが
これはもう落とせないのでしょうか?
これはもう落とせないのでしょうか?
2019/02/11(月) 02:07:33.54ID:/so0bhF+0
失礼しました。oldの方にまとめられてたんですね
2019/02/14(木) 05:47:48.68ID:wf0yem0K0
28.4のランゲッジパック来たで
これ各言語の更新が全部まとまってから公開だから遅いのか
こういうの日本人の人はさっさとやってくれそうだから更新した順にポンポンアップしてくれればいいのにな
これ各言語の更新が全部まとまってから公開だから遅いのか
こういうの日本人の人はさっさとやってくれそうだから更新した順にポンポンアップしてくれればいいのにな
2019/02/14(木) 08:36:09.19ID:kAzrQSvk0
>>520
公式の最新版は28.3.1なんだから遅いとか言うのは筋が違うぞ
公式の最新版は28.3.1なんだから遅いとか言うのは筋が違うぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 10:43:27.37ID:RdLM6EjW0 日本語化ってそんなに必要かね?
単純な英単語が読めれば苦労して日本語化しなくても使える
単純な英単語が読めれば苦労して日本語化しなくても使える
2019/02/14(木) 13:44:50.16ID:Z68PRMT30
あった方がありがたいなあ
パッと見たときやっぱり英語はスッと入らない
パッと見たときやっぱり英語はスッと入らない
2019/02/14(木) 14:34:21.41ID:Dvg3J6u80
設定多めのアドオンなんか最初は面倒に感じるかな
その後英語で使うことで覚えることもあったし
慣れちゃえば日本語だってどうせまともに読まないw
その後英語で使うことで覚えることもあったし
慣れちゃえば日本語だってどうせまともに読まないw
2019/02/18(月) 20:17:22.66ID:7djjkjvH0
mypalでPDF見たりしてる人、どのアドオン入れてますか?
Moon PDF Viewer は入れれなかった・・
Moon PDF Viewer は入れれなかった・・
2019/02/18(月) 22:07:25.90ID:UPphw4Ju0
そのアドオンの説明に
Warning! Moon PDF Viewer is not compatible with Pale Moon 28 yet, try PDF Viewer by IsaacSchemm.
と書いてあるな
Warning! Moon PDF Viewer is not compatible with Pale Moon 28 yet, try PDF Viewer by IsaacSchemm.
と書いてあるな
2019/02/18(月) 23:53:36.60ID:7djjkjvH0
oh///
thanks !
thanks !
2019/02/19(火) 14:21:14.35ID:AdVf9k6k0
昔pdfをブラウザで見て何度か不安定になってからずっと落として見てるなあ
2019/02/19(火) 16:17:59.45ID:Pm3/39xh0
Roytam1を日本語にすると2/1のまでは問題無いけど2/8以降は英語に戻っちゃうな
configで設定してもダメだ
configで設定してもダメだ
2019/02/19(火) 17:48:13.41ID:HHPzHCe80
次の更新で直るだろ。
2019/02/19(火) 17:51:36.16ID:P38EMD7V0
>>529
ランゲージパックの更新を忘れてるだけでは?
ランゲージパックの更新を忘れてるだけでは?
2019/02/19(火) 17:57:22.63ID:q1Nt2sRr0
最新のやつは28.4.0_RC1でも英語に戻されるな
2019/02/19(火) 18:28:04.99ID:PMzfMwmq0
2019/02/19(火) 18:45:08.00ID:HHPzHCe80
次の日にファイルが全部差し替えられてるから、それが原因なのかな
2019/02/19(火) 19:46:12.07ID:HHPzHCe80
差し替え前のpalemoon-28.4.0a1.win32-git-20190216-77e1b07f3-xpmod.7zだと日本語になるね。
差し替え後の同名ファイルだと英語に戻される
差し替え後の同名ファイルだと英語に戻される
2019/02/23(土) 12:24:03.88ID:3qx0vvBa0
palemoon-28.5.0a1.win32
言語パックDL後、Moon Test 使用するも日本語化ならず。
また違う方法があるのかな。
次の更新まで待つのか。
言語パックDL後、Moon Test 使用するも日本語化ならず。
また違う方法があるのかな。
次の更新まで待つのか。
2019/02/23(土) 12:38:05.23ID:3qx0vvBa0
2019/02/23(土) 12:53:13.93ID:3qx0vvBa0
>>536-537
連投すみません。
ブラウザ閉じてPCを閉じようとしたら「Real Time Protector.exe は
win32:Malware-gen に感染していたため
ウィルスチェストに移動しました。」
と、ウィルスソフトに引っかかったので報告します。
連投すみません。
ブラウザ閉じてPCを閉じようとしたら「Real Time Protector.exe は
win32:Malware-gen に感染していたため
ウィルスチェストに移動しました。」
と、ウィルスソフトに引っかかったので報告します。
2019/02/23(土) 14:41:58.46ID:rwAvX0Qg0
Roytam27.9.1-2018.11.17以降のバージョンだと
mega.nzにログインすると復号化中@から進まなくなるんだけどおま環?
mega.nzにログインすると復号化中@から進まなくなるんだけどおま環?
2019/02/23(土) 16:31:03.66ID:VPdKWr7H0
Pale Moon\browser\omni.jaを
palemoon-28.4.0a1.win32-git-20190216-77e1b07f3-xpmod.7zの
差し替え前のやつ中のファイルと入れ替えたら日本語化できた。
omni.jaの中のbrowser.dtdを書き換えると日本語化できるのかもしれない
palemoon-28.4.0a1.win32-git-20190216-77e1b07f3-xpmod.7zの
差し替え前のやつ中のファイルと入れ替えたら日本語化できた。
omni.jaの中のbrowser.dtdを書き換えると日本語化できるのかもしれない
2019/02/23(土) 17:34:44.53ID:VPdKWr7H0
言語ファイルいじったら日本語化できました。
ja_28.4.0_RC1.xpiをzipにして解凍
install.rdfをエディタで開いて<em:maxVersion>28.4.*</em:maxVersion>を28.5.*に書き換える
browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtdをエディタで開いて
<!ENTITY mediaPlaybackRate.label "再生スピード"> → <!ENTITY mediaPlaybackRate2.label "再生スピード">
<!ENTITY mediaPlaybackRate.accesskey "l"> → <!ENTITY mediaPlaybackRate.accesskey "d">
に変更。
<!ENTITY mediaPlaybackRate200x.accesskeyを検索して、その後の行に、
<!ENTITY mediaLoop.label "ループ">
<!ENTITY mediaLoop.accesskey "L">
を付け加える
保存してzipに圧縮して、拡張子をxpiに書き換えてインストール
general.useragent.localeがjaになっているのを確認して再起動。
これで日本語化できました。
ja_28.4.0_RC1.xpiをzipにして解凍
install.rdfをエディタで開いて<em:maxVersion>28.4.*</em:maxVersion>を28.5.*に書き換える
browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtdをエディタで開いて
<!ENTITY mediaPlaybackRate.label "再生スピード"> → <!ENTITY mediaPlaybackRate2.label "再生スピード">
<!ENTITY mediaPlaybackRate.accesskey "l"> → <!ENTITY mediaPlaybackRate.accesskey "d">
に変更。
<!ENTITY mediaPlaybackRate200x.accesskeyを検索して、その後の行に、
<!ENTITY mediaLoop.label "ループ">
<!ENTITY mediaLoop.accesskey "L">
を付け加える
保存してzipに圧縮して、拡張子をxpiに書き換えてインストール
general.useragent.localeがjaになっているのを確認して再起動。
これで日本語化できました。
2019/02/23(土) 21:15:50.34ID:fEGtiPRF0
>>541
<!ENTITY mediaPlaybackRate2.accesskey "d">
<!ENTITY mediaPlaybackRate2.accesskey "d">
2019/02/23(土) 21:22:51.79ID:VPdKWr7H0
>>542
間違えました、すいません
間違えました、すいません
2019/02/24(日) 09:11:07.58ID:YScR+uJ80
install.rdfをVimっていうエディタで開いたら
文字化けが多くて手が出せなかった。。
違うエディタで開いたほうがいいかな?
文字化けが多くて手が出せなかった。。
違うエディタで開いたほうがいいかな?
2019/02/27(水) 09:00:18.07ID:m4EvkGMk0
言語ファイル 28.5.0_RC1きた
2019/02/27(水) 10:36:59.59ID:FC7X2zNr0
New Moon28.5.0a1にしたら、5chにはってあるurlを踏んでも無反応になってしまった
デフォルトブラウザにはしてある
デフォルトブラウザにはしてある
2019/02/27(水) 17:39:33.44ID:m4EvkGMk0
>>546
おま環だと思います
おま環だと思います
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 17:11:15.32ID:HvyZPBW90 ●Feodor2さん作 28.4 リリース
2019/03/02(土) 14:08:16.45ID:dwNZrKjl0
使ってる人は居なさそうだけど
BOC/UXPのブラウザの方(Borealis)はサーバーから削除したみたいだな
BOC/UXPのブラウザの方(Borealis)はサーバーから削除したみたいだな
2019/03/02(土) 21:34:59.95ID:5ZWEvGlK0
何やら揉めてたみたいだけど、何があったん?
2019/03/02(土) 23:23:48.32ID:lE5S3Aia0
>>550
Binary Outcastの商標、ブランド名、ロゴをそのまま使用してるのが問題になった
最初にPale Moonのフォーラムでも言われた様に名前を変える必要があったと思う
Feodor2さん版のPale Moonが名前をMypal、アイコンをあらいぐまに変えてノーブランド化してるのは
そう言う事情から
Binary Outcastの商標、ブランド名、ロゴをそのまま使用してるのが問題になった
最初にPale Moonのフォーラムでも言われた様に名前を変える必要があったと思う
Feodor2さん版のPale Moonが名前をMypal、アイコンをあらいぐまに変えてノーブランド化してるのは
そう言う事情から
2019/03/02(土) 23:45:22.36ID:aHT7rVEe0
あらいぐまキモいんだけど…
2019/03/03(日) 00:17:02.79ID:c0n7Qxs60
>>551
簡潔な説明ありがとうございます
簡潔な説明ありがとうございます
2019/03/06(水) 16:22:03.43ID:De39HjMX0
Youtube見てると23分〜24分の間になると止まってたんだけど、改善されてるな
2019/03/06(水) 16:32:41.53ID:De39HjMX0
訂正 37〜38分で止まった
2019/03/06(水) 22:57:01.91ID:YQuxF6bR0
アカンかったんかいw
試してみたけどこっちは相変わらず23分で止まるわ
試してみたけどこっちは相変わらず23分で止まるわ
2019/03/07(木) 23:51:43.32ID:nrHpMie70
youtube automatic seek request
2019/03/08(金) 23:05:52.93ID:4URacz6C0
mypal28.4に更新した人、
具合はいかがですか?問題特に無いですか?
具合はいかがですか?問題特に無いですか?
2019/03/09(土) 22:50:27.76ID:BxifNo9V0
mypal28.4に更新
特に問題なし
特に問題なし
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 09:54:57.88ID:9ktLREEN0 mypal-28.4.0.win32 は3月1日から使ってます問題ないです
2019/03/13(水) 23:37:35.43ID:lHzhoysa0
ニコニコを2画面で見てるけど、重たく感じるなぁ。
画面の読み込みが遅い・繰り返しリロードする。
少し前のバージョンはそんなに無かったと思ったかな?
画面の読み込みが遅い・繰り返しリロードする。
少し前のバージョンはそんなに無かったと思ったかな?
2019/03/15(金) 00:27:25.57ID:EnHVh/nh0
AbemaTVってドラマやアニメがダメなんか…
動作チェックに真ん中で目に付くそれらをポチってたから
全部がダメだと勘違いしてたw
動作チェックに真ん中で目に付くそれらをポチってたから
全部がダメだと勘違いしてたw
2019/03/16(土) 15:11:26.57ID:mWN8iJO80
逆にAbemaTVにアニメとドラマ以外になんかあったか?
2019/03/16(土) 15:11:50.86ID:mWN8iJO80
CMがあったかw
2019/03/16(土) 17:18:17.32ID:yrsSo2EV0
格闘、釣り、将棋などもあるじゃんw
2019/03/16(土) 19:28:15.57ID:wTZGfJlB0
ublock 1.16.4.10は、一旦設定をエクスポートして読み込まなければフィルタ更新できないんだな。
2019/03/16(土) 20:06:34.34ID:uSUvlZKu0
2019/03/17(日) 00:12:42.53ID:PKfJV7cZ0
>>566
一回やって「uBlock filters -- Legacy」が現れればいいってこと?
一回やって「uBlock filters -- Legacy」が現れればいいってこと?
2019/03/19(火) 13:01:31.08ID:+HRVDIUs0
ツイッター埋め込み動画がスロー再生のような音声になってしまうNew moon
2019/03/19(火) 18:31:22.35ID:c9hRUL6v0
動画の再生自体は遅いわけではないのか…
本家Pale Moon 28.4.0の64bit版が入ってる環境でも試してみたが、
そっちは問題無いっぽい。
本家Pale Moon 28.4.0の64bit版が入ってる環境でも試してみたが、
そっちは問題無いっぽい。
2019/03/20(水) 01:54:03.75ID:ZngR2g020
サイドバーってナビゲーションツールバーのアイコンをホイールクリックで出せるのな
今気付いたわ
今気付いたわ
2019/03/21(木) 00:55:11.28ID:JSIQMyf00
ニコニコのユーザー生放送の再生が悪化してるように感じる。。
ほぼずっとクルクル回る事が多くなってきたし
再生したと思ったら画質が荒かったり
ptptとまる事もしばしば。
おま環? ニコ運営の方?
うう、、palemoonでダメになったら他が;;
ほぼずっとクルクル回る事が多くなってきたし
再生したと思ったら画質が荒かったり
ptptとまる事もしばしば。
おま環? ニコ運営の方?
うう、、palemoonでダメになったら他が;;
2019/03/21(木) 01:12:15.50ID:n3J7OD0a0
どうせ実験放送の仕様が拡散されたらChrome、Firefox、Safariの最新以外全滅でしょ。
2019/03/21(木) 01:28:42.69ID:HxYAi+K80
低遅延OFF、パフォーマンス軽、画質1Mbps
で見てるけど、たまに映像だけ止まることがあるぐらい
で見てるけど、たまに映像だけ止まることがあるぐらい
2019/03/21(木) 14:43:35.28ID:kqFHA67y0
2019/03/22(金) 09:19:32.86ID:fnzXHzKu0
2019/03/22(金) 17:17:44.92ID:XWDukF+g0
2019/03/22(金) 17:25:59.37ID:4bArzCJo0
Instagramみれなくなた/(^o^)\
と思ったらインスタ側の不具合だった
と思ったらインスタ側の不具合だった
2019/03/22(金) 17:53:11.71ID:fnzXHzKu0
>>577
デフォの
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:60.9) Goanna/4.1 PaleMoon/28.5.0a1
を
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:60.9) Goanna/4.1 Firefox/60.9 PaleMoon/28.5.0a1
にしたら直ったわ。
本家やMypalは更にGecko/20100101も入ってるけど。
デフォの
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:60.9) Goanna/4.1 PaleMoon/28.5.0a1
を
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:60.9) Goanna/4.1 Firefox/60.9 PaleMoon/28.5.0a1
にしたら直ったわ。
本家やMypalは更にGecko/20100101も入ってるけど。
2019/03/22(金) 22:24:14.91ID:U+T43MvL0
>>577
おお、直りました。ありがとう
おお、直りました。ありがとう
2019/03/23(土) 18:14:56.62ID:sExfk/Nc0
そういえば今日はbasiliskの週一dayだったな。新しいの来てるわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 19:45:06.86ID:4jJMYZ4E0 Mypalを入れたのですがFirefoxからお気に入りを移動したいです
Firefox 52.9.0esr とSyncでお気に入りの同期はできませんか?
https://news.mynavi.jp/article/20130321-palemoon/3
ここを見たのですがFirefox 側に[端末と連携]の項目がなくて出来ないのです。
Firefox 52.9.0esr とSyncでお気に入りの同期はできませんか?
https://news.mynavi.jp/article/20130321-palemoon/3
ここを見たのですがFirefox 側に[端末と連携]の項目がなくて出来ないのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【雑談】暇人集会所part18
