New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。

Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&;t=16241

●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。

●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm

ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
2019/01/03(木) 13:36:37.13ID:2uAgZK6N0
Win8.1 64bit PaleMoonならhtml5のゲーム遊べるんだけど
どういう違いなんだろう

と、XPでブラウズする気が殆ど無い奴が言ってみる
nLiteでSP3だけでなく全てのKB組み込めるのかどうかすら知らない…調べてもいない…
2019/01/03(木) 13:42:18.05ID:Sp8J5EzV0
WebGLはブラウザだけでなくGPUにも依存する
2019/01/03(木) 19:38:15.70ID:1jQBJED+0
面倒くさいわねぇ
2019/01/03(木) 20:05:12.95ID:fngS8+3r0
昔クロニウム派生使ってた時3D系は設定で有効にする必要あったな
2019/01/07(月) 12:03:44.56ID:SCE3ylWI0
まだまだxp使いたいけど
新元号とか影響あるのかな
2019/01/07(月) 14:49:09.62ID:RxMupxH40
レジストリーいじって手動で元号入れられると確か前にxp使い続けるよスレにあったような。
ググればそう言う情報出るかも。
2019/01/07(月) 14:54:17.32ID:RxMupxH40
レジストリーは7だな、xpは何かのファイルをいじるみたいだ
http://reddog.s35.xrea.com/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html
2019/01/07(月) 14:58:53.68ID:RxMupxH40
これもhttps://okamerin.com/nc/title/gengou_2019_howto.htm
2019/01/08(火) 13:22:58.00ID:jinCP1gz0
まだいじらん方がいいみたいだな
2019/01/08(火) 14:56:41.92ID:wswrYvDT0
まだいじらん方がいいって知ってんの元号
2019/01/08(火) 15:16:59.83ID:uZC7Ez7M0
西暦派なので問題なし
2019/01/08(火) 15:29:12.88ID:TizWY41o0
そもそもブラウザ関係ないやろ
2019/01/08(火) 21:02:22.85ID:OMx+Ge0N0
XP系の最後のサポート期限が4/9だから元号発表の4/1から時間あるから最後に更新してくれると信じたい
2019/01/08(火) 21:08:11.88ID:WT7bcQPj0
おれは>>442>>443だが、考えてみると元号はほとんど使わない。政府関係の事業を受注する
仕事をやってない限りあまりパソコンでは使わないだろ。で、そういう事業で官民でヒステリー
起こして排除したXP使ってたら受注すらおぼつかないのでは。今度対する今の天皇は人格者
でいい人だと尊敬するが、天皇制そのものには反対だね。日本の歴史や宗教に深く根付いている
ものであることは承知しているが。その天皇が空間だけでなく時をも支配していることを示そうとして
古代中国から持ってきたのが元号。制度としてあるし、古くから日本にある習慣なので受け入れるが、
積極的に使いたいとは思わないね。西洋から輸入してきて馬の骨のキリストの生年をデタラメに決めた
元年に基づく西暦はそれ以上にいやだが、一貫しているので便利。
2019/01/08(火) 23:49:17.98ID:33DYM5zX0
次の方、どうぞ〜
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:44:38.62ID:W0R6RUZ90
今まで、俺はXP使ってんぞーって主張するためにUAそのままにしてたけど
あちこち弾かれるようになったから (Windows NT 10.0)にしてるわ
ブラウザさえ偽装できれば、XPで政府関係の事業でも受注できちゃわね?
2019/01/09(水) 19:47:58.57ID:fEv6HyLe0
敢えてメガドライブに偽装
2019/01/09(水) 19:56:49.49ID:GL0mRkfG0
>>451
JavascriptにOSを調べる関数がある。それまで偽装する旧FirefoxアドオンがあるがPale Moon
- New Moonで動くかどうかは不明。名前も失念したがJSが付いていたのは覚えている。
2019/01/10(木) 00:35:16.84ID:rfkt7jXF0
>>453
アドオンなんか使わないでも general.useragent.override を使えばJavascriptの方も変更されてる
2019/01/10(木) 00:45:28.39ID:o/hrd65t0
>>454
このソフトでそうならいいが、Firefoxの場合は変更されないかったと思う。
2019/01/10(木) 13:58:19.24ID:YtjuIWsi0
newmoon、unity playerのプラグインが働かないからゲームができない。
mypalだと大丈夫なんだけど。
palemoon-28.3.0a1.win32-git-20190105
2019/01/10(木) 21:34:37.21ID:VycqZiNM0
プラグインのon/offは設定(細かいほう)でできそう
知らんけど
2019/01/13(日) 09:24:09.80ID:L4uh/5jH0
昨日アップデートされたNew Moon、
general.useragent.localeをjaにしても、再起動するとen-USになってしまって日本語化できない。
459458
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:00.68ID:L4uh/5jH0
言語ファイルを削除すると、general.useragent.localeはjaで維持されるようなんだけど
install.rdfのどこかを書き換えれば日本語化できるのかな

https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
2019/01/13(日) 10:18:21.11ID:hO5x/9mj0
>>459
日本語じゃないと駄目なら言語ファイルが更新されるまで前のバージョン使えば?
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:30:59.28ID:jflZFCxn0
JavaScript 止めて快適、速度UPになったと思ってる俺は
貴方からみたら 異端児 or 普通 ? お聞きしたい
2019/01/14(月) 00:40:19.65ID:28xWPGV20
近年では珍しい
少なくとも「普通」ではない

インターネット創世記の時代なら(ry
2019/01/14(月) 03:33:51.58ID:5TrCQzQG0
普通だと思う
余計なものを読み込むWebページ多過ぎ
2019/01/14(月) 09:13:25.27ID:bCIkj+eS0
アドオン入れてホワイトリスト形式でやってる人も多いんじゃね
普通って言葉がアバウトすぎるだけで自分にとって必要ないものに対処するかどうかだろ
2019/01/14(月) 09:59:42.93ID:a8SDTMP40
28.3.0_RC4をダウンロードして拡張子をzipにして解凍
browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtdをメモ帳かなんかで開いて

<!ENTITY webrtcIndicatorButton.label "カメラ / マイクアクセス">
<!ENTITY webrtcIndicatorButton.tooltip "現在カメラやマイクを共有しているサイトを表示する">

を追加して保存

aboutWebrtc.propertiesを下記から落として、chrome\ja\locale\ja\globalに保存
http://s000.tinyupload.com/index.php?file_id=63793921022754074631

再びzipで圧縮して、拡張子をxpiに変更してインストール

下記を参考に見様見真でやってみたら日本語化できました
https://msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/?page=99
2019/01/14(月) 10:54:57.55ID:flao2+Er0
scriptoffのdonutQは検索やらで使ってる
そっからurl欄右端右クリックでqtweb/firefox/newmoonへ飛べるようにしてる
あとadvancedchromeもたまに
というかそのurlを渡す連携のためにdonutQを使ってるって感じ
もちろんUA偽装とか、検索結果は基本キャッシュでみるとか、ヘンな小技は要るけどまぁ軽いし
2019/01/14(月) 14:42:25.51ID:28xWPGV20
質問です。

>>464
> アドオン入れてホワイトリスト形式

コレ良いなあと思って、実現したく思ったのですが
アドオンは何処で入手できるのでしょうか?

アドオンは、ダウンロードヘルパー以外使ったことないので
何か注意事項があれば併せて御教示いただけると幸いです
2019/01/14(月) 15:37:15.58ID:M+4wZ6DI0
>>467
有名どころだとNoScriptとかかね
レガシーアドオンの入手はClassic Add-ons Archiveからどうぞ
2019/01/14(月) 16:50:42.40ID:28xWPGV20
感謝です
やってみます
2019/01/14(月) 18:54:09.16ID:zZlRunKa0
ここ最近、ニコニコノタイムシフトとかがよく止まったりして
動いたと思ったら30秒・1分・それ以上経って動くのが頻繁に起こってる。

Grease Monkey とか入れて、これかな?っていうスクリプトも入れてはみたけど
機能してるのか・・してないだろうな。。

何か間違ってるのか足りないのか、スペック不足か回線の問題で気にする事じゃないのか。

ブラウザの更新を良くなる様に待ってればいいのかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:52:27.41ID:yzEIavCn0
>>462 >>463 >>464 >>466
ありがとうございます
前はページに広告あるのが普通と思って、ページ開くのを待ってたんです。

偶々右クリックできない写真をDLするのに JaveScript を無効にしてたら
ページ開くのが早くなったんでお聞きしました、参考になります。
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:50:54.47ID:yzEIavCn0
>>470
mypal-28.2.2.win32を使ってます、ニコ動画のタイムは止まらないけど
タスクマネージャーで比較すると(ファイルサイズとか詳細見てない)

ニコニコ動画  CPU使用率 約70%→70%くらいで推移
        PF使用率  約500MBくらい

YouTube動画   CPU使用率 約70%→20%に下がる
         PF使用率 約500MBくらい

参考になりますかね・・・

--------------------------------------

471です、noscript_security_suiteは高機能なのでPaleMoonアドオンの
Toggle_Javascript Enable/Disableを使う事にしました。
2019/01/15(火) 08:45:39.31ID:Ts4UTBBC0
basilisk最新版、ublockが1.17.7から互換性がなくなった。
2019/01/15(火) 09:42:18.64ID:Ts4UTBBC0
今調べたら1.17.7b2までは互換性がありました
2019/01/15(火) 09:52:34.34ID:Ts4UTBBC0
互換性チェックや署名チェックを無効にしてもだめでした
2019/01/15(火) 11:10:03.73ID:2mf2Iokh0
>>472
ありがとうございます、参考になりました。
言われてみて普段見ているページをタスクマネージャーで見たら
「CPU使用率 約ほぼ100%
PF使用率  約1.50GB 」 でした。

また何か対策が取れるよう様子みて考えてみます。
2019/01/15(火) 11:35:50.20ID:8uVj3ac00
>>471
461だと情況がよくわからなかったけど、その程度なら広告ブロッカーのほうが手間かからないかもね
併用してる人も多いんで好みによるけど

右クリできないところはSHIFT+右クリで対応できないか
2019/01/15(火) 12:23:55.15ID:3Go7e1T40
>>173-175
basilisk/pale moonだと、旧バージョンの1.13.8か、firefox-legacy-1.16.4.6を使うしかないような。
2019/01/15(火) 12:25:01.99ID:3Go7e1T40
アンカーミスった。
>>478>>473-475です。
2019/01/15(火) 20:32:44.46ID:Ts4UTBBC0
newmoon-roytam-portable-xp32-20171006-fc3f4bdc7.rarが差し替わって、言語ファイルが使えるようになってる
2019/01/15(火) 21:45:17.44ID:TvESCHA+0
>>480
msfn.orgが繋がらないので修正内容は不明だけど確かに差し替えられてるな
日本語化もできた
つーか、そのファイル名は何?

Name / MD5 / Bytes
--
palemoon-28.3.0a1.win32-git-20190112-f38edc94a-xpmod.7z 6F74E33927722AC6009409A92BB17221 37,402,835
palemoon-28.3.0a1.win32-git-20190112-f38edc94a-xpmod.7z 37847825736E45A6DBCC206392A82800 36,145,619
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:33:34.28ID:pnqJ89d+0
>>476
レスありがとうございます。

>>477
Shift + 右クリックでDLできました、JavaScript無効にしたらMSN japan ページが早く開けるのが
嬉しかった、ublock_origin-1.13.8 をインストしました色々なアドオン試してみます感謝です。
2019/01/16(水) 07:55:52.23ID:2oZBvOmb0
>>481
コピペ間違えました、すいません
2019/01/16(水) 09:01:31.60ID:2oZBvOmb0
uBlock0_1.17.7b3以降は、中身のmanifest.jsonの"strict_min_version": "55.0を
52.0に書き換えるとインストールできたけど、どの程度不具合がでるのかは不明。
2019/01/16(水) 09:02:12.35ID:2oZBvOmb0
>>484
basiliskです
2019/01/22(火) 00:25:03.49ID:VguOC/wC0
ニコニコがつながらなくなった・・。

一時的なものなのかなぁ。
2019/01/22(火) 08:32:20.91ID:ldkgQF/u0
niconico、利用できない状態に ネットワーク機器にトラブル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/21/news116.html
2019/01/23(水) 14:42:46.85ID:oi9KVi/I0
BasiliskはWebExtensionをサポートしなくなるのか

https://www.ghacks.net/2019/01/21/basilisk-browser-drops-webextension-support/
2019/01/23(水) 16:25:38.99ID:V0jfIwgx0
>>488
スレチ

Basilisk Webブラウザ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/

まぁBasiliskがWE排除したら、UIの差はあれどPMと分ける意味そこまであんの?って感じはあるな
2019/01/24(木) 00:38:05.62ID:3FRAbF/Y0
サポートしなくてもコードが削除されなければ今までどおり使えるでしょ
2019/01/24(木) 19:24:19.90ID:VPE9zaIt0
mypal 28.3.1 来てるが flashplayerでのvideo再生が相変わらずできない
swf自体は読み込めてるようなんだがスクリプトが落ちてる感じかな
2019/01/26(土) 19:05:13.40ID:vkWRtqGH0
>>488
まじだった
そして有効にするオプションもあるみたいだが
はたしてどうなるのか

Weekly browser binaries (20190126)
- [BASILISK] Disable WebEx support. (ef75531aa)
- enabled --enable-webextensions build option in basilisk/UXP builds
2019/01/27(日) 18:35:46.41ID:OaclGNfO0
28.4.0a1 いいね
28.3.xでもっさりしてたのが解消した
2019/01/27(日) 22:52:47.16ID:O/mfcJRA0
言語がまたUSのままなのは御愛嬌・・かな?

useragentでjaにしたけど変わらずw

ま、全部がUSじゃないだけいいか。
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 04:03:52.81ID:9NAtyJLa0
タブを右クリックした時の「タブをミュート」というメニューを消したいんですが
どうやったらできますか?
2019/01/28(月) 05:43:02.86ID:mfbKjjzu0
>>495
Menu Wizard
2019/01/28(月) 12:52:47.58ID:qmsjx4Em0
>>495 右クリックメニュー項目を削る設定を書いてuserChrome.css内容はググればいっぱい見つかる
2019/01/28(月) 13:23:51.67ID:8VU6j4sZ0
>>494
ja.xpiをja.zipにして解凍→install.rdfをエディタで開く
→<em:maxVersion>28.3.*を<em:maxVersion>28.4.*に編集してzipで圧縮
→ja.zipをja.xpiにしてインストール
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 13:30:34.69ID:9NAtyJLa0
>>496-497
ありがとうございました!
2019/01/28(月) 17:05:37.23ID:dmubK2Ui0
Internal Server Error
2019/02/03(日) 12:40:15.26ID:T2lOuDdE0
>>494
>>498
ja.xpiをzipに変えて、変更した後
再度zipをja.xpiに変更する所で詰まった。。。

ja.xpiに変える方法が分からない・・・。
2019/02/03(日) 12:43:45.04ID:RBjDM0X+0
書き換えなくてもMoon Tester Tooでja.xpiを入れればいいよ
2019/02/03(日) 14:50:41.18ID:VYbQXSOL0
>>501 圧縮方法が違うと動かない。圧縮ソフトで設定を変えないと。元ファイルの圧縮方法を調べて同じ方法で圧縮しないと拡張子が同じでも関係ない
2019/02/03(日) 18:25:18.50ID:aUvsbGuX0
>>501
Explorerのフォルダーオプション→表示タブ→登録されている拡張子は表示しない のチェックを外す
これで.zipの拡張子まで表示されるから書き換えられる
別の方法としてはallrename等のツールでも使えばいいんじゃね

っていうかこんなことも自分で解決できない奴が言語ファイルいじるとかやめとけ
せめて自分でググって分からないことを解決できるようになってからやれよ
2019/02/03(日) 22:57:17.61ID:YHPWejD+0
コマンドのrenで変えればいいのに・・・
2019/02/03(日) 23:37:42.86ID:T2lOuDdE0
>>498
>>501-505
皆さんありがとうございます。
悪戦苦闘しながら何とか解決出来るよう手を尽くしてみようと思います。
2019/02/04(月) 17:16:16.59ID:xsZ1boF00
>>501
>再度zipをja.xpiに変更する所で詰まった。。。

ただ書き換える、もしくは後ろに付け足すだけのことが何故できないのか
2019/02/04(月) 18:42:36.10ID:aikfRYac0
時おりいるよな
win10で初心者ならわかる
xpで一体何年PC使ってきてなんでそのレベルなんだよ、ってヤツ
ゲームしかしないパッパラパーなんかな
2019/02/04(月) 19:35:11.43ID:pB5EBE6j0
Mypal28.2.1をinstaller.exeでポータブル版としてインストールして使っているのですが
新しいinstallerでポータブル版で更新する時にプロファイルって上書きされちゃいますか?
皆さんはどうしてますか?更新後バックアップしておいたプロファイルで上書きする感じ?
2019/02/04(月) 19:52:47.71ID:wnk+ebw80
xpi編集は解凍しなくても7zFMとかwinrarとかで直接編集すれば良いと思うんだが
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:54:49.17ID:fqR2rMmO0
>>509
そのままインストールして大丈夫
上書きされないよ
2019/02/05(火) 00:06:25.43ID:MHZm1f+b0
Moon Tester Toolをインストール
http://addons.palemoon.org/addon/moon-tester-tool/
ja.xpiをダウンロード
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

アドオン→拡張機能→Moon Tester Toolの設定→Select fileでja.xpiをインストール
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:37.60ID:zsyuNYrt0
mypal 28.3.1 32bit 展開中にウィルス反応が出るぞ
2019/02/05(火) 21:55:44.10ID:/I9ZxR240
>>511
あ、そうなんだ・・
ありがとー

ところで最新版ってflashplayer再生できてます?>>491
2019/02/09(土) 19:46:34.78ID:69DXETRo0
出来るよ
2019/02/09(土) 20:37:53.60ID:69DXETRo0
今気が付いたけど、Mypal28.3.1に28.3.1_RC1の言語ファイルを入れると、
検索バーの管理でキーワード編集がエラーになるね。
2019/02/10(日) 00:18:07.76ID:tvft2RRs0
28.4.x はスクリプト猿人がだいぶ良くなってんのかな
2019/02/11(月) 01:58:50.20ID:/so0bhF+0
>>1のFeodor2さんの所の27.9.4を落としたいのですが
これはもう落とせないのでしょうか?
2019/02/11(月) 02:07:33.54ID:/so0bhF+0
失礼しました。oldの方にまとめられてたんですね
2019/02/14(木) 05:47:48.68ID:wf0yem0K0
28.4のランゲッジパック来たで
これ各言語の更新が全部まとまってから公開だから遅いのか
こういうの日本人の人はさっさとやってくれそうだから更新した順にポンポンアップしてくれればいいのにな
2019/02/14(木) 08:36:09.19ID:kAzrQSvk0
>>520
公式の最新版は28.3.1なんだから遅いとか言うのは筋が違うぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:27.37ID:RdLM6EjW0
日本語化ってそんなに必要かね?
単純な英単語が読めれば苦労して日本語化しなくても使える
2019/02/14(木) 13:44:50.16ID:Z68PRMT30
あった方がありがたいなあ
パッと見たときやっぱり英語はスッと入らない
2019/02/14(木) 14:34:21.41ID:Dvg3J6u80
設定多めのアドオンなんか最初は面倒に感じるかな
その後英語で使うことで覚えることもあったし
慣れちゃえば日本語だってどうせまともに読まないw
2019/02/18(月) 20:17:22.66ID:7djjkjvH0
mypalでPDF見たりしてる人、どのアドオン入れてますか?
Moon PDF Viewer は入れれなかった・・
2019/02/18(月) 22:07:25.90ID:UPphw4Ju0
そのアドオンの説明に
Warning! Moon PDF Viewer is not compatible with Pale Moon 28 yet, try PDF Viewer by IsaacSchemm.
と書いてあるな
2019/02/18(月) 23:53:36.60ID:7djjkjvH0
oh///
thanks !
2019/02/19(火) 14:21:14.35ID:AdVf9k6k0
昔pdfをブラウザで見て何度か不安定になってからずっと落として見てるなあ
2019/02/19(火) 16:17:59.45ID:Pm3/39xh0
Roytam1を日本語にすると2/1のまでは問題無いけど2/8以降は英語に戻っちゃうな
configで設定してもダメだ
2019/02/19(火) 17:48:13.41ID:HHPzHCe80
次の更新で直るだろ。
2019/02/19(火) 17:51:36.16ID:P38EMD7V0
>>529
ランゲージパックの更新を忘れてるだけでは?
2019/02/19(火) 17:57:22.63ID:q1Nt2sRr0
最新のやつは28.4.0_RC1でも英語に戻されるな
2019/02/19(火) 18:28:04.99ID:PMzfMwmq0
>>532
Pale Moon 28.4.0a1 20190216+言語パック 28.4.0 rc1
問題なし
2019/02/19(火) 18:45:08.00ID:HHPzHCe80
次の日にファイルが全部差し替えられてるから、それが原因なのかな
2019/02/19(火) 19:46:12.07ID:HHPzHCe80
差し替え前のpalemoon-28.4.0a1.win32-git-20190216-77e1b07f3-xpmod.7zだと日本語になるね。
差し替え後の同名ファイルだと英語に戻される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況