New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。

Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&;t=16241

●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。

●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm

ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
371370
垢版 |
2018/12/08(土) 02:34:23.34ID:u8hVlrpF0
と、370に書きましたが、すみません、
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled  が原因でした 
デフォルトで true だったので false にしたところ落ち着きました
useragentは無関係でした・・・結構前に騒がれて対策したので新しくMypalを使うに当たってすっかり忘れていました
不自然にflashplayerが重かったりプレイヤー上でスクロール不可だったりする場合はこれが原因かもしれません
どなたかお役立てください
2018/12/08(土) 03:19:15.13ID:+OJGqSBD0
ああそれFirefoxからあるよな
2018/12/08(土) 14:04:50.06ID:IBsGCAEe0
今まで使えていた user-agent-switcher に新UAを追記したところ何故か使えなくなってしまったので
Firefoxのアドオンページから再インストールしようとしたら、「Firefox専用 - 今すぐダウンロード」のボタンが表示されて、
インストールができなくなってしまいました。
 
ちなみにUAはgeneral.useragent.overrideで最新のFirefoxバージョンにしています。
(ブラウザはmypal-27系・win32版です。28系のタヌキは使っていません。)
どなたか解決策がお分かりになりますっでしょうか。
 
ちなみに、
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/
↑は恐らく上スレのほうの直リンクにより既にデリられているので、↓からインストールしようとしています
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/
2018/12/08(土) 14:27:12.04ID:UxtwlWVd0
>>373
レガシーアドオン排除でAMOに残ってるのはPaleMoonでは動かないから
Classic Add-ons Archiveから前と同じ奴をインストールすれば良いんじゃないかな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/517
2018/12/08(土) 17:05:07.36ID:IBsGCAEe0
>>374
ご指摘ありがとうござます
その方法で出来きました感謝!!
2018/12/09(日) 15:30:49.36ID:3AWkGe8b0
XP & Mypal最強
Windows10機を買ってもXPに戻してしまう
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:05:55.38ID:4db774Y+0
>374
Classic Add-ons-Archive 1.2.2便利だよね、Firefox52.9ESRに入れても
アドオン署名の強制 を無効にすれば使えるもんな・・・
2018/12/10(月) 02:46:33.37ID:viVVRUzB0
Win95でもWin98でもWin2000でも相当粘って使ったが、XPはどうなるかねぇ
2018/12/10(月) 02:57:24.90ID:m+iLNd1s0
この二人の有志のありがたい方々のおかげで当面粘れるだろ。
2018/12/10(月) 09:53:49.10ID:jVIKfKkn0
>>378
サブやマルチブートで残す手も
2018/12/10(月) 19:22:20.03ID:rClnU6Ml0
メニュー>履歴>最近の履歴を消去>すべての履歴を消去(チェックすべて入れてある状態)を実行、したところ
キャッシュや履歴は消えたもののサイトの設定(拡大率)やcookieによるサイトの設定が消えないので
試行錯誤していたところ、
設定>プライバシー>履歴
>「palemoonの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れる>設定>空白(サイトの設定など)にチェックを入れる
>「palemoonの終了時に履歴を消去する」のチェックを外す
そうした後から最近の履歴を消去>すべての履歴を消去(チェックすべて入れてある状態)でサイトの設定などリセットされました 
一応書いておきます
2018/12/11(火) 03:17:13.32ID:wt+I82nU0
そんなことがあったのか
2018/12/12(水) 08:18:10.53ID:p5MEzQLq0
>>374
いつのまにかレガシーアドオン排除でPMで使えるアドオンほぼ全てダウンロードできなくなってたんやね・・・
まあxpiを探してくれば直接インストールできなくはないんだろうけどClassic Add-ons Archiveいれとかないと不便極まりなくなりそう
2018/12/12(水) 16:40:18.90ID:T/7CvVZ10
>>381と思ったらやっぱり「palemoonの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れていったん終了させないと
サイトの設定がリセットされない
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:59:47.83ID:Q0JuiCj60
>>384
すいませんけど、palemoonのversionとか教えてください

mypal-28.2.1.win32(英語のまま)を使ってるんですが「palemoonの終了時に履歴を消去する」の
項目が見当たらないので、よろしかったらお願いします。
2018/12/12(水) 22:19:39.51ID:9SQbCJaZ0
Tools→Preferences→Privacy→History→Clear_history when Pale Moon closes→Settings
じゃねか。項目は見ればわかると思う
2018/12/12(水) 22:28:00.04ID:9SQbCJaZ0
Settingsはいいのか
Clear_history when Pale Moon closes のチェックの話でしょ
2018/12/12(水) 22:58:25.90ID:5l3tZlj50
俺は設定→プライバシーで記憶させる履歴を詳細設定するというのにしてるよ
それだと個別にできるから
キャッシュだけ消すのかキャッシュ残してクッキーだけ残すのか
サイトのデータ設定だけ残して他消すとかさ
Pale Moonの終了時に履歴を消去するの設定で細かく決めれる
サイトの拡大率とかを毎度消したいなら履歴ではなくデータのほうの【サイトのデータ】にチェックをいれればいいんじゃないかな
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:24:06.60ID:Q0JuiCj60
>>386
>>387
>>388
早速のレスありがとうございます、私は
Tools→Preferences→Privacy→History→Mypale will:Never remenber history
にしてたので該当の項目が出なかったんですね

Tools→Preferences→Privacy→History→Mypale will:Use custom setting for history
にしたら、Clear history when Mypale closes の項目が表示されました
Settingsのボタンも表示されました。感謝です
2018/12/13(木) 01:18:37.57ID:Luxdb4Rj0
>>385
あ、ごめんなさい
Mypale28.2.1です
日本語化済
2018/12/13(木) 15:24:08.12ID:Uj9EQ2oT0
Centaury 002きた
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:08.06ID:4VGuSrKg0
>>390
ありがとう、返事いただき嬉しいです
2018/12/14(金) 12:40:41.45ID:d7NQOEun0
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 09:00:55.14 ID:FDIMaYz90
Classic Add-ons Archive
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
作者はお馴染みのJustOffさん
アドオンの保管はWaterfox Projectがやってる

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/12(水) 16:25:45.42 ID:bPdzPdfv0
Google Translator for Pale Moonがver2.0になったけれど、以前のように
翻訳がインライン表記できなくなってるみたい。
フォーラムにもあるけど、Classic Add-ons Archiveから
Google Translate, ImTranslator, Dictionary, TTS ver.10.52
をインストールして余計な機能を非表示にすれば、以前のように
インライン表記で翻訳してくれる。
2018/12/14(金) 22:48:21.96ID:UMjuqiQW0
2.0になってから右クリの反応まで鈍くなっちゃってたから
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:53:29.06ID:AzY7OoF60
Feodor2さん作、mypal-28.2.2来ましたね
2018/12/17(月) 16:12:06.81ID:2GEQi5Fg0
Roytam1さんの2018-12-14 版だとsyncエラーでるんだけど、うちだけかな?
1つまえのやつだとでない。
syncクライアント変更したらしいからなにかあるのか。
2018/12/17(月) 16:49:28.96ID:tWxlBrhn0
basiliskを入れてみたけど、basiliskスレで上がっている言語ファイルは使えないんですね。
XP用じゃないから?
2018/12/17(月) 17:00:39.59ID:RKiVfPn/0
OS関係ないと思うよ
やり方再確認してみれば、今やったら日本語化できたし
2018/12/17(月) 17:02:53.69ID:+zQ1Lf+f0
>>397
理由は>>323と同じで
次のBasiliskの公式バージョンが出て日本語ファイルが対応するまで
一つ前のバージョン(2018.12.08)を使えば良い
2018/12/17(月) 17:06:34.79ID:RKiVfPn/0
そういうはなしかw
2018/12/17(月) 17:08:54.23ID:tWxlBrhn0
>>398-399
ということは、古いバージョンのbasiliskだと言語ファイルが使えるということですね。
順に遡ってトライしてみます、ありがとう。
2018/12/18(火) 02:38:06.02ID:BcVLL3jy0
>>397
作ってはあるけど、20181215はコンテキストメニューに不具合があって実用にはならないです
斧/u/3949023

XP用とオリジナル用の言語ファイルは作ってる人が違います
XP用はファイル名にXPってつけることにしました
2018/12/18(火) 14:28:07.20ID:DxuXhpqD0
feodor2 28.2.2 32bitで政剣マニフェスティアっていうブラウザゲームできてる人いる?
今までは27.7.2、読み込みが間に合わないでゲーム画面の一部表示できない的なことがよくあったけど、一応プレイは出来てた

28.2.2はホーム画面が真っ黒でどうしようもない、ボタンは押せるから表示がおかしいのかな
言語ファイルは28.2.0RC3入れました
2018/12/18(火) 22:30:44.91ID:wHhFZxLA0
>>403
D3DCompiler_43.dllを27系とかRoytam1版から入れる
2018/12/18(火) 22:39:35.97ID:xK9cuAHI0
>>402
おつかれ様です。使わせていただきます。
2018/12/18(火) 23:13:40.33ID:DxuXhpqD0
>>404
プレイできましたありがとう!
なんで28では無くなってるんだろう?
2018/12/19(水) 17:33:20.39ID:I/q8sto40
Mypal 28.2.2だけど、ebookjapanのブラウザ楽読みが、
ずっと読み込み中のまま終わらないので、試し読みができなくなりました。
自分だけなのでしょうか。
2018/12/19(水) 18:08:05.47ID:qT30p0t/0
mypalは28.2.0からflashでのvideo再生ができないね
本家28.2.0以降やroytam版28.2.0以降では問題なく再生できる
2018/12/19(水) 18:41:59.55ID:SPJBxKiR0
>>407
原因はどうせアドブロックか何かでは?
2018/12/19(水) 19:18:54.38ID:I/q8sto40
>>409
ublock無効にしてみたけど、駄目でした。
2018/12/19(水) 20:58:25.15ID:c6823Tvh0
>>407
Mypal 28.2.2でそのサイト初めていってみてたけど普通に無料読みできたよ
Adblock LatitudeはONの状態
キャッシュとかクッキー消すとみれるようになるかも?関係あるかわからんけど
412407
垢版 |
2018/12/19(水) 22:01:32.35ID:I/q8sto40
原因分かりました。
最近入れたImTranslatorを無効・再起動しないと読み込みが終わらないようです。
Roytamのpalemoon-28.3.0a1を同じ環境にして試したら、ImTranslator有効でも読み込みはすぐに終わるのですが、
何が違うのでしょうかね。
2018/12/20(木) 14:43:25.14ID:agOPg0yl0
>>408
あら、うちも再生できない>>403みたいののもあるしroytamのほうが安定してる?
安定板とは・・・
2018/12/20(木) 15:18:55.11ID:agOPg0yl0
政マニも今日になったらまたプレイできなくなったので、27に戻した
よくわからん
2018/12/20(木) 17:05:47.83ID:agOPg0yl0
結局27.9.4、27.8.3がダメで元の27.7.2に・・・
28.2.2にD3DCompiler_43.dllを移植で最初は行けたのに、その後再起動したらダメになるというのはどういうところが影響してるんだろう
なんとなく軽く感じて良さげだったのに残念
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 21:30:25.31ID:IIvdbbCW0
政剣マニフェスティアを feodor2 28.2.1 32bitでやってみました
動いたけど、チュートリアルの途中で2〜3回フリーズかと思うくらい
激重になったのでやめた。
PCをファイル検索したが D3DCompiler_43.dll は無い状態です。
2018/12/22(土) 18:19:36.80ID:TanKWRpb0
なくても出来るんだ?いろいろ難しいなー自分の環境のせいなのかな?
試してくれてありがとう
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:11:14.18ID:8EpjjzYZ0
youtubeで1時間超えの動画を見てると24分・48分位で音声は正常だが画像がフリーズする
ので → で進めてます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=faEmtsOfiFA

XP、Firedox、palemoonの過去ログを探して、アドオンでクラシックにする、UAを過去のバージョンに
する、5chで対応方法レスすると対策されるとかあり、現状は → が良いのかな〜と思ってます。
皆さん、解決してるor解決してない を教えてください。
2018/12/26(水) 22:41:01.59ID:5hbfbyZZ0
Greasemonkeyのスクリプトでいいんでないの
長いの見ないから最近は試してないけど

YouTube automatic seek request
https://greasyfork.org/en/scripts/32481-youtube-automatic-seek-request

Release Greasemonkey for Pale Moon · janekptacijarabaci/greasemonkey · GitHub
https://github.com/janekptacijarabaci/greasemonkey/releases/tag/3.31.4Fork
2018/12/26(水) 23:16:19.83ID:9WzYF7DG0
>>418
https://greasyfork.org/ja/scripts?utf8=?&;q=YouTube+automatic+seek+request
2018/12/27(木) 00:14:22.99ID:KBsgUMth0
>>418
俺は解決してない派で元々opera使っててhtml5になったくらいから全部そうなった
mypalの現在でも動画でもライブ配信も同じ症状
色々ググって今だにそうなるからいちいち更新しないとダメっていうのがメンドい
Vivaldiというブラウザでも出た不具合らしくてイマイチようわからん
2018/12/27(木) 09:32:36.08ID:WKfFVcRI0
ブラウザではなくOSの不具合なんで↑のスクリプト使うのが定番じゃないの
止まらないんじゃなくて20分おきにプレイヤーを切り替える、切り替え時にちょっとノイズ乗るけどね
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:20:58.20ID:RCaFrm9j0
>>419 >>420 >>421 >>422

chrome と chromium のXP対応最終版にて問題なかったんで、ブラウザ依存と思ってました。

Greasemonkeyインストールと スクリプト導入をやってみました
モンキー使うの初めてですがYoutubeを1時間ほど再生して画面フリーズ無かったです。
スクリプトの12000000で周期を設定してるんですね参考になります

皆さん対策&状況レスありがとうございます (418でした)
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:21:18.49ID:Dcrild2c0
XP は軽く快適。
昨夜から押入れに大切に仕舞って置いたXP機を再生完了出来て
とても嬉しい、この場を借りて関係各位に感謝の念。
2018/12/30(日) 09:19:45.69ID:41CCJbfk0
ニコニコのTSとかでもここ最近しょっちゅう映像が止まって音は流れる
みたいなのがあるんだけど、ツベの問題と同じなのかな?
2018/12/30(日) 11:27:58.21ID:FOvytBL40
BasilikはGreasemonkeyが動かないのでTampermonkeyで代用
2018/12/30(日) 14:25:42.07ID:6jlUcqcm0
Tampermonkeyで不自由ないならいいけど>>419のPale Moon用のが動くんじゃないかな
2018/12/30(日) 23:58:02.17ID:41CCJbfk0
「palemoon-28.3.0a1.20181229」 これを入れてニコニコ見ようとしてたら

「"○○○○"の命令が"○○○○"のメモリを
参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには{OK}をクリックしてください。
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください」

(○○○○の所は数字とローマ字がランダムで表示されてた)

こんなウィンドウが出てきてブラウザが落ちた。
PMの最新のを入れなおしたりしてみたけど、何度も上記のメッセージが出てきて
手前のバージョンに戻して落ち着いてる。

ブラウザ事態は立ち上がるんだけど、しばらくするとダメだんだよな。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 04:00:52.08ID:lnsApgJk0
8、8.1、10と悩み怒りだったが、XPに帰って来れて青春を取り戻せた感覚で嬉しい。
此れならPCの電源が入らなく成るまで、パナソニックのCF-W7は落下事後(バイクで転倒)して
物理的な破壊した以外は当分行けそうで嬉しい。
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 04:12:10.16ID:lnsApgJk0
>>428
PCはイジクリ回すと魔境の迷宮入り、詳細は割愛して再インストも一考。
10年前は時給4千円のSEだったが、今はルート配送の運転手に転進して競争の無い職場に
成って此れは此れで一つの花道、SEは20歳代までが活躍の時。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 04:21:36.01ID:lnsApgJk0
私は狂って再インストを連発して寿退職した、
今は良い思い出。
SEは競争社会の階級社会で睡眠時間も覚えて無い、
今は筋目を通した人と人の人間らしい仕事で人間らしくし生きている。
2018/12/31(月) 19:02:26.25ID:eNfe0Ltl0
>>428
メモリリークでも起こしているんだろうな
エンバグで元々あるし
αverで悪化したんじゃ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:12:08.59ID:8trTji+b0
今年は、このスレにお世話になりましたありがとうございます
来年もよろしくお願いします。
2019/01/01(火) 14:26:11.22ID:CkxKhjUl0
New Moonを愛用する皆さん
あけましておめでとうございます
2019/01/03(木) 12:20:17.40ID:bJHg5rjV0
newmoonでページ内検索バーを右上にできないの?
findbar tweakもFindbar on Top Rightも効かないのですが。
2019/01/03(木) 13:36:37.13ID:2uAgZK6N0
Win8.1 64bit PaleMoonならhtml5のゲーム遊べるんだけど
どういう違いなんだろう

と、XPでブラウズする気が殆ど無い奴が言ってみる
nLiteでSP3だけでなく全てのKB組み込めるのかどうかすら知らない…調べてもいない…
2019/01/03(木) 13:42:18.05ID:Sp8J5EzV0
WebGLはブラウザだけでなくGPUにも依存する
2019/01/03(木) 19:38:15.70ID:1jQBJED+0
面倒くさいわねぇ
2019/01/03(木) 20:05:12.95ID:fngS8+3r0
昔クロニウム派生使ってた時3D系は設定で有効にする必要あったな
2019/01/07(月) 12:03:44.56ID:SCE3ylWI0
まだまだxp使いたいけど
新元号とか影響あるのかな
2019/01/07(月) 14:49:09.62ID:RxMupxH40
レジストリーいじって手動で元号入れられると確か前にxp使い続けるよスレにあったような。
ググればそう言う情報出るかも。
2019/01/07(月) 14:54:17.32ID:RxMupxH40
レジストリーは7だな、xpは何かのファイルをいじるみたいだ
http://reddog.s35.xrea.com/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html
2019/01/07(月) 14:58:53.68ID:RxMupxH40
これもhttps://okamerin.com/nc/title/gengou_2019_howto.htm
2019/01/08(火) 13:22:58.00ID:jinCP1gz0
まだいじらん方がいいみたいだな
2019/01/08(火) 14:56:41.92ID:wswrYvDT0
まだいじらん方がいいって知ってんの元号
2019/01/08(火) 15:16:59.83ID:uZC7Ez7M0
西暦派なので問題なし
2019/01/08(火) 15:29:12.88ID:TizWY41o0
そもそもブラウザ関係ないやろ
2019/01/08(火) 21:02:22.85ID:OMx+Ge0N0
XP系の最後のサポート期限が4/9だから元号発表の4/1から時間あるから最後に更新してくれると信じたい
2019/01/08(火) 21:08:11.88ID:WT7bcQPj0
おれは>>442>>443だが、考えてみると元号はほとんど使わない。政府関係の事業を受注する
仕事をやってない限りあまりパソコンでは使わないだろ。で、そういう事業で官民でヒステリー
起こして排除したXP使ってたら受注すらおぼつかないのでは。今度対する今の天皇は人格者
でいい人だと尊敬するが、天皇制そのものには反対だね。日本の歴史や宗教に深く根付いている
ものであることは承知しているが。その天皇が空間だけでなく時をも支配していることを示そうとして
古代中国から持ってきたのが元号。制度としてあるし、古くから日本にある習慣なので受け入れるが、
積極的に使いたいとは思わないね。西洋から輸入してきて馬の骨のキリストの生年をデタラメに決めた
元年に基づく西暦はそれ以上にいやだが、一貫しているので便利。
2019/01/08(火) 23:49:17.98ID:33DYM5zX0
次の方、どうぞ〜
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:44:38.62ID:W0R6RUZ90
今まで、俺はXP使ってんぞーって主張するためにUAそのままにしてたけど
あちこち弾かれるようになったから (Windows NT 10.0)にしてるわ
ブラウザさえ偽装できれば、XPで政府関係の事業でも受注できちゃわね?
2019/01/09(水) 19:47:58.57ID:fEv6HyLe0
敢えてメガドライブに偽装
2019/01/09(水) 19:56:49.49ID:GL0mRkfG0
>>451
JavascriptにOSを調べる関数がある。それまで偽装する旧FirefoxアドオンがあるがPale Moon
- New Moonで動くかどうかは不明。名前も失念したがJSが付いていたのは覚えている。
2019/01/10(木) 00:35:16.84ID:rfkt7jXF0
>>453
アドオンなんか使わないでも general.useragent.override を使えばJavascriptの方も変更されてる
2019/01/10(木) 00:45:28.39ID:o/hrd65t0
>>454
このソフトでそうならいいが、Firefoxの場合は変更されないかったと思う。
2019/01/10(木) 13:58:19.24ID:YtjuIWsi0
newmoon、unity playerのプラグインが働かないからゲームができない。
mypalだと大丈夫なんだけど。
palemoon-28.3.0a1.win32-git-20190105
2019/01/10(木) 21:34:37.21ID:VycqZiNM0
プラグインのon/offは設定(細かいほう)でできそう
知らんけど
2019/01/13(日) 09:24:09.80ID:L4uh/5jH0
昨日アップデートされたNew Moon、
general.useragent.localeをjaにしても、再起動するとen-USになってしまって日本語化できない。
459458
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:00.68ID:L4uh/5jH0
言語ファイルを削除すると、general.useragent.localeはjaで維持されるようなんだけど
install.rdfのどこかを書き換えれば日本語化できるのかな

https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
2019/01/13(日) 10:18:21.11ID:hO5x/9mj0
>>459
日本語じゃないと駄目なら言語ファイルが更新されるまで前のバージョン使えば?
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:30:59.28ID:jflZFCxn0
JavaScript 止めて快適、速度UPになったと思ってる俺は
貴方からみたら 異端児 or 普通 ? お聞きしたい
2019/01/14(月) 00:40:19.65ID:28xWPGV20
近年では珍しい
少なくとも「普通」ではない

インターネット創世記の時代なら(ry
2019/01/14(月) 03:33:51.58ID:5TrCQzQG0
普通だと思う
余計なものを読み込むWebページ多過ぎ
2019/01/14(月) 09:13:25.27ID:bCIkj+eS0
アドオン入れてホワイトリスト形式でやってる人も多いんじゃね
普通って言葉がアバウトすぎるだけで自分にとって必要ないものに対処するかどうかだろ
2019/01/14(月) 09:59:42.93ID:a8SDTMP40
28.3.0_RC4をダウンロードして拡張子をzipにして解凍
browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtdをメモ帳かなんかで開いて

<!ENTITY webrtcIndicatorButton.label "カメラ / マイクアクセス">
<!ENTITY webrtcIndicatorButton.tooltip "現在カメラやマイクを共有しているサイトを表示する">

を追加して保存

aboutWebrtc.propertiesを下記から落として、chrome\ja\locale\ja\globalに保存
http://s000.tinyupload.com/index.php?file_id=63793921022754074631

再びzipで圧縮して、拡張子をxpiに変更してインストール

下記を参考に見様見真でやってみたら日本語化できました
https://msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/?page=99
2019/01/14(月) 10:54:57.55ID:flao2+Er0
scriptoffのdonutQは検索やらで使ってる
そっからurl欄右端右クリックでqtweb/firefox/newmoonへ飛べるようにしてる
あとadvancedchromeもたまに
というかそのurlを渡す連携のためにdonutQを使ってるって感じ
もちろんUA偽装とか、検索結果は基本キャッシュでみるとか、ヘンな小技は要るけどまぁ軽いし
2019/01/14(月) 14:42:25.51ID:28xWPGV20
質問です。

>>464
> アドオン入れてホワイトリスト形式

コレ良いなあと思って、実現したく思ったのですが
アドオンは何処で入手できるのでしょうか?

アドオンは、ダウンロードヘルパー以外使ったことないので
何か注意事項があれば併せて御教示いただけると幸いです
2019/01/14(月) 15:37:15.58ID:M+4wZ6DI0
>>467
有名どころだとNoScriptとかかね
レガシーアドオンの入手はClassic Add-ons Archiveからどうぞ
2019/01/14(月) 16:50:42.40ID:28xWPGV20
感謝です
やってみます
2019/01/14(月) 18:54:09.16ID:zZlRunKa0
ここ最近、ニコニコノタイムシフトとかがよく止まったりして
動いたと思ったら30秒・1分・それ以上経って動くのが頻繁に起こってる。

Grease Monkey とか入れて、これかな?っていうスクリプトも入れてはみたけど
機能してるのか・・してないだろうな。。

何か間違ってるのか足りないのか、スペック不足か回線の問題で気にする事じゃないのか。

ブラウザの更新を良くなる様に待ってればいいのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況