New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。

Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&;t=16241

●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。

●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm

ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
2018/11/10(土) 13:05:16.75ID:4xMJNAnW0
>>306
有難うございました
2018/11/11(日) 03:16:15.42ID:QeRhoBGH0
general.useragent.override ・・・

これで実験放送のも「nicovideo.jp」の部分を書き換えて
文字列で作ったら、見られるようになるかな?
2018/11/11(日) 12:35:07.71ID:vDawHqNv0
さすがにやりたいこと決まっててやり方知ってるならまず自分でやれよとしかw
2018/11/11(日) 15:44:25.32ID:eYkafmcS0
実験放送はECMAScriptの実装が必要って話だよね
下のロードマップにも書いてあるので、将来のバージョンでは見られる様になるかも知れないが
それがXPで動くかどうかは何とも

Pale Moon future roadmap
https://www.palemoon.org/roadmap.shtml
2018/11/11(日) 18:41:43.51ID:tVXlTH1e0
Roytam1
28.2.0a1 20181110
特に問題ない気がスルー
2018/11/11(日) 20:11:44.16ID:qNaApXPH0
ブラウザ複数必要になって色々なブラウザを導入したり評判を見て回ったけど
Roytam1のPM28のプロフィールを複数作るのが
機能と軽さとサポート継続中で一番良いという結論に至った
2018/11/17(土) 23:22:32.59ID:xhvvmf1Y0
言語パック 28.2.0_RC3

Roytam1
28.2.0a1 20181117
特に問題なし ちょいちょい動作が軽く感じる
2018/11/17(土) 23:35:18.08ID:UvaBEBTI0
アンチウイルスソフトはもちろんパソコンに入れているけど、
XPはそのうちサポ切れになるだろう。
有償のはまだ続きそうだけど。
New Moonブラウザ自体にセキュリティの備えがあるといいなと思う。
2018/11/18(日) 06:56:29.90ID:GFeWCfX60
質問で申し訳ありませんが

Roytam1
28.2.0a1 20181117

このブラウザバージョンで
DownThemAllを使えるようにできないでしょうか?

古いブラウザバージョンだと使えるみたいですが
それだとTwitter動画が再生されないみたいで。
2018/11/18(日) 08:18:02.59ID:sC2s80JG0
Feodor2のアイコンが気に入らない・・・
2018/11/18(日) 09:30:40.04ID:W8FQxp0I0
>>316
DownThemAll! 3.0.8 ならMoon Tester Toolを使えばインストール可能
2018/11/19(月) 22:14:25.08ID:2+0058wI0
Feodor2、まだなの?
2018/11/24(土) 10:39:37.43ID:lyuyHSiy0
28.2.0a1 20181124

早速入れてみたら、言語が「en-us」になってて「ja」に戻したら
下の様なメッセージが出てセーフモードにする?としか出ず失敗かな?

「The Browser didn't start properly!
This is usually caused by an add-on or misconfiguration.

Restart in Safe Mode?」

公式サイトのプラグインに日本のが無い?無くなってた?し
Github の pale-moon-localization ページ からなら出来る・・と思って
やってみてもダメだった。

これ、どうしたらいいかね?
2018/11/24(土) 11:14:50.85ID:gpXg6yUw0
Feodor2きたね、今のところいい感じ
2018/11/24(土) 11:32:44.11ID:9b1ZGI1P0
>>320
自分も同じく日本語に出来ないから
一旦一つ前のVerに戻して様子見

正直英語でも問題ないんだけどね
2018/11/24(土) 11:47:23.68ID:BbabIw8Z0
>>320
2018-11-24版の内部バージョンが既に28.3相当になってるんでしょ
開発先行バージョンなのでこう言う日本語化できない時期が偶にあるよ
2018/11/24(土) 15:26:25.40ID:Q6a/c8NQ0
>>320
>>322
上の方の>>204にある方法で28.2.0_RC3の対応バージョンいじってやればいけるんでないかい?
325324
垢版 |
2018/11/24(土) 15:46:21.70ID:Q6a/c8NQ0
スマン、>>204の方法で28.3.*まで対応にして試してみたんだけどインストールその他は問題なく出来てabout:config弄ったら再起動時の警告文とかは既に日本語になってたんだけど
次の起動時に一瞬何も表示されない小窓ウィンドウが開いてabout:configの記述がusに戻されるみたい
何かチェックが入ってるみたいだし今のところ公式言語パック対応待つか1個前のに戻すか英語のままで使うかかな?
326sage
垢版 |
2018/11/24(土) 16:27:17.27ID:lyuyHSiy0
このままでも問題ないかな?

ツールバーが英語以外は検索結果は日本語だし。

とはいえ、日本語に出来るならそっちがいいけどさ^^;
2018/11/26(月) 02:34:16.47ID:MIh/c8yV0
palemoon-28.2.0a1.win32-git-20181117-c94825c86-xpmod.7z
俺環だろうけど、何度ダウンロードしてもファイルが壊れるんだよなー

basilisk52-g4.1.win32-git-20181117-c94825c86-xpmod.7z
KM-Goanna-20181117.7z
この2つは正常に解凍できたのに、不思議
と、試行錯誤してるうちに1124版が出てしまった
2018/11/26(月) 09:02:20.60ID:+luNVwVq0
そういう時はアーカイバ代えてみるとかね
7zipでもWinRARでも解凍できたよ
2018/11/26(月) 09:18:00.98ID:M2mx75p80
そういえば昔は何故かchromeだとDLが壊れてfirefoxだといけるとか冗談のようなホントの話があったな
最近はとんときかんが
一応ブラウザもいくつか試してハッシュ見てみたら
2018/11/26(月) 13:31:06.67ID:xoy1TJKJ0
>>328-329
ありがd、ハッシュ取ってみるなり、ダウンロードするソフトウェア変えてみるなりしてみるよ
こういうとき、ウェブブラウザ複数入れとくと確認できるからいいんだよなー
2018/11/26(月) 17:12:47.03ID:KSQXoXIH0
msfnが朝からエラーで繋がらない
2018/11/26(月) 23:58:46.98ID:MIh/c8yV0
>>330だけど、今度はうまくいった、意味わからん
試しにcURLとwgetでコマンドプロンプトからやってみても、やっぱうまくいった
通信上の何かだったのか、向こうのサーバだったのか、今となっては不明

>>331
「Too many connections」って出るね
2018/11/28(水) 06:27:27.52ID:KrADHHCo0
言語パック 28.3.0_RC1
2018/11/28(水) 10:15:51.84ID:wLGgR8yc0
日本語でおk
2018/11/30(金) 14:11:42.10ID:gYU+7ser0
Google Translator for Pale Moonでテキスト翻訳ができない
2018/12/01(土) 10:32:58.91ID:0Z0KHsII0
28.3.0a1 20181201

きたよ〜これ。
日本語化おk。
2018/12/01(土) 11:21:47.14ID:pSL5PvhE0
>>336
この作者は修正してもファイル名同じままアップしたりするからフライングは止めた方が良いと思う
バグ報告しないなら1日遅らしてフォーラムの様子を見るぐらいでちょうど良い
2018/12/01(土) 17:48:26.41ID:pSL5PvhE0
新しい非公式MODが来てた

どうやらこれっぽい
Borealis Navigator
http://binaryoutcast.com/projects/borealis/
Interlink Mail & News
http://binaryoutcast.com/projects/interlink/

軽くて良さそうなんだけど、バージョンが1.0.0a1なせいか
SeaMonkey2.49.4の日本語ファイルやuBlock Origin1.13.8など悉く非対応で蹴られてインストールできない
2018/12/01(土) 18:28:56.39ID:k1XpKlux0
>>335
ページごと翻訳はできるけどドラッグ選択ではできなくなってるね
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:12:14.46ID:H7TWZEVB0
Disconnect、Ghostery がインストール出来てもアイコンが表示されないし動作しない
いい方法はないかな
2018/12/02(日) 22:56:45.33ID:OJgoV9p60
Disconnect 3.15.3.1入れてみたけどうちではアイコンも出るし動いてるね
Ghosteryはフォーラムでも動かないような書き込みあったんで試してない

Ghostery - Pale Moon forum
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=46&;t=20977&p=157166&hilit=ghostery#p157166
2018/12/03(月) 10:54:56.34ID:MJurAGsn0
昨日初めてNew Moonを使ってみました(Feodor2)が
https://fmplapla.com/fmhigashikurume/
上記のネットラジオ(右三角で再生)が全く聞こえないか、
最初に一瞬聞けるだけという結果でした。
みなさんの環境では聞けていますか?
ちなみに自分のChromeとFirefox(それぞれXPでの最終バージョン)では聞けています。
2018/12/03(月) 12:08:07.33ID:yYIhkUTb0
Roytam1版だけど、普通に聴けてる
2018/12/03(月) 12:19:41.32ID:I64feF5D0
>>342
家の環境だと再生以前にそのページを開こうとするとブラウザが落ちるんだが
新規プロファイルで試しても同じ
ちなみに旧バージョンの27.9.4やroytam1さんの28.3.0a1では問題なく再生できました
2018/12/03(月) 14:09:49.86ID:MJurAGsn0
>>343さんは、すんなり聞けて
>>344さんは自分よりもっと面倒なことになったと。
ますます分からなくなった。

普通なら何の疑問もなく再生できるはずだけど、一応LAV Filtersも入れてみて、やっぱりダメでした。
旧バージョン試してみようかな。
2018/12/03(月) 19:52:34.39ID:DrRQVUOT0
Mypalだと落ちるね
2018/12/03(月) 22:01:26.61ID:zK19wE8Z0
俺もURL開いただけで落ちた
mypal初落ち
2018/12/04(火) 22:11:22.21ID:sJI+cs2i0
PaleMoonがXP対応してた頃の26をインストしてて
これを入れたらプロファイル共有するから別にプロファイル作って使ってた

5chブラウザからURLを送るとエラーが出て送れない
送る時だけ別のブラウザを指定したけど
5chブラウザ以外からでも送れないことに気づいて面倒臭いから調べた

英語のPaleMoon掲示板で同様のバグを報告してる人がいた
作者「それはバグじゃない、リモートなんちゃらのせいだ」
リモートなんちゃらの設定項目がabout:configにも無い
色々いじってたらURL送ることができたのはデフォルトのプロファイルにした時だった

普段使いはデフォルトプロファイルにしたほうが良さそうだ
2018/12/04(火) 22:15:47.37ID:bcQPAV1K0
>>348
何も考えずno-remoteつけてたとかいうオチ
2018/12/04(火) 23:25:15.93ID:JYbuYAhe0
>>348
>>221-223
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:14:07.99ID:ObU2j4Je0
2日前にXPスレからここに来てPale Moonスレに行き、ざっと読んで
Feodor2のmypal-28.1.0.win32をインストしました。
YouTubeやフラッシュゲームが動く様になり感激してます、ありがとう。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:12:40.74ID:6imDlRnw0
どうせなら最新版インストールすればいいのに
2018/12/06(木) 23:45:19.85ID:NIIzDo9S0
Mypal28.2.1を日本語化する場合
ここのhttps://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
どのバージョンを適用すればいいですか?
28.2.0_RC3で大丈夫でしょうか

あとXP用Feodor2さんMypalの基本的な部分はPaleMoon27でそのPaleMoon27はFirefoxEsr52.9 を基としていて
それ以降セキュリティ修正されてはいないが利便的な機能(動画再生、tls関係)は追加されている、という認識であっていますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:46:31.23ID:z4blNj9Y0
>352 ありがとう、今日はmypal-28.2.1.win32をインストールした
ポータブルでDiskキャッシュ無し、ポップアップ無しとか試してる。
こことか、Pale Moonスレを参考に古いアドオンのアーカイブや
Flash video down loader とか画面キャプチャやら 色んなアドオン
入れて・・消して・・と遊んでます、問題なしですね
2018/12/07(金) 00:17:02.83ID:H1aQ4VJI0
ほんとうもうWin10なんかよりずっといいよ。
勝手にファイルを削除されたり、勝手にアプリをインストールされたり、
なんていうことはないしね。
2018/12/07(金) 01:21:55.59ID:iiBkMEOR0
>>353
Pale MoonはFirefox28?あたりから独自路線、今はエンジンも独自のフォーク版
リリースノート見ればわかるけどセキュリティ修正もしてるしプライバシーに関する部分はMozillaより考えてると思う
互換性に難があるところもあるけど、そういう感じの派生
2018/12/07(金) 01:37:51.26ID:cXswm6a10
>>356
そうだね。単純が良いということを信条とするオランダの人がFirefox一けた台から、最初は独自
ビルドをやっていたらしいく、君の言うあたりからフォークしたらしい。
2018/12/07(金) 01:55:48.03ID:Zj0tWUtl0
>>356
Palemoonの歴史はなんとなくわかったのですが・・・
ちょっとわかりずらくなったのですが

Feodor2さんの現在進行形で作ってるMypal(XP使用可)も
最新Palemoon(28.x.x)から基となる部分は借りていて
エンジン独自(Goanna)でセキュリティフィックスなども行われているということですか?
FirefoxEsrはもはや参照されてない?
2018/12/07(金) 02:07:46.05ID:cXswm6a10
>>358
俺の推測だけど、独自ビルドという場合基本的なコードは同じだけど、そのコードを「コンパイル」
「リンク」する時に独自のことをやってるという意味。Pale MoonがXPを切り捨てたのはMSの
Visual C++の最新版がXPを切ったことがあるのでは?だからNew Moonの人はXPをサポしてる
Visual C++でコンパイルしなおしてる?かも?
2018/12/07(金) 02:30:54.17ID:Zj0tWUtl0
>>359
NewMoonの人というのはFeodor2氏であってますよね?
XPでも使えるようにしているのはなんとなーーく分かるのですが
(自分はプログラムのコンパイルなどはまったくの素人ですが)

ではMypal最新版の中身はpalemoon28相当のセキュリティ修正込みのGoanna
という認識であってます?

あと、>>353の日本語化について教えていただけると嬉しいです・・・
2018/12/07(金) 07:24:58.98ID:8eQZCecD0
>>360
28.3.0 RC1でも28.2.0 RC3でも問題ないです
2018/12/07(金) 12:26:51.18ID:iiBkMEOR0
>>358
ESRとかどこから出てきた話なのか分からないくらい無関係だと思うよ
Goannaは使ってないという情報も聞かないからそのままじゃないの
https://github.com/Feodor2/Mypal
2018/12/07(金) 13:15:13.11ID:8eQZCecD0
>>362
Pale Moon 28のベースはFirefox ESR 52で間違ってないよ

https://github.com/MoonchildProductions/UXP
Unified XUL Platform (UXP)
This repository holds the code for a unified application platform for XUL-based applications.
It is a hard fork from the Mozilla code repository (mozilla-central) with an ESR-52 fork point.
2018/12/07(金) 13:23:35.12ID:iiBkMEOR0
UXPじゃないのそれ
2018/12/07(金) 15:45:13.99ID:8eQZCecD0
>>364
リリース見りゃ判ると思うけど

UXPはPale Moon 28/Basilisk 共通のプラットフォーム
https://github.com/MoonchildProductions/UXP/releases/

Pale-Moonは旧バージョンの27.9.4まで
https://github.com/MoonchildProductions/Pale-Moon/releases/
2018/12/07(金) 16:05:44.67ID:iiBkMEOR0
うん、言ってることはわかるし話がかみ合わない理由もわかるんだけど
この場合ESR52ベースというとBasiliskじゃねって感想
367360
垢版 |
2018/12/07(金) 17:44:39.91ID:C2te1Blm0
>>361
ありがとう
28.2の方をを入れました
>>362
まず、Palemoonは「今も」firefoxを基に作られていると思いこんでいて
Mypalは、XP使用可最終バージョンのモジラ製ブラウザ(firefoxesr52xx)を
参考としたPalemoonを基に開発を続けているのかと思っていました
そもそもそのPalemoonは2016年にgechoからGoannaに分岐していたんですね
お騒がせしました
2018/12/07(金) 19:52:46.41ID:cXswm6a10
>>367
Pale MoonもFirefoxもオープンソースかつ同根なので、開発者が少ないPale Moon側が今も
Firefoxのコードのうち使えるものは取り込んでいるらしい。Pale Moonの創始者は元々は
Firefoxの開発に参加していて、10にかけて大きく複雑になる路線に反対していたらしい。
2018/12/08(土) 00:12:31.64ID:u8hVlrpF0
FirefoxESRに比べてMypal上でflashplayerを使って同じ動画を見るとあきらかに重くなる
そんな人いますか?
もしかしてnnapiじゃなくてppapi使う判定されてる?
あるいはMSE(mp4)あたりの機能が干渉しちゃってるのか?
自分環境には両方入っているけど
2018/12/08(土) 01:21:36.04ID:u8hVlrpF0
やはりuseragentが原因でした
手元にあったUser-Agent Switcherはインストールできたものの機能せずUAが変わらなかったので
about:configで
general.useragent.override.xxxx 
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0  (適当) にしてみたら直りました

ところでMypalでも機能するuseragent系アドオンってまだありますか?
371370
垢版 |
2018/12/08(土) 02:34:23.34ID:u8hVlrpF0
と、370に書きましたが、すみません、
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled  が原因でした 
デフォルトで true だったので false にしたところ落ち着きました
useragentは無関係でした・・・結構前に騒がれて対策したので新しくMypalを使うに当たってすっかり忘れていました
不自然にflashplayerが重かったりプレイヤー上でスクロール不可だったりする場合はこれが原因かもしれません
どなたかお役立てください
2018/12/08(土) 03:19:15.13ID:+OJGqSBD0
ああそれFirefoxからあるよな
2018/12/08(土) 14:04:50.06ID:IBsGCAEe0
今まで使えていた user-agent-switcher に新UAを追記したところ何故か使えなくなってしまったので
Firefoxのアドオンページから再インストールしようとしたら、「Firefox専用 - 今すぐダウンロード」のボタンが表示されて、
インストールができなくなってしまいました。
 
ちなみにUAはgeneral.useragent.overrideで最新のFirefoxバージョンにしています。
(ブラウザはmypal-27系・win32版です。28系のタヌキは使っていません。)
どなたか解決策がお分かりになりますっでしょうか。
 
ちなみに、
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/
↑は恐らく上スレのほうの直リンクにより既にデリられているので、↓からインストールしようとしています
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/
2018/12/08(土) 14:27:12.04ID:UxtwlWVd0
>>373
レガシーアドオン排除でAMOに残ってるのはPaleMoonでは動かないから
Classic Add-ons Archiveから前と同じ奴をインストールすれば良いんじゃないかな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/517
2018/12/08(土) 17:05:07.36ID:IBsGCAEe0
>>374
ご指摘ありがとうござます
その方法で出来きました感謝!!
2018/12/09(日) 15:30:49.36ID:3AWkGe8b0
XP & Mypal最強
Windows10機を買ってもXPに戻してしまう
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:05:55.38ID:4db774Y+0
>374
Classic Add-ons-Archive 1.2.2便利だよね、Firefox52.9ESRに入れても
アドオン署名の強制 を無効にすれば使えるもんな・・・
2018/12/10(月) 02:46:33.37ID:viVVRUzB0
Win95でもWin98でもWin2000でも相当粘って使ったが、XPはどうなるかねぇ
2018/12/10(月) 02:57:24.90ID:m+iLNd1s0
この二人の有志のありがたい方々のおかげで当面粘れるだろ。
2018/12/10(月) 09:53:49.10ID:jVIKfKkn0
>>378
サブやマルチブートで残す手も
2018/12/10(月) 19:22:20.03ID:rClnU6Ml0
メニュー>履歴>最近の履歴を消去>すべての履歴を消去(チェックすべて入れてある状態)を実行、したところ
キャッシュや履歴は消えたもののサイトの設定(拡大率)やcookieによるサイトの設定が消えないので
試行錯誤していたところ、
設定>プライバシー>履歴
>「palemoonの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れる>設定>空白(サイトの設定など)にチェックを入れる
>「palemoonの終了時に履歴を消去する」のチェックを外す
そうした後から最近の履歴を消去>すべての履歴を消去(チェックすべて入れてある状態)でサイトの設定などリセットされました 
一応書いておきます
2018/12/11(火) 03:17:13.32ID:wt+I82nU0
そんなことがあったのか
2018/12/12(水) 08:18:10.53ID:p5MEzQLq0
>>374
いつのまにかレガシーアドオン排除でPMで使えるアドオンほぼ全てダウンロードできなくなってたんやね・・・
まあxpiを探してくれば直接インストールできなくはないんだろうけどClassic Add-ons Archiveいれとかないと不便極まりなくなりそう
2018/12/12(水) 16:40:18.90ID:T/7CvVZ10
>>381と思ったらやっぱり「palemoonの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れていったん終了させないと
サイトの設定がリセットされない
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:59:47.83ID:Q0JuiCj60
>>384
すいませんけど、palemoonのversionとか教えてください

mypal-28.2.1.win32(英語のまま)を使ってるんですが「palemoonの終了時に履歴を消去する」の
項目が見当たらないので、よろしかったらお願いします。
2018/12/12(水) 22:19:39.51ID:9SQbCJaZ0
Tools→Preferences→Privacy→History→Clear_history when Pale Moon closes→Settings
じゃねか。項目は見ればわかると思う
2018/12/12(水) 22:28:00.04ID:9SQbCJaZ0
Settingsはいいのか
Clear_history when Pale Moon closes のチェックの話でしょ
2018/12/12(水) 22:58:25.90ID:5l3tZlj50
俺は設定→プライバシーで記憶させる履歴を詳細設定するというのにしてるよ
それだと個別にできるから
キャッシュだけ消すのかキャッシュ残してクッキーだけ残すのか
サイトのデータ設定だけ残して他消すとかさ
Pale Moonの終了時に履歴を消去するの設定で細かく決めれる
サイトの拡大率とかを毎度消したいなら履歴ではなくデータのほうの【サイトのデータ】にチェックをいれればいいんじゃないかな
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:24:06.60ID:Q0JuiCj60
>>386
>>387
>>388
早速のレスありがとうございます、私は
Tools→Preferences→Privacy→History→Mypale will:Never remenber history
にしてたので該当の項目が出なかったんですね

Tools→Preferences→Privacy→History→Mypale will:Use custom setting for history
にしたら、Clear history when Mypale closes の項目が表示されました
Settingsのボタンも表示されました。感謝です
2018/12/13(木) 01:18:37.57ID:Luxdb4Rj0
>>385
あ、ごめんなさい
Mypale28.2.1です
日本語化済
2018/12/13(木) 15:24:08.12ID:Uj9EQ2oT0
Centaury 002きた
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:08.06ID:4VGuSrKg0
>>390
ありがとう、返事いただき嬉しいです
2018/12/14(金) 12:40:41.45ID:d7NQOEun0
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 09:00:55.14 ID:FDIMaYz90
Classic Add-ons Archive
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
作者はお馴染みのJustOffさん
アドオンの保管はWaterfox Projectがやってる

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/12(水) 16:25:45.42 ID:bPdzPdfv0
Google Translator for Pale Moonがver2.0になったけれど、以前のように
翻訳がインライン表記できなくなってるみたい。
フォーラムにもあるけど、Classic Add-ons Archiveから
Google Translate, ImTranslator, Dictionary, TTS ver.10.52
をインストールして余計な機能を非表示にすれば、以前のように
インライン表記で翻訳してくれる。
2018/12/14(金) 22:48:21.96ID:UMjuqiQW0
2.0になってから右クリの反応まで鈍くなっちゃってたから
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:53:29.06ID:AzY7OoF60
Feodor2さん作、mypal-28.2.2来ましたね
2018/12/17(月) 16:12:06.81ID:2GEQi5Fg0
Roytam1さんの2018-12-14 版だとsyncエラーでるんだけど、うちだけかな?
1つまえのやつだとでない。
syncクライアント変更したらしいからなにかあるのか。
2018/12/17(月) 16:49:28.96ID:tWxlBrhn0
basiliskを入れてみたけど、basiliskスレで上がっている言語ファイルは使えないんですね。
XP用じゃないから?
2018/12/17(月) 17:00:39.59ID:RKiVfPn/0
OS関係ないと思うよ
やり方再確認してみれば、今やったら日本語化できたし
2018/12/17(月) 17:02:53.69ID:+zQ1Lf+f0
>>397
理由は>>323と同じで
次のBasiliskの公式バージョンが出て日本語ファイルが対応するまで
一つ前のバージョン(2018.12.08)を使えば良い
2018/12/17(月) 17:06:34.79ID:RKiVfPn/0
そういうはなしかw
2018/12/17(月) 17:08:54.23ID:tWxlBrhn0
>>398-399
ということは、古いバージョンのbasiliskだと言語ファイルが使えるということですね。
順に遡ってトライしてみます、ありがとう。
2018/12/18(火) 02:38:06.02ID:BcVLL3jy0
>>397
作ってはあるけど、20181215はコンテキストメニューに不具合があって実用にはならないです
斧/u/3949023

XP用とオリジナル用の言語ファイルは作ってる人が違います
XP用はファイル名にXPってつけることにしました
2018/12/18(火) 14:28:07.20ID:DxuXhpqD0
feodor2 28.2.2 32bitで政剣マニフェスティアっていうブラウザゲームできてる人いる?
今までは27.7.2、読み込みが間に合わないでゲーム画面の一部表示できない的なことがよくあったけど、一応プレイは出来てた

28.2.2はホーム画面が真っ黒でどうしようもない、ボタンは押せるから表示がおかしいのかな
言語ファイルは28.2.0RC3入れました
2018/12/18(火) 22:30:44.91ID:wHhFZxLA0
>>403
D3DCompiler_43.dllを27系とかRoytam1版から入れる
2018/12/18(火) 22:39:35.97ID:xK9cuAHI0
>>402
おつかれ様です。使わせていただきます。
2018/12/18(火) 23:13:40.33ID:DxuXhpqD0
>>404
プレイできましたありがとう!
なんで28では無くなってるんだろう?
2018/12/19(水) 17:33:20.39ID:I/q8sto40
Mypal 28.2.2だけど、ebookjapanのブラウザ楽読みが、
ずっと読み込み中のまま終わらないので、試し読みができなくなりました。
自分だけなのでしょうか。
2018/12/19(水) 18:08:05.47ID:qT30p0t/0
mypalは28.2.0からflashでのvideo再生ができないね
本家28.2.0以降やroytam版28.2.0以降では問題なく再生できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況