Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。
Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&t=16241
●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。
●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm
ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
探検
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
2018/09/21(金) 08:05:04.99ID:0xwg86J/0
なるほど、むしろ頻繁にアップデートしてる52のほうがどうかしてるってことか
2018/09/23(日) 11:06:40.04ID:DH92P0f90
すみません、Feodor2のPortal版利用なのですが、プログラムを同時起動できる方法はありますでしょうか。
ブラウザ起動中に他のプログラムからランチすると起動中のダイヤログが出て開けないです、、
ブラウザ起動中に他のプログラムからランチすると起動中のダイヤログが出て開けないです、、
2018/09/23(日) 12:21:52.56ID:WtqS1Gd/0
>>221
インストールの際に
Portable
Such a portable, default browser feature disabled (no-remote)
↑のチェックを外せば良いと思う
インストールの際に
Portable
Such a portable, default browser feature disabled (no-remote)
↑のチェックを外せば良いと思う
2018/09/23(日) 13:16:19.88ID:RV4G3wsK0
>>222
ありがとうございます!こちらでできました
ただ上書きだと前の設定が残ってできなかったので、いろいろ試してところbrowserフォルダ配下の
pmprt.modファイルの有り無しでしたので最終的にはこちらを削除しました
ありがとうございます!こちらでできました
ただ上書きだと前の設定が残ってできなかったので、いろいろ試してところbrowserフォルダ配下の
pmprt.modファイルの有り無しでしたので最終的にはこちらを削除しました
2018/09/23(日) 19:10:04.00ID:NW8aBqdO0
28.1に小さなバグがあるな
サイトの作りと関係してるのかもしれないが
再読み込みボタン押したときとトップページのリンクを踏んだときで挙動が違う
後者だと更新するはずの場所が更新されてない
サイトの作りと関係してるのかもしれないが
再読み込みボタン押したときとトップページのリンクを踏んだときで挙動が違う
後者だと更新するはずの場所が更新されてない
2018/09/23(日) 20:38:34.43ID:RuC8gGfQ0
2018/09/23(日) 23:02:38.46ID:SZs1YAL90
HTML5動画の声が闇ブローカーみたいになるww
同じ症状の人いる?
同じ症状の人いる?
2018/09/23(日) 23:56:35.92ID:WtqS1Gd/0
2018/09/24(月) 14:15:33.55ID:eeJGDiFa0
2018/09/25(火) 20:32:25.65ID:eYAFpNA60
何か動画サイトのプレイヤーの部分だけ表示されなくなったんだけど、原因とか解る方居ます?
アドブロックやスクリプト制御が原因ではありませんでした。
↓の動画サイトとかプレイヤー部分だけ表示されないから見れない。
http://b9good.com/list/index.php/video/show/cid/5/order/2
アドブロックやスクリプト制御が原因ではありませんでした。
↓の動画サイトとかプレイヤー部分だけ表示されないから見れない。
http://b9good.com/list/index.php/video/show/cid/5/order/2
2018/09/25(火) 20:51:50.48ID:ccJexXM90
2018/09/26(水) 04:01:01.95ID:l2fOXgT8O
このスレでBasiliskのXP対応非公式版「Serpent」の存在を知り、敢えてWin7で使っているのだが
本家Basiliskよりも動作が若干軽く感じるし、サイトの読み込み状態を示すアイコンが良く回って固まりにくい気もする
プラセボ効果みたいなものかな
本家Basiliskよりも動作が若干軽く感じるし、サイトの読み込み状態を示すアイコンが良く回って固まりにくい気もする
プラセボ効果みたいなものかな
2018/09/28(金) 03:35:43.55ID:cav9bYZG0
プラグインにNexonのゲームコントローラーってあるけど
これ韓国のゲームメーカーだよね
必要?無効化して不具合あるのかな
これ韓国のゲームメーカーだよね
必要?無効化して不具合あるのかな
2018/09/29(土) 14:32:56.12ID:vvJEGcN30
Mypal 28.1.0
2018/09/29(土) 15:30:32.99ID:BwJlyGgV0
1.0になってもまだ完全なテーマがインストできないな
2018/10/01(月) 12:31:26.89ID:JVkcwpop0
28.1.0のページ内検索バーをCSSで右上に出来ないのかな?
Findbar on Top Rightは使えなくなったし。
Findbar on Top Rightは使えなくなったし。
2018/10/05(金) 18:56:14.13ID:sIxIYdhW0
出会えてよかったMypal
有難うMypal
有難うMypal
2018/10/06(土) 00:16:32.20ID:Lvpo2KpB0
うむ。
2018/10/08(月) 00:57:40.13ID:g/08WOOl0
2018/10/08(月) 09:49:33.57ID:tHi8ocp50
そもそもそのページは存在しないんじゃね
Win7の他ブラウザでもaguseからでもアクセスできないし
Win7の他ブラウザでもaguseからでもアクセスできないし
2018/10/09(火) 21:00:31.57ID:3f9leiA+0
Roytam1のPM28は今のところ
28.1.0a1 20180922
28.2.0a1 20180929
が低スペ俺環だといい感じかな
28.1.0a1 20180922
28.2.0a1 20180929
が低スペ俺環だといい感じかな
2018/10/12(金) 00:46:38.91ID:75wWU+/q0
abema.tv確かにブチブチだわ
北森とsisチップでやってみたんだけど
北森とsisチップでやってみたんだけど
2018/10/12(金) 13:25:04.37ID:Z7LgMjUR0
どこの28も27もBasilisk系もバグやなんやであかんかったけど
Roytam製のesrはいい感じ
Roytam製のesrはいい感じ
2018/10/12(金) 22:27:22.30ID:MoQ5sB2Z0
アベマは0:30と1時からやるジョジョと禁書目録が見れんらしいね
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 19:29:00.09ID:aaa/gNXn0 ほ
2018/10/21(日) 22:41:09.42ID:ERx+Ta0n0
Roytam1
28.2.0a1 20181020
script処理のフン詰まりが解消して軽い
28.2.0a1 20181020
script処理のフン詰まりが解消して軽い
2018/10/26(金) 09:58:49.95ID:FZel8xPV0
Roytam1氏の鯖が落ちてるな、どうしたんだろう?
ttps://o.rthost.cf/
ttps://o.rthost.cf/
2018/10/26(金) 10:20:27.35ID:jKG7ucb10
2018/10/26(金) 11:27:46.55ID:VU4LBLW+0
>>247
おお、ありがとう!
おお、ありがとう!
2018/10/27(土) 10:36:53.00ID:CyKMfqBU0
ZipファイルをDLしたはいいけど、開いたらエラーが出て出来なかった。。
新しいパッチの導入の方法ってどうすればいい?
新しいパッチの導入の方法ってどうすればいい?
2018/10/27(土) 13:40:40.27ID:i/K5okgD0
zipってどのファイルだろ
2018/10/27(土) 16:44:25.29ID:CoLSgKwR0
これインストして使うものなの?
実行ファイルクリックしてもインストにはならないよ?
実行ファイルクリックしてもインストにはならないよ?
2018/10/27(土) 17:07:36.71ID:xXWa07Vq0
チミは、どのファイルの事を言っているのかい?
2018/10/27(土) 17:23:57.84ID:mjym1jZD0
パッチとかかいてる時点でスルーしろよ
2018/10/27(土) 18:28:42.61ID:ALw0Z+Us0
うむ。
2018/10/27(土) 19:00:21.73ID:se7wtt4j0
Ver28.2.0a1(2018-10-27)でav1が再生できるのを確認したが家のPCだとパワー不足だったよ
about:config
media.av1.enabled (真偽値) true
AV1 Demo by Mozilla and Bitmovin
https://demo.bitmovin.com/public/firefox/av1/
about:config
media.av1.enabled (真偽値) true
AV1 Demo by Mozilla and Bitmovin
https://demo.bitmovin.com/public/firefox/av1/
2018/10/27(土) 19:23:52.17ID:CyKMfqBU0
2018/10/27(土) 20:10:40.15ID:i/K5okgD0
7-zipで解凍できた、実行もできる、エラーも出ない
たまーに勘違いしてる人がいるけどインストールってのはソフトを導入することなので
解凍しただけでも使用可能ならインストールだよ
たまーに勘違いしてる人がいるけどインストールってのはソフトを導入することなので
解凍しただけでも使用可能ならインストールだよ
2018/10/28(日) 17:38:18.02ID:OoH561tv0
なるほど、ありがとうございました。
2018/10/28(日) 18:09:09.14ID:JATc7FcR0
Roytam1
28.2.0a1 20181027
埋め込み動画再生が軽いね
シングルコアの腐れPCでも割とまともに再生される( ゚∀゚)
28.2.0a1 20181027
埋め込み動画再生が軽いね
シングルコアの腐れPCでも割とまともに再生される( ゚∀゚)
2018/10/28(日) 20:02:01.04ID:OoH561tv0
ですね、自分も入れたばかりですが
以前より軽くなった感じがします。
ニコニコで生放送の2画面再生も少し止まったりはするけど
それまでよりよさげに思いました。
以前より軽くなった感じがします。
ニコニコで生放送の2画面再生も少し止まったりはするけど
それまでよりよさげに思いました。
2018/10/28(日) 23:24:31.73ID:qmKWRJtm0
firefoxみたいに自動更新しないから報告助かる
2018/10/29(月) 06:59:42.81ID:LxA6ti1l0
Roytam1
28.2.0a1 20181027
を入れてみたら
XUL Runner
Error: Platform version '4.1.6' is not compatible
with min Version >=4.1.4 max version 4.1.4
って出て開けなくなった。。
28.2.0a1 20181027
を入れてみたら
XUL Runner
Error: Platform version '4.1.6' is not compatible
with min Version >=4.1.4 max version 4.1.4
って出て開けなくなった。。
2018/10/29(月) 07:38:35.24ID:LxA6ti1l0
28.1.0a1.20181020
これを入れてみて映像関係は良好だったんだけど、音が凄くおかしくなった。
ボイスチェンジャーで野太い声・・って感じかな。それになって困った。。
新しい28.1.0a1.20181027
も、入れてみたんだけど >>262 みたいな感じになって
段々日付をさかのぼって、28.1.0a1.20180901 にして
ブラウザは開けたんだけど、映像は良好・音声はおかしなままだった。
これって日付さかのぼって入れなおしても音声を正常に戻すのは難しいかな?
どうしよう。。
これを入れてみて映像関係は良好だったんだけど、音が凄くおかしくなった。
ボイスチェンジャーで野太い声・・って感じかな。それになって困った。。
新しい28.1.0a1.20181027
も、入れてみたんだけど >>262 みたいな感じになって
段々日付をさかのぼって、28.1.0a1.20180901 にして
ブラウザは開けたんだけど、映像は良好・音声はおかしなままだった。
これって日付さかのぼって入れなおしても音声を正常に戻すのは難しいかな?
どうしよう。。
2018/10/29(月) 09:18:55.93ID:xHrZNo8h0
2018/10/29(月) 12:40:34.53ID:LxA6ti1l0
2018/10/29(月) 13:52:29.82ID:mStpwem/0
>>265
設定→詳細>一般タブ Firefox互換
設定→詳細>一般タブ Firefox互換
2018/10/29(月) 14:06:23.22ID:mStpwem/0
あと言語パック要チェック
2018/10/30(火) 08:10:24.73ID:XJscZTrI0
>>264-267
音がおかしくなった件は解決できました、ありがとうです。
ただ、28.1.0a1.20181020 を入れたら今回は「XUL Runner
Error: Platform version '4.1.6' is not compatible
with min Version >=4.1.4 max version 4.1.4 」
と出てきて開けなくなった。先日は入れられたと思ったんだけど
これはもう諦めるしかないかな?
そしてまた日付をさかのぼって、28.1.0a1.20180901 にして
UAを変更して落ち着きました。
「XUL Runner Error」というのが分からないのでこれで一旦
終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
音がおかしくなった件は解決できました、ありがとうです。
ただ、28.1.0a1.20181020 を入れたら今回は「XUL Runner
Error: Platform version '4.1.6' is not compatible
with min Version >=4.1.4 max version 4.1.4 」
と出てきて開けなくなった。先日は入れられたと思ったんだけど
これはもう諦めるしかないかな?
そしてまた日付をさかのぼって、28.1.0a1.20180901 にして
UAを変更して落ち着きました。
「XUL Runner Error」というのが分からないのでこれで一旦
終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
2018/10/30(火) 09:06:58.18ID:vFeXXAhb0
2018/10/30(火) 19:20:51.33ID:qBM16wus0
28なんだけどニコニコ動画見れない
xpはもう限界かな
xpはもう限界かな
2018/10/30(火) 19:56:58.55ID:XJscZTrI0
>>269
出来ました・・、前にあったフォルダ削除して「2018.1027」を入れて
動物のアイコンからだから出来なかったんですね、球状のアイコンから
開いたらいつもどおり開けて、言語・検索ツール変更して
バージョン確認したら「2018.1027」になってました。。
音声も変更して問題なく出来てるみたいなのでとても嬉しいです。
ありがとうございました><
出来ました・・、前にあったフォルダ削除して「2018.1027」を入れて
動物のアイコンからだから出来なかったんですね、球状のアイコンから
開いたらいつもどおり開けて、言語・検索ツール変更して
バージョン確認したら「2018.1027」になってました。。
音声も変更して問題なく出来てるみたいなのでとても嬉しいです。
ありがとうございました><
2018/10/30(火) 19:58:49.67ID:XJscZTrI0
2018/10/30(火) 20:00:56.58ID:qBM16wus0
2018/10/30(火) 21:23:26.86ID:6EHGFXFz0
UA変えれば観れるよ
2018/10/30(火) 22:09:30.23ID:EvX9D0uo0
UAってユーザーエージェントで合ってる?
アドオン入れてみたけどよくわからんです
アドオン入れてみたけどよくわからんです
2018/10/30(火) 22:19:15.73ID:vFeXXAhb0
>>275
ヘルプ>トラブルシューティング情報でユーザーエージェントを確認
もしくは確認くんで
http://www.ugtop.com/spill.shtml
ちなみにroytam1版はデフォルトでWindows NT 6.1なので何もしなくても良い
ニコ生の実験放送以外は見られるはず
ヘルプ>トラブルシューティング情報でユーザーエージェントを確認
もしくは確認くんで
http://www.ugtop.com/spill.shtml
ちなみにroytam1版はデフォルトでWindows NT 6.1なので何もしなくても良い
ニコ生の実験放送以外は見られるはず
2018/10/30(火) 23:03:31.20ID:XJscZTrI0
確認したらWindows NT5.1だった・・・。
そりゃ見られないはずだよなぁ。
これもabout:configで変えられるの?
そりゃ見られないはずだよなぁ。
これもabout:configで変えられるの?
2018/10/30(火) 23:26:15.88ID:qOPmbqiB0
>>277
about:configでも変更できるけどアドオンでも出来る
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/ こいつを入れた後
http://techpatterns.com/downloads/download_item.php?folder=firefox&filename=useragentswitcher.xmlをダウンロード
アドオンのOptionからImportでさっき保存したuseragentswitcher.xmlを指定してやればUAが大量に追加されるので
自分の使いたい環境のUAを選んでやればいい。
ただしこのアドオンはデフォルトだと再起動するたびにUA設定が元に戻るので
推奨ではないがUAを固定したい時はabout:configに真偽値で「useragentswitcher.reset.onclose」という項目を作ってやってfalseにしてやれば閉じる前の設定を保存しておくようになる
about:configでも変更できるけどアドオンでも出来る
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/ こいつを入れた後
http://techpatterns.com/downloads/download_item.php?folder=firefox&filename=useragentswitcher.xmlをダウンロード
アドオンのOptionからImportでさっき保存したuseragentswitcher.xmlを指定してやればUAが大量に追加されるので
自分の使いたい環境のUAを選んでやればいい。
ただしこのアドオンはデフォルトだと再起動するたびにUA設定が元に戻るので
推奨ではないがUAを固定したい時はabout:configに真偽値で「useragentswitcher.reset.onclose」という項目を作ってやってfalseにしてやれば閉じる前の設定を保存しておくようになる
2018/10/30(火) 23:40:55.22ID:y5TBns0U0
ニコ動だけでいいなら
general.useragent.override.nicovideo.jp を文字列で作って
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
これでいけるんじゃないか
general.useragent.override.nicovideo.jp を文字列で作って
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
これでいけるんじゃないか
2018/10/31(水) 00:03:05.59ID:8ghVZ6lc0
そういえばUAで思い出したけど
ニコニコのRPGアツマールがRoytam1氏のPaleMoonでは動くのにBasiliskだと動かないのが何でだろうと思ってたらUAの関係だったんだな
PleMoonだと設定の詳細にユーザーエージェントモードがあってFireFox互換になってたから問題が出てなかったけどBasiliskだとその項目が無いので動かなかったぽい
UAを自前で変更してやったら楽勝で動いちゃったわ
ニコニコのRPGアツマールがRoytam1氏のPaleMoonでは動くのにBasiliskだと動かないのが何でだろうと思ってたらUAの関係だったんだな
PleMoonだと設定の詳細にユーザーエージェントモードがあってFireFox互換になってたから問題が出てなかったけどBasiliskだとその項目が無いので動かなかったぽい
UAを自前で変更してやったら楽勝で動いちゃったわ
2018/10/31(水) 00:56:53.68ID:H2rT+ogW0
2018/10/31(水) 13:17:19.66ID:UXfTvso40
何故かってw
ドメインごとにUA指定できるのよ、この場合nicovideo.jp
できるということを覚えておくだけで十分だけど
ドメインごとにUA指定できるのよ、この場合nicovideo.jp
できるということを覚えておくだけで十分だけど
2018/10/31(水) 16:49:45.91ID:94baFePI0
UAControl入れてバッチリ
2018/10/31(水) 19:33:24.51ID:FkRCxKtu0
ニコ動が見れた、まじか〜・・・。
こんな最高ブラウザ他には無いなw
他にも気になるのがある気がするけど、まぁいいかw
ありがとうPale Moon。 ありがとうユーザーの方々。。
こんな最高ブラウザ他には無いなw
他にも気になるのがある気がするけど、まぁいいかw
ありがとうPale Moon。 ありがとうユーザーの方々。。
2018/10/31(水) 23:03:52.18ID:Sk79lfPb0
嬉しいよね
2018/11/01(木) 04:00:59.90ID:JqveHReh0
2018/11/01(木) 12:17:23.78ID:eapAeGtZ0
ほう。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 03:42:58.82ID:xpMmL+IN0 pale moonでニコニコログインするにはユーザーエージェント書き換えの他に
コマンドプロンプトでpalemoonフォルダにて
--ignore-certificate-errors palemoon.exe
と実行して起動させないと
コマンドプロンプトでpalemoonフォルダにて
--ignore-certificate-errors palemoon.exe
と実行して起動させないと
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 05:40:17.39ID:xpMmL+IN0 palemoon.exe --ignore-certificate-errors
で起動しないとだった
で起動しないとだった
2018/11/03(土) 09:23:44.01ID:IfPxfQq+0
オプションなしで起動してもログインできるけど何が起こるの?
2018/11/03(土) 10:37:33.29ID:OLxnnjOW0
そんなオプションは載ってないんだが
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
本当にあるの?
そもそもこれはChromeのコマンドラインオプションでは
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
本当にあるの?
そもそもこれはChromeのコマンドラインオプションでは
2018/11/04(日) 18:29:03.06ID:Vrp+sIjH0
言語パック 28.2.0_RC2
Roytam1
28.2.0a1 20181103
レンダリング速度とか良くなってる気がする
PM本家の28.2が順調そうな空気を感じるw
Roytam1
28.2.0a1 20181103
レンダリング速度とか良くなってる気がする
PM本家の28.2が順調そうな空気を感じるw
2018/11/04(日) 21:13:59.52ID:guDHyOP70
言語パックもきたか
しかしこれツイッター動画も再生できるんだな
だいぶ前からPrestoOpera、Firefox、Chrome派生とかで見れなかったのに
しかしこれツイッター動画も再生できるんだな
だいぶ前からPrestoOpera、Firefox、Chrome派生とかで見れなかったのに
2018/11/06(火) 01:07:35.77ID:8ehgdPVB0
Roytam1氏のPalemoon 27から28に変えたんだけど、ヤフーかんたん決済利用時にインターネットバンキングを選択してるんだが金融機関のサイトにリダイレクトしなくなった。27やBasiliskだと普通に飛べる。おま環ですかね?
2018/11/06(火) 01:13:12.65ID:gq51omfF0
リダイレクトって、鯖がリダイレクト先のURLを送り返してくるんじゃなかったっけ?
2018/11/06(火) 01:17:14.30ID:8ehgdPVB0
2018/11/06(火) 03:20:35.08ID:zXVnLoRZ0
UAみてるんじゃないの
2018/11/06(火) 03:57:39.11ID:j67DCbLZ0
PM28のベースの52ESRって評判悪いんだな
XPの本家ユーザーは45ESR一択くらいの雰囲気
なのでRoytam1氏が45ESRを更新してるから使ってみたら
本家通りtwitter動画が再生できず
twitterに限らず動画を再生できるできないは大きい
そういう処理用は別途用意してネットサーフィン目的なら
Presto使ったほうが何倍も軽い
じゃあPM27を使おうかと思ったら
Roytam1氏の新しい投稿で
Pen4以降を使ってる人はPM28にアップデートしてくださいだとさ
PM27はPen3以前用になったようだ
PMがベースを60ESRにして
Roytam1氏がXPmodを出すのが一番良いな
そしたらもっと軽くなって最新アドオンも使える
XPの本家ユーザーは45ESR一択くらいの雰囲気
なのでRoytam1氏が45ESRを更新してるから使ってみたら
本家通りtwitter動画が再生できず
twitterに限らず動画を再生できるできないは大きい
そういう処理用は別途用意してネットサーフィン目的なら
Presto使ったほうが何倍も軽い
じゃあPM27を使おうかと思ったら
Roytam1氏の新しい投稿で
Pen4以降を使ってる人はPM28にアップデートしてくださいだとさ
PM27はPen3以前用になったようだ
PMがベースを60ESRにして
Roytam1氏がXPmodを出すのが一番良いな
そしたらもっと軽くなって最新アドオンも使える
2018/11/06(火) 04:32:55.10ID:0EMTw2eG0
2018/11/06(火) 12:22:50.59ID:5cmmpjSX0
>>298
45esrでもツイッター動画再生されるよ
45esrでもツイッター動画再生されるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 14:52:42.48ID:IC/r4Eb30 Pale Moonは今後アップデートあるんですか?
2018/11/09(金) 16:36:18.54ID:60ASBtwO0
>>301もち、今も開発中
2018/11/09(金) 22:54:07.01ID:W3QOK2tq0
>>290-291
Linuxのダウンロードソフトのwget などでよく見るオプション。
https 絡みで証明確認するけど それしないかエラーが起きても
強制的にネットサービスの作業を継続するようなの。そういうのじゃないか?
Linuxのダウンロードソフトのwget などでよく見るオプション。
https 絡みで証明確認するけど それしないかエラーが起きても
強制的にネットサービスの作業を継続するようなの。そういうのじゃないか?
2018/11/10(土) 09:22:51.07ID:hROKBBCF0
YouTubeが旧デザイン強制になるだけで軽いとかは錯覚
2018/11/10(土) 10:46:14.63ID:4xMJNAnW0
firefox-45.9.の日本語化の方法ありませんか?
2018/11/10(土) 11:12:17.35ID:hH3APXjd0
>>305
Firefox系は基本どれも同じ
configでen-us→jpに変えてランゲージファイルをインストール
user.js
user_pref("general.useragent.locale", "ja");
user_pref("font.language.group", "ja");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/win32/xpi/ja.xpi
Firefox系は基本どれも同じ
configでen-us→jpに変えてランゲージファイルをインストール
user.js
user_pref("general.useragent.locale", "ja");
user_pref("font.language.group", "ja");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/win32/xpi/ja.xpi
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 12:49:48.59ID:fNy1lRz+0 Youtubeの画質を自分の好きなものに設定できるスクリプトありませんか?
2018/11/10(土) 13:05:16.75ID:4xMJNAnW0
>>306
有難うございました
有難うございました
2018/11/11(日) 03:16:15.42ID:QeRhoBGH0
general.useragent.override ・・・
これで実験放送のも「nicovideo.jp」の部分を書き換えて
文字列で作ったら、見られるようになるかな?
これで実験放送のも「nicovideo.jp」の部分を書き換えて
文字列で作ったら、見られるようになるかな?
2018/11/11(日) 12:35:07.71ID:vDawHqNv0
さすがにやりたいこと決まっててやり方知ってるならまず自分でやれよとしかw
2018/11/11(日) 15:44:25.32ID:eYkafmcS0
実験放送はECMAScriptの実装が必要って話だよね
下のロードマップにも書いてあるので、将来のバージョンでは見られる様になるかも知れないが
それがXPで動くかどうかは何とも
Pale Moon future roadmap
https://www.palemoon.org/roadmap.shtml
下のロードマップにも書いてあるので、将来のバージョンでは見られる様になるかも知れないが
それがXPで動くかどうかは何とも
Pale Moon future roadmap
https://www.palemoon.org/roadmap.shtml
2018/11/11(日) 18:41:43.51ID:tVXlTH1e0
Roytam1
28.2.0a1 20181110
特に問題ない気がスルー
28.2.0a1 20181110
特に問題ない気がスルー
2018/11/11(日) 20:11:44.16ID:qNaApXPH0
ブラウザ複数必要になって色々なブラウザを導入したり評判を見て回ったけど
Roytam1のPM28のプロフィールを複数作るのが
機能と軽さとサポート継続中で一番良いという結論に至った
Roytam1のPM28のプロフィールを複数作るのが
機能と軽さとサポート継続中で一番良いという結論に至った
2018/11/17(土) 23:22:32.59ID:xhvvmf1Y0
言語パック 28.2.0_RC3
Roytam1
28.2.0a1 20181117
特に問題なし ちょいちょい動作が軽く感じる
Roytam1
28.2.0a1 20181117
特に問題なし ちょいちょい動作が軽く感じる
2018/11/17(土) 23:35:18.08ID:UvaBEBTI0
アンチウイルスソフトはもちろんパソコンに入れているけど、
XPはそのうちサポ切れになるだろう。
有償のはまだ続きそうだけど。
New Moonブラウザ自体にセキュリティの備えがあるといいなと思う。
XPはそのうちサポ切れになるだろう。
有償のはまだ続きそうだけど。
New Moonブラウザ自体にセキュリティの備えがあるといいなと思う。
2018/11/18(日) 06:56:29.90ID:GFeWCfX60
質問で申し訳ありませんが
Roytam1
28.2.0a1 20181117
このブラウザバージョンで
DownThemAllを使えるようにできないでしょうか?
古いブラウザバージョンだと使えるみたいですが
それだとTwitter動画が再生されないみたいで。
Roytam1
28.2.0a1 20181117
このブラウザバージョンで
DownThemAllを使えるようにできないでしょうか?
古いブラウザバージョンだと使えるみたいですが
それだとTwitter動画が再生されないみたいで。
2018/11/18(日) 08:18:02.59ID:sC2s80JG0
Feodor2のアイコンが気に入らない・・・
2018/11/18(日) 09:30:40.04ID:W8FQxp0I0
>>316
DownThemAll! 3.0.8 ならMoon Tester Toolを使えばインストール可能
DownThemAll! 3.0.8 ならMoon Tester Toolを使えばインストール可能
2018/11/19(月) 22:14:25.08ID:2+0058wI0
Feodor2、まだなの?
2018/11/24(土) 10:39:37.43ID:lyuyHSiy0
28.2.0a1 20181124
早速入れてみたら、言語が「en-us」になってて「ja」に戻したら
下の様なメッセージが出てセーフモードにする?としか出ず失敗かな?
「The Browser didn't start properly!
This is usually caused by an add-on or misconfiguration.
Restart in Safe Mode?」
公式サイトのプラグインに日本のが無い?無くなってた?し
Github の pale-moon-localization ページ からなら出来る・・と思って
やってみてもダメだった。
これ、どうしたらいいかね?
早速入れてみたら、言語が「en-us」になってて「ja」に戻したら
下の様なメッセージが出てセーフモードにする?としか出ず失敗かな?
「The Browser didn't start properly!
This is usually caused by an add-on or misconfiguration.
Restart in Safe Mode?」
公式サイトのプラグインに日本のが無い?無くなってた?し
Github の pale-moon-localization ページ からなら出来る・・と思って
やってみてもダメだった。
これ、どうしたらいいかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
