おい!あふを語ろうぜ! Ver.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターアフ
垢版 |
2018/03/25(日) 20:46:46.78ID:oul5urwV0
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
http://akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw

関連リンクや過去スレは >>2-5
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 06:01:54.65ID:zyQP6jhU0
つ*

これ考えたの誰だよ
2022/02/15(火) 09:51:00.90ID:ZM36nM+h0
>>785
佐野さんだったと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:28:26.43ID:i3n7oR1R0
「メッセージ窓の内容をクリップボードにコピー」 って、
&MESCLIPをMENUやPFキーなんかに登録しないとダメかな?
説明書読んだけど、デフォ状態では無理っぽい?
登録してもいいんだけど、これ押せばいいのに ってのがあれば
教えてくだちゃい
2022/02/21(月) 00:01:52.45ID:tZeqTOMr0
そうそう使うもんでもないし
うちではメニューの一つとして登録してある
2022/03/11(金) 11:53:54.83ID:m812ysCT0
メニューの中に&PMENUがある時に、そのことを目立たせたい
shift-jisで書けるいい記号はないだろうか
2022/03/27(日) 00:55:24.70ID:WdsE9ghL0
このスレ32ビットマンばかりでがっかり
2022/03/27(日) 13:17:13.03ID:PMcF28zK0
ここに新規のxlsxファイルを作ろう
という時どうしてる?
2022/03/27(日) 13:40:15.74ID:7TMW0wKI0
別の場所に用意したテンプレxlsxファイルを
そこにコピーするバッチを呼んでる
2022/03/27(日) 13:59:26.77ID:PMcF28zK0
確かにな
エクスプローラで新規作成したファイルとか、
ツール立ち上げて新規に作ったファイルのいろんな設定は、
必ずしも自分の好みではないしな

それが好みの通りになるように設定を凝って再インストールで失うよりも、
テンプレファイルを作った方が明らかに合理的
持ってくるのが面倒なだけ
2022/04/06(水) 02:05:53.27ID:X3clPOck0
今頃閃の軌跡3やっててターボモードがL3って狂気かよと思ってググってたら
まさかのafxw見つけてしまった
https://twitter.com/afxw/status/1240997768606257152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/06(水) 20:47:57.25ID:PjO72B8p0
そういや空の軌跡SCでたときもすごい興奮してたね
2022/04/15(金) 12:47:39.17ID:utOj7SJh0
作者が2年前の時点で2560x1440のモニタだったけど
4kであふ使ったりしてんの?
2022/04/24(日) 09:45:32.88ID:38HbEYr+0
いつからだろ
オートメーションが効かない
2022/04/24(日) 09:49:58.25ID:ohuzNoRk0
オートメーションて何ぞ
2022/04/24(日) 10:00:29.90ID:38HbEYr+0
https://gist.github.com/yuratomo/2067897
試してるのはこれで、MesPrintは正常に実行されてるけど、
Execが無視されてるように見える
2022/04/25(月) 15:39:29.08ID:gO1vWFGy0
フォーメーションZなら知っとるぞ
2022/04/25(月) 23:08:17.82ID:wmXfnfrK0
ファミコン版はヘボかったな
2022/05/08(日) 11:02:54.01ID:/BtZx2Qe0
サイトが更新されてたのであふかと思ったらX68kアクセラレータ用のmint改だった。
2022/05/08(日) 12:53:10.21ID:oECaZ8d00
結局、>>799が動かなくなったのは
win10がセキュリティ関連で何かの挙動が変わったのが原因ということ?
2022/05/09(月) 00:27:26.84ID:vhl5T0DU0
mintの里衣座さんどうなってるんだろう?と思って検索したら
すごい人になってた
俺と大違いだ
2022/05/10(火) 11:43:36.36ID:X4tK1b5p0
テキストビュアーの文字コードをutf8にするキーアサインがshift-Oというのが覚えられない
何かいい語呂合わせは無いものか
2022/05/10(火) 11:48:29.14ID:Log9kyms0
>>805
UTF-8でキーボードの「8」の下あたりのUIOあたりをCTRLとかSHIFTとか
なんかと一緒に押せばなんか変わるってきっちり覚えてるわ
2022/05/10(火) 11:56:53.82ID:X4tK1b5p0
8=octでいいのか
2022/05/10(火) 12:02:10.80ID:n+syE4EY0
エイエイオー
2022/05/10(火) 12:18:08.50ID:X4tK1b5p0
忘れないように、utf8はユーティーエフオクトパスと呼ぶことにしよう
2022/05/12(木) 20:22:10.96ID:qzhYJSEW0
たくさんマークして全部に同じ処理をさせる時、
$MFとか使うといくつまでやれるか判らなくて怖いので&EACHを使うけど、
そうすると頻繁にフォーカス奪われまくって作業にならない
2022/05/13(金) 07:52:35.49ID:xUn9vXWk0
フォーカス取られるのはいかんともしがたいですが each からこんなバッチに投げると
処理が非同期で進んで早く終る場合もあります。

@echo off
start /min アプリ.exe %1
2022/05/14(土) 09:59:20.70ID:Xej9Wpwn0
ファイル名を大量に安全に渡す方法があれば、あとは別の人にやらせるのに
仕方ないから、選択したファイルに対して処理、ではなく、
指定したフォルダ以下全部、みたいな指定にしてるものが多い

あふではなくwindowsの限界かもしれない
2022/05/14(土) 17:06:30.86ID:Xej9Wpwn0
コマンドラインを経由せずにマークしたファイル一覧をテキストファイルに
出力することができれば、あとは安全に処理できるのに
2022/05/27(金) 21:16:50.65ID:zjCcQUfI0
あふって商用利用OK何だっけ?
2022/05/29(日) 09:56:34.98ID:n7exFUDa0
>>814
どうやって商用利用すんの?
あふを売るの?
2022/05/29(日) 10:58:57.68ID:rc8WAGLZ0
どういう意味なんだろうなあ
システム開発の現場があふを使うって事かな
2022/05/29(日) 15:10:45.43ID:MU0iP3Jy0
おっなんか更新されてる!と見たらあふじゃないやつだった
2022/05/30(月) 09:12:02.23ID:OUniiucM0
Oとかshift-Oの動作って2段階になってるけど、
ちゃんと2回押せてるか確実にする為に3回押してる

1段階目が必要だったことって無いので1段動作にしたいけど、
そういう設定ってある?
2022/05/30(月) 11:46:53.30ID:mahDqt+p0
ごめん 何のこと言ってるのかわからない
2段階動作って何?
2022/05/30(月) 12:21:57.60ID:FC5QvpNw0
知らんがな
2022/05/30(月) 16:30:12.44ID:OVb+lDZu0
無責任だな
2022/05/30(月) 21:48:56.28ID:JjMFTfkO0
Oとshift-Oのデフォルトが何だったのか
もうわからなくなってしまった
2022/05/31(火) 09:25:22.23ID:d0pHCvb80
同じディレクトリになるということでしょ
Oを押せば自分が相手方と同じディレクトリになるし
shift+Oなら相手方が自分と同じディレクトリになる

ところで、2段階って何?
2022/05/31(火) 10:10:42.68ID:DDAhWLti0
知らんがな
2022/06/27(月) 12:14:03.71ID:JbhR2peu0
あふの画像表示でDELで拡大していき
表示領域サイズを超えるとマウスの動きに反応するようになる「ことがある」んだが
この挙動が発生したり発生しなくなったりするきっかけが全然わからない

あと画像表示をDELで拡大していくとき画像の中央位置は固定のままだと思っていたが
表示領域サイズを縦横どちらかまたは両方で超えるあたりから
中央でない位置(だいたい上寄り)にずれたり、次第にずれていったりする「ことがある」

どっちも以前はなかった挙動のような気がするが最近変えたことといえばsusieプラグインを入れ替えたりしたぐらいで
この一連の現象はBMP画像でも起きてるし、わからん
2022/06/27(月) 14:41:55.38ID:72HQ56KC0
うちだとdelで縮小する
2022/06/27(月) 22:16:44.11ID:CNfUdtXQ0
はみ出したらドラッグ効くね
反応しない「ことがない」
「DELの拡大で中心がズレる」は再現しないなあ
2022/06/28(火) 08:18:35.85ID:75ZAMOQR0
ファイラー内蔵のビュアーは使ったことがない
テキスト、画像、動画など外部アプリをWin標準にしてあるので
拡張子判別実行でそれらが立ち上がる
2022/06/28(火) 08:51:19.29ID:UlecIibr0
もしかしたら便利かもしれないのに
2022/06/28(火) 09:57:39.86ID:PWn+SnsQ0
最近のアプリはいくら高性能PC使ってても起動に時間かかるのも多いから
あふで完結できるならあふで完結したい派
2022/06/28(火) 10:00:18.31ID:UlecIibr0
アプリっていうかOSのせいだよな
常にもっさりするようにチューンされている
2022/06/28(火) 17:11:15.40ID:75ZAMOQR0
テキストビュアは秀丸エディタを常駐させているから一瞬
画像はACDSeeの昔の軽いやつ
動画はPotPlayerの広告の出ないロシア版
こういういつも使うやつは軽さ重視で選んでいるが
ストレージがM.2SSDになってから読み込みに待たされるということはなくなった
2022/06/28(火) 17:17:36.81ID:UlecIibr0
がっつり見るか、これ何だっけ?という確認かの差だな
内蔵と専用のどちらでも開けるようにするのが正解
2022/06/28(火) 22:15:18.26ID:KSLy0E830
Ctrl+Enterでも開くし
Shift+Enterでも開くし
テキストはビュー中にEでも開くし
メニューでカーソル位置のファイルをオープンできるし
ある一通りに統一する方が面倒
2022/07/06(水) 02:47:54.73ID:EEmnsUFo0
あふのみだわ
テキスト、画像、動画など外部アプリをWin標準使ってるやつが
わざわざあふを使う必要もないような?
内蔵と専用のどちらでも開けるようにするのは正解でもなく
する必要全くないのでは
2022/07/06(水) 02:48:41.71ID:EEmnsUFo0
>内蔵と専用のどちらでも開けるようにするのが正解
なわけがない
2022/07/06(水) 17:57:41.93ID:UWnP/0Zo0
デフォが「どちらでも開ける」だと思うんだが
あと、外部呼出をわざわざカスタマイズするやつが呼ぶのは
win標準アプリじゃないと思うよ
2022/07/11(月) 13:37:49.79ID:TD5QUCxn0
マイクロソフトはあふを買い取ってwindowsに統合すべき
2022/07/11(月) 15:02:41.32ID:8eLmmfWu0
マルチタブなファイラーの方が望まれてるような

2画面てFDの流れが残ってるだけでしょ
当時にマルチタブという発想は無かっただろうけど、
今だったら2画面よりも1画面で複数タブを切り替えた方が便利

コピーとか移動とかしない大半の時間は反対の画面は何もしてないので、
長いファイル名が表示しきれない弊害しかない
コピーする時にコピー先のタブをうまく指定できれば、2画面は要らない
2022/07/11(月) 20:24:33.69ID:fcVB1b1n0
>>839
タブ切り替えとかまったく要らんけど
左右で見比べながらサクサク連続で作業できるのがいいのに
なんでわざわざタブ切り替えなんだ
2022/07/11(月) 21:20:38.27ID:J9vYqdgM0
あふ使わなきゃいいだけ
タブ自慢のファイラなんてなんぼでもあるだろに
2022/07/11(月) 21:42:43.75ID:8eLmmfWu0
エクスプローラがたくさん起動してるのは普通だし、
あふも複数起動して使い分けたりしてないか?

それを一つだけ起動して、名前を付けたあふに一発で切り替えられた方が便利だろ
2022/07/11(月) 22:00:50.24ID:/Gz5PXLc0
エクスプローラーはタブつけて使ってるけど使い分けだよね
二画面が便利なことも多い
2022/07/11(月) 22:08:46.91ID:8eLmmfWu0
コピー、移動の他にもアーカイブ展開、圧縮、タイムスタンプのコピー、ファイル名のコピー
等で2画面はちょいちょい使ってるので、これを全部タブでやるのもハードルが高そう
でも99%は片方しか使ってなくて、空いてるならと別用途で使ったりする

必要な時だけ2画面化できて、通常はタブで切り替え、が多分一番使い勝手がいい
2022/07/12(火) 00:13:38.39ID:lL1xRu900
タブと2画面は別物でしょ
マウスでダラダラはタブファイラでいいけど
本格的にファイル操作したいなら描画のとろいタブは使いたくない
2022/07/12(火) 00:43:48.87ID:0bsKMJEg0
もう15年以上は使ってるのかな
これが便利すぎるせいでMacに浮気できない
2022/07/12(火) 00:45:24.44ID:1rh1sHG20
正直ファイラーに用事ある時って9割方コピーと移動だわ
それとか諸々込みで1%って人はどうなってるん
2022/07/12(火) 10:29:39.01ID:C8Yuou3Y0
POPとPUSHがもうちょっと拡張されればいいなーと思いつつ
コピーと移動とテキストと画像の確認が主な用途だな

PUSHでフォルダをスタックしていくのはいつもと同じで
POPしようとするとPUSHしたフォルダ一覧から選択できるような
そんな拡張されたFIFOじゃない&POPD2コマンドを神作者に作ってほしい
849
垢版 |
2022/07/14(木) 16:31:40.14ID:8uO5XEHI0
あふと直接関係ない話だけど、Win7やWin10の多くのユーザーは
知らずにUsersフォルダ全体を共有フォルダにしてるらしいな
コンピュータの管理で共有フォルダの有無を調べられるが
うちもPC3台とも全体が共有されてたわ

Shift + J → //コンピュータ名//Users// で
C:\\Users\\ 全体が見えたwww

自称中級者のつもりだったけど全然知らんかったわ
2022/07/14(木) 17:31:19.36ID:mgikVWQP0
複数のあふを開いてるときに互いを簡単に行き来できる方法あるといいのにな、と思うことはある
2022/07/15(金) 12:22:46.31ID:BF/yfvtF0
あふでカーソルが画像ファイルにあるときに
反対ペインに画像の中身を表示してくれる
ように設定するにはどうすればできますか?

初期インストール直後ではそうだったのですが
いつのまにかできなくなっていました
2022/07/15(金) 13:41:53.67ID:tkxnHqH+0
たまに3ペイン欲しいと思うことある
でも冷静に考えると本当に必要なのかどうか分からなくなる
2022/07/15(金) 13:43:28.53ID:tkxnHqH+0
>>851
各種設定(2)
画像ビュア表示場所を変更
2022/07/15(金) 14:09:24.93ID:Upbqq5ke0
そんな機能があることを今知った
2022/07/15(金) 14:20:18.50ID:wH/B8Blv0
windows11に対応しろ!
2022/07/15(金) 17:51:29.15ID:X/Qwqmwv0
>>855
え?
対応してへんの?
857永遠の17歳
垢版 |
2022/07/24(日) 14:03:37.14ID:g3m9RrZG0
1 カーソルが左ファイル窓にある
2 &excd -l"場所" -r"場所"で左右のフォルダを変更する

3 カーソルを右ファイル窓に変更する を
同時に実行するにはどう書けばいいのでしょうか?
858永遠の18歳
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:50.40ID:g3m9RrZG0
カーソルが右ファイル窓にある場合は
そのままになるようお願いします

左 → 右 限定の話ではないです
2022/07/25(月) 00:10:13.49ID:yn4gbjIh0
>>848
これ欲しいな
再起動してもPOPするフォルダ一覧の内容を保持して
POPフォルダ一覧はDELで削除したりSHIFT+↑↓で並び替えできる
一覧からフォルダをSHIFT+ENTERで確定したら選択したフォルダは一覧から削除せずPOP
こんな感じだと神機能じゃね?
今はいちいち設定の各種登録のフォルダを登録や削除してるからめんどくさい
2022/07/25(月) 07:52:28.38ID:1arUtVrP0
>>857
これでスクリプトかオートメーションサーバ(AFXWAMS.TXT参照)で動いたよ

Set ao = CreateObject("afxw.obj")
ao.Exec "&EXCD -L""場所"" -R""場所"""
If ao.SrcWin() = "0" Then ao.Exec "&TOW"
2022/07/25(月) 08:23:19.22ID:wHZLI0s30
&excdに数文字付け加えるだけかと思ったらすごいですね
さっぱりわかりません
カーソルを右にするだけでそんなに大変なんですね
カーソル移動が簡単ではないということはわかりました

お時間を頂き、感謝します
862860
垢版 |
2022/07/25(月) 09:03:22.37ID:1arUtVrP0
言われてみれば右窓へ決め打ちすればいいだけだが
適当な内部命令が見当たらないね
2022/07/28(木) 10:18:39.12ID:vgOE3eAC0
1.66b1
2022/07/28(木) 17:11:02.67ID:d+vh/EWe0
● 変更履歴 ●
v 1.66 (20.08.??)
    ↑
2022/07/28(木) 22:04:24.55ID:en6P9vXF0
曖昧一致とは
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 16:16:20.63ID:0P2utIj40
左右窓を指定する内部コマンドや
内部コマンドを使わなくても
メッセージ窓のログをクリップボードに送るキー設定が
正式版に追加されていたらいいなー

そんな都合のいい話、あるわけないか
メール送ってお願いしてないんだから カッコワライ
2022/08/01(月) 17:28:05.71ID:TXKzziad0
くっさ
2022/08/01(月) 21:10:02.90ID:uqmgEg9K0
ログウィンドウのログをファイルに残せるようにしろ!
2022/08/01(月) 21:12:06.92ID:uqmgEg9K0
WIN11のデザインからちょっと浮くね
立体的なのが古くさいし
角が丸くなるから情報かける
2022/08/14(日) 08:54:03.43ID:EvstzP6e0
ifjpegt108が動かないでGDI+になる
107は動いた
2022/08/14(日) 16:01:42.27ID:Viumozhf0
拡張改名の連番開始数について

0001に設定しても再起動すると001に戻ってしまいます
0001に固定するのは、どこでできますかね
INIファイル見たのですが、見つけることはできませんでした

よろしくお願いします。
2022/08/23(火) 04:14:07.73ID:k1+cD+Cz0
いつも通りに使ってたらランサムウェアとして隔離されてしまったのだが
何がダメだったんだろう
https://i.imgur.com/601pAKF.jpg
2022/08/23(火) 08:43:28.69ID:Y/fJ1w1H0
UPXの誤爆かな
unpackしたら大丈夫じゃね
2022/08/23(火) 12:14:05.99ID:wRDLDQr60
VirusTotal でちょっと引っかかりますね。
https://i.imgur.com/LtUvcVp.png
2022/08/23(火) 13:11:59.02ID:UXL7E2zX0
今使ってるのはupxだったかな
アイコン変える為に展開してた気もする
2022/09/13(火) 21:39:29.03ID:54MhGwUD0
ファイル窓サムネにするショートカット何だっけ
2022/09/13(火) 21:40:05.10ID:54MhGwUD0
Shift+.だった
2022/09/19(月) 16:22:21.93ID:9+xRQ9CZ0
いつの間にかオートメーションが効かなくなってたのに、
いつの間にか治ってた
windows updateの何かだろうな
2022/10/10(月) 03:44:17.42ID:gv8U6BD80
166b3入れたら、拡張改名で不正文字云々のエラーが出て全くリネームできない
仕方なく165に戻したよ
2022/10/10(月) 09:34:38.02ID:O98Y4h3l0
単発の改名だと変な文字が混ざってたらエラーではねるのに、
拡張改名だとそのまま通してパスまで変わってファイルどっか行く
1.64
2022/10/12(水) 07:17:31.92ID:6QxQ2uhd0
166b4出たよ
2022/10/13(木) 05:43:51.01ID:vIra3iod0
ファイル名が長い場合、中間を省略してるけど
これを末尾を省略にする設定ってないですか?
2022/10/13(木) 10:22:22.03ID:olMUB6Lq0
>>882
SHIFT+Gでも押して好きに省略すればいい
2022/10/13(木) 10:53:11.68ID:GJlA7Nkh0
デフォルトって中間だっけ?
2022/10/13(木) 11:27:50.43ID:vIra3iod0
>>883
ありがとうございます。
それが shift+g だと拡張子も消えてしまうんですよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況