おい!あふを語ろうぜ! Ver.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターアフ
垢版 |
2018/03/25(日) 20:46:46.78ID:oul5urwV0
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
http://akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw

関連リンクや過去スレは >>2-5
2022/01/08(土) 19:28:38.05ID:chXUTqR40
エクスプローラで一括コピーすると、明らかに普通のコピーをたくさんやってるのとは違う動きするから、
なんか効率化されてるのかもしれん

でも融通効かないことが多いので、滅多に使わない > エクスプローラ
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:54:12.01ID:ch8vRKKP0
記憶違いかもしれないけど、前はもっと速かった気がするんだよねー
あふの問題じゃなければ、Windows10のバージョンが関係してるのかなー???
2022/01/08(土) 19:55:16.37ID:Zc0ic4KJ0
コピーや移動が遅いなと思ったら多重起動して他のことをするようになったから気にしなくなってしまった
前は俺も何とかCopyに投げてたけど
2022/01/08(土) 20:38:53.26ID:HXWoAVPk0
外にファイル投げてGUIで改めて行き先指定するのめんどくさくてそういうの使うのやめちゃったんだよな
横着せずにコマンドライン確認して$O含めて設定しとけば楽になるんだろう

と思ってググったら一番上にあふ*の用例が出てくる
もしかして令和にこんなことしてるのはあふユーザーだけなのか…
2022/01/08(土) 21:50:44.35ID:46rz2Ooo0
今時ファイルコピーは非同期が当たり前だろ
2022/01/10(月) 11:31:58.08ID:jCJstAd70
2022年か
あふを使い始めてどんだけ経つのだろう
こいつが無かったらWindowsにこだわってなかったよ
作者さん今年もよろしく
2022/01/15(土) 01:44:04.00ID:SVlnuLtd0
メッセージ窓開いてるとコピー遅いな
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 09:51:45.48ID:cJF2lnXp0
うん
めっちゃ遅いよ
昔からだよ
2022/01/15(土) 14:51:05.17ID:QMkLmex70
メッセージ窓の描画が遅いから大量にコピーするときはウィンドウを裏に回すとか最少化とかしとけばいい
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:33:12.95ID:cJF2lnXp0
今日、久しぶりにあふスレ覗いたのでちょい質問

IFGIF.spi     53.248     04/06/28 18:58:44
IFJPEGX.spi   65.024     06/01/17 00:21:00
IFPNG.spi     45.568     07/05/31 00:25:00

上記の古いspiを使ってるんですが、
JaneStyleスレに書かれているWIC Susie Plug-in
エッチttp://toro.d.dooo.jp/slplugin.htmエルの
iftwic.spiひとつに置き換えてもいいのかな?
わかる人いますか?
2022/01/15(土) 19:13:07.67ID:NtvVSXqJ0
>>717
 OS対応以外にリクエスト対応の可能性もあるのかな。
 なら、文字列入力の際にctrl+左右で文字スキップするのを全角も対応してほしい。
2022/01/15(土) 19:37:28.14ID:8B4/FkK20
>>733
よし
jpegはそこの"JPEG-turbo Susie Plug-in"が速いからそれもいれとけ
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 21:27:43.67ID:cJF2lnXp0
ありがとう
2022/01/16(日) 05:47:23.10ID:LJbtO+Ux0
今更だけど、誤操作でアクセスに行きノーコンになるのを回避するのにafxwkey.txtを適応した。
具体的にはNとTをエスケープへ。
本当はnopするだけで良かったのだけど、キー入力差し替え機能だから仕方ないよね。

・・・良いんだよね?
もっと良い解決方法ありますかね?
2022/01/16(日) 10:06:37.27ID:ZNddSwh00
K0000="0078&NOP"
でよさそうな
2022/01/16(日) 13:03:08.91ID:41rwLSWK0
折角だから何か割り当ててけ
740SE 28歳
垢版 |
2022/01/16(日) 15:07:42.46ID:kPqzrqXV0
アイコンがもっとかっこよかったらな〜
作者さま気を悪くされたらゴメン
741737
垢版 |
2022/01/17(月) 08:21:14.41ID:8u/+Wfe80
>>738
内部命令使えたんですか。
ありがとうございます、早速差し替えました。
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 07:48:08.79ID:F2WuTcQa0
画像ビューアの背景色って変更できないんでしょうか?
現状、真っ黒のようですが
2022/01/20(木) 08:44:49.65ID:C3DBNVna0
少しグレーくらいがいいんだけどな
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 10:28:23.91ID:F2WuTcQa0
気が合いますね

iniの直接書き込みでもいいんだけど
2022/01/20(木) 20:28:19.23ID:MW5knbS40
_
2022/01/21(金) 02:22:33.90ID:MJ2p5wSn0
あふはもう開発完了と見ていいよな
肛門が塞がれた事に気づいてないだけだ
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:10:46.87ID:1BAESQoR0
>>745
ネ申さまが降臨されたような気がしたけど気のせいかな
2022/01/21(金) 10:29:16.22ID:Ux7GEwv60
>>746
なんでそんなことにこだわるの?
終了ってことにして更新させたくないの?
2022/01/22(土) 02:22:18.06ID:eWynQRMI0
作者が開発終了宣言してた記憶がある
今はバグつぶしだけのメンテモードじゃなかったっけか?
2022/01/22(土) 09:27:02.00ID:dS/+z3070
>>749
>>717
2022/01/22(土) 09:56:35.17ID:kWh5t+XY0
終了宣言はしてた気がするな
2022/01/22(土) 14:36:58.38ID:gQCVZZNr0
してたね
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:22:01.49ID:hNyi1ypP0
過去ログに書いてある、欧米ではAKT Filerで通ってるってどこ情報?
2022/01/22(土) 20:38:50.68ID:gQCVZZNr0
localizationされてたっけ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 09:03:34.20ID:P/ub3edI0
何気にあふのTXTを読んでいたら透明化できることを知った
少し前のバージョンからできるようになったみたい

SHIFT + CTRL + マウスホイール

あふのTXTを改めて読んでわかったのは、あふがとんでもなく高機能だということ
これほど素晴らしいファイラーをロハで使わせてもらえることに感謝いたします

FM7 → FM77AV → X1 TurboIII(OPM目当て) → X68000 XVI → Windows
昔のことを想うと時の流れを感じます
2022/01/25(火) 10:11:23.98ID:wdM3UBxt0
透明化とか壁紙とか見辛いし余計な負荷掛かるから要らない!
って時期から使ってて真っ黒背景のままだったけど令和のPCなら多少お洒落にしてもバチ当たらんか
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 10:47:37.71ID:P/ub3edI0
同感

令和のPCで、裏でYouTube見ながらファイル整理してみた(笑)
2022/01/25(火) 11:30:18.65ID:v6WeQqm20
すぐ飽きて戻したけど
完全に透明にできるのな
2022/01/25(火) 11:54:21.96ID:Q8ofqvy60
WQHDだとウィンドウを重ねて使ったりしない
2022/01/25(火) 12:26:10.10ID:BZcY1xP/0
4Kやけど重ねまくりや
2022/01/25(火) 12:46:27.74ID:Q8ofqvy60
横に長過ぎるディスプレイをいかに使いこなすかの戦いの連続
まずタスクバーは縦にして横に置く
画面高さと同じくらいの幅のウィンドウをメインとして右に寄せる
余った左側をさらに上下分割して、上には動画を、下には各種インジケータを置く
2022/02/03(木) 23:54:47.90ID:SYuwJu/Z0
みなさんはもう64bit版ですか?
susieとか圧縮関係のDLLがいまいちわからなくて32bitのままです
2022/02/04(金) 03:03:44.98ID:n5Qxrdft0
>>762
常用は32
たまに必要あって64を使うこともある
2022/02/06(日) 17:59:38.26ID:R6yGDRWM0
x64で常用
アーカイブは
・unrar64j.dll 0.17
・7-ZIP64.DLL 21.06.1
・7z.dll 21.06+ungarbledpatch
で、「ZIP の展開操作は7-ZIP32/64.DLL を最優先して使用する」をON
Susieは
・ifjpeg2k.sph
・ifjpegt.sph
・iftpsd.sph
・iftwic.sph
で、「Susie Plug-in にファイルアクセスを任せる」をON
で困ってない。オプションは関係しそうなやつを書いてみただけなので関係ないかも。
2022/02/06(日) 21:01:15.42ID:tN9GIfA50
おま環なのか分からないけど
Shift+Uキーでexe覗けない
lzhが無理
だったので32bitにしてる
2022/02/06(日) 22:04:37.12ID:cOcey1eU0
>>764
ありがとうございます
このリスト便利ですね
2022/02/07(月) 09:20:43.07ID:NWKYirrZ0
大は小を兼ねる
32は64を兼ねる

64でないと出来ないことなんか無いので、64にするメリットがない
2022/02/07(月) 11:31:17.43ID:PfDePkvt0
x32でx64用のシェル拡張使う方法教えて
2022/02/07(月) 12:26:10.77ID:TrEjBZVI0
>>768
そんな方法は無いよ
だから32を常用してるけどたまに64も必要になる
2022/02/07(月) 16:06:13.51ID:Vd3TkyZe0
64でないと出来ないことなんか無いので、64にするメリットがない
ってわけでもないってことやね。64領域にアクセスできないことはある

32でないと出来ないことなんか無いので、32こだわるメリットもない
も当然成り立つわけで

もう5年位64だけど一時的にでも32を使ったことはない
suisieはiftwic.sphと一応ifpxm.sphも入ってたが使ってない
アーカイブは7zのみ
普通は64でも問題起きない

32のほうが多数派ってのは納得いかんわ
2022/02/07(月) 16:15:00.55ID:NWKYirrZ0
最初は32だけじゃなかったっけ
2022/02/07(月) 18:23:26.22ID:RI1ROUyt0
シンプルにOSが64だし64版出てからはずっと使ってるわ
2022/02/08(火) 12:55:27.15ID:kNeycNqd0
TCM64 に投げるやつ?
2022/02/10(木) 21:28:40.47ID:qGnFjVzo0
10年くらい前7x64に乗り換えてetcフォルダなんかにアクセスできなくてあふ64に変えたな
2022/02/10(木) 22:02:03.96ID:jfEn3LFM0
今さら内骨格に乗り換えようかと思っている
2022/02/10(木) 22:49:08.67ID:UbtSoYeT0
ずっとNyanFiが気になってるけど結局あふから動く気が起こらない
2022/02/10(木) 22:50:28.34ID:zuzpJsPn0
乗り換え理由気になる
2022/02/10(木) 22:55:37.68ID:jfEn3LFM0
mayu→yamy→ahkと乗り換えてきて、keyhacが凄かったのでどうせなら
2022/02/10(木) 23:07:59.82ID:HLmeBOyv0
NyanFiは色んな事ができそうで面白そうなんだけど
たくさんありそうな機能を覚えるのか面倒なので結局あふwに戻ってしまう
2022/02/11(金) 02:09:07.38ID:8D/TdngU0
外部ツール使わなくてもバックグラウンドでコピー出来るのはいいよね
まあ俺も>>779と全く同じ理由で移行はしてないけど
2022/02/11(金) 04:56:29.15ID:6RiFwHCF0
X68kの時に高機能なmintは使いこなせそうにないからとSTFを使い続けたことを思い出した。実際、それで用は足りていたしね。
2022/02/11(金) 08:55:46.66ID:UfFyrND90
タグとか色々あるみたいだけどまあ*でいいかな…
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 18:14:52.65ID:H3UIcRt70
あふのマニュアル読み返すと、これ対応してたんだ という
機能がたくさんあって驚かされる 本当に高機能だね
作者さまに感謝したい

スレで話題になったレイアウトプロテクション(笑)、
コピーさせながら別の作業 とか、みーんな対応してるからね
とにかくマニュアルを再読だ(笑)
2022/02/12(土) 01:50:28.49ID:NhRTkUYi0
そういや今年あふ25周年だな
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 06:01:54.65ID:zyQP6jhU0
つ*

これ考えたの誰だよ
2022/02/15(火) 09:51:00.90ID:ZM36nM+h0
>>785
佐野さんだったと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:28:26.43ID:i3n7oR1R0
「メッセージ窓の内容をクリップボードにコピー」 って、
&MESCLIPをMENUやPFキーなんかに登録しないとダメかな?
説明書読んだけど、デフォ状態では無理っぽい?
登録してもいいんだけど、これ押せばいいのに ってのがあれば
教えてくだちゃい
2022/02/21(月) 00:01:52.45ID:tZeqTOMr0
そうそう使うもんでもないし
うちではメニューの一つとして登録してある
2022/03/11(金) 11:53:54.83ID:m812ysCT0
メニューの中に&PMENUがある時に、そのことを目立たせたい
shift-jisで書けるいい記号はないだろうか
2022/03/27(日) 00:55:24.70ID:WdsE9ghL0
このスレ32ビットマンばかりでがっかり
2022/03/27(日) 13:17:13.03ID:PMcF28zK0
ここに新規のxlsxファイルを作ろう
という時どうしてる?
2022/03/27(日) 13:40:15.74ID:7TMW0wKI0
別の場所に用意したテンプレxlsxファイルを
そこにコピーするバッチを呼んでる
2022/03/27(日) 13:59:26.77ID:PMcF28zK0
確かにな
エクスプローラで新規作成したファイルとか、
ツール立ち上げて新規に作ったファイルのいろんな設定は、
必ずしも自分の好みではないしな

それが好みの通りになるように設定を凝って再インストールで失うよりも、
テンプレファイルを作った方が明らかに合理的
持ってくるのが面倒なだけ
2022/04/06(水) 02:05:53.27ID:X3clPOck0
今頃閃の軌跡3やっててターボモードがL3って狂気かよと思ってググってたら
まさかのafxw見つけてしまった
https://twitter.com/afxw/status/1240997768606257152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/06(水) 20:47:57.25ID:PjO72B8p0
そういや空の軌跡SCでたときもすごい興奮してたね
2022/04/15(金) 12:47:39.17ID:utOj7SJh0
作者が2年前の時点で2560x1440のモニタだったけど
4kであふ使ったりしてんの?
2022/04/24(日) 09:45:32.88ID:38HbEYr+0
いつからだろ
オートメーションが効かない
2022/04/24(日) 09:49:58.25ID:ohuzNoRk0
オートメーションて何ぞ
2022/04/24(日) 10:00:29.90ID:38HbEYr+0
https://gist.github.com/yuratomo/2067897
試してるのはこれで、MesPrintは正常に実行されてるけど、
Execが無視されてるように見える
2022/04/25(月) 15:39:29.08ID:gO1vWFGy0
フォーメーションZなら知っとるぞ
2022/04/25(月) 23:08:17.82ID:wmXfnfrK0
ファミコン版はヘボかったな
2022/05/08(日) 11:02:54.01ID:/BtZx2Qe0
サイトが更新されてたのであふかと思ったらX68kアクセラレータ用のmint改だった。
2022/05/08(日) 12:53:10.21ID:oECaZ8d00
結局、>>799が動かなくなったのは
win10がセキュリティ関連で何かの挙動が変わったのが原因ということ?
2022/05/09(月) 00:27:26.84ID:vhl5T0DU0
mintの里衣座さんどうなってるんだろう?と思って検索したら
すごい人になってた
俺と大違いだ
2022/05/10(火) 11:43:36.36ID:X4tK1b5p0
テキストビュアーの文字コードをutf8にするキーアサインがshift-Oというのが覚えられない
何かいい語呂合わせは無いものか
2022/05/10(火) 11:48:29.14ID:Log9kyms0
>>805
UTF-8でキーボードの「8」の下あたりのUIOあたりをCTRLとかSHIFTとか
なんかと一緒に押せばなんか変わるってきっちり覚えてるわ
2022/05/10(火) 11:56:53.82ID:X4tK1b5p0
8=octでいいのか
2022/05/10(火) 12:02:10.80ID:n+syE4EY0
エイエイオー
2022/05/10(火) 12:18:08.50ID:X4tK1b5p0
忘れないように、utf8はユーティーエフオクトパスと呼ぶことにしよう
2022/05/12(木) 20:22:10.96ID:qzhYJSEW0
たくさんマークして全部に同じ処理をさせる時、
$MFとか使うといくつまでやれるか判らなくて怖いので&EACHを使うけど、
そうすると頻繁にフォーカス奪われまくって作業にならない
2022/05/13(金) 07:52:35.49ID:xUn9vXWk0
フォーカス取られるのはいかんともしがたいですが each からこんなバッチに投げると
処理が非同期で進んで早く終る場合もあります。

@echo off
start /min アプリ.exe %1
2022/05/14(土) 09:59:20.70ID:Xej9Wpwn0
ファイル名を大量に安全に渡す方法があれば、あとは別の人にやらせるのに
仕方ないから、選択したファイルに対して処理、ではなく、
指定したフォルダ以下全部、みたいな指定にしてるものが多い

あふではなくwindowsの限界かもしれない
2022/05/14(土) 17:06:30.86ID:Xej9Wpwn0
コマンドラインを経由せずにマークしたファイル一覧をテキストファイルに
出力することができれば、あとは安全に処理できるのに
2022/05/27(金) 21:16:50.65ID:zjCcQUfI0
あふって商用利用OK何だっけ?
2022/05/29(日) 09:56:34.98ID:n7exFUDa0
>>814
どうやって商用利用すんの?
あふを売るの?
2022/05/29(日) 10:58:57.68ID:rc8WAGLZ0
どういう意味なんだろうなあ
システム開発の現場があふを使うって事かな
2022/05/29(日) 15:10:45.43ID:MU0iP3Jy0
おっなんか更新されてる!と見たらあふじゃないやつだった
2022/05/30(月) 09:12:02.23ID:OUniiucM0
Oとかshift-Oの動作って2段階になってるけど、
ちゃんと2回押せてるか確実にする為に3回押してる

1段階目が必要だったことって無いので1段動作にしたいけど、
そういう設定ってある?
2022/05/30(月) 11:46:53.30ID:mahDqt+p0
ごめん 何のこと言ってるのかわからない
2段階動作って何?
2022/05/30(月) 12:21:57.60ID:FC5QvpNw0
知らんがな
2022/05/30(月) 16:30:12.44ID:OVb+lDZu0
無責任だな
2022/05/30(月) 21:48:56.28ID:JjMFTfkO0
Oとshift-Oのデフォルトが何だったのか
もうわからなくなってしまった
2022/05/31(火) 09:25:22.23ID:d0pHCvb80
同じディレクトリになるということでしょ
Oを押せば自分が相手方と同じディレクトリになるし
shift+Oなら相手方が自分と同じディレクトリになる

ところで、2段階って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況