超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
http://akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw
関連リンクや過去スレは >>2-5
おい!あふを語ろうぜ! Ver.42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターアフ
2018/03/25(日) 20:46:46.78ID:oul5urwV02019/10/25(金) 17:41:58.04ID:mxcQNKdo0
>>301
AとかFとか入ってる16進数でもか?
AとかFとか入ってる16進数でもか?
2019/10/25(金) 23:01:30.69ID:69vzoCxz0
>>298
ソート→xでそうなる
ソート→xでそうなる
2019/10/26(土) 00:38:01.99ID:7RT+3gf+0
お、ほんとだ気づかなかったわ、さんきゅ
X打ちにくいからFとXを交換したいけどそれは贅沢か
X打ちにくいからFとXを交換したいけどそれは贅沢か
2019/10/26(土) 14:57:00.79ID:RNQhwxye0
ファイル名に数値付けるなら頭に0付けて桁数揃えるもんやで
2019/10/27(日) 01:50:06.17ID:JXeAEsy90
同じ指でs→xって出来るからソートは基本xしか使ってないや
2019/10/28(月) 20:51:17.04ID:ZcyTS6n/0
へー
2019/11/04(月) 15:55:58.70ID:DE6GhilF0
Sエンター(SFと同)が基本で
SD(STと同)
SE
SX
は手癖で使ってるな
SD(STと同)
SE
SX
は手癖で使ってるな
2019/11/04(月) 15:58:45.41ID:2JFiigrg0
エンターとアルファベットが一緒になってるとターンAに脳内変換されてしまう
2019/11/04(月) 16:18:25.24ID:Sb81KJN70
時が未来へ進むと誰が決めたんだ
2019/11/05(火) 14:14:50.50ID:EISBNkqe0
ふーん
2019/11/06(水) 18:56:07.78ID:uq8Lw1fM0
デフォがxのだとありがたいな
そっちのが普通のソートだから
薬指で2回はちょっと打ちにくい
そっちのが普通のソートだから
薬指で2回はちょっと打ちにくい
2019/11/07(木) 17:23:26.15ID:z7nBrhl20
>そっちのが普通のソートだから
2019/11/11(月) 10:17:10.20ID:hXQJfttL0
また、テキストビュアでエラーが発生するファイルに遭遇しました
https://github.com/autumn009/CrazyFire80/blob/master/Sources/V2R3/R3FIT80.MAC
N-BASICファイルシステムの性質上EOFコード(1A)以降はゴミではあるのですが
https://github.com/autumn009/CrazyFire80/blob/master/Sources/V2R3/R3FIT80.MAC
N-BASICファイルシステムの性質上EOFコード(1A)以降はゴミではあるのですが
2019/11/20(水) 02:07:46.11ID:/EDYob860
2019/11/20(水) 02:15:41.88ID:ErvQxQLk0
2019/11/20(水) 16:23:39.37ID:m6n0nM5l0
10年ぶりぐらいに来てあふ→あふwの環境移行中です。
やっぱりあふは便利ですねぇ〜(*^^*)
移行作業とは関係ないのですが、教えてください。
@ あふwと同一フォルダに置いたjpgを壁紙表示したのですが、指定用のキーは絶対パスオンリーでしょうか?
WALLF=
WALLF2=
%afx%や$~が使用できないので、ポータブル使用時は毎回iniを変えているのですが、、
A フォルダ履歴窓に壁紙を指定する方法はありますか?
B K3KEYAFXのDLサイト(?)がリンク切れになっているみたいなのですが、どこかで取得できますでしょうか?
やっぱりあふは便利ですねぇ〜(*^^*)
移行作業とは関係ないのですが、教えてください。
@ あふwと同一フォルダに置いたjpgを壁紙表示したのですが、指定用のキーは絶対パスオンリーでしょうか?
WALLF=
WALLF2=
%afx%や$~が使用できないので、ポータブル使用時は毎回iniを変えているのですが、、
A フォルダ履歴窓に壁紙を指定する方法はありますか?
B K3KEYAFXのDLサイト(?)がリンク切れになっているみたいなのですが、どこかで取得できますでしょうか?
2019/11/20(水) 18:29:05.24ID:Vbz0xLIw0
SHIFT + J(入力したフォルダに変更)の履歴に手入力していないフォルダーが登録されているのですが
どういう基準で登録されるのか法則があるのでしょうか?
どういう基準で登録されるのか法則があるのでしょうか?
2019/11/24(日) 17:36:47.52ID:haRlH6KJ0
>317
@ .//開始で実行ファイルと同一ディレクトリを指定できる。
iniファイルの怪しい仕様はいつまでサポートされるか分からんが、一応今のところ使える。
@ .//開始で実行ファイルと同一ディレクトリを指定できる。
iniファイルの怪しい仕様はいつまでサポートされるか分からんが、一応今のところ使える。
320317
2019/11/25(月) 09:38:33.74ID:AbltEcjB0 >>319
他の設定はそれでいけますがWALLF, WALLF2は絶対指定しか効かないんですよね。。
あとAなんですけど、フォルダ履歴窓にも壁紙指定できないでしょうか?
あと、、
C アニメgifを再生する方法はありますでしょうか?
他の設定はそれでいけますがWALLF, WALLF2は絶対指定しか効かないんですよね。。
あとAなんですけど、フォルダ履歴窓にも壁紙指定できないでしょうか?
あと、、
C アニメgifを再生する方法はありますでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 13:20:24.20ID:bwgMx3xS0 おい作者!令和初のあふをビシッと更新してくださいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 22:03:44.50ID:gqv824b50 まさかここで作者の複垢がわかるとは
323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 02:22:35.96ID:M+nzT/ED0 あっふでーとしますた
324314
2019/12/03(火) 12:19:38.42ID:Ye5H1+KF0 ご対応ありがとうございました
念のため書いておきますが問題のファイルと当方は一切関係なく偶々発見しただけです
念のため書いておきますが問題のファイルと当方は一切関係なく偶々発見しただけです
2019/12/11(水) 20:27:46.58ID:POA1Xep60
2019/12/11(水) 21:21:50.85ID:BETswOVR0
あ そうなんだ
気付かなかった
気付かなかった
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 11:37:14.04ID:lAi5b48j0 MTPデバイスへの一発アクセス何とか出来ないものか…
2019/12/16(月) 02:40:05.02ID:fG+RHOvO0
3年くらいあっふでーと忘れてて32bit版のv1.59b1からさっき1.65b2にしたら
画像ビューアからファイラ画面に戻る時に一瞬画面がフラッシュするようになってしまった…
気のせいかと思って1.59に戻したらフラッシュしない
色々試した結果どうやらウチではファイル窓の透明度off以外だとなるっぽい
1.64や1.65b2でctrl+shift+ホイールで透明度offからonに変える瞬間にもフラッシュする
画像ビューアからファイラ画面に戻る時に一瞬画面がフラッシュするようになってしまった…
気のせいかと思って1.59に戻したらフラッシュしない
色々試した結果どうやらウチではファイル窓の透明度off以外だとなるっぽい
1.64や1.65b2でctrl+shift+ホイールで透明度offからonに変える瞬間にもフラッシュする
2019/12/23(月) 21:46:21.93ID:wyAtTYXn0
タイムスタンプのことを考えだすと、どんどん複雑な方に行ってしまってきりがない
確かに作成日時にも更新日時にもアクセス日時にも意味があるが
自分で作ったファイルとそうでないファイルとかで考え方をどうするか厳格に決めておく必要があるし
いくら多くの情報を扱えるようにしてもlast-modifiedを返さないところから落としたファイルとかで悩むことになるから辛い
ところで拡張子判別実行ならぬファイル名判別実行ってできたっけ?
確かに作成日時にも更新日時にもアクセス日時にも意味があるが
自分で作ったファイルとそうでないファイルとかで考え方をどうするか厳格に決めておく必要があるし
いくら多くの情報を扱えるようにしてもlast-modifiedを返さないところから落としたファイルとかで悩むことになるから辛い
ところで拡張子判別実行ならぬファイル名判別実行ってできたっけ?
2019/12/26(木) 08:03:13.84ID:o62jsssh0
NASに対してだけファイル一覧の更新を手動にしたい
2019/12/31(火) 09:52:02.68ID:1w7uJOH00
2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577705243/
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/30/news011.html
海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577705243/
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/30/news011.html
海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという
2020/01/02(木) 16:10:29.83ID:kZoyBGdf0
大量の展開不可能書庫(元々アーカイブではないファイル)を展開試行している間
ESCで抜けられなくなってるけど、DLLによるのかな
ESCで抜けられなくなってるけど、DLLによるのかな
2020/01/02(木) 21:11:50.50ID:Tji4GWxi0
333
2020/01/04(土) 00:52:07.26ID:JunKctYY0
>>2のファンサイト、消えてしもた
2020/01/08(水) 21:53:42.83ID:QrjYJVp20
見に行ってないけどDNS反映しそこなってるだけかもしれない
2020/01/16(木) 21:37:06.50ID:dYhFB1jv0
不具合では無いのだけれど、極稀に使う時があったら、注意した方が良いかもな問題
外付けHDDから内蔵HDDにあるファイルを移そうとし、両画面でそれぞれ開いた
そして、あふではない別のファイルコピーソフトを使ってコピー
さらに、故あって外付けHDDの電源を一旦切る
しばらくして外付けHDDの電源を入れ、(すでにファイルを移動したことを忘れ)再度移動させようと考える
ファイルを選択し、あふで移動させようとするが、移動先に同名ファイルがあるので、確認を求められる
(コピー用ソフトの途中でHDDの電源切っちゃったかなと思い)、強制的に上書きを選択
すると、移動先にあるファイルは消され、移動元にはファイルが無いのでミス消去になってしまう
これが起こる原因は
外付けHDDの電源OFFがわからず、切る前の一覧がずっと残っている(たぶんOSから通知が来ない?)
移動で上書きする時に、移動元のファイルの存在をわざわざ確認はしない
かな
外付けHDDから内蔵HDDにあるファイルを移そうとし、両画面でそれぞれ開いた
そして、あふではない別のファイルコピーソフトを使ってコピー
さらに、故あって外付けHDDの電源を一旦切る
しばらくして外付けHDDの電源を入れ、(すでにファイルを移動したことを忘れ)再度移動させようと考える
ファイルを選択し、あふで移動させようとするが、移動先に同名ファイルがあるので、確認を求められる
(コピー用ソフトの途中でHDDの電源切っちゃったかなと思い)、強制的に上書きを選択
すると、移動先にあるファイルは消され、移動元にはファイルが無いのでミス消去になってしまう
これが起こる原因は
外付けHDDの電源OFFがわからず、切る前の一覧がずっと残っている(たぶんOSから通知が来ない?)
移動で上書きする時に、移動元のファイルの存在をわざわざ確認はしない
かな
2020/01/26(日) 19:42:03.62ID:1YSJhitM0
スマホにデータ転送するのがエクスプローラ経由で面倒だと思いながらやってたけど、
SMBサーバを入れてやれば良かったんだな
SMBサーバを入れてやれば良かったんだな
2020/02/09(日) 07:28:33.35ID:LrqIt++V0
久しぶりに起動したらDLLにアクセス出来ない(/ で出てくるメッセージの各DLLがcan't access.ってなってる)
Noahはフツーに使えるからあふ固有の問題か なぜだ
Noahはフツーに使えるからあふ固有の問題か なぜだ
2020/02/09(日) 08:50:30.16ID:R+BTBpAp0
単にファイルがなくなったとかパスが変わったとかだろうな
2020/02/09(日) 14:57:33.97ID:LrqIt++V0
ファイルはある…system32に軒並みあるのでDLL使う他のソフトは使えてる
いっそあふフォルダ内に入れちまうか
いっそあふフォルダ内に入れちまうか
2020/02/09(日) 15:13:24.97ID:LrqIt++V0
手動でDLL入れてみたけどWindowsフォルダへのアクセスが制限されてるっぽいな
権限やら何やらかもしれないけどよくわからん
権限やら何やらかもしれないけどよくわからん
2020/02/09(日) 15:25:53.72ID:LrqIt++V0
ちなみに残しといた旧あふ起動したら特に問題なくDLLは読んでた
2020/02/09(日) 15:47:12.69ID:R+BTBpAp0
dllもsusieも最初からあふフォルダだな
OS入れ直す度にコピーしなくて済む
本来はいろんな奴が使う為に共通の場所に置くんだけど、どうせあふしか使わない
OS入れ直す度にコピーしなくて済む
本来はいろんな奴が使う為に共通の場所に置くんだけど、どうせあふしか使わない
2020/02/09(日) 17:12:16.11ID:zxfjpJpk0
まさかとは思うけど
32/64なんてこと無いだろうな
32/64なんてこと無いだろうな
2020/02/09(日) 17:16:13.73ID:de6qR3dq0
2020/02/09(日) 17:24:35.63ID:StuuNckn0
2020/02/09(日) 18:50:33.87ID:de6qR3dq0
勘違いしてて当然
アベコベなディレクトリ名にしてるMSが悪い
アベコベなディレクトリ名にしてるMSが悪い
2020/02/09(日) 19:11:25.50ID:R+BTBpAp0
まあ、wow64はwindows on windows64の略だから、64じゃない方だと判るけど
2020/02/09(日) 19:12:37.81ID:ND093OWz0
そういえばそうなるか…
SysWow64があるから何とか動いてるアプリあるはずなんだな
俺のあふはもう見ないけど
SysWow64があるから何とか動いてるアプリあるはずなんだな
俺のあふはもう見ないけど
350340
2020/02/11(火) 06:26:55.35ID:4MSoCPtq0 SysWOW64…不勉強で存在自体知らんかったわ…サンクス
随分ややこしい名前だな
とりあえず32bit版使ったらDLL読んでくれたんでこっちで行くことにするわ
随分ややこしい名前だな
とりあえず32bit版使ったらDLL読んでくれたんでこっちで行くことにするわ
2020/02/11(火) 06:32:15.11ID:vk/ZfDBg0
zipが2GBまでなのに困ることがあるけど、これって64bitだと解決する?
352344
2020/02/11(火) 14:20:17.41ID:wbTl2Fix0 なんだよ、まさかだったのかよ
2020/02/11(火) 14:26:36.26ID:Hvx5zNAF0
>>351
7zip.dll優先の設定でいけませんでしたっけ?
7zip.dll優先の設定でいけませんでしたっけ?
2020/02/23(日) 09:18:24.67ID:S7rA3JqN0
DialogHandlerってwin8.1で使えない?
2020/02/26(水) 01:54:40.61ID:Z8WcyUX/0
AFXW.INIのTNPM_LとTNPM_Rに9より大きい値を与えることもできるんだね
起動中の切り替えでその状態にするのは無理かもしれないが
サムネイル表示ON/OFFだけで列数を変えなければ値は保持できそう
サムネイル表示、たまに使うと
ウインドウの大きさ、ファイル窓の広さ、サムネイルの大きさ、表示列数、表示密度、
結果的なファイル窓内のサムネイル表示数などの関係について
微妙に望ましくない仕様に感じたりするんだが要望としては整理できてない
起動中の切り替えでその状態にするのは無理かもしれないが
サムネイル表示ON/OFFだけで列数を変えなければ値は保持できそう
サムネイル表示、たまに使うと
ウインドウの大きさ、ファイル窓の広さ、サムネイルの大きさ、表示列数、表示密度、
結果的なファイル窓内のサムネイル表示数などの関係について
微妙に望ましくない仕様に感じたりするんだが要望としては整理できてない
2020/02/28(金) 11:54:09.23ID:2QJ3peOT0
K3KEYAFXはもう入手することは出来ませんか?
配布先があれば教えていただけますでしょうか。?
配布先があれば教えていただけますでしょうか。?
2020/02/29(土) 16:23:44.01ID:61MZXkyD0
2020/03/02(月) 22:47:52.29ID:AvpJz5XE0
https://web.archive.org/web/20181105115900/http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
webarchiveでも拾えるね。
ちなみにVB6ランタイムはMSVBVM60.DLLとVB6JP.DLLのふたつだけあればOK。たぶん。
webarchiveでも拾えるね。
ちなみにVB6ランタイムはMSVBVM60.DLLとVB6JP.DLLのふたつだけあればOK。たぶん。
2020/03/03(火) 05:20:07.34ID:6o7lC1HM0
°
2020/03/04(水) 09:42:47.48ID:ZeWK+6HS0
ファイル名が「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」みたいな場合
マークして拡張改名で「置換元を!」「置換後を!(←半角)」として改名したとき
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
↓1回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
↓2回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
先頭一個しかHitしないので「!」がn個あれば改名をn回繰り返す必要があるのを
一回で済むようにできないでしょうか?外部プログラムなしで
マークして拡張改名で「置換元を!」「置換後を!(←半角)」として改名したとき
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
↓1回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
↓2回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
先頭一個しかHitしないので「!」がn個あれば改名をn回繰り返す必要があるのを
一回で済むようにできないでしょうか?外部プログラムなしで
2020/03/04(水) 13:22:41.30ID:fgmjVUlN0
拡張改名で行頭に*付けたらよろしいのでは
2020/03/05(木) 02:13:36.60ID:bknVt4/E0
そんな方法あったのか
正規表現置換で/gつけてたわ
正規表現置換で/gつけてたわ
2020/03/05(木) 07:53:32.54ID:d/v2Wdh00
正規表現使えるって最近知った
最初からそれだけで良かったのに
最初からそれだけで良かったのに
2020/03/05(木) 09:42:43.97ID:u4OgQVCE0
2020/03/05(木) 22:14:07.59ID:2oSS1BZG0
性器表現で痴漢
2020/03/05(木) 23:01:27.62ID:hzfsSatO0
>>366
おいやめろバカ
おいやめろバカ
2020/03/05(木) 23:16:59.53ID:9BwGqTvX0
性器表現はオライリーも触れる由緒正しいジョーク
2020/03/06(金) 14:04:13.08ID:XqU8HeDS0
拡張改名の関してはマニュアルに書いてあるんだからよく読みなはれ
と思ったけど俺もAlt+Fとかのヤツを今読んで知ったわ
全然読み込んでなかった
と思ったけど俺もAlt+Fとかのヤツを今読んで知ったわ
全然読み込んでなかった
2020/03/08(日) 23:29:23.98ID:U9WZ3aVl0
キー定義で
F1にHELPとして
notepad "$~\AFXW.TXT"
を入れといた
F1にHELPとして
notepad "$~\AFXW.TXT"
を入れといた
2020/03/09(月) 00:27:59.65ID:mAOo7K4P0
これを入れとけってどっかで読んだぞ
&VIEW $V"afx"\AFXw.TXT
&VIEW $V"afx"\AFXw.TXT
2020/03/09(月) 08:09:41.25ID:h7P/E0I50
うちのでは、q-dで表示されるな
2020/03/18(水) 05:18:35.34ID:VRhQZhQ50
Win10でafx使ってる人います?
黒背景に白文字がなんかやけに滲んだように見えるんです
XPの時は感じなかった気がするんですがこんなもんですか?
黒背景に白文字がなんかやけに滲んだように見えるんです
XPの時は感じなかった気がするんですがこんなもんですか?
2020/03/18(水) 05:25:11.42ID:jn5HhLcB0
そんなんならんで
2020/03/18(水) 05:30:00.84ID:VRhQZhQ50
2020/03/18(水) 06:12:28.70ID:T0AbNLyV0
フォント変えてみるとか
2020/03/18(水) 07:58:09.38ID:uDO7tCqt0
アプリ別に高DPIでのスケーリングはしないような設定できたはず
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 10:54:43.78ID:VRhQZhQ50 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org638744.bmp.html
一応途中経過です
やっぱりシステムで倍率変えると滲むみたいです
>>377さんも調べてみます
一応途中経過です
やっぱりシステムで倍率変えると滲むみたいです
>>377さんも調べてみます
2020/03/18(水) 11:10:36.44ID:VRhQZhQ50
2020/03/18(水) 21:45:03.69ID:sbDs8opP0
zipが2GBを超えられない
どうにかすれば4GBまではいけるらしい
互換性やら気になるので、無理矢理超えさせるのも避けたい
もうあんまり圧縮には期待してなくて、tarみたいにまとめてくれるだけでいい
でも中身には速やかにアクセスしたい
そんなアーカイブ規格は何だろう
どうにかすれば4GBまではいけるらしい
互換性やら気になるので、無理矢理超えさせるのも避けたい
もうあんまり圧縮には期待してなくて、tarみたいにまとめてくれるだけでいい
でも中身には速やかにアクセスしたい
そんなアーカイブ規格は何だろう
2020/03/19(木) 10:34:25.25ID:hb/sUUCd0
>>380
7z無圧縮非ソリッド
7z無圧縮非ソリッド
2020/03/19(木) 10:49:01.22ID:ia2WGiOD0
何年か前タメした時はdllの都合で32bitでは簡単に作れるけど64bitではあふ単体では無理だったような気がする >無圧縮ZIP
今はどうなんだろね
今はどうなんだろね
2020/03/19(木) 10:54:05.06ID:hb/sUUCd0
ていうか>>380本人がtarみたいにて言うてるんやからtarでもええやん
tar64.dllあるで
tar64.dllあるで
2020/03/19(木) 19:04:54.03ID:Uqv12EWW0
巨大tarから最初のファイル開くのにどれだけ待たされるか
2020/03/19(木) 20:13:35.21ID:tR7htZiI0
用途知らんけどメディアコンテナとかディスクイメージとかを使うべきなのでは
2020/04/22(水) 07:48:10.52ID:rGYWP0TX0
拡張改名のテストで改名対象になったファイルだけマーク残すようにできないかな
2020/04/23(木) 18:04:51.48ID:HoH4sRBP0
テキストビュアでUTF-8に切り替えるのが何でshift-Oかやっと判った
これって自動判別無いの?
これって自動判別無いの?
2020/04/23(木) 18:23:10.50ID:K7P/YeOf0
BOMなしのテキストはファイル先頭の2kbyteだけ読んで文字コードを判定するから
その範囲内にASCII文字しか存在しない場合はSJISと判定されるようです
その範囲内にASCII文字しか存在しない場合はSJISと判定されるようです
2020/04/23(木) 18:41:20.29ID:HoH4sRBP0
40byteくらいで漢字が出てくるんだけどな
2020/04/28(火) 21:36:37.88ID:VOWV3p1v0
Linux+Wineであふw使ってる人おる?
2020/04/29(水) 09:21:21.04ID:4g5IQKUO0
春の叙勲 旭日大綬章に榊原定征氏 外国人でビル・ゲイツ氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000010-jij-pol
あふの作者も追加しる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000010-jij-pol
あふの作者も追加しる
2020/04/29(水) 09:28:00.19ID:8EjLtyXe0
ビルゲイツぅ?
2020/05/02(土) 21:10:45.00ID:0YLnExYP0
テキストビュアのフォントってどこで設定するんだっけ
2020/05/02(土) 21:20:26.37ID:+NQ3kl8c0
「内蔵ビュア」タブで設定できそうに見える
2020/05/02(土) 21:50:08.44ID:0YLnExYP0
あったあった
U+1F44D とかを表示できるようにするには何のフォントがいいんだろう
U+1F44D とかを表示できるようにするには何のフォントがいいんだろう
2020/05/08(金) 17:26:54.45ID:7l0s25m90
高DPIスケールの設定をシステム(拡張)でオーバーライドしたら
ファイル窓のフォントがきれいになったんで喜んでたら
あふから起動するアプリがその設定引きずってvsやらvscodeやらの表示がボケたんで泣く泣く戻した
どうにか両立しないかなあ
ファイル窓のフォントがきれいになったんで喜んでたら
あふから起動するアプリがその設定引きずってvsやらvscodeやらの表示がボケたんで泣く泣く戻した
どうにか両立しないかなあ
2020/05/29(金) 08:24:56.82ID:5P+eAEJJ0
各種設定(1)「ファイルサイズを KB MB GB TB 表示する」(ON/OFF)
と同等のキーコマンドってあります?
と同等のキーコマンドってあります?
2020/05/30(土) 08:43:31.57ID:1fO3mLrO0
AFXWCFG.TXTとAFXWKEY.TXTを見る限りはなさげ
2020/06/05(金) 14:06:00.81ID:9EAGnyRM0
UPX解除した実行ファイルの方がメモリ消費半分で、
動作も気持ち軽快だわ
動作も気持ち軽快だわ
2020/06/05(金) 15:04:58.80ID:vE4mLcm00
Bad Request
2020/06/05(金) 19:28:57.54ID:hRA3zLkQ0
そんなのが体感できないCPUを使った方がいろいろお得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 新東名を174キロで爆走 呆れたその理由は? 「体調不良で早く家に…」 静岡県の30代男性職員が戒告処分に オービスで速度違反が発覚 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 競輪実況★1606
- ハム専ファンフェス
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- ほい、高市早苗さんが首相に就任してからの功績がこれね。これでもまだ高市さん叩ける…? [165981677]
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 【衝撃】賞味期限が2025年10月22日のどらやきを食った!!!!!!!!!!!! [793051416]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- なんかケンモメンのこと嫌ってるのに嫌儲に居座ってる奴等居ない? [808286883]
