超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
http://akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw
関連リンクや過去スレは >>2-5
探検
おい!あふを語ろうぜ! Ver.42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターアフ
2018/03/25(日) 20:46:46.78ID:oul5urwV02018/04/01(日) 15:41:00.16ID:4he0fWFu0
わかると思うけど一応説明すると、あふw設定、aboutタブ、オートメーションサーバーの登録または解除のボタンのことね。
自分はAFxTools同梱のAfxFind.exeを利用するためオートメーションサーバーを有効にしてあふ使ってるので。
自分はAFxTools同梱のAfxFind.exeを利用するためオートメーションサーバーを有効にしてあふ使ってるので。
1614=15
2018/04/01(日) 17:47:32.35ID:4he0fWFu0 追伸。参考になるかわからないけど、上記の件はイベントビューアとレジストリに記録されてた。
サーバー {89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B} は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DistributedCOM
日付: 2018/04/01 14:48:52
イベント ID: 10010
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Afxw Object
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\LocalServer32\(あふを実行したフルパス名)\AFXW.EXE
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\ProgID\AFXW.Obj
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\TypeLib\{9F42FCBC-585A-4705-A9CD-1A60CDD434CC}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Version\1.0
など。イベントID: 10010の記録は、この1件のみ。(2018/01/20にOSクリーンインストール)
エラー自体は大したものじゃないみたいだけど一応報告まで。以上。
サーバー {89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B} は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DistributedCOM
日付: 2018/04/01 14:48:52
イベント ID: 10010
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Afxw Object
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\LocalServer32\(あふを実行したフルパス名)\AFXW.EXE
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\ProgID\AFXW.Obj
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\TypeLib\{9F42FCBC-585A-4705-A9CD-1A60CDD434CC}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Version\1.0
など。イベントID: 10010の記録は、この1件のみ。(2018/01/20にOSクリーンインストール)
エラー自体は大したものじゃないみたいだけど一応報告まで。以上。
2018/04/01(日) 18:56:03.16ID:pQb7IzeV0
カーソル上の[ ファイル:xxxxxx.zip ]の削除を開始しますか?
この削除確認のファイル名が一目でこのファイルって入ってこない
xxxxxx.zipを色分けしたりファイル名だけで一行つかったりでこのファイルを削除するぞって強調してほしい
この削除確認のファイル名が一目でこのファイルって入ってこない
xxxxxx.zipを色分けしたりファイル名だけで一行つかったりでこのファイルを削除するぞって強調してほしい
18名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 21:57:26.56ID:rkra9WCn0 >>14
これ地味に痛い
Windows7環境でafxtoolsのafxfind.exe使って検索した後、窓が出てくるまで異常に時間が掛かるようになった
(というかもうひとつあふが起動する)
一度削除してv1.63に戻して、オートメーションサーバー解除してからアップデートしてもダメ
結局1.64bは使い物にならないという理由でv1.63に戻しました
これ地味に痛い
Windows7環境でafxtoolsのafxfind.exe使って検索した後、窓が出てくるまで異常に時間が掛かるようになった
(というかもうひとつあふが起動する)
一度削除してv1.63に戻して、オートメーションサーバー解除してからアップデートしてもダメ
結局1.64bは使い物にならないという理由でv1.63に戻しました
2018/04/03(火) 23:29:17.90ID:5PQppEFD0
公式ブログに書いてある通り作者はもうあふwを使ってないからバグ報告や要望を書いても意味がないよ
2018/04/04(水) 00:40:41.34ID:iuvQvcvN0
つっこむ気にもならん
2018/04/10(火) 16:44:18.57ID:kVvex8m+0
マイクロソフト、「ファイルマネージャー」ソースを公開。
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/efedcc66c76ede33be3c77fdb411e76/206283218/fm.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/04/09/windws3-x-github-windows-10/
マイクロソフトが、懐かしのWindows 3.xが標準搭載していた
「ファイルマネージャー」のソースコードを公開しました。
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/efedcc66c76ede33be3c77fdb411e76/206283218/fm.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/04/09/windws3-x-github-windows-10/
マイクロソフトが、懐かしのWindows 3.xが標準搭載していた
「ファイルマネージャー」のソースコードを公開しました。
2018/04/16(月) 08:36:46.31ID:bIxoBZp40
ファイルやディレクトリが、SYMLINKやJUNCTIONだった場合の、
参照先や種別を簡単に見るにはどうしたらいいですかね?
今はそこでコマンドプロンプトを起動してdirとやっているけれど、あまりにも
参照先や種別を簡単に見るにはどうしたらいいですかね?
今はそこでコマンドプロンプトを起動してdirとやっているけれど、あまりにも
2018/04/30(月) 23:35:43.93ID:aRgGsVfE0
タイムスタンプでフィルターすることってできる?
2018/05/06(日) 14:17:09.04ID:jXNKy0nc0
すみません。質問なのですが、
あふw は、開発中止ってことですか?
あふw は、開発中止ってことですか?
2018/05/06(日) 18:40:06.10ID:akcHfHi+0
Linuxにネイティブ対応してほしい
26名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 21:35:42.50ID:DqHRmXlq0 >>24
その質問に至った経緯をよろしく
その質問に至った経緯をよろしく
2018/05/06(日) 21:36:36.74ID:bPs8jza+0
俺も聞きたい
2018/05/06(日) 22:11:12.24ID:KXLbKtDX0
先日作者が枕元に立って
2018/05/06(日) 23:09:49.87ID:OyxoEtcR0
作者はVRに夢中でそれどころではない
2018/05/07(月) 02:31:12.09ID:P0Mweuxc0
作者とはVRの世界に生きる概念で実際には居ないってこと?
2018/05/07(月) 14:13:19.44ID:+ytbW3y70
2018/05/07(月) 14:56:15.36ID:m6/xsKy00
ツイアカとかあるんだし、本人に聞け。
2018/05/07(月) 22:16:06.24ID:Q8iiCYsN0
開発中止になっても起動しなくなるわけじゃなかろ
2018/05/08(火) 12:44:52.45ID:gTBbn0kN0
月刊あふ最新号
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/
2018/05/08(火) 13:44:20.78ID:6+SmPrb20
あふふ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 08:51:52.52ID:dUw4F2dw0 OSが異常終了することがあってから
あふwが起動するたびに表示位置がリセットされる不具合が出るようになって
いい機会だから久々にファイラでも変えてみるか――と
ちまたで評価の高そうなAs/Rというのを入れてみたのだが……
カスタマイズする気力も起こらなかった
けっきょく自分がファイラに求めているものは
・DOSの時代のFDのようなデザイン。(タブファイラや階層表示は必要ない)
・2画面と1画面を切り替えて使用したい
・キーボードメインで使用したい(ときどきマウスも使用したい)
・1〜0キーに特定フォルダを割り当てたい
・キー割り当てを徹底的にカスタマイズしたい(できるかぎりデフォルトの設定がいいが)
・ほかのアプリと連携できるコマンドが必要
であり
これを満たすのが「だいな」ファイラであって
設定も比較的カンタンで、導入のハードルは低いわけだが……
さらに
・「独自メニュー」を徹底的にカスタマイズしたい
・フォルダごとに個別のソートを割り当てたい
上記2点の欲求のためにハードルの高い「あふw」に
わざわざ乗り換えたことを思い出したのであった
というわけで「あふw」から乗り換える気はなくなったのであるw
ちなみにきっかけとなった不具合の原因は
「AFXW.HIS」が書き込み途中で壊れただけで
ファイルを削除して起動したらもとに戻ったw
あふwが起動するたびに表示位置がリセットされる不具合が出るようになって
いい機会だから久々にファイラでも変えてみるか――と
ちまたで評価の高そうなAs/Rというのを入れてみたのだが……
カスタマイズする気力も起こらなかった
けっきょく自分がファイラに求めているものは
・DOSの時代のFDのようなデザイン。(タブファイラや階層表示は必要ない)
・2画面と1画面を切り替えて使用したい
・キーボードメインで使用したい(ときどきマウスも使用したい)
・1〜0キーに特定フォルダを割り当てたい
・キー割り当てを徹底的にカスタマイズしたい(できるかぎりデフォルトの設定がいいが)
・ほかのアプリと連携できるコマンドが必要
であり
これを満たすのが「だいな」ファイラであって
設定も比較的カンタンで、導入のハードルは低いわけだが……
さらに
・「独自メニュー」を徹底的にカスタマイズしたい
・フォルダごとに個別のソートを割り当てたい
上記2点の欲求のためにハードルの高い「あふw」に
わざわざ乗り換えたことを思い出したのであった
というわけで「あふw」から乗り換える気はなくなったのであるw
ちなみにきっかけとなった不具合の原因は
「AFXW.HIS」が書き込み途中で壊れただけで
ファイルを削除して起動したらもとに戻ったw
2018/05/22(火) 15:21:47.44ID:s0YRSYUL0
>・キー割り当てを徹底的にカスタマイズしたい(できるかぎりデフォルトの設定がいいが)
何この矛盾
何この矛盾
2018/05/23(水) 00:34:30.48ID:wXMnsGXv0
・フォルダごとに個別のソート
なんてできたっけ?
なんてできたっけ?
2018/05/23(水) 00:37:50.92ID:wXMnsGXv0
あーそういうことか
できるね
できるね
2018/05/23(水) 08:48:19.52ID:lpzF4+7g0
あああフォルダをファイル名・昇順でソート(ショートカットをきれいに並べたい)
&EXCD -P"E:\あああ\あああ\あああ\あああ\" -SP"F+"
いいいフォルダをタイムスタンプ・降順でソート(いちばんよく使う)
&EXCD -P"C:\いいい\いいい\いいい\" -SP"T-"
うううフォルダをファイル名・降順でソート(特殊な目的)
&EXCD -P"E:\ううう\ううう\" -SP"F-"
ソートしない
&EXCD -P"\\えええ\えええ\"
&EXCD -P"E:\あああ\あああ\あああ\あああ\" -SP"F+"
いいいフォルダをタイムスタンプ・降順でソート(いちばんよく使う)
&EXCD -P"C:\いいい\いいい\いいい\" -SP"T-"
うううフォルダをファイル名・降順でソート(特殊な目的)
&EXCD -P"E:\ううう\ううう\" -SP"F-"
ソートしない
&EXCD -P"\\えええ\えええ\"
2018/05/23(水) 10:55:33.88ID:0vZN/k1l0
"J"で選択するフォルダでソートまで出来る方法ある?
2018/05/23(水) 12:52:14.96ID:lpzF4+7g0
「J」キー(登録フォルダに変更)ではソートできないね
設定――各種登録(9)――フォルダ――に登録できるのは
フォルダのパスだけだからソートのコマンドは無視される
登録フォルダメニューを自作して「J」キーに割当てればできる
設定――各種登録(9)――フォルダ――に登録できるのは
フォルダのパスだけだからソートのコマンドは無視される
登録フォルダメニューを自作して「J」キーに割当てればできる
2018/05/23(水) 19:04:26.50ID:m65z9pja0
ネット黎明期の人気メールソフト「Eudora」 がソースコード公開
https://news.mynavi.jp/article/20180523-634808/
https://news.mynavi.jp/article/20180523-634808/
2018/05/24(木) 00:05:22.97ID:N15/ODLI0
5000円払て買うたわ
2018/05/24(木) 13:00:46.99ID:V0KeNUee0
あるフォルダの中の特定の名前を持つサブフォルダだけ一括削除したい
みたいなのってあふデフォだとできないよね?
みたいなのってあふデフォだとできないよね?
2018/05/24(木) 13:57:19.86ID:1pSCq9Lf0
あふwの検索機能はとくに貧弱で有名で
「超低機能」という作者の自嘲は言い換えれば
ファイラとは外部アプリにコマンドを渡すターミナルである――ということなんだろう
あふwから「Everything」にパスを渡して特定の名前をいれればすぐに絞り込める
・ファイル名でPC全体を検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$I6"い"
・ファイル名でそのフォルダを検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$P\ $I6"い""
(あ=メニュー表示 い=ダイアログ表示)
デフォではなにもできんね
「超低機能」という作者の自嘲は言い換えれば
ファイラとは外部アプリにコマンドを渡すターミナルである――ということなんだろう
あふwから「Everything」にパスを渡して特定の名前をいれればすぐに絞り込める
・ファイル名でPC全体を検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$I6"い"
・ファイル名でそのフォルダを検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$P\ $I6"い""
(あ=メニュー表示 い=ダイアログ表示)
デフォではなにもできんね
2018/05/24(木) 21:06:42.99ID:N15/ODLI0
あふからEverythingを呼ぶって発想はなかった
2018/05/25(金) 00:20:39.85ID:d/Wmh/Pz0
いやいやいや
それ基本中の基本
それ基本中の基本
2018/05/25(金) 07:53:49.61ID:teMqgy/A0
Everythingを使うという発想自体が、あふのユーザ層と重なってない
2018/05/25(金) 17:10:37.62ID:Iqm0yTs70
「だいなファイラ」には
「カーソル位置から上(下)をすべて選択」というコマンドがあったのだが
「あふw」にはそれがなくてガッカリしたこともある
「直上のマークからカーソル位置までマーク」
「直下のマークからカーソル位置までマーク」というのはあるんだが
それだといったんマークしないといかんから
「カーソル位置から上(下)をすべて選択」というコマンドがあったのだが
「あふw」にはそれがなくてガッカリしたこともある
「直上のマークからカーソル位置までマーク」
「直下のマークからカーソル位置までマーク」というのはあるんだが
それだといったんマークしないといかんから
2018/05/25(金) 18:13:43.80ID:E/e0egiQ0
私もだいな移民だからそういえば何な機能あったなあと懐かしく感じた
自分が合わせるしかないよね
自分が合わせるしかないよね
2018/05/25(金) 19:42:38.97ID:iSvDDBYz0
だいなファイラーのWebサイトって未だにJapanese onlyって書いてあるんだな
2018/05/25(金) 23:35:36.24ID:Subink3Y0
Sorry Japanese Only!
あなたは 0000000000128 番目のお客様です。
キリ番を踏んだ方は掲示板へ
あなたは 0000000000128 番目のお客様です。
キリ番を踏んだ方は掲示板へ
2018/05/25(金) 23:43:34.83ID:yfVH8cKg0
桁多すぎィ!
2018/05/26(土) 00:37:00.30ID:IoApVJZ20
作者タソへ
「メニューは頭文字のキーで即決定する」にチェックが入ってない時に
CTRLキー を押しながら頭文字のキーを押した時は即決定
ってあちゃ設定作って♪
「メニューは頭文字のキーで即決定する」にチェックが入ってない時に
CTRLキー を押しながら頭文字のキーを押した時は即決定
ってあちゃ設定作って♪
2018/05/26(土) 01:41:23.12ID:lUkvDF5X0
2018/05/26(土) 02:12:40.64ID:JYiJnTds0
俺はstf→mint→あふ
2018/05/26(土) 02:37:56.56ID:rLlIxGdm0
68から上がってきたら、そうなるわな。
2018/05/26(土) 14:15:54.13ID:i80TVg270
ソートの「フォルダを上に集める」をオンオフするコマンドラインは無いよね?
2018/05/26(土) 15:24:56.80ID:TGhNfQ660
ないと思う
ソートのコマンドにそのオプションがあったらうれしいのにね
ワンキーで切り替えしたり
そもそも「フォルダを上に集める」と「大文字小文字の区別無し」の設定は
「Z」キーの設定画面(AFXWCFG.EXE)にはなくて
「S」キーのソートメニューに
飛び地のように存在しているのも不思議
しかし
左右、両方の窓は個別に設定できるようになっているから
「好きなほうの窓を使え」という作者の考えなのかもw
ソートのコマンドにそのオプションがあったらうれしいのにね
ワンキーで切り替えしたり
そもそも「フォルダを上に集める」と「大文字小文字の区別無し」の設定は
「Z」キーの設定画面(AFXWCFG.EXE)にはなくて
「S」キーのソートメニューに
飛び地のように存在しているのも不思議
しかし
左右、両方の窓は個別に設定できるようになっているから
「好きなほうの窓を使え」という作者の考えなのかもw
2018/05/26(土) 15:33:00.84ID:uZkWgnKX0
好きな方の穴を使え
2018/05/27(日) 00:07:16.63ID:S9XWgEGX0
2018/05/27(日) 11:49:53.88ID:fMKGuFQE0
2018/05/27(日) 11:56:17.87ID:0UriTmeI0
Everything直接呼べばよくね
2018/05/27(日) 12:05:36.27ID:XIveyOmd0
ファイルがどこにあるか判らない、という状態にそもそもならないしな
このフォルダのどこかにある、という所までは判るのであとはフィルタで済む
その代わり、一つのフォルダにファイルが1万とかあったりするけど
このフォルダのどこかにある、という所までは判るのであとはフィルタで済む
その代わり、一つのフォルダにファイルが1万とかあったりするけど
2018/05/27(日) 13:25:56.80ID:CIzVCkX10
俺は使わんけど必要そう、有用そうと思う人がいたら選択肢としてええんでねぇの
2018/05/27(日) 18:11:07.44ID:zh38GaN/0
2018/05/27(日) 18:18:22.10ID:XIveyOmd0
そんなファイルはファイル名すら思い出せないので検索不可能
実際、このフォルダにあることは判ってるけどファイル名が判らなくて
見つけられないということはよくある
実際、このフォルダにあることは判ってるけどファイル名が判らなくて
見つけられないということはよくある
2018/05/28(月) 23:03:45.92ID:Kw1xQhto0
フォルダ整理すればファイルが探せるとか思えるもやついるのか
10年も働けば数百案件の仕事するはめになる
そんなの事細かに記憶ねえよ
普通の会社なら共有ディレクトリもモリモリ使うし
10年も働けば数百案件の仕事するはめになる
そんなの事細かに記憶ねえよ
普通の会社なら共有ディレクトリもモリモリ使うし
2018/05/28(月) 23:09:13.94ID:aK3H4pKb0
ちょっとまて、NEETにも人権を
2018/05/28(月) 23:28:01.43ID:esdr9iZs0
管理できてないことを自慢するなよ
2018/05/29(火) 18:12:41.07ID:OMZprdss0
人間様がズボラで適当でもコンピューターが何とかするってのはそれはそれで正しいあり方な気はしますわね
まぁ自分でちゃんと管理出来てる方が全然良いけど
まぁ自分でちゃんと管理出来てる方が全然良いけど
2018/05/29(火) 18:26:04.80ID:0mSSr3b/0
>>69
オマエの無能アピールとかどうでもいいからwww
オマエの無能アピールとかどうでもいいからwww
2018/05/29(火) 19:28:25.94ID:wp+hrKex0
監査の無い職場なんだろ
ブラックなのが普通と言ってる
ブラックなのが普通と言ってる
2018/05/29(火) 20:54:24.52ID:aV0XYDW50
「Everything」と「あふw」を連携する場合
Everythingのコマンドは -s (search 指定した文字列を検索)
しか使っていないがそれでも
A)PC全体を検索させる
B)開いてる窓($P)の中だけに絞り込んで検索させる
1)入力ボックス($IT)にキーワードを入力する
2)カーソル位置にファイル名($IT"$W")入れておく
3)カーソル位置にフルパス($IT"$MF")入れておく
それを組み合わせて検索している
Everythingにはほかにもコマンドがあるので
工夫すればもっとおもしろいことができるかもしれん
Everythingのコマンドは -s (search 指定した文字列を検索)
しか使っていないがそれでも
A)PC全体を検索させる
B)開いてる窓($P)の中だけに絞り込んで検索させる
1)入力ボックス($IT)にキーワードを入力する
2)カーソル位置にファイル名($IT"$W")入れておく
3)カーソル位置にフルパス($IT"$MF")入れておく
それを組み合わせて検索している
Everythingにはほかにもコマンドがあるので
工夫すればもっとおもしろいことができるかもしれん
2018/05/29(火) 21:06:43.31ID:pilwJKBl0
うちのファイルの大半はPCに接続していないHDDやらBD-Rにあるので、
Everythingでは役に立たない
Everythingでは役に立たない
2018/05/29(火) 21:11:29.31ID:aV0XYDW50
そういう人は
あふwと「FileInfoList」または「Filelist Creator」を連携すべき
あふwと「FileInfoList」または「Filelist Creator」を連携すべき
2018/05/29(火) 21:54:25.54ID:pilwJKBl0
ファイル一覧ごときにツールは不要
2018/05/30(水) 00:58:37.58ID:WsefRual0
あふwもツールなんだけどね
2018/05/30(水) 02:37:23.69ID:mr2/NMez0
あふ不要論
2018/05/30(水) 19:09:04.24ID:0Id4fANW0
仕事した事もないNEETイライラで草
2018/06/14(木) 14:52:22.36ID:0AQtbaLD0
Microsoft、Officeをメジャーアップデートへ
https://jp.techcrunch.com/2018/06/14/2018-06-13-microsoft-gives-office-a-refreshed-look-and-feel/
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Simplified-Ribbon.png
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Office-Icons.jpg
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Search.jpg
Fluentデザイン言語を全面的に採用
あふのメジャーアップデートはいつですか
https://jp.techcrunch.com/2018/06/14/2018-06-13-microsoft-gives-office-a-refreshed-look-and-feel/
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Simplified-Ribbon.png
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Office-Icons.jpg
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Search.jpg
Fluentデザイン言語を全面的に採用
あふのメジャーアップデートはいつですか
2018/06/14(木) 22:51:07.97ID:QOabkBEv0
officeのメジャーアップデートとか悪い予感しかしない
2018/06/15(金) 00:52:47.92ID:ytKqi0pe0
フォルダを上に集めてる時にフォルダを飛ばして一気にファイルの先頭へ飛ぶ方法って無かったっけ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 20:23:43.83ID:gZlAkWbf0 >>84
1. まず "HOME" キーを押してファイルだけを全てマークする。
2. 次に 以下のように定義した "Ctrl+END" キーを押す。(=&MKS_D)
==>「下方向にあるマークされたファイルの先頭にカーソルを移動する」。
AFXW.KEY 定義例: K00xx="2035&MKS_D"
1. まず "HOME" キーを押してファイルだけを全てマークする。
2. 次に 以下のように定義した "Ctrl+END" キーを押す。(=&MKS_D)
==>「下方向にあるマークされたファイルの先頭にカーソルを移動する」。
AFXW.KEY 定義例: K00xx="2035&MKS_D"
2018/06/15(金) 21:42:22.44ID:72LMWOsn0
LANG:jscript
Afxw.Exec("&sort !");
Afxw.Exec("&SENDKEY 2034");
Afxw.MesPrint("ハゲ");
Afxw.Exec("&sort !");
Afxw.Exec("&sort !");
Afxw.Exec("&SENDKEY 2034");
Afxw.MesPrint("ハゲ");
Afxw.Exec("&sort !");
2018/06/16(土) 00:32:45.31ID:sRIENRcU0
マークして&MKSか
ありがとう
ありがとう
2018/06/16(土) 00:43:30.41ID:sRIENRcU0
「ハゲ」に惑わされたけど>>86も教えてくれてたんだね
二人ともありがとう
二人ともありがとう
2018/06/16(土) 01:06:33.43ID:Hos4IKfe0
何年か前に俺が教えてもらったやつだ
俺はCtrl+Shift+↓に割り当ててる
俺はCtrl+Shift+↓に割り当ててる
2018/06/16(土) 01:10:49.76ID:Wr9f06bx0
www
2018/06/16(土) 01:11:10.19ID:Wr9f06bx0
www
2018/06/16(土) 05:34:15.74ID:aq2H4d+Q0
S-C-↓の元の機能のファイル表示の並び替えって、
何が起きてるの?
何が起きてるの?
2018/06/16(土) 08:22:18.19ID:wac9AQvT0
ハゲ行消したら上手くいかんのやけどなんでなん?
2018/06/20(水) 20:02:07.31ID:RTBwiFJP0
Excelや一部のファイラでは
行の背景色を交互に設定するストライプ表示ができるが
あふwやだいなにはできない――と思い込んでいたのだが……
「壁紙」でかんたんに実現できることにいまさら気づいた
フォントがRicty(リクティ) Diminished Discord で12pt.の場合
縦が34ピクセルで、半分の17ピクセルを別の色にした壁紙にすればよい
(作るのにフォトレタッチソフトは必要だが……)
応用すれば罫線、方眼、なんとでもできる
行の背景色を交互に設定するストライプ表示ができるが
あふwやだいなにはできない――と思い込んでいたのだが……
「壁紙」でかんたんに実現できることにいまさら気づいた
フォントがRicty(リクティ) Diminished Discord で12pt.の場合
縦が34ピクセルで、半分の17ピクセルを別の色にした壁紙にすればよい
(作るのにフォトレタッチソフトは必要だが……)
応用すれば罫線、方眼、なんとでもできる
2018/06/20(水) 21:02:03.85ID:nwx985ji0
そういうアイデア好きよ
2018/06/20(水) 22:13:54.42ID:3s+JhPqG0
うちもBG12.png〜BG20.pngを用意して表示してある
2018/06/21(木) 00:24:07.97ID:WJPFKhBb0
あふの素晴らしいところはデフォでできないことも一工夫でなんとかなってしまうところだと思う
いや、もちろんデフォも素晴らしいけども
いや、もちろんデフォも素晴らしいけども
2018/06/21(木) 07:42:06.27ID:df+VIXI00
1行置きに選択する、ということをよくやるんだけど、工夫ではどうにもならない
2018/06/21(木) 09:12:55.37ID:DOvtp2Pl0
1行置きに並んでいるのが拡張子の違うファイルなら
マスクの機能をつかえばいいだけだから、そうじゃないのだよね
拡張子が同じ連番のファイルを
偶数か、奇数かで交互に選択したいわけだよね
考えられるのは
1)キーボードマクロ系のアプリを使う
2)あふwから独自のソート機能をもったリネームソフトに送って選択しやすいように処理する
マスクの機能をつかえばいいだけだから、そうじゃないのだよね
拡張子が同じ連番のファイルを
偶数か、奇数かで交互に選択したいわけだよね
考えられるのは
1)キーボードマクロ系のアプリを使う
2)あふwから独自のソート機能をもったリネームソフトに送って選択しやすいように処理する
2018/06/21(木) 09:21:49.01ID:DOvtp2Pl0
Paper Plane xUI(PPx)なら正規表現が使えたっけ
そういうファイラに移行するのも手だね
そういうファイラに移行するのも手だね
2018/06/21(木) 12:23:58.64ID:DOvtp2Pl0
あふwに正規表現ライブラリ bregonig.dll を入れ
Shift+@( ワイルドカードマーク)で
m/ のあとに正規表現で記述すればできそう
――なはずなのだが
うちの環境(あふw1.64β、Windows10、bregonig.dll Ver.4.12)では
どうもうまくいかない
奇数[13579]や偶数[02468]をマークさせるは正規表現が必要なのだが
なぜか正規表現がうまくいかん
しかし単純なワイルドカードならうまくいく
「IMG_」で始まるファイルの場合は IMG_*
「9.JPG」で終わる文字列の場合は *9.JPG
など
だからShift+@で
*1.JPG
*3.JPG
*5.JPG
*5.JPG
*9.JPG
と5回繰り返せば奇数のファイルは選択できる
Shift+@( ワイルドカードマーク)で
m/ のあとに正規表現で記述すればできそう
――なはずなのだが
うちの環境(あふw1.64β、Windows10、bregonig.dll Ver.4.12)では
どうもうまくいかない
奇数[13579]や偶数[02468]をマークさせるは正規表現が必要なのだが
なぜか正規表現がうまくいかん
しかし単純なワイルドカードならうまくいく
「IMG_」で始まるファイルの場合は IMG_*
「9.JPG」で終わる文字列の場合は *9.JPG
など
だからShift+@で
*1.JPG
*3.JPG
*5.JPG
*5.JPG
*9.JPG
と5回繰り返せば奇数のファイルは選択できる
2018/06/22(金) 00:10:38.85ID:xpo3y1K30
ごめん
1行置きに選択する、というシチュエーションが想像付かない
1行置きに選択する、というシチュエーションが想像付かない
2018/06/22(金) 00:13:21.66ID:o9Ia3v+g0
表裏表裏の順に並んでるスキャンデータの表しか要らない時
2018/06/22(金) 00:37:34.79ID:KmjUdlzL0
1.dat
1.ini
2.dat
2.ini
3.dat
3.ini
みたいな構成になるときあるから、そういうときはちょっと欲しい
でもたまーにしかないから操作すぐ忘れそう
1.ini
2.dat
2.ini
3.dat
3.ini
みたいな構成になるときあるから、そういうときはちょっと欲しい
でもたまーにしかないから操作すぐ忘れそう
2018/06/22(金) 07:16:18.45ID:ZM0JV0nX0
拡張子が違うときは
1) S(ソート)-E(拡張子)でソートしてから選択
2) :(ファイルマスクの変更)または、Shift+:(ファイルマスク指定)でマスクしてから選択
3) @(ワイルドカードマーク)または、Shift+@で直接選択
2002年の過去ログを読むと
> じゃなくてスペースキーと↓キーを交互に連打機能
とか書いてあって笑うが
使わない機能を思い出すよりは連打したほうが早いかも
1) S(ソート)-E(拡張子)でソートしてから選択
2) :(ファイルマスクの変更)または、Shift+:(ファイルマスク指定)でマスクしてから選択
3) @(ワイルドカードマーク)または、Shift+@で直接選択
2002年の過去ログを読むと
> じゃなくてスペースキーと↓キーを交互に連打機能
とか書いてあって笑うが
使わない機能を思い出すよりは連打したほうが早いかも
2018/06/22(金) 15:06:35.43ID:Zlsu5muA0
前にそんなシチュエーションに遭遇した時は
ファイル名一覧をコピーしてエディタで要らない行を消してあふに戻ってマークって感じでやった気がする
ファイル名一覧をコピーしてエディタで要らない行を消してあふに戻ってマークって感じでやった気がする
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 17:31:57.72ID:VnaeUzqq0 >>98
"スクリプト Afx Wiki" で検索して、「あふwで指定した単位でファイルを選択する(奇数番目を選択等) (2ch-37-251)」
の項目を参照して下さい。 マークされた結果が逆ならば "HOME" キーで逆転すれば良い!
"スクリプト Afx Wiki" で検索して、「あふwで指定した単位でファイルを選択する(奇数番目を選択等) (2ch-37-251)」
の項目を参照して下さい。 マークされた結果が逆ならば "HOME" キーで逆転すれば良い!
2018/06/22(金) 19:24:21.45ID:o9Ia3v+g0
https://i.imgur.com/1DKKfji.png
なんとなく動いた
なんとなく動いた
2018/06/22(金) 19:27:53.62ID:o9Ia3v+g0
800ファイルもあると7秒くらいかかるな
2018/06/22(金) 20:40:16.15ID:OZRBsUKs0
>>108
どういう基準で選択しているんだそれは
どういう基準で選択しているんだそれは
2018/06/22(金) 21:19:35.91ID:PlhuBano0
2018/06/22(金) 21:39:25.94ID:Cbi24W4e0
2018/06/22(金) 22:39:53.31ID:da1mgrFf0
64bit版もスクリプトを使えるようにして欲しい
2018/06/22(金) 22:53:58.76ID:o9Ia3v+g0
MesPrint を無くしたら速くなるかと思ったけど全く変わらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- アズールレーンのこの子が可愛すぎてつらい
