JustSystems ATOK総合スレ Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/24(土) 15:14:32.23ID:jDIB+YNX0

ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506348082/
JustSystems ATOK総合スレ Part95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512698351/
JustSystems ATOK総合スレ Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517498641/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/16(水) 08:30:30.06ID:ga06etSd0
>>250
なるほど
ATOK以前の問題だねw
2018/05/16(水) 08:34:53.58ID:t2WPS+N+0
>>250
MSIMEの削除あるよ?
地域と言語→言語を追加する→日本語をクリック→オプリョン→キーボード
の項目に出るよ
2018/05/16(水) 21:17:44.58ID:8xhlGBHb0
2018から設定にかかわらず「1ねん」が「1年」になるのは仕様なの?
「1年」(半角数字)になって欲しいんだけどさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-5xfy)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:23:27.75ID:F4R2x8yqa
>>252
ほんまやwwww
なんでこんな深いところに隠してんだろなあ
2018/05/17(木) 08:44:05.48ID:geRNVNOo0
>>253
問題ないぞ
半角全角変換の設定がおかしいんじゃないの?
2018/05/17(木) 09:10:03.02ID:iRoviHzN0
win10pro64bit1803
 ATOK2011で単語登録出来なくなったけど俺だけかな。
2018/05/17(木) 09:13:25.61ID:iRoviHzN0
にちだい と入力して何回も日大に確定しても
次回にちだい とすると 日第が第一選択になる。
日大 日第 日大 日第。
2018/05/17(木) 10:23:51.68ID:L1sy0WyJ0
Windows10 1803アップデート後PCのスリープタイマーに不具合出たんで元のバージョンに戻す→アップデート→元のバージョンに戻すを
繰り返してたらATOK2016で認証台数超えたとエラーが出て使えなくなった。
ジャストシステムに電話したら、なぜかアプデ繰り返しが台数制限超えてインストールしたように記録されていたんでリセットしてもらったわ。
2018/05/17(木) 14:25:31.93ID:VDLSoI6/0
>>258
ATOKとWindows10は相性が悪いから注意してバージョンアップしないとだめだよ。

http://imgur.com/5s67YLo.jpg
Windows10 pro 1709
2018/05/17(木) 14:33:11.54ID:cwkbBSOU0
>>259
スクリーンショットの撮り方も知らんのか?
2018/05/17(木) 15:53:43.95ID:KhhYDZ7Va
>>257
アメフト部のせいだろ
2018/05/17(木) 19:08:41.65ID:60fnkHmN0
Win10なら画面スケッチとかいうこれ以上無いコピペツールも標準装備されてるのに
2018/05/17(木) 23:20:56.12ID:VDLSoI6/0
にちゃんねるはスマホでしか投稿しないのにPCでキャプチャーしてわざわざスマホに転送する手間かけられないよ。(仕事でもないのに…)
http://imgur.com/neBwPNY.jpg
2018/05/18(金) 02:03:39.06ID:D2ISYn460
その目の前のPCでブラウザ開くだけじゃねえの?
お前の仕事はブラウザを開くことに手間暇かけて時間を潰すことなのか?
仕事でPCもロクに使えないんならPCでATOK使う意味なくね?
2018/05/18(金) 02:23:23.97ID:KfXN6KU+0
そんなどうでもいい画像は仕事でも撮らんけどな
2018/05/18(金) 04:27:28.09ID:BPEm+T650
>>264
PCだと要らないところをトリミングしたりとか面倒くさいだろボケ。
スマホのカメラなら任意の部分を選んで初めから撮影できる。例:>>259
そもそも>>265ではあるが。
2018/05/18(金) 05:57:33.35ID:4qxUQBgX0
>>266
死ね無能
2018/05/18(金) 10:47:15.95ID:D2ISYn460
これは超絶無能
会社のために辞職すべき
2018/05/18(金) 15:06:24.44ID:kyhIQcfQ0
皆さん ATOK2011 win10pro64bit 1803
で単語登録出来ますか?
とっくにサポート終了してるじゃねぇか 意のレスは承知しておりますのでご遠慮願います。
2018/05/18(金) 15:34:48.58ID:fM6Ku2cv0
>とっくにサポート終了してるじゃねぇか 意のレスは承知しておりますのでご遠慮願います。

馬鹿か
2018/05/18(金) 16:34:16.28ID:SFCwBwwZ0
スレでのサポートも終了済みです
2018/05/18(金) 21:00:55.36ID:q3VX4IGT0
いくらネット界隈が広いと言っても
Windows10にATOK2011入れて使ってる奇特な人はいないと思うが
ここで聞くより知恵袋ででも聞いた方が母数は多いんじゃないか?
5ちゃんだと「サポート終了」でお終いだろう
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-16Zb)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:22:06.52ID:KfXN6KU+0
パッケージ版なんだろうし、
サポートが切れても単語登録が出来ないってことはないと思えるけど
2018/05/19(土) 02:37:46.89ID:obONfd7L0
>>267-268
自己紹介はよそでやってくれ。
2018/05/19(土) 03:01:39.79ID:3Ccm3fGU0
よっぽど悔しかったの?無能さん?
2018/05/19(土) 05:21:33.66ID:sMWAUKcL0
(´・ω・`)直撮りて
(´・ω・`)直撮りはないわ
(´・ω・`)直撮りてお前
2018/05/19(土) 06:50:35.27ID:aejHSAeW0
ああ、でも、OSが「そんな古いATOKのことなんて気にしてられるか」ってことならアリかも
2018/05/19(土) 09:08:44.12ID:bFXU3+Ae0
ATOK 再インストールしても単語登録できない。
秋田 飽田 飽田 飽田
あきた で飽田を選択しても次のあきたで飽田が第一選択にならない。
ms-ime ではすぐ飽田になる。←ms-imeで入力。
2018/05/19(土) 13:13:21.75ID:Mmfwx+jG0
>>278
どうしても2011使い続けたければこんな手はあると思うがね
・AprilCreatorsUpdateを適用しない → いずれOS自体がサポート対象でなくなる
・辞書ユーティリティでテキストファイル等から流し込んで登録 → めんどくさい
2018/05/19(土) 13:37:21.80ID:quaL2MCl0
PCの方がネットに繋がってなくてスマホから投稿しなければならないならば分からなくも無いが
それを説明も出来ないのは無能
2018/05/19(土) 15:10:53.10ID:0KE0kooQ0
直撮りそのものを否定してるんじゃないんだよなあ
ポイントがいくつかあって

・PCを使いながらわざわざスマホを別に使ってるところ
・PCでスクショやトリミングなんてスマホより素早くできる
・ツッコミに対する返し・言い訳のレベル

全てにおいて対応がクソ過ぎて無能の烙印を押さざるを得ない
仕事業務も無駄な作業ばかりして給料泥棒なんだろと思われ
2018/05/19(土) 15:16:07.87ID:bFXU3+Ae0
なおらない。
しばらくMS-IME使う。
なぜかATOK時代のユーザー辞書使えてる。
ローマ字一字入力すると変換候補が出現。
2018/05/19(土) 16:53:29.07ID:qxCYOnmE0
まだやってんのかw
2018/05/19(土) 19:45:57.05ID:bFXU3+Ae0
実はいつからATOK不調になったかわからない。
1803の時、たまたま気が付いただけ。
これはMS-IMEで書いてる。
2018/05/20(日) 10:33:26.23ID:/PbqZCYKM
>>284
1803が悪影響なのなら前のに復元させて、ATOKを再インストールしてみたら?
>>281
スレ違いの突っ込みするならATOKの問題でてる解決策を書けよ。
2018/05/20(日) 12:26:06.08ID:dkLLp9uP0
そいつが使ってるの2011だから
そのアドバイス無意味だよ
2018/05/20(日) 13:17:34.03
老害大好きATOK
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-16Zb)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:31:43.49ID:TrLAW5aC0
>>284
単語登録が出来ないことと、
「飽田」を確定しても学習しないということとは
関係ないんだよね?
2018/05/20(日) 20:45:41.89ID:nNADJ6+r0
単語登録できない=ATOKの機能不全
確定学習しない=ATOKの機能不全 とすれば関係あり。
1803のままATOK2011再インストールしたがユーザー辞書クリアはしなかった。
罵倒されるほど2011使用は悪い事か?
2018/05/20(日) 21:11:54.29ID:dkLLp9uP0
自覚のない人ほど質が悪いんだ
2018/05/20(日) 21:22:19.42ID:USEPGlgr0
>>289
サポート外だから自己責任ってだけの話
2018/05/20(日) 23:55:18.76ID:QxQGNR3O0
>>289
サポート外のバージョンを使っておいて「ATOKの機能不全」はなかろうに
文句があるならサポート対象のもの使ってから言いなよ
2018/05/21(月) 20:10:20.37ID:Dl97v8/U0
ユーザー辞書が壊れてるので単語登録できないらしい。
MS-IMEでもなぜかATOK辞書反映するのでこのままMS-IME使う。
2018/05/22(火) 00:00:43.61ID:exEd/VUD0
もうATOK関係ないやん
ワッチョイ 9191-HRP5の日記や近況報告スレじゃないんだしいい加減自重したら?
2011から使ってるって事はそれなりの年齢なんだろうし、分別付けるべきだろう
2018/05/22(火) 08:04:35.87ID:89RcR54Q0
このスレ住人がATOKに関しあまり知識がないことがわかった。
2018/05/22(火) 08:51:44.26ID:HqcAVNEpr
>>294
まさにこれ。2011の話されても知らんがなw
2018/05/22(火) 08:55:32.51ID:ZJmrTlTI0
>>295
スレはサポート係じゃねえよ
公式のサポート終わってるもん使ってんだから自分でどうにかしろ
2018/05/22(火) 09:13:45.54ID:lMDh5+eN0
>>295
おまえが言うな
2018/05/22(火) 09:55:03.68ID:89RcR54Q0
ATOK2011はサポート切れだと書いたのは誰だよ。
絶賛サポート中だよ。
2018/05/22(火) 10:14:57.42ID:I7QuqU0z0
ここによると2011は2014年までだね
http://support.justsystems.com/jp/list/index.html
サポートにも色々あるのかな
2018/05/22(火) 10:18:18.51ID:I7QuqU0z0
てのは個人向けの話でよく見たら法人向けはまた別なのか
どっちの話なんだろう
2018/05/22(火) 12:22:57.23ID:CgO82wmn0
もしも、法人向けだったなら
尚更こんな所でウダウダやってる場合じゃない
2018/05/22(火) 15:02:01.56ID:Vf3/3pWS0
2011って前後5年の中ではワーストじゃね
この間500円で売られてたやつでも買ったのか
2018/05/22(火) 18:49:33.93ID:exEd/VUD0
法人向けも2018年3月31日で終わってるように見えるが
自分のことを棚に上げて人の知識がないとか何様って感じだなぁ
おまけに日本語も不自由とか、使われるATOKもかわいそうだわ
2018/05/22(火) 19:26:07.86ID:89RcR54Q0
もうATOKから離れるよ。
2018/05/23(水) 02:59:42.81ID:jtf+Qc1C0
うん、また明日ね
2018/05/23(水) 10:03:27.43ID:TDqe4dc10
直撮り無能君、まだ続けてたの?
サポート切れ製品のサポートをスレで乞食してたの?
それか法人サポートをこのスレで乞食してたの?

どちらにせよホントに無能だなw
2018/05/25(金) 15:38:34.86ID:Tjf7vyDu0
MS-IME使いに慣れてきつつある。
これはMS-IMEで書いてる。
なぜか前の登録単語が出てくる。
2018/05/25(金) 18:36:12.55ID:DLutr/EM0
無能スレチ
2018/05/25(金) 19:15:39.08ID:Tjf7vyDu0
カニバリズム。
2018/05/25(金) 20:01:51.36ID:EG1tGQLF0
いつまでATOKに執着してるんだか……もう関係ないだろうに
2018/05/26(土) 02:10:31.72ID:9NT7h6ez0
全部わかっていておちょくって遊ぶのはやめなさいね
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:48:29.06ID:scmGY/MX0
最後のATOKは 2015 です。 テストに出るので覚えておきましょう。
2018/05/28(月) 16:23:00.69ID:W1liDFyp0
>>313
死ね
2018/05/28(月) 16:26:07.02ID:xlFPshmC0
殺伐 
殺伐としてるという表現がぴったりのスレ。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93db-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:09:23.66ID:BMSv+AmZ0
日大監督の「しのたけ」が出てこない
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:30:27.85ID:scmGY/MX0
【日大アメフト部の悪質タックル問題】コーチを辞めた井上奨氏に、ホモビデオ出演疑惑
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-034194/
 宮川泰介選手(20)にタックルを指示したとされる、同大アメフト部の内田正
人前監督(62)と井上奨前コーチ(29)は渦中の人物となってしまったが、ここ
に来て掘り返されているのが、井上前コーチのホモビデオ出演疑惑問題だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 03:42:00.99ID:8kmB8M5O0
2015の長所:
・イミクルやインプットアシスト、リフレッシュナビなんて使いもしないおまけ機能が
無いのですっきりしている。
・中華企業のパテントだが、手書き文字入力が使い易くて精度も高い。
2015の欠点:
Win10には対応していない事くらいか。

一太郎2018付属ATOK Limited
・イミクルやインプットアシスト、リフレッシュナビなどおまけ機能満載だが、オフにし
て使う分にはまぁ良いだろう。変換もクセがなく自然に打てる。手書き文字入力機能の精
度は2015に劣る。

総評:IMEなんて毎年買い換える物ではないし、パスポート版は割高。オフラインでも使
える箱買いが一番経済的。

結論:新語・流行語が売りのパスポート版なんて不要。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 04:43:28.54ID:8kmB8M5O0
デジカメ板にあった1の注釈

>次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイはスレが死ぬ為導入禁止。

大人の対応ですね。
他スレでどんな書き込みをしているか、追跡できるワッチョイなんて導入するから、書き込み者者が警戒して、スレが死ぬ。

* ワッチョイ導入を提案したやつ、出てこいよ!
2018/05/29(火) 05:40:28.74ID:/nxcO0Hn0
困ってるのは禿○爺だけだし、ホントワッチヨイ効いてるねえ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:54:38.73ID:8kmB8M5O0
最近は、ツイッターに入り浸りで、2ちゃんねるは

・ATOK板(高みの見物)
・嫌 儲 板(教育的指導)
くらいだな。
ツイッターもアホが多いけど、情報収集には最適だな。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:29:01.85ID:8kmB8M5O0
◆ツイッターで拾ったATOKのうわさ

・「せいのうさ」を変換して「性の宇佐」が出るのがイミフなATOK先生
・ATOK解約した
・7年使ったatokをやめた。進化しないから。
・ATOKの変換しょぼすぎる
・ATOKはいまいち使う気になれない。独自方式過ぎてロックインされる
・windows10の大規模アプデ以降、入れてたATOKが機能しなくなった。Microsoft潰れろ。
・屠殺も屠畜も変換できないのなんなんだよ、 ATOK ごときに俺の言葉選びを検閲されるいわれはない
・というか「まき」と打ち込んだら「牧春民」って出てきたんだけどATOKどうなってんの。
・MacでATOK Passport使ってるけど、しばらくMacの蓋閉じてると「サーバに接続できなくて契約情報が確認できない!」とテンパりだして「じゃあATOKつかえなくするね!」ってなって手動で復旧させられるのつらい。どんだけ性悪説で運用してるんだ……。
・私の職場PC(ボロい)のATOK、油断すると 「いただけますか」を 「頂けマスか」 と変換してくるので私のことを殺人ピエロか何かだと思っている節がある
・ATOKの変換に任せたら違うスペルになってしまった
・Google IMEを切った後、試しにATOKを入れ戻してみたら、既定設定していないのにそれだけでPCの立ち上がりが異様に重たくなった。死ねATOK
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-OJhF)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:10:18.11ID:uMFpzjhS0
White 先に英語が出てくるのは設定でなんとかならない?
2018/05/29(火) 12:44:10.04ID:MKkMqUh+0NIKU
ATOK2011について質問したメールアドレスを拒否された。
一太郎メルマガを受け取ってるアドレス。
2018/05/29(火) 13:55:25.55ID:6JJiTUhGdNIKU
ATOK2017を買うか、ATOKパスポートを契約するか悩む。
2018/05/29(火) 14:04:33.88ID:MKkMqUh+0NIKU
一太郎同梱ATOKというのもあるらしいよ。
2017かパスポートかは、単純に決める事ができる。
ネットに常時つないで複数台で使うならパスポート一択。
複数台でパスポート環境を共有して使える。
デスクトップ1台でちまちま使うなら2017とは言わないが
パスポート使うメリットあるか。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b1d-Du++)
垢版 |
2018/05/29(火) 14:57:22.21ID:hPD/0+fT0NIKU
「パッケージにこだわりがない」と「スタンドアローンではない」ならパスポートやでー
ってか、ほとんどの人は何も考えずにパスポートでええんやでー
スタンドアローンなら、そもそもパスポートを考えていないし、
「どちらにしようが」と悩む時点でパスポートでええねんでー
2018/05/29(火) 15:23:35.75ID:i2boFVoU0NIKU
>>284
ATOKの不調の原因かは別にしてもWindows10のスレを見てみたら1803をクソに書いてあるね。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1526316849/
2018/05/29(火) 15:28:59.22ID:pYlQf45g0NIKU
集金され続けるメリットの薄いパスポートという選択肢はないな
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9191-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:16:20.27ID:MKkMqUh+0NIKU
ATOK2011の質問したら、
俺のメールアドレス拒否しやがった。
ATOKパスポートの試用版案内あったけど
ダウンロードページにアクセスできない。
なら、案内するな。
2018/05/29(火) 16:51:10.41
年間3600〜6000円でしょ?
二年に一回パッケージ版更新すんのと実質変わんないでしょ
老害はもう潔く白旗揚げようよ
クラウド連携のナントカ変換とか便利でしょ(知らんけど)
2018/05/29(火) 17:33:28.66ID:vgSlhMz00NIKU
ATOK2017ベーシックに後から辞典って追加できませんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:37:35.27ID:8kmB8M5O0NIKU
>>330
いつまでグダグダ言ってるのか?
2011は、Win10をサポートしていないので
動作しないのは当たり前でしょうが。
最新版に更新すればよいだけだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:38:28.21ID:8kmB8M5O0NIKU
>>332
ジャストマイショップにいけば、
大辞林とか、広辞苑のダウンロード版が
売っています。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:42:51.90ID:8kmB8M5O0NIKU
>>326
パッケージ版でも3台まで入れることが出来ます。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:48:01.03ID:8kmB8M5O0NIKU
>>331
知らないで書いている愚昧厨
クラウドなんて危ないのには、手を出さない。

>クラウド連携のナントカ変換とか便利でしょ(知らんけど)
2018/05/29(火) 20:50:55.70ID:GOiZAqFSaNIKU
xpで atok10を使っています
日本語入力オン/オフの切り替えを行うキーを変更したいので
下記のようにやってみましたが
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=024293

日本語入力ON/OFFが出てこないので
変更できません

別のやり方あるのでしょうか?
2018/05/29(火) 20:58:16.28ID:0yKa54ZAMNIKU
>>334
死ね
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:58:25.50ID:8kmB8M5O0NIKU
>>337
ATOKのオン/オフは 半角/全角 キーで
操作できると思います。
また、テキストエディタ起動時にATOKをオンに
することも設定で出来ます。
「ATOK関連づけツール」にソフトを登録しておけば、
ソフト起動時にATOKもオンになります。
2018/05/29(火) 21:00:28.19ID:zIbMp+Fl0NIKU
>>336
クレジットカードとかオンラインバンキングとか毛嫌いしてそうだな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:16.58ID:8kmB8M5O0NIKU
>>340
クレジットカードは割とよく使う。
例:ビックカメラ経由で東プレキーボードを二枚購入とか。

オンラインバンキングは危険なので手を出さない。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:17:08.30ID:8kmB8M5O0NIKU
>>337
この際、エディタ界の王者「秀丸エディタ」を使いましょう。
秀丸で下書きをして一太郎に貼り付けてデザイン修正後に印刷。
日本語使いのデファクトスタンダードです。
秀丸でのATOKオンの設定:
その他⇒ファイルタイプ別の設定⇒その他

開く時のかな漢字変換の制御

 文書の編集をする場合は、秀丸エディタの起動と同時に自動的にかな漢字変換(日本語
 入力)がONになると便利です。逆に、C言語のプログラム作成のときなどは自動的に
 OFFになると便利です。各種のファイルごとに設定してください。
2018/05/29(火) 21:59:43.79ID:/nxcO0Hn0NIKU
禿げ丸爺さん、IP抜かれてますよ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:39.47ID:8kmB8M5O0NIKU
192.168.0.3
2018/05/30(水) 00:32:31.20ID:rL2PZnLBa
>>339
>>342

レスありがとうございます
現在alt+半角全角でないと
切り替わらないので
半角全角キーのみで切り替え
したいのです
2018/05/30(水) 00:57:08.63ID:yE+ammyJ0
>>345
XPは遥か昔に卒業したのであってるか分からんが
キーボードが106/109日本語キーボードになってないとか?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-KY9h)
垢版 |
2018/05/30(水) 04:48:52.60ID:YxN1a8uW0
>>345
ATOKの「キーカスタマズ」の中の 半角/全角 の項目が日本語入力オン
になっているか、確かめたら如何ですか? 

Win7+2015でも Alt+半角/全角きーで IMEがオン/オフに切り代わりますよ。
2018/05/30(水) 07:09:38.29ID:aIOOQYwV0
質問
一太郎付属のATOKとATOK単体とでは、機能の違いがあるの?
2018/05/30(水) 08:25:40.11ID:fxAmeDUFa
>>346
>>347

レスありがとうございます
今のところ切り替えが
うまくいきませんが
F10で日本語アルファベット切り替え
できるんですね
なんとかこれで代換えできます
2018/05/30(水) 10:00:48.33ID:jv8EeI0x0
ID:aIOOQYwV0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況