プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/21(水) 01:03:21.03ID:ASjRA47I0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514277622/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512172963/

■PCSX2 1.4.0 安定版
https://pcsx2.net/download/releases.html

■開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
https://www.emucr.com/search/label/PCSX2

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
2018/08/09(木) 15:49:47.73ID:MqXr6w6c0
まぁ今はリメイクとかすらしないで変に表現規制したベタ移植だから
完全版無料配布サイトは邪魔な存在だからな
お目こぼしはない
2018/08/09(木) 15:50:09.13ID:Ew/ZDJ4X0
>>592
ダウンロードできなくなってるらしいよ
2018/08/09(木) 15:58:11.40ID:QylnDlF+0
任天堂の海賊版配信サイトに対する訴訟を受けて18年続いた老舗ROMサイトがデータ配布終了宣言
https://gigazine.net/news/20180809-popular-rom-site-changes/
2018/08/09(木) 16:36:31.88ID:fNmN2UaJ0
プレステとばっちりかよ
2018/08/09(木) 16:49:04.84ID:p4/DqeME0
>>594-595
d
そうなんだ

最新独自ビルドが続くならいいや
2018/08/09(木) 18:24:42.69ID:ncYKkFTJ0
エミュパラダイス見てきたけど
コメント欄にF**k Nintendoとか書いてあったwww
まあ正直な話MAMEではお世話にな…おっと誰か来たみたい
2018/08/09(木) 21:44:20.64ID:sS+jF1n60
LoveROMsの次はそっちが死んだか
まあ代わりのサイトはいくらでもあるから別に構わんではあるが
この調子じゃ磯地の方も時間の問題だな
2018/08/10(金) 09:23:34.83ID:DQIF5T3j0
ほとぼりが冷めるこの先1年くらいは冬になりそう
2018/08/10(金) 21:00:56.50ID:hhvzGOQL0
新規です。

おま環かもしれないですけど、開発版の最近のもの(v1.5.0-dev-2455以降)で
GSdx.iniが作成されない不具合があります。
起動はできるんですが、ビデオのプラグイン設定が保存されないのでデフォルトから画質を変更できません。

乏しい知識で思いつくことは試したんですが、どれもうまくいきませんでした。
(管理者として実行、Visual C++ 2015のアップデート、よそから持ってきたGSdx.iniをinisフォルダに突っ込む)
ググっても参考になりそうな情報は見つけられませんでした。解決方法があればご教授願います。
2018/08/10(金) 23:34:27.75ID:VefTeZs10
>>601
過去ログ全部読め
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 00:09:08.33ID:6qdGpdOZ0
>>602
嫌どす
2018/08/11(土) 14:21:33.28ID:O46v0PiU0
>>601
dev版は現在開発進行型であり、何かしらの不具合を抱えているのはいたって普通のこと。
ご自分で書かれているバージョンより前のが問題ないのならそれをメイントとし使いつつ、
常に更新される最新のdev版を別フォルダーでその都度試す、何も悩むことはないのだよ。
2018/08/12(日) 00:31:26.36ID:un8ZykMj0
>>604
>何かしらの不具合を抱えているのはいたって普通
今後ずっと同じ仕様で続いていくようなら困ると思って質問させていただいたのですが、
そういうものなんですね。

2448以前であれば(ほかの不具合は分かりませんが)GSdxの設定に関しては問題ないようなので
仰るように当面そちらを使いつつ、たまに最新版を試していこうと思います。
ありがとうございました。
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 02:48:30.04ID:uEaG+DND0
https://imgur.com/a/XrLxNo0

PCSX2の改造シェーダーすげえええええ!!
PS2ゲーがPS3並みのグラフィックにいいい
うまれかわってしまうんですのおお・・・おおお
2018/08/13(月) 17:55:13.58ID:yCzwhygq0
ウイルスの類はおいといて次の方どうぞ
2018/08/13(月) 19:38:12.02ID:W6AwpavB0
汚くなっただけにしか見えない
2018/08/13(月) 20:26:27.89ID:SJtjYnTF0
どちらかというとePSXeがPCSX並の画質になってくれた方がありがたい
2018/08/15(水) 00:23:14.56ID:95TYJMya0
ePSXeとPCSXってそこまで画質違うの?
2018/08/15(水) 01:47:50.25ID:m4aPK7id0
バッ活にSCPH-1000と7000の比較画像が載ってたが、シェーディングかなんかの差が歴然としてたな。
自分でもやってみたが、アーマードコアで一面雪になってるとこなんか
片や等高線みたいになってるのが自然にグラデになってたのを確認した。
流石にBIOSだけでは変わらんと思うが、使うプラグインや設定でその辺はコロコロ変わると思う。
むしろ、同じ設定(項目があれば)、同じプラグインで比較してから言って下さいな気もするんだが。
2018/08/15(水) 10:00:55.99ID:iWKAMn950
>>610
例えていうとPS1とPS2ほどの違いがある
2018/08/15(水) 10:07:23.80ID:MYSBIDFn0
>>610
×ePSXeがPCSX並の画質になってくれた方がありがたい
〇ePSXeがPCSX2並の画質になってくれた方がありがたい

の間違いだった

ちなみにPS1エミュにおいてはPCSXはePSXeより格段にCPU使用率高いので使う価値がないゴミ
PS1エミュは今は各プラグインや自前BIOSまで揃ってるePSXe一択
ちなみにオススメverは最新のものよりも安定版のキリ版バージョンの2.0.0rにしておくのが無難
2018/08/15(水) 10:29:50.37ID:NxtBhySF0
>611
バッ活じゃなくてゲームラボに変わってからどんだけ経ってたと思うんや…
そのゲームラボすら廃刊になってしまった時代やで?今w
2018/08/15(水) 14:23:21.80ID:WxJdo4pe0
そうだよ、ゲームラボからゲイ ブラボーに変わったっけな。
ってネタが読者投稿にあったなぁ。
2018/08/15(水) 16:47:58.64ID:v54Ou/jE0
ゲームラボを小学生の頃に買って友達と読んでたらエロゲーもあって何とも言えない空気になった思い出
俺のエロゲー嫌いはゲーラボのせいかもしれない
2018/08/16(木) 00:11:39.92ID:BKVzPnG20
>>612-613
どっちだよw
流石にPS1のエミュ同士で「PS1とPS2ほどの差がある」は話盛り過ぎだろw
2018/08/16(木) 00:26:59.94ID:IQjuPSdN0
>>617
だから
>ePSXeがPCSX2並の画質になってくれた方がありがたい

だから、PS1エミュの画質とPS2エミュの画質の差があるから
PS1エミュの画質がPS2エミュの画質並になってくれた方が嬉しいて意味

ePSXeとPCSXで画質なんてほぼ差はないってか
むしろPete's OpenGL2が進化し続けてるだけePSXeの方が画質はいい
てかPCSXは使う必要は全くない

XEBRAもやめとけ、あれは画質も悪いしUIも異端仕様で使いにくいしで、
互換性の高さ意外にはなんの取り得もない独善仕様の誰得エミュ
2018/08/16(木) 00:29:51.21ID:Kf9+m5zf0
だからだから、てかてか
2018/08/16(木) 00:39:19.72ID:ByxKnhq/0
PS1は別にエミュでやっても高解像度化の恩恵があんまりないからなぁ
PS3にソフトウェアの互換機能ついてるし
2018/08/16(木) 01:04:42.32ID:JjoEIUfC0
限界はあるが設定ちゃんとやってやればポリゴンはかなり綺麗になるしフォントも綺麗になる
ただし元のポリゴンがPS2のより荒いから綺麗にはなっても細かさが知れてるけど
あとはPS1だとチートがやりやすいってのと
とくにePSXeでだと今のPCの性能だと高画質設定にしてもサクサクでノンストレスでプレイできる

CPU付加のわりにビックリするほどきれいになるのはPPSSPPだな
とくにハードウェアT&Lの効果が絶大
2018/08/16(木) 01:21:46.44ID:BKVzPnG20
>>618
ああ、>>612-613は同一人物だったのか
俺はてっきり別人で、>>612は「ePSXeとPCSXではPS1とPS2ほどの違いがある」と言っているのかと思った
で、>>612はPCSXを推していて>>613はePSXeを推しているから「どっちだよw」と

>>620
俺の大好きなGダライアスは高解像度化で結構キレイになるぞ
2018/08/16(木) 02:21:16.85ID:SHgEkdbT0
>>619
それがどうしたぼくドラえもん
2018/08/16(木) 03:10:28.55ID:AL/P8RkN0
ホンワカパッパ
2018/08/16(木) 08:55:54.88ID:ZPh5zRD30
ベイグラントストーリーあたりはエミュでやるとびっくりするほど高画質になった記憶があるなー
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:38:36.35ID:seEvCKzw0
RESHADE使ってる人おる?
少しは画質の改善に役立つと思うんだが・・・
2018/08/18(土) 13:24:46.98ID:axVVJdiF0
やりきーれなぁい♪
2018/08/18(土) 17:13:22.23ID:PIERmUth0
少しどころかめちゃくちゃ改善するゾ
PS2のデフォの画質は色盲が作ってんのかってくらい色調薄くて濁ってるのがよく分かるゾ
https://i.imgur.com/BilZNDL.png
2018/08/18(土) 21:13:34.70ID:5ev0FZw90
片方だけコンタクトレンズ外れてしまった時みたいな
2018/08/18(土) 22:21:34.35ID:sjnOfk/50
昔D-SHADEという超人気バンドがおってだな
2018/08/19(日) 00:21:15.12ID:Ec8ZiT8p0
ポンコツPCにcorei5とGTX750tiのせてやっとラグほぼなしでFFX動くようになったわ
ただこれら買うよか普通にPS2買えばよかったかなと思ったりもする
2018/08/19(日) 00:46:06.25ID:xW93W0D60
i7にGT630でまだ頑張っている
2018/08/19(日) 02:02:54.01ID:f5MZM4kK0
>>631
そこまで投資するならsteam版を買った方が良かったかもな
元のPCの性能が分からないから何とも言えないが
2018/08/19(日) 07:57:16.45ID:gdLgxyKd0
i5とか書かれても何の情報にもならない
2018/08/19(日) 09:06:14.91ID:eKgiIgsH0
初代i5って2009年だしな
2018/08/19(日) 12:55:57.23ID:67a5nwhk0
最新のi5ならグラボいらねー
2018/08/19(日) 15:45:13.59ID:B7ZGgef/0
えぇ…
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:26:32.38ID:0Hmz6r5q0
RESHADE使うと結構キレイですね!
よくわからない人は 設定で Shader Boost の brightness とかいじるだけでも
だいぶ改善されると思います
なぜかデフォルトではコンストラクトがやたらと薄暗くなっているので
確かに実機に近い低画質ではありますが・・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:32:10.39ID:0Hmz6r5q0
ついでだから書いておきますが
Cheat Engin 使っている人いますか?
自分にはスピードハックしか使えませんが結構便利なので紹介します
Reshade と一緒で dolphin や Rpcs3 などにも使えますよ

使い方は以下
https://www.jami2010.com/cheatengine-tukaikata/
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:44:25.74ID:Pkajt6qX0
バーチャ2はプレイできるようになった?
2018/08/19(日) 18:15:38.28ID:WgK0G0370
>>640
SSFでやろうぜ
2018/08/19(日) 21:13:51.49ID:9X2teYdQ0
>>633
>>634
旧→新
【OS】: 8.1 64bit
【CPU】: PentiumG630 → i5-3570K
【メモリ】: 4GBx2
【マザーボード】: ASUS P8H61-M LE/USB3
【グラフィックボード】: RadeonHD5450 → GTX750Ti2GB

旧の時でもFFXは動いてたけどほぼCPU使用率100%でグラビデくらったときとかとか召喚獣出したときに非常にもっさりしててストレスがマッハだったから、満足っちゃあ満足だけど。俺も今使ってるマザボではここらへんが限界ですた。
2018/08/20(月) 03:25:02.56ID:q3RjOXnd0
元のPCが想像以上にポンコツでワロタ
ちなみに総額でいくらかかった?
2018/08/20(月) 08:32:38.28ID:xK4jYbfw0
>>643
CPUとグラボは合わせて16k
どちらも尼の中古

当時のローエンドPCだったが、PCSX2以外の用途では満足してた。
2018/08/20(月) 08:49:49.31ID:QdMY8USX0
エミュなんてロースペックのPCでも動くのがメリットだろ
エミュのためにわざわざハイスペックPC買うのも疑問
2018/08/20(月) 08:58:32.82ID:RaPxSkAe0
何言ってんだ、こいつ
2018/08/20(月) 09:10:36.35ID:cqFL5/wl0
エミュのメリットはあくまで実機なしで動かせることで低スペでも「快適」に動くかどうかは別問題
2018/08/20(月) 09:22:09.70ID:dfiEx9Vb0
なんかすごいのきたな
2018/08/20(月) 10:04:00.14ID:f7MMmYFd0
PC1台で複数のハードのゲームができるのがいいって人も
メモリエディタでいろいろ弄って遊ぶって人も
ステートセーブで少し楽できたり実質セーブ数無限になるのがいいって人も
いろいろでしょ
2018/08/20(月) 11:19:29.40ID:4qg+mq1z0
FF10は軽いタイトルだからE8400+9600GTでクリアしたなぁ
2018/08/20(月) 18:02:10.77ID:2zhUXR610
今ならsandy ivy haswell世代の中古PCが安いからこれにGTX660辺りを追加すればPCSX2がサクサク動くPCが安く組める
OS込みで3万ぐらいで収まるんじゃね
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:24:11.64ID:jd3ktkBi0
皆さんご存知であれば教えていただきたいのですが
プロアクションリプレイを購入したのでISOで吸出し
しようと思ったらエラーが出まして、他のファイルと違って
daemonやdvdfab dvd decrypter でもダメでした
binファイルでならというのも調べたらあったのですが
吸出し方が特殊なんでしょうか?
2018/08/21(火) 20:23:20.59ID:yPMPSePm0
>>652
wikiよめググれ
2018/08/21(火) 20:29:22.47ID:urJX0hPh0
>>652
BOB`S BBS Zで質問してみたのか?
2018/08/22(水) 11:22:35.39ID:6Lq8/pOn0
機能してないやろw
2018/08/23(木) 02:01:45.79ID:DKrkPTY+0
>>601
亀だけど
2バイト文字(日本語文字)フォルダ下だとGSdxだけini保存できないようだ
2018/08/23(木) 02:37:01.82ID:xEBut8tt0
初心者が陥りやすいエミュで不具合出る原因のほとんどが
フォルダ名やファイル名に日本語とかだからな
2018/08/23(木) 13:49:09.68ID:6iIP24C30
>>657
マジコンでも種類によるが起こるね
あと半角英数字オンリーでも短すぎるファイル名とか
2018/08/24(金) 08:08:00.31ID:nAkgQwDH0
神業-KAMIWAZA-ってゲームで所持してるアイテムの位置がずれて表示されるのですが
直せるものなのか、心当たりある方いますか
また無印のギャラクシーエンジェルで文章や表示される画像がバグって表示されるのですが
こちらも直し方をご存知でしたらご教示願えましたら幸いです
2018/08/24(金) 12:13:50.27ID:rgboLWt80
https://www.youtube.com/watch?v=emsLQMvrkxU

↑HWレンダリングで60fps出てるみたいだけど、どうやってるの?
2018/08/24(金) 14:43:38.04ID:u+iWovRC0
コメントの返信に設定書いてるやん。
2018/08/24(金) 15:41:17.74ID:IEVSdLY50
すげーな
i5の750で廻せるのか、ただしグラボが強いなぁ…自分はGTX760だし
2018/08/24(金) 16:38:59.94ID:oTvtj5bQ0
>>662
>>642の者だけど、これグラボに対してCPUが弱い組み合わせなの?

これ以上のスペックアップだともうマザボから変えないとあかんくなりそう
2018/08/24(金) 16:51:25.87ID:IEVSdLY50
>>663
i5-3570kをOCすればいいと思うよ
ただしマザーが厳しそうだな…

Pascalでパワーアップした1000シリーズがどんなモノか知らないけど、1050ti とかで十分なんじゃないのかな?

英文分からん('A`)
2018/08/24(金) 16:55:48.85ID:K1BIJFv00
H61じゃあOCできんだろ
2018/08/24(金) 16:57:32.95ID:IEVSdLY50
>>663
因みに自分はまだ古いよ
QX9770だし、メモリはDDR2の8GBだし、何とかGTX760…
遊びでパソコン作れないもんなぁ…

てかFFXはQ9450の頃に9800GTX+でクリアしたけど、フレーム落ちすることもなかったな…かえってドラクエ8が重かったw
こっちも上記のスペックでフレーム落ちなし
2018/08/24(金) 17:09:49.78ID:qnY5jhuS0
決戦2 画像とか変にならないで普通にプレイ出来てる人いますか?
俺のi5 7600k GTX1060環境だと、風に靡く衣装や関羽の髭などが描画乱れるんだよね。
プレイ自体は普通に出来るんだけども。ソフトレンダでも同じになる。
2018/08/24(金) 17:45:20.09ID:h2oY+TnN0
みんごる4って結構簡単に60fps出るんだな
2018/08/25(土) 18:16:45.05ID:DwAvuURp0
すまない、いま1.5をダウンロードしてみたのだが、グラフィックのプラグイン設定が変更できないんだが
画面上では変更できるけどOK押した後開きなおすと元に戻ってしまって変化なしだけどわかる人いる?
それとも自分の環境だけで発生してるのかな
一応、1.2.1と1.4のインストール版は変更できてるから1.5だけだと思うんだけど
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:51:04.35ID:D9vflM7d0
>>669
INIファイルが書き換わってない
1.2.1と1.4のインストール版と共通になっているはず
CドライブのUSERファイルにINIファイルが有るのだが
通常見えないフォルドになっていて
2018/08/25(土) 22:47:20.87ID:DwAvuURp0
>>670
1.5ってインストール版がなくて開発版のアーカイブ形式だから、Cドライブでなく解凍先のフォルダと思ってたけど、どこかで確認できますか?
調べた後、書き換わってない原因を解消する方法はありますか?
設定項目がバージョンによって少しずつ異なる気がするのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
2018/08/26(日) 02:26:37.29ID:a9N0So8/0
>>601と同じ症状じゃないの?
2018/08/26(日) 20:28:36.30ID:7kKqcdEW0
わざわざ使用者の少ないバージョンを選ぶ意味がわからん
1.5なんて使ってる人少ないんだから自分で調べても無理たなら諦めろ
1.4なら聞いても答えが返ってきそうなもんだがね
2018/08/26(日) 21:06:02.21ID:a9N0So8/0
いや1.4→1.5はかなり改善されてるから1.5を使う価値は十分にある
>>669に関しては過去に同じ質問があるから>>601以降を注意深く読めば解決
2018/08/26(日) 22:24:27.72ID:d90ha8aa0
1.5って要は最新GITって事でしょ?
2018/08/26(日) 22:54:40.60ID:zPo+HE7O0
ジョナサンリーこいつです2バイト文字をメ木凡又した犯人は
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 01:33:22.93ID:9JynwXmz0
テイルズ オブ デスティニーをHW起動するとキャラに黒線のレイヤーが表示されますが、この問題を解決できた方いますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 01:36:37.37ID:9JynwXmz0
連投失礼
SWでは黒線が消えますが、動画サイトなどでは画質的にHWなのに消えてらっしゃる方も居たので解決済みなのか気になりました
2018/08/27(月) 11:58:04.82ID:cg4hgfOn0
どこになにが見えてるのかよくわからん
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 14:42:58.57ID:9JynwXmz0
失礼しました、こちらです
https://i.imgur.com/qaiVzUf.jpg
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 15:48:32.40ID:9JynwXmz0
自己解決
HW HacksのSpriteに半チェック入れたら解決しました、スレ汚しすいません
2018/08/27(月) 15:58:13.34ID:G76C1okw0
みんな1.4.0みたいな糞古いバージョンが好きなんだねぇ (^m^)
2018/08/27(月) 17:23:37.16ID:WKBw/Dhq0
ソフトによっては必ずしも最新がいいとは限らん
2018/08/27(月) 17:27:35.63ID:Gp/jvDCv0
まあ最新版で大抵動くから通常はこれで遊んで、うまく動かないゲームがあったら古いの使うって感じだろ
2018/08/27(月) 17:53:43.17ID:cg4hgfOn0
>>680
1.5.0で再現出来なかったから修正されてるっぽい
ムービーフリーズは治ってなかった
2018/08/27(月) 22:08:59.55ID:26K2OXXZ0
No interlacing codes
使用時はGSdxのInterlacingをNoneに設定
フォーラムのAC5(U)用パッチはムービーがカクつきそうな気がするけど確認はできない

5ED8FB53.pnach

gametitle=Ace Combat 4 - Shattered Skies (NTSC-J) (SLPS-25052)
comment=No interlacing
patch=1,EE,E0050003,extended,0029F318
patch=1,EE,0029F318,extended,00000001
patch=1,EE,D029F320,extended,0000948C
patch=1,EE,0029F320,extended,00000000
patch=1,EE,D029F320,extended,00009070
patch=1,EE,0029F320,extended,00000000


86089F31.pnach

gametitle=Ace Combat 5 - The Unsung War (NTSC-J) (SLPS-25418)
comment=No interlacing
patch=1,EE,2032CD38,extended,DE020008 //3C021200 sceGsPutDispEnv
patch=1,EE,2032CD3C,extended,DE060010 //3C061200
patch=1,EE,2032CD44,extended,24050003 //34420020
patch=1,EE,2032CD48,extended,14450002 //34C60090
patch=1,EE,2032CD50,extended,30C69400 //DE030008
patch=1,EE,2032CD5C,extended,24020001 //FC430000
patch=1,EE,2032CD64,extended,FC620020 //DE020010
patch=1,EE,2032CD68,extended,FC660090 //FCC20000
2018/08/27(月) 22:10:06.93ID:26K2OXXZ0
>>686

A04B52DB.pnach

gametitle=Ace Combat Zero - The Belkan War (NTSC-J) (SLPS-25629)
comment=No interlacing
patch=1,EE,202F98B0,extended,DE020008 //3C021200 sceGsPutDispEnv
patch=1,EE,202F98B4,extended,DE060010 //3C061200
patch=1,EE,202F98BC,extended,24050003 //34420020
patch=1,EE,202F98C0,extended,14450002 //34C60090
patch=1,EE,202F98C8,extended,30C69400 //DE030008
patch=1,EE,202F98D4,extended,24020001 //FC430000
patch=1,EE,202F98DC,extended,FC620020 //DE020010
patch=1,EE,202F98E0,extended,FC660090 //FCC20000
2018/08/28(火) 00:44:11.46ID:8kAeFNDA0
687みたいな長ったらしいコードのON/OFFってみんなどうしてるの?
自分は//を付けたり消したりしてるけど長いコードだと別のメモ帳にコピペしてやってる

//EXP5倍
//patch=1,EE,A02BA028,word,0C03DC00
//patch=1,EE,A00F7000,word,240D0005

//戦闘終了
patch=1,EE,A02BA028,word,00118821
2018/08/28(火) 07:56:42.85ID:2zI6E1qi0
エディタのマクロ機能とか正規表現使った置換とか
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:16:32.92ID:3TbLy4FR0
おまえら、DobieStation どんどん進歩してるぞ
はやく dynarec こないかなぁ
2018/08/28(火) 08:41:10.16ID:9r3LxZh10
>>688
別のメモリエディタ使ってるからコード毎にON/OFFのチェックボックス切り替えるだけ
2018/08/28(火) 16:39:13.29ID:3VHEkwsP0
チートコードはONしたらチート無効にしてもONのままになって使い勝手が悪かったからあきらめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況