PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514277622/
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512172963/
■PCSX2 1.4.0 安定版
https://pcsx2.net/download/releases.html
■開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
https://www.emucr.com/search/label/PCSX2
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/21(水) 01:03:21.03ID:ASjRA47I0
2018/06/10(日) 07:41:43.29ID:tMbr4not0
2018/06/10(日) 08:28:21.11ID:QGrjtDLv0
2018/06/10(日) 14:26:38.59ID:S6Vo/QaK0
0バイトのportable.ini同梱すんのやめてほしいわ
何度間違って上書いて設定が消えたことか
何度間違って上書いて設定が消えたことか
2018/06/10(日) 15:40:40.12ID:ab82bu5f0
(?_?)
2018/06/10(日) 18:09:23.81ID:V9s5l5JW0
?
2018/06/10(日) 22:30:26.88ID:VP38eh9p0
>>322
portable.iniが存在していれば
設定はすべてpcsx2フォルダのinisフォルダに保存される
portable.iniの内容は初回起動設定をスキップするかorしないという記述だけ
初回起動設定で、言語設定をした後
既存の設定をインポートするか確認するダイアログが出る
そこでインポートを押せば以前の設定が保持される
上書きを押せばリセットされる
portable.iniが存在していれば
設定はすべてpcsx2フォルダのinisフォルダに保存される
portable.iniの内容は初回起動設定をスキップするかorしないという記述だけ
初回起動設定で、言語設定をした後
既存の設定をインポートするか確認するダイアログが出る
そこでインポートを押せば以前の設定が保持される
上書きを押せばリセットされる
2018/06/11(月) 00:57:54.87ID:qkutVQNM0
2018/06/11(月) 06:24:06.48ID:9qewxPyB0
ファシオン好き
2018/06/11(月) 07:44:52.61ID:BYY9vLZo0
>>325
なるほどサンクス!
なるほどサンクス!
2018/06/11(月) 09:01:37.79ID:gUKM1Qfm0
2018/06/11(月) 09:31:14.52ID:PMwjDtGl0
ニュアンスでわかればいいとこを説明ベタが絡んで誰にも理解されないw
2018/06/11(月) 09:45:05.17ID:gUKM1Qfm0
>>330
上手い説明頼むわ
上手い説明頼むわ
2018/06/11(月) 13:32:01.67ID:w9MdeQPt0
4GB Patch
http://www.ntcore.com/4gb_patch.php
の話だよね
これって識別フラグを書き込んで
LAA(Large Address Aware)オプションを有効にさせるもので
これを有効にするとそのアプリは
64bit Windows上では4GB弱のメモリを
32bit Windows上では3GB弱のメモリを
使用できるようになる
オプションが無効だと
どちらのOSで実行しても、2GBしか使用できない
http://www.ntcore.com/4gb_patch.php
の話だよね
これって識別フラグを書き込んで
LAA(Large Address Aware)オプションを有効にさせるもので
これを有効にするとそのアプリは
64bit Windows上では4GB弱のメモリを
32bit Windows上では3GB弱のメモリを
使用できるようになる
オプションが無効だと
どちらのOSで実行しても、2GBしか使用できない
2018/06/11(月) 13:42:48.73ID:w9MdeQPt0
OSについてだけど
32bit版Windowsでも物によっては4GB以上認識できる
例えばWindows7とか、でも使用可能サイズは3GB
サーバー版なら4GB以上使用可能なものもある
32bit版Windowsでも物によっては4GB以上認識できる
例えばWindows7とか、でも使用可能サイズは3GB
サーバー版なら4GB以上使用可能なものもある
2018/06/11(月) 14:04:13.04ID:w9MdeQPt0
言い忘れた
32bit版のWindowsでは
アプリにLAAフラグを書き込むと共に
OS側も/3GB起動スイッチを有効にする必要がある
32bit版のWindowsでは
アプリにLAAフラグを書き込むと共に
OS側も/3GB起動スイッチを有効にする必要がある
2018/06/12(火) 19:40:05.37ID:8dbsDhli0
PCSX2で2GB以上食うことってあるの?
2018/06/12(火) 20:05:20.87ID:9Jluw4N50
メモリーリークが発生したときにそうなることもある
2018/06/13(水) 09:03:36.73ID:Sez9MqmZ0
2018/06/13(水) 12:12:23.73ID:56b16SIs0
パッチ当てなければ
必ずPCSX2で2GB以上食おうとしたときに落ちる
パッチを当てれば延命できる可能性が少し上がる
必ずPCSX2で2GB以上食おうとしたときに落ちる
パッチを当てれば延命できる可能性が少し上がる
2018/06/13(水) 23:03:01.30ID:SISqnNc60
メモリ32G積んでるけどメモリリークで7G程上がると強制終了してしまう...
回避する方法ありますか?
回避する方法ありますか?
2018/06/14(木) 01:37:31.69ID:Njbw40cC0
定期的にF9を2回押す
2018/06/14(木) 08:31:57.85ID:+bQYkkBj0
なんと言う釣り
2018/06/14(木) 11:30:22.57ID:Njbw40cC0
PCSX2単体でメモリを7GB使うってのは
ありえないから一見釣りっぽいけど
OS全体での使用量と仮定したら
それ位になっても不思議じゃないと思う
ちなみに、定期的にF9押して
ソフトレンダ・ハードレンダを一時的に切り替えると
手動でメモリ解放できるってのは釣りじゃないよ
ありえないから一見釣りっぽいけど
OS全体での使用量と仮定したら
それ位になっても不思議じゃないと思う
ちなみに、定期的にF9押して
ソフトレンダ・ハードレンダを一時的に切り替えると
手動でメモリ解放できるってのは釣りじゃないよ
2018/06/14(木) 12:21:17.45ID:+bQYkkBj0
あぁ>>340に言ったんじゃないよ
悪いね
悪いね
2018/06/14(木) 15:14:15.63ID:QpjuP9Xq0
2018/06/15(金) 23:50:19.00ID:AsZLsgVI0
dod1やってみたら自キャラと敵が表示されず、操作は出来る状態。設定の問題ですかね?
2018/06/16(土) 07:12:30.46ID:T7VuSxRD0
dod1って何?
2018/06/16(土) 08:05:06.92ID:CwPQNKJh0
↓ボケて!
2018/06/16(土) 09:10:16.77ID:V6OxWNFa0
│ ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
2018/06/18(月) 18:30:43.12ID:QgceZ4Qh0
DirectXでDelph writeオンには出来ないのかな
OpenGLでいいといえばそうなんだけど
OpenGLでいいといえばそうなんだけど
2018/06/19(火) 11:56:15.76ID:2m0WcIK90
srwimpactをもっと高速で動かしたいけど、戦略画面で速くならない
ハードウェア処理やVUサイクルステアリングを弄るとフリーズするようになるし、
i7 2600じゃもう厳しいんかなあ
ハードウェア処理やVUサイクルステアリングを弄るとフリーズするようになるし、
i7 2600じゃもう厳しいんかなあ
2018/06/19(火) 14:38:34.01ID:o7f61bDN0
グラボ何積んでるん
2018/06/19(火) 14:42:34.93ID:yJd/BE+p0
Geforce5700FXだね
2018/06/19(火) 15:06:15.99ID:2m0WcIK90
650tiつんでる
メモリは8g
メモリは8g
2018/06/19(火) 21:21:10.99ID:o7f61bDN0
Srwは持ってないから分からんけど、VP2はi7 4790、GTX660Tiでプリセット1、resx4いける
ただウォーシップガンナー2鋼鉄の咆哮はどうにもCPUGPU余裕あるのに100%行かないことが多い
最近までPS2ソフトも置いてたゲーム屋が置かなくなってからネット通販頼りになってしまった
オクとかタイトル次第で妙に高いんだよなあ
ただウォーシップガンナー2鋼鉄の咆哮はどうにもCPUGPU余裕あるのに100%行かないことが多い
最近までPS2ソフトも置いてたゲーム屋が置かなくなってからネット通販頼りになってしまった
オクとかタイトル次第で妙に高いんだよなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 21:39:20.57ID:8/+dtNzt0 PCSX2をやろうと思ったのですが
所有しているPS2がBIOS吸い出しの条件となるSCPH-30000番台以降に該当せず
PCSX2は出来ないことが判明しました。
そこでBIOS吸い出し不要のPS2エミュを探してるのですが、現在使用可能なものの中で何がおすすめなんでしょうか?
所有しているPS2がBIOS吸い出しの条件となるSCPH-30000番台以降に該当せず
PCSX2は出来ないことが判明しました。
そこでBIOS吸い出し不要のPS2エミュを探してるのですが、現在使用可能なものの中で何がおすすめなんでしょうか?
2018/06/19(火) 21:46:56.08ID:oeRKPMZF0
>>355
真面目な話で申し訳ないけど、ここを見れば分かるように、PCSX2以外のPS2エミュはお薦め(Recommended)できるようなレベルじゃないんですよ
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_2_emulators
真面目な話で申し訳ないけど、ここを見れば分かるように、PCSX2以外のPS2エミュはお薦め(Recommended)できるようなレベルじゃないんですよ
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_2_emulators
2018/06/19(火) 21:50:27.68ID:Uh4s0Wsb0
初期型でも吸い出せたような
むしろ薄型の方が難しくね?
むしろ薄型の方が難しくね?
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 22:14:32.27ID:8/+dtNzt02018/06/19(火) 22:23:58.71ID:2L7ORQ9o0
2018/06/19(火) 22:28:44.78ID:o7f61bDN0
PCSX以外は画質がどうとかいうレベルじゃないんじゃないか…
2018/06/19(火) 22:29:15.96ID:yJd/BE+p0
メモリーカードの相性酷いしな
PSPをカード代わりに接続すると確実に認識するらしいけど
そしてswapmagicも必要
PSPをカード代わりに接続すると確実に認識するらしいけど
そしてswapmagicも必要
2018/06/19(火) 22:58:04.45ID:Uh4s0Wsb0
自分はメモリージャグラーでゴリ押しした
2018/06/20(水) 00:07:29.39ID:RtSSMupP0
ドフに行って吸出し可能な
型番買ってくればいいのでは?
型番買ってくればいいのでは?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 19:04:49.09ID:41psBPhK0 バージョン1.4.0でPS2Lunch使える?個別設定できないよ・・・
2018/06/20(水) 23:25:35.00ID:zUpW0arG0
>>364
portable.iniに追加
UseDefaultSettingsFolder=disabled
SettingsFolder=inis
インストーラー版は使わないので確かめてないけど
レジストリ(HKEY_CURRENT_USER\Software\PCSX2)の書き換えで使えるかも
(SettingsFolderはC:\\Users\\ユーザー名\\Documents\\PCSX2\\inis)
portable.iniに追加
UseDefaultSettingsFolder=disabled
SettingsFolder=inis
インストーラー版は使わないので確かめてないけど
レジストリ(HKEY_CURRENT_USER\Software\PCSX2)の書き換えで使えるかも
(SettingsFolderはC:\\Users\\ユーザー名\\Documents\\PCSX2\\inis)
2018/06/21(木) 00:15:58.73ID:jfydJAdH0
2018/06/21(木) 19:40:27.62ID:JJOyL8OY0
>364
余計なお世話か知らんけど、コマンドライン便利よ
pcsx2 [IsoFile] --cfgpath=[dir]
でソフト毎の設定ファイル指定できる
余計なお世話か知らんけど、コマンドライン便利よ
pcsx2 [IsoFile] --cfgpath=[dir]
でソフト毎の設定ファイル指定できる
2018/06/22(金) 00:34:22.65ID:BljlohIs0
キングダムハーツ3にそなえて1のFMからやり直してるんだけどなぜか斜め移動のときだけ歩くようになるんだけど設定でどうにかできるのかな?
箱360のコントローラー使ってて今まで他のゲームだとアナログスティック斜めも上下左右と同じように操作できてた
箱360のコントローラー使ってて今まで他のゲームだとアナログスティック斜めも上下左右と同じように操作できてた
2018/06/22(金) 09:09:43.54ID:tCBvIffe0
2018/06/22(金) 12:16:57.04ID:ugR6R8n70
2018/06/22(金) 17:09:52.60ID:8e81itGv0
PCでPS2のソフトやるのってPCへの負荷どんなもんなんだろう・・・?
PCの寿命めっちゃ短くなるなら中古PS2買ったほうがいいんだろうかとか心配してしまう
PCの寿命めっちゃ短くなるなら中古PS2買ったほうがいいんだろうかとか心配してしまう
2018/06/22(金) 17:29:49.80ID:YFqO+NTm0
当然PCの寿命めっちゃ短くなります
2018/06/22(金) 17:35:11.43ID:8e81itGv0
そか・・昔のゲームやれて面白そうだと思ったんだけどPCダメになるなら導入やめたほうがよさそうだね
実機→PC画面に出力 みたいなやり方が俺にはあってそうだ
実機→PC画面に出力 みたいなやり方が俺にはあってそうだ
2018/06/22(金) 17:44:00.09ID:9m6YMccF0
スペックに依るんじゃないの
低スぺで常にフルパワー稼働してたら寿命は大きく縮むだろうね
低スぺで常にフルパワー稼働してたら寿命は大きく縮むだろうね
2018/06/22(金) 18:03:48.92ID:vTaUCZsB0
2018/06/22(金) 18:27:19.80ID:uesmvayh0
ノートだと寿命は確実に縮むだろうな
実機→PC画面に出力 もPS2は基本的にはHDMI非対応だからコンバーターかましたりキャプボ経由になるから面倒だよ
実機→PC画面に出力 もPS2は基本的にはHDMI非対応だからコンバーターかましたりキャプボ経由になるから面倒だよ
2018/06/22(金) 19:59:32.18ID:ZFX/WL3v0
>>373
その辺のpcゲームも同じ
その辺のpcゲームも同じ
2018/06/22(金) 20:01:40.02ID:eOfA3rPJ0
ノートユーザーだが、ラスレムとこのエミュつかったミンサガFF12やった場合前者の方がPCは熱くなるな
タボブはしてない
タボブはしてない
2018/06/22(金) 22:07:36.77ID:osCLjJUc0
中古のPS2の方がはるかに寿命が短いだろうな
2018/06/22(金) 22:40:43.97ID:aSL2PcgC0
俺も同じこと考えて本体買ったほうがいいかなと思ったことあるが
中古ゲーム機ってそれなりに高いんだよな
中古ゲーム機ってそれなりに高いんだよな
2018/06/22(金) 23:06:38.97ID:1zGhVGLz0
>実機→PC画面に出力
この発想がデスクトップPCっぽいから特に気にする必要もない気がする
この発想がデスクトップPCっぽいから特に気にする必要もない気がする
2018/06/22(金) 23:06:40.51ID:BljlohIs0
2018/06/23(土) 07:01:25.63ID:CNJCQ48S0
Sensitivityじゃないの?ボタン押す強さ設定するところ。
2018/06/24(日) 10:20:32.06ID:BLIoCc6d0
スピードハックのEEとVUはどちらを優先したほうがいいんかな?
2018/06/24(日) 10:36:59.62ID:8xNZPxtQ0
タイトルによる
2018/06/25(月) 18:49:52.54ID:69cyHR1i0
エスコン5とかの不具合BIOS2.20に変更したら既知の手法と組み合わせて一発で解決したわ
もう一台PS2買うとは思わなかったけど
もう一台PS2買うとは思わなかったけど
2018/06/26(火) 07:27:27.94ID:xvmESCdx0
自分が遊ぶタイトルが動けばエミュの方がはるかに使い勝手がいい
実機より画質がいい
ロード中など時間がかかってイライラする所はリミッター解除で高速実行される
いついかなる時でもゲームのセーブ・ロードが行える
PARのようなチートコード行数制限がないし、マスターコードも不要なのでチートしやすい
ゲーム実行中でもデバッガーにてコードやデータの書き換えができるのでチート解析しやすい
実機より画質がいい
ロード中など時間がかかってイライラする所はリミッター解除で高速実行される
いついかなる時でもゲームのセーブ・ロードが行える
PARのようなチートコード行数制限がないし、マスターコードも不要なのでチートしやすい
ゲーム実行中でもデバッガーにてコードやデータの書き換えができるのでチート解析しやすい
2018/06/26(火) 07:41:58.00ID:zFnIqCyo0
どうして急に語りはじめちゃったの?
2018/06/26(火) 08:51:27.72ID:wI4+sgGW0
>>386
攻撃があたらないやつならコード有効にするだけでええやん
攻撃があたらないやつならコード有効にするだけでええやん
2018/06/26(火) 11:46:32.06ID:0pXYeQ+Z0
どうして急に煽りはじめちゃったの?
2018/06/26(火) 16:52:19.36ID:0WWEVWi80
エミュって実機に比べて遅延なくね?
2018/06/26(火) 20:36:19.06ID:CW44i9AC0
遅延つうか無双5が処理落ち一つしないで快適に遊べるな
2018/06/26(火) 20:45:20.08ID:/wWHk6w40
PCのスペックがショボいんだろ
2018/06/27(水) 04:00:28.77ID:WSsVi8Fp0
俺はオーディンスフィアをプレイした時にまったく処理落ちしないで遊べて感動したわ
特にオデット戦な
別名「処理落ちの女王」とも呼ばれているクソ重いボスだったのだがまったく処理落ちしない
これはマジで感動したわ
特にオデット戦な
別名「処理落ちの女王」とも呼ばれているクソ重いボスだったのだがまったく処理落ちしない
これはマジで感動したわ
2018/06/27(水) 07:24:11.25ID:jzF9bBuS0
互換性が低い証拠だよそれ
2018/06/27(水) 08:54:18.95ID:ujv154Ix0
再現度じゃなく互換性か
2018/06/27(水) 09:21:28.00ID:XL6caw3O0
処理落ちの互換性の低さって、64のエミュならマリオカート64で四人対戦時に動作が異常に早くなるとかSFCならカービィDXのOPで音ズレとかあるけどPS2のエミュの場合だと目立った不都合あるんだろうか
ゲーム制作側の意図した速度で動いてないからゲームバランス取れなくなったりするのかな
ゲーム制作側の意図した速度で動いてないからゲームバランス取れなくなったりするのかな
2018/06/27(水) 10:32:08.72ID:kacj4OIP0
音ゲは絶望
2018/06/27(水) 11:09:57.04ID:1uhVP7i30
ポップン 弐寺 ;;
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 19:38:48.49ID:iVLt54f30 ワロた・・・
超久し振りに思い出して、ついでに探したら見付かったいたスト3を構築したらさ
今月末に公開されているSVNでさえも文字枠直ってねーのなorz
切っ掛けはダーククロニクルをプレイしたくなった流れだったんだが、手元に兎-山城麻雀といたスト3だけ残っていて
いたスト3やりたかったんぬ・・・
俺が最後に使ったのは0.9らへんで、公式の2016年製1.4.0でも当然未解決だろう
まさか2018年6月、gsdx11でさえもいたスト3の文字を突破していなかったとは・・・
いたスト3を改善させる方法ある?助けて
超久し振りに思い出して、ついでに探したら見付かったいたスト3を構築したらさ
今月末に公開されているSVNでさえも文字枠直ってねーのなorz
切っ掛けはダーククロニクルをプレイしたくなった流れだったんだが、手元に兎-山城麻雀といたスト3だけ残っていて
いたスト3やりたかったんぬ・・・
俺が最後に使ったのは0.9らへんで、公式の2016年製1.4.0でも当然未解決だろう
まさか2018年6月、gsdx11でさえもいたスト3の文字を突破していなかったとは・・・
いたスト3を改善させる方法ある?助けて
2018/06/27(水) 19:54:13.44ID:XDLqXZAW0
DUALSHOCK2のL2R2の感圧対応設定ってできるんですか?
ジーワンジョッキー2は実機だと軽く押せば真横向いて
強く押すと斜め後ろ向くんですけど、PCSX2のLilypadだと
斜め後ろしか向いてくれません
ジーワンジョッキー2は実機だと軽く押せば真横向いて
強く押すと斜め後ろ向くんですけど、PCSX2のLilypadだと
斜め後ろしか向いてくれません
2018/06/27(水) 22:23:39.59ID:1ob/5ekO0
>>400
PCSX2以外に期待しる
PCSX2以外に期待しる
2018/06/27(水) 22:47:02.15ID:59yNjTYJ0
2018/06/27(水) 23:03:09.02ID:XDLqXZAW0
事故解決しました
L2R2のセンシティビティを0.4くらいにしたら真横向くようになりました。
斜め後ろは向かなくなりましたが通常設定のL1R1で向けるので結果オーライでした
L2R2のセンシティビティを0.4くらいにしたら真横向くようになりました。
斜め後ろは向かなくなりましたが通常設定のL1R1で向けるので結果オーライでした
2018/06/28(木) 00:56:32.16ID:kOwHxec40
2018/07/01(日) 06:05:40.42ID:oJ/2m63M0
すみません質問です
まとめwikiさんには大変お世話になっているのですが
チートコードの項で、暗号化の反対語として複合化と書かれていますが、これは『復号化』ではないのでしょうか?
もしかして、このスレ的な(ガイシュツみたいな)スラングとかだったりするんでしょうか?
他のサイトでも『複合』としてるところもあるので、もしかしてチート界のお約束だったりします?
まとめwikiさんには大変お世話になっているのですが
チートコードの項で、暗号化の反対語として複合化と書かれていますが、これは『復号化』ではないのでしょうか?
もしかして、このスレ的な(ガイシュツみたいな)スラングとかだったりするんでしょうか?
他のサイトでも『複合』としてるところもあるので、もしかしてチート界のお約束だったりします?
2018/07/01(日) 09:25:29.54ID:og/GDfLs0
暗号化、復号化」について
昔のPARはコードの暗号化という物がありませんでしたが
最近のPARはどれもコードが暗号化されています。
DCからコードの暗号化が始まり(確か最初はDC)
PS2、GBA、GCと機種が新しくなるにつれて
暗号化処理も複雑なものになっています。
暗号化されていないコードの事を生コードと呼び
(復号化コードや非暗号化コードとも呼びます)
生コードを暗号化したのが暗号化コードです。
昔のPARはコードの暗号化という物がありませんでしたが
最近のPARはどれもコードが暗号化されています。
DCからコードの暗号化が始まり(確か最初はDC)
PS2、GBA、GCと機種が新しくなるにつれて
暗号化処理も複雑なものになっています。
暗号化されていないコードの事を生コードと呼び
(復号化コードや非暗号化コードとも呼びます)
生コードを暗号化したのが暗号化コードです。
2018/07/01(日) 10:16:56.90ID:NJE60lp70
>>406
『復号化』が正しいのでまとめwikiさんを修正してあげてください
『復号化』が正しいのでまとめwikiさんを修正してあげてください
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 21:45:52.16ID:pVzhX39n0 intel corei7 6700k cpu@ 4.00ghz gtx 1060 6gb
最近ランブルローズのチートがしたくて
pcsx2 1.5.0 をPCSX2CTでチートいじったら
殆どがちゃんと動作したのですが、なぜか試合視点必須コード
だけ動作しません。
wikiみて対策でpcsx2-1.0.0でmeccでいじってみたのですが
そのコードだけ「コード形式が不正です」と出ます。
本体のpnachファイルでのチートも試しましたが
一番酷く、×ボタン連打と↑キーか↓キーが常に動作する状態になります。
同じような方が知恵袋に質問してましたが
解決してなさそうでした。
復号化すると先頭が「D」もしくは「E」
の形式はmeccでないと出来ないというのも書いてあったので
なぜか知りたいです。
最近ランブルローズのチートがしたくて
pcsx2 1.5.0 をPCSX2CTでチートいじったら
殆どがちゃんと動作したのですが、なぜか試合視点必須コード
だけ動作しません。
wikiみて対策でpcsx2-1.0.0でmeccでいじってみたのですが
そのコードだけ「コード形式が不正です」と出ます。
本体のpnachファイルでのチートも試しましたが
一番酷く、×ボタン連打と↑キーか↓キーが常に動作する状態になります。
同じような方が知恵袋に質問してましたが
解決してなさそうでした。
復号化すると先頭が「D」もしくは「E」
の形式はmeccでないと出来ないというのも書いてあったので
なぜか知りたいです。
2018/07/09(月) 08:56:46.29ID:gFs+mifj0
使いたいコード晒さないとなんとも
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 09:09:09.68ID:b2fJFhv10 >>410
失礼しました
長文になりますが使いたいコード貼ります
試合視点必須コード 1C9A85A8 2054E79C 1C9A85AC 8893E555 1C9A85B0 5895E555 1C9A85B4 147ACFC6 1C9A85B8 5876E785
1C9A85BC DA55E7A5 1C9A85C0 7876E785 1C9A85C4 0C5899B5 1C8ED728 1053A745 -----------------
0D438026 1456B00C 1C9A85D8 1456E7A5 0D438026 1456B00A 1C8ED4EC 0456E79B 0D438026 1456B010 1C8ED4EC 0476E7B3
補足:長い場合は---------の部分で分けて入力
操作:1P L3ボタンで視点固定、1P R3ボタンで解除
試合視点操作コード 視点X軸移動(△+上、△+下)
0D438026 1456C04C 1C9A85D8 9F12E7A5 0D438026 1456C0FC 1C9A85D8 1F12E7A5
視点Y軸移動(△+R1、△+R2)
0D438026 1456C80C 1C9A85D8 9F12E7A1 0D438026 1456C20C 1C9A85D8 1F12E7A1
視点Z軸移動(△+右、△+左)
0D438026 1456C0EC 1C9A85D8 9F12E79D 0D438026 1456C08C 1C9A85D8 1F12E79D
視点拡大縮小(□+R1、□+R2)
0D438026 1456320C 1C9A85D8 9F12E7B5 0D438026 1456380C 1C9A85D8 1F12E7B5
視点縦回転(□+上、□+下)
0D438026 145630FC 1C9A85D8 9D9AE7B1 0D438026 1456304C 1C9A85D8 1D9AE7B1
視点横回転(□+右、□+左)
0D438026 145630EC 1C9A85D8 9D9AE7AD 0D438026 1456308C 1C9A85D8 1D9AE7AD
試合視点必須コードと併用すること
L3ボタンを押した視点固定状態でのみ操作可能
(試合視点必須コードからここまでが1つのコード)
試合視点操作コードが関節技中使用可能
1C8EE96C 0456E799
※通常カメラ操作は使えなくなる
キャラ硬直
0D438026 1456B0FB1C8928D8 1456E7A50D438026 1456B04B1C8928D8 10578BB9
操作:(1P)SELECT+上で硬直、(1P)SELECT+下で解除
失礼しました
長文になりますが使いたいコード貼ります
試合視点必須コード 1C9A85A8 2054E79C 1C9A85AC 8893E555 1C9A85B0 5895E555 1C9A85B4 147ACFC6 1C9A85B8 5876E785
1C9A85BC DA55E7A5 1C9A85C0 7876E785 1C9A85C4 0C5899B5 1C8ED728 1053A745 -----------------
0D438026 1456B00C 1C9A85D8 1456E7A5 0D438026 1456B00A 1C8ED4EC 0456E79B 0D438026 1456B010 1C8ED4EC 0476E7B3
補足:長い場合は---------の部分で分けて入力
操作:1P L3ボタンで視点固定、1P R3ボタンで解除
試合視点操作コード 視点X軸移動(△+上、△+下)
0D438026 1456C04C 1C9A85D8 9F12E7A5 0D438026 1456C0FC 1C9A85D8 1F12E7A5
視点Y軸移動(△+R1、△+R2)
0D438026 1456C80C 1C9A85D8 9F12E7A1 0D438026 1456C20C 1C9A85D8 1F12E7A1
視点Z軸移動(△+右、△+左)
0D438026 1456C0EC 1C9A85D8 9F12E79D 0D438026 1456C08C 1C9A85D8 1F12E79D
視点拡大縮小(□+R1、□+R2)
0D438026 1456320C 1C9A85D8 9F12E7B5 0D438026 1456380C 1C9A85D8 1F12E7B5
視点縦回転(□+上、□+下)
0D438026 145630FC 1C9A85D8 9D9AE7B1 0D438026 1456304C 1C9A85D8 1D9AE7B1
視点横回転(□+右、□+左)
0D438026 145630EC 1C9A85D8 9D9AE7AD 0D438026 1456308C 1C9A85D8 1D9AE7AD
試合視点必須コードと併用すること
L3ボタンを押した視点固定状態でのみ操作可能
(試合視点必須コードからここまでが1つのコード)
試合視点操作コードが関節技中使用可能
1C8EE96C 0456E799
※通常カメラ操作は使えなくなる
キャラ硬直
0D438026 1456B0FB1C8928D8 1456E7A50D438026 1456B04B1C8928D8 10578BB9
操作:(1P)SELECT+上で硬直、(1P)SELECT+下で解除
2018/07/09(月) 10:49:13.77ID:gFs+mifj0
コード種別PS2PARにしてる?
復号して使う場合はPS2PARRAWにしてる?
復号して使う場合はPS2PARRAWにしてる?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 12:14:33.21ID:b2fJFhv102018/07/09(月) 12:25:52.71ID:gFs+mifj0
>>413
末尾にスペースが入ってるってオチじゃないだろうな?
末尾にスペースが入ってるってオチじゃないだろうな?
2018/07/09(月) 12:29:29.34ID:zsgxS8gC0
それだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 13:23:01.76ID:b2fJFhv10 >>414>>415
確かに末尾スペースをなくすと認識しましたが
全部は適用されてなかったです
視点操作も押すと関節技の時はちょっと動きますが
離すと元の位置に戻ったり、L3ボタン押しても視点固定されないので
これだと、pcsx2ctと同じ症状です。
確かに末尾スペースをなくすと認識しましたが
全部は適用されてなかったです
視点操作も押すと関節技の時はちょっと動きますが
離すと元の位置に戻ったり、L3ボタン押しても視点固定されないので
これだと、pcsx2ctと同じ症状です。
2018/07/09(月) 15:37:42.39ID:gFs+mifj0
必須コード
○○コード
△△コード
ってわけて全部有効にしてみたら?
起動時に既に有効にしておくとか
タイトル画面になってから有効にしてみるとか
○○コード
△△コード
ってわけて全部有効にしてみたら?
起動時に既に有効にしておくとか
タイトル画面になってから有効にしてみるとか
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 17:27:44.55ID:b2fJFhv102018/07/09(月) 17:36:50.23ID:gFs+mifj0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
