【VideoLAN】VLC media player 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/20(火) 22:53:43.28ID:5eAT6PAo0
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。

■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/

■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
2018/07/03(火) 21:02:43.97ID:TlfuOfGr0
数年ぶりに入れて使ってみたがマウスで出来ることが少なすぎてなんで他のプレーヤーみたいにマウス操作増やさないんだろこれと感じた

ホイールで再生位置の制御=スキップ と 音量の増減 マウスで出来るのがこれだけとは・・・・  設定以外にもあるかと思って探したけどこの二つだけだった

ホットキーは普通にあるけど マウスで多用したいホイールクリックでフル画面の切り替えとか右クリで再生と停止とか出来ない
キーボードかボタン押して操作しろってか? それが出来ないのでブログでマウスジェスチャ使う方法載ってたけど機能は凄い豊富なんだろうが
他にない当たり前の機能がなんか抜けてる

デフォのボタン自由配置にできるのは凄くいいのだが古臭いインターフェイスなのでスキン探したが合うものの少なかったから
せめてデフォスキンの黒があれば見た目良くなるしボタン自由配置で操作性は上がるのだがこれでは再生できない時に使う控え選手になってしまった 数年前と同じだ
2018/07/03(火) 21:22:19.07ID:mo2fCw8H0
フル画面なんかダブルクリックでええやん
当り前の機能でもないし
2018/07/03(火) 22:14:14.98ID:wiEQfI/g0
>>402
操作についてはマウスユーティリティ側で手当するしかないだろうね。
所望の項目は「X-Mouse Button Control」で実現できるので試してみよう。

手間はかかるけど、気に入ったスキンが見つからないなら自分で作るという手段も一応ある。
2018/07/04(水) 12:42:54.76ID:w9lD1S8D0
>>401
よくわからんがデフォルト3.03 64bitで
ttp://n24-cdn-live.ntv.co.jp/ch01/High.m3u8
なんか1秒以下で再生開始するけど
2018/07/05(木) 17:20:06.40ID:GVUl5b1e0
小さいのも大きいのも規定のサイズで再生って出来ないの?
色々設定みたけどわからんかったんだけど
2018/07/05(木) 17:37:16.71ID:/aNMqywO0
つーか再生できないDVDって何あれ? 設定どうやんの?
2018/07/05(木) 21:08:11.78ID:t/IVe2VJ0
>>406
シンプル設定を隈なく見直せ
ウインドウ角をドラッグしてサイズ変更すればいい(ちゃんと反映してるかは再起動で確認するとよい)
数値での設定が出来るかは分からん

こういうことじゃないならスマンが分からん
2018/07/05(木) 21:12:38.71ID:t/IVe2VJ0
>>408
スマン、肝心なこと書いてなかった
「ビデオのサイズにインターフェースをリサイズ」のチェック外す
で、ウインドウサイズを手動変更ね
2018/07/05(木) 21:19:18.47ID:etX1sREO0
>>406
ツール→設定→設定の表示[全て]→ビデオ→ウインドウプロパティ→ビデオの幅/ビデオの高さ

は設定してみた?
2018/07/07(土) 02:27:27.15ID:ZDAcqMdp0
マウスのスクロールでUPで進む、dawnで戻るになってるけど
逆に出来ますか?
2018/07/07(土) 02:31:21.15ID:ZDAcqMdp0
自己解決しました
スマソ
2018/07/07(土) 15:57:06.52ID:7CpfECwN0
v3.0.3にアップデートしてから動かなくなったClick to Play/Pauseがこれ入れたら動いた
https://github.com/nurupo/vlc-pause-click-plugin/releases

既出ならスマン
2018/07/08(日) 22:39:35.14ID:Fi5HR2tg0
youtube playlist
https://gist.github.com/seraku24/db42e0e418b2252f2136d2d7f1656be5#file-149909-playlist_youtube-vlc3patch-lua
2018/07/09(月) 01:29:01.08ID:kKck6KmH0
>>414
これは良い物だ
2018/07/10(火) 12:52:51.91ID:xy7fkOxC0
3.0.3だと動画再生が重すぎて2.2.8に戻したら軽くなったことを報告
2018/07/10(火) 20:26:59.22ID:1/qd6FIc0
>>416
低スペ乙
2018/07/11(水) 12:58:57.59ID:Ldcu3RW40
>>416
その間の変更だとハードウェアデコードがらみと
クロームキャストがらみかなぁ
よーわからんけど一般論でいえば
3.0.3にしたとき設定項目がかなり追加されてると思うんで
その辺の確認と2.2.8から継承された設定が衝突しないかとかの確認
するとなんかわかるかも

細かい変更はこの辺か
よーわからんw
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
2018/07/11(水) 13:07:45.53ID:qXc/4E7T0
VLC 3はスペックの問題じゃなくまともに動作してないから重いだけ。
そりゃ一部の環境だとなんとなく動いてるんだろうけどさ。
2018/07/11(水) 15:57:51.17ID:lIudWBRd0
3.1.1くらいまで待たないとなw
2018/07/11(水) 16:26:11.55ID:qXc/4E7T0
多分3はもうだめだろうな。
バグと言うか根本的に開発は何か間違いを越してる。
不安定どころのさわぎじゃない。
2018/07/11(水) 17:52:19.68ID:gZhMPDBj0
3.0.3のzip版使ってるけど、特に不具合とか不安定さとか感じた事ないな
ただ動画を垂れ流して観てるだけだから気づかないのかもしれんが
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 18:10:47.89ID:bC276NDz0
こんなに不安定なのを、開発側は自覚してるんだろうか?
2018/07/11(水) 18:34:59.84ID:8TyhHzXx0
毛唐たちの掲示板でもこのスレのような「こりゃあかん」書き込みになってるの?
2018/07/11(水) 19:13:25.49ID:qXc/4E7T0
知らないがVLC 3がでてもう何ヶ月もたっててもこの有り様だに
今さら掲示板でバグを報告しても直さないだろうな。
アプリを起動して無事終了すればそれでオッケーみたいな確認なんじゃないかな。
2018/07/12(木) 01:05:20.33ID:doVXaAT80
スキップすると映像が乱れたり強制終了多発したり気づいてないわけはないよな
2018/07/12(木) 01:08:57.08ID:jyyHiQRw0
映像が乱れたり強制終了なんかしないよ
2018/07/12(木) 02:43:43.40ID:Mkyudfk60
乱れた映像
2018/07/12(木) 11:06:45.73ID:ljGtATbT0
昼下がりの情事
2018/07/12(木) 17:16:50.70ID:dgcpdM3A0
所情事
2018/07/12(木) 19:25:00.18ID:UeDIcpHN0
とレイニーウッド
2018/07/12(木) 23:00:59.62ID:+LdruFeD0
自分も高度な使い方してないけど、映像が乱れたり強制終了なんてしないよ。
3系の初期のバージョンだと期待してたChromeCastが動作せずがっかりしたけど、その後のバージョンアップで動くようになった。
2018/07/14(土) 00:32:05.92ID:OwOg2xwX0
ホットキーでctrl+Iの情報表示をIに変えたいんだけど出来ますか?切実
2018/07/14(土) 02:02:04.59ID:awF5tPP70
>>433
出来る
但しソースにベタで書いてあるからVLC単体だと面倒なんじゃないかな
キーイベントを差し替えるツールを併用するのが簡単だと思うよ
2018/07/14(土) 02:22:57.92ID:OwOg2xwX0
>>434
どうやるの?
どこかちょこっと書き換えるぐらいならよく使うキーなので試してみたいんですけど
良かったら教えて下さい
2018/07/14(土) 02:42:25.65ID:awF5tPP70
>>435
VLCはこれ、自分は以前素のままコンパイルしてWin版で1日かかった
ttps://wiki.videolan.org/Category:Building/

ツールはこれ、但しこいつはWin8までらしい
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se497417.html
2018/07/14(土) 14:14:37.80ID:0UqzgWx00
バージョンアップの度にソース書き換えて…なんて面倒くさそう
ahkなどのツールでVLCがアクティブな時のみ[i]キー押下で[ctrl+i]送出するようにする方が簡単だと思う
2018/07/14(土) 17:35:22.54ID:OwOg2xwX0
>>436
とても無理っぽい
諦めます
2018/07/14(土) 22:18:05.87ID:0UqzgWx00
簡単に諦められるような"切実な悩み"だったんだな
2018/07/15(日) 01:11:49.98ID:dhwc6wi60
VLCもスパゲティ開発で問題点のピンポイント修正なんか不可能になってるっていうパターンだろうか
2018/07/15(日) 02:57:07.21ID:H3108WO60
2.2.8の安心感
2018/07/15(日) 03:19:58.25ID:xURDtfOr0
動画プレーヤーなんてプラグインにつなげるだけの極々シンプルなものなんだが
それでスパゲッティになるとかいろいろダメすぎじゃね
2018/07/15(日) 07:32:45.10ID:M2F3sZ6u0
3.0.3で動画を全画面表示で再生して、マウスホイールで再生位置を変えると画面下に青いバーが現れるんですが
これを出さないにはどうしたらいいですか?
2018/07/15(日) 16:50:25.01ID:TBSiHfdv0
ビデオエフェクト オンオフってホットキーの設定にありますか?
またしょうもない聞いてるのかもしれないけど
2018/07/15(日) 20:37:43.75ID:Xd9iZey30
>>443
偉そうにwww
そういうデカい口はてめえが作ってから言えや
2018/07/15(日) 20:41:39.67ID:Xd9iZey30
ミスったw>>445>>442
2018/07/16(月) 00:55:34.75ID:YsiegyFb0
使い捨てのボロ雑巾のプログラマがアンカーを間違えました。
私に免じて許してやって下さい。
2018/07/16(月) 10:41:32.85ID:196F1EHB0
土方プログラマー自己紹介乙w
あっプログラマーじゃなくてコーダーだったか?www
2018/07/16(月) 12:36:32.52ID:PHhAcs/d0
使い捨てにするなら安い新品使うけど
2018/07/17(火) 00:21:16.96ID:AJoin7f60
>>449
「安物買いの銭失い」の典型だわなw笑ww爆笑www
2018/07/17(火) 04:30:05.89ID:nyDIiZXf0
>>443
不具合報告者のログ未提供で打ち切られた未修正解決済扱いの不具合なので
ダメモトで3.0.4ナイトリーを入れてみて改善しなければ2.2.8にダウングレードする
2018/07/17(火) 04:49:14.61ID:nyDIiZXf0
>>444
しょうもない質問をする前にまず詳細設定でホットキーの設定を確認してください
2018/07/17(火) 14:44:19.74ID:sdc44WrG0
fire tvのvlcで5.1chの音声を再生してもアンプ側が認識しないんだけどそういうもの?
2018/07/17(火) 17:12:12.58ID:cMAgcmP60
出力の設定は?
2018/07/17(火) 20:18:38.22ID:sdc44WrG0
オーディオの設定変えてもダメなんだよね
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:47:20.88ID:AhZJs9lt0
今までずっと普通にVLCを使ってたのに
最近アップデートしてから急にVLCの動画がどれも緑画面になっちゃって音声しか流れなくなりました
調べたらコーデックか何たらって書いてたんですけどPC苦手なんでコーデックがよく分かりません
素人でも簡単にコーデック導入するのはどれがいいですか?
K-Lite Codec Packってサイト見たけど設定とか難しくて意味分かりません
不具合でPC壊れると困るし何かリスクなくて簡単にコーデック導入できる方法ないですか?
2018/07/18(水) 13:51:16.48ID:D5DsxgnH0
アップデート前のバージョンに戻すのがいいよ。
バグだらけで評判わるいし。
2018/07/18(水) 15:12:16.11ID:x72DD6qs0
vlcはその手の外部デコーダーを使用しないのでコーデックを入れたところで改善しません
動画部分が緑になるのはグラフィックドライバ側の問題
設定でハードウェアアクセラレーションによるデコードを無効にするか2.2.8に戻しましょう
2018/07/18(水) 15:43:03.51ID:WYxHYkOD0
>>456
「ツール」メニュー→「設定」→「ビデオ」タブ→出力「自動」
2018/07/18(水) 21:26:17.36ID:4jgRpeF80
そこを自動とdx9とdx11入れ替えてみて試してみてもいいかもね
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 01:08:57.25ID:Pt6ltnIt0
>>457
どうやってアップデート前に戻すんでしょうか?

>>459
自動になってますが緑画面のままでした

>>458
ハードウェアアクセラレーションのでコードを無効にしたらいくつか映像見れるようになりました
だけど画質がだいぶ落ちちゃいました。あと見れない動画もあるようです
2.28に戻すにはどうすればいいんでしょうか?

>>460
意味よく分からないけどビデオタブの出力「自動」のとこを
適当に「Directx(directdraw)ビデオ出力」ってのに偶然変えたらかなりの動画が見れるようになりました
見れない動画もありますが今はこれが一番上手くいってるようです
ありがとうございます
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 01:09:37.30ID:Pt6ltnIt0
もしかしてdxとはdirectXってやつのことだったんでしょうかね
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 02:45:36.22ID:Pt6ltnIt0
やっぱり見れない動画いっぱいありました
前のバージョンに戻したいです
2018/07/19(木) 03:15:50.89ID:XFSbz57W0
>>452
は?
答えられないなら黙ってろや
しょうもないのはお前じゃ

>>444の件誰かしりませんかー?

>>452は苦しんでしね
2018/07/19(木) 04:38:58.02ID:SUI8F7u60
>>463
https://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
ここにあるよ
2018/07/19(木) 12:58:24.91ID:vsD9jzBB0
>>463

http://download.videolan.org/vlc/
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:52:07.91ID:Pt6ltnIt0
>>465
macosと出てくるんですけどwin使いでも大丈夫なんでしょうか?

>>465
項目が多すぎてどれをどれをダウンロードすればいいか分からないんですがどれでもいいんでしょうか?
win10で34ビットの古いパソコンだとこの中だとどれなんでしょうか?
http://download.videolan.org/vlc/2.2.8/win32/
2018/07/19(木) 23:06:52.59ID:DoKiPyJb0
>>467
vlc-2.2.8-win32.exe
2018/07/19(木) 23:25:38.53ID:8XOzdv240
Downloading VLC 2.2.8 for Windows (32 bits)
https://get.videolan.org/vlc/2.2.8/win32/vlc-2.2.8-win32.exe

Downloading VLC 2.2.8 for Windows 64 bits
https://get.videolan.org/vlc/2.2.8/win64/vlc-2.2.8-win64.exe
2018/07/19(木) 23:29:20.15ID:8XOzdv240
Downloading VLC 2.2.8 for Mac OS X
https://get.videolan.org/vlc/2.2.8/macosx/vlc-2.2.8.dmg
2018/07/20(金) 00:27:46.05ID:U1f6t2TK0
228に戻してから快適072ライフ送ってます
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 02:16:11.52ID:vnrxPLny0
>>468>>469
ありがとうございます2.2.8に戻したら全動画見れるようになりました
アップデートが問題だったみたいですね
もう諦めてMPCか他の動画プレーヤー探ししてたけどやっぱりVLCが使いやすかったんで変えなくてよかったです
2018/07/21(土) 02:33:48.13ID:MqVDwDiA0
VLCって.VOBファイルの再生ってできないの?拡張子に関連付けできるようだけど
2018/07/21(土) 03:16:09.89ID:SN/lWGld0
>>473
普通にできるけど?
2018/07/21(土) 23:07:56.96ID:mAgnHt/00
VLCって何かわかんないけどモッサリしてるような…
まぁメインで使っていないからそう感じるのかもしれないけど…
2018/07/22(日) 06:45:30.05ID:rPyk1SDJ0
頭悪そうだな
2018/07/22(日) 08:49:05.86ID:H0EU82O80
593 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2018/07/21(土) 22:53:18.92 ID:mAgnHt/00 [PC]
メイン(関連付け)はmpc-hcだけど、youtubeを始めとするメジャーなサイトの動画再生はmpvだな、オレは

夏休みだな
2018/07/22(日) 19:32:08.81ID:Z0keJH/h0
>>475
Windowsで使ってるの?

Linuxではサクサクに感じるけど
2018/07/22(日) 20:17:40.91ID:HlYxKiRb0
画質悪いけどサクサクなのがVLCの良さじゃん
2018/07/22(日) 20:45:01.00ID:L7Qs7zvV0
連続再生にしてる状態で、ABCと再生するとして
早送りでAからB、BからCに移動はできるけど
巻き戻しでCからB、BからAに戻すような設定ないかな?

動画の最後のほうに繰り返しじっくり見たいものがあった時、
早送りしすぎて次の動画に行った時、
いちいち前の動画に移動ボタン押して連続再生を止めて最後の方に合わせるのがめんどくさい
2018/07/22(日) 23:27:28.38ID:PigtT+UY0
スケべ野郎め
2018/07/23(月) 08:46:10.44ID:ghZiTqBt0
>>478
画質がもっさりなんじゃね?
2018/07/23(月) 08:48:10.72ID:804rx9M40
画質はむしろシャキシャキして汚い。
2018/07/23(月) 09:00:17.44ID:xLbCG5Nb0
>>483
      ,ィィr--  ..__、j
     ル! {       `ヽ,         ∧       ∧       ∧
    N { l `    ,、    i  _|\/ ∨ ∨\/ ∨∨ ∨\/ ∨ ∨  \/∨\/
    ゝヽ   _,,ィjjハ 、  i  \
     `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ    >  つまり、MPCの路線に合わせた!
       {___,リ ヽ二´ノ  }ソ  ∠    しかも・・・・・・・ ○○だったんだよ!!
       '、 `,-_-ュ  u /|    ∠
        ヽ`┴ ' //l\   |/\∧  /∨ ∨\/ ∨∨ ∨\/\∧/\/
   --─‐ァ | `ニ--‐'´ /  |`ー __    ` '
2018/07/23(月) 15:15:55.48ID:7kDNEyyG0
バージョンアップしたら
普通に見れていた動画もブロックノイズが出るし
ビデオエフェクトかけると画面真緑になるし
前バージョンのほうがよかった
色々劣化してる
2018/07/23(月) 15:36:35.32ID:7kDNEyyG0
>>469
ありがとうおなにー
2018/07/25(水) 19:45:53.03ID:emKKyqcV0
インターフェースのカスタマイズした設定ってどこに保存されていますか?
vlc-qt-interface.iniかと思ったんですがこれ上書きしただけでは駄目でした
使用しているのはVLCPortable_2.2.8です
2018/07/25(水) 20:00:52.48ID:UVLNfkgV0
vlcrcじゃない?
2018/07/25(水) 20:31:19.07ID:8WlkQG4x0
>>487
>>38
2018/07/26(木) 00:24:21.89ID:6EjkRIMF0
vlcrcもバックアップしとけばいいのか
どうも有難うございます
2018/07/26(木) 08:54:18.21ID:snvCVD490
これって、AVCHDには対応してないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 10:29:54.97ID:OZa8qoTx0
動画再生時に全画面表示するとシークバーが画面下部の中央によって小さくならずに
画面の端から端まで届くように表示させる方法はありますか?
長時間の動画の再生時に再生したい部分の微調整がしづらくて困っているのですが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 10:37:43.54ID:OZa8qoTx0
すみません解決しました。
2018/07/26(木) 14:31:56.53ID:hXY8MsY30
超万能メディアプレーヤーのVLCが一部のHuawei製スマホをBANしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20180726-vlc-blacklisting-recent-huawei-device/

VideoLANがHuawei製のスマートフォンをブラックリスト化した理由として、同社製スマートフォンの省電力機能に問題があるからと説明しています。
VideoLANは「Huawei製スマートフォンはバッテリー消費を徹底的に抑えるために、アプリのバックグラウンド再生機能を無効化しています。
そして、VLCメディアプレーヤーもその影響を受けています」と述べており、Huaweiの省電力機能がアプリ本来の機能を制限していると説明しています。
2018/07/26(木) 14:40:39.62ID:o8gLz5Mz0
>>494
理由はどうであれ好感が持てる
2018/07/26(木) 19:06:13.06ID:5D0Ijv3P0
バッテリー消費を抑えるために電源をOFFにしますからスマホを使わないでくださいってのがAndroid糞仕様
2018/07/26(木) 22:36:10.22ID:bcZ/jZ2D0
詳しく調べたわけじゃ無いけどそれってギャラクシーじゃないの
2018/07/27(金) 09:19:18.43ID:7tSdZRBY0
質問なんですが、22分30秒の3gp動画があるんですが14分位しか見れなくなってしまい、ググるとVLCプレイヤーで直せると手順通り進めましたがカプセル化のタブでは、3gpはありません、この場合3gp動画はどれを選べばいいんでしょうか?
2018/07/27(金) 15:04:20.13ID:nBgDzYcJ0
>>476

バカと言える時に現れる お前のようなのが嬉々として一番多くレスしてる単語はバカ 一体今まで何回書き込んだんだ?バカを

他人の不幸を喜び 悪質な悪口ばかり吼える 陰湿な人間の心がない 精神やられた喚きをスレに叩き付ける様をご覧下さい
糖質 アスペ バカ キチガイ にわか ゴミ 糞 ガイジ等 コレだけ言いたいだけにスレでレスを繰り返す

こういうのが偉そうにし現実の惨めさからネットで虚勢を張っている こんなのが非常に多い

この手の小心者の性格が歪んだ惨めで陰湿な人間はスレに沿ったレスもせず只たんに横柄で口汚いレスをするばかり
ネットの匿名性から自分の素性を知られることもないのでネットで中傷できる時だけは出てきてレス
ウザイ・バカ・情弱・おまえ頭悪いだろ・貧乏人・日本語を勉強しろ・低脳・ゆとり等のワードを入れた単発レスをするのが日課

一番要らない年寄りはPCの前でこんな書き込みばかりしてる顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん
将来年寄りになっても居なくなってくれない迷惑で他人の不幸を喜ぶ悪質で陰湿なお荷物

今日も明日も 馬鹿 アスペだぁ〜 ガイジだー 糖質だぁーと大好きな貶し単語を悦に浸ってレスし吼えまくる
 人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん は現実は惨め過ぎる

やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら はい終わったって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら ガイジって言いたがる
やたら 信者って言いたがる
2018/07/27(金) 15:04:35.37ID:nBgDzYcJ0
>>476
やたら オワコンって言いたがる
やたら にわかかって言いたがる
やたら チョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる
※ウザイ 誰得 にわか メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り 無能 ゆとり 胸熱 朝鮮人 半島
アスペ 貧乏人 糞 はい終わった ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 自己紹介か? 工作員 パクリ シナチョン ネトウヨ 在日
オワコン 荒らし ステマ 糖質 ガイジ はい、論破 読解力 オワコン キチガイ 池沼 整形 劣化

というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける 人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん
2018/07/27(金) 16:55:16.19ID:dsQew1zy0
ちょっと変わった拡張子だとブロックノイズやらでまともに再生できないのなんなの
MPCのサブとして使ってるけど役に立った試しがない
2018/07/27(金) 20:59:47.79ID:/XiNzlBY0
じゃ使わなきゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況