VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/
各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。
インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。
■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/
■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html
■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
探検
【VideoLAN】VLC media player 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/20(火) 22:53:43.28ID:5eAT6PAo0
2018/06/09(土) 12:11:48.13ID:HgIpNeYb0
>>275
ありがとう
ありがとう
2018/06/09(土) 13:18:52.57ID:q4igj2ut0
>>274
設定やバージョン毎に使い分けるとか
設定やバージョン毎に使い分けるとか
2018/06/09(土) 13:22:30.56ID:ZBA9bjvK0
設定やバージョンを複数変えて使う状況は皆無だけどなw
2018/06/09(土) 13:28:39.76ID:bMYQS4EK0
2と3使ってる人多そうだけど。
2018/06/09(土) 14:51:28.36ID:A6AH3m8/0
>>278
明るさを変えたVLCと通常のVLCを切り替えてる
明るさを変えたVLCと通常のVLCを切り替えてる
2018/06/09(土) 15:19:24.70ID:ZBA9bjvK0
私に報告しなくても好きにしたらいいんだよ。
2018/06/09(土) 15:30:28.98ID:tujEknQ20
明るさの設定を3〜6個くらい保存できて
操作バーのボタンで簡単に切り替えられるようにしてくんねぇかな
いちいち設定開いて数値変えてってめんどいんだよな
操作バーのボタンで簡単に切り替えられるようにしてくんねぇかな
いちいち設定開いて数値変えてってめんどいんだよな
2018/06/09(土) 19:58:33.83ID:meeE7z6s0
2.28から3.03移行しようとして
--adaptive-logicで躓いたんだけど
2.28には--adaptive-logicってあるの?
help見てもなさそう
--adaptive-logic=highestが2.28のデフォルト設定だったってことでいいの?
--adaptive-logicで躓いたんだけど
2.28には--adaptive-logicってあるの?
help見てもなさそう
--adaptive-logic=highestが2.28のデフォルト設定だったってことでいいの?
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 10:08:02.90ID:CGyyB/sm0 当分は2.2.8でいいな・・・
メジャーバジョンが上がる時
色々やり過ぎでバグ噴出というのはよくあること
メジャーバジョンが上がる時
色々やり過ぎでバグ噴出というのはよくあること
2018/06/10(日) 11:29:33.73ID:z2ExVKgK0
2.2.8から、3.0.3って
何が変わったの?
3.0.3にするメリットあるの?
何が変わったの?
3.0.3にするメリットあるの?
2018/06/10(日) 11:45:28.58ID:/9COcorw0
ない
2018/06/10(日) 11:49:06.13ID:PxSEAlFY0
2.2.8は加工されたmp4ファイル読み込み時に任意のコードを実行されうる脆弱性がある
ttp://www.securitytracker.com/id/1040938
ttp://openwall.com/lists/oss-security/2017/12/15/1
ttp://www.securitytracker.com/id/1040938
ttp://openwall.com/lists/oss-security/2017/12/15/1
2018/06/10(日) 11:54:59.68ID:kGM5nTao0
こう言うメディア再生ソフトってffmpegだっけかの脆弱性があるとアップデートしてるんでしょ。
バグがあると他のメディア再生ソフトでも似たようなバグが生じるような。
バグがあると他のメディア再生ソフトでも似たようなバグが生じるような。
2018/06/10(日) 15:53:09.47ID:qf9Gsmtn0
Macの最新版、アカン…クラッシュしまくりで使いモンにならん!
前のに戻すか…
前のに戻すか…
2018/06/10(日) 17:59:55.54ID:/9COcorw0
2018/06/10(日) 18:11:20.28ID:PxSEAlFY0
ばつが悪いからってそういうので茶化して逃げるのはよくないぞww
2018/06/10(日) 18:59:01.52ID:/9COcorw0
2018/06/10(日) 19:05:03.57ID:vm8DcLxj0
Mac版の開発はどんな環境でどんなファイルで動作確認をしてるのだろう。
Mac版なら当然iPhoneで撮影したHEVCのビデオ再生はクリアーしてリリースしたんだろうが、こちらで撮影した動画はまともに再生できないんだけどな。
どのファイルなら再生できるかサンプルをつけて欲しいわw
Mac版なら当然iPhoneで撮影したHEVCのビデオ再生はクリアーしてリリースしたんだろうが、こちらで撮影した動画はまともに再生できないんだけどな。
どのファイルなら再生できるかサンプルをつけて欲しいわw
2018/06/10(日) 20:35:45.83ID:eq+iuLbO0
2.15か2.13、もしくは1.19でええんじゃなかろか
2018/06/10(日) 23:58:07.34ID:qV+rIc/S0
Mac版落ちまくって、まともに動かん…ワシの072ライフを、どうしてくれるんや!
2018/06/11(月) 12:09:48.94ID:5VdWCRhb0
Macは糞
2018/06/11(月) 20:04:32.91ID:TH8urDEe0
なんだかわからないけど2.2.4でストリームが再生できなくなった
2018/06/11(月) 20:27:48.80ID:TH8urDEe0
再インスコしたら直った
なんなんだこれ
なんなんだこれ
2018/06/11(月) 22:42:35.61ID:4QBJ9BIj0
2.28とちがって
youtubeのURL渡して再生してるときにシークとかしても
シーク後の再生がもたつきがないね
あとyoutube live のURLが再生できなかったのができるようになったのと
ニコ生のm3u8渡して再生後終了時にCPU100%食ってフリーズしてたのが
正常終了するようになった
youtubeのURL渡して再生してるときにシークとかしても
シーク後の再生がもたつきがないね
あとyoutube live のURLが再生できなかったのができるようになったのと
ニコ生のm3u8渡して再生後終了時にCPU100%食ってフリーズしてたのが
正常終了するようになった
2018/06/12(火) 10:23:37.26ID:+ok+7Kst0
win?
2018/06/12(火) 13:41:01.51ID:/XNbb+Gh0
winwin、青空には
2018/06/12(火) 16:19:09.57ID:So0hmKSM0
>>301
ちょっとだけクスッとなったぞ
ちょっとだけクスッとなったぞ
2018/06/12(火) 16:33:53.37ID:YdKYWN4+0
ある日 ゲイツと二人で 語り合ったさ
2018/06/13(水) 16:02:10.33ID:3v6PTt0a0
Index of /pub/videolan/vlc/2.2.8/macosx/
VLC-webplugin-2.2.8.dmg
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.asc
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.md5
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.sha1
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.sha256
vlc-2.2.8.dmg
vlc-2.2.8.dmg.asc
vlc-2.2.8.dmg.md5
vlc-2.2.8.dmg.sha1
vlc-2.2.8.dmg.sha256
VLC228落とそうとしたら、めちゃくちゃ沢山種類有るんやけど、2.2.8.dmgだけじゃ駄目なん?
VLC-webplugin-2.2.8.dmg
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.asc
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.md5
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.sha1
VLC-webplugin-2.2.8.dmg.sha256
vlc-2.2.8.dmg
vlc-2.2.8.dmg.asc
vlc-2.2.8.dmg.md5
vlc-2.2.8.dmg.sha1
vlc-2.2.8.dmg.sha256
VLC228落とそうとしたら、めちゃくちゃ沢山種類有るんやけど、2.2.8.dmgだけじゃ駄目なん?
2018/06/13(水) 16:09:55.94ID:Mk3LuJxt0
vlc-2.2.8.dmgこれだけで良いんじゃね
2018/06/13(水) 16:10:32.08ID:Mo0kczE10
アプリケーション本体が欲しいならvlc-2.2.8.dmgをダウンロードしましょう。
アップロードされてるものとダウンロードしたものが同じものかを調べる場合は
md5やsha1なども合わせてダウンロードして調べます。
アップロードされてるものとダウンロードしたものが同じものかを調べる場合は
md5やsha1なども合わせてダウンロードして調べます。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 22:06:24.47ID:SW8s81L40 v3.03にしたら起動時のウィンドウサイズ指定が効かないんだけど、これバクだよな?
ビデオ→ウィンドウプロパティで640x360に固定してたんだけど、
1920x1080の動画を再生させたら、
いきなりフルサイズで再生されるわなんだよこの糞アップデートわやる気あんのか腹立つからもう寝る
ビデオ→ウィンドウプロパティで640x360に固定してたんだけど、
1920x1080の動画を再生させたら、
いきなりフルサイズで再生されるわなんだよこの糞アップデートわやる気あんのか腹立つからもう寝る
2018/06/14(木) 03:39:45.81ID:KvIqQpx50
フレームレートの高い動画や可変フレームレートの動画を見たりすると一瞬止まってグレーアウトするんだが設定いじってどうにかならないか?
バージョンは今の時点で最新のやつにしてる。
バージョンは今の時点で最新のやつにしてる。
2018/06/14(木) 14:42:02.85ID:fC2RyO9D0
2018/06/14(木) 14:55:51.95ID:8Mx+SZru0
>>309
ハッシュでググろう
ハッシュでググろう
2018/06/15(金) 12:48:34.40ID:f5KlMcPT0
FastHash ―> http://www.cdot.co.jp/qa/fasthash/
2018/06/16(土) 13:55:12.11ID:kFCcRaxA0
みんな
VLC media player 3.0.3 使ってる?
VLC media player 3.0.3 使ってる?
2018/06/16(土) 14:16:15.35ID:WFdLlycX0
英数字に全角を使う奴とは分かり合えないから話さない
2018/06/16(土) 14:45:34.96ID:grupX5tp0
3.0.3
だと読みにくいと思ったんじゃね
だと読みにくいと思ったんじゃね
2018/06/16(土) 14:48:07.63ID:1OemWyhQ0
全角英数なんて余計醜いしなぜわざわざ半角から全角に変えて打ちたいのかわからないわ。
2018/06/16(土) 15:03:12.58ID:I4IIIR6O0
視認性求める映画字幕とかマスコミ関係は全角。
2018/06/16(土) 15:56:11.44ID:iCrmVnlw0
だからどうした
2018/06/16(土) 16:02:48.17ID:isoOdZhB0
今は小学校だと横に書くときは「、」は「,」って習うらしいよ。
2018/06/16(土) 16:08:50.47ID:1OemWyhQ0
無能が無知に教えるとそうなるんだな。
2018/06/16(土) 16:57:34.60ID:U8WoQIUI0
全角英数使ってる馬鹿って仕事したことないだろ
2018/06/16(土) 17:04:11.07ID:GQ9cnzVI0
みんな
VLC media player 3.0.3 使ってる?
VLC media player 3.0.3 使ってる?
2018/06/16(土) 17:07:16.06ID:CQhSU0yo0
使ってない バグ報告がなくなるまで2のまま
2018/06/16(土) 17:08:01.81ID:+l0LBurh0
バカはすぐ図に乗る
2018/06/16(土) 17:35:32.71ID:GQ9cnzVI0
みんな
VLC media player 4.0.0 nightly builds 使ってる?
VLC media player 4.0.0 nightly builds 使ってる?
2018/06/16(土) 17:46:33.47ID:H+4uhmFA0
みんなが使ってるなんてことは
2018/06/16(土) 17:48:32.35ID:DirRiXbo0
ポータブル版使ってる
2018/06/16(土) 18:37:17.37ID:21JjXE+X0
(3.0.3)
大
顔みたいだなあw
大
顔みたいだなあw
2018/06/17(日) 08:22:49.11ID:WICwY+Es0
>>322
バグ報告が無いのは良い便り
バグ報告が無いのは良い便り
2018/06/17(日) 10:42:26.48ID:QJc7ML0c0
3.0.3使ってるけど
な〜んも変わらんわ
な〜んも変わらんわ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 13:58:42.39ID:qi1FbMgE0 >>329
不具合おおかろ。
不具合おおかろ。
2018/06/17(日) 15:51:23.02ID:V2mJs2P50
複数の画質調整のプロファイルを作れるようにして、
操作バーのボタンでトグル切り替えかプルダウン切り替えできるようにならんかなぁ
毎回詳細設定からスライドやらを一個一個いじるなんて時代遅れだと思うんだ
操作バーのボタンでトグル切り替えかプルダウン切り替えできるようにならんかなぁ
毎回詳細設定からスライドやらを一個一個いじるなんて時代遅れだと思うんだ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 16:02:43.02ID:bt0uLkL80 バージョンアップしたらmp4ファイル再生するとき直ちに再生が開始せず2-3秒のラグが発生する
既出?
既出?
2018/06/17(日) 17:17:07.53ID:9nbwJWcm0
今試したけどそんなにラグとかは感じないけどな 3.0.3
2018/06/17(日) 17:41:18.64ID:g2gMyP6M0
ラグなし
2018/06/17(日) 20:04:24.76ID:bt0uLkL80
うちだけかサンクス
7年前のPCでいまだにWindows7だからかな
7年前のPCでいまだにWindows7だからかな
2018/06/17(日) 22:16:29.45ID:PisLftkC0
7機も使ってるけど
そっちには3は入れてないな
10機に入れて速攻元に戻したけどw
そっちには3は入れてないな
10機に入れて速攻元に戻したけどw
2018/06/17(日) 23:53:58.85ID:0yJRDKfa0
>>331
Portable版使い分けろよ
Portable版使い分けろよ
2018/06/18(月) 00:08:35.78ID:0WNFTZpo0
>>337
そんなおばあちゃんの知恵袋みたいな裏技、貧乏くさいと思うんだ
そんなおばあちゃんの知恵袋みたいな裏技、貧乏くさいと思うんだ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 02:26:24.41ID:3YUSXosV0 昔はVLCを一番使ってたけど、今はインストールしてるだけ
Pot playerとMPC-BEを知ってからは出番は無し
Pot playerとMPC-BEを知ってからは出番は無し
2018/06/18(月) 11:33:15.24ID:KO5DpN1Z0
区間リピートと明るさ調整が楽なVCLが最強に決まってるだろうが
2018/06/18(月) 11:33:32.61ID:KO5DpN1Z0
VLC
2018/06/18(月) 22:00:54.84ID:Y/5GaLMY0
delphi使いがいるな
2018/06/18(月) 22:15:42.11ID:0WNFTZpo0
区間リピートと明るさ調節があるのは便利だが、
それを設定して戻すって手間を考えたら滅多と使わないんだよな
明るさとかはGPUのほうでもいぢれるし
区間リピートなんてどうせエロシーンでスコスコ用途だろ?w
それを設定して戻すって手間を考えたら滅多と使わないんだよな
明るさとかはGPUのほうでもいぢれるし
区間リピートなんてどうせエロシーンでスコスコ用途だろ?w
2018/06/19(火) 04:48:21.95ID:ofd54S3N0
2018/06/19(火) 04:53:04.91ID:VigLSqk40
OWLも忘れないで・・・
2018/06/19(火) 21:33:28.65ID:DwlgwRBb0
>>344
C++ Builderでお世話になりました
C++ Builderでお世話になりました
2018/06/20(水) 01:13:42.16ID:fplsflP10
>>339
あれCPU無駄食いしてダメじゃね?
あれCPU無駄食いしてダメじゃね?
2018/06/20(水) 01:15:15.20ID:fplsflP10
レス347に付け足し。
Potは分からんがMPC-BEの方。
Potは分からんがMPC-BEの方。
2018/06/20(水) 09:44:54.85ID:Y4RSVi090
MPCは音飛びとかあるからな・・・
2018/06/20(水) 14:58:58.06ID:o2ESDlsp0
WindowsならMPCだな
レンダラーが優秀
レンダラーが優秀
2018/06/21(木) 03:07:43.17ID:cRqMUNWT0
前>>308で書いたんだがこのエラーみたいなのってどう回避すればいいんだ?
2018/06/21(木) 04:14:29.25ID:Q7Enuljh0
android版もほんと品質安定しないよね。
opensslのheartbleed?のように大抵のオープンソースはクソみたいな運営してるからな。ffmpegだってひでぇし
opensslのheartbleed?のように大抵のオープンソースはクソみたいな運営してるからな。ffmpegだってひでぇし
2018/06/21(木) 09:50:35.61ID:F1KTLdwQ0
わかったような事ぬかすな知ったか
2018/06/22(金) 04:39:22.24ID:0+hPwN680
新しいPC買ったからVLC(3.0.3)入れたけど、
VobBlankerで不要な部分を編集したisoファイルを再生すると、カットした部分になると音声だけで画面真っ黒。
シークバーで少し先を再生すると映像も出るが不便だ…と思ったら、いろいろ不具合出てるのね…。
ちなみに過去のどのバージョンが安定していますか?
2.2.1のインストーラーは前のPCに残ってるんだけど。
VobBlankerで不要な部分を編集したisoファイルを再生すると、カットした部分になると音声だけで画面真っ黒。
シークバーで少し先を再生すると映像も出るが不便だ…と思ったら、いろいろ不具合出てるのね…。
ちなみに過去のどのバージョンが安定していますか?
2.2.1のインストーラーは前のPCに残ってるんだけど。
2018/06/22(金) 06:43:58.46ID:YL3NZkQF0
いつの間にか入ってたAvastの体験版をほっといたら勝手にVLCが最新にアップデートされてた
ちくしょー
ちくしょー
2018/06/22(金) 09:49:22.72ID:45iOawoN0
VLC 3.0.3 いいね!
2018/06/22(金) 10:48:36.94ID:6flLENhB0
2.8に戻したけど、戻したら戻したで、3.0.3に上げろと警告出るんやな。
戻してから全然クラッシュせずに快適なんで戻す気無いんやが…
戻してから全然クラッシュせずに快適なんで戻す気無いんやが…
2018/06/22(金) 11:10:04.76ID:HvVDsoyD0
2018/06/22(金) 14:21:23.97ID:AiIs2VNR0
2018/06/22(金) 15:58:05.67ID:m8cbtvjp0
3.0.3はマウスホイールで飛ばすときも変だし、ちょっとなあと・・・。
まだまだな感じがしてしまう。2.2.8がまだ典範かもしれない。
まだまだな感じがしてしまう。2.2.8がまだ典範かもしれない。
2018/06/22(金) 15:58:24.95ID:m8cbtvjp0
X 典範
O 鉄板
O 鉄板
2018/06/23(土) 00:00:26.97ID:+MjuuD9y0
3.0.3にしたた重い動画がカクカクでまともに再生できなくなったから速攻でアンインストして2.8に戻した
2018/06/23(土) 00:24:34.88ID:qubyR1nO0
重い動画のデータとCPUのスペック教えて
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 15:46:54.33ID:cqlzIrt90 VLCって画質悪くない?なんかこうカサカサしてるというか
2018/06/23(土) 16:04:56.18ID:Ofb8zOla0
ここにきて本当によかった
強制アプデからやっと2.2.8にもどせました
AVIファイルの動画だけが動かなくなって生きる気力を失っていました
強制アプデからやっと2.2.8にもどせました
AVIファイルの動画だけが動かなくなって生きる気力を失っていました
2018/06/23(土) 17:40:27.85ID:UQyTZE7R0
2018/06/23(土) 17:58:07.63ID:gwzSg/Vy0
2018/06/23(土) 18:47:08.96ID:Ua+olrLl0
>>364
デフォルト設定のままだとたしかにガサガサしてる気はする。
デフォルト設定のままだとたしかにガサガサしてる気はする。
2018/06/23(土) 19:21:51.57ID:b08l9eXi0
普通動画再生ソフトってデフォで使う?
まぁ何も設定無しで画質が良いのはそれで良いんだけど
まぁ何も設定無しで画質が良いのはそれで良いんだけど
2018/06/23(土) 19:32:42.07ID:1HDsyiRl0
>>369さんはビデオフィルターのプラグイン公開されてるんですか?
2018/06/23(土) 22:11:31.44ID:Ofb8zOla0
>>367
それぐらいの動画です
この一ヶ月ネットで解決策をさ迷い続けました
本当に疲れきっていました
騙されて5Kplayerにも手を出してしまいました
常駐exeの呪いでアンスコすら出来ませんでした
死と隣り合わせの一ヶ月でした
アプデに同意した自分を責め続けました
でも恥ずかしながら生きていこうと思います
それぐらいの動画です
この一ヶ月ネットで解決策をさ迷い続けました
本当に疲れきっていました
騙されて5Kplayerにも手を出してしまいました
常駐exeの呪いでアンスコすら出来ませんでした
死と隣り合わせの一ヶ月でした
アプデに同意した自分を責め続けました
でも恥ずかしながら生きていこうと思います
2018/06/24(日) 00:34:54.02ID:CBSOdatx0
>>370
そんなもん公開もしていない・・・ 俺はただプレーヤー使ってる一般の人
そんなもん公開もしていない・・・ 俺はただプレーヤー使ってる一般の人
2018/06/24(日) 01:37:39.30ID:sTBPYeOl0
最新バージョン、いろいろ不具合あるからダウングレードしようと思うのですが、
インストーラー起動すれば古いやつでもちゃんと上書きされるのでしょうか?
それとも一度アンインストールしてからのほうがイイんでしょうか?
インストーラー起動すれば古いやつでもちゃんと上書きされるのでしょうか?
それとも一度アンインストールしてからのほうがイイんでしょうか?
2018/06/24(日) 02:41:51.97ID:RYMqV+rD0
>>373
古いバージョンは新しいバージョンの変更点を知らないのは普通だから、ダウングレード後のトラブルが嫌なら
・アンインストール
・インストール時に「設定とキャッシュの削除」をチェックする
のがいいかと
ただし、設定とかが消えるのでそこは注意
ちなみにインストーラの種類によっては、新しいのが既に入ってるって怒られる
古いバージョンは新しいバージョンの変更点を知らないのは普通だから、ダウングレード後のトラブルが嫌なら
・アンインストール
・インストール時に「設定とキャッシュの削除」をチェックする
のがいいかと
ただし、設定とかが消えるのでそこは注意
ちなみにインストーラの種類によっては、新しいのが既に入ってるって怒られる
2018/06/24(日) 08:34:38.70ID:wPPjQfJT0
>>369
動画再生ソフト使わないと動画観られないだろw
動画再生ソフト使わないと動画観られないだろw
2018/06/24(日) 10:35:04.94ID:HKNhQAU90
え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- おさかなさんあつまれえ🐟˜˷
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
