!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part337
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part338
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d0-M61O)
2018/03/20(火) 06:03:17.78ID:RJGhxrC/081名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-9Uul)
2018/03/24(土) 07:16:44.57ID:5chVxGmCa82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-954j)
2018/03/24(土) 07:20:07.09ID:5GOMIhys0 ??
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba70-zkh5)
2018/03/24(土) 09:51:52.65ID:yJa5olrM0 >>79
何がなおるん
何がなおるん
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-h0dl)
2018/03/24(土) 12:15:02.47ID:6JVq03fv0 >>81
同期って、上書きではなくて、すべてごちゃまぜになるってことですか?
プロファイル1でエロ1、エロ2
プロファイル2でエロ3、エロ4
というブクマがアッた場合、エロ1、エロ2、エロ3、エロ4
となる感じですか?
同期って、上書きではなくて、すべてごちゃまぜになるってことですか?
プロファイル1でエロ1、エロ2
プロファイル2でエロ3、エロ4
というブクマがアッた場合、エロ1、エロ2、エロ3、エロ4
となる感じですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-954j)
2018/03/24(土) 13:20:14.45ID:5GOMIhys0 だから同期だしマージだと言ってるだろう
あと念押しだが、端末間ではなくてあくまでサーバ ー 端末だからな
ただし実際の挙動はそんな簡単な話ではないけどな
削除した場合はどうなるとか、移動はどうなるとか
実際に試さないと何とも言えん
あと念押しだが、端末間ではなくてあくまでサーバ ー 端末だからな
ただし実際の挙動はそんな簡単な話ではないけどな
削除した場合はどうなるとか、移動はどうなるとか
実際に試さないと何とも言えん
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-954j)
2018/03/24(土) 13:22:42.77ID:5GOMIhys087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abec-fzSc)
2018/03/24(土) 13:59:37.87ID:Y7vMK+Cq0 エロっつーかホモやん
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-PNiy)
2018/03/24(土) 14:02:43.77ID:Aym1rHsk0 >>70
それはキャッシュサイズを変更すれば解決するのかも
それはキャッシュサイズを変更すれば解決するのかも
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-AwYn)
2018/03/24(土) 14:24:20.42ID:LyEtLT2r0 コピーする話のことを「同期」と呼ぶ書き込みはたまに見かけるよね
使ったこと無いけどitunes→ipodあたりから派生したのかな
使ったこと無いけどitunes→ipodあたりから派生したのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a27-fzSc)
2018/03/24(土) 14:54:37.13ID:aofq1sVh0 59にまだしてないけど
何がつかえなくなったの?
何がつかえなくなったの?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a27-fzSc)
2018/03/24(土) 14:55:41.39ID:aofq1sVh092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3324-nDnc)
2018/03/24(土) 14:55:45.77ID:D0OtM1L10 ubuntuで普通にアプデしてもen-usになっちゃわない?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030c-4pxI)
2018/03/24(土) 15:30:41.47ID:5e1OScwD0 Firefox syncでブックマークがごちゃ混ぜになるのが嫌、とか避けたいと云うのなら
同期するデータを「履歴」と「開いたタブ」だけにして
履歴やロケーションバー(サーチバー)のサジェストから利用する手もある。
これだと他端末で見たことがあるサイト、ページ、ドキュメントを簡単に参照できて便利。
同期するデータを「履歴」と「開いたタブ」だけにして
履歴やロケーションバー(サーチバー)のサジェストから利用する手もある。
これだと他端末で見たことがあるサイト、ページ、ドキュメントを簡単に参照できて便利。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9735-qIVD)
2018/03/24(土) 15:56:41.34ID:lhLMYWDo0 60はいいな
設定が一部英語だけど
設定が一部英語だけど
95名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-9Uul)
2018/03/24(土) 16:58:06.66ID:5chVxGmCa 仕事で使ってるPCとブクマをSyncしようとした時にブクマ内のエロサイトが気になるわな
そういう時はフォルダを物凄く深く掘ってそこに保存するという古典的な方法しかない
そういう時はフォルダを物凄く深く掘ってそこに保存するという古典的な方法しかない
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-954j)
2018/03/24(土) 17:08:39.21ID:5GOMIhys097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-9Uul)
2018/03/24(土) 17:30:09.15ID:5chVxGmCa98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-zkh5)
2018/03/24(土) 17:36:31.82ID:qRRNdY/L0 レスバトルはっじまっるよー!
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6e-zkh5)
2018/03/24(土) 17:47:33.46ID:GpYrINXP0 PCでツィッターにログインする時これだとパスワードが入れられないんだけど
俺だけ?
俺だけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6e-zkh5)
2018/03/24(土) 18:24:47.78ID:GpYrINXP0 おい、誰かいるか??
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-kEyS)
2018/03/24(土) 18:41:37.23ID:0AE3zX6f0 落ち着こう
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-zkh5)
2018/03/24(土) 20:15:34.05ID:TYSRlRpW0 ツリー型タブとブックマークを同時にサイドに表示ってできないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6e-zkh5)
2018/03/24(土) 23:13:28.82ID:VG80rPRA0 おい、誰か
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-fzSc)
2018/03/24(土) 23:29:00.74ID:rNZVaIJd0 何が誰がイルカじゃボケ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-NROy)
2018/03/24(土) 23:32:12.36ID:YVrG3rqQ0 たれかある
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ad9-4pxI)
2018/03/24(土) 23:33:12.79ID:Vri+FqXd0 >>103
メジャーなサイトでそんな不具合あるならこのスレもっとにぎわっているだろ
メジャーなサイトでそんな不具合あるならこのスレもっとにぎわっているだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6e-zkh5)
2018/03/24(土) 23:38:50.46ID:VG80rPRA0 Cookieだったわ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcb-zkh5)
2018/03/24(土) 23:44:12.14ID:f8rdH0H2M >>107
死ね
死ね
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-WoAt)
2018/03/25(日) 00:12:06.44ID:tIZGG1rs0 チョンブラシェア終わってるやんw
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/all/japan/
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/all/japan/
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-jTYB)
2018/03/25(日) 00:39:34.06ID:gMy+70Rk0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-zkh5)
2018/03/25(日) 01:01:03.52ID:sYHHt4mE0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1d-fzSc)
2018/03/25(日) 08:12:22.75ID:u2DS0TuF0 youtubeが旧仕様で始まる時があるんだけど、何なんだろう
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba70-zkh5)
2018/03/25(日) 08:13:55.52ID:0Cgz2kOZ0 ねぇーよ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-fzSc)
2018/03/25(日) 10:03:12.77ID:T23OtjMc0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df90-2mZh)
2018/03/25(日) 14:03:58.72ID:CVRN/gGq0 そういやFirefox 60 ESRにはTLS 1.3 有効化入るんだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK33-bmIP)
2018/03/25(日) 15:31:31.07ID:DmqGzmQNK GoogleEarthでストリートビューとか衛星地図を使ってると応答なしになることがけっこうあるけど
デュアルコア(4スレッド)のCPU負荷だとストリートビューや衛星地図の読み込み・表示中は100%近くになってるね
マルチプロセスのソフトだからCPUで4スレッドをフルに使うから
使用中にバックグラウンドで別のソフトが動くと
そっちにもCPUの演算負荷がかかってfirefoxが応答なしになるんかな?
それとも単純にfirefoxの不具合とか?
ただ5分ほど放置しておくとまた普通に動くようになってるし
CPU負荷も通常の3%前後に戻ってる
とにかくGoogleEarthで色んな国を次々と表示させたり
ズームやストリートビューを繰り返し次々と表示させるなどを長い時間やってると応答なしになる
デュアルコア(4スレッド)のCPU負荷だとストリートビューや衛星地図の読み込み・表示中は100%近くになってるね
マルチプロセスのソフトだからCPUで4スレッドをフルに使うから
使用中にバックグラウンドで別のソフトが動くと
そっちにもCPUの演算負荷がかかってfirefoxが応答なしになるんかな?
それとも単純にfirefoxの不具合とか?
ただ5分ほど放置しておくとまた普通に動くようになってるし
CPU負荷も通常の3%前後に戻ってる
とにかくGoogleEarthで色んな国を次々と表示させたり
ズームやストリートビューを繰り返し次々と表示させるなどを長い時間やってると応答なしになる
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0e-zkh5)
2018/03/25(日) 15:39:45.10ID:cShpMyM20118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aaf-zkh5)
2018/03/25(日) 15:47:36.60ID:gD/cEgK60 HDDそれも骨董品レベルのやつ使ってるんだろう
重い重い言ってるやつの大半がそんなのだしな
重い重い言ってるやつの大半がそんなのだしな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK33-bmIP)
2018/03/25(日) 15:58:33.14ID:DmqGzmQNK >>117
書き方が雑だった
瞬間的にCPU負荷が100%近くいくんだ
それでも色々な所を表示させたりズームを繰り返してると
だいたい20〜50%あたりかな
セキュリティソフトはAvast 18free
拡張はVDHのみ
CPUはi7-6500U
メモリは16GB(8GB×2)
書き方が雑だった
瞬間的にCPU負荷が100%近くいくんだ
それでも色々な所を表示させたりズームを繰り返してると
だいたい20〜50%あたりかな
セキュリティソフトはAvast 18free
拡張はVDHのみ
CPUはi7-6500U
メモリは16GB(8GB×2)
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK33-bmIP)
2018/03/25(日) 16:08:43.59ID:DmqGzmQNK121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a56-fzSc)
2018/03/25(日) 16:17:07.56ID:ihtZFjN50 >>119
うちはタブを同時に6個開くと30秒間くらいCPUが99%に張り付く
57系統に変えてからだ
他の環境は何も変わっていない
別に文句を言ってるんじゃなくて狐を使い続けたいからだよ
ちょっと不満を言うとすぐに絡んでくる「盲信者」が怖い
そりゃ誰もがそんな理想的な環境で使ってるわけじゃないんだけどな
こんなことしてたらどんどんシェアも落ちていくんじゃないか
うちはタブを同時に6個開くと30秒間くらいCPUが99%に張り付く
57系統に変えてからだ
他の環境は何も変わっていない
別に文句を言ってるんじゃなくて狐を使い続けたいからだよ
ちょっと不満を言うとすぐに絡んでくる「盲信者」が怖い
そりゃ誰もがそんな理想的な環境で使ってるわけじゃないんだけどな
こんなことしてたらどんどんシェアも落ちていくんじゃないか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK33-bmIP)
2018/03/25(日) 16:28:54.46ID:DmqGzmQNK >>121
また書き忘れた
GoogleEarthが応答なしになった時は
5chスレやら他のサイトなど10〜15くらいタブを開いてる
それだけなら普通に使っててもCPU負荷は3%前後だ
GoogleEarthの応答なしはタブ数も関係するんかな?
また書き忘れた
GoogleEarthが応答なしになった時は
5chスレやら他のサイトなど10〜15くらいタブを開いてる
それだけなら普通に使っててもCPU負荷は3%前後だ
GoogleEarthの応答なしはタブ数も関係するんかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-AwYn)
2018/03/25(日) 17:19:49.40ID:BcDgRgWc0 愚痴なら何を書いてもいいのだけれど
他の人の同意や意見が欲しいのならば
具体的な再現方法を記載したり
新規プロファイルだとどうなるのかなど
質問スレの>>1に書いてある情報を添えたりすると違うだろうね
と独り言を言ってみる
他の人の同意や意見が欲しいのならば
具体的な再現方法を記載したり
新規プロファイルだとどうなるのかなど
質問スレの>>1に書いてある情報を添えたりすると違うだろうね
と独り言を言ってみる
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a27-fzSc)
2018/03/25(日) 17:22:53.47ID:gC/6R35D0 最初は400Mぐらいのメモリ使用量なのに
しばらくすると4Gぐらいまで倍増するんだけど
原因になりそうなのあるかね
しばらくすると4Gぐらいまで倍増するんだけど
原因になりそうなのあるかね
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a59-zkh5)
2018/03/25(日) 17:33:38.60ID:Lv/BUD9p0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac0-h0dl)
2018/03/25(日) 17:43:30.99ID:/kPut9m60 >>124
ここで自分で調べるしかないかと
about:performance
PCの総メモリ数が多ければその分メモリをわざと使用してキャッシュ利用にしていると思われます
私の経験ではタブの数に比例します
ここで自分で調べるしかないかと
about:performance
PCの総メモリ数が多ければその分メモリをわざと使用してキャッシュ利用にしていると思われます
私の経験ではタブの数に比例します
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a27-fzSc)
2018/03/25(日) 20:38:59.51ID:gC/6R35D0 >>126
これはありがたい
これはありがたい
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-zkh5)
2018/03/26(月) 02:35:03.50ID:tDrupB1z0 最近の履歴の消去でキャッシュを含めると、Profilesのsessionstore-backupsディレクトリが消去される
このタイミングで(メモリを解放させる目的で)Firefoxをrestartさせると
開いてたtab一覧が消えることがある
10月以来3回経験
この理解であってる?
このタイミングで(メモリを解放させる目的で)Firefoxをrestartさせると
開いてたtab一覧が消えることがある
10月以来3回経験
この理解であってる?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca53-+IPj)
2018/03/26(月) 04:41:28.31ID:Uab6vadI0 マウスが切れやすい(vivaldiに比べて)のは俺だけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-954j)
2018/03/26(月) 04:51:23.70ID:4NYm/SD20 >>129
「マウスが切れる」とは?
「マウスが切れる」とは?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9735-qIVD)
2018/03/26(月) 04:56:53.39ID:gwfvPS9O0 スクロールが途中で止まるって意味なら俺もあるね
アドオンとか環境のせいか、Firefoxかは知らないけど
アドオンとか環境のせいか、Firefoxかは知らないけど
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-zkh5)
2018/03/26(月) 05:39:43.16ID:isOu3SO+0 俺がマウス関係で気になった点はYoutubeで全画面視聴している時に
マウス操作してないのに画面上に操作バー?が現れることがある
これもFirefox関係なく他の要因かもしれんけど
マウス操作してないのに画面上に操作バー?が現れることがある
これもFirefox関係なく他の要因かもしれんけど
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca53-+IPj)
2018/03/26(月) 05:43:31.09ID:Uab6vadI0 キーボードのOとかLが使えなくなったのはPCの故障かな
今は外付けキーボード使ってるけど不便
今は外付けキーボード使ってるけど不便
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-zkh5)
2018/03/26(月) 06:25:18.79ID:isOu3SO+0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-zkh5)
2018/03/26(月) 06:26:22.93ID:isOu3SO+0 >>134
あーチェックが?になるね失礼
あーチェックが?になるね失礼
136名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-kEyS)
2018/03/26(月) 07:43:34.15ID:o1zJV6XfH ____
___〈(^o^)〉__ < とりあえず、起きました
| { V } |
|\⌒⌒⌒ \
\| ⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
___〈(^o^)〉__ < とりあえず、起きました
| { V } |
|\⌒⌒⌒ \
\| ⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a41-fzSc)
2018/03/26(月) 08:16:49.99ID:9CezG5t20 >>128
凄く心当たりあるから合ってると思う
凄く心当たりあるから合ってると思う
138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 10:21:02.04 58から拡張機能使えなくなったりでユーザー1%くらい減ったのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ee-fzSc)
2018/03/26(月) 10:36:31.90ID:5UjLJgvh0 >>138
firefox quantum 以降のシェア推移
2017年10月 Firefox 13.14%
2017年11月 Firefox 11.42%
2017年12月 Firefox 11.02%
2018年01月 Firefox 10.85%
2018年02月 Firefox 10.94%
firefox quantum 以降のシェア推移
2017年10月 Firefox 13.14%
2017年11月 Firefox 11.42%
2017年12月 Firefox 11.02%
2018年01月 Firefox 10.85%
2018年02月 Firefox 10.94%
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-fzSc)
2018/03/26(月) 10:41:15.71ID:II1YZ1cd0 >>138
https://news.mynavi.jp/article/20180303-592057/
Chromeは2月に1%ほどシェア減らしてるな
元のユーザー数が多いから1%でも相当な数だが何があったんだろうね
https://news.mynavi.jp/article/20180303-592057/
Chromeは2月に1%ほどシェア減らしてるな
元のユーザー数が多いから1%でも相当な数だが何があったんだろうね
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 10:42:37.78 減ってますね、自分もFirefoxスレッド数カ月ぶりに見に来たし
削除して使ってないし
削除して使ってないし
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676c-tGRc)
2018/03/26(月) 10:44:30.76ID:5LU0ChIK0 スレイプニルとかルナスケープとかマイナーなブラウザでも
数%でも使う人いればブラウザ開発で会社として利益出せるようですね
数%でも使う人いればブラウザ開発で会社として利益出せるようですね
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 10:45:05.99 ルナスケープってXPの頃からありますね
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-zL8s)
2018/03/26(月) 10:50:07.98ID:iDf2PasF0 スレイプニルもルナスケープもHTMLレンダリングエンジンはメジャーブラウザのものをそのまま利用
145名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-kEyS)
2018/03/26(月) 11:00:45.86ID:o1zJV6XfH 荒っぽい計算だけど、(1-10.94/13.14) = 16.7
firefoxは、この5ヶ月間に17%程度ユーザー数を減らしている計算だな
firefoxは、この5ヶ月間に17%程度ユーザー数を減らしている計算だな
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df90-2mZh)
2018/03/26(月) 11:24:33.06ID:l0H6ssBs0 >>140
Firefoxのシェア低下は継続的だしまあ確定だが、一ヶ月間の差分が1%あってもただの誤差ではとしかならない
Net ApplicationsもStatcounterも採用しているサイト見たことないし
Firefoxのシェア低下は継続的だしまあ確定だが、一ヶ月間の差分が1%あってもただの誤差ではとしかならない
Net ApplicationsもStatcounterも採用しているサイト見たことないし
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-fzSc)
2018/03/26(月) 11:40:12.05ID:II1YZ1cd0 まあ減ってようがメインで使うのは変わらないけどな
サブはCentだけど
Chromeは64以降自分の環境では不具合多くてダメだわ
サブはCentだけど
Chromeは64以降自分の環境では不具合多くてダメだわ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-kEyS)
2018/03/26(月) 11:41:28.48ID:o1zJV6XfH 抜け落ちたな
荒っぽい計算だけど、(1-10.94/13.14)×100 = 16.7
ブラウザ全体のシェアの増減では大して数値に見えないけど
firefoxユーザーがfirefoxを見限るのが、半年で二割に近づく趨勢を示していることになる
荒っぽい計算だけど、(1-10.94/13.14)×100 = 16.7
ブラウザ全体のシェアの増減では大して数値に見えないけど
firefoxユーザーがfirefoxを見限るのが、半年で二割に近づく趨勢を示していることになる
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-zL8s)
2018/03/26(月) 11:43:41.96ID:iDf2PasF0 マイナーブラウザ使ってればセキュリティ安全だと誤解してる人もいるがメジャーなエンジン使ってればメジャーなブラウザ使ってるのと同じ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9735-qIVD)
2018/03/26(月) 15:15:02.37ID:gwfvPS9O0 世界シェアだとSafariの次がFirefoxだったかな
IEやEdgeは見る陰すらないけど
やっぱり不動のトップはどこのデータでもChromeだからしょうがない
FirefoxがQuantumになってもレンダリングではChromeに及ばないし
IEやEdgeは見る陰すらないけど
やっぱり不動のトップはどこのデータでもChromeだからしょうがない
FirefoxがQuantumになってもレンダリングではChromeに及ばないし
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df90-2mZh)
2018/03/26(月) 16:13:08.69ID:l0H6ssBs0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-fzSc)
2018/03/26(月) 16:15:46.55ID:netRi0020 Chromeってそんなにいいのかな
宣伝ゴリ押しでシェアを奪ったようにしか思えない
特に一番多いカジュアル層にとってはGoogleブランドという強み以外感じない
宣伝ゴリ押しでシェアを奪ったようにしか思えない
特に一番多いカジュアル層にとってはGoogleブランドという強み以外感じない
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea3-fzSc)
2018/03/26(月) 16:16:16.94ID:QzHTpQg70 宣伝ゴリ押しでシェアを奪っただけだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-fzSc)
2018/03/26(月) 16:17:20.73ID:netRi0020 まあ今ではFirefoxでカジュアル層が一番利用する動画サイトで対応してなかったり重かったりで避けられるのはわかるけど
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aff-p6H9)
2018/03/26(月) 16:19:42.37ID:b0OZsnwF0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ee-fzSc)
2018/03/26(月) 16:30:06.10ID:5UjLJgvh0 宣伝で移った人がなぜchromeに居続けるのか考えんとね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-fzSc)
2018/03/26(月) 16:34:31.71ID:gX5pJq8H0 その最新バージョンの最新である目的が何か、を理解してるかどうかやな
Windows10なんか良い例や
あれ公式バックドアつきゲームOSやろ
Windows10なんか良い例や
あれ公式バックドアつきゲームOSやろ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0f-32Bu)
2018/03/26(月) 17:13:13.86ID:FM/doDFE0 ブラウザシェアってどうやって調べてんの?
トラッカーブロック系のアドオンとか入れててもカウントされんのかな
トラッカーブロック系のアドオンとか入れててもカウントされんのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f13-9Pxk)
2018/03/26(月) 17:13:41.39ID:baRGOBWL0 googleのサービス使ってたら便利だろうから
自社のサービスでシェア確保してるんだよ
自社のサービスでシェア確保してるんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df90-2mZh)
2018/03/26(月) 17:40:43.51ID:l0H6ssBs0 どちらもアクセス解析のはずだが、採用サイトを全く見かけなくてな
そもそもGoogle Analyticsを避けて利用するだけの理由があるのかな
そもそもGoogle Analyticsを避けて利用するだけの理由があるのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df90-2mZh)
2018/03/26(月) 22:31:25.12ID:l0H6ssBs0 素性のしれたデータが見たくてWikipediaへのアクセス解析を見たら、大きなシェアの減少はなかった(13.3→13.1)
まあこれ以上なく偏ってるけどな
まあこれ以上なく偏ってるけどな
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-fzSc)
2018/03/26(月) 22:36:15.00ID:IX5jLvcv0 GoogleはChromeでユーザーの行動や素性をより一層しって広告に生かし、そこで稼ぐ。
Mozilla Firefoxは実験的なものを除いてそういうことはないんだろ。なのになぜChromeを追いかける。
アドオンで多くの開発者が参加していたカスタマイズ性と多様性を自ら殺し、Chromeとの相対的な
自らの個性を一つ殺して。
Mozilla Firefoxは実験的なものを除いてそういうことはないんだろ。なのになぜChromeを追いかける。
アドオンで多くの開発者が参加していたカスタマイズ性と多様性を自ら殺し、Chromeとの相対的な
自らの個性を一つ殺して。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-fzSc)
2018/03/26(月) 22:52:40.45ID:gX5pJq8H0 モジラが目指してるのはNPOみたいなもんだろ。
そこに技術の小さな差異が出るだけであって
無償で安全なら誰だって高機能なのが良いに決まってる。
アルファベット、グーグルは営利目的ってのが気に入らないんだろ。
MSがIEを抱き合わせ販売したのを叩かれたように。
いつかユーザを裏切るかも、ってこと。
マイナンバーみたいなもんやな。
そこに技術の小さな差異が出るだけであって
無償で安全なら誰だって高機能なのが良いに決まってる。
アルファベット、グーグルは営利目的ってのが気に入らないんだろ。
MSがIEを抱き合わせ販売したのを叩かれたように。
いつかユーザを裏切るかも、ってこと。
マイナンバーみたいなもんやな。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-WoAt)
2018/03/26(月) 22:59:57.94ID:yBDaEfHS0 FireFoxのシェアの話をする人って
なんでQuantum以前から下がり続けていることを無視するの?
なんでQuantum以前から下がり続けていることを無視するの?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee0-t1np)
2018/03/26(月) 23:01:09.53ID:HW8QGLmW0 今その時、煽れればそれで満足だからだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-9Uul)
2018/03/26(月) 23:02:13.60ID:NRmBZLhza167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-9Uul)
2018/03/26(月) 23:06:37.02ID:NRmBZLhza 例えば2億人で13%でブラウザ人口が激減してれば1億人で10%の可能性がある
その場合は半減してると言える
実際はブラウザ人口は増え続けてるだろうけど
その場合は半減してると言える
実際はブラウザ人口は増え続けてるだろうけど
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-zkh5)
2018/03/26(月) 23:21:12.19ID:3c8mP8hw0 PCからFirefoxでアクセスする人はそんなに減ってないかもね
スマホのChrome層の伸びが著しいんだろう
スマホのChrome層の伸びが著しいんだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-R2FM)
2018/03/26(月) 23:24:51.56ID:jo0dPJVY0 モジラ「営利企業のGoogleはクソ!モジラは非営利組織だから綺麗!」
公式がこんな感じの主張を本気で言ってるからなあ・・・
公式がこんな感じの主張を本気で言ってるからなあ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ee-fzSc)
2018/03/26(月) 23:25:28.62ID:5UjLJgvh0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-fzSc)
2018/03/26(月) 23:27:16.70ID:gX5pJq8H0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-fzSc)
2018/03/26(月) 23:33:07.65ID:gX5pJq8H0 >>169
それを標榜してるところがいいんだよ。
仮に悪意を持って不正をしていたとするじゃん?
不正がバレたら一発でモジラは終了だよ。
でも規模がでかいからなー潰せないなーとかそういう言い訳が一切できない。
が、アルファベット、グーグルはそうじゃない。
金の力で世の中を黙らせて事業継続することができる。
自浄作用の働き方が違う。
シェアが低く向上心があるならむしろ信頼できる要素だ。
永遠の二番手くらいが最高な位置w
それを標榜してるところがいいんだよ。
仮に悪意を持って不正をしていたとするじゃん?
不正がバレたら一発でモジラは終了だよ。
でも規模がでかいからなー潰せないなーとかそういう言い訳が一切できない。
が、アルファベット、グーグルはそうじゃない。
金の力で世の中を黙らせて事業継続することができる。
自浄作用の働き方が違う。
シェアが低く向上心があるならむしろ信頼できる要素だ。
永遠の二番手くらいが最高な位置w
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df90-2mZh)
2018/03/26(月) 23:38:14.64ID:l0H6ssBs0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba70-zkh5)
2018/03/27(火) 00:21:10.52ID:J401aBH70 59.0.2きてんね
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032a-jTYB)
2018/03/27(火) 00:23:42.35ID:IMML5dEI0 >>164
従来の拡張を切り捨ててQuantumで爆発するって言った結果だから
従来の拡張を切り捨ててQuantumで爆発するって言った結果だから
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb5-3KaU)
2018/03/27(火) 00:24:41.52ID:5f6XBfLo0 >>172
お前には、酸っぱい葡萄という言葉がしっくりくる
お前には、酸っぱい葡萄という言葉がしっくりくる
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-5VXv)
2018/03/27(火) 00:26:56.75ID:YqJq+s/U0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcb-zkh5)
2018/03/27(火) 00:40:40.84ID:eAgZrF8/M (お気に入りの拡張使えなくなって悔しいから何としてもQuantum叩く!)
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-fzSc)
2018/03/27(火) 00:42:37.14ID:92G4Ufqt0 >>176
別にクロームじゃなきゃいけない理由がないからな
クロームつかってたならアレコレができるのに
とは一度も思ったことはない
大したことしてないのでFirefoxでじゅーぶん
根拠のない直感でもクローム(アルファベット、グーグル)はあまり好きではない
Google検索は不本意ながら使わせてもらってるけどな
似たような感覚は最近のAMDとIntelでもあったな。
別にクロームじゃなきゃいけない理由がないからな
クロームつかってたならアレコレができるのに
とは一度も思ったことはない
大したことしてないのでFirefoxでじゅーぶん
根拠のない直感でもクローム(アルファベット、グーグル)はあまり好きではない
Google検索は不本意ながら使わせてもらってるけどな
似たような感覚は最近のAMDとIntelでもあったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-fzSc)
2018/03/27(火) 00:55:19.82ID:ILy2Ttiv0 次のバージョンまだか?
まったく使い物にならんぞ
まったく使い物にならんぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee0-t1np)
2018/03/27(火) 01:01:50.60ID:fyy5mPH80 ※使い物にならない点は具体的に挙げられません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- ウインナーを最初に考えた奴ってサイコパスだよな
- 16のヒッキー女に構って
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 国籍答えろ!嫌儲民!! [279254606]
