Mozilla Firefox Part338

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/20(火) 06:03:17.78ID:RJGhxrC/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part337
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/13(金) 14:15:42.91ID:mMgS0M/C0
Firefoxは韓国企業と組んだ時点でオワコン確定したから
いまさらシェアとか論外だね
後は衰退あるのみ
2018/04/13(金) 14:17:35.57ID:hYhEd49W0
firefox=ユートピア
chorome=ディストピア
2018/04/13(金) 14:25:49.56ID:PvngLkKd0
地上の楽園ですねわかります
2018/04/13(金) 14:26:44.34ID:JROnU6A/0
Opera=チケットぴあ
2018/04/13(金) 14:49:04.95ID:f6mdRrQk0
ttp://ssbsblg.blogspot.jp/2017/03/28.html
サザビーって全然更新されてないな、元気かな
2018/04/13(金) 15:05:08.78ID:t1Hgcp5N0
サザビーのバッグ持ってたな昔
2018/04/13(金) 18:14:51.51ID:UXDpE3qs0
あまりにシェアが低いとサイト側で考慮されなくなる
2018/04/13(金) 18:31:49.81ID:le8/N+k40
StatCounterのデータによると、直近の今年3月および4月(13日まで)は
Firefoxのシェアは微増してるんだよね。
アドオンが使えなくなったことによるFirefox離れが終息し、Quantumの高性能化が
周知されてシェア増に転じている・・・と思いたいところ。
2018/04/13(金) 22:08:55.35ID:xBTEV0nxa
>>758
韓国にも情報を売るスパイウェアです!
って明言してるChromeの方が信用できるよな
2018/04/13(金) 22:24:40.68ID:cQPFc5vk0
Samsungとはレンダリングエンジンで協力しただけだろ
スパイウェアを入れたり、Samsungのサーバに情報を渡したりするわけじゃないんだし
嫌なら使うなって話
2018/04/13(金) 22:28:39.01ID:t1Hgcp5N0
ただの煽りネタとして持ち出してるだけだろ
シェア()の話題と同じくチョロの常套手段
2018/04/13(金) 22:48:37.52ID:le8/N+k40
てかそもそも、Chromiumの開発にもSamsungは関わってるけどねw
2018/04/13(金) 23:53:57.30ID:Sfs77eiSa
>>767
サムスンは単に金出しただけだよ
そもそもサムスンはスマホのほぼ全部に何らかの部品を供給してると言っても過言じゃないのに現実が見えてない奴も居るんだな
2018/04/14(土) 07:17:22.17ID:t+xYUL8u0
金出したら口も出す
2018/04/14(土) 08:40:40.82ID:fE93Aqwg0
>>766
一切信用できないな
Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
2018/04/14(土) 09:03:17.02ID:NOY0rg6Y0
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-t7sG)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:13:12.02ID:mYmvIMK10
>>772
この話、ホント胡散臭いよなぁ。
ウェブブラウザにウィルスチェッカーを仕込むなんて、完全にブラウザの域を逸脱してる。
アンチウィルスメーカー謹製のブラウザ(Comodo DragonやAvast Secure Browser)でさえ
仕込んでないだろ?

ウィルスチェッカーだってタダじゃない。使用料を払ってまで組み込んだのはなぜか。
絶賛炎上中のFacebookもGoogleもビジネスモデルは同じ。
個人情報を売って、とてつもない莫大な利益を得ている。
Googleは前科があるし、実は必要以上の個人情報を収集してたってのが発覚しても驚かないな
2018/04/14(土) 10:40:23.27ID:Jcd1DTD/0
まあgoogleの方は個人情報と引き換えであれだけのぶっ飛んだサービス無料で受けれるって考えたらね
2018/04/14(土) 11:05:42.31ID:AbFpZu7H0
Android端末だとGooglePlayが怪しいアプリがないかスキャンしてるから同じことをchromeでもやってるんじゃないの
2018/04/14(土) 11:17:09.23ID:98dPcE9j0
バイドゥよりはるかに多くの情報抜かれてるのに
国民も国もとがめることもしないんだよな
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-RG5a)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:19:19.67ID:TthlDCiU0
中国企業に抜かれたら、共産党に抜かれるって事だから比べられないなぁ
2018/04/14(土) 11:28:19.37ID:Uljx2igH0
週末は極端な意見の人が多いねw
2018/04/14(土) 11:40:39.82ID:t+xYUL8u0
Googleを信頼するならセキュリティのためとなるけど
信頼しないなら情報売買のためとなる
2018/04/14(土) 11:58:52.85ID:s9Voo3Vj0
利便性との兼ね合いだしなぁ
Facebookとか個人情報の取り扱いが流出きっかけで問題になってるし
キャッシュレス化が進んでる北欧や中国は個人情報より利便性を重視
万全のセキュリティを謳っていても人間がやることだし・・・

スウェーデン政府が間違ってほぼ全国民分の個人情報&軍の機密情報を流出させる
https://gigazine.net/news/20170725-sweden-accidentally-leaks-personal-details/
2018/04/14(土) 12:13:31.39ID:xeE1JrCk0
別にはっきり言ってるぶんにはいいと思うの、嫌なら使わなければ
いいんだし。
何も言わないでコソコソ抜いてたから問題になってるだけだろ?
2018/04/14(土) 12:13:37.83ID:t+xYUL8u0
SNSはTwitterやFacebookが適当だからMastodonができた
ブラウザもChromeが適当だからFirefoxがある
良いオチだ
2018/04/14(土) 13:05:33.08ID:j7wTB+vi0
Twitter は SNS じゃない。
2018/04/14(土) 13:07:36.97ID:Premjvzb0
じゃあ何なの
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-RG5a)
垢版 |
2018/04/14(土) 13:14:21.26ID:FhLjuGd10
>Twitter は SNS じゃない。
名言いただきました
2018/04/14(土) 13:28:35.74ID:MbiFKe2X0
自分らは綺麗だと言いながらユーザー情報送信したり勝手にアドオンを入れるのがFirefox
2018/04/14(土) 13:28:59.86ID:FgZl+EGC0
本人確認もなくいくつもアカウント作れる時点でSNSではないし
Twitter自身もSNSではないと言っている
IM/IRCが近いんじゃねーの
2018/04/14(土) 13:45:24.18ID:Bs9/p3N1d
じゃあMastodonもSNSじゃないな
2018/04/14(土) 13:57:43.30ID:gdadNePa0
ソーシャル・ネットワーキング・サービスのWikipediaにはTwitterも入ってる
2018/04/14(土) 14:04:30.61ID:FgZl+EGC0
本文も読もうな
2018/04/14(土) 14:13:11.22ID:Dgwl0RTM0
TwitterがSNSかどうかは重要ではないんだよな >>783
TwitterがSNSかどうかの話を続けるなら他でやって
2018/04/14(土) 14:20:31.71ID:NLnG3Qyi0
783は時系列の話みたいで2行目がよくわからんことに
2018/04/14(土) 15:13:34.24ID:G0wTSDQd0
>>775
グーグルマップやストビューなんて、あれ単体で商売してたらエンタープライズ専用で月額数十万とかかかってもおかしくない。
AppleやGoogleがあまりに先を行き過ぎていて庶民はマヒしてしまっている。
2018/04/14(土) 15:15:25.90ID:G0wTSDQd0
タダってものはない。良いサービスや技術を無料で得る代わりに個人情報を渡す。
グーグルはまだユーザに果実を提供してくれるが、それをマネしようとしたMSはユーザに果実を提供しないから嫌われる。
2018/04/14(土) 15:20:07.61ID:LjDFNqif0
ふむふむ・・・
2018/04/14(土) 15:28:32.33ID:CK8DNlli0
塩のビンに塩一粒も供与したくないってんなら、無料サービス全部拒否して物を言え
2018/04/14(土) 15:57:43.48ID:FXXO56VY0
塩のビンwww
塩のビンwwwww
2018/04/14(土) 15:57:45.67ID:gdadNePa0
ちょっと違うな
情報に関してはリスクが高いから問題になる
特に使い方については
そのあたりも見えないし、誰も取り締まれない
だから厄介なんだろうな
2018/04/14(土) 16:04:24.74ID:98dPcE9j0
>>794
それをするなら誰もが分かるようパソコンからChromeからGmailからGoogle検索から
これこれの情報を入手していますよということをすべてのユーザーへ知らせるべきなんじゃないか
2018/04/14(土) 16:51:41.57ID:G0wTSDQd0
>>800
相手はグーグル、Apple、MS、いずれも巨人だらけだから抜け目のないようにやってると思う
A県B市C町1-2-3にお住まいの30代の山田太郎さんが今日アマゾンでAVを買いましたって情報はまずいけど
A県在住の30代男性が尼でAV買った情報ならくれてやってもいい。
2018/04/14(土) 17:38:02.09ID:CK8DNlli0
>>799
ビッグデータの中の個人データの何が危険なんだよw
個人データなんかいちいち相手にしてたら商売なんかにならない
どうして収集したデータで商売できるか考えなさいよ
2018/04/14(土) 18:09:11.90ID:+bIsehJ00
ツイッチ見てたら2000networkerror頻発するようになった
2018/04/14(土) 18:10:54.89ID:fE93Aqwg0
>>803
どうせブロック関係のアドオンとか
2018/04/14(土) 18:19:10.39ID:+bIsehJ00
>>804
ublockorigin入れてるけど前までなんともなかったんだよ
最近になって10分〜20分くらいの感覚でエラーが出るようなった
2018/04/14(土) 18:30:37.54ID:fumT+0x90
>>805
カスペルスキーとかゴーストリーが悪さしてるとか
https://www.reddit.com/r/Twitch/comments/7bgnua/what_does_2000_network_error_mean/
2018/04/14(土) 18:31:09.81ID:sCN2cDoea
高校生の半分位がTwitterに個人情報をアップしてるって何かで見たけど、結局個人情報をアップしてしまう可能性があるものは全部SNSと言える
要するにアカウントを作成して何か発信するもの全てだな
2018/04/14(土) 19:22:46.06ID:GPIZdrbWr
そっすか
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:34:39.85ID:g0dX9JBv0
>>807
その理屈でいうと電子メールもSNSになるな
バカすぎる
2018/04/14(土) 22:43:59.98ID:gdadNePa0
Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービス
2018/04/14(土) 23:26:12.19ID:wOINl5Iv0
>>738
Firefoxなら
ウェブページが指定したフォントを優先する
のチェックを外せばいいじゃないか
2018/04/15(日) 00:06:06.47ID:3R9cOGwba
>>809
メールは個人情報をアップしないだろ
お前こそバカすぎるw
2018/04/15(日) 00:35:48.18ID:QpeahFlV0
Firefoxって.zip版みたいにOSにインスコしないで本体単体で動かすことってできないの?
仮にできたとして、その場合はすでにOSにインスコされてる別verがあったりすると競合する?
2018/04/15(日) 00:45:07.70ID:n32QoUh20
>>811
そう。だからChromeの不満点として書いたのでござる。
2018/04/15(日) 00:45:53.70ID:n32QoUh20
>>813
portable版というのがあるようだが公式から配布されてないので
落とすのが気持ち悪い
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:58:09.10ID:SRb6SvI70
>>813
PortableApps.com 版を使えばいい
でも関連付けで起動したりするならインストールしないとな
ちなみにPortableApps.com といっても中身は同じだからね
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 07:10:09.08ID:4aLGjLT30
通常兵器も化学兵器もぶっちゃけ結果の差はない
ただ核とか生物兵器は違う
2018/04/15(日) 07:10:15.89ID:Jf0pGYuYM
ポータブル版は全く問題無いけどなあ
2018/04/15(日) 09:24:17.10ID:9g+zTrWj0
インストールファイルを解凍して中身を取り出せばそのまま使えるじゃないか。
2018/04/15(日) 09:59:49.20ID:xH/Aw8BR0
>>812
おまえが
"要するにアカウントを作成して何か発信するもの全てだな"
って阿呆定義開陳してんのに何言ってんのw.
2018/04/15(日) 10:00:56.49ID:pgrhjSKI0
>>819
それは昔から。チョロや過激も同様。
2018/04/15(日) 10:05:19.19ID:TBDN+S570
>>821
過激ってなに?
2018/04/15(日) 10:13:32.80ID:t6pDRPF+0
もう平成も終わりだっていうのに、まだファイホなんか使ってChromeは使ってないのか?
オイオイ、冗談は顔だけにしてくれよな
2018/04/15(日) 10:46:32.77ID:Lm8VAcnSa
>>823
そんな使いにくいの関わりたくない。
二度と来るな!
2018/04/15(日) 10:50:16.71ID:mJuh40yD0
>>823
Chromeの時代はとっくに過ぎた
2018/04/15(日) 10:59:29.58ID:o7ssIYut0
>>825
逆だろw
2018/04/15(日) 11:02:43.43ID:mJuh40yD0
そう思うなら脳死でChromeにしがみついてりゃいいだけの話
2018/04/15(日) 11:27:13.68ID:RDglMDWc0
冗談は顔だけにしろってお前のことじゃんw
ファイアーフォックスをファイホとかスマートフォンをスマホと縮めてるようなアホっぷりだしよ
2018/04/15(日) 11:31:11.02ID:BY5xbRfh0
だよねー ファフォとかスマフォって言えよ
2018/04/15(日) 11:39:42.01ID:t0XP3snG0
アフォか
2018/04/15(日) 11:43:30.85ID:Wsd8e5CZ0
(´・ω・`)
2018/04/15(日) 11:58:55.97ID:volOqVD30
余裕ねーなぁーw
2018/04/15(日) 15:05:57.52ID:bbVBaVk50
Firefox 60使ってるけど問題ないな
安定して問題ないとなんだかつまらない
2018/04/15(日) 18:57:30.71ID:3R9cOGwba
>>820
発信ってのは比特定多数にと言う意味だ
バカにはなに言っても無断だなw
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-RG5a)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:58:36.88ID:AOxiAGlM0
>発信ってのは比特定多数にと言う意味だ
名言いただきました!
2018/04/15(日) 18:58:48.98ID:3R9cOGwba
>>834
無断→無駄
2018/04/15(日) 18:59:20.19ID:3R9cOGwba
>>835
比特定→不特定
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:29:21.19ID:SRb6SvI70
日曜の夜に日本語不自由な人がなんかイキってる
2018/04/15(日) 19:59:16.51ID:pr48bxzc0
アウアウにはよくあること
2018/04/15(日) 20:06:51.54ID:3R9cOGwba
スマホだと誤字っちゃうんだよ
2018/04/15(日) 20:24:50.70ID:ZR1GFD+h0
一体何をどうやったら比特定なんていう変換するんだよ
スマホのせいとか息を吐くようにホラを吹きやがるなこのチョン
2018/04/15(日) 20:28:22.35ID:A5fK3v/A0
予測変換とフリック入力のせいなのでは
2018/04/15(日) 20:29:49.23ID:3R9cOGwba
>>841
フリック入力知らないのかよw
どっちがチョンなんだか
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738e-/aNd)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:31:46.86ID:jMAaKTrA0
韓国のスマホ普及率は日本の2倍
2018/04/15(日) 20:32:22.42ID:A+e8AV8y0
書き込む前に見直せハゲ
2018/04/15(日) 20:33:19.25ID:3R9cOGwba
見直さなかったのは俺のミスだがハゲではないw
2018/04/15(日) 20:35:19.05ID:WC5wtipQa
下の方ががハゲ
2018/04/15(日) 20:37:26.54ID:3R9cOGwba
ががハゲってなんだよw
ボーボーだっちゅうの
2018/04/15(日) 20:41:33.45ID:9+awOPxI0
彡彡ミミ ハゲテ ナイモーン
( ´┰` ) ベーダ
2018/04/15(日) 20:43:40.38ID:2Rb/nW5W0
彡⌒ミ〆川 ヽ
(´・ω・`)・ω・`)
 なっかよし〜
2018/04/15(日) 20:47:27.67ID:8aeCjCEea
>>836
比特定の方は訂正せんの?(´^ω^`)
2018/04/15(日) 20:50:05.15ID:3R9cOGwba
>>851
>>837で訂正してるよ
2018/04/15(日) 21:13:58.11ID:UiNqNKSj0
chromeのread.crxのようなアドオン無いですか?
2018/04/15(日) 21:19:30.20ID:pp9AerI20
頭髪が多い事の表現でボーボーってのは見ないな
普通フサフサじゃね 下の毛みたいな髪質してるんだろうか
2018/04/15(日) 21:31:01.59ID:boevH2BX0
まだ、TwitterがSNSかどうかの議論してるの?
俺が思うにSNSの定義はふわっとしてるし、どこからどこまでがSNSかわからない
Twitterに関してはTwitter社やジャック・ドーシーがSNSではないと言ってるだけで世間的にはSNSだと認識されているという話
以上
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-RG5a)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:32:29.85ID:AOxiAGlM0
してない
2018/04/15(日) 21:38:28.52ID:LTo5gco30
あとは脇毛ボーボーか
2018/04/15(日) 21:46:10.50ID:bbVBaVk50
SNSの定義ならウィキに書いてるからそれみて該当するかどうか判断したらいい
Twitter社がどう言おうがあまり関係ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況