Mozilla Firefox Part338

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/20(火) 06:03:17.78ID:RJGhxrC/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part337
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/30(金) 09:50:16.92ID:D28H3aUQ0
もがでいいいよ
2018/03/30(金) 10:20:19.06ID:U86hGKZO0
日本語で喋れ
2018/03/30(金) 11:50:05.82ID:xq7BbGGh0
www
2018/03/30(金) 12:01:05.67ID:YF7qABxI0
59がやっとuBlock使えるようになった
2018/03/30(金) 14:00:10.90ID:6r3FZglW0
60.0b8
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0b8/
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938b-bCzG)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:16:43.12ID:YZE9WuaV0

2018/03/30(金) 17:21:38.06ID:U2G2rEvu0
描写wwwwwwwwwwww
2018/03/30(金) 18:19:04.05ID:qJP2IBs50
必死だな中二は
2018/03/31(土) 18:13:27.68ID:7m72r/hO0
59.00〜59.02で、履歴クリアでセッション中DLも消すの直ってないな
59からシリーズ化するのかよww
2018/04/01(日) 09:01:11.62ID:elCwirSk0USO
CTR+Jで開いたウィンドウでダウンロードの消去すると
終わったのだけ削除されるから仕様変更じゃね
2018/04/01(日) 11:08:02.62ID:7nNw5eH+0USO
en-us直りましたか?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-Fon3)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:12:49.01ID:Xh6T07vd0
直ったよ
2018/04/01(日) 21:41:52.62ID:P/lTE3DT0
>>374
アップデートしたら他のソフトからの「ブラウザで開く」系の受け渡し処理が無反応になってしまった…
フォーカスは外れるのでFirefox側が受け取れてない感じ
2018/04/01(日) 21:56:28.56ID:4/7rIu8N0
規定のアプリ再登録
2018/04/02(月) 00:14:56.08ID:cLXnboTI0
タブの多段化っていつちゃんと出来るようになるのかな、みんなどうしてるの
Tabmixplusは開発再開しないのだろうか・・
2018/04/02(月) 00:21:57.34ID:jPHGg6rj0
cssで妥協してるよ
2018/04/02(月) 00:39:39.38ID:8wRhQMK/0
>>384
仕方ないのでツリー型タブ使ってサイドバー表示してる
とりあえず、タブが一覧できる
2018/04/02(月) 00:42:35.32ID:sD/wYTqJ0
ver56以前を使う
2018/04/02(月) 01:05:56.07ID:cLXnboTI0
>>385
>>386
そうなんだ、ありがとう
2018/04/02(月) 17:14:35.83ID:nn25wdQb0
縦の幅って広い方が見やすいから
タブでそのスペース取るのってどうなのかなーって思ったりするんだけど
2018/04/02(月) 18:06:36.91ID:Khd7RU910
ちょいちょい火狐触るとpcが落ちるようになったのでチョロメに移りました、今までありがとう火狐
2018/04/02(月) 18:54:38.31ID:AnEcsvPx0
>>390
>ちょいちょい火狐触るとpcが落ちるようになったのでチョロメに移りました、今までありがとう火狐

あんた ちょいちょい同じこと言ってるだろw
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-VwU3)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:57:22.20ID:gYK9uQxj0
今どきブラウザごときでPCが落ちるてどんな環境なんだか逆に気になる
2018/04/02(月) 18:57:52.95ID:r2J9qHlh0
>>390
グーグル「また家畜ゲットw」
2018/04/02(月) 19:38:27.83ID:mZg5iI2C0
メモリーを使うのはまぁ良いとして、解放をしてくれ。
2018/04/02(月) 20:08:30.46ID:njwbeegQ0
むかしあった定期的に開放するアドオンないかな
2018/04/02(月) 20:13:14.47ID:U8YTmHcf0
そんなんいらないよ
普通に使ってるなら
2018/04/02(月) 20:16:14.16ID:kjNELeOl0
タブ何百も開いてるようなキチガイは32GBぐらいメモリー積んどけよ
2018/04/02(月) 20:20:11.10ID:BvsSUbQj0
  (  ) メモリーヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
2018/04/02(月) 20:22:30.68ID:zdOeKKhw0
>>392
やじろべえの頭ににPCが置いてあるのでしょう
2018/04/02(月) 21:08:49.48ID:7kxRZBVi0
せっかくタブごとにプロセス作れるようになったんだから
また300タブ開いて自慢してほしいの
2018/04/02(月) 21:58:47.83
ブラウジングライブラリーってただまとめただけでひと手間増えただけ
2018/04/02(月) 23:46:53.20ID:PHZacC+P0
なんかyoutubeおかしくなった。。。自動で映像が粗くなる。
2018/04/02(月) 23:59:41.55ID:kjNELeOl0
回線が糞で画質が自動的に下がってるだけじゃないのか?
2018/04/03(火) 00:49:28.53ID:xDJJbjyy0
>>402
それあるね
1080にしてたのにどう見ても480以下だった
読み込みなおしたら、なおった
2018/04/03(火) 02:17:43.13ID:W2PJdhdl0
全く関係ないけど動画(読み込み)を扱うサイトは
そのうち全て規制されると思う
今のオンライン高画質争いは異常
そのうち高画質バージョンは別途金とって順番待ちダウンロード
みたいになると思う
2018/04/03(火) 02:37:06.37ID:ecnEGP80a
1080pを高画質言うのか分からんけど4k以上は有料でもいいよ
2018/04/03(火) 02:47:59.26ID:+19bXAwE0
碌でもない動画は480で十分
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 03:47:01.00ID:oyazgBGu0
最後の試練

逮捕覚悟でGO
2018/04/03(火) 04:00:03.57ID:L3LkyqTI0
つべとかテレビ番組は軒並み360pとかそんぐらいの低画質だがあれはあれぐらい画質悪ければとりあえずは削除免れるとかそういうので意図的にやってるのか?
2018/04/03(火) 06:52:48.81ID:gx357QDD0
んなわけねー
2018/04/03(火) 08:37:17.21ID:II0e0vGu0
あれ、google画像検索して個別の画像をクリックするとレイアウトが崩れる
いつからか分からんし俺環かも知れない
2018/04/03(火) 08:46:12.60ID:Fvgrg3740
>>402
回線速度が足りてないときは動画ニュースなんかもそうなることがある
無線環境でしょ
2018/04/03(火) 08:47:45.71ID:1RHVLyKe0
俺は有線でなったよ
2018/04/03(火) 08:52:44.01ID:W2PJdhdl0
この世には恵まれない回線というのが存在していることを知らない人が多いからな
完全に分離個体のハード、スタンドアロンはともかく
インターネットでのソフトはそのうち遅延そのものがさまざまな問題を起こし始める
2018/04/03(火) 08:58:00.17ID:m6kITZ3c0
何だコイツ
2018/04/03(火) 09:03:19.10ID:DV+jZ1cC0
恵まれない ID:W2PJdhdl0 は高画質動画サイトを規制する運動をしています
2018/04/03(火) 09:31:43.63ID:Fvgrg3740
>>413
それはフレッツOCNだからです
2018/04/03(火) 09:38:26.15ID:1RHVLyKe0
残念ですが違います
2018/04/03(火) 10:14:03.18ID:30tclqYJ0
IPアドレスを保存しない高速パブリックDNSサービス「1.1.1.1」、APNICとCloudflareが無料提供
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1114805.html
2018/04/03(火) 12:17:35.04ID:j3rI/2tF0
releases/60.0b9
2018/04/03(火) 15:08:03.68ID:TNj3OsMb0
Configure DNS Over HTTPS in Firefox - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2018/04/02/configure-dns-over-https-in-firefox/
2018/04/03(火) 15:13:56.73ID:cK0XP0sh0
60でそんな機能が
2018/04/03(火) 15:50:12.70ID:nGyH+ikl0
>>421
自分は頭悪いので
ざっと読んだだけではwindowsのネット接続設定でDNSを指定するのに比べて
どんな利点があるのかちょっと分からなかった・・
2018/04/03(火) 15:54:43.05ID:6Bi8Ml8i0
>>423
俺もそう思った
頭悪いので
2018/04/03(火) 15:56:00.06ID:/M90D9Z70
ISPからの広告とか嫌な人はcloud flareの1.1.1.1にDNSを設定してFirefoxのHTTPS over DNSで暗号化もすれば完璧ですよってことかね
2018/04/03(火) 16:18:39.52ID:nGyH+ikl0
あ、書いてあったね
The core benefit of DNS over HTTPS is that you limit exposure of your DNS queries.
2018/04/03(火) 17:15:45.86ID:Fvgrg3740
>>418
申し訳ありません
2018/04/03(火) 17:19:06.87ID:ecnEGP80a
>>421
DNSって普通ホスト名は平文のまま垂れ流しなのをhttpsでやり取りしようということな気がする
2018/04/03(火) 17:26:36.42ID:Fvgrg3740
>>423
FirefoxにDNSを選ばせるようにするのがv60の新機能で
そのリストに1.1.1.1を追加しておくといいよってことかも
2018/04/03(火) 17:43:03.33ID:l4kd0ZXb0
1.1.1.1はFirefoxのためにあるようなものかもね
Chromeはgoogle推しの8.8.8.8があるし
2018/04/03(火) 17:43:48.46ID:cK0XP0sh0
とりあえず、Nightlyで試してみてくれってことか
2018/04/03(火) 17:48:45.10ID:nGyH+ikl0
>>429
それだけならfirefoxでわざわざ実装する意味はあまりない(windowsで設定してしまえばいいので)と思ったんだけど
他の人も言っている通りDNSサーバーとのやり取りをhttpsで行えるようにするものみたい
over httpsってのをそもそも(何故か)見逃して読んでしまっただけっす申し訳ない
2018/04/03(火) 18:08:51.58ID:YNTwqsrR0
今、Firefox立ち上げたら、更新しますって
2018/04/03(火) 18:15:11.03ID:4pEf2Eij0
それは罠だっ!早くキャンセルしないと安全にされてしまうぞ急げ!!
2018/04/03(火) 18:17:38.07ID:l4kd0ZXb0
1.1.1.1使ってみると速くなったような気もするけど
YouTubeは使わない時と比べて遅くなってるような
2018/04/03(火) 18:51:10.81ID:30tclqYJ0
GoogleやCloudflareなど各社DNSサービスのパフォーマンスを比較した結果が公開される
https://gigazine.net/news/20180403-dns-resolvers-performance-compare/

世界平均
1.Cloudflare:4.98msec
2.Google:16.44msec
3.Quad9:18.25msec

日本、東京
1.Cloudflare:2.00msec
2.CleanBrowsing:2.14msec
3.Norton_DNS:6.14msec

日本だとGoogleは相性悪いのかな
2018/04/03(火) 19:15:02.65ID:UnMtitVt0
>>419
dクス
早速DNSjumperに登録して使ったけどたしかに速い
プライバシーも守れるしもうこれでええわ
2018/04/03(火) 19:27:05.38ID:avIbmDKx0
60bの方でDNS over HTTPS設定してみたけどこれといって体感差はないね
ルータの方でも設定したんでhttpsから漏れたのも1.1.1.1に行ってるからかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-M02B)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:19:06.86ID:A927B+Bb0
>>436
速すぎワロタ
2018/04/03(火) 20:27:18.33ID:/wkIixVK0
自分の環境だとLevel3CommunicationsやOpenDNSの方が早かった
2018/04/03(火) 22:25:55.78ID:9tCKj7WS0
ESR 52でアドオンが非対応で機能しなくなった
だが、インストールし直すと機能するように戻った
Linux上のESR 52では、最初からそんなことなかった
2018/04/03(火) 22:31:38.33ID:IBbP64tyM
スレチ
2018/04/03(火) 22:35:40.70ID:9tCKj7WS0
ワラ
2018/04/03(火) 23:36:39.62ID:cij2RvDm0
環境によって速度に差がすごく出るから自分の環境で調べて設定しよう
2018/04/04(水) 00:29:06.92ID:xk1YAwe50
は〜い♪
2018/04/04(水) 00:51:36.42ID:9yQM9eXB0
なんか急にメモリを異常に食うようになった
2018/04/04(水) 07:59:26.12ID:NhCej7AX00404
>>436
グーグルは今の時間帯だと遅いね
レベル3より遅いかも
2018/04/04(水) 12:03:37.33ID:LhCmKIbB00404
YouTube本社で発砲事件だとさ。
ユーチューバーの逆恨みとかかな
2018/04/04(水) 12:09:10.56ID:cJrkqmur00404
従業員の男女間トラブルらしい
襲撃した女は自殺したとさ
2018/04/04(水) 15:19:41.72ID:ns9D7Yrdd0404
襲撃してみた
2018/04/04(水) 16:11:04.18ID:B0I+2GO600404
警備体制ゼロだったんかな
2018/04/04(水) 16:12:25.75ID:JmD9Fys5a0404
あとプライバシ保護をするなら検索エンジンで検索するときにURLに検索語を含めないようにして欲しいよ
2018/04/04(水) 16:31:44.83ID:31S+xZpU00404
Google検索でuAutoPagerizeが効かなくなったんですが何か
2018/04/04(水) 16:33:25.72ID:/dMPhMKC00404
POSTに変更すればいい
2018/04/04(水) 18:31:43.81ID:m5tWCpYg00404
すまん、いつの間にか直ってた
2018/04/04(水) 19:01:43.78ID:uCRZqduv00404
カフェ部分は誰でも自由に入れたようだな
2018/04/04(水) 19:30:49.02ID:t+ji/E+r00404
久しぶりにFirefox立ち上げたらクラッシュして起動できないのだけどw
458名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 934a-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:53:22.91ID:wnBL/ps300404
エスコバルまだ25歳なのか
10年くらいいけそうやな
2018/04/04(水) 19:53:46.04ID:wnBL/ps300404
誤爆
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン b332-h80I)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:55:57.11ID:VQelB93W00404
【速報】Firefoxがシェア減少 [851834166]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522836605/l50
461名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13a5-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:57:30.97ID:Cj4UoX2S00404
Firefoxの人は、「Quantumによって春には20%のシェア取ります」と言ってたのにw
2018/04/04(水) 21:03:25.76ID:2C8HHaQa00404
>>461
>>春には20%のシェア取ります

捏造するな
もっとも、下の記事の「“相当なシェア向上”」すら達成できてないけどw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089082.html
> 2018年第1四半期で“相当なシェア向上”を達成し、2020年までに“シェア20%”まで盛り返したいとした。
2018/04/04(水) 21:13:34.42ID:Cj4UoX2S00404
あれ、そうか、勘違いしてたわ。でも増えるどころか減ってるんだよなw
2018/04/04(水) 22:22:44.76ID:8PS6U4So0
サイト別設定でキーボードショートカットの上書きを禁止できるようになってるんだな
2018/04/04(水) 22:43:25.11ID:B0I+2GO60
Firefoxも終わりか
まあシェアが全てだからしょうがないけど
Chromeはいやだな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdd-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:51:41.22ID:XgeJ6vOj0
音量が大きい時と小さい時がある なにこれ
2018/04/04(水) 22:57:37.68ID:7OyVt7NEM
Mozilla、VR/AR用ブラウザ「Firefox Reality」を発表
https://www.gizmodo.jp/2018/04/mozilla-for-vr-firefox-reality.html
Firefox Reality Preview
https://youtu.be/p05SKePDAcs
正直、先にやる事あるだろうと思わなくもないがGPUをVR Readyにする準備は万端だ
2018/04/04(水) 23:40:24.55ID:clmYmt+Z0
>>464
全然気が付かなかったありがとう
2018/04/04(水) 23:53:37.37ID:cJrkqmur0
チョロ君ホルホル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています