Mozilla Firefox Part338

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/20(火) 06:03:17.78ID:RJGhxrC/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part337
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/21(水) 09:32:49.77ID:FsQGwdmA0
うちはプログラムリストにはUSひとつだけだな
なにか変なことやって増えたとかじゃないの
2018/03/21(水) 09:46:00.33ID:bekSQs5S0
releases/60.0b5
2018/03/21(水) 09:58:39.21ID:f0V0Gt9w0
覚えのない、「ADB Helper」「TASR Experiment v2 Shield Study」なるアドオンがいつのまにか入ってるんだが、こいつら何なん?
2018/03/21(水) 10:09:36.84ID:f0V0Gt9w0
「ADB Helper」はWebIDE開いたら追加されたわ。
開発用やな。詳細は分からんが。
2018/03/21(水) 11:12:00.30ID:1k+Tht1P0
Shieldはモジラがユーザーの情報を覗くのに使うヤツだよ
2018/03/21(水) 11:31:46.34ID:f0V0Gt9w0
>>36
最初なかったけどどのタイミングで入ったんだろ。
ここ数日PCアイドル時にFirefoxプロセスがCPU食うようになったけど、こいつかな。
無効化して様子見。
2018/03/21(水) 11:38:45.19ID:nwJsZow+0
自分の環境だとどちらも存在しないけど
59.0.1(64bit)
2018/03/21(水) 11:46:16.74ID:8VpmflEj0
>>38
同じく
shield-recipe-client@mozilla.org ならあるが
2018/03/21(水) 11:47:05.21ID:1k+Tht1P0
>>37
リリースは55辺りかな
当時も履歴ぶっこ抜くって騒ぎあって丁度今も似たような騒ぎが起きてるよ
2018/03/21(水) 11:57:00.01ID:Lp9BtYap0
ADBはAndroidのデバッグツールだろう
2018/03/21(水) 12:24:05.62ID:/058xW0d0
>>40
平気で嘘を書く
2018/03/21(水) 12:28:41.90ID:1k+Tht1P0
>>42
間違ってるとこあったら修正してくれよん
2018/03/21(水) 13:03:26.57ID:OnXEDYSj0
これかな

https://www.mozilla.org/ja/privacy/firefox/#health-report
>Firefox のプライバシーに関する通知
>有効日 2017 年 9 月 28 日

「設定」の「プライバシーとセキュリティ」で
「Firefox が技術的な対話データを自動的に Mozilla へ送信することを許可する」にチェックが入っていると

>Firefox を使うたびに、Telemetry が個人を特定できない情報、例えばメモリ消費量、応答時間、機能の使用度などを集めます。
>これらの情報は日々 Mozilla に送信され、Firefox を改善するために使用されます。

初期設定ではチェックが入っているそうだ
2018/03/21(水) 13:23:42.96ID:BUwysYc80
こっちじゃね
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/85nlj3/cave_mozilla_is_about_to_launch_a_shield_study/

あるいは looking glass をア許可なくぶち込んで炎上したほうかも
2018/03/21(水) 13:27:45.44ID:bgQo2TGZ0
Googleより酷いなモジラ
2018/03/21(水) 13:37:10.13ID:OnXEDYSj0
>>44
https://support.mozilla.org/ja/kb/shield?as=u&;utm_source=inproduct
>SHIELD の調査では、すべての Firefox ユーザーにリリースされる前にさまざまな機能やアイデアを試せます。
>このフィードバックを使用して、実際に必要とされている情報に基づいて意思決定を行います。

>(SHIELD 調査に)参加するには?
>最初のステップは、Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する のチェックが
>オンになっているか確認することです。
2018/03/21(水) 14:52:58.73ID:XklIRgc6a
>>46
昔からだぞ、何を今更
2018/03/21(水) 14:57:11.44ID:Y2Lzvnan0
ハードウェアアクセラレーションをオンにした状態でゲームやると
ブラウザ&ゲーム双方高確率でcrashしやがるな
2018/03/21(水) 15:49:04.38ID:6IJ/mffe0
そんなことなったことないな
2018/03/21(水) 15:50:40.77ID:jdG3gpCz0
その症状はだいたいドライバのせい
2018/03/21(水) 16:50:53.26ID:drj1R1t60
対策がはっきりしてるなら、まだましだよね。
2018/03/21(水) 17:41:08.22ID:L+Mp4iOd0
>>28
俺もなった、なぜじゃ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813e-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 19:46:07.16ID:L+Mp4iOd0
59にしてアドオン結構失ったけど変わり探せてなんとかなりそうだ
2018/03/21(水) 21:51:05.26ID:abNgUK4y0
前スレで60で新しいタブが表示されないって言っていた人は
browser.newtabpage.enabledをtrueにしてみる
2018/03/21(水) 23:08:35.28ID:F7Q+nEnS0
lastpassのIDとパスワードを保存するにチェックしても消える
保管庫で、それぞれ保存されてるパスに対して丸いアイコンがあるが
それがfirefoxだと読み込まれず表示されない

助けて
2018/03/22(木) 01:12:41.34ID:4DeMb3tP0
俺はもうbitwardenに乗り換えたよ
移行がめんどいからと怠けてたのがあほらしいぐらい快適
2018/03/22(木) 09:04:24.00ID:uq1te9r30
>>56
・終了させる。
・プロファイルフォルダ内のbrowser-extension-dataの中のlastpassのフォルダを削除。
・プロファイルフォルダ内のstorage>defaultもしくはユーザー名フォルダ内のmoz-extension+++・・・ランダム文字列のフォルダを削除。
2018/03/22(木) 10:34:28.50ID:1TW3RkI70
空白タブから使うようにはならないか
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b684-WoAt)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:54:16.92ID:ysX+QWq00
課金の代わりにうんこの報告をするゲーム『うんコレ』
https://app.famitsu.com/20180322_1261884/
日本うんこ学会によるクソ真面目なタイトルです!
日本うんこ学会が開発する本作『うんコレ』は、その名前からもわかる通り“うんこ”を題材としたゲーム。
2018/03/22(木) 21:08:13.17ID:BnTg5RfP0
>>58
ダメでした
2018/03/22(木) 21:16:42.22ID:m/kPTrR60
>>59
なる

てきとーなアドオンを仕込んでもええし、
歯車をuserContent.cssで消してもええ
2018/03/23(金) 11:05:25.95ID:vcAh/uv70
60.0b6
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0b6/
2018/03/23(金) 11:12:13.46ID:N01Neluj0
60はGW中かよ
2018/03/23(金) 13:51:29.33ID:GUBABPAq0
syncの使い方がわからないです
コネクトすると、アップロードとダウンロードのどちらが行われているのかわからない
2018/03/23(金) 17:32:12.07ID:R8jCMrHza
気にする必要無くない?
常に最新の状態がサーバーにあると考えればいいだけ
2018/03/23(金) 18:56:48.29ID:GUBABPAq0
>>66
メインで使っているブラウザがfirefoxで、waterfoxがサブです(別プロセスです)
例えば、waterfox側のブクマがサーバに保存されている状態で、firefoxを開いたら、waterfoxの設定が上書きされるんじゃないですか?
firefox側のブクマをwaterfox側に移したいことはありますが、その逆はしたくないのです
2018/03/23(金) 19:04:18.99ID:epHvMvY20
syncは最新状態にマージなので
ブラウザが違うから一つのアカウントで同期を別にしたいとかそういう特殊なことは無理
アカウントを別に作るしかない
2018/03/23(金) 22:11:54.21ID:Ajy3UMN1M
>>67
>firefox側のブクマをwaterfox側に移したいことはありますが、その逆はしたくないのです
waterfoxのsync設定で同期するデータ、ブックマークのチェックを外すとかは?
でもってまだちょっと誤解がありそう。
設定(ブックマーク)が上書きされるというよりsyncアカウントに統合されたブックマークを同期共有する感覚。
2018/03/23(金) 22:24:47.33ID:twN4dzo/0
ストリーミングをそれなりの時間見た後画像読み込みとかがおかしくなるのどうにかならんか
2018/03/23(金) 22:25:56.04ID:d/y+VQXY0
waterfoxの方はブックマークインポートするようにすればいいだけなんじゃないの?
と思ったけどAndroid版だと同期使うしかないのか
別アカウント使ってPCで管理しないとうまくいかなそうだな
2018/03/23(金) 22:50:56.57ID:bnanD/YV0
>>27
uBlock Origin使えるんじゃないの?
2018/03/24(土) 01:01:20.13ID:GZmBGMNk0
常にリンクをキュアレントタブで開く方法はないでしょうか
違うドメインなどに飛ぶとき新しいタブが開かないように一括で制御したいのです
2018/03/24(土) 01:05:42.82ID:GZmBGMNk0
自己解決しました
2018/03/24(土) 01:25:30.19ID:0p6Tlnxq0
あれな、カレント読むねん
2018/03/24(土) 01:28:29.47ID:acjcyqMo0
???
2018/03/24(土) 01:47:30.04ID:5GOMIhys0
バカって怖いな
2018/03/24(土) 01:48:54.70ID:DS5JoAMUM
プリキュアレントタブ
2018/03/24(土) 05:58:41.79ID:3GUc3JQt0
59.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/59.0.2-candidates/

52.7.3esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.7.3esr-candidates/
2018/03/24(土) 06:31:21.93ID:d4e9ehPS0
さっさとen-us直せよ
2018/03/24(土) 07:16:44.57ID:5chVxGmCa
>>67
Syncって同期って意味だけどそれじゃSyncしないになるなw
そういう使い方は絶対無理
2018/03/24(土) 07:20:07.09ID:5GOMIhys0
??
2018/03/24(土) 09:51:52.65ID:yJa5olrM0
>>79
何がなおるん
2018/03/24(土) 12:15:02.47ID:6JVq03fv0
>>81
同期って、上書きではなくて、すべてごちゃまぜになるってことですか?
プロファイル1でエロ1、エロ2
プロファイル2でエロ3、エロ4
というブクマがアッた場合、エロ1、エロ2、エロ3、エロ4
となる感じですか?
2018/03/24(土) 13:20:14.45ID:5GOMIhys0
だから同期だしマージだと言ってるだろう
あと念押しだが、端末間ではなくてあくまでサーバ ー 端末だからな

ただし実際の挙動はそんな簡単な話ではないけどな
削除した場合はどうなるとか、移動はどうなるとか
実際に試さないと何とも言えん
2018/03/24(土) 13:22:42.77ID:5GOMIhys0
>>84
ちなみに、おまえ
エロいことばっかやってるから「アッ」とか変換しちゃうんだぞ
2018/03/24(土) 13:59:37.87ID:Y7vMK+Cq0
エロっつーかホモやん
2018/03/24(土) 14:02:43.77ID:Aym1rHsk0
>>70
それはキャッシュサイズを変更すれば解決するのかも
2018/03/24(土) 14:24:20.42ID:LyEtLT2r0
コピーする話のことを「同期」と呼ぶ書き込みはたまに見かけるよね
使ったこと無いけどitunes→ipodあたりから派生したのかな
2018/03/24(土) 14:54:37.13ID:aofq1sVh0
59にまだしてないけど
何がつかえなくなったの?
2018/03/24(土) 14:55:41.39ID:aofq1sVh0
>>89
サーバーの位置にPCが来て
端末(PC)の位置にipodが来ただけなのにな
2018/03/24(土) 14:55:45.77ID:D0OtM1L10
ubuntuで普通にアプデしてもen-usになっちゃわない?
2018/03/24(土) 15:30:41.47ID:5e1OScwD0
Firefox syncでブックマークがごちゃ混ぜになるのが嫌、とか避けたいと云うのなら
同期するデータを「履歴」と「開いたタブ」だけにして
履歴やロケーションバー(サーチバー)のサジェストから利用する手もある。
これだと他端末で見たことがあるサイト、ページ、ドキュメントを簡単に参照できて便利。
2018/03/24(土) 15:56:41.34ID:lhLMYWDo0
60はいいな
設定が一部英語だけど
2018/03/24(土) 16:58:06.66ID:5chVxGmCa
仕事で使ってるPCとブクマをSyncしようとした時にブクマ内のエロサイトが気になるわな
そういう時はフォルダを物凄く深く掘ってそこに保存するという古典的な方法しかない
2018/03/24(土) 17:08:39.21ID:5GOMIhys0
>>95
そもそも仕事PCと私用PCでSyncとかアホだろう
おまえの会社(個人事業主でも同じこと)には情報セキュリティ管理という概念はないのか?
2018/03/24(土) 17:30:09.15ID:5chVxGmCa
>>96
情報セキュリティ管理言われてもな…
本当に社会人か?
本当に管理されてたらそもそも外部に繋がらない
ただそれじゃ検索したり調べものすることすら出来ない
お前ならどうする?
2018/03/24(土) 17:36:31.82ID:qRRNdY/L0
レスバトルはっじまっるよー!
2018/03/24(土) 17:47:33.46ID:GpYrINXP0
PCでツィッターにログインする時これだとパスワードが入れられないんだけど
俺だけ?
2018/03/24(土) 18:24:47.78ID:GpYrINXP0
おい、誰かいるか??
2018/03/24(土) 18:41:37.23ID:0AE3zX6f0
落ち着こう
2018/03/24(土) 20:15:34.05ID:TYSRlRpW0
ツリー型タブとブックマークを同時にサイドに表示ってできないの?
2018/03/24(土) 23:13:28.82ID:VG80rPRA0
おい、誰か
2018/03/24(土) 23:29:00.74ID:rNZVaIJd0
何が誰がイルカじゃボケ
2018/03/24(土) 23:32:12.36ID:YVrG3rqQ0
たれかある
2018/03/24(土) 23:33:12.79ID:Vri+FqXd0
>>103
メジャーなサイトでそんな不具合あるならこのスレもっとにぎわっているだろ
2018/03/24(土) 23:38:50.46ID:VG80rPRA0
Cookieだったわ
2018/03/24(土) 23:44:12.14ID:f8rdH0H2M
>>107
死ね
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-WoAt)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:12:06.44ID:tIZGG1rs0
チョンブラシェア終わってるやんw
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/all/japan/
2018/03/25(日) 00:39:34.06ID:gMy+70Rk0
>>70
動画を長時間見た後おかしくなるのやっぱり自分だけじゃなかったのか
該当のタブを閉じても他のタブまでネットワークにしばらく繋がらなかったりする
59にしてから酷くなってるような
2018/03/25(日) 01:01:03.52ID:sYHHt4mE0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1426861
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1445095
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1447871 とか

再現できねー
2018/03/25(日) 08:12:22.75ID:u2DS0TuF0
youtubeが旧仕様で始まる時があるんだけど、何なんだろう
2018/03/25(日) 08:13:55.52ID:0Cgz2kOZ0
ねぇーよ
2018/03/25(日) 10:03:12.77ID:T23OtjMc0
>>112
時間帯とか
YouTube側で頻繁に仕様変更テストやってるから気にしない方がいい
2018/03/25(日) 14:03:58.72ID:CVRN/gGq0
そういやFirefox 60 ESRにはTLS 1.3 有効化入るんだろうか
2018/03/25(日) 15:31:31.07ID:DmqGzmQNK
GoogleEarthでストリートビューとか衛星地図を使ってると応答なしになることがけっこうあるけど
デュアルコア(4スレッド)のCPU負荷だとストリートビューや衛星地図の読み込み・表示中は100%近くになってるね
マルチプロセスのソフトだからCPUで4スレッドをフルに使うから
使用中にバックグラウンドで別のソフトが動くと
そっちにもCPUの演算負荷がかかってfirefoxが応答なしになるんかな?
それとも単純にfirefoxの不具合とか?

ただ5分ほど放置しておくとまた普通に動くようになってるし
CPU負荷も通常の3%前後に戻ってる

とにかくGoogleEarthで色んな国を次々と表示させたり
ズームやストリートビューを繰り返し次々と表示させるなどを長い時間やってると応答なしになる
2018/03/25(日) 15:39:45.10ID:cShpMyM20
>>116
そもそもQuantumで応答なしになった試しないから原因あるとすれば一緒に使ってるアドオンやらセキュリティソフトあたりじゃないの?
100%にはさすがにならんぞ負荷も低いし
2018/03/25(日) 15:47:36.60ID:gD/cEgK60
HDDそれも骨董品レベルのやつ使ってるんだろう
重い重い言ってるやつの大半がそんなのだしな
2018/03/25(日) 15:58:33.14ID:DmqGzmQNK
>>117
書き方が雑だった
瞬間的にCPU負荷が100%近くいくんだ
それでも色々な所を表示させたりズームを繰り返してると
だいたい20〜50%あたりかな

セキュリティソフトはAvast 18free
拡張はVDHのみ

CPUはi7-6500U
メモリは16GB(8GB×2)
2018/03/25(日) 16:08:43.59ID:DmqGzmQNK
>>118
2016年3月に買ったHDDのノートだが
読み込んだデータはメモリじゃなくてHDDに行くのか?
2018/03/25(日) 16:17:07.56ID:ihtZFjN50
>>119
うちはタブを同時に6個開くと30秒間くらいCPUが99%に張り付く
57系統に変えてからだ
他の環境は何も変わっていない

別に文句を言ってるんじゃなくて狐を使い続けたいからだよ
ちょっと不満を言うとすぐに絡んでくる「盲信者」が怖い
そりゃ誰もがそんな理想的な環境で使ってるわけじゃないんだけどな
こんなことしてたらどんどんシェアも落ちていくんじゃないか
2018/03/25(日) 16:28:54.46ID:DmqGzmQNK
>>121
また書き忘れた
GoogleEarthが応答なしになった時は
5chスレやら他のサイトなど10〜15くらいタブを開いてる

それだけなら普通に使っててもCPU負荷は3%前後だ
GoogleEarthの応答なしはタブ数も関係するんかな?
2018/03/25(日) 17:19:49.40ID:BcDgRgWc0
愚痴なら何を書いてもいいのだけれど
他の人の同意や意見が欲しいのならば
具体的な再現方法を記載したり
新規プロファイルだとどうなるのかなど
質問スレの>>1に書いてある情報を添えたりすると違うだろうね
と独り言を言ってみる
2018/03/25(日) 17:22:53.47ID:gC/6R35D0
最初は400Mぐらいのメモリ使用量なのに
しばらくすると4Gぐらいまで倍増するんだけど
原因になりそうなのあるかね
2018/03/25(日) 17:33:38.60ID:Lv/BUD9p0
>>119
それVDH無効にしてみると改善するかも
VDHはメディアファイル探して延々とサイト解析するから複雑なサイトで問題起きやすい
2018/03/25(日) 17:43:30.99ID:/kPut9m60
>>124
ここで自分で調べるしかないかと
about:performance
PCの総メモリ数が多ければその分メモリをわざと使用してキャッシュ利用にしていると思われます
私の経験ではタブの数に比例します
2018/03/25(日) 20:38:59.51ID:gC/6R35D0
>>126
これはありがたい
2018/03/26(月) 02:35:03.50ID:tDrupB1z0
最近の履歴の消去でキャッシュを含めると、Profilesのsessionstore-backupsディレクトリが消去される
このタイミングで(メモリを解放させる目的で)Firefoxをrestartさせると
開いてたtab一覧が消えることがある
10月以来3回経験
この理解であってる?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca53-+IPj)
垢版 |
2018/03/26(月) 04:41:28.31ID:Uab6vadI0
マウスが切れやすい(vivaldiに比べて)のは俺だけ?
2018/03/26(月) 04:51:23.70ID:4NYm/SD20
>>129
「マウスが切れる」とは?
2018/03/26(月) 04:56:53.39ID:gwfvPS9O0
スクロールが途中で止まるって意味なら俺もあるね
アドオンとか環境のせいか、Firefoxかは知らないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況