Mozilla Firefox質問スレッド Part178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:13:08.12ID:TZDybPe20
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
2018/05/18(金) 15:27:25.78ID:OYzr+1pw0
>>770
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
ここ見てやってみたらどうでしょうか。
2018/05/18(金) 15:55:48.80ID:PWRUEVqd0
>>772
>>773
できましたっ。ありがとうございます
2018/05/18(金) 18:17:01.79ID:P/mvQeK80
>>768
>>769
ありがとう
そっちのスレも見てみます
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:44:16.24ID:x+UWYQdN0
お気に入りの
くれせんとぺーじぱーるなんとかが糞ギツネのverUpでつかえなくなった
どうしたらええんじゃゃゃゃゃゃゃゃゃあああああ
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:06.40ID:SjjVnUBO0
>>1-150辺りまで熟読しましたので質問
【質問】
youtubeを見ている途中で、Cドライブ(正確にはほかのドライブも全部)が動作を止める。
マウスも動かないので強制終了して再起動するしかない状況です。
システム情報など必要な追加情報があったら指摘してください


【バージョン】60.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) バージョン: null
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) バージョン: null
Shockwave Flash バージョン: 29.0.0.171

【導入している拡張とそのバージョン】
Awesome Screenshot - Capture, Annotate & More 3.0.21 true jid0-GXjLLfbCoAx0LcltEdFrEkQdQPI@jetpack
Download with Free Download Manager (FDM) 0.1.5 true {1fb1ffdc-b95d-451e-be52-7303adf9a0d3}
Flash and Video Download 3.1.4 true {bee6eb20-01e0-ebd1-da83-080329fb9a3a}
Flash Video Downloader 16.0.12 true artur.dubovoy@gmail.com
Page Saver WE 0.2 true pagesaver@pearlcrescent.com
Page Screenshot 0.1.0 true {f52149fe-80cc-4d07-868d-c0e4a85453a0}
phishwall 5.4.15 true info.asia@securebrain.co.jp
Search image 0.1.3 true searchimage@searchimage.fr
Video DownloadHelper 7.2.2 true {b9db16a4-6edc-47ec-a1f4-b86292ed211d}
ZoomImage - 画像拡大 2.6 true {b14f4076-e80d-4baa-8c7d-8c65dfd2519c}
コンテキスト Google 画像検索 3.2.1 true {D46504D3-4959-4351-AED6-C7EA276DBB93}
Pearl Crescent Page Saver 2.9.1 false {c151d79e-e61b-4a90-a887-5a46d38fba99}

【使用しているテーマ】 標準テーマ? 表示がないんだがさて?
2018/05/18(金) 20:28:02.42ID:OdtnYp2v0
>>777
パソコン屋さんに相談した方が・・
2018/05/18(金) 20:34:04.26ID:fPSHGy4t0
メモリ使い切ってswapも使い切ってフリーズに一票
2018/05/18(金) 20:37:51.81ID:x/uEMm/O0
アドオン全無効とかやってみたのかな
2018/05/18(金) 20:49:37.95ID:Sf/7PSQQ0
>>777
OSのバージョン
10だったら7や8からのアップグレードとか
本当にFirefoxの動画視聴だけなのか
2018/05/18(金) 21:15:25.63ID:SjjVnUBO0
>>779-781
アドオン全無効→何回かやってみたです。タイミングがまちまちだけどようつべ動画「だけ」では確実に止まります
OS:Windows10 Pro x64 1709 16299.431
です。

俺環 dxdiagから
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 5/18/2018, 21:09:27
Machine name: DESKTOP-F7D5QQI
Machine Id: {E2868C14-A297-44D5-BE79-CEFB8576070F}
Operating System: Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 16299) (16299.rs3_release_svc_escrow.180502-1908)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
System Model: GA-MA785GT-UD3H
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16382MB RAM
Page File: 6482MB used, 26283MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 12
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
Miracast: Not Available
Microsoft Graphics Hybrid: Not Supported
DxDiag Version: 10.00.16299.0015 64bit Unicode
その1
2018/05/18(金) 21:17:12.06ID:SjjVnUBO0
>>782 2 cpu-z
Chipset
-------------------------------------------------------------------------

Northbridge AMD 785G rev. 00
Southbridge AMD SB700 rev. 00
Graphic Interface PCI-Express
PCI-E Link Width x16
PCI-E Max Link Width x16
Memory Type DDR3
Memory Size 16 GBytes
Channels Dual, (Unganged)
Memory Frequency 803.5 MHz (1:4)
CAS# latency (CL) 11.0
RAS# to CAS# delay (tRCD) 11
RAS# Precharge (tRP) 11
Cycle Time (tRAS) 28
Bank Cycle Time (tRC) 39
Command Rate (CR) 1T
Uncore Frequency 2008.8 MHz
2018/05/18(金) 21:18:04.50ID:SjjVnUBO0
>>782 memory
Memory SPD
-------------------------------------------------------------------------
DIMM # 1
SMBus address 0x50
Memory type DDR3
Module format UDIMM
Manufacturer (ID) Panram Intl. Corp. (7F7F7F7F7F7F7F70000000)
Size 8192 MBytes
Max bandwidth PC3-12800 (800 MHz)
Part number PUD31600C118G2VS
Manufacturing date Week 38/Year 16
Number of banks 8
Nominal Voltage 1.50 Volts
EPP no
XMP no
AMP no

DIMM # 2
SMBus address 0x51
Memory type DDR3
Module format UDIMM
Manufacturer (ID) Panram Intl. Corp. (7F7F7F7F7F7F7F70000000)
Size 8192 MBytes
Max bandwidth PC3-12800 (800 MHz)
Part number PUD31600C118G2VS
Manufacturing date Week 38/Year 16
Number of banks 8
Nominal Voltage 1.50 Volts
EPP no
XMP no
AMP no
2018/05/18(金) 21:24:45.25ID:SjjVnUBO0
>>782 gpu+z
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1536694.gif
Radeon HD5450

C:\ hwmonitor
Drive 4
Name Hitachi HDS722020ALA330
Revision JKAOA3MA
Serial JK11A8B9J2SH2F
Capacity 1863.0 GB
Type Fixed
Bus Type ATA (3)
Rotation speed 7200 RPM
Features SMART
Volume c:\, 1862.1 GBytes (15.6 percent available)


ハード情報はここまでです
2018/05/18(金) 21:44:55.90ID:9sGwb5S20
熱暴走
2018/05/18(金) 21:59:06.61ID:yJ21y67Q0
さすがにグラボ古すぎて(ドライバも古いまま放置されて)だめじゃねーの
まずはハードウェアクセラレーション切ろうか
2018/05/18(金) 22:44:03.75ID:uzfgMW5V0
たぶんWindowsのほうで何かが競合
2018/05/18(金) 23:12:24.29ID:T3RzAk5F0
>>785
>DirectX Version: DirectX 12
11にして様子見てみたら
2018/05/19(土) 01:38:06.48ID:F2Jaq7q80
ここ数日firefox × youtubeの相性が良くないです
動画スキップなどの操作に大きなタイムラグが発生します
バージョンは58.0.2です

似たような症状の方いますか?
2018/05/19(土) 02:21:19.81ID:NUBrNQg10
>>785
>>789は適当に走り書き過ぎた、言葉足らずだしわかりにくいね、すまん
DirectX 12をサポートしていない古いグラボをwin10で使う際、End-User Runtimeを入れてやらないと動かないソフトがある
自分の場合は主にゲーム環境の構築中などに経験(エミュとか)、さすがにFirefoxで要求された事はないけども

>>777は動画のDL系アドオン多いよね?外部のDLツールと連動させたりしてると思われるし、まず問題の切り分けが必要かもね
1. Flashを切る about:configいじって有効にしてるんだよね?それを無効にする、OSのNPAPIもアンインストールしてみる
2. アドオン全無効ではなく新規プロファイルでアドオン入れない状態で問題の動画サイト閲覧(Youtubeのみ?)にしばらく使ってみる
(phishwall等のアドオンもオフにする、動画閲覧以外でアドオンなしは不自由で無理〜と思うならポータブル版で環境作って試す)
https://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable#localizations
3. グラボのドライバーはwindowsが勝手に取ってきたやつ?もしそうならばAMDにある2種類も試してみる
https://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/legacy?product=legacy3&;os=Windows%2010%20-%2064
4. End-User Runtimeも一応試す
5. >>787も試す
6. IEやEdgeでの閲覧ではどうなのか
7. そもそも症状が出たのはいつからか、FirefoxのVer.UPの際?windowsのUPDATEの際?など、出来るだけ詳しく思い出してみる
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:24:57.88ID:SApavcKd0
この糞ぎつねめっ
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 08:53:25.03ID:1y4YwfAH0
Selection Context Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selection-context-search/

このアドオンは、検索エンジンをグループ分けできて便利なんですが、ページのコンテキストメニューの最下部
に表示されます。これを一番上に表示できますか?
2018/05/19(土) 10:43:21.74ID:Sr8jjSai0
>>785
グラボ交換!と思ったけどHD5450搭載カードでSubVenderが富士通ってことは
ESPRIMO辺りの法人向けデスクトップPCかな。
PCIeスロット少ないしロープロ対応カードしか入らないだろうし電源も200Wそこそこ;
その辺は後で考えるとして まずは
>>791 に詳しくあるようにグラフィックドライバの更新とか
WindowsのSFCユーティリティやメモリ診断(テスト)を試してみるとか。
スレ違い失礼しましたm(_ _)m
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:58:36.65ID:1y4YwfAH0
>>793 全く同じ質問をしてる人がいて解決した
2018/05/19(土) 12:25:41.32ID:k6urbyNo0
>>789 >>791 >>794
今起きたです、いろいろ感謝!確認してみますね

あと、今後の予定:「RX230系でいいからグラボを買いなおす」
2018/05/19(土) 13:09:06.88ID:UB2sn4CJ0
ブックマークフォルダの色分けってできないですかね?
2018/05/19(土) 15:45:36.78ID:cX7hzxs30
60.0.1 (64 ビット)
使用してるとメモリ使用量が限界まで増大、その後通常まで戻るを繰り返すようになりました
起動してすぐなるわけではないですが、一日に数回なり、firefoxを再起動すると治ります
とくだん何かをきっかけにそうなる感じではないので、対策が分かりません
わかるかたいらっしゃいますか?
2018/05/19(土) 15:46:17.58ID:vhJ3Y1Cy0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/05/19(土) 15:57:08.46ID:QBYs4Pnr0
この「次の患者さん」小僧、時々現れるな。
答えられる知識がないならすっこんでろよ、ボクちゃん。
2018/05/19(土) 16:27:44.42ID:K+kVH6xj0
about configで 設定タブ上でもアドオンを有効にできると聞いたのですが
どの項目を変更すればよいのでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:50:13.33ID:pE1k/ovp0
Ver.60になってから、設定からキャッシュをクリアしようとすると、バカでかいシステム音?が出て問い合わせしてくるので困っています
あの音を常時ミュートする方法はないですか?
2018/05/19(土) 19:03:02.69ID:Pn6ZH/7R0
>>800
まだいたのか、NG入れてるから分からなかった
2018/05/19(土) 19:19:07.55ID:0X7sY1i+0
60.0.1に更新したら、ときどきエラーが出るようになった 32bit

エラーメッセージ:Error
だけしか表示しない、もうちょっとどんなエラーかわかるようにしてほしい
忙しいのだろうがもう少し親切に
2018/05/19(土) 19:38:00.86ID:T3AsKc5q0
>>804
かなりのおま環レベルとお見受けいたしますが
どんな状況かわかるようにしてほしいです
忙しいのだろうけどもう少し親切に
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:06:55.54ID:EHtsD7Ll0
たった今60になり、アイコンが久し振りにデフォルト化されませんでした
一応恒例となるregでの再割り振りは行い、同じくたった今再起動を終えたった
インストール情報もjaの記載が復活していますし、ようやく新しいFirefoxが形になってきたんですかね
2018/05/20(日) 02:56:36.92ID:75oAQql90
日記かよ
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 05:19:42.07ID:jCv8nS+k0
>>802ですが、どなかた分かる方いませんか?
真夜中にうっかり大音響で困ってます
2018/05/20(日) 05:27:19.03ID:m2PZycGp0
最近まとめサイトとか見てると変なページに飛ばされるんだけどなんとかなりませんか
おめでとうございます!Googleをお使いのあなたにうんたら〜とか
2018/05/20(日) 10:21:16.25ID:HLeyCY930
>>808
今やってみたけどそんな音出ない
2018/05/20(日) 10:28:25.19ID:c2BxCMid0
>>809
adblockかublockorigin+豆腐(餅)で要素隠蔽フィルター有効(無効にチェック無し)でもダメ?
2018/05/20(日) 10:53:53.69ID:WbtR3CI20
>>809
おめでとうございます
813802
垢版 |
2018/05/20(日) 11:34:30.90ID:RUOEvPQ40
どうやら、ver.60からは、キャッシュをクリアしようとすると、システム音の「問い合わせ」が鳴るようになったみたいです
ブラウザから音を消す方法が分からないので、とりあえずWindowsのサウンド設定の方を外しました

>>810
ありがとうございます
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:43:11.30ID:WAULnX+i0
ファイヤーフォックス最新版にしたらブラウザ真っ白で何も見えない
お気に入りも全部真っ白!!!タブ名だけ出てるどのサイトも真っ白
どうしたらいいんだ!!
2018/05/20(日) 11:46:59.91ID:sBbEH8Qn0
なったみたいですと言われても
2018/05/20(日) 11:47:04.03ID:+QDGJd2s0
まず服を脱ぎます
2018/05/20(日) 12:04:27.06ID:WHN3qmvW0
安価つけて喋れ
2018/05/20(日) 13:21:58.76ID:pImtcldT0
ファイヤーフォックス最新版にしたらロシア語で考えなくてもよくなりました
819sage
垢版 |
2018/05/20(日) 13:52:49.32ID:GHa11QE90
60.0.1 (64 ビット)をwin7で使っています。
新しいタブを開いたときに、指定URLのサイトが表示されるように設定できますでしょうか?
またそれが出来るアドオンを教えていただけますでしょうか。
2018/05/20(日) 14:06:11.60ID:tBRgW6oy0
>>819
New Tab Override
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-override/

optionでcustom URLを選んで望みのURLを指定
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:43:28.29ID:uLxHf8oK0
ウィンドウを小さめにしたときに右上の最小化ボタンや最大化ボタンがうまく表示されません
何と言いましょうかメニューバーの文字と重なってしまいます
見にくくなって困ってますが皆さん同じ現象でますか?
2018/05/20(日) 15:19:04.94ID:3G3qkz5Z0
な、age厨だろ
2018/05/20(日) 16:09:11.11ID:vQGAPp0g0
www
2018/05/20(日) 16:09:29.14ID:vQGAPp0g0
ppp
2018/05/20(日) 16:18:12.85ID:1asg9VH70
「ページが真っ白」で思い出したがLinuxで使ってた時fontconfigを更新するとそういう現象が発生してた記憶がある。
font関連かもしれんな。
2018/05/20(日) 17:04:31.13ID:Zrnonzeo0
age厨のガイジっぷりは異常
2018/05/20(日) 17:14:09.56ID:GEKuMFA90
ageると
>>822-824 >>826のようなクソガイジが紛れ込んでくる
こういうクソガイジは上がってるスレにわざわざこう言う書き込みをしに来る悪質な人間の屑だからできるだけsage進行が基本
2018/05/20(日) 20:00:57.15ID:o6HsRnxT0
しかし、今日日age・sageにこだわる奴っているんだなー。なんかもう懐かしくなっちゃったよ。
ここで保護して往年の2chネラーとかいう生き物の生態を次の年号に伝えていくのも一興かとも思ったがまあウザいだけだからやっぱいらんわ。
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:01:39.77ID:iTWiB9Z80
ただのキチやで
2018/05/20(日) 20:11:53.18ID:3/vHQJrT0
age厨←をNGワード
2018/05/20(日) 23:02:08.15ID:1srrd5fA0
弁護士懲戒請求したネトウヨも最年少が43歳とか言ってるし
2018/05/21(月) 06:52:08.38ID:7nUrrtT+0
60.0.1です。
リンクをダブルクリックしたら、新しいタブで開くように設定するのはどうしたらいいでしょうか?
以前は Tab Mix Plus でその様な設定にしたと記憶しておりますが
Tab Mix Plus が使えなくなったので困っています
2018/05/21(月) 07:55:13.98ID:2e+99KQS0
>>832
右ダブルクリックだったらuc.jsで作って使っている
2018/05/21(月) 07:57:46.93ID:2e+99KQS0
中クリックじゃだめなの?
2018/05/21(月) 11:51:45.72ID:n9n9QkCP0
アドオンの関係で旧バージョンを使用しています
が、あるアドオンを検証したく60も入れてみたのですが旧バージョンと同時起動併用できないのかな?
旧は立ち上げたまま
60は起動してもすぐに固まって落ちる
実行ファイル、プロファイルは別
-no-remote -profileでプロファイルも別に指定してるってことです
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:55:36.78ID:xMntg79w0
同時起動できる
出来ないならやり方が違うかファイルがおかしい
2018/05/21(月) 11:57:53.94ID:cGriT6Rq0
>>835
全く問題なく併用できるよ
君がなにかやらかしてると思われる
まずはアドオンなしで両方新規プロファイルで
2018/05/21(月) 12:19:26.44ID:n9n9QkCP0
>>836-837
ある意味ほぼ新規なんだけどプロファイルw
持って行ったのはsearch、user、pref、permissionだけ
stylishとgm_scriptsのデータだけなんだが
アドオンは新しく入れようと
もう一度やってみる
2018/05/21(月) 13:03:23.38ID:QanONnl/0
まったくタブのない状態でもブラウザが開ける状態にしたいのですが何か良い方法ないですかね。
立ち上げた時に表示される新しいタブが邪魔なんです。
環境 win10home64bit firefox60.0
2018/05/21(月) 13:17:14.50ID:yxaDjej80
>>838
「ある意味」とかおまえの勝手な判断入れるな
2018/05/21(月) 13:20:10.29ID:m5J/AAwm0
>>835 一応だけど
-no-remote -P "プロファイル名"
だよ。
2018/05/21(月) 13:36:44.31ID:Wk3Vtd0N0
間違えて他の板に質問したけど検索ボックスにプルダウンで検索履歴出すのどうだったっけ?
2018/05/21(月) 13:59:06.52ID:FBzZRSnR0
>>839
どう邪魔なの?
2018/05/21(月) 14:20:25.26ID:SUFC2Hp60
>>842
ShowHistroryByDoubleClick.uc.js
2018/05/21(月) 16:35:30.00ID:XnIv4yCZ0
>>841
-profile "プロファイルパス"
でやってんでしょ
2018/05/21(月) 16:44:22.92ID:QanONnl/0
>>843
お気に入りとか新しいタブで開くように設定してるんで、起動したときの新しいタブがタブバー上にずっと残っちゃうんですよ。
2018/05/21(月) 16:46:03.74ID:8sOr3ARu0
>>835
念のために補足するとダブルクォーテーションはいらないからな

複数の人に言われているのだから他人ではなく、まずは自分を疑うべきだよ
必要な情報を正確に出してくれ
まずはそれからだ
2018/05/21(月) 16:51:58.08ID:c5P+4WJX0
>>844
あー検索履歴ボタン▼なんだけどな
あれってもう再現できねーのかな
2018/05/21(月) 17:11:47.01ID:jyn78x1f0
>>848
そういうのもあったが、スペース狭くなるだけなので、ShowHistroryByDoubleClick.uc.jsを使ってる。
検索ボタンをダブルクリックで歴ん表示。
2018/05/21(月) 17:14:24.47ID:1DYkSMyD0
>>848
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1687
ShowHistroryByDoubleClick.uc.js がベース。
検索バー右端に履歴表示ボタンを生成。
もしくは虫眼鏡ボタン右クリックで履歴表示


必要ならば

検索履歴を入力順(最近の検索を上)にしたい場合は
ロケーションバーに「about:config」と 入力後、フィルタに「browser.formfill」と入力
以下の項目をダブルクリック又は右クリックから値「-1」に変更する。
browser.formfill.bucketSize
browser.formfill.maxTimeGroupings
browser.formfill.timeGroupingSize
2018/05/21(月) 17:42:13.92ID:c5P+4WJX0
>>849
>>850
ありがとうございます

ShowHistroryByDoubleClick.uc.jsの方が使いやすいかな
検索候補って増やせるんですかね?
2018/05/21(月) 18:05:33.53ID:tg7mzzWc0
>>838
>持って行ったのはsearch、user、pref、permissionだけ
prefってpref.jsか?
編集しないでくれと書かれているものを新規プロファイルにコピペする馬鹿がいるか
2018/05/21(月) 20:14:11.69ID:yxaDjej80
一切手を加えていない初期状態で確認するのが目的なのに pref コピーしちゃったら台無しなのが理解できてないってヤバイ
2018/05/22(火) 09:44:24.29ID:QiiUvkGL0
ブックマークを検索した後にその検索条件をフォルダとして保存している機能ってもう使えなくなったの?
ブックマークレットタグを検索したものをフォルダとしてブックマークツールバーにおいて
選択して使ってたんだけど今見たら(なし) ってでちゃう
ブラウジングライブラリーからクリックすれば中身を見れる状態にはなってる
2018/05/22(火) 12:38:04.22ID:ZJmrTlTI0
>>854
はじめて聞いたんだけどそんな機能あったの?Firefox本体に?
2018/05/22(火) 13:08:33.20ID:gRiRtEqg0
スマートフォルダじゃね?
https://www.maxi-design.jp/blog/archives/2112/
2018/05/22(火) 13:43:17.83ID:KNaCTUfy0
>>846
その使い方はセッション保持が前提
タブ使いはタブ閉じ切らないから問題視されないのだろう
2018/05/22(火) 14:02:14.89ID:02kbAQS+0
61は本体機能でブックマークもURLバーも空白タブ利用する「新規タブで開く」が可能
だからもうすぐその悩みは解決だな
2018/05/22(火) 14:46:52.51ID:KNaCTUfy0
61使ってるけど、空白タブ残るな
2018/05/22(火) 14:57:22.89ID:snQG67TT0
>>856
長くFirefoxを使って来たが、この機能があることを知らなかったよ
2018/05/22(火) 15:12:50.97ID:AlNE/vg60
空白タブの再利用は62からだぞ
2018/05/22(火) 15:15:14.44ID:02kbAQS+0
ああブックマークは62からか
URLバーは61からできてるよな? 検索バーには採用されないのかねえ
2018/05/22(火) 18:28:03.93ID:gRiRtEqg0
>>854 機能的には残ってる('よく見るページ'とか正体はスマートフォルダ)
けど利用するメニューやボタンはだいぶ以前にUI上から消えてしまってそのまま;
手作業で作ることは可能。
Atsushi's Homepage 〜 スマートブックマーク
https://www.antun.net/download/places/index.html
Places query URIs | MDN 使用できるクエリパラメータ集
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Places_query_URIs
2018/05/22(火) 19:51:45.68ID:QiiUvkGL0
>>863
さんきゅう
うえのURLの物はそのまま動いているようです
websiteをインスペクターから改変して
place:sort=1&type=6&queryType=1&terms=bookmarklet
にしてみて入れてみても動かないようです (なし) と表示されます
検索してると
http://puppet.asablo.jp/blog/2010/03/29/4980950
にはMDNのリファレンスに載っていない tag というものがあったので
こちらを試すも(なし)です
termsが使えなくなってるような気もします
2018/05/22(火) 19:52:27.09ID:S40Wh+5V0
質問最近バージョンを最新にしたんですけど
検索バーの自分で検索した検索履歴が1000件ぐらいあったのが
20個に固定されるようになってしまいました、古い検索が消えていってるみたいです
色々試して最終手段のリフレッシュも試したのですが、改善されませんでした、何か原因わかりませんか?
2018/05/22(火) 20:01:27.09ID:Gx+sVnaK0
最新っていうバージョンはないけど仕様
2018/05/22(火) 20:33:04.44ID:S40Wh+5V0
なるほど仕様になってしまいましたか、まあそれならあきらめられます
しかしまあどんどん使いづらくなりますね
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:57:01.77ID:Uxj0ACg/0
お願いします。
【質問】youtubeの4k以上が選べなくなりました。
    数ヶ月前までは2160も選択できたのに、
    なぜか今では1440まで・・
【バージョン】60.0.01
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】ublock
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】たぶんデフォ
2018/05/22(火) 21:33:57.40ID:vRCHOgBb0
単純にその動画に2160以上ないだけでは?
その動画のURL貼ってよ
それと、uBlockなん?uBlock Originやないの?
どちらにしてもそれプラグインじゃなくて拡張(アドオン)
あと、ちゃんとアドオンのバージョンやUserAgentも書こうな
YouTubeの動作はUserAgentに左右されること多いから
870868
垢版 |
2018/05/22(火) 21:46:25.90ID:Uxj0ACg/0
>>869
スマソ uBlock Origin1.16.6でした
あと、UserAgentは
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
例えば、https://www.youtube.com/watch?v=1La4QzGeaaQとかです
2018/05/22(火) 22:29:57.35ID:rS3Dl2Bp0
>>870
4k8kみられた
60.0.1 64bit
uBlock Origin v1.16.6
2018/05/22(火) 22:31:34.33ID:rS3Dl2Bp0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況