Mozilla Firefox質問スレッド Part178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:13:08.12ID:TZDybPe20
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
2018/04/06(金) 13:37:10.96ID:LLG4rZDp0
使ってる
>uBlock Origin

使ってた
>Adblock Plus

はじめて名前を見た
>Amazon Price Tracker - Keepa.com、
>BehindTheOverlay、
>IBM Security Rapport
2018/04/06(金) 14:14:36.07ID:vijcEdV30
>>205
chromeをアンインスコ
2018/04/06(金) 14:28:22.76ID:uik1ys8V0
>>209
今までChromeは使ってなかっただけで、インストールはしてたんですが
完全アンインストールするだけで改善しますか?

ちなみにESETでウイルスチェックは全ファイルかけました
2018/04/06(金) 14:35:37.29ID:gfX1zeKy0
IBM Security Rapport
ggったらすっげー評判悪くてワロタ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:53:03.25ID:31RI+Cca0
3ヶ月ぐらい使ってると起こる現象
ネットやってて突然

TLS ハンドシェイクを実行しています・・・

ここで止まる、そうするともう何やっても(再起動、LANケーブルの繋ぎなおし)
インターネットに繋がらなくなりPCの復元するしか方法がなく困る時があります
同じ症状あるよって人、原因と対処法ありましたらご教授お願いしたいです。
2018/04/06(金) 14:55:40.49ID:3nUCEmBV0
関連キーワード
ibm security trusteer rapport 重い
rapport うざい
rapport 不具合
ibm trusteer rapport アンインストール
2018/04/06(金) 14:59:05.00ID:LhRbyCmY0
>>205,207
> 【質問】 1週間ほど前からfirefoxが全く機能しなくなりました

それのどこが質問だよ? それじゃ概要とかタイトルじゃん

> リフレッシュもしましたし、再インストールもしました
> なので現在使用しているアドオンはありません
> もちろんアドオンを無効化して再起動もかけました

現在はプロファイルをリフレッシュしてアドオンが入っていない状態なんだよね?
その状態で1週間使ったの?
それとも1週間現象に困ってリフレッシュして、現在は改善してるの?してないの?

> (前略)、IBM Security Rapportとオーソドックスなものばかりでした

それオーソドックスじゃない
三菱UFJの言うことなんて聞く必要ないから、最速できれいにアンインストールしなさい
2018/04/06(金) 14:59:37.99ID:uik1ys8V0
結局はChromeのアンインスコしか手は無いんですかね…
他に有力な情報が無いもんで

IBM Security Rapportは重いんで、ESETだけでも良い気がしてきた
2018/04/06(金) 15:01:29.63ID:THi5+50d0
>>212
WindowsUpdateで何か変なの入れたんじゃないの
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:02:20.02ID:xSXd4v3J0
アンチウィルスソフトのfoxいじめ相変わらずだな
2018/04/06(金) 15:05:47.50ID:LhRbyCmY0
>>215
Rapport は ESET や ウィルスバスターなどと一緒に考えるな
あれは強引にブラウザに絡みついていじくり回す代物
2018/04/06(金) 15:08:24.20ID:uik1ys8V0
>>214
現在はプロファイルをリフレッシュしてアドオンが入っていません
firefoxを起動してもずっと「新しいタブ」のまま動かないので、しょうがないからchrome使ってました
現在も改善してません

IBM Security Rapportは重いんで、アンインスコしますね
2018/04/06(金) 15:08:43.73ID:LhRbyCmY0
ちなみに Rapport をアンインストールしたら
ブラウザも全部アンインストールして再インストールしとけ
2018/04/06(金) 16:02:32.03ID:Pr1yuMdG0
>>219
リフレッシュじゃなく新規プロファイルで試せ
2018/04/06(金) 17:33:22.78ID:vijcEdV30
>>210
はっきり言って直るかどうかは分からんよ
ただ、firefox上でいろいろやってもダメだった場合、chrome含む他のブラウザが干渉してる場合がある
MS系のブラウザとは問題ないと思うが
そうやって順を追ってチェックしていくしかない

参考までに、自分もなんかのアプデした時に勝手にchromeインスコされてfirefoxがおかしくなった
OS再起動とかいろいろやってたらfirefoxが起動すらできなくなった事がある
chromeアンインスコで全部解決したけど、最初は気付かず焦ったのはいい思い出
2018/04/06(金) 17:36:58.50ID:0YT0ipkE0
>>205
ESRに変えたら?
ESRはスレ違いらしいけど。

>>207
広告ブロックはuBlock originだけでいいよ。
2018/04/06(金) 19:06:07.28ID:A16CBHuq0
スクロールしたページをF5で更新するとトップに戻るのですが、スクロール位置を保持する方法ありませんか?
2018/04/06(金) 19:23:25.23ID:2rmL94BT0
普通保持されない?
オートページャー等のアドオン入れてても見てたページ表示してくれるけど
2018/04/06(金) 19:25:50.96ID:LhRbyCmY0
>>221
この件の場合、プロファイルのことより、
Rapport に汚染されたプログラムフォルダをきれいにして再インストールすることが重要
2018/04/06(金) 19:51:05.47ID:A16CBHuq0
>>225
新規プロファイルなら保持される。
何が邪魔してるか?
228201
垢版 |
2018/04/06(金) 20:59:20.98ID:gtqlSG7D0
>>202
ありがとうございます
autocompleteが無効にされているサイトでも強制的に有効化する方法はありますか?
過去のバージョンだとnsLoginmanager.jsをいじる方法があるようですが、59.02では無理でした

ちなみに203は自分じゃないです
2018/04/06(金) 22:39:19.57ID:aHf3c9vg0
> IBM Security Rapport
これ、金融機関で使ってる(推奨してる)アンチウィルスソフトだっけ?

上の方にもあったかも知れないけど、相性悪いよ確か。
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:46:41.88ID:quXukazt0
59.02起動しっぱなしだと重くなるの早いし
他の巻き込むね
次のいつ頃出る予定?
231224
垢版 |
2018/04/07(土) 08:49:32.49ID:H3RNU8Cb0
リフレッシュするとF5更新でスクロール位置を保持してくれることは確認できたのですが、
リフレッシュすると位置を保持してくれることは確認したのですが再構築するのが面倒なので、
他の方法で解決することは出来ないのでしょうか?

なおuser.js、userChrome.cssを削除し、すべてのアドオンを無効、セーフモードで起動しても位置は保持してくれません。
2018/04/07(土) 10:24:24.34ID:5HCQZ+j50
Tab Mix WebExtension
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus-webextension/?src=userprofile
そろそろ期待してもよいのでしょうか?
233231
垢版 |
2018/04/07(土) 19:02:03.92ID:H3RNU8Cb0
一旦、Firefox終了時の履歴消去で保持出来た。
2018/04/07(土) 19:51:45.67ID:tsHtN3lT0
>>232
おまえの期待度がどのくらいなんのかなんて知るか
新プロに突っ込んで試してみりゃいいのに何で一々聞くの?
2018/04/08(日) 21:36:28.45ID:WsFtsDS+0
ローカルファイルの閲覧時、別のページに移動するとズーム設定が解除されちゃうんだけど、
固定する方法はない?
当該ファイル(群)の文字が小さすぎて、ずっと200%で読みたいのだけど
2018/04/09(月) 18:12:35.67ID:hYzEWknI0
■質問テンプレ
【質問】
コンフィングを間違って弄ってしまい不具合が生じたので
元に戻したくてアンインストールして再びインストールしました
(その際に前回の設定を引き継ぐであろうチェックボックスには
チェックを外して再インストールしました↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1505898.jpg
しかし開いてみると以前のブックマークやキャッシュなどが残っており
この様子だと恐らくコンフィグも初期化されていないと思います

どうすれば完全にアンインストールできますか?教えて下さい
使用OSはWindows7 64bitです


【バージョン】59.0.2(アンインストールしたのはもしかしたらもうちょっとだけ古い奴かも?)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
2018/04/09(月) 18:50:32.42ID:5BxwUpcN0
一度Firefoxを閉じて
Win + Rを押して出てきたところに
firefox -p
って入力して出てきた画面でプロファイルを削除すればいいよ
2018/04/09(月) 18:56:20.93ID:5BxwUpcN0
てか、毎度プロファイルの話をしてる気がするからプロファイルのこともテンプレに入れたら?
2018/04/09(月) 19:37:29.46ID:gAruOBsz0
Win7とFirefox最新版です
Easy Youtube Video Downloader Expressなのですが、このサイトだと
出てきません。 なぜでしょうか。
他のサイトでは問題なく出てきてDL出来るのですが
https://www.youtube.com/watch?v=AS4u8orsQZ8

ちなみに、アドオンはMewTabTools、OneTab以外すべて無効にしています
2018/04/09(月) 19:41:09.59ID:f5szifCQ0
>最新版
はいいつもの
2018/04/09(月) 19:42:29.33ID:gAruOBsz0
59.0.2 64bitです
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:57:32.71ID:tmQOwb3D0
拡張スレでやってほしい内容だな
2018/04/09(月) 19:59:00.84ID:vrFF8l/X0
な、age厨だろ
2018/04/09(月) 20:01:58.32ID:gAruOBsz0
拡張スレ見てきたんだけど、あそこって生きてるの?
ほとんど誰もいない感じなんだが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474978530/
2018/04/09(月) 20:08:15.32ID:jIZtdtyi0
>>244
こっちが盛況
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/
2018/04/09(月) 20:08:51.48ID:BCeQ5jKX0
こっちだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/
2018/04/09(月) 20:11:58.80ID:gAruOBsz0
>>245
なんか乱立してるのねえ。じゃあ、こっち行ってきます
2018/04/09(月) 21:55:25.05ID:rEs6jwZJ0
>>236
パソコンのアプリはスマートフォンのアプリとはちがう文化なんだ
スマホのゲームとかは引き継ぎのための手順踏まないと
いったんアンインストールするとユーザーデータは引き継がれない

でもパソコンのアプリはアプリ本体とユーザーデータは別で
アンインストールしても普通はユーザーデータはそのまま残すものなんだ
2018/04/10(火) 00:30:18.01ID:g2emybP80
未だFirefox56.0.2 64Bit版なんだけど、57以降の
マルチプロセス対応にアップデートしたとして、Flashを使った
ブラウザゲーは軽くなるますか?
2018/04/10(火) 00:31:03.94ID:8psbemvt0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/04/10(火) 08:28:08.68ID:gEGVAt720
>>249
重いと感じないから軽いんじゃね?
2018/04/10(火) 09:03:01.81ID:7ZJb5edD0
>>249
スレに上がる意見がバラバラだから、たぶん個々の環境による
参考までに俺のPCだと -56:カクカク、57-59:ヌルヌル、60:カクカク
2018/04/10(火) 10:32:19.46ID:cEphwqPU0
windows10
firefox59.0.2

PDFファイルを「プログラムから開く」選択をすると勝手にタブ名に機種依存文字が入り、それをプリンター側で受けとる事が出来ずに印刷出来ない。

ファイル名に機種依存文字は無く、他のPDFリーダーでは機種依存文字も入らず印刷もできる。

これはfirefox固有の問題なのか?
タブ名に機種依存文字が入らないようにしたい。
2018/04/10(火) 14:40:16.89ID:onSjBVx90
>>239
たしかに出ないね
Win10 1803
Fx 59beta10
Easy Youtube Video Downloader Express 10.7

uBOを無効にしても出ない
詳しい人の出現を待ちましょう
255254
垢版 |
2018/04/10(火) 14:45:50.92ID:onSjBVx90
関連スレ行ってたのね
失礼
2018/04/10(火) 15:49:12.70ID:g2emybP80
>>251-252
57〜59はヌルヌルなんですか。
FlashのブラウザゲーはGPU支援が効かないしCPUもセロリン3450なので
元々のパワーが厳しいですが、59を試してみようと思うます。
レスありがとうございます。
2018/04/10(火) 16:06:47.87ID:gEGVAt720
>>256
60でもヌルヌルだぞ。
Celeron N3450?そもそもCPU性能低すぎてゲームはヌルヌルとかカクカク以前の問題じゃね。
まあ全部試してみりゃいいと思うけどバージョンの問題じゃないぞ。
2018/04/10(火) 16:50:34.99ID:wOWv3WTX0
セッションの復元出来なかったので前のバージョンだとprevious.jsかrecovery.jsをリネームして治ったけど
今のバージョンだとどうやれば復元できますか?
2018/04/10(火) 18:39:47.98ID:cZivstP10
>>114
わざわざ使いにくくするよなあ...
アドオンを使わないとブックマークメニューに追加されない謎仕様
2018/04/10(火) 18:47:31.42ID:7ZJb5edD0
>>256
真っ新なプロファイルで試したら>>257の言う通り60でもヌルヌルだったわ
どうもghosteryと相性悪いっぽい
59と設定殆ど同じにしてるんだけどな…
2018/04/10(火) 19:07:08.35ID:d17B76Kx0
>>259
ブックマークの保存場所を指定しない
→指定しないのはその人にとってあまり重要ではないから
→とりあえず「その他」に入れておこう

って考えなんだろう
2018/04/10(火) 19:53:58.18ID:Jnk5IA0m0
>>253
ごめん、言ってることがわからない

> ファイル名に機種依存文字は無く

なのに

> PDFファイルを「プログラムから開く」選択をすると勝手にタブ名に機種依存文字が入り

PDFのファイル名じゃなかったら、一体君の Firefox のタブには何が表示されてるんだ?
2018/04/10(火) 21:16:59.50ID:cEphwqPU0
それが解らんの…
(ビルの)絵文字の様な機種依存文字?アイコン?のような2文字の間に挟まれた漢字?の合計3文字がファイル名の頭に付いてタブ名になってる。

で、プリンターにはその3文字を含めたタブ名が印刷ファイルとして渡っているらしく、印刷ジョブもその名。
しかし印刷は一向に始まらない…

アップデートする前には印刷出来たので、その不明な3文字が悪さしているとは思うんだが。

皆はこんな症状出ていないの?
2018/04/10(火) 21:43:58.59ID:d17B76Kx0
>>263
今使っているのとは別のユーザーアカウントを作ってそっちで試したらどうなる?
それでプリントできるようならprofileが壊れているのかもしれないから
profileの新規作成でうまくいくようになるのかもしれない
2018/04/10(火) 21:45:44.51ID:cEphwqPU0
らじゃ
明日になるけどアカウント作って試してみる
2018/04/10(火) 22:24:19.21ID:yeN15vvW0
エクスプローラーにURLごとにショートカット作ってブックマーク代わりにしてるんですが
Firefoxで複数プロファイル作ってURLごとに分けて使おうと思って

C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe -no-remote -p default https://www.google.co.jp/
C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe -no-remote -p default https://www.yahoo.co.jp/

例えば上記2つショートカット作ってGoogle開いた状態でYahoo開こうとすると
「Firefox は起動していますが応答しません」と出てきてしまいます

かといって-no-remote を抜くと-pでプロファイル指定していても既に開いているプロファイルのほうでURLが開かれてしまいます
何か良い方法ないでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:01:28.23ID:myyNTVNm0
>>266
PortableApps.com版を2つ用意すればいいんじゃないかな
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:11.80ID:9+ORSAm/0
>>263
ファイル名を表示しているようだが、頭に化け文字がついてる…
なぜ最初からそう書かないんだ
そして画面のスクリーンショット取って画像上げるなりしてくれ
2018/04/11(水) 00:55:50.87ID:vPEnU9xD0
な、age厨だろ
2018/04/11(水) 08:28:50.26ID:BfM2bS5H0
適当なPDFをプレビューでみてみたけど
タブ名は"タイトル - ファイル名"って感じだったよ
んで、タイトルが設定されてないファイルは最初に出てくるテキストでも拾ってるんでしょ
>>263はほかのPDFファイルは試した?
2018/04/11(水) 10:51:15.59ID:Nd03q/0N0
>>266
複数プロファイル作ってと言いながら両方defaultなのはなぜ?
単にプロファイルが分けられてないというオチでは。
2018/04/11(水) 11:55:38.50ID:xA82Asp00
>>270
他のファイルで試してみた。
現象は再現せず問題ない。

関係あると思っていなかったので後だしで申し訳ないが、該当するファイルはCADアプリで作成した図面をPDFでエクスポートしたもの。

アプリメーカーに問い合わせてみる。
申し訳ない。
2018/04/11(水) 21:13:46.69ID:QETMfKp00
質問
Firefoxを使いやすくいじってる最中で、カスタマイズについていくつか分からないことがあるので教えてください
Q1.タブの幅を調整するのにCSSいじってて、下のように変更してからタブを消すと、タブの表示だけが消え右のタブが左に詰まってくれなくなります。
タブ幅を小さくする他の方法があれば教えてください。
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
max-width: 150px !important;
}
https://i.imgur.com/W4h4qc1.jpg

Q2.一度誤ってFlashを「許可しない」設定にしてしまったサイトがあるのですが、どこから変更するのでしょうか?

よろしくお願いします。

名前: Firefox
バージョン: 59.0.2
ユーザーエージェント: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
OS: Windows_NT 10.0
2018/04/11(水) 21:53:19.62ID:J24ZEADD0
Firefox Windows 52.6.0 64Bit で
タブの隣についている × ボタンを消したい
どうすればよいでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:57:54.94ID:9+ORSAm/0
>>274
そんな Windows なんて知らないが?
2018/04/11(水) 22:05:28.08ID:jEfhdV3v0
>>273
Q1
cssスレでどうぞ
Q2
ページ上を右クリック→ページの情報を表示→サイト別設定
2018/04/11(水) 23:38:22.67ID:J24ZEADD0
>>275
根性悪いね
2018/04/11(水) 23:50:00.82ID:QETMfKp00
>>276
ありがとうございます。
CSSスレに移動します。
2018/04/12(木) 01:46:58.96ID:YTnRW24H0
Windows版なのだろうなということはわかるな
まあ書き方がモヤッとはするが

あとデフォルトならタブの隣にはなくね?
2018/04/12(木) 01:51:16.33ID:j/MFOhiG0
www
2018/04/12(木) 05:41:47.62ID:kf8XeUsd0
59.0.2(64ビット)にしたらなんか重いな
まあ裏でWin10が嫌がらせしてるに違いない!(白目)
2018/04/12(木) 17:39:04.37ID:HBUlsQxH0
59.02ですが、終了させるときに確認メッセージを表示できるようにできませんか?
調べても複数タブを閉じるときに確認する方法とか、最後のタブを閉じても終了しない方法ばかりみつかります。
どちらも有効にしてますが、右上の×ボタンを押したときに、終了せず確認メッセージを表示させたいのです

ちなみに56.02の時は出来ていました
目的はsetpointの誤爆でfirefoxが終了されるのを防ぐためです
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 18:04:02.23ID:8eOSnuqF0
起動時ホームページか空白を表示にして
browser.showQuitWarning true
ではダメかな?
2018/04/12(木) 19:50:00.21ID:rh//c9/p0
「既定のアプリ」でブラウザをfirefoxにしようと思っても表示されなくて選択できません
あと「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」でも「この PC で別のアプリを探す」というような選択肢が表示されません
既出でしょうか?
2018/04/12(木) 19:51:14.08ID:rh//c9/p0
すいませんスレ違いでした
2018/04/12(木) 20:27:26.03ID:GSD2mRll0
リンク上で中クリックしても、新しいタブで開かずに
常にオートスクロールになる方法はありませんか?
287282
垢版 |
2018/04/13(金) 03:32:43.56ID:uNDw+v8O0
>>283
出来ました、ありがとうございます
ただ、厳密には理想の動作ではないです
セッションは常に保存しておいて欲しいので…
単純に「firefoxを終了していいですか?」が出ればいいのですが
2018/04/13(金) 16:55:47.72ID:dJF3Z6F50
>>286
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
リンク上だろうが何だろうがマウス中ボタン(又は左/右ボタン設定可能)をクリック・保持でgrab&drag スクロール可能に。
そのうえ「リンクを中クリック、ボタン離す」で新しいタブでリンクを開く機能も同居可能なので便利すぎる。
けど厳密にはFirefox内蔵の自動スクロールとはカーソルや挙動が別物なので…(設定である程度は変更可能)
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:52.50ID:+LbpW6o90
Quantumになってからアドオンバーが消えてしまいましたが復活させる方法はありますか?
2018/04/14(土) 20:44:57.86ID:byG6pjCp0
Android 番のfirefoxなのですが
ニフティのセカンドメールのログイン画面で
ユーザー名とパスワード入力欄に何か入力しようとすると
最初の一文字しか入力欄に入りません

ユーザー名の欄に
testuser
と言う文字を入れたいのに
t
と入れたら問答無用にパスワード欄にカーソルが飛んでしまいます

Androidのバージョンは8.0.0
firefoxのバージョンは59.0.2
です
2018/04/14(土) 22:16:20.92ID:oVd2v24M0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/04/14(土) 22:32:53.55ID:g0dX9JBv0
>>290
Android版は板違い
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:10:05.37ID:X+a8YIO50
板違いではない
2018/04/14(土) 23:11:08.62ID:byG6pjCp0
判りました
どこの板で質問すればいいか解らないし大人しく使うのやめます
2018/04/14(土) 23:21:12.25ID:Premjvzb0
侍や
2018/04/14(土) 23:38:09.17ID:qSuhWapi0
ちょっといいですか?
みんなインターネットしてる時右下に一瞬でもハンドシェイクという言葉でてきます?
2018/04/14(土) 23:42:10.16ID:P4Kj0wWt0
>>296
左下になら出るね
右下は見たこと無いなあ
2018/04/15(日) 00:11:27.52ID:t1R+ESID0
右か左かはポインターの位置しだいだろ
2018/04/15(日) 00:37:31.32ID:wDyqCQlt0
ちょこちょこ出てるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:53:18.69ID:SRb6SvI70
>>296
おまえと握手したがってるんだよ
2018/04/15(日) 01:13:27.30ID:2er+n1eG0
やっぱ出るには出るんだ、ありがと
これなんなんですかね?シェイクというからなんかセキュリティみたいなものに繋げてる気はしますけど
これのせいで止まるなら外したいんですけど
ググっても全然出てこないんですわ
2018/04/15(日) 01:43:36.25ID:QVXSw3l50
>>301
「SSL/TLSのハンドシェイク」でもう一度おググり下さい
2018/04/15(日) 01:50:54.73ID:2er+n1eG0
>>302
いやそれもやりましたが何も解決しませんでした
俺だけなのかな、いまだに56使ってるなのかなとは思うけどw

56使ってる人の意見知りたいな
2018/04/15(日) 02:27:37.68ID:NOAH+6nI0
古いの使って文句いうなや
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 02:34:31.45ID:SRb6SvI70
>>303
ググって、読んで、理解したら
少なくとも「これなんなんですかね?」は解決するはずですが…
それもやりましたって、いったい何をやったんですかね?
2018/04/15(日) 03:05:54.40ID:X2G0bxCF0
やれる事で考えつくのは
・プロキシを使用しない
・Firefox で IPv6 を無効にする
・IPv4の設定確認のついでに優先DNS1.1.1.1、代替DNS1.0.0.1のパブリックDNSを試してみる。
・DNS プリフェッチ無効
くらいかなぁ
2018/04/15(日) 12:08:20.19ID:hwzPrevN0
httpsで接続すればSSL/TLSハンドシェイクするんだから表示されても正常だし
表示されてる時間が長い場合は相手またはOCSPサーバーが重いだけじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況