Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:13:08.12ID:TZDybPe202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:14:38.39ID:TZDybPe20 ■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:16:33.61ID:TZDybPe20 ■Firefoxリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR52ならばFirefox52と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download
テンプレここまで
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1
■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要
・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR52ならばFirefox52と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable
また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download
テンプレここまで
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:54:50.08ID:+AC6R0ap0 アドオン関係でFirefox Quantumは使わず、未だに古いのを使っているのですが
ダウンロードしたときのピコンって音は about:config 内で消せたりしないのでしょうか?
システム音だからwindowsのサウンド設定いじれみたいなのばかり検索ででてくるのですが
いじってもピコンピコンなります、これってどうにかなりませんか?
ダウンロードしたときのピコンって音は about:config 内で消せたりしないのでしょうか?
システム音だからwindowsのサウンド設定いじれみたいなのばかり検索ででてくるのですが
いじってもピコンピコンなります、これってどうにかなりませんか?
2018/03/17(土) 17:14:55.64ID:sLft79iS0
トップサイトにいままで、ドラッグで追加できていたのですが、今は手入力しないといけないですよね
ブクマからのドラッグで追加できないんでしょうか?
すごい改悪
ブクマからのドラッグで追加できないんでしょうか?
すごい改悪
2018/03/17(土) 18:19:59.98ID:AJcFihA90
なんていうか言っていいのか迷ったが、あれだけSpectreとかMeltdownとか脆弱性が叫ばれても
アップデートしないのが居るんだなと
勇敢なのか馬鹿なのか・・・
アップデートしないのが居るんだなと
勇敢なのか馬鹿なのか・・・
2018/03/17(土) 18:41:18.76ID:O4tDLG+g0
>>4
Firefox本体にそんな音を鳴らす機能はない
Firefox本体にそんな音を鳴らす機能はない
2018/03/17(土) 23:12:11.72ID:S8NFiQR90
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
基地外が伝染るぞ
2018/03/18(日) 07:53:42.41ID:KzJa7gGW0
リダイレクトをしないように設定したいのですが、設定やアドオンで出来ませんか?
2018/03/18(日) 08:41:44.46ID:jvbf0Rv10
2018/03/18(日) 08:42:35.89ID:jvbf0Rv10
2018/03/18(日) 09:29:44.24ID:1YnBiO8f0
ブックマークについて教えてください。
何かの拍子にブックマーク(フォルダーごと)が別のフォルダーの中に紛れ込んでしまうことがあります。
おそらく素早く掴むような動作をしてしまい、別のフォルダーの中に落としてしまうのだと思います。
「ブックマークの検索」をすると出てきますので、どこかにあるのは間違いないのですが…
この、どこかに紛れ込んでしまったフォルダーを簡単に見つける方法はありますか?
何かの拍子にブックマーク(フォルダーごと)が別のフォルダーの中に紛れ込んでしまうことがあります。
おそらく素早く掴むような動作をしてしまい、別のフォルダーの中に落としてしまうのだと思います。
「ブックマークの検索」をすると出てきますので、どこかにあるのは間違いないのですが…
この、どこかに紛れ込んでしまったフォルダーを簡単に見つける方法はありますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 09:31:45.54ID:UL1xbfJ10 htmlに書き出して検索する
2018/03/18(日) 09:36:57.80ID:1qOJur9t0
vivaldiだとタブをサスペンドするとメモリガッツリ減るのに、fireofxだといまいち減らないのはどうしてですか?
1512
2018/03/18(日) 09:50:48.06ID:1YnBiO8f02018/03/18(日) 12:17:04.03ID:1qOJur9t0
タブのリストアは1回分しか保存されていないのですか?
履歴から復元できればいいのですが
履歴から復元できればいいのですが
2018/03/18(日) 18:25:05.42ID:biO0Whma0
>>9
全サイトでリダイレクトを禁止するなら
about:configのnetwork.http.redirection-limitの数値を0にする
サイト別にリダイレクトを禁止するなら
Request Controlや3P Request Blockerを使う
全サイトでリダイレクトを禁止するなら
about:configのnetwork.http.redirection-limitの数値を0にする
サイト別にリダイレクトを禁止するなら
Request Controlや3P Request Blockerを使う
2018/03/18(日) 18:28:45.87ID:z19P2fkv0
>>17
ありがとうございます試してみます
ありがとうございます試してみます
2018/03/18(日) 21:41:29.70ID:vY+nflna0
そういえばその設定、いつからかオプションから消えたよな
20名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 14:55:10.21ID:mgNSB+9B0 WIN7、ノートPCなんですが59.01にした辺りから使い物にならないす
画像動画関係なくグーグル検索ですらまともに表示されなくなったんですが
キャッシュ他履歴消去してADブロック、ウィルスソフト切っても改善なし
PC2台とも同じような症状なんですが何なんでしょ…
画像動画関係なくグーグル検索ですらまともに表示されなくなったんですが
キャッシュ他履歴消去してADブロック、ウィルスソフト切っても改善なし
PC2台とも同じような症状なんですが何なんでしょ…
21名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 14:56:15.77ID:xgzA0vc902018/03/19(月) 18:12:32.47ID:39ZOY4xS0
な、age厨だろ
2018/03/19(月) 18:44:14.19ID:ffZvrcyR0
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1677994
このサイトで素材をDLしようとしたら
アドレスのプロトコルが不明です
clipstudio というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられてないか
このコンテキストでは許可されていないため、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。
このプロトコルを使用するアドレスを開くには
別のソフトウェアをインストールする必要があるかもしれません。
とでてくるのですが
URLの頭が httpではなくて clipstudio だからひらけないのでしょうか?
どうにかして開きたいのですが…
このサイトで素材をDLしようとしたら
アドレスのプロトコルが不明です
clipstudio というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられてないか
このコンテキストでは許可されていないため、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。
このプロトコルを使用するアドレスを開くには
別のソフトウェアをインストールする必要があるかもしれません。
とでてくるのですが
URLの頭が httpではなくて clipstudio だからひらけないのでしょうか?
どうにかして開きたいのですが…
2018/03/19(月) 18:49:42.79ID:e493XxJw0
25名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 18:50:59.56ID:xgzA0vc902018/03/19(月) 20:52:25.52ID:ffZvrcyR0
2018/03/19(月) 21:12:53.64ID:x1ZCczE70
2018/03/19(月) 21:19:51.76ID:jhkjYHNd0
>CLIP STUDIOシリーズ用の素材をダウンロード、出品(編集)するにはCLIP STUDIOが必要です。
CLIP STUDIO専用のプロトコルを読める訳ないわな
CLIP STUDIO専用のプロトコルを読める訳ないわな
2018/03/19(月) 21:22:42.90ID:becFQBlo0
>>23
検証しようと思ってページ右上の「ダウンロード」をクリックしたのですが、アカウント登録が必要じゃないですか
CLIP STUDIOというソフトウェアにも、気持ち悪い素材データにも興味ないのでアカウント登録する気はないです
なのでやめにします
検証しようと思ってページ右上の「ダウンロード」をクリックしたのですが、アカウント登録が必要じゃないですか
CLIP STUDIOというソフトウェアにも、気持ち悪い素材データにも興味ないのでアカウント登録する気はないです
なのでやめにします
2018/03/19(月) 21:41:05.18ID:becFQBlo0
2018/03/20(火) 00:26:25.69ID:ckgocuVF0
2018/03/20(火) 00:35:04.75ID:VHm3FxrO0
>>31
CLIP STUDIOを使ってないので詳しくはわからないけど
サポートの回答を見る限り、使用してるver.とかも関係あるんじゃないの
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/3/tid/90467
CLIP STUDIOを使ってないので詳しくはわからないけど
サポートの回答を見る限り、使用してるver.とかも関係あるんじゃないの
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/3/tid/90467
2018/03/20(火) 00:36:31.47ID:ckgocuVF0
2018/03/20(火) 00:51:10.60ID:DPqGhnH40
結局、サイトに問い合わせすべき案件なのにこっちに質問してきたということか
> なんかそういう問題じゃない気がする…
> これはfirefoxの問題じゃないの?
>
> URLが読み込めないのだから
この思考パターンには笑う
> なんかそういう問題じゃない気がする…
> これはfirefoxの問題じゃないの?
>
> URLが読み込めないのだから
この思考パターンには笑う
2018/03/20(火) 06:36:07.57ID:sR8if2210
っ 春休み
2018/03/20(火) 08:50:49.19ID:rdyuhSxW0
リンクや検索でブラウザに飛ばなくなってしまった
別のPCだと飛ぶのでおま環なのははっきりしているのだがどこを修正すればいいのかわからない
どこがおかしくなってるんかな?
別のPCだと飛ぶのでおま環なのははっきりしているのだがどこを修正すればいいのかわからない
どこがおかしくなってるんかな?
2018/03/20(火) 09:07:35.09ID:kegoyfFZ0
これもうわかってて聞いてるんじゃないかって思うわ
2018/03/20(火) 18:15:03.69ID:+0K8DNmR0
トップサイトはドラッグで追加出来ないんでしょうか
2018/03/20(火) 20:35:37.67ID:Fxrl/0jP0
普段はバージョン56.02を使っていて、それとは別にプロファイルを作って、firefox Quantumもインストールしたのですが
Quantumの方にブックマークがインポート出来ません。
HTMLファイルも、JSONファイルも入れようとするとフリーズします。
何が原因なのでしょうか
Quantumの方にブックマークがインポート出来ません。
HTMLファイルも、JSONファイルも入れようとするとフリーズします。
何が原因なのでしょうか
40名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 21:09:43.64ID:JSXWuv030 Video DownloadHelperで、「Tokyo Porn tube」の動画をダウンロードしようとしたら、
Video DownloadHelperが、反応しません。
他のサイトは、ダウンロードできます。
どうしたら動画をダウンロードできますか?
Video DownloadHelperが、反応しません。
他のサイトは、ダウンロードできます。
どうしたら動画をダウンロードできますか?
2018/03/20(火) 21:45:20.52ID:A0JyfFOd0
>>40
Shift + 右クリックメニュー 名前を付けて動画保存
Shift + 右クリックメニュー 名前を付けて動画保存
2018/03/20(火) 22:13:51.02ID:pcmrdKAh0
ageエロ動画厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
基地外が伝染るぞ
2018/03/21(水) 01:03:42.27ID:K8vNtZNi0
>>39
Sync使えば早いんじゃないの
Sync使えば早いんじゃないの
44名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 01:11:21.55ID:vqO27NYE02018/03/21(水) 01:31:09.33ID:8VpmflEj0
>>44
文句はサイトとVDHに言え
文句はサイトとVDHに言え
46名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 10:25:25.64ID:Z3Salm9L0 質問です
firefox56を使ってます
最近youtubeのお気に入りに入れてチャイムも登録したデスクトップ告知がライブだけしか出てこなくて困ってます
前まではちゃんと来てたのにこれは俺だけですか?それとも何か仕様変更あったんですか?
youtube動画見てる時にそのユーザーのトップにいくと動画が追いかけてポップアップで表示されるようにもなりましたが
なんか原因くさい気もします、同時にとりあえずこの仕様ウザイです
ちゃんとyoutubeの設定の通知の項目も全部チェック入れたり入れなかったりは試しました
ニコ生のアラートは機能してます
非常に困ってるのでなにか助言ください
firefox56を使ってます
最近youtubeのお気に入りに入れてチャイムも登録したデスクトップ告知がライブだけしか出てこなくて困ってます
前まではちゃんと来てたのにこれは俺だけですか?それとも何か仕様変更あったんですか?
youtube動画見てる時にそのユーザーのトップにいくと動画が追いかけてポップアップで表示されるようにもなりましたが
なんか原因くさい気もします、同時にとりあえずこの仕様ウザイです
ちゃんとyoutubeの設定の通知の項目も全部チェック入れたり入れなかったりは試しました
ニコ生のアラートは機能してます
非常に困ってるのでなにか助言ください
47名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 10:29:03.55ID:69oTrKGR0 firefox59.0.1で以下のような症状が出ました(win7Pro6.1)
・「戻る」ボタンで表示されているページを選択しても飛べなくなった
・タブごとに戻れる数が違う
・履歴を消去してsessionstoreファイルを使いタブの復元をしても戻れない
・バージョンを58.xに戻すと直る
何が原因と考えられるでしょうか?
・「戻る」ボタンで表示されているページを選択しても飛べなくなった
・タブごとに戻れる数が違う
・履歴を消去してsessionstoreファイルを使いタブの復元をしても戻れない
・バージョンを58.xに戻すと直る
何が原因と考えられるでしょうか?
2018/03/21(水) 14:34:35.05ID:A+y/xtSs0
表示倍率の固定ってアドオン入れないと無理ですか?
NoSquint Plusを入れたら出来たのですが、設定の中にちゃんとあるのに違うページに移ったら100%戻ってるし再起動後は全部戻ってるし
about:configで「zoom.max(min)percent」を同じにしてみましたが無反応でした
アドオン入れずに出来るならそっちの方が良いので他に何か方法が無いかと思って質問しました
Chromeは同じ様に設定したらちゃんとその後他のサイトでも、再起動後でも効いてるし何でFirefoxは出来無いのだろうなと
新規プロファイルでも試しましたが同じでした
Quantum 59.0.1です
よろしくお願いします
NoSquint Plusを入れたら出来たのですが、設定の中にちゃんとあるのに違うページに移ったら100%戻ってるし再起動後は全部戻ってるし
about:configで「zoom.max(min)percent」を同じにしてみましたが無反応でした
アドオン入れずに出来るならそっちの方が良いので他に何か方法が無いかと思って質問しました
Chromeは同じ様に設定したらちゃんとその後他のサイトでも、再起動後でも効いてるし何でFirefoxは出来無いのだろうなと
新規プロファイルでも試しましたが同じでした
Quantum 59.0.1です
よろしくお願いします
2018/03/21(水) 14:38:19.37ID:FsQGwdmA0
特にアドオン使わなくても、指定したページで倍率変更したら
次に開いたときもそのページでは倍率が記憶されてるっしょ
次に開いたときもそのページでは倍率が記憶されてるっしょ
5048
2018/03/21(水) 15:23:42.76ID:A+y/xtSs0 >>49
レスありがとうございます
あれっ、なります?
新規プロファイルでもやってみたので出来無い物だと思ったのですが
今、それまで見てたサイトの他のページ開いたらまた100%に戻っててアドオンも効いてないなって思ってた所なのでうちの環境がおかしいのか…
設定の所で変えるのとそれぞれでCtrl+ホイールでは違いとか出ますか?
設定の方でやれば全部に適用されると思ってCtrl+ホイールではやってないのですが、それぞれでやらないと効きませんか?
レスありがとうございます
あれっ、なります?
新規プロファイルでもやってみたので出来無い物だと思ったのですが
今、それまで見てたサイトの他のページ開いたらまた100%に戻っててアドオンも効いてないなって思ってた所なのでうちの環境がおかしいのか…
設定の所で変えるのとそれぞれでCtrl+ホイールでは違いとか出ますか?
設定の方でやれば全部に適用されると思ってCtrl+ホイールではやってないのですが、それぞれでやらないと効きませんか?
2018/03/21(水) 15:38:29.87ID:wpue9mQ/0
>>50
オプションのプライバシーでサイト履歴とか消去してるんじゃないの?
オプションのプライバシーでサイト履歴とか消去してるんじゃないの?
2018/03/21(水) 15:43:52.74ID:FsQGwdmA0
ああ、他サイトでも共通の倍率にしたいってことなら、それはやってないな
自分は倍率変更したいサイトがあったら、ハンバーガーメニューのズーム倍率で変更してる
自分は倍率変更したいサイトがあったら、ハンバーガーメニューのズーム倍率で変更してる
2018/03/21(水) 17:42:09.25ID:vj6SIJKC0
すみませんお聞きします
ESRにプラグインで
Primetime Content Decryption Moduleを入れたいのですが
about:configでgmp-eme-adobeを設定しても反映できませんでした
無理なのでしょうか?
ESRにプラグインで
Primetime Content Decryption Moduleを入れたいのですが
about:configでgmp-eme-adobeを設定しても反映できませんでした
無理なのでしょうか?
2018/03/21(水) 18:03:26.52ID:MEXXjgD10
>>43
synk使ってみましたが、無理なようです・・・
synk使ってみましたが、無理なようです・・・
2018/03/21(水) 18:06:33.28ID:wpue9mQ/0
>>53
Primetime Content Decryption Moduleは52.0以降正式対応打ち切り
media.gmp-manager.urlの%VERSION%をFirefoxの特定バージョン(46.0〜51.0かな?)に指定しないとDLしてこないと思う
XPスレに行けばabout:configに設定すべき項目はテンプレにあるから必要なら見に行こう
Primetime Content Decryption Moduleは52.0以降正式対応打ち切り
media.gmp-manager.urlの%VERSION%をFirefoxの特定バージョン(46.0〜51.0かな?)に指定しないとDLしてこないと思う
XPスレに行けばabout:configに設定すべき項目はテンプレにあるから必要なら見に行こう
2018/03/21(水) 18:30:27.57ID:05sZKKyV0
リンクをクリックしてから、クッションページで5秒待ってから次のページに勧めるという、画像アップローダーがあるんですが、
これを回避することは出来ないでしょうか?
これを回避することは出来ないでしょうか?
2018/03/21(水) 19:06:47.69ID:SXLki6Cp0
syncは同期元のpcがネット回線につながっている時でないと同期されませんか?
元々使っていたpcのhddが壊れて新しいhddにしてログインしても元のデータに同期されるわけではないですか?
元々使っていたpcのhddが壊れて新しいhddにしてログインしても元のデータに同期されるわけではないですか?
2018/03/21(水) 20:59:41.77ID:8VpmflEj0
5948
2018/03/21(水) 21:03:27.26ID:A+y/xtSs02018/03/21(水) 21:18:04.93ID:SXLki6Cp0
2018/03/21(水) 21:34:45.60ID:8VpmflEj0
>>60
オプション > Firefox カウント
アカウント管理開いて「端末&アプリ」を表示させて
そこに元使っていた端末が表示されていてるか、最終同期日時確認
Sync設定で同期したい項目にチェック入っているか
そもそも元使っていた端末ではどうだったか
オプション > Firefox カウント
アカウント管理開いて「端末&アプリ」を表示させて
そこに元使っていた端末が表示されていてるか、最終同期日時確認
Sync設定で同期したい項目にチェック入っているか
そもそも元使っていた端末ではどうだったか
2018/03/21(水) 21:40:39.86ID:SXLki6Cp0
2018/03/21(水) 22:11:53.38ID:vj6SIJKC0
>>55
ご返答ありがとうございます
FF52.7.2にはインスコできました(32bit,64bit)
しかしHDS Link Detectorが正常動作しません(これが目的)
FF51.0.1では動作しますけど、そろそろアンインスコしようかと思った次第ですが諦めます
インスコに失敗したブラウザFF56.02,Basilisk,Waterfox56.0.4.1
HDS Link Detectorが動作しない原因がわかりませんもう少し調べてみます
ご返答ありがとうございます
FF52.7.2にはインスコできました(32bit,64bit)
しかしHDS Link Detectorが正常動作しません(これが目的)
FF51.0.1では動作しますけど、そろそろアンインスコしようかと思った次第ですが諦めます
インスコに失敗したブラウザFF56.02,Basilisk,Waterfox56.0.4.1
HDS Link Detectorが動作しない原因がわかりませんもう少し調べてみます
2018/03/22(木) 09:46:24.97ID:LPPpppAC0
セッションの復元タブがある時にまた不具合で強制終了とかして
セッションの復元タブの中にセッションの復元タブがある状態になると
前の復元タブのログが全部消えちゃうのは仕様ですか?
セッションの復元タブの中にセッションの復元タブがある状態になると
前の復元タブのログが全部消えちゃうのは仕様ですか?
2018/03/23(金) 06:15:26.91ID:kezcbRPL0
新しいプロファイルにパスワードを引き継ぐために
「key3.db」「key4.db」「logins.json」をコピーしたのですが
1週間ほどで使えなくなってしまいます・・・
どなたか対策をお教えて下さい
「key3.db」「key4.db」「logins.json」をコピーしたのですが
1週間ほどで使えなくなってしまいます・・・
どなたか対策をお教えて下さい
2018/03/23(金) 08:53:29.46ID:LbC7XDar0
FirefoxアカウントでパスワードをSyncしつつ、並行してパスワード管理ソフトを導入して
Firefox以外のブラウザに移行できるようにする
Firefox以外のブラウザに移行できるようにする
2018/03/23(金) 10:27:37.01ID:5Li8KvwR0
そういえば57になってFEBEが使えなくなって以来
ずっとバックアップ取ってなかったけど今だとそんな面倒になっちゃうのか
プロファイルフォルダ丸ごとコピペもいいけど
これだとそもそもバックアップする事自体を忘れちゃってるんだよな・・・
やっぱアドオン欲しいな
ずっとバックアップ取ってなかったけど今だとそんな面倒になっちゃうのか
プロファイルフォルダ丸ごとコピペもいいけど
これだとそもそもバックアップする事自体を忘れちゃってるんだよな・・・
やっぱアドオン欲しいな
2018/03/23(金) 11:20:17.88ID:epHvMvY20
Syncだけでいいじゃん
2018/03/23(金) 12:33:08.99ID:5Li8KvwR0
sync初めて使ったけどいいじゃんこれ
普通にバックアップになるね
ざっと調べたらアドオンは復元されるけど
肝心のアドオン毎の設定は初期化されてしまうらしいというのと
同期頻度を一日一回にする方法が情報古すぎてはっきりしなかったんだけど
判る人いますか?
普通にバックアップになるね
ざっと調べたらアドオンは復元されるけど
肝心のアドオン毎の設定は初期化されてしまうらしいというのと
同期頻度を一日一回にする方法が情報古すぎてはっきりしなかったんだけど
判る人いますか?
2018/03/23(金) 13:02:43.10ID:epHvMvY20
アドオンの設定はアドオン側で同期に対応してる奴は同期される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- 【悲報】80年前ジャップメディア「軍部に脅されただけなんよ・・・」今ジャップメディア「高市批判する奴は売国奴!」 [616817505]
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
- 精神する時の🏡
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
