Vivaldiブラウザ Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65c-Z1C8)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:23:32.27ID:vTGhRLi20
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518840144/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/25(水) 16:55:08.60ID:8yMJLSef0
こんなバグだらけで安定版出しちゃうのか
2018/04/25(水) 17:11:26.68ID:yEyLbTLA0
タブ移動でスクロールしてしまうのは相変わらず
タブ移動もゆっくりじゃないと効かなくなった
悪化してるじゃねえか
2018/04/25(水) 18:17:39.17ID:BXdGOsxw0
タブ関連、ホイール関連のバグが多すぎる
2018/04/25(水) 18:36:55.81ID:CMwZCO940
同期は?
拡張の仕様が変わって移行できなくなってるんだし早くしてほしい
2018/04/25(水) 18:50:08.63ID:JVKbH3o60
Vivaldiって、
Chrimium系でFirefoxのような拡張をしたい人が使ってる?
それとも速さとかパフォーマンス?
2018/04/25(水) 19:13:10.71ID:0b4jS+EW0
>>716
とりあえずアップデートしてみた。
俺環かもしれないけど、「新しいタブでブックマークを開く」を設定済みで
ブックマークバーかメニューバーのブックマークから開くと、
同じタブが3つ開く。
ブックマークパネルからだと正常に1つだけ開く。

区切り線は便利なんだけどなぁ
2018/04/25(水) 19:27:52.18ID:qT8V7MiT0
アプデ後にウェブサイトを開いてたらタブがクラッシュした…
真っ暗になって更新ボタンも効かなくて最後に開いたタブを消したら直ったけど
同じページを開いても再発しないしよくわかんね
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f7-qB0K)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:48:51.48ID:HuAAvpTN0
もはやバグだらけで、軽くもないし速くもない
FFQに戻りまーす
他アプリでurl踏んだだけで落ちるとかあり得んwww
2018/04/25(水) 20:00:34.39ID:DynHUlzZp
食物摂取頻度調査?
2018/04/25(水) 20:19:43.62ID:PiG+jSZu0
ニコニコ止まるの直らんなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:44:01.41ID:F1zj7KVv0
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
2018/04/25(水) 21:13:04.07ID:BoNiNUse0
俺はほとんどバグに遭遇しないんだけどなあ……
別のソフトでURL踏んで起動させると落ちるのと、
あとは拡張機能のアイコン並びが不定期で崩れるくらいか
2018/04/25(水) 21:43:54.55ID:qT8V7MiT0
サイドパネルのダウンロード履歴に画像とかの保存ログは残るのに圧縮ファイルのログが残らんのはどういう事だよ…
2018/04/25(水) 22:31:13.86ID:7fd88cog0
Vivaldi ってGoogleの音声検索には対応してないんですか?
Google検索でマイクのところを押しても「インターネットに接続できない」みたいな
エラーが表示さてて検索できないんです

Chromeだと問題なく検索はできるのですが・・・
2018/04/25(水) 23:25:55.61ID:E6UERKab0
複数ウィンドウ立ち上げてるとウィンドウ閉じると強制終了するバグまだ残ってるね
2018/04/25(水) 23:29:26.96ID:rqKq6SWf0
>>716
read.crx2でrefererエラー出て書き込みできなくなるの再発してるね
2018/04/25(水) 23:50:53.32ID:zRKvVW1W0
youtubeで動画を再生したまま、しばらく別のタブに移動してると、youtubeに戻ってきたときにほぼ必ずや動画が止まる…Chromeでも同じことが起きるけどFirefoxでは起きなかった

俺のPC環境とChromiumの相性とかでもあるんかねえ
2018/04/26(木) 00:01:31.74ID:nMxOSpBe0
メモリ不足でスワップしてるんじゃないの?
2018/04/26(木) 00:18:06.62ID:TVXxn1Wz0
テーマにパターン画像被せられるようになったのはいいね
こういう手軽にデザイン工夫できる仕組みは嬉しい
2018/04/26(木) 00:36:38.60ID:nMxOSpBe0
テーマライブラリが欲しいな
ユーザーがアップしたテーマをワンクリックで設定できるの
2018/04/26(木) 00:41:12.51ID:BIrAul+y0
マウスジェスチャ直ってねえじゃん
安定版とは・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5968-0DkG)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:27:03.60ID:93JUUI7m0
拡張機能周りはクロームとの互換性問題なのか問題が起きやすいようだな
2018/04/26(木) 03:26:27.09ID:Zwowbq6R0
Vivaldiからメルきてた
> (bye bye, slow audio!)
2018/04/26(木) 03:46:21.25ID:Xm+q5Kw10
>>730
GoogleChromeしか無理よ
他のchrome互換ブラウザはgoogleに却下される仕様です
2018/04/26(木) 08:07:29.17ID:VE/KZPU/0
最新バージョン入れたら右クリックホイールでのダブ移動さらに悪化してて草
いつタブ移動でスクロールするの直るんですかね・・・
2018/04/26(木) 10:18:33.01ID:+Bp7iOQV0
Stableとはって感じか
あと古いバグが復活してるのは、あんまり良くない感じだなあ
2018/04/26(木) 11:18:43.13ID:Xm+q5Kw10
タブスタックをたまに使うといつも思うのが
キーボードやマウスジェスチャで「前のタブ」「次のタブ」を実行すると思ったタブに移動しない。

厳密には、「〜のタブ(表示順)」「〜のタブ(最新)」の2種類あるけど、
タブ並び見たままで切り替えたい場合は「(表示順)」を使えばいいんだけど、
タブスタックを使い出した途端、設定にかかわらず「(最新)」の方で動いちゃう。

デグレが続いてたから最新にはアプデしてないんだけど、最新では直ってる?
2018/04/26(木) 11:25:23.47ID:rxgwwKRP0
またバグだらけstableなのかよ
いい加減安定してからstable出せよ
2018/04/26(木) 11:56:29.29ID:XEEMzDRYM
vivaldi興味あるんだけどemacs風のキーバインドで利用できたりする?
2018/04/26(木) 13:38:17.66ID:L07V9A/s0
>>743
最新では直ってないというより仕様っぽいからこれからも無理なんじゃないかな〜
そういう仕様と思って慣れてしまう方が早いと思うけどね

>>745
emacsみたいにhとかjでカーソル移動は出来ない
マウス使用が前提の作りになっているから仕方がない
2018/04/26(木) 14:28:05.49ID:qdK9DAVZ0
アクティブタブの追加 なにこれふざけてんの
2018/04/26(木) 17:28:29.35ID:RBAm5s390
https://i.imgur.com/Oiy8hXd.png
左にあるウェブパネルブックマークのフォント変更したいんだけどできる?
幅広げないで大きくするだけでもいいんだが
2018/04/26(木) 18:44:35.56ID:BKnqzyHc0
>>748
何でフォント変更してる?
2018/04/26(木) 19:29:46.50ID:eImOfnXha
>>748
全体が影響うけるけど
設定-外観-ユーザーインターフェイスの拡大率
ではダメ?
2018/04/26(木) 20:03:25.94ID:46azNKX10
>>748
バージョンアップ毎にやりなおさないといけないけど
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Vivaldi\Application\<バージョン番号>\resources\vivaldi\style\common.cssの
.panel-bookmarks .vivaldi-tree .tree-row label
の所にスタイル追加
2018/04/26(木) 20:09:46.50ID:Xm+q5Kw10
>>746
タブスタックにすると、マウスで直接該当タブを選択するのは困難だから、自分としては左右で移動しかないんだよね。
そうするとタブスタック内で順繰りにタブ切り替えしてるつもりなのに、全く別のタブにすっ飛んじゃうともうね・・・
やっぱタブスタック使わねー ってなっちゃう。

現状、セッションをまとめて保存して切り替えてますわ。
2018/04/26(木) 20:35:39.29ID:Kd4fzZcB0
>>734
733だけど、スワップメモリーの存在自体知らなかった、調べてみてスワップメモリーを使わないように設定したら解決した。ありがとう
2018/04/26(木) 22:16:03.70ID:cheZWqHT0
>>721
Chromiumベースになって機能が減らされちゃったOperaに失望した人と
中華企業と手を組んだOperaに失望した人(特に日本人)が使ってる
2018/04/26(木) 22:39:03.86ID:L07V9A/s0
>>752
タブスタックなんて使わんでいいよ。俺も使ってないから(笑)
2018/04/26(木) 23:38:38.34ID:RBAm5s390
>>751
できたーありがとう!
cssいじるのはなんとなくわかってたけど、どこかわからなかったんだ
2018/04/26(木) 23:42:53.03ID:5r6NtsF40
YoutubeLiveを長時間見ていると止まったりしませんか?
2018/04/27(金) 00:58:21.48ID:Ge4yv9Vk0
最新版でブックマーク内のフォルダの順序が固定に変わった?
いくら変更しようとしても効かないんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c187-vRv0)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:06:01.38ID:B5r2T2Ia0
最近使い始めたけど、拡大率下げればSafariよりUI領域が減ってMacBookにはちょうどいいな
Macのユーザーがあんまいないかもしれんが、Touch Barと共有ボタンとPicture in Pictureをv16に期待したい
2018/04/27(金) 01:34:50.17ID:FrwvdUpH0
>>758
普通に変更できるね
2018/04/27(金) 03:13:40.79ID:JgEH/0UK0
Vivaldiに最高の質感を – Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/04/26/perfect-textures-in-vivaldi/
2018/04/27(金) 07:39:16.09ID:tFIQ6dvu0
スタートページの「サムネイルの更新」がまとめて出来なくなった・・不便だ
2018/04/27(金) 08:08:25.33ID:+61iOBejM
まーーーーーた新規起動でタブが全滅(ゴミ箱にも残ってない)したわ
拡張機能の設定も消えてるし
2018/04/27(金) 08:52:20.99ID:R2zA3CC/0
>>763
具体的に何したんだ?
2018/04/27(金) 08:56:27.89ID:5gRB3tV40
横からだけど多分再起動する時にプロセスが完全に終了してない状態で起動したんだと思う
まだそのバグあるのか
2018/04/27(金) 09:05:33.63ID:I9eHvkz+a
なんかブラウザ閉じるとピン止めしてあるタブが解除されてるんだけどオマカン?
2018/04/27(金) 09:59:39.58ID:PaSrEZOrM
>>746
ありがとう
chrome拡張のvimiumだと出来ることに制限があるから、vivaldiならあるいはできるかなと思ったんだけどね
2018/04/27(金) 10:21:47.12ID:PV1gamufa
1.15.1147.36 を入れてみたんだけどページの拡大縮小が維持されてないんだけどどうしてこうなった。
以前はちゃんと維持されてたと思うんだが。
2018/04/27(金) 10:45:48.30ID:Br6r8R0aM
>>764
特になにも、前日にブラウザ終了PCシャットダウンして今日起動しただけよ
強いていえばキャッシュ消したけど
2018/04/27(金) 11:20:50.11ID:R2zA3CC/0
>>769
ちゃんとVivaldiのプロセスが消える前にPCを落とさなかったか?
2018/04/27(金) 11:22:05.52ID:4KX4ZW2fM
>>770
ブラウザ閉じた後に別作業してたからそれはない筈なのよね
2018/04/27(金) 11:24:50.13ID:R2zA3CC/0
>>771
意外に長いこと残ってることもあるにはある
2018/04/27(金) 11:50:27.68ID:wEBHyDMS0
複数ウィンドウを開いてるとき、一つ閉じたら全部閉じる問題が再発してるけど、
それ絡みで、終了処理をちゃんとしないで終了してるんじゃないかなあ
2018/04/27(金) 12:33:42.56ID:NPeMzK0N0
>>740
ええ、そうだったんですか
全然知らなかったです・・・
どえらい不便ですね・・・

例えばAndroidだとChromeだけでなく、
Habit Browserでも問題なく音声検索が使えるんですが、
まさかPCのほうが融通が効かないとは・・・

どうにかしてVivaldiでも音声検索が出来るようになれば
いいのになぁ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8139-utse)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:46:09.69ID:3DFWWYI20
チョロームほどじゃないけど起動が早くなったね
2018/04/27(金) 14:31:38.84ID:I9B7su5w0
1.15どうなん?
2018/04/27(金) 17:28:13.72ID:P1M0s5bS0
キャッシュ消したついでにセッションも消してないだろうな
2018/04/27(金) 21:26:40.51ID:FrwvdUpH0
自分の環境だと1.15で困ってるのはread.crx2での書き込み時のrefaraエラーだけかな
なんで再発したんだろ
2018/04/27(金) 22:25:54.25ID:sj+STV450
タブのfaviconの右上に、青地にプラスのマークが出てるのがあるんだけど
これなんだろ。ググってもわかんなかった。
いくつか開いてるヤフオクのタブの一つだけど。
バージョンは1.14.1077.60
2018/04/27(金) 22:43:59.51ID:QfoyrOH20
知らぬ間にいつも常駐させてるタブが消えるな
どの動作契機なんだ
2018/04/27(金) 22:55:09.41ID:DUGHQdEj0
>>779
ページタイトルの頭に(数字)が付いてるのを反映してて10以上だと+
設定→タブ→ページタイトルから通知を検出する
2018/04/28(土) 02:06:13.40ID:fJ3Kxnyd0
よし、てちおやすみzzz
2018/04/28(土) 08:49:23.39ID:rXY8EecV0
>>781
おぉ!dクス
確かにオク出品のタイトルにカッコ付きだけど管理番号っぽい数字がついてた。
2018/04/28(土) 10:17:33.11ID:NNCReK0T0
最近になって旧operaで完全に使えなくなるサイトが増えてきたな
2018/04/28(土) 10:37:59.70ID:vQRL90Xv0
とうとうタブが全部飛んでしまった……
今までびくびくしながらタスクマネージャーから再起動してきたのがついにダメだった
この現象本当に何とかして欲しい、それかタブキープできるアドオンある?
2018/04/28(土) 10:58:40.30ID:Fx6o38+p0
>>785
Vivaldiで動くかはわからないけど、下記拡張で対象ウインドウのタブを一挙にブックマークしておくことが可能。
今回のようにタブが飛んでしまった場合はブックマークフォルダを中クリックすることで一挙に復元できる。
(全て手動操作が必要な上、タブスタック絡みの復元は多分無理)

SaveTabs:
https://chrome.google.com/webstore/detail/savetabs/ciemojomefnilhnidpjknolhbefbdoie
2018/04/28(土) 11:18:26.43ID:GjvvyZh90
>>785
そんなストレス抱えながら使ってるなら他のブラウザにした方がいいぞ
2018/04/28(土) 12:19:24.97ID:+1ReT/b60
セッション保存でやればいいだけだと思うんだが
保存したセッションが飛ぶって話してるんだろうか
何のこと言ってるのかよく分からん
2018/04/28(土) 12:27:49.37ID:kuZvEiht0
保存したセッションが消えたことはないな
2018/04/28(土) 13:14:34.78ID:FGmgt/H/0
スレ一覧から開く時に一つのタブだけで開くようにしたいんだけど、どこをいじくればいい?
以前は出来ていたと思うんだが、いつからか一つ一つタブで開くようになってしまった
2018/04/28(土) 13:41:18.46ID:uok/Y7uNr
ブラウザ開けると稀にタブが全消えしてる時があって、このスレだったと思うけどタスクマネージャーから消してもう一度開けると復活するって読んだんだよね
以来消える度にそれで乗り切ってたけど今回ダメだったという話
軽さとか動作は最高だと思うから大人しくセッション保存アドオン入れますわ
2018/04/28(土) 15:13:21.17ID:U4G27aq+0
https://vivaldi.com/privacy/browser/

When you install Vivaldi browser (“Vivaldi”), each installation profile is assigned a unique user ID that is stored
on your computer. Vivaldi will send a message using HTTPS directly to our servers located in Iceland every
24 hours containing this ID, version, cpu architecture, screen resolution and time since last message.
We anonymize the IP address of Vivaldi users by removing the last octet of the IP address from your Vivaldi
client then we store the resolved approximate location after using a local geoip lookup. The purpose of this
collection is to determine the total number of active users and their geographical distribution.


Chromeみたいに個別ID振って情報収集してるんか・・・・
2018/04/28(土) 17:50:27.14ID:x3HXx1yk0
劣化クロームなのにクロームの悪い所だけは完璧なのな
ゴミだなこれ
2018/04/28(土) 18:00:02.05ID:W1BhK2cra
いつになったらブックマークバーから編集できるんだ?
2018/04/28(土) 19:53:14.43ID:Zh1g/aut0
こんな基本機能が死んでるような状態でよくリリース出来るな
リリース直後のバグfix版snapshotだけがまともで、その後のsnapshotでエンバグして、
結局それを正式リリースするって馬鹿かよ
バグは把握済みで修正中ですじゃねーよ
2018/04/28(土) 20:46:09.86ID:4vxmxQ6k0
嫌なら使わなければOK
ストレス溜めるのは良くないぞ
2018/04/28(土) 20:52:52.10ID:FaJm3CVH0
安定版が不安定とかいうとまた信者がブチギレはじめるからなぁ
2018/04/28(土) 22:11:36.16ID:t30IW92G0
VivaldiIronがほしいな
2018/04/28(土) 22:23:53.67ID:r0JZJGTK0
>>792
ええ・・・
2018/04/28(土) 22:26:31.74ID:ymcIRmsB0
速攻で削除しました
間抜けだったと反省
2018/04/28(土) 22:44:03.11ID:+1ReT/b60
>>791
いや拡張入れなくても標準機能でセッション保存できるからそれ使いなよ
https://vivalditips.com/efficiency/session-management/ja
2018/04/28(土) 23:28:57.09ID:GjvvyZh90
>>800
一体何を削除したの?主語を言ってくれ
2018/04/28(土) 23:32:37.67ID:kuZvEiht0
オンライン上における不必要な個人情報の収集は不適切であるだけでなく、危険であるとすら考えています。
Vivaldiがユーザーからいかなる個人情報も収集しない理由は、そこにあります。
ウェブ上におけるセキュリティーとプライバシーを高める方法は、これからも模索し続けます。
https://jp.vivaldi.net/2018/03/22/private-windows-now-more-private/

vivaldiを信じろ
2018/04/29(日) 00:13:59.07ID:7hdFlKFv0
大したこと収集してないって言ってるしそれを止める方法も書いてあるやんけ
2018/04/29(日) 07:26:31.21ID:6XhPJsFV0
自動アップデート機能あるものならどこでもやってることだしな
これ警戒するならWindows使えなくなるどころかスマホ触れんよ
IDFAやAAIDで端末識別子ばら撒いてる仕組み知ったら恐ろしすぎて使えんだろう
2018/04/29(日) 07:40:18.70ID:FMC08XnN0
>>804
どの箇所よ

みんながやってるから俺もやってもいいよねっ
素晴らしい思想です
2018/04/29(日) 08:04:36.09ID:DxknS1zF0
>>806
804じゃないけど、「こんな目的でこういう情報集めてます。いやならこーして」としか書かれてない文章から何を抜粋しろと……
機械翻訳でもいけると思うから読んでみ
2018/04/29(日) 08:13:30.26ID:i+ut87/s0
>>803
収集してるってポリシーに書いてあるのに信じろと言われても
ポリシーと違うこと言っててむしろ逆にさらに信じられなくなった

>>804
どこに?

>>805
どういうこと?自動アップデート切ればいいだろってこと?


そもそも、ユニークID振るなんてってChrome等を批判してたのテッちゃんじゃなかったっけ?
2018/04/29(日) 09:24:46.77ID:6XhPJsFV0
>>808
https://www.ghacks.net/2018/01/30/vivaldi-browser-privacy/

つか何ヶ月前のネタ引っ張ってきてるのさ
2018/04/29(日) 09:30:42.06ID:SQ236xET0
>ユニークID振るなんてってChrome等を批判してた
こんなのしてたっけ?
2018/04/29(日) 09:51:42.33ID:3HY+Cy5p0
>"determine the total number of active users and their geographical distribution"

これだろ
アクティブユーザーの総数と、その地域分布を調べるのが目的
IPアドレスは変動したりルーター等で同一IPアドレスを使ったりしてるのでIDを割り振ることで精度が向上するというわけ

これでもギャーギャー言うなら、ネットを止めたらいいじゃない。スマホは捨てろよ。電話機能だけのらくらくホンで十分だ
2018/04/29(日) 10:10:49.84ID:FMC08XnN0
>>807
固有IDについては、なんらのオプトアウト手段を
用意していないようにしか読めない
809提示のサイトでも言及しているとおりだ

送信手法や内容、匿名化の方法あたりが説明されているだけ
どこに「いやならこーして」が記述されているのか

807こそ実際に「読んでみ」
2018/04/29(日) 10:18:09.68ID:3HY+Cy5p0
固有IDに神経を尖らせてるなら戸籍放棄しろよ。戸籍もある一種の固有IDだろ
無戸籍者になって、どこの誰でもない人間になって人生を謳歌するといい。はい論破
2018/04/29(日) 10:19:41.27ID:FEqfb5Vl0
情報収集されるのは企業産のブラウザ使ってりゃ避けられないよ
嫌なら自作するんだな
2018/04/29(日) 10:24:33.62ID:i+ut87/s0
>>809
>つか何ヶ月前のネタ引っ張ってきてるのさ

問題になってたのか、でもこのスレでは話題になってないぞ?
あなたは知っていたかもしれないが、スレの感じからすると俺以外にも知らない人がほとんどなんじゃないかな
大きな問題だし話題にする意味があると思うけどな
なぜ批判されなきゃいけないんだ?

読んだけどつまり、
Chromeと同じように個体識別番号を割り振って情報収集しててオプトアウト機能付いてない。
自動アップデートをオフにしてもupdates.vivaldi.com(piwik.php←Google Analyticsみたいな解析)に送信する。
送信を止める事はできないが、Local Stateを直接編集すればユニークIDなしでの送信は可能。
2018/04/29(日) 10:25:11.55ID:UVnwYQz80
>>612 だが、
最新のスナップショットを入れたらクラッシュしなくなった。
Vivaldi 1.15.1147.32(Win10 32bit環境)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況