Vivaldiブラウザ Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65c-Z1C8)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:23:32.27ID:vTGhRLi20
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518840144/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/13(金) 09:08:25.97ID:OerpDwSjd
というかキャッシュちゃんとしてるのかよく分からない

kinzaは指定するとフォルダができるけどこっちはなし
2018/04/13(金) 09:38:26.42ID:cw0jdsKZ0
>>558
まじかよ俺は逆に全タブ読み込んでほしかったんだ
旧Operaから乗り換えた時からずっとそこが気になってた
Vivaldiに春が来た!
2018/04/13(金) 11:45:09.36ID:pRqab9y/0
タブの読み込みは設定がなかったっけ
2018/04/13(金) 12:41:50.73ID:cw0jdsKZ0
>>569
起動時のバックグラウンドタブはなぜか読み込まんのよ
2018/04/13(金) 12:45:23.27ID:f6mdRrQk0
>>569
俺環では読み込まないように設定されてるのにアプグレしたら全タブ読み込まれるようになった
2018/04/13(金) 12:45:39.51ID:LkgdIB8O0
>>565
えぇ…ジェスチャおかしい版はそこは改善されてたからジェスチャ直ったなら入れようと思ったけど戻しただけかい…
2018/04/13(金) 13:52:36.67ID:m7MjLcss0
>>566
プロセスがいくつもあるのはChrome系なら普通では?
メモリ使用量が気になるなら32のほう入れれば?
2018/04/13(金) 14:40:44.83ID:IRghtRuV0
最新SS、インスコ時の掃除抜きに起動が早くなった気がする
気のせいかなー
2018/04/13(金) 14:45:05.03ID:pRqab9y/0
>>570-571
不可解だねw
オプションに従うのが正解だから、バグっぽいなあ
2018/04/13(金) 15:20:21.75ID:I0S+GXZW0
1.15.1147.19はバックグラウンドのタブは起動時に読み込んでから休止になってるのか?
FlashとかHTML5のメディアは再生されないので困らないけど変な動作するんだね

あとマウスは右クリックホイールスクロールでページずれる再発確認したけど
以前のたまに効かない事態よりマシではある・・・
2018/04/13(金) 15:37:14.23ID:IRghtRuV0
また右クリでのタブ移動時、ページが動いちゃうバグが再発しちゃったか・・・
なんか同じような問題ばかり再発しちゃうね
2018/04/13(金) 17:10:25.40ID:v9qgYQ540
自動化テストの用意されていないプロダクトは どーしょうもないな
2018/04/13(金) 17:53:22.08ID:m7MjLcss0
VIVALDIの設定ってちょっとわかりにくいところあるよね
2018/04/13(金) 18:06:03.14ID:0CwUurru0
まあカテゴリ分け適当だからね
2018/04/13(金) 18:29:03.31ID:3S0M5F7l0
>>578
テストコードまったく使ってないってことはないだろう
機能テスト以降の粒度だいぶ甘めなのは間違いないだろうけど
2018/04/13(金) 20:47:50.12ID:ElPejPf/0
こいつのデグレは伝統芸能やな
2018/04/13(金) 21:09:59.55ID:Yn/TPPCX0
新しく追加した機能にバグがあるのは理解できるし「SS版ってそういうものだよね」と思うんだけど
全然関係ない箇所にバグが出たり一度消えたはずのものがまた再発するのは
正直ちょっとイラっとしてしまうな、タダで使わせてもらっている身で言うのもなんだが
2018/04/13(金) 21:21:29.40ID:xe/N1J2f0
デグレードはソフト開発の基本
2018/04/13(金) 21:31:22.84ID:5uRoUSeG0
Canary相当で起きるのはわかるんだけどBeta相当で頻発するのはさすがにな…
2018/04/13(金) 22:16:41.13ID:vvLCY/7X0
1.15.1147.21
の更新が来て更新したら起動時全タブ読み込み直ったw
2018/04/13(金) 22:25:24.06ID:O+teJyFg0
更新したらURL渡したときの動作がおかしいぞ?
新しいタブを開くには開くんだけどバックグラウンドのタブで開いてる
2018/04/14(土) 00:39:14.48ID:8VYCbY4Oa
>>583
そういう状況に陥っているソフトはたいていろくでもないソフトでセンスのない人間がコーディングしてるんだよね。
2018/04/14(土) 00:51:20.24ID:aQ1LfRNg0
俺はそこまで言っていないけどね
2018/04/14(土) 01:59:39.81ID:efuqnimoa
>>560
サイトごとに拡大率記憶は今でもできる
設定-ウェブページ-タブズームを使う のチェックをはずす
2018/04/14(土) 02:08:19.21ID:s9enDjba0
>>590
>>560 ではないけどありがとう
俺もストレス感じてたんだ
2018/04/14(土) 06:14:09.70ID:Ws67jjEy0
インプレス系のサイトで上に戻るボタンが表示されると
フォントがクッソ汚くなる問題って既に誰かレポート済みなん?
いつまで経っても治らんねコレ…
2018/04/14(土) 07:44:41.89ID:KkjzcZzp0
>>587
良かった、俺だけじゃなかったんだコレ
2018/04/14(土) 08:59:33.56ID:l4qHcCRga
Chromeだとサイトの拡大縮小の情報はコンテンツの設定に入ってるけど
Vivaldiのプライベートデータの削除には項目がないよな?
これってどうなってるの?プライベートデータを全削除すると拡大縮小もリセットされてるように
見えるんだが。
2018/04/14(土) 09:13:49.64ID:l4qHcCRga
あ、すまん、間違えてた。
プライベートデータを全削除しても拡大縮小は維持されてるな。
逆にどうやったら情報をリセットできるのか。
2018/04/14(土) 10:15:25.23ID:DB3H9ts40
メーラーやらtwitterやらのリンクをクリックするとVivaldiが閉じる
すぐリンクを開いた状態で復帰はするんだが、おま環?
2018/04/14(土) 10:19:42.49ID:19HP18LR0
うん
2018/04/14(土) 11:09:21.87ID:A2A53Stj0
>>589
梯子外しワロタ
2018/04/14(土) 11:38:21.31ID:FGed/6yo0
梯子外しもなにも他の書き込みをダシにsageたいだけでしょ
2018/04/14(土) 13:17:29.70ID:q/1XGGG6a
タブレットモードで使うと勝手に全画面になってバーが消えることがまれにあるんだがこれはなぜだろう
2018/04/14(土) 14:39:14.87ID:/7Wx/4cV0
最新SS(1.15.1147.21)にしたら、他のソフトから渡されたURL(例えば専ブラに貼られたURLをクリック)
を開いたらそれがアクティブにならず、バッググラウンドで開くようにったんだけど、
これってバグかな?
1つ前のSS(1.15.1147.19)ではそうならないんだがなぁ・・・
2018/04/14(土) 19:54:53.14ID:aQ1LfRNg0
>>595
「chrome://settings/content」とURL欄に打ち込み→「拡大縮小レベル」から削除
または
リセットしたいページを開いて倍率を100%にすればいい
2018/04/14(土) 20:32:21.29ID:MVbKgoS30
Coinexchangeってサイトで、今までページの自動更新というかサイトのスクリプトが動いてたんだけど
いつのバージョンからか動かなくなってしまった
ttps://www.coinexchange.io/market/BSR/BTC
原因とか直し方あります?
2018/04/14(土) 22:12:30.35ID:TC8Nfw5B0
>>601
マジだ
めんどくせえ
2018/04/14(土) 22:14:59.65ID:JznjlCCo0
>>603
そのページのどこをどう操作すると自動更新かかるのか書いたほうがいいかと
デフォルトでかかるのならどういう風に更新されてくのか書いて
2018/04/14(土) 22:28:36.33ID:JznjlCCo0
>>603
Firefoxで開いて把握した
Chromeで動かないから、サイトの設計が悪い
WebSocket handshakeでこけてる
たぶん最新のV8エンジンと互換性ないのが使われてる
2018/04/15(日) 00:18:50.10ID:Ovhe4mYD0
>>605,606
何もしなくても色々数字が更新されてたんだけどされなくなった
右下に×ボタンみたいなのが出てきますよね
Vivaldiではもう無理そうかな・・・
2018/04/15(日) 00:39:50.31ID:23UKND2r0
>>607
そこのサイト運営にChromeで動きませんよって伝えるのが一番良い
まずChromeで動かない状況なのが大問題だから
2018/04/15(日) 09:37:37.72ID:IBRe/IKU0
youtubeのHDR表示ってChromeしか対応してないしVP9デコードはHDRだとグラボ使えないし散々。
Vivaldiで見れる日は来るのだろうか。

それはさておきmhtで保存したページを開くと強制クラッシュ→一度ブラウザ立ち上げになる。
今まではこんなのなかったのに。
2018/04/15(日) 09:38:32.58ID:IBRe/IKU0
>>596
mhtで保存したファイル開いても同じ現象
バグだろう
2018/04/15(日) 10:07:32.55ID:10rqYcAz0
ブックマークバーの項目にマウスオーバーしたときのツールチップが消えないのはバグ?
マウスをサクっと動かしたときに発症します。設定で消えるまでの時間とか調節できますか?
1.15.1147.21 64bit
2018/04/15(日) 11:37:46.36ID:oXq8tRFc0
>>610
thx
2018/04/15(日) 13:43:06.62ID:uJ2BQyRZ0
まだまだバグっぽいのあるんだな
開発チーム頑張れ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73f7-SxLa)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:47:09.37ID:Wyn0zNbH0
macbookだけど、メールのurlをクリックすると100%ブラウザ落ちる
OSはEl Capitan
2018/04/16(月) 01:50:24.20ID:/UK+gK9b0
>>601
うちでもそうなる。
なんだか新しいバグを混入してくることが多いなあ。
2018/04/16(月) 10:12:38.20ID:A9lgavry0
ポップアップで更に別タブリンク開くと
そのポップアップ内で分割で開いて左側が特に何も表示されないのどうにかしてくれ
半分スペース取られるから全然見れない
2018/04/16(月) 19:32:26.08ID:urALqwB60
このままだとChromiumエンジンの2周遅れは確実かな
2018/04/16(月) 20:38:13.42ID:CqVmnFNR0
Vivaldiブラウザー
@vivaldi_jp
3 時間3 時間前
今日、印刷業者さんとお電話してたら「このVivaldiってブラウザのでしょうか?最近乗り換えた所なんです」と教えてくださって感激しました。
最近、思いも寄らぬところで使ってくださる方に出会う機会が増えてうれしいです!
印刷業社さんと何を作っているかって?それは完成してからのお楽しみ😁


vivaldiたんの薄い本かな?
2018/04/16(月) 21:00:10.37ID:pgmyNbfg0
なに印刷してるんだろうね
最近プライバシー重視してることアピールすること多いから、それ関連だろうか
そういやSpeedDialにデフォルトで入ってたFacebook削除されたらしいね
2018/04/16(月) 22:07:12.57ID:dEDF/Xg80
プライバシー重視なためか普段はリファラが無効になっているんだけど
ホイールクリックでページを開いた時は効いちゃうのよね
2018/04/16(月) 22:34:56.95ID:pgmyNbfg0
起動時に-no-referrers付けて使ってる感じだろうか
こっちの環境だとホイールクイックでリンク開いたときもリファラ無効なままだね
2018/04/17(火) 21:11:59.00ID:w+Ir4rBE0
radikoでNHKのテスト配信が全国で始まったんだね
らじるは相変わらずスローだけどradikoが正常なのでいいか
2018/04/17(火) 22:46:11.43ID:A7JTc8RV0
こないだ見た時nhkなかったなと思ったらまたやってんのか
2018/04/17(火) 23:47:38.05ID:JTvdmImu0
Vivaldiブラウザースナップショット1.15.1147.21公開のお知らせ
https://jp.vivaldi.net/2018/04/17/more-html5-audio-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-23/

前回に引き続き、さらなるリグレッション修正が入っています。
加えて、NHKラジオ らじる★らじるなどで使用されるAAC規格の対応にあった不具合の修正が入っています。

Vivaldiの日本ユーザー界隈では、「NHKラジオの音声がスロー」、「らじるらじるがゆっくり再生される」等、
論じられていました。大変長らくお待たせいたしました!本日修正がお届けできて、嬉しい限りです。
https://forum.vivaldi.net/topic/17322/nhkラジオ公式サイト-らじる-らじる-で音声がゆっくり再生される

メディア関連の課題整理は、Vivaldi Teamだけは成し得ませんでした。SopranoのひとりQuHno さんや、
SagaraSさんの多大な協力(テストケース作成など)があってこそ、今回の修正にたどり着きました。二人に大きな拍手を!
今回修正対象となった「ゆっくり音声」にちなんで、ゆっくり拍手すると、場が和むかもね!

メディア関連では、特にWindows 7を中心に、まだ未解決の課題があります。
引き続き、メディア関連不具合の修正対応を行っていく所存です。
2018/04/18(水) 00:30:06.88ID:jERm+HPJ0
きたか(ガタッ
2018/04/18(水) 01:03:34.40ID:+tudFWDJ0
ゆっくり音声と聞くとソフトークを連想してしまう
そんな私だよ
2018/04/18(水) 01:05:24.55ID:dZ/Qz8tf0
らじるらじるスロー解消ついにか
2018/04/18(水) 01:18:55.89ID:P+O36BTy0
>>624
らじる解決したんだね
良かった良かった
2018/04/18(水) 01:24:13.31ID:dZ/Qz8tf0
ちょっとさみしくなるな
2018/04/18(水) 01:58:35.10ID:cjCNNtzv0
Vivaldi初心者ですが、検索バーの履歴にあるキーワードを選択すると、勝手に検索をしてしまうのを止めたいのですが
設定の検索の所を見てもそれを止める項目が見当たらないのですが、変更はできないのでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc2-Gc+I)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:18:38.05ID:DDXslzjg0
ああ、変更できると楽な場面あるよね わかるわ
履歴に別の検索ワード追加して絞り込み検索したい時とか
2018/04/18(水) 14:41:56.41ID:0LUxIKae0
マウスじゃなくてキーボードでの選択なら行けるんじゃない?
どうせキー入力するんだから、マウスじゃないとめんどいといわない約束で
2018/04/18(水) 17:30:43.49ID:FPSjz/yQ0
More HTML5 audio fixes ? Vivaldi Browser snapshot 1.15.1147.23 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/more-html5-audio-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-23/
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2018/04/javier-mazzeo-428910-unsplash.jpg
2018/04/18(水) 17:34:43.17ID:FPSjz/yQ0
渡されたURLがバックグラウンドで開いちゃうバグは治ったかなー?
試してみるか
2018/04/18(水) 17:35:30.45ID:FPSjz/yQ0
と、思ったけど面倒だから止めた
2018/04/18(水) 17:50:30.91ID:yBaX0dh70
テッちゃん『オレも修正面倒だから止めた』
2018/04/18(水) 17:57:47.00ID:ri9S9sGY0
マウスジェスチャーで最小化は出来ないんですか?
2018/04/18(水) 18:32:36.06ID:EwUREOio0
タブをホイールクリックするとVivaldi終了じゃなく そのタブを終了にする方法ってありますか?
2018/04/18(水) 18:37:12.10ID:EwUREOio0
タブの下側を中クリックするとそのタブだけ閉じれますが
タブ全幾で中クリックで閉じたいんです 
2018/04/18(水) 18:50:04.82ID:0LUxIKae0
>タブの下側を中クリックするとそのタブだけ閉じれますが
>タブ全幾で中クリックで閉じたいんです 

そんな挙動したっけ?

タブが一つだけの時で、「最後のタブを閉じたときにウィンドウを閉じない」という
設定ならあるけど。
2018/04/18(水) 19:22:16.68ID:EwUREOio0
>>640
メニューバーを表示の時はタブ全域中クリックでそのタブだけを閉じることができました
メニューバー非表示の場合は下図のようにタブ下部クリックの場合だけ
タブ閉じるになるんですけどオマ環ですかね?
https://i.imgur.com/i55W4Uu.jpg
2018/04/18(水) 19:24:36.19ID:/M2p7kC20
かざぐるマウス使ってる?
2018/04/18(水) 19:27:20.57ID:GvVQWhsu0
dpiを100%に変更とか?
2018/04/18(水) 19:40:16.33ID:EwUREOio0
>>642
あっ! 使ってます そのせいですかね
試しにかざぐるオフにしたところタブ全域で閉じることができました
ところが、かざぐるオンでもFirefox,Chrome,Edge,IEではVivaldiみたいなことは起きませんでした
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-6odL)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:11:32.97ID:p0xcb0XQ0
>>633
お?NHKラジオがスローになる問題がついに修正されるか?
2018/04/18(水) 20:52:15.72ID:cjCNNtzv0
>>631-632
現状は変更できないようですね…ありがとうです
2018/04/18(水) 21:01:01.91ID:cjCNNtzv0
Sleipnirにデフォで付いてるようなFeed Readerって拡張でないでしょうか
ページの読み込みが重くなりすぎてVivaldiに逃げてきました…
2018/04/18(水) 22:57:42.39ID:/M2p7kC20
>>644
Vivaldi+かざぐるだとタブホイールクリックでブラウザ自体閉じてしまう
メニューバー表示時かタブサムネイルをホイールクリックだとなぜか正常にタブだけ閉じる
開発中止ソフトだしこういう細かい不具合はしょうがないんだろうね
2018/04/18(水) 22:58:59.22ID:0LUxIKae0
いや、かざぐる側の問題だろ
かざぐる使わないで再現できるなら不具合でいいけど
2018/04/18(水) 23:01:33.11ID:0wApS/GB0
は?
2018/04/18(水) 23:02:39.85ID:2oe0LAUt0
SleipnirでもなんかあったからBlinkエンジンとかざぐるの相性だと思ってる。
2018/04/18(水) 23:14:12.99ID:/M2p7kC20
>>649
落ち着いてもう一度読み返してくれ

>>651
同じBlinkのoperaでも一時期この不具合起きてたんだよね
いつの間にか消えてたけど、不思議
2018/04/18(水) 23:15:18.12ID:EfP1EOR00
ソフトに備わっていない機能を外部ソフトで何とかしようというのは分かるが、
だからといってvivaldiの不具合だと言い出すのは馬鹿すぎるわ
2018/04/18(水) 23:18:01.50ID:0LUxIKae0
>>652
開発中ソフトと読み違えてたスマンこ
2018/04/18(水) 23:22:55.09ID:/M2p7kC20
ええんやで
2018/04/18(水) 23:56:18.91ID:Gkfhh0Yl0
優しい世界
2018/04/18(水) 23:59:56.49ID:P+O36BTy0
>>652
かざぐるマウスってソフトがVivaldiの操作に対応してないっていうだけかと
Vivaldi側で吸収できる話かもしれないけど、5年前に開発止まってるソフトを
いまだに使ってるなら割り切りも必要なのでは
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac2-jA8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:42.14ID:0BDt0hi90
ブラウザ(や拡張)とかざぐるマウス組み合わせた時の相性は
以前chromeやFxのスレでもブラウザのせいにする子が居たから
またかって条件反射でレスしてしまいそうになるw
2018/04/19(木) 05:21:00.59ID:o/8ubseTa
かざぐるマウスとかどんだけ懐かしいソフトなんだよ
風俗行ったらクラスの女の子がいたみたいな感じだぞ
2018/04/19(木) 10:19:10.25ID:GvsKwCth0
こっちは一途なんだよ
2018/04/19(木) 10:26:55.59ID:CZojheUe0
いや流石にあきらめた方がいいわ
2018/04/19(木) 11:41:01.32ID:N2jGkHmb0
MouseGestureL.ahkってのがあるらしいから乗り換えろ
2018/04/19(木) 11:47:41.41ID:GvsKwCth0
まだ一発ヤれる
2018/04/19(木) 11:51:47.10ID:8N4UPg350
>>662
タブホイールクリック以外 使い勝手に支障ないから
長年のお友達かざぐるさんを見捨てるのはイヤですぅ
2018/04/19(木) 13:54:58.10ID:GoOfOAp30
かざぐるマウス使いやすかったけど新しめのブラウザで使えないことがあるからマウスジェスチャーLに移行した
一番使いやすいしわかりやすかったからよかったんだけどな
2018/04/19(木) 18:49:53.94ID:o8Bs9fHz0
開発もサポートも公式HPすら閉鎖してしまったかざぐるマウスとか流石にないわ

>>659
風俗に行ったら昔同級生だった女の子の娘がいて
「お母さん死んでしまったんだよねぇ」
と言われて
「昔君のお母さんのことが好きだったんだよ」
とお母さんの昔話で盛り上がるみたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況