Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518840144/
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65c-Z1C8)
2018/03/16(金) 11:23:32.27ID:vTGhRLi20478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898e-iCuI)
2018/04/08(日) 00:47:57.84ID:6w5f5M+A0 >>476
やってみた。
adblockなど有効なまま普通に同時ダウンロードできた。
何かしらのおま環の可能性。
ただ、俺環も最新ではないけど。
1.15.1111.3 (公式ビルド) (64-bit)
やってみた。
adblockなど有効なまま普通に同時ダウンロードできた。
何かしらのおま環の可能性。
ただ、俺環も最新ではないけど。
1.15.1111.3 (公式ビルド) (64-bit)
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-mwLE)
2018/04/08(日) 00:51:10.63ID:GIMjt40/0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a35-QxYt)
2018/04/08(日) 01:01:53.18ID:RRWRWAQJ0 webパネルで広告ブロック使えるようになりましたか?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d01-Cnks)
2018/04/08(日) 02:00:29.71ID:FF82BcTk0 たぶん、まだ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd1-0F1w)
2018/04/08(日) 10:28:23.80ID:nKBgdCSm0 なーんか64bit版が不安定で操作感も悪くなりつつある気がしたので32bit版を試したらすごい快適
。アプデでおかしくなったー、という人は32にしよう。
。アプデでおかしくなったー、という人は32にしよう。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de0-vJpg)
2018/04/08(日) 10:43:33.32ID:LkGcdV0G0 最近vivaldiを使い始めたんだけど、右クリックで出るメニューの「検証」を押すと
割と高い確率で落ちるんだけど俺だけ?
割と高い確率で落ちるんだけど俺だけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6e-I7Wx)
2018/04/08(日) 12:20:17.12ID:iP8NCc6t0 >>482
まじで
まじで
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae8-lfby)
2018/04/08(日) 12:22:06.36ID:CGcUilBE0 >>482
何が違うんだろう・・・
何が違うんだろう・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a9dd-B9oi)
2018/04/08(日) 13:37:50.50ID:U9lftr150 >>482
SSかStableか書いてくれ
SSかStableか書いてくれ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8656-vJpg)
2018/04/08(日) 13:38:33.84ID:sBn/rQpP0 メモリが4GBぐらいだとか?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d27-0FAH)
2018/04/08(日) 15:26:50.61ID:G4doqu2M0 Vivaldiメールの信頼度、どれくらいだと思う?
やっぱブラウザが普及しないとあのサービスも続けられないだろ
登録してるメルマガとか少しずつに移行したいんだがビバメがいつまでもつか分からんから全部移行するのはやめた
やっぱ100年メールが6年で終わったことを思い出すとな
やっぱブラウザが普及しないとあのサービスも続けられないだろ
登録してるメルマガとか少しずつに移行したいんだがビバメがいつまでもつか分からんから全部移行するのはやめた
やっぱ100年メールが6年で終わったことを思い出すとな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-mwLE)
2018/04/08(日) 18:16:37.56ID:GIMjt40/0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-zXvJ)
2018/04/08(日) 19:57:32.26ID:i4zdxVhM0 Vivaldiで動画再生してると急に画面の色味が反転して
右側4分の1ぐらいが左側に表示されたりすることない?
そうなったらOSシャットダウンしないと直らないんだよね
右側4分の1ぐらいが左側に表示されたりすることない?
そうなったらOSシャットダウンしないと直らないんだよね
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1b-vJpg)
2018/04/08(日) 20:01:24.31ID:90paTuP50 それはないけどシークバーとか音量の挙動がおかしくなることはある
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd1-XJPP)
2018/04/08(日) 20:36:30.70ID:nKBgdCSm0 >>486
Vivaldi: 1.14.1077.60 (Stable channel) (32-bit) 64からの乗り換えでめっさ快適。
Vivaldi: 1.14.1077.60 (Stable channel) (32-bit) 64からの乗り換えでめっさ快適。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-Cf9E)
2018/04/08(日) 21:08:31.81ID:CuXT5xKD0 溜まってたゴミファイルがリセットされたんじゃ?
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9f7-FWIH)
2018/04/08(日) 21:10:39.14ID:3pyVNAkg0 なんかcarl+V貼り付けのショートカットが効かない
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-vJpg)
2018/04/08(日) 23:25:02.69ID:TEXiTg570 動画サイトみてるとフラッシュがバグる
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a901-Cnks)
2018/04/09(月) 00:51:45.29ID:WnwMZVxd0 やっぱ新しいバージョンをインスコする度に、
掃除はしてくれるもんなの?
掃除はしてくれるもんなの?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa72-vJpg)
2018/04/09(月) 01:05:06.68ID:PK6S16GNa >>495
あきらめてる
あきらめてる
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c6-Yntq)
2018/04/09(月) 02:04:52.53ID:ysX35LO40 >>492
わかる
わかる
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-mwLE)
2018/04/09(月) 06:13:19.15ID:VEl/juHm0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-lfby)
2018/04/09(月) 06:14:39.65ID:pTeEs3U40 コメントが流れる系が苦手なんかね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df5-6Vn5)
2018/04/09(月) 08:22:49.45ID:a3NkFAbB0 なんやかんやで結局Chromeに戻った
まずvivaldiは拡張が増えるとメモリめっさ食う
最新のChromeじゃないと見れない配信サイトがあったりする
意外とChromeとウェブや動画の表示速度や変わんなかった
サイドバーが鬱陶しい、ダウンロードした後にF4で閉じるのダルい
自分には使わない機能が多すぎる
vivaldiに対して何の恩恵を感じるのか教えてほしい
まずvivaldiは拡張が増えるとメモリめっさ食う
最新のChromeじゃないと見れない配信サイトがあったりする
意外とChromeとウェブや動画の表示速度や変わんなかった
サイドバーが鬱陶しい、ダウンロードした後にF4で閉じるのダルい
自分には使わない機能が多すぎる
vivaldiに対して何の恩恵を感じるのか教えてほしい
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d667-vJpg)
2018/04/09(月) 08:31:15.38ID:HAclkhRn0 最後の一行日本語おかしくない?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-Cf9E)
2018/04/09(月) 08:43:56.45ID:RvpbTfkd0 DLのサイドバーは設定で完全バックグラウンドにできるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e5-/wgL)
2018/04/09(月) 10:08:42.83ID:9ibtF4+b0 早送り(fastforward)のカスタマイズはどうやるの?
Yahooニュースの「続きを読む」で使いたいんだけど・・・
Yahooニュースの「続きを読む」で使いたいんだけど・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8901-Cnks)
2018/04/09(月) 18:41:12.36ID:bSWaSEq20 ニュース記事の「続きを読む」系ってうざいよな
最初から全文読ませろよと
最初から全文読ませろよと
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d35-Od2b)
2018/04/09(月) 18:48:58.18ID:ZrP/uYrA0 >>501
ライトユーザーだけど個人的に感じてるメリットは、
・拡張入れなくてもマウスジェスチャー等一通りの機能が揃ってるので、Chromeに拡張入れまくるよりは軽い
・タブの管理、特にタブやウィンドウの復元機能が便利
・SNSやメール、ニュースの閲覧などをWebパネルで完結させるとながら見に便利
特に1個目なんかは拡張機能をあまり必要としないライトユーザー特有の感覚なんだろうけど
ライトユーザーだけど個人的に感じてるメリットは、
・拡張入れなくてもマウスジェスチャー等一通りの機能が揃ってるので、Chromeに拡張入れまくるよりは軽い
・タブの管理、特にタブやウィンドウの復元機能が便利
・SNSやメール、ニュースの閲覧などをWebパネルで完結させるとながら見に便利
特に1個目なんかは拡張機能をあまり必要としないライトユーザー特有の感覚なんだろうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d01-Cnks)
2018/04/09(月) 18:56:24.53ID:NZAXY40Y0 Chromium系で縦タブがある
俺がVivaldiを使ってるのはコレだけだな
だからそれがあるKinzaも併用してる
メインはVivaldiだが
俺がVivaldiを使ってるのはコレだけだな
だからそれがあるKinzaも併用してる
メインはVivaldiだが
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-GSXa)
2018/04/09(月) 20:28:28.41ID:VtQBpP320 >>501
立つ鳥跡を濁しまくり
立つ鳥跡を濁しまくり
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-6Vn5)
2018/04/09(月) 22:07:41.36ID:eklKrGxv0 >>506
高速ブラウジング以外のメリットは自分にはそんな必要としない機能かも…
マウスジェスチャー切ってるしショートカットキーもそんな使わない
タブもそんなに開かないし、ながら観は2つタブ開いてれば十分かな
縦タブも画面の場所取るし使わないかな…
どちらかというと画面はできるだけ大きくつかって見た目はスッキリ収納したい派なんだよね
だからタスクバー小さいの使って自動で隠す表示にして、ブックマックバーの表示切ったり検索バーや拡張も非表示にするし
だから自分はChromeで良いかな
ただChromeのクリーンアップツールだけ要らないほんま
終
高速ブラウジング以外のメリットは自分にはそんな必要としない機能かも…
マウスジェスチャー切ってるしショートカットキーもそんな使わない
タブもそんなに開かないし、ながら観は2つタブ開いてれば十分かな
縦タブも画面の場所取るし使わないかな…
どちらかというと画面はできるだけ大きくつかって見た目はスッキリ収納したい派なんだよね
だからタスクバー小さいの使って自動で隠す表示にして、ブックマックバーの表示切ったり検索バーや拡張も非表示にするし
だから自分はChromeで良いかな
ただChromeのクリーンアップツールだけ要らないほんま
終
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a50-hZTh)
2018/04/09(月) 22:12:47.33ID:t8D9kstF0 自分にとって必要じゃないと言われても、はぁそうですかとしか答えようがないよ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lsjc)
2018/04/09(月) 22:16:06.05ID:5TQ0fGSed すきあらば自分語り
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c642-lfby)
2018/04/09(月) 22:19:10.34ID:dcYBtwSE0 逆になんでVivaldi使おうと思ったのかわからんレベル
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997d-vJpg)
2018/04/09(月) 22:30:50.04ID:Ie7diXzn0 501=509か
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8921-lfby)
2018/04/09(月) 22:46:25.43ID:nIGBmt6j0 Firefoxのころは戻るボタンを右クリすると出てくる候補の一つを中クリすると新しいタブで開けてた
そういう細かな不便さは感じる
そういう細かな不便さは感じる
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997d-vJpg)
2018/04/09(月) 22:54:46.68ID:Ie7diXzn0 細かいところの使い勝手は今の開発チームに期待できないからなぁ…
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-vJpg)
2018/04/09(月) 23:09:21.57ID:pz04JZA50 個人的には使わない機能だからいいんだけど、Chrome程度にはできるようになってほしいね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-6Vn5)
2018/04/09(月) 23:23:10.22ID:eklKrGxv0 高速ブラウジングっていう点で使おうと思ったんだけどね
Chromeとそんな大差なかった
Chromeとそんな大差なかった
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c635-vJpg)
2018/04/09(月) 23:23:47.20ID:c6mk8tI50 メ、メー・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-GSXa)
2018/04/09(月) 23:25:05.28ID:VtQBpP320 なんか気持ち悪いな・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-6Vn5)
2018/04/09(月) 23:31:52.49ID:eklKrGxv0 あとやっぱvivaldiってバグが多いじゃん?
Chromeってβ版とかdev版とかcanary版って3つの試運転版があるからChrome自体にバグ少ないんよ
それにChromeと提携してるサイトも多いからさ、使い勝手がいいんだよね
Chromeってβ版とかdev版とかcanary版って3つの試運転版があるからChrome自体にバグ少ないんよ
それにChromeと提携してるサイトも多いからさ、使い勝手がいいんだよね
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a50-j3Wq)
2018/04/09(月) 23:37:06.23ID:cg1bM+HV0 (ノ∀`)アイター
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-lsjc)
2018/04/09(月) 23:38:00.86ID:Trljp5svM chromeと提携してるサイトはワロタ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-AUjU)
2018/04/09(月) 23:38:35.24ID:pievH06S0 釣り?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8692-3orc)
2018/04/10(火) 00:18:38.20ID:9vN5sYuZ0 中学生〜高校生あたりが書いてると思うと萌えるな
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-xjHw)
2018/04/10(火) 00:29:38.60ID:tRC0znAL0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e74-Ru6x)
2018/04/10(火) 01:17:40.53ID:nQXfBKCu0 同期いつ来るんや
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c163-9G2f)
2018/04/10(火) 02:21:05.27ID:Em4T1Mgr0 www
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a50-hZTh)
2018/04/10(火) 02:23:16.63ID:JedpPnhA0 単純にGoogleとVivaldi社じゃ開発資金が段違いだからな。開発スタッフの数からして違う
それにユーザー数が多ければ多いほどフィードバックも多くなるからバグが減るのは速いよ
Chromeは世界一ユーザー数が多いブラウザだからその辺はかなり有利
それにユーザー数が多ければ多いほどフィードバックも多くなるからバグが減るのは速いよ
Chromeは世界一ユーザー数が多いブラウザだからその辺はかなり有利
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-Cf9E)
2018/04/10(火) 08:55:00.42ID:AmVkq5Wq0 開発年数もな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-3orc)
2018/04/10(火) 09:20:25.12ID:74mDWK8/d ゲームが軽ければいいから機能なんていらないから全部オフにしてる
クロームは他の邪魔しないで協力しようとする姿勢はいい
ただクロームとIEは同期で競合するからIEがお荷物
クロームは他の邪魔しないで協力しようとする姿勢はいい
ただクロームとIEは同期で競合するからIEがお荷物
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a9dd-B9oi)
2018/04/10(火) 09:32:09.72ID:eeO4M/X60 >>520
…w
…w
532名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-T/hf)
2018/04/10(火) 09:56:08.66ID:ren52Cvdd なんでわざわざここに来てChromeあげするのか全く分からん…何も言わずにChrome使えばいいじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a113-6PJg)
2018/04/10(火) 10:08:30.30ID:+rTrkcji0 シェアに胡坐をかかずに各ブラウザスレで
Chromeをあげて他ブラウザを下げる書き込みするのが
クローマーのお仕事ですから
Chromeをあげて他ブラウザを下げる書き込みするのが
クローマーのお仕事ですから
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 854d-I7Wx)
2018/04/10(火) 10:31:07.38ID:ISUyePjG0 タブスタックの並び替えの改良さえしてもらえれば・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a901-4fa9)
2018/04/10(火) 10:42:12.92ID:hw3gUhIB0 タブスタックってFirefoxのパノラマ並に使われない感じがする・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-Cf9E)
2018/04/10(火) 11:10:36.84ID:AmVkq5Wq0 使ってるよ
プニルのよりは不便だから最近は開くタブの数自体を減らすようにしてるけど
タブスタックは2〜3タブくらいならともかくそれ以上になるとウインドウサイドバーも使わないとわけわかんなくなっちゃうんだよね
プニルのよりは不便だから最近は開くタブの数自体を減らすようにしてるけど
タブスタックは2〜3タブくらいならともかくそれ以上になるとウインドウサイドバーも使わないとわけわかんなくなっちゃうんだよね
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d94-tf0Y)
2018/04/10(火) 11:23:31.19ID:QJJ3E50v0 そんなもんタブを多段表示できるようにすれば解決や
実装はよ
実装はよ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e74-Ru6x)
2018/04/10(火) 12:01:11.16ID:nQXfBKCu0 ツリー型タブまだ?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a901-4fa9)
2018/04/10(火) 13:01:34.43ID:IGlQYVOQ0 Firefoxのパノラマって全然使われてなかったから削除されてしまったけど、
Vivaldiもそういう方針なのあな?
Vivaldiもそういう方針なのあな?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-lfby)
2018/04/10(火) 14:33:37.79ID:KteiEPjv0 公式ツイッターアカウント (JP) で以下のようなメッセージがポストされてた。
いよいよ次の安定版で Sync がリリースされるか?
> 日本時間4月10日(火)午前7時から午前10時まで、メンテナンスのため同期サーバーがダウンする予定です。Vivaldi Sync、ぐいっと前へ。
いよいよ次の安定版で Sync がリリースされるか?
> 日本時間4月10日(火)午前7時から午前10時まで、メンテナンスのため同期サーバーがダウンする予定です。Vivaldi Sync、ぐいっと前へ。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-GSXa)
2018/04/10(火) 15:09:57.41ID:d3vz0dPE0 ぐいぐいっ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c5-p3lL)
2018/04/10(火) 17:12:29.65ID:UYumLNlv0 Win7-64でgdipp利用しててvivaldi初インスコ
vivaldi 1.14.1077.60 (Stable channel) (32-bit)
gdipp効かないみたいなのでvivaldi側のフォントを変更中
WebページのフォントはStylusで強制指定して変更できた
UI部分のフォントもフォーラムを参考にCSSを変更したんだけど
「ブラウザのシステムフォント?を変えたい」 https://forum.vivaldi.net/topic/25139/
右クリックメニューとvivaldiボタンメニューのフォントが変わらない
* { font-family: "フォント名" !important; } でも変わらない
別の場所で変更するところある?
それともこの部分の変更は無理?
vivaldi 1.14.1077.60 (Stable channel) (32-bit)
gdipp効かないみたいなのでvivaldi側のフォントを変更中
WebページのフォントはStylusで強制指定して変更できた
UI部分のフォントもフォーラムを参考にCSSを変更したんだけど
「ブラウザのシステムフォント?を変えたい」 https://forum.vivaldi.net/topic/25139/
右クリックメニューとvivaldiボタンメニューのフォントが変わらない
* { font-family: "フォント名" !important; } でも変わらない
別の場所で変更するところある?
それともこの部分の変更は無理?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-mwLE)
2018/04/11(水) 05:11:01.60ID:02cuBVgW0 未だにgdipp使ってるやついたのか
FreeTypeの脆弱性放置だから更新が続いてるMacType使わないと危ないぞ
FreeTypeの脆弱性放置だから更新が続いてるMacType使わないと危ないぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-PkBH)
2018/04/11(水) 19:39:24.49ID:2kcJDzMQ0 複数ウィンドウ立ち上げて一つ閉じると必ずクラッシュする・・・
正直最近のバグまみれはひどい
正直最近のバグまみれはひどい
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-VcVx)
2018/04/11(水) 22:02:34.65ID:GkhVAxCB0 タブを横配置にしてスタック使ってるとタブ高さが変動しちゃって不便すぎる。
タブ高さ固定にしてくれよ。
タブ高さ固定にしてくれよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8985-ybm2)
2018/04/11(水) 22:28:42.56ID:FpjOuBah0 タブスタックはこういう事してる人もいる。これで少し使いやすくなるかも?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/26464/custom-tab-stack-css/4
多段タブは多分いまでもこれが使えると思う
ttps://github.com/justdanpo/VivaldiHooks/blob/master/vivaldi/hooks/multiline-tabs.css
ttps://forum.vivaldi.net/topic/26464/custom-tab-stack-css/4
多段タブは多分いまでもこれが使えると思う
ttps://github.com/justdanpo/VivaldiHooks/blob/master/vivaldi/hooks/multiline-tabs.css
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-ycE0)
2018/04/12(木) 02:10:34.86ID:StTgActj0 HTML5 audio fixes – Vivaldi Browser snapshot 1.15.1147.19
https://vivaldi.com/blog/snapshots/html5-audio-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-19/
Changelog
[Regression] Click & drag to mark text fails at bottom of viewport VB-38818
[Regression] History page does not load history VB-39151
[Regression] Mouse gestures not reliable VB-38919
[Regression] No hand mouse pointer over links VB-38823
[Media] Broken sound from online radio and MP3 files VB-30381
らじるの対応したのかな
https://vivaldi.com/blog/snapshots/html5-audio-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1147-19/
Changelog
[Regression] Click & drag to mark text fails at bottom of viewport VB-38818
[Regression] History page does not load history VB-39151
[Regression] Mouse gestures not reliable VB-38919
[Regression] No hand mouse pointer over links VB-38823
[Media] Broken sound from online radio and MP3 files VB-30381
らじるの対応したのかな
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730f-t7sG)
2018/04/12(木) 02:36:03.78ID:OK+okhVq0 またピンチイン・アウトでズームされるバグが復活してる
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-R8pc)
2018/04/12(木) 09:23:02.52ID:v39w4Zky0 タブスタックにする挙動もちょっとやりにくいんだよね
場所がくるくる左右に移動しまくってなかなかスタックしてくれない
場所がくるくる左右に移動しまくってなかなかスタックしてくれない
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-R8pc)
2018/04/12(木) 12:24:19.09ID:v39w4Zky0 あとやっぱりドラッグ状態になりやすい気がする
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff01-dFr4)
2018/04/12(木) 13:37:49.58ID:EQtLlQ490 HTML5 audio fixes | Snapshot 1.15.1147.19 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/html5-audio-fixes/
マウスジェスチャーがおかしい問題は治った?
https://vivaldi.com/blog/snapshots/html5-audio-fixes/
マウスジェスチャーがおかしい問題は治った?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-7E0j)
2018/04/12(木) 13:42:25.82ID:v6x7oLx80 マウスジェスチャーの感度が元に戻った気がする
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-ycE0)
2018/04/12(木) 15:15:55.33ID:L1QecAZs0 ホットボタンで出てくるリストにスクロールバーもしくはマウスホイールでスクロールできないのか
上下に出てくるスクロールボタンだけではちょっと使い勝手が悪いような
上下に出てくるスクロールボタンだけではちょっと使い勝手が悪いような
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-AvIJ)
2018/04/12(木) 16:00:33.73ID:eCe99jmc0 「ホットボタン」ってなんだ?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-wnac)
2018/04/12(木) 17:27:03.09ID:rcZ/WIle0 体の一部がホットホット!
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73dd-KS+Q)
2018/04/12(木) 17:52:52.39ID:jS/19a1Z0 マウスジェスチャ直ったぞうおおお
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff01-dFr4)
2018/04/12(木) 18:15:24.94ID:AJ+R/0am0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff46-8060)
2018/04/12(木) 18:50:58.48ID:R7gF75ii0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa9-IXcQ)
2018/04/12(木) 19:20:50.66ID:VxpOBzx00 クリックがドラッグになるって書いたら、マウス壊れてんじゃないかと言われたが
今回のアプデで起きなくなったわ
今回のアプデで起きなくなったわ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-9gHV)
2018/04/12(木) 21:31:28.09ID:Q3+w/xoy0 ズームを規定で大きくしていても画像は100%に表示できるオプション付けて下さい
サイトごとに拡大率記憶出来るようにして下さい
FirefoxのZoom pageは神アドオンでした
サイトごとに拡大率記憶出来るようにして下さい
FirefoxのZoom pageは神アドオンでした
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-RG5a)
2018/04/12(木) 21:33:16.06ID:8eOSnuqF0 NoSquint Plusじゃ無理だったっけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837c-LJHW)
2018/04/12(木) 23:46:31.45ID:E43vEbvN0 マウスジェスチャ直ったってほんとだな?信じていいんだな?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-ycE0)
2018/04/12(木) 23:48:59.45ID:StTgActj0 使ってみて判断すればいいのでは
自分の環境だとジェスチャーおかしくなってるようには感じないから
アドバイスできん
自分の環境だとジェスチャーおかしくなってるようには感じないから
アドバイスできん
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-sSYP)
2018/04/12(木) 23:52:16.63ID:xJGQsIlz0 stand aloneで入れて確かめられるしね
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfda-lTbv)
2018/04/13(金) 06:52:44.67ID:iJP4GscW0 右クリック+ホイールでタブ切り替えるとページスクロールするように戻ってしまったな・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f321-LJHW)
2018/04/13(金) 08:25:01.89ID:LMP0SvP40 Vivaldiにしてからメモリ使用率上がったわ
しかもプロセス何個もあるし止めてくれ
しかもプロセス何個もあるし止めてくれ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-CvHc)
2018/04/13(金) 09:08:25.97ID:OerpDwSjd というかキャッシュちゃんとしてるのかよく分からない
kinzaは指定するとフォルダができるけどこっちはなし
kinzaは指定するとフォルダができるけどこっちはなし
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf42-LJHW)
2018/04/13(金) 09:38:26.42ID:cw0jdsKZ0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-LJHW)
2018/04/13(金) 11:45:09.36ID:pRqab9y/0 タブの読み込みは設定がなかったっけ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf42-LJHW)
2018/04/13(金) 12:41:50.73ID:cw0jdsKZ0 >>569
起動時のバックグラウンドタブはなぜか読み込まんのよ
起動時のバックグラウンドタブはなぜか読み込まんのよ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff46-c3t8)
2018/04/13(金) 12:45:23.27ID:f6mdRrQk0 >>569
俺環では読み込まないように設定されてるのにアプグレしたら全タブ読み込まれるようになった
俺環では読み込まないように設定されてるのにアプグレしたら全タブ読み込まれるようになった
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8356-ycE0)
2018/04/13(金) 12:45:39.51ID:LkgdIB8O0 >>565
えぇ…ジェスチャおかしい版はそこは改善されてたからジェスチャ直ったなら入れようと思ったけど戻しただけかい…
えぇ…ジェスチャおかしい版はそこは改善されてたからジェスチャ直ったなら入れようと思ったけど戻しただけかい…
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-R8pc)
2018/04/13(金) 13:52:36.67ID:m7MjLcss0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f301-dFr4)
2018/04/13(金) 14:40:44.83ID:IRghtRuV0 最新SS、インスコ時の掃除抜きに起動が早くなった気がする
気のせいかなー
気のせいかなー
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-LJHW)
2018/04/13(金) 14:45:05.03ID:pRqab9y/0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-LJHW)
2018/04/13(金) 15:20:21.75ID:I0S+GXZW0 1.15.1147.19はバックグラウンドのタブは起動時に読み込んでから休止になってるのか?
FlashとかHTML5のメディアは再生されないので困らないけど変な動作するんだね
あとマウスは右クリックホイールスクロールでページずれる再発確認したけど
以前のたまに効かない事態よりマシではある・・・
FlashとかHTML5のメディアは再生されないので困らないけど変な動作するんだね
あとマウスは右クリックホイールスクロールでページずれる再発確認したけど
以前のたまに効かない事態よりマシではある・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f301-dFr4)
2018/04/13(金) 15:37:14.23ID:IRghtRuV0 また右クリでのタブ移動時、ページが動いちゃうバグが再発しちゃったか・・・
なんか同じような問題ばかり再発しちゃうね
なんか同じような問題ばかり再発しちゃうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 【号外】中国外務省、高市首相が台湾関連の発言を撤回しなければ「断固たる対抗措置」を取らざるを得ないと述べた [115996789]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【画像】外務省局長のあの写真、日本側に無許可で撮影されたものだったwwwwwwwww [834922174]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- どなたかpaypay5000円貸してくれませんか?25日に6000円にして返します
