前スレ
【JustSystems】Shuriken Part23【メールソフト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1389479147/
探検
【JustSystems】Shuriken Part24【メールソフト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/02(金) 11:28:17.62ID:kaVrDai40
2018/04/14(土) 15:42:04.27ID:X7I0k/7Q0
昔みたいに起動に時間がかかるならわかるけど
今時こんなスプラッシュやめてもらいたいわ
今時こんなスプラッシュやめてもらいたいわ
2018/04/15(日) 11:50:25.71ID:xyKkBD400
>>42
遅くなったけどありがとう^^
遅くなったけどありがとう^^
2018/04/15(日) 13:33:26.05ID:RDglMDWc0
スプラッシュ画像なんて出ても一瞬で消えるから別に気にならないけどな
2018/04/16(月) 22:15:28.23ID:4IUJq8a+0
2018/04/17(火) 04:34:36.17ID:OCWkWX270
>>46
ATOKにはオプションがあるのにね。
ATOKにはオプションがあるのにね。
2018/04/28(土) 23:00:47.43ID:HrtR9l3U0
TLS 1.2 って対応してるの?
2018/04/29(日) 15:27:38.41ID:j0CCPkiv0
してないんじゃないの?設定にはSSLは出てくるけどTLS単独ではでてこないし
FAQにも無いから知りたければ問い合わせフォーム使うか平日に電話しないと
FAQにも無いから知りたければ問い合わせフォーム使うか平日に電話しないと
2018/04/30(月) 18:34:07.88ID:dOuwczKx0
今時SSLのままって、ほとんどないけどな。
便宜上TLSをSSLって呼んでるけど。
便宜上TLSをSSLって呼んでるけど。
2018/05/05(土) 12:24:01.31ID:U6RPpetZ0
2014を使い続けているんですけどメールのバックアップフォルダって
2個作成されるんですか?
数年前にサポートに電話で話しながら遠隔操作してもらって復元した際に
実際にバックアップされたものとメールを閲覧、参照している際に使われているものがあって、両方を同じマイドキュメント内に置くのなら
リストアするときは注意してねと言われた記憶が・・・
2個作成されるんですか?
数年前にサポートに電話で話しながら遠隔操作してもらって復元した際に
実際にバックアップされたものとメールを閲覧、参照している際に使われているものがあって、両方を同じマイドキュメント内に置くのなら
リストアするときは注意してねと言われた記憶が・・・
2018/05/05(土) 12:31:31.96ID:YY3dEftl0
そりゃ普通動いてる時に参照してるフォルダとバックアップフォルダは別にしないとバックアップの意味がないでしょ
バックアップフォルダは「ツール」→「バックアップ」→「自動バックアップ設定」で指定してるフォルダになるよ
バックアップフォルダは「ツール」→「バックアップ」→「自動バックアップ設定」で指定してるフォルダになるよ
2018/05/05(土) 14:06:58.06ID:U6RPpetZ0
>>52
デフォルトではそれぞれのフォルダはどこにあっのでしょうか?
かなり以前からマイドキュメントの中にふたつとも移動しちゃっているので・・・
参照するフォルダはShurikenがインストールされているところに戻そうかな
デフォルトではそれぞれのフォルダはどこにあっのでしょうか?
かなり以前からマイドキュメントの中にふたつとも移動しちゃっているので・・・
参照するフォルダはShurikenがインストールされているところに戻そうかな
2018/05/05(土) 14:16:59.02ID:9d/aOQaa0
>>53
メールのデータフォルダのデフォルトは確かユーザーフォルダ内だったと思う
インストール時に変更できるからその時にマイドキュメントに指定したんじゃない?
バックアップフォルダはバックアップ時に指定するからデフォルトは無かったはず
再インストールしてみればよく分かる
メールのデータフォルダのデフォルトは確かユーザーフォルダ内だったと思う
インストール時に変更できるからその時にマイドキュメントに指定したんじゃない?
バックアップフォルダはバックアップ時に指定するからデフォルトは無かったはず
再インストールしてみればよく分かる
2018/05/05(土) 14:47:24.02ID:hT40MPs80
5655
2018/05/05(土) 15:24:38.60ID:hT40MPs80 Shurikenバックアップホルダー設定
http://imgur.com/nOQmHVz.jpg
http://imgur.com/nOQmHVz.jpg
5753
2018/05/05(土) 17:20:21.97ID:U6RPpetZ05853
2018/05/05(土) 17:52:09.56ID:U6RPpetZ0 この辺に書いてありました データ(参照するもの)を変更する場合
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=034794
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=034794
2018/05/06(日) 13:35:08.59ID:vlF7E7F70
何も設定弄ってないのにカラーバリエーションの設定ぶっ飛んで真っ白になったわ@2018
メールを消す時の挙動が気持ち軽くなったような感じがするからこのままにするけど
メールを消す時の挙動が気持ち軽くなったような感じがするからこのままにするけど
2018/05/06(日) 15:22:32.86ID:Cp/xbxka0
前から異常終了時とかにたまになるな
2018/05/07(月) 03:13:01.29ID:kg5fyX8s0
2018/05/07(月) 06:11:04.18ID:hp2eCCzZ0
win10からだときちんと終了させないまま
シャットダウンするとほぼ100%の確率でなる
シャットダウンするとほぼ100%の確率でなる
2018/05/07(月) 13:03:41.89ID:i8ARhyZY0
>>60
昔からだね。昨日2018をポチったけど直ってないんだ・・・
昔からだね。昨日2018をポチったけど直ってないんだ・・・
2018/05/08(火) 20:01:28.67ID:Uv4cTyh80
2014から2018に乗り換えるメリットについて
2018/05/08(火) 21:07:58.00ID:8lTZD5nH0
セキュリティ面ってのはひとつある
2018/05/21(月) 18:48:36.58ID:s9/FbbGO0
ずーっと割引やポイント還元の案内くるけど
ぜんぜん売れてないんじゃないか。
今時新規でこんなしょぼいメーラー買うやついないし
15年前に使わなくなったけどアップグレード買う気にもならんわ。
ぜんぜん売れてないんじゃないか。
今時新規でこんなしょぼいメーラー買うやついないし
15年前に使わなくなったけどアップグレード買う気にもならんわ。
2018/05/21(月) 19:04:31.22ID:LxzvtJMa0
しょぼくないメーラーとは
2018/05/21(月) 20:15:04.90ID:wdV+RtPi0
仕分けしたフォルダのメール選択しているときに、
別のフォルダに移る → もう一度元のフォルダに戻った時に前の状態保存しておいて欲しい
別のフォルダに移る → もう一度元のフォルダに戻った時に前の状態保存しておいて欲しい
2018/05/22(火) 08:56:05.80ID:HqcAVNEp0
Shurikenは添付ファイルもデータ内に同梱してるから、
バックアップや移行の安心感が高いんだよな。
Eurodaが斜陽になって乗り換えたが、他のに変える気がしない。
マイクロソフトのメールソフトは歴史を辿れば色々酷いし。
バックアップや移行の安心感が高いんだよな。
Eurodaが斜陽になって乗り換えたが、他のに変える気がしない。
マイクロソフトのメールソフトは歴史を辿れば色々酷いし。
2018/05/24(木) 16:54:36.27ID:bWgPHEd/0
thunderbirdの方がバックアップは安心だった
システムドライブ以外にプロファイル作っておけばいいだけ
適当にバックアップはしてたが
システムドライブ以外にプロファイル作っておけばいいだけ
適当にバックアップはしてたが
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 10:51:57.99ID:NSPt2rOF0 昔使ってたからShurikenアップデートしたんだけどIMAPがひどく遅いのね。
自分の環境だと一括受信すると何分もかかってる。全然軽快じゃないじゃん。
2018年にアップデート版が出たソフトでこれはなー。
自分の環境だと一括受信すると何分もかかってる。全然軽快じゃないじゃん。
2018年にアップデート版が出たソフトでこれはなー。
2018/05/29(火) 19:58:21.21ID:fEHbHc5f0
何か妙に重いときがあるんだよね
なんだろ
なんだろ
2018/05/30(水) 00:28:28.67ID:i+CuLXaA0
サーバーの問題じゃねーの
2018/05/30(水) 15:43:48.64ID:q4vvOuF/0
敬称忘れとか、添付ファイル忘れを注意してくれるなら
ツリー表示で返信した時、自分の返信に返信したってケースも注意して欲しい
ツリー表示で返信した時、自分の返信に返信したってケースも注意して欲しい
75名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 21:12:43.89ID:VCpXCDZk0 30%引きクーポン来たから買ったよ
2018になってもあんまり変わらない
2018になってもあんまり変わらない
2018/06/20(水) 00:35:42.00ID:xmRi687x0
まあ、お布施だからねぇw
2018/06/21(木) 03:00:01.97ID:fmOcNmVf0
>>74
そういえば、メール末尾の署名の名前に対しても敬称忘れの指摘があるのが解せない。
たとえば昔からある習わしの区切り(行頭に、半角ハイフン、半角ハイフン、半角スペース、改行)が
ある場合は、それ以降は指摘しないようにすればいいのに。
そういえば、メール末尾の署名の名前に対しても敬称忘れの指摘があるのが解せない。
たとえば昔からある習わしの区切り(行頭に、半角ハイフン、半角ハイフン、半角スペース、改行)が
ある場合は、それ以降は指摘しないようにすればいいのに。
2018/06/21(木) 22:19:01.72ID:M3xmE6Zj0
>>77
習わしとはいい表現だが、今、習わしとしてでも知ってる人がどれだけいるか・・・・・
(技術屋とか社内SEは知ってるだろうけど、大部分の人はRFC3676なんて知らんだろう)
返信にしても「返信内容+引用+署名」じゃなくて「返信内容+署名+引用」なんかがまかり通ってるしな
そこらへん、カッチリキッチリしたメーラーがいいなら、多分Thunderbird使った方がいいと思う
習わしとはいい表現だが、今、習わしとしてでも知ってる人がどれだけいるか・・・・・
(技術屋とか社内SEは知ってるだろうけど、大部分の人はRFC3676なんて知らんだろう)
返信にしても「返信内容+引用+署名」じゃなくて「返信内容+署名+引用」なんかがまかり通ってるしな
そこらへん、カッチリキッチリしたメーラーがいいなら、多分Thunderbird使った方がいいと思う
2018/06/23(土) 08:10:25.08ID:3es2PRmN0
IMAPが重いの直ったら買うから教えて
この問題のせいで、いまだに2010使い続けてる…
この問題のせいで、いまだに2010使い続けてる…
2018/06/23(土) 11:20:31.78ID:7kgdS2Hp0
2018/06/26(火) 15:41:42.20ID:1FeCpZ6o0
恥ずかしい事でゴメン・・・・
手裏剣を大昔(カスペルスキー装備機能が付いていた時期の少し前)から
使って来て、当時好奇心でIMAP使ったけど重くて困り
それ以来IMAP使った事が無いんだが、当時とは劇的に環境が変わった事に
今更気づき直してしまって、その辺も考慮すると
POPとIMAPのどっちを使う方が良いのか分からなくて困ってる
完全主観でも良いので、どっちお勧めかな?
手裏剣を大昔(カスペルスキー装備機能が付いていた時期の少し前)から
使って来て、当時好奇心でIMAP使ったけど重くて困り
それ以来IMAP使った事が無いんだが、当時とは劇的に環境が変わった事に
今更気づき直してしまって、その辺も考慮すると
POPとIMAPのどっちを使う方が良いのか分からなくて困ってる
完全主観でも良いので、どっちお勧めかな?
2018/06/27(水) 00:10:39.84ID:TUbJ5m3y0
2018 お布施してきますた!w
2018/07/13(金) 14:30:03.85ID:KGBSR8jE0
>>82
2018って2014から乗り換えると幸せになれますか?
2018って2014から乗り換えると幸せになれますか?
2018/07/14(土) 00:26:03.27ID:vtTDmJnv0
お布施をすることに幸せを感じますw
85名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 14:26:25.62ID:/+bxd1La0 初期設定が若干楽になった程度で2014から乗り換えしたくなる
魅力があるわけじゃないしな
魅力があるわけじゃないしな
2018/08/16(木) 19:52:11.82ID:WT1zdqYr0
IMAP 相変わらず、重くない?実用に耐えないと感じているが、、
2018/08/16(木) 21:41:12.50ID:mt3Clf5Y0
重いよ
IMAP使うならほかのソフト使った方がいいね
開発力なさ過ぎ
IMAP使うならほかのソフト使った方がいいね
開発力なさ過ぎ
2018/08/16(木) 22:01:19.16ID:yLaIEAFx0
別にPOP3でもいいじゃん
2018/08/16(木) 23:26:01.93ID:fZxmcXZH0
おれは新着通知はスマホでやってるようなもんだから
よくわからん
よくわからん
2018/08/19(日) 21:21:00.88ID:jWUNpydf0
メールは有料レンタルメインだからgmailとかはスマホのみだ
重要メアドはは転送設定にしておけばいいしな
重要メアドはは転送設定にしておけばいいしな
2018/08/20(月) 21:14:17.01ID:B+S1B94z0
お、おう・・
2018/08/21(火) 00:08:39.27ID:yTTeMGUE0
>>87
長年の課題なのにね!
長年の課題なのにね!
2018/08/25(土) 15:45:06.92ID:Z4jlGL3r0
ネタですまん
皆はGmailとかのフリーじゃ無いアドレスに、一ヶ月あたり
何通くらいスパム来る?
オイラの場合は2通くらいなのだけど、皆はどうか教えて欲しい
皆はGmailとかのフリーじゃ無いアドレスに、一ヶ月あたり
何通くらいスパム来る?
オイラの場合は2通くらいなのだけど、皆はどうか教えて欲しい
2018/08/26(日) 00:45:30.69ID:6uAENAfb0
2週間で消すようにしてるから1か月で何通かはわからないが、
直近の過去2週間では、86通だ。
直近の過去2週間では、86通だ。
2018/08/26(日) 01:18:51.33ID:AM6RgrU+0
業者に知られたと思われるアドレスには軽く100通以上は来ているが、
知られていないと思われるアドレスには1通も来ていない
知られていないと思われるアドレスには1通も来ていない
2018/08/26(日) 10:04:25.53ID:IyTz5BWd0
>>95
同じだ
メールアドレスはたくさん作って場合により転送設定でまとめて受信してる
メルマガ用も種類別に用意
通販用に楽天やamaなど重要なのは個別に用意
銀行用やSNS用等々も個別に
これでスパムはガード、漏れたらすぐ変更する覚悟で。
同じだ
メールアドレスはたくさん作って場合により転送設定でまとめて受信してる
メルマガ用も種類別に用意
通販用に楽天やamaなど重要なのは個別に用意
銀行用やSNS用等々も個別に
これでスパムはガード、漏れたらすぐ変更する覚悟で。
2018/08/26(日) 10:08:45.24ID:IyTz5BWd0
そういう複数アドレス管理にこのソフト便利
着信監視設定とか
あと細かい仕分け設定も有り難い
着信監視設定とか
あと細かい仕分け設定も有り難い
2018/08/30(木) 11:46:18.14ID:xElvTvHR0
質問いいかな?
Shuriken2018を使ってるんだけど、
「メール - 選択メールの編集」がグレーアウトして使えない。
何が原因なんだろう?
Shuriken2018を使ってるんだけど、
「メール - 選択メールの編集」がグレーアウトして使えない。
何が原因なんだろう?
2018/08/30(木) 17:53:53.88ID:5a7irF2G0
送信済みのメール用じゃ無いのかえ
受信したメールは返信で編集出来るっしょ?
受信したメールは返信で編集出来るっしょ?
2018/08/30(木) 18:12:06.58ID:xElvTvHR0
返信ありがとうです。
普通の用途では受信→返信でいいんですけど。
ローカルにあるメールサーバーの動作確認を行うために
一度送信したメールを使い回したいんだけどねえ。
どのメールでも「選択メールの編集」がグレーアウトしているから
使える場面がわからないという;
ヘルプやよくある質問ではヒントが見つからなかった……。
普通の用途では受信→返信でいいんですけど。
ローカルにあるメールサーバーの動作確認を行うために
一度送信したメールを使い回したいんだけどねえ。
どのメールでも「選択メールの編集」がグレーアウトしているから
使える場面がわからないという;
ヘルプやよくある質問ではヒントが見つからなかった……。
2018/08/30(木) 18:20:25.93ID:xElvTvHR0
あっ、今自己解決しました。
送信済みフォルダでしか「選択メールの編集」は使えない様子。
POPで送受信箱ボックスの設定にしているとダメなんだな……。
POPなら受信箱・送信箱を分けておくか、IMAPで管理するしかないなあ。
なんでAPOPしか使えないんだ、ここのメールサーバーは……。
送信済みフォルダでしか「選択メールの編集」は使えない様子。
POPで送受信箱ボックスの設定にしているとダメなんだな……。
POPなら受信箱・送信箱を分けておくか、IMAPで管理するしかないなあ。
なんでAPOPしか使えないんだ、ここのメールサーバーは……。
2018/08/30(木) 23:19:25.49ID:JSTIG5SD0
送信済みのフォルダにあるメールをダブルクリックすれば直ぐに編集できるという罠。
2018/09/08(土) 01:33:20.04ID:xyI9Biyb0
これさぁ、IMAPだとまさかOutlookの方がマシだったりする?
2018/09/12(水) 10:59:26.96ID:R79hW0pN0
添付ファイルが確認しやすい画面設定のお勧めあれば教えてください。
特に添付ファイルが2つ以上の時とかわかりやすいのがあれば。
特に添付ファイルが2つ以上の時とかわかりやすいのがあれば。
2018/10/04(木) 00:12:29.95ID:hMFl8zNq0
試しにThunderbird使ってみたら、IMAP早いな。
2018/10/04(木) 13:48:50.48ID:K+Hv79ER0
これのIMAPは使えねえ
そこだけでも改善してくれればいいんだが
そこだけでも改善してくれればいいんだが
2018/10/04(木) 20:53:35.49ID:VJOsS6KL0
新着メールのポップアップウインドウって複数のディスプレイで使用しているとき、任意の画面に移動できないんだな。
一応、ジャストには要望しておいた、方法があるんだったらすんまそ。
一応、ジャストには要望しておいた、方法があるんだったらすんまそ。
2018/10/08(月) 23:10:31.68ID:yAl14Y080
フラグ取得中の表示が出て新着をチェックしている時間が長いということでおk?
メールが800通しかないアカウントで5秒間くらい掛かる…
メールが800通しかないアカウントで5秒間くらい掛かる…
109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 10:58:52.40ID:g6myqOgp0 shuriken2018 win7 32bit
メール送信すると「送信エラー」で困ってる
接続テストボタン押したら問題ない様子
自分自身にはメールが送信できる
受信もできる
ただしに外部にメールをすると送信エラーがでる
winの火壁、ウイルスソフトは全部切ったがエラーでる
マジで何が問題か分からん
ここまで嵌ったの初めてで何か解決策知ってたら教えて
メール送信すると「送信エラー」で困ってる
接続テストボタン押したら問題ない様子
自分自身にはメールが送信できる
受信もできる
ただしに外部にメールをすると送信エラーがでる
winの火壁、ウイルスソフトは全部切ったがエラーでる
マジで何が問題か分からん
ここまで嵌ったの初めてで何か解決策知ってたら教えて
2018/10/29(月) 11:05:44.12ID:Lj+mKUwP0
別のソフトで行けるかどうか確認したの?
このソフト固有の問題じゃなさそうだけど
このソフト固有の問題じゃなさそうだけど
2018/10/29(月) 11:08:21.31ID:QYEWQUUo0
送受信ログ見てみた?
2018/10/29(月) 11:12:44.69ID:Tqceqex90
2018/10/29(月) 16:45:38.88ID:kZAnggDI0
Outbound Port25 Blockingあたりが原因とか
2018/11/08(木) 21:14:29.46ID:uYcM5JjY0
付箋の機能がせっかくあるのに、HTML形式のメールには貼れないというのは不便だよなぁ。
テキストとHTMLのマルチパートならまだいいけど、HTMLだけのメールには貼りようがない
テキストとHTMLのマルチパートならまだいいけど、HTMLだけのメールには貼りようがない
2018/11/29(木) 22:43:20.47ID:K8BRAfUe0
尼とかでセールですげーやすくなったりする?これ
2018/11/29(木) 23:41:09.93ID:zTUfpuYj0
直販ショップでDL版買えば?
2018/11/30(金) 09:13:46.80ID:UF9zksWV0
2018/11/30(金) 13:01:41.88ID:nbAuGtRo0
割引合っても元値が2000円程だからな
必要ならばさっさと買った方がいい
必要ならばさっさと買った方がいい
2018/11/30(金) 13:40:23.70ID:3D4sgKDP0
>>115
2014でよければソフマップが400円で投げ売りしてるよ
2014でよければソフマップが400円で投げ売りしてるよ
2018/12/08(土) 03:53:35.66ID:C5AMTTE20
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1711281.jpg
今更だけど、図の線の上がスタートアップ、下が常駐サービスなんだが
Win10は大規模アップデートの度にサービスが増えて行く一方なので
手裏剣のライセンス確認に常駐サービスを使って行うのは
出来れば止めて欲しいな・・・・・(´・ω・)
今更だけど、図の線の上がスタートアップ、下が常駐サービスなんだが
Win10は大規模アップデートの度にサービスが増えて行く一方なので
手裏剣のライセンス確認に常駐サービスを使って行うのは
出来れば止めて欲しいな・・・・・(´・ω・)
2018/12/08(土) 14:13:46.09ID:/XGMZXpr0
それ、ATOK Passport とかのじゃないの?
うちにはそういうの無いよ。
(Shurikenは入れてるが ATOK等のほかのJustsystemの有償製品は入れてない)
うちにはそういうの無いよ。
(Shurikenは入れてるが ATOK等のほかのJustsystemの有償製品は入れてない)
122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 22:13:32.38ID:3J2IGY1a0 ATOK入れてないからスタートアップにあるのは着信監視だけだわ
2018/12/08(土) 22:29:52.43ID:GU7Yda0h0
うちにもそういうの入ってないけど
他にJustsystem製品ってない?
他にJustsystem製品ってない?
2018/12/10(月) 00:32:40.68ID:O/+70Ejh0
ジャストシステム製品を使っているのにATOK使ってないとは…
2018/12/10(月) 00:59:00.41ID:p+vBQZtU0
かな入力なんだけどいい加減カナロックの制御が2014でも直らなくて
2018/12/10(月) 01:13:38.18ID:dJm0RtXr0
キー配置を変えてても、時々、ATOK標準に戻されることがあって
えー加減我慢できなくなったんだ…
今はもう治ってるのかな…
えー加減我慢できなくなったんだ…
今はもう治ってるのかな…
2018/12/10(月) 05:19:06.57ID:eVy1McN20
ローカルフォルダを右クリックして「フォルダ形式の変更」を選ぶと、
「暗号化する」と「テキスト以外を分離する」にチェックが入っているけど、
その形式がデフォルト設定(フォルダ作成時に暗号化とテキスト以外分離が適用済み)
ということで正しいでしょうか?
「暗号化する」と「テキスト以外を分離する」にチェックが入っているけど、
その形式がデフォルト設定(フォルダ作成時に暗号化とテキスト以外分離が適用済み)
ということで正しいでしょうか?
2018/12/28(金) 04:23:44.45ID:AtBdRJAr0
Shurikenは起動させたままで何も操作をしていない(バックグラウンド)のに
稀にShurikenがクラッシュすることがあるのはなぜなんだろう。
稀にShurikenがクラッシュすることがあるのはなぜなんだろう。
2018/12/28(金) 08:58:05.04ID:9Q5khjUy0
自動受信を使っていたりするとよくあること
2018/12/28(金) 22:28:27.66ID:iRKLxjGb0
クラッシュはないがふとした時にこのフォルダには使われてない領域がなんちゃら
みたいな警告が出て整理せざるを得なくなる事がある
みたいな警告が出て整理せざるを得なくなる事がある
2018/12/28(金) 23:43:01.20ID:/OCCQiaE0
>>128
あるかも、、
あるかも、、
2018/12/29(土) 09:18:15.97ID:ioHvplrY0
整理は手動でたまーにやった方がいいよ
2018/12/29(土) 12:59:46.74ID:jJ86cN9l0
2019/02/08(金) 16:28:01.82ID:0zb7OdzP0
shu2018up02
Ver. 16.0.5.3561
Ver. 16.0.5.3561
2019/02/08(金) 22:32:20.71ID:kCQVqXR00
>>134
d
d
2019/02/09(土) 01:01:16.20ID:KGp8aojt0
2019.02.08 更新版で追加した回避項目
「一発翻訳!10カ国語ワールドパック」のプラグインから翻訳が正しく実行できない現象
ビューアやエディタの「カーソル位置の桁ルーラー」色設定、「カーソル位置の行ルーラー」色設定、「選択部分の背景」色設定が効かない現象
「送信先の設定」画面でアドレス一覧の画面幅が保持できない現象
PCの画面が高解像度設定の場合、ビューアやエディタの添付ファイルタブの幅が大きく表示される現象
半角カナの添付ファイル名が文字化けする現象
ヘルプのWebFAQを表示できない現象
▼2018.02.09 更新版で追加した回避項目
Mailsploit脆弱性による問題を回避します。
「一発翻訳!10カ国語ワールドパック」のプラグインから翻訳が正しく実行できない現象
ビューアやエディタの「カーソル位置の桁ルーラー」色設定、「カーソル位置の行ルーラー」色設定、「選択部分の背景」色設定が効かない現象
「送信先の設定」画面でアドレス一覧の画面幅が保持できない現象
PCの画面が高解像度設定の場合、ビューアやエディタの添付ファイルタブの幅が大きく表示される現象
半角カナの添付ファイル名が文字化けする現象
ヘルプのWebFAQを表示できない現象
▼2018.02.09 更新版で追加した回避項目
Mailsploit脆弱性による問題を回避します。
2019/02/16(土) 09:26:46.19ID:9SQX/Myn0
2019/02/16(土) 09:43:01.93ID:6BY1ogvV0
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 20:47:06.41ID:ipo6KhVw0 受信したメールのデータとかは飛んでないのに時々背景が
真っ白になっていたりするのはなにかのバグか?
真っ白になっていたりするのはなにかのバグか?
2019/03/11(月) 19:25:32.07ID:izGre2mi0
141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:31:42.47ID:c6vWa1bw0 POPでgmailを受信させているが何で260通毎に手動で再受信しないといけないのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 17:17:01.62ID:Y4jSM2H70 終了時に迷惑メールを削除する→する
にしていても迷惑メールフォルダを一回見ないと削除されないんですけど仕様ですか?
他のフォルダやアカウント表示で終了すると削除してくれないです
にしていても迷惑メールフォルダを一回見ないと削除されないんですけど仕様ですか?
他のフォルダやアカウント表示で終了すると削除してくれないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
