前スレ
【JustSystems】Shuriken Part23【メールソフト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1389479147/
探検
【JustSystems】Shuriken Part24【メールソフト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/02(金) 11:28:17.62ID:kaVrDai40
301名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 17:54:49.62ID:ecySh2GR0 >>286
官能小説渡された客の気持ち考えてww
官能小説渡された客の気持ち考えてww
2020/12/10(木) 09:34:36.18ID:MKJByrmp0
2020新バージョンでないかな?とほんと何年か振りにこの板覗いた。
どうやら2020版は出ない感じでちょっと残念だけど、一方で、荒らしがいない、
まったりした昔ながらの版の雰囲気に癒された。
どうやら2020版は出ない感じでちょっと残念だけど、一方で、荒らしがいない、
まったりした昔ながらの版の雰囲気に癒された。
2020/12/10(木) 20:17:15.60ID:cfHZI50T0
お布施がしたくてウズウズしていますw
2020/12/14(月) 21:14:10.54ID:UIy3PTRW0
2018なんだけど、今まで平気だったのに、いきなり「shurikenからGmailへのアクセスを許可する画面が・・」って
何これ俺だけ?
何これ俺だけ?
2020/12/14(月) 21:21:46.13ID:UIy3PTRW0
あ、なんか障害みたいだな
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 00:18:04.79ID:PX31ikmY0 Shurikenは2018で終了
2020/12/18(金) 09:21:41.79ID:nOL9T7lT0
Shurikenは投げっぱなしで紛失しました
2020/12/18(金) 13:50:11.98ID:23wgQQPt0
一太郎の高いのに同梱すらなくなってるぅ!(いまさら
2020/12/18(金) 13:51:39.21ID:23wgQQPt0
途中送信した。
2016使用だけど、2021でるのまつか、今更単品で買うの、どっちがいいかな。
2016使用だけど、2021でるのまつか、今更単品で買うの、どっちがいいかな。
2020/12/18(金) 18:13:41.43ID:+vF5sKiX0
IEのサポートが無くなるけどHTMLメールはどうするつもりなのかな
JS HTMLビューアとか使い物にならんですよ
JS HTMLビューアとか使い物にならんですよ
2020/12/18(金) 18:59:31.11ID:rz2cvinb0
それな
2020/12/18(金) 21:45:46.62ID:cgVdD2Uf0
次のバージョンはChromiumエンジンを内包するしかないな
2020/12/18(金) 23:57:30.49ID:0TKb7Wg10
>>306
まじか・・・
まじか・・・
2020/12/20(日) 16:57:46.03ID:R+0re/ab0
2010を使ってるけど新しいのが出るのならお布施してもいいかな
2020/12/20(日) 18:00:35.17ID:zyxPrZ240
shuriken使って20年、バージョンアップ終わりは勘弁してくれよな。
2020/12/20(日) 18:50:24.81ID:OpCLvW160
2020/12/21(月) 01:12:48.89ID:VfcVy27f0
>>1
こんなの糞飼い主が悪い
こんなの糞飼い主が悪い
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 15:12:08.85ID:55PI13aa0 欲望に直球だなw
2020/12/28(月) 16:05:07.12ID:D7Oema/e0
Shurikenもう出さないのかな…
Yahoo!とかの一部のHTMLメールが表示されなかったり文字化けする事があるお
Yahoo!とかの一部のHTMLメールが表示されなかったり文字化けする事があるお
2021/01/01(金) 03:35:50.06ID:hU0kehDL0
出さないつもりであればShurikenと同じ機能を持ったソフトに移行しないといけない。面倒だ・・・
2021/01/01(金) 11:23:15.73ID:kU/hWKwz0
beckyのBkASPilが開発終了で無効化されて難民になった頃を思い出す
サポとサーバーは終了してもコア機能だけ残してくれたら未だにそのままだったのに
深海魚が我慢ならなくてShurikenに移ったけどメアド刷新のタイミングで迷惑メールがほぼゼロになった
Sylpheed試してみようかと思うが、結局html表示はIEコンポ頼みだし
独自実装でまともそうなのはThunderbirdくらいだろうけどどうも食指が動かない
メールなんてテキストベースで十分なんだから
html表示でしかまともに見れないメール送ってくんのやめてくんないかなマジで
サポとサーバーは終了してもコア機能だけ残してくれたら未だにそのままだったのに
深海魚が我慢ならなくてShurikenに移ったけどメアド刷新のタイミングで迷惑メールがほぼゼロになった
Sylpheed試してみようかと思うが、結局html表示はIEコンポ頼みだし
独自実装でまともそうなのはThunderbirdくらいだろうけどどうも食指が動かない
メールなんてテキストベースで十分なんだから
html表示でしかまともに見れないメール送ってくんのやめてくんないかなマジで
2021/01/01(金) 16:05:05.02ID:2OZKVpI20
ちゃんとhtmlのルールに則った書式で書かれてるならいいけど
見た目ばっかり気にして、いいかげんに書かれていても、メールを
作成するところの環境だけでチェックしてOKなら流すっていうの
良くないよなぁ
誰でもどんなメーラーでも読めるメールが当たり前なのに、読めないメールに
ユーザーが合わせろってのは、(メールを送る)企業の怠慢だと思うわ〜
見た目ばっかり気にして、いいかげんに書かれていても、メールを
作成するところの環境だけでチェックしてOKなら流すっていうの
良くないよなぁ
誰でもどんなメーラーでも読めるメールが当たり前なのに、読めないメールに
ユーザーが合わせろってのは、(メールを送る)企業の怠慢だと思うわ〜
323174
2021/01/01(金) 19:23:40.03ID:8tlAC+xr0 思い違いでなければ、だけど。
メールのContent-Typeヘッダのcharsetに指定されている文字コードと、メール本文(実体)のエンコードが異なっているのが根本的な原因のように思う。
HTMLメールにmetaタグのhttp-equiv属性"content-type"がある場合、content属性で指定されている文字コードでデコードしているように見受けられる(なので、Content-Typeヘッダがおかしくても正常に表示されることもあるのかも)。
で、HTML5だとmetaタグのhttp-equiv属性を使わない(charset属性で事足りる)ことが多いから、文字化けが増えてきたんじゃないかなと思う。
もし想像したとおりだとすれば、送信側の問題であり怠慢だと自分も思う。
メールのContent-Typeヘッダのcharsetに指定されている文字コードと、メール本文(実体)のエンコードが異なっているのが根本的な原因のように思う。
HTMLメールにmetaタグのhttp-equiv属性"content-type"がある場合、content属性で指定されている文字コードでデコードしているように見受けられる(なので、Content-Typeヘッダがおかしくても正常に表示されることもあるのかも)。
で、HTML5だとmetaタグのhttp-equiv属性を使わない(charset属性で事足りる)ことが多いから、文字化けが増えてきたんじゃないかなと思う。
もし想像したとおりだとすれば、送信側の問題であり怠慢だと自分も思う。
324174
2021/01/01(金) 20:00:41.08ID:8tlAC+xr0 連投ですまんけど、再確認したらちょっと違ってた。
少なくともHTMLメールのmetaタグのcharset属性があれば、そこで指定された文字コードでデコードしているみたい。
どっちにしてもHTMLメールの不備(実体とcharset属性の文字コードが異なる)に変わりはないけど。
少なくともHTMLメールのmetaタグのcharset属性があれば、そこで指定された文字コードでデコードしているみたい。
どっちにしてもHTMLメールの不備(実体とcharset属性の文字コードが異なる)に変わりはないけど。
2021/01/01(金) 21:10:45.22ID:kU/hWKwz0
メールのキャラクタセット不備はそもそもメールの策定に問題があるからなぁ
しかもHTMLも策定に問題だらけだからその2つがセットになると不具合しか出ないのはまぁ当たり前っちゃ当たり前
ソフトウェアのマナーが悪すぎるのも合わさるともう最悪
しかもHTMLも策定に問題だらけだからその2つがセットになると不具合しか出ないのはまぁ当たり前っちゃ当たり前
ソフトウェアのマナーが悪すぎるのも合わさるともう最悪
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 00:24:38.31ID:OAVGlDgU0 2018で終わりなのかなあ
気になるのはサポート期間だけど、発売中の製品は最低でも1年はサポートされるそうな
だから2018は最低あと1年はサポート対象である
サポート切れの2016使っているけど、2020が出たら買うんだと思っていたら出なかったよ
今更2018買う気にはなれないなあ…
気になるのはサポート期間だけど、発売中の製品は最低でも1年はサポートされるそうな
だから2018は最低あと1年はサポート対象である
サポート切れの2016使っているけど、2020が出たら買うんだと思っていたら出なかったよ
今更2018買う気にはなれないなあ…
327名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 08:21:33.11ID:nb6LJw8A0 2021として出すか2018で終わるのか現状わからない。
2021/01/06(水) 12:01:21.60ID:vT3hxiOM0
続けて欲しいなあ
結構気に入ってんだよね
結構気に入ってんだよね
2021/01/06(水) 14:55:43.84ID:y54OhMcp0
2021出るとしてもWindows7非対応なんだろうなぁ
2021/01/06(水) 18:43:14.29ID:Q8LV6ICq0
Win10でも1809非対応はあるかも
2021/01/06(水) 20:15:47.16ID:TLOZa1Or0
あるフォルダから不要なメールを整理してるときに、他のフォルダに移動してまた戻ってきた時に前の位置を保持しておいて欲しい
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 22:20:45.63ID:c9hbnSTp0 thunderbirdに乗り換えた。
特に不自由はしていない。
特に不自由はしていない。
2021/01/26(火) 10:00:30.46ID:yiuOiBwq0
>>332
いちいち報告いらねーよ
いちいち報告いらねーよ
2021/02/02(火) 16:44:04.64ID:/Y8y5kdu0
shurikenの受信しールは他のメールアプリに移行出来ないよね
shurikenをインポート出来るメールアプリは見た事ない
shurikenをインポート出来るメールアプリは見た事ない
2021/02/03(水) 08:46:27.11ID:R8KX19PP0
メール本体は、エクスポートして移行先でインボートすればいい。
eml形式かMailbox形式ならインボートできるメーラーは多い。
それよりアドレス帳や振り分け設定の移行が大変そうだ。
eml形式かMailbox形式ならインボートできるメーラーは多い。
それよりアドレス帳や振り分け設定の移行が大変そうだ。
336335
2021/02/03(水) 14:10:49.90ID:R8KX19PP0 インボートじゃない、インポートだ
2021/02/07(日) 21:14:10.37ID:XglkelLK0
バックアップが20時間経っても終わらない(´・ω・`)
バックアップ先がNASだから遅いけどいつにも増して遅い
中断する正式な手段はないんだっけ
バックアップ先がNASだから遅いけどいつにも増して遅い
中断する正式な手段はないんだっけ
2021/02/08(月) 01:46:03.44ID:+nc9cMF/0
やっと止まった。
Shurikenのメールフォルダをコピーできませんでした。
(その他のエラーです。(64))
のエラーダイヤログ
Shurikenのメールフォルダをコピーできませんでした。
(その他のエラーです。(64))
のエラーダイヤログ
2021/02/09(火) 21:02:47.75ID:ufqXlFB80
2021/02/10(水) 08:37:58.58ID:pj79MNKo0
>>339
スレチだけど、Thunderbirdってそんなに使い勝手いいの
スレチだけど、Thunderbirdってそんなに使い勝手いいの
2021/02/10(水) 09:24:19.90ID:JbZ1UEkb0
Thunderbirdは昔ちょこっと使った事があるけど広告が煩わしくて使うの止めた思い出
2021/02/10(水) 11:56:37.53ID:MhNhMGTe0
重いし本体のアップデートするとプラグインが動かなくなったりで使い物にならない
343329
2021/02/10(水) 17:07:37.49ID:ZUvb0fOS0 Shuriken をメインに、Thunderbird も使っている人間の個人的見解。
>>340
使い勝手の差はすごく大きいわけではないが、Shuriken > Thunderbird 。
Thunderbird より、Shuriken のほうが使い慣れてるのもあるけど ・・・・・
>>341
Thunderbird を使って 10年くらい。
迷惑メールは、めったに来ない。
セキュリティソフトが処置してくれてるのかもしれないが。
>>342
添付ファイルなしの、長文ではないテキストメールのやりとりがほとんどで、
しかも大量のメールをやりとりするわけではないので、
Thunderbird の動作が重いかどうか、なんとも言えない。
アドオンは使っていないので、アップデートの悪影響についても、なんとも言えない。
以上、あまり役に立たない個人的見解でした。
>>340
使い勝手の差はすごく大きいわけではないが、Shuriken > Thunderbird 。
Thunderbird より、Shuriken のほうが使い慣れてるのもあるけど ・・・・・
>>341
Thunderbird を使って 10年くらい。
迷惑メールは、めったに来ない。
セキュリティソフトが処置してくれてるのかもしれないが。
>>342
添付ファイルなしの、長文ではないテキストメールのやりとりがほとんどで、
しかも大量のメールをやりとりするわけではないので、
Thunderbird の動作が重いかどうか、なんとも言えない。
アドオンは使っていないので、アップデートの悪影響についても、なんとも言えない。
以上、あまり役に立たない個人的見解でした。
2021/02/10(水) 21:53:30.09ID:P9FYQr020
Thunderbirdはプラグインなしで着信監視が出来てれば使ってたんだけどな
345340
2021/02/11(木) 09:49:07.82ID:hOcAiF9q0 Thunderbird使ってる人たちありがとう。
やっぱり使ってる人の意見って貴重ですね。
迷わずShuriken使います
m(__)m
やっぱり使ってる人の意見って貴重ですね。
迷わずShuriken使います
m(__)m
2021/02/11(木) 18:34:44.02ID:LZRnjNYT0
Shurikeの姉妹ソフト(って認識してるんだけど)
Sasuke使ってる人いますか?
というのも、令和になって天皇誕生日が変わって、
毎回「休日の設定」をしないといけないのかなと。
Sasuke使ってる人いますか?
というのも、令和になって天皇誕生日が変わって、
毎回「休日の設定」をしないといけないのかなと。
2021/02/14(日) 20:14:43.64ID:pbR0cKcY0
2021でないのか
2021/02/14(日) 20:39:06.89ID:wHyTUIWB0
来年出なければ2018ではサポート切れるんだっけ?
2021/02/14(日) 20:41:38.91ID:fXDLprnS0
何で?
2021/02/14(日) 20:51:20.59ID:wHyTUIWB0
前誰か書き込みしていた気がするけど
公式HPの
サポートの終了
出荷終了日より1年後または、発売日より3年後のどちらか遅い期日に、サポートサービスを終了します。
って記述の事だったのかしら
公式HPの
サポートの終了
出荷終了日より1年後または、発売日より3年後のどちらか遅い期日に、サポートサービスを終了します。
って記述の事だったのかしら
2021/02/14(日) 20:58:22.59ID:fXDLprnS0
>>350
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042609
何で
「製品が出荷終了となった場合」 という大事な部分を抜かすの?
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042609
何で
「製品が出荷終了となった場合」 という大事な部分を抜かすの?
2021/02/14(日) 21:02:01.91ID:wHyTUIWB0
2021/02/14(日) 21:06:34.86ID:wHyTUIWB0
https://support.justsystems.com/jp/list/index.html
後、ココのページの過去のShurikenの項目、発売から3年でサポート終了してる
後、ココのページの過去のShurikenの項目、発売から3年でサポート終了してる
2021/02/14(日) 21:34:21.71ID:IhBUzjPa0
どっちも「出荷が終了してから1年」か「発売日から3年」の どちらか遅い方 なんだから、どっちも合ってる。
言い方を変えれば「出荷が終了しても、最低限、発売日から3年間はサポートしますよ」ってこと。
今のところ出荷(≒販売)は終了してないので、このまま販売され続けている限りは、サポートが切れることはない。
言い方を変えれば「出荷が終了しても、最低限、発売日から3年間はサポートしますよ」ってこと。
今のところ出荷(≒販売)は終了してないので、このまま販売され続けている限りは、サポートが切れることはない。
2021/02/14(日) 21:35:41.65ID:fXDLprnS0
>>353
だから来年も2018を出荷していればサポートは切れないでしょ?って事
まだ出荷停止になってないのに、何で来年新しいバージョンが出なければ2018のサポートが切れてしまうという考えが不議でならない
>過去のShurikenの項目、発売から3年でサポート終了してる
そりゃあ出荷終了日の1年後よりも発売日からより3年後の方が遅いからじゃない?
だから来年も2018を出荷していればサポートは切れないでしょ?って事
まだ出荷停止になってないのに、何で来年新しいバージョンが出なければ2018のサポートが切れてしまうという考えが不議でならない
>過去のShurikenの項目、発売から3年でサポート終了してる
そりゃあ出荷終了日の1年後よりも発売日からより3年後の方が遅いからじゃない?
2021/02/14(日) 21:40:18.64ID:wHyTUIWB0
だから、サポート切れるんだっけ?と最初に疑問形で申しておるのに…
357名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 00:48:55.73ID:5ZuzVWu+0 Sasukeユーザーはいないかェ…
2021/02/15(月) 19:30:51.69ID:mc1C+d8T0
2020プラチナに付いてくるShurikenのサポートは
2020プラチナのサポート終了で終了なのか
単独の商品としてのShuriken2018のサポート期間の方なのか
どっち?
2020プラチナのサポート終了で終了なのか
単独の商品としてのShuriken2018のサポート期間の方なのか
どっち?
2021/02/15(月) 19:33:07.15ID:70qKKOuN0
>>358
クイズ?
クイズ?
2021/02/15(月) 21:20:13.29ID:2kDpnlBI0
>>358
まず、常識的に考えて2020プラチナ販売終了日≦Shuriken2018販売終了日 になる。
単独商品の販売終了後もセット商品に含まれている、なんてことは普通ありえない。
よって、「Shuriken2018販売終了前か同時に2020プラチナも販売終了となる」という前提で考える。
となると、2020プラチナが先に販売を終了してもShuriken2018は継続販売しているので、サポート終了はShuriken2018単独販売終了の日から1年間となる
以上、終了
まず、常識的に考えて2020プラチナ販売終了日≦Shuriken2018販売終了日 になる。
単独商品の販売終了後もセット商品に含まれている、なんてことは普通ありえない。
よって、「Shuriken2018販売終了前か同時に2020プラチナも販売終了となる」という前提で考える。
となると、2020プラチナが先に販売を終了してもShuriken2018は継続販売しているので、サポート終了はShuriken2018単独販売終了の日から1年間となる
以上、終了
2021/02/16(火) 11:45:36.31ID:MkYHdAg/0
一太郎とのバンドルで新しいの入ってる時にいつもそれかって一太郎、ATOKも一緒バージョンアップしてたから、なんか、こう完全に抜かれると、ね。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 21:05:15.22ID:no4/kRf60363326
2021/02/17(水) 16:50:35.69ID:MmKvA74J0 もう諦めて2018買うことにした
バージョンアップ版[DL]で2200円か…。
これでいきなり出荷停止になったら泣ける
バージョンアップ版[DL]で2200円か…。
これでいきなり出荷停止になったら泣ける
2021/02/17(水) 17:36:48.37ID:XwwdNJ/L0
法人向けのShuriken Proがある限りは存続するとは思うぞ
2021/02/17(水) 17:50:27.38ID:9oYBKJWG0
一部のHTMLメールが文字化けするんだよなぁ…
Yahoo!ショップとかDMMの新刊電子書籍情報とか
Yahoo!ショップとかDMMの新刊電子書籍情報とか
2021/02/18(木) 05:44:20.02ID:2GDDXg3A0
HTMLをアイコン表示にせずに、テキストとHTML両方がある場合はテキストを優先して表示する
という設定はないんですよね。結構不便。
>>365
JS HTMLなら文字化けせず、IE HTMLだと文字化けしてしまうパターン?
という設定はないんですよね。結構不便。
>>365
JS HTMLなら文字化けせず、IE HTMLだと文字化けしてしまうパターン?
2021/02/18(木) 06:18:33.16ID:+AmFfz2r0
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 12:51:37.32ID:XqJWe/dW0 観念して2200円払って2016から2018に入れ替えました
フォルダ同期の速度含めて2016よりサクサク動くかんじ
進歩しているんですね
それだけに2018で止まっているのが残念…。
出荷停止+1年までは使い続けると思います
フォルダ同期の速度含めて2016よりサクサク動くかんじ
進歩しているんですね
それだけに2018で止まっているのが残念…。
出荷停止+1年までは使い続けると思います
2021/02/21(日) 19:44:00.08ID:xKJx+ia40
JS HTMLって、
なんとなくNetscapeに似てる気がするんだよねぇ。
なんとなくNetscapeに似てる気がするんだよねぇ。
2021/02/21(日) 21:42:37.50ID:EL9LASdG0
なんだかんだ言って一太郎Lite(Shuriken 2.2)は2013年まで11年売られていた もちろん2002年の2.21でアップデートは止まったままだが
2021/02/21(日) 21:57:19.33ID:8ivruE1s0
何だかんだでOutlookを併用して運用し始めたです。慣れてないから使いづらいけど
2021/02/25(木) 20:00:31.88ID:A0kY6xJ50
2010を使っているけどHTMLメールはまともに見れないよw
2021/02/28(日) 14:22:36.23ID:KITJKDoX0
2018で日産自動車のhtmlメルマガを開くと真っ白になった
スクリプトを有効にしたらWarning吐きながら表示された
スクリプトを有効にしたらWarning吐きながら表示された
2021/02/28(日) 21:27:07.07ID:QjRASBdS0
とりあえず問題の切り分けからかな。
自分の場合、
・ウイルス対策ソフトのメール保護機能がメールをチェックするためメールをデコード→再エンコードした際に文字化けしていた
※送信側のメールヘッダに不備があり(あるフィールドが必要なのにメールに記述されていなかった)、それが原因で「不審なメール」として処理されていた
・HTMLの内容に不備があった(メールのエンコードとmetaタグのcharset属性が異なる、HTMLの構造がおかしい、どのバージョンに対応してるのかわからん、など)せいで文字化けしていた
⇒ウイルス対策ソフトメーカー/メール送信業者に、どこにどう問題があるのか詳しく報告、対応を依頼
てなわけで、さしあたりウィルス対策ソフトとかの常駐プログラムやメールのソースあたりを当たってみると、なんだかんだ原因が解るかもしれないよ。
それと、報告したら基本的には対応されてるよ。1件だけシカトこかれた業者があったけど(今どうなってるかは知らん)。
自分の場合、
・ウイルス対策ソフトのメール保護機能がメールをチェックするためメールをデコード→再エンコードした際に文字化けしていた
※送信側のメールヘッダに不備があり(あるフィールドが必要なのにメールに記述されていなかった)、それが原因で「不審なメール」として処理されていた
・HTMLの内容に不備があった(メールのエンコードとmetaタグのcharset属性が異なる、HTMLの構造がおかしい、どのバージョンに対応してるのかわからん、など)せいで文字化けしていた
⇒ウイルス対策ソフトメーカー/メール送信業者に、どこにどう問題があるのか詳しく報告、対応を依頼
てなわけで、さしあたりウィルス対策ソフトとかの常駐プログラムやメールのソースあたりを当たってみると、なんだかんだ原因が解るかもしれないよ。
それと、報告したら基本的には対応されてるよ。1件だけシカトこかれた業者があったけど(今どうなってるかは知らん)。
2021/02/28(日) 21:52:29.68ID:Js852KqW0
MUFGを騙るスパムが1899/12/30に来てた事になってるw
2021/02/28(日) 22:05:01.98ID:w5bOmQ0T0
2021/02/28(日) 22:37:35.35ID:QjRASBdS0
>>376
Ctrl+F5(サーバを選んで受信)でメールサーバに残ってるメールを再受信できたりもするよ。
Ctrl+F5(サーバを選んで受信)でメールサーバに残ってるメールを再受信できたりもするよ。
2021/02/28(日) 22:38:23.80ID:QjRASBdS0
×サーバを選んで
○サーバから選んで
○サーバから選んで
2021/02/28(日) 22:43:38.54ID:w5bOmQ0T0
>>377
すまんPCで受信したらサーバーには残さない派なんだ
すまんPCで受信したらサーバーには残さない派なんだ
2021/03/01(月) 13:11:35.75ID:wkgRBNpM0
ウィルスメール監視切ってメール受信したけど
DMMの新刊情報HTMLメール無事文字化けてましたダメっぽい
DMMの新刊情報HTMLメール無事文字化けてましたダメっぽい
2021/03/01(月) 13:14:57.04ID:qGgOYuci0
サーバーに残さないようにしていて
ハードディスクがクラッシュで
前回の外部へのバックアップからのメールを失って以降
2週間くらいサーバーに残すようにしたな
ハードディスクがクラッシュで
前回の外部へのバックアップからのメールを失って以降
2週間くらいサーバーに残すようにしたな
2021/03/01(月) 13:15:01.36ID:wkgRBNpM0
追記、ノートン自体を落として再受信してみたけど変わらず
2021/03/01(月) 14:05:12.67ID:s4ADL5XK0
俺もSSDの寿命でOSやられて何週間分だかのメールが巻き添え食らってから
毎週バックアップ+2週間サーバーに残す設定だな
毎週バックアップ+2週間サーバーに残す設定だな
2021/03/01(月) 17:30:52.66ID:JLfE38uX0
>>382
もし自分なら、そしたらメールの方に問題があるか確認するかな。
自分の中で一番可能性が高いのは、メールのソースのHTML部分がHTML5で作られていて、
HTMLに<meta charset="〜">の記述があって、そのcharsetとメール実体のエンコードが違うパターン。
HTMLのパートの最初の方にある「Content-Type: text/html; charset="〜"」の文字コードと違ってる。
(「コード変換する」のチェックを外してエンコードされた状態のメール本文から文字コードを判別できるならそれでもOK)
他にもHTMLの構造自体がおかしいとか、あるかもしれない。
あとはメールのソースに「MIME-Version: 1.0」の記述がないパターン。
たぶん、セキュリティソフト切っても文字化けするんなら、これではない(ちゃんと書かれてる)と思うけど。
なければ問題(自分の場合、マルチパートメールと認識されなかったり、HTMLが認識されなかったり、HTMLが部分的に文字化けしたりした)。
もし自分なら、そしたらメールの方に問題があるか確認するかな。
自分の中で一番可能性が高いのは、メールのソースのHTML部分がHTML5で作られていて、
HTMLに<meta charset="〜">の記述があって、そのcharsetとメール実体のエンコードが違うパターン。
HTMLのパートの最初の方にある「Content-Type: text/html; charset="〜"」の文字コードと違ってる。
(「コード変換する」のチェックを外してエンコードされた状態のメール本文から文字コードを判別できるならそれでもOK)
他にもHTMLの構造自体がおかしいとか、あるかもしれない。
あとはメールのソースに「MIME-Version: 1.0」の記述がないパターン。
たぶん、セキュリティソフト切っても文字化けするんなら、これではない(ちゃんと書かれてる)と思うけど。
なければ問題(自分の場合、マルチパートメールと認識されなかったり、HTMLが認識されなかったり、HTMLが部分的に文字化けしたりした)。
2021/03/01(月) 17:31:39.34ID:JLfE38uX0
2021/03/01(月) 18:21:20.56ID:wkgRBNpM0
>>384
別のメーラーで同じメール受信するとそちらは何ともないですん
別のメーラーで同じメール受信するとそちらは何ともないですん
2021/03/02(火) 06:22:49.75ID:XjEwpiix0
Shuriken 2022出して欲しいわ〜
2021/03/02(火) 12:51:26.61ID:XNbWwlus0
2021/03/03(水) 14:50:34.61ID:sYmljUaN0
さっき突然メールの送受信が通信エラーでできなくなった
webメールでサーバーにアクセスすることはできるしwebメールから送信することもとりあえずできた
けどshurikenでローカルにメールを送受信できなくて困ってる
2時前までは普通に送受信できてたんだよな〜
webメールでサーバーにアクセスすることはできるしwebメールから送信することもとりあえずできた
けどshurikenでローカルにメールを送受信できなくて困ってる
2時前までは普通に送受信できてたんだよな〜
2021/03/03(水) 18:26:35.15ID:736bR8Rd0
2014なのですが、メール作成中の画面でホイールスクロールすると
複数行が勝手に選択されてしまうので都度、ESCキーで戻しています(笑)
何かいじってしまったかな・・・汗
複数行が勝手に選択されてしまうので都度、ESCキーで戻しています(笑)
何かいじってしまったかな・・・汗
2021/03/03(水) 21:39:30.59ID:u7WZ7+4p0
>>389
まれにそういうことあるな
まれにそういうことあるな
2021/03/04(木) 16:28:49.89ID:CGR7uuP30
2021/03/04(木) 23:39:25.44ID:cDpmFJKB0
2021/03/18(木) 20:59:24.05ID:KN7QHAAm0
2014なのですが、デスクトップ上のJPEGファイルを添付ファイルとしてメールを
作成中に、ファイルを別のフォルダにしまってから送信しようとしたところ、
デスクトップ上にファイルがありませんとエラーが出ました
メール作成中の画面にD&Dで添付ファイルとしただけでは
NGでしたっけ?
作成中に、ファイルを別のフォルダにしまってから送信しようとしたところ、
デスクトップ上にファイルがありませんとエラーが出ました
メール作成中の画面にD&Dで添付ファイルとしただけでは
NGでしたっけ?
2021/03/19(金) 00:27:20.42ID:5MXcYG5Q0
2021/03/20(土) 01:02:07.97ID:LodMqULv0
2016から2018アップグレードのダウンロード版買ってみた
サクサク動くようになったがまだ違いがよくわからないな
いつのまにかatokが買い切りじゃなくなってるし
サクサク動くようになったがまだ違いがよくわからないな
いつのまにかatokが買い切りじゃなくなってるし
2021/03/28(日) 09:52:10.33ID:zSbQlqUT0
2010使っているけど2018にしてもHTMLメールとか表示出来ないの多いんだろうと思うと買うのに踏み切れない
2021/03/28(日) 10:44:15.50ID:uqihzQV70
2014とか2016とか、OSの対応とかUNICODE辺りの変化はあるとしても実際古いUIそのままだったりで
ソースも引き継いでるんだから前のバージョンを切り捨てる為の名目で数字上げてるだけにしか見えない
うちは2016だがこのご時世に半角カナが未だに使われてるのを放置したまんまだったり
終了の見えてたIEコンポにも劣ると言うか使い物にならないHTML表示しか実装出来ないのは製品としてちょっとどうかと思うわ
ソースも引き継いでるんだから前のバージョンを切り捨てる為の名目で数字上げてるだけにしか見えない
うちは2016だがこのご時世に半角カナが未だに使われてるのを放置したまんまだったり
終了の見えてたIEコンポにも劣ると言うか使い物にならないHTML表示しか実装出来ないのは製品としてちょっとどうかと思うわ
2021/03/28(日) 15:15:54.02ID:Lo2T5Puq0
>>397
表示されるが・・・
表示されるが・・・
2021/03/28(日) 16:08:34.71ID:I9f9/cPg0
Bad Request
2021/04/16(金) 21:40:46.49ID:3J7mtuIY0
本格的なHTML解析搭載したら重くなるからこれでいいわ。
Markdownが簡易ワープロ(というと語弊ありそうだけど)になってるようなものでしょ
Markdownが簡易ワープロ(というと語弊ありそうだけど)になってるようなものでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
