不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
このパートから質問スレも統合しました
namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/
namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/
コミュニティ ニコニコ生放送Ustream録画支援ツールnamaroku & kakoroku & USTroku
ttp://com.nico video.jp/community/co310049
ニコ生の録画方法 まとめ
ttp://ch.nico video.jp/nico-lab/blomaga/ar8759
【ニコ生】namaroku質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329327403/
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1502980239/
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/01(木) 22:07:51.49ID:qksm6BKl0
2018/06/21(木) 00:35:28.04ID:RUxbDQNq0
2018/06/21(木) 00:56:51.59ID:RUxbDQNq0
だめだ、いい感じのが出てこない
分かる人いたら教えて下さい
分かる人いたら教えて下さい
2018/06/21(木) 01:26:18.35ID:cWx3reN90
ffmpeg -i 入力動画.flv -f mp4 -c:v copy -c:a copy 出力動画.mp4
-fがコンテナ指定
エンコしない指定は-c copyだけでもいい
-fがコンテナ指定
エンコしない指定は-c copyだけでもいい
2018/06/21(木) 01:33:57.78ID:RUxbDQNq0
>>554
それflvをtsにしてもいける?
それflvをtsにしてもいける?
2018/06/21(木) 19:32:44.11ID:FqJFmm3O0
2018/06/21(木) 19:49:11.63ID:RUxbDQNq0
2018/06/21(木) 20:51:47.60ID:FqJFmm3O0
2018/06/21(木) 21:04:09.02ID:8F+ncHol0
>>557
今公式で配布されてるVer4.0の64bitStatic版で仮(0.85.7)で何個か放送録って試したけど、FFMPEGのコマンドは以下でいけましたよ。
いけない場合はエラーがでるんで、その時は -bsf:a aac_adtstoasc をつけたバッチやエンコードするバッチを別途作っといてそれで処理するのが簡単じゃない?
ffmpeg.exe -i "%~1" -c:v copy -c:a copy "%~d1%~p1%~n1.mp4"
今公式で配布されてるVer4.0の64bitStatic版で仮(0.85.7)で何個か放送録って試したけど、FFMPEGのコマンドは以下でいけましたよ。
いけない場合はエラーがでるんで、その時は -bsf:a aac_adtstoasc をつけたバッチやエンコードするバッチを別途作っといてそれで処理するのが簡単じゃない?
ffmpeg.exe -i "%~1" -c:v copy -c:a copy "%~d1%~p1%~n1.mp4"
2018/06/21(木) 21:53:07.79ID:4UTpvlha0
>>559
これ無劣化でaacだけ取り出すにはmp4をaacに変えるだけで大丈夫ですか?
これ無劣化でaacだけ取り出すにはmp4をaacに変えるだけで大丈夫ですか?
2018/06/21(木) 22:33:27.53ID:FqJFmm3O0
>>560
そのコマンドの-c:v copyを-vnに置き換えると映像無しで音声だけ取り出せる
そのコマンドの-c:v copyを-vnに置き換えると映像無しで音声だけ取り出せる
2018/06/21(木) 23:08:17.08ID:4UTpvlha0
>>561
mp4ではなく劣化なしのaacファイルで取り出したいの
mp4ではなく劣化なしのaacファイルで取り出したいの
2018/06/21(木) 23:13:01.15ID:dl9UIUEk0
四の五の言わずにいい加減に自分で試せよイライラする
分からないオプションがあったらまずググれ
分からないオプションがあったらまずググれ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 23:27:32.99ID:e3e98cpo0 >>562
-c:a copyが音声を無劣化でコピーするコマンド
ただそれだけだと映像付きになるから-vnで映像消してる
mp4は拡張子に過ぎないからm4aとかに変えればいい
拡張子aacは一般的には使わない
-c:a copyが音声を無劣化でコピーするコマンド
ただそれだけだと映像付きになるから-vnで映像消してる
mp4は拡張子に過ぎないからm4aとかに変えればいい
拡張子aacは一般的には使わない
2018/06/22(金) 00:17:49.26ID:4ywC8umk0
2018/06/22(金) 20:22:04.73ID:4ywC8umk0
まじで新配信安定しないな
エラーで録画切れるのが多すぎる
エラーで録画切れるのが多すぎる
2018/06/22(金) 20:31:47.73ID:YcYAOAsO0
ニコ生じゃなくて、アップ済みの動画のダウンロードだけど
速度が50〜65KBくらいしか出ないんだけど みんなはどう?
速度が50〜65KBくらいしか出ないんだけど みんなはどう?
2018/06/23(土) 02:04:01.42ID:8U0p0Jsy0
新配信の出始めはニコ生のブラウザで見ていてもptptすることが多かったから
現在はブラウザのプレイヤー側で上手く処理してるだけで
本来そういうものなんじゃないかという気がする
現在はブラウザのプレイヤー側で上手く処理してるだけで
本来そういうものなんじゃないかという気がする
2018/06/23(土) 11:33:43.16ID:4TevUwzE0
2018/06/23(土) 23:47:15.99ID:CiM5d8s40
初めて使ってユーザー放送タイムシフト録画出来たので備忘録
使ったファイル
kakorokuRecorder154.zip
https://www.axfc.net/u/3841940
rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
https://www.axfc.net/u/3862733
rtmpdump(tmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114)のみ差し替える。
ユーザー放送引数を下記に変更
-vr "{rtmp_url}" -C S:"{ticket}" -N "{que_rtmp}" -o {file} -v
使ったファイル
kakorokuRecorder154.zip
https://www.axfc.net/u/3841940
rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
https://www.axfc.net/u/3862733
rtmpdump(tmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114)のみ差し替える。
ユーザー放送引数を下記に変更
-vr "{rtmp_url}" -C S:"{ticket}" -N "{que_rtmp}" -o {file} -v
2018/06/24(日) 00:10:14.26ID:S0uu/vRo0
現状だとニコ生の古いシステム(旧配信など)はやっぱりニコニコのお荷物になってて早く切り捨てたいんだねーw
ちなみに、namaroku/kakorokuはニコ生の古いシステムを利用して録画してるんでry
--
(く)りたしげたか改 @sigekun
ニコニコは最近生放送ばかり力を入れて動画をないがしろにしている、という声を聞いた。生放送は競合が多いのと
古いシステムを早く捨てたいので注力しているのは間違いないけど、ニコニコのコアは動画だと思っているし、動画チーム再編して
がんばっているよ。個人的にも動画の利用の方が多い。
(く)りたしげたか改 @sigekun
こちらですが、ニコ生の古いシステムを新しいシステムに移行していることが理由のひとつです。古いシステムのままですと、
ある日ニコ生そのものが全く利用できなくってしまう恐れがあります。新しいシステムの安定化に向けて進めておりますので、
大変申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
ちなみに、namaroku/kakorokuはニコ生の古いシステムを利用して録画してるんでry
--
(く)りたしげたか改 @sigekun
ニコニコは最近生放送ばかり力を入れて動画をないがしろにしている、という声を聞いた。生放送は競合が多いのと
古いシステムを早く捨てたいので注力しているのは間違いないけど、ニコニコのコアは動画だと思っているし、動画チーム再編して
がんばっているよ。個人的にも動画の利用の方が多い。
(く)りたしげたか改 @sigekun
こちらですが、ニコ生の古いシステムを新しいシステムに移行していることが理由のひとつです。古いシステムのままですと、
ある日ニコ生そのものが全く利用できなくってしまう恐れがあります。新しいシステムの安定化に向けて進めておりますので、
大変申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
2018/06/24(日) 00:10:34.71ID:uubXj6IB0
上記の方法だと録画ファイル見たら本来3時間のところ30分弱しか録画ファイルがありませんでした。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
2018/06/24(日) 00:29:05.91ID:S0uu/vRo0
ヒント:
古いシステムのTSファイルは複数に分かれてることがあるんだ。ファイル数はkakorokuで録画した時に最初に表示される。
ある番号のファイルが録画できなかった場合は lvxxxxxx,2 のように番号をつけてkakorokuに登録して保存すると成功率が高いぜ!
それとTSを落とすのは混雑時(18時〜24時)を避けたほうがいいぜ!なぜならネットやサーバーが混雑してて失敗する率が高いからだ!
これを守れば、君も今日からニコ生録画マスターだぜぇ〜
古いシステムのTSファイルは複数に分かれてることがあるんだ。ファイル数はkakorokuで録画した時に最初に表示される。
ある番号のファイルが録画できなかった場合は lvxxxxxx,2 のように番号をつけてkakorokuに登録して保存すると成功率が高いぜ!
それとTSを落とすのは混雑時(18時〜24時)を避けたほうがいいぜ!なぜならネットやサーバーが混雑してて失敗する率が高いからだ!
これを守れば、君も今日からニコ生録画マスターだぜぇ〜
2018/06/24(日) 00:43:07.51ID:S0uu/vRo0
名無しコミュとのマルチかよ
2018/06/24(日) 01:42:16.71ID:eggfbLeL0
くっせえから死んどけなジジイ
2018/06/24(日) 05:08:59.50ID:filibhNj0
100Mとか200M程度のサイズで自動的にファイル区切ってくれる(一時停止&再開でいい)様なオプション欲しい・・・
2018/06/27(水) 15:54:23.45ID:BoOdxXdN0
今日で銀座とはさよならか
2018/06/28(木) 11:31:49.94ID:xoxFuANb0
720p枠撤廃するらしいから回線トラブルでエラー出そう
2018/06/28(木) 11:49:52.92ID:v2LVNu+20
今日はそこそこ録画したいのあるから、録画できるか心配だ
2018/06/28(木) 13:29:51.49ID:blEg0GaU0
問題なし数年は安泰
2018/06/28(木) 17:52:20.71ID:fOGK6vwc0
ユーザー生試しに録画したらいけた
自動録画も大丈夫なんかな
自動録画も大丈夫なんかな
2018/06/28(木) 18:00:12.41ID:ye9lMAZ60
ユーザーチャンネルTSをkakorokuで録画する方法570みたいに誰か教えて下さい。
2018/06/28(木) 20:30:19.80ID:uzM06Ut90
(仮)でもrokuでも大丈夫だな
容量は大きくなってるっぽい?
容量は大きくなってるっぽい?
2018/06/29(金) 00:56:49.57ID:w2GERrp40
ハム太郎が録画できとる
俺のnamarokuは大丈夫だ…まだ戦える
17分で約120MB、容量は普通って感じ
画質によるか
俺のnamarokuは大丈夫だ…まだ戦える
17分で約120MB、容量は普通って感じ
画質によるか
2018/06/29(金) 01:08:52.82ID:yQXFTOJt0
ハメ太郎120MBだね
いつもより容量小さいと思ったら17分だったのか
いつもより容量小さいと思ったら17分だったのか
2018/06/29(金) 04:55:59.34ID:i4UxZUGx0
ハム太郎AVデビューは笑う
2018/06/29(金) 05:58:12.22ID:o4T0NAcn0
ヌードのグラビア撮影会とかやってんだから別に驚かんわな
2018/06/29(金) 06:20:34.70ID:rFUmwWfI0
その話はよそでやれや
2018/06/29(金) 07:49:24.00ID:o4T0NAcn0
うーむレコーダーが連携で立ち上がらなくなってしまった。
2018/06/29(金) 07:59:53.02ID:o4T0NAcn0
あ、立ち上がったし録画できたわ
おかしいなさっきは何度レコーダー立ち上げても落ちちゃってたんだけどな。よかった
おかしいなさっきは何度レコーダー立ち上げても落ちちゃってたんだけどな。よかった
2018/06/29(金) 21:40:19.43ID:ShEO1dbk0
namaroku namarokuRで今のところ何も問題無し
ユーザー放送
ユーザー放送
2018/06/30(土) 22:43:32.25ID:LtD5pTKe0
http://ch.ni covideo.jp/nico-lab/blomaga/ar4288
公式放送をこの設定で録画してみたのですがflvファイルが生成されませんどうしてでしょうか
ユーザー放送は問題なくできるのですが
公式放送をこの設定で録画してみたのですがflvファイルが生成されませんどうしてでしょうか
ユーザー放送は問題なくできるのですが
2018/07/01(日) 01:21:57.78ID:B0+NQzFl0
>>592
具体的な放送IDは?
公式生放送はブラウザでkakorokuで設定した同じIDで放送画面を開いて、放送が始まったのを確認して再生PAUSEしてからkakorokuで録画開始しないと録画できないことが多いです(アニメ・ゲーム・一週間以上前のTS)
ロベルト氏の設定方法は詳細なのですが、複雑になりすぎてて初心者だと設定できないことが多いので、以下で設定するのが簡単でしょう。
ttp://tousimaster.com/library/201802nikonamamuryourokuga/
>>570 の設定だとチャンネル/公式共にエラーになって録画できないようです(パラメーターを設定すれば録画できると思うが初心者には敷居が高い)
rtmpdump.exe を nht.r.ribbon.to にある rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip に変更すればパラメーター設定しなくても大丈夫なようです。
具体的な放送IDは?
公式生放送はブラウザでkakorokuで設定した同じIDで放送画面を開いて、放送が始まったのを確認して再生PAUSEしてからkakorokuで録画開始しないと録画できないことが多いです(アニメ・ゲーム・一週間以上前のTS)
ロベルト氏の設定方法は詳細なのですが、複雑になりすぎてて初心者だと設定できないことが多いので、以下で設定するのが簡単でしょう。
ttp://tousimaster.com/library/201802nikonamamuryourokuga/
>>570 の設定だとチャンネル/公式共にエラーになって録画できないようです(パラメーターを設定すれば録画できると思うが初心者には敷居が高い)
rtmpdump.exe を nht.r.ribbon.to にある rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip に変更すればパラメーター設定しなくても大丈夫なようです。
2018/07/01(日) 01:25:40.87ID:B0+NQzFl0
>>593
>rtmpdump.exe を nht.r.ribbon.to にある rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip に変更すればパラメーター設定しなくても大丈夫なようです。
これは公式生放送/ユーザーチャンネルの引数のことであって、ユーザー生は必ず「ユーザー放送引数」を設定しないと録画できませんよ。
>rtmpdump.exe を nht.r.ribbon.to にある rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip に変更すればパラメーター設定しなくても大丈夫なようです。
これは公式生放送/ユーザーチャンネルの引数のことであって、ユーザー生は必ず「ユーザー放送引数」を設定しないと録画できませんよ。
2018/07/01(日) 02:13:52.31ID:wbFKHzj10
>>593
>rtmpdump.exe を nht.r.ribbon.to にある rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip に変更すればパラメーター設定しなくても大丈夫なようです。
この通りしたら無事ダウンロードすることができました
ありがとうございました
>rtmpdump.exe を nht.r.ribbon.to にある rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zip に変更すればパラメーター設定しなくても大丈夫なようです。
この通りしたら無事ダウンロードすることができました
ありがとうございました
2018/07/07(土) 00:10:07.72ID:g/vSbUb/0
実験放送、仮に入れてみたけど録画始まらなかった
namarecoはいけた
namarecoはいけた
2018/07/07(土) 04:12:31.63ID:Whpe23Ks0
実験放送のURLのうち、lv数字 の部分だけを入れれば、namaroku/kakoroku、(仮で録画できるよ。
試してないけど livedl も同様だと思う。
タイムシフトはHTML解析ツールでm3u8を探す→ffmpegで可能。
試してないけど livedl も同様だと思う。
タイムシフトはHTML解析ツールでm3u8を探す→ffmpegで可能。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 08:10:15.97ID:1Zh5kgMg0 kakorokuで過去のニコ生配信を録画すると音が途切れ途切れになるようになった
どうすればいいんですかね?
どうすればいいんですかね?
2018/07/07(土) 12:35:28.24ID:IzoZO6cg0
namarokuで自動録画したflvは十中八九METAデータ破損で
再生中シークできないから毎回FLVMDIでMETAデータ修復してたのに、
バージョン「く」になってから一切修復できないFLVになってしまった
みんなこのシークできない問題ってどう解決してるの?
再生できるプレイヤーわざわざ入れたりしてる?
再生中シークできないから毎回FLVMDIでMETAデータ修復してたのに、
バージョン「く」になってから一切修復できないFLVになってしまった
みんなこのシークできない問題ってどう解決してるの?
再生できるプレイヤーわざわざ入れたりしてる?
2018/07/07(土) 13:02:56.06ID:Whpe23Ks0
>>599
flvmdi(gui)で修復できるし、ffmpeg -i 入力ファイル -c copy 出力ファイル をバッチにしてそれにD&Dしてもできるけど。
flvmdi(gui)で修復できるし、ffmpeg -i 入力ファイル -c copy 出力ファイル をバッチにしてそれにD&Dしてもできるけど。
2018/07/07(土) 13:19:11.15ID:Whpe23Ks0
>>599
あ、flvmdi(gui)といえば、時間やデーター量が多いファイルだとエラーになって修復できなかったっけ?
最近のニコ生はユーザーでも6時間できるし、チャンネルや公式でも画質上がってるからそれが原因ならありえるかも。それだとffmpegを使えばいいかな。
あ、flvmdi(gui)といえば、時間やデーター量が多いファイルだとエラーになって修復できなかったっけ?
最近のニコ生はユーザーでも6時間できるし、チャンネルや公式でも画質上がってるからそれが原因ならありえるかも。それだとffmpegを使えばいいかな。
2018/07/07(土) 15:50:15.40ID:IzoZO6cg0
2018/07/07(土) 16:06:50.85ID:vmdvnglr0
Video Container Changer
2018/07/07(土) 16:29:05.36ID:xtztmYsK0
>>603
これいいよね、動画コンテナ入れ替えに特化したアプリ
入力と出力を同じフォーマットにすればファイルメタ情報修復にも使える
基本ffmpegのフロントエンドなので変換後のフォーマットも信頼できる
ダメなところは変換後のファイル拡張子が大文字なことくらい
これいいよね、動画コンテナ入れ替えに特化したアプリ
入力と出力を同じフォーマットにすればファイルメタ情報修復にも使える
基本ffmpegのフロントエンドなので変換後のフォーマットも信頼できる
ダメなところは変換後のファイル拡張子が大文字なことくらい
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 07:47:49.46ID:oNGcxRzQ0 最近kakorokuでニコ生配信録ると音声がおかしくならない?
音声が波打ってるような感じになるというか
変換すると音がブツブツ途切れてきこえてくる
音声が波打ってるような感じになるというか
変換すると音がブツブツ途切れてきこえてくる
2018/07/09(月) 08:58:08.51ID:P0h/SgG70
それたぶんkakorokuのせいじゃなくてニコニコせいな気がする
俺が撮ってるヤツでもその部分に「声が」とか「メカボイス」とかコメ残ってるし
俺が撮ってるヤツでもその部分に「声が」とか「メカボイス」とかコメ残ってるし
2018/07/09(月) 09:37:51.14ID:cz5P3A+C0
またノートンがnamarokuRecorder.exeを削除した
https://www.virustotal.com/#/file/5e4d261f41184e9e630e59be155226a0f775db5521a56121ec2b5180e7c27b55/
定義ファイルを更新して平気なときもあれば突然引っかかる時もあるから常に除外しとけば良いんだけど…
https://www.virustotal.com/#/file/5e4d261f41184e9e630e59be155226a0f775db5521a56121ec2b5180e7c27b55/
定義ファイルを更新して平気なときもあれば突然引っかかる時もあるから常に除外しとけば良いんだけど…
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 21:31:02.01ID:oNGcxRzQ02018/07/10(火) 09:32:55.27ID:GbRWbDut0
2018/07/11(水) 05:44:50.87ID:YR8fMxrT0
怪しく無くても削除するけどなw
2018/07/12(木) 00:48:43.00ID:+k7vL2aa0
もう見る配信も少なくなり、気づけば録画もすることなくなったw
2018/07/12(木) 01:18:52.74ID:bp9iBit30
俺も最近そんな感じだったけど最近の騒動をきっかけに見るようになったら
やっぱりけっこう面白かった
やっぱりけっこう面白かった
2018/07/12(木) 09:39:04.24ID:qXzGuUlV0
みんなが待ち望んでたアレがついに来たぞー
これで旧配信完全停止にリーチがかかったね。
2018年07月12日
【ユーザー生放送】タイムシフトが新配信システムに対応しました
これで旧配信完全停止にリーチがかかったね。
2018年07月12日
【ユーザー生放送】タイムシフトが新配信システムに対応しました
2018/07/12(木) 10:17:17.31ID:GUFB5sC50
TS録画に関してはkakoroku以外に話あがってたっけ
2018/07/12(木) 10:48:06.39ID:rYb0Q4Rk0
>576みたいな録画を分割する様な機能つけるのって難しいんですかね
ファイルサイズが大きいと、aviutlとかで編集するのも大変だし
そもそも再生とかシークも大変だし、HDDもアホみたいに圧迫していくし
FC2の録画は時間無制限なので、前から大容量になってしまう悩みあったけど
ファイルサイズが大きいと、aviutlとかで編集するのも大変だし
そもそも再生とかシークも大変だし、HDDもアホみたいに圧迫していくし
FC2の録画は時間無制限なので、前から大容量になってしまう悩みあったけど
2018/07/12(木) 13:08:59.63ID:8E9nR2KO0
現時点では新配信システムのタイムシフトはnamaichiが使えるな
livedlはエラーでループするから対応するまで使わない方が良い
livedlはエラーでループするから対応するまで使わない方が良い
2018/07/12(木) 13:22:43.48ID:8E9nR2KO0
2018/07/12(木) 13:41:15.13ID:8E9nR2KO0
>>616-617
オプションで録画画質優先順位を"なるべく高画質"にしてれば最高品質で落としてくれる
録画画質優先順位の一番上に"自動(abr)"が来てるとffmpegのストリームマッピングのせいで最高品質じゃないのを落とす
そういうことらしい
オプションで録画画質優先順位を"なるべく高画質"にしてれば最高品質で落としてくれる
録画画質優先順位の一番上に"自動(abr)"が来てるとffmpegのストリームマッピングのせいで最高品質じゃないのを落とす
そういうことらしい
2018/07/12(木) 14:16:18.71ID:GUFB5sC50
namaichi=仮だっけ
2018/07/12(木) 16:36:05.48ID:f1gv+H+70
5秒刻みで****.tsはミリ秒っぽいから
5000毎で良いのかな
/1/ts/0000.ts?ht2_nicolive=********
/1/ts/5000.ts?ht2_nicolive=********
/1/ts/10000.ts?ht2_nicolive=********
/1/ts/15000.ts?ht2_nicolive=********
って感じか?
5000毎で良いのかな
/1/ts/0000.ts?ht2_nicolive=********
/1/ts/5000.ts?ht2_nicolive=********
/1/ts/10000.ts?ht2_nicolive=********
/1/ts/15000.ts?ht2_nicolive=********
って感じか?
2018/07/12(木) 17:04:21.74ID:QshpPIpq0
TS画質改善したけど、kakoroku namaroku は800x450の1Mbps止まり?
2018/07/12(木) 18:32:10.03ID:GUFB5sC50
livedlも更新きた
一応TS対応したらしい
一応TS対応したらしい
2018/07/12(木) 20:49:15.09ID:8E9nR2KO0
>>619
せやで
(仮)に統一した方が良かったか
更新版livedl試してみたら保存速度が(仮)よりも凄く早い
livedlは同時に複数個にアクセスして取得してるのか10倍速以上出る
サーバー負荷とかで規制かからないと良いけど
あと中断した後に同じ放送ID渡すと続きから保存してくれるな
保存速度早いからそこまででもないが地味に嬉しい機能
せやで
(仮)に統一した方が良かったか
更新版livedl試してみたら保存速度が(仮)よりも凄く早い
livedlは同時に複数個にアクセスして取得してるのか10倍速以上出る
サーバー負荷とかで規制かからないと良いけど
あと中断した後に同じ放送ID渡すと続きから保存してくれるな
保存速度早いからそこまででもないが地味に嬉しい機能
2018/07/13(金) 00:01:57.46ID:ncYh2n0a0
仮でTS録画できたのか
知らなかったわ
dlは(たぶん)複数にアクセスして早く落とせしてるんだろうけど、規制は怖い部分ではあるな
知らなかったわ
dlは(たぶん)複数にアクセスして早く落とせしてるんだろうけど、規制は怖い部分ではあるな
2018/07/13(金) 01:37:20.17ID:6+iB5O/o0
ニコ生落ちてる落ちてる
2018/07/13(金) 05:27:41.17ID:eidO0CV+0
新しいlivedlコメント保存出来なくない?
2018/07/13(金) 06:32:57.91ID:lcZOtPmR0
kakorokuでHD画質保存できる?
2018/07/13(金) 07:06:26.82ID:BTA4h2FD0
コメントも落とせてた気がするが以前のバージョンで落としてたのかな
コメントも含めてsqlite3に入ってたと思う
取り出す機能付け忘れたのかな
>>627
試した人居たけど1Mbps止まりだったから非対応
コメントも含めてsqlite3に入ってたと思う
取り出す機能付け忘れたのかな
>>627
試した人居たけど1Mbps止まりだったから非対応
2018/07/13(金) 09:07:32.95ID:UtgSzibk0
livedlさらに更新あり
2018/07/13(金) 20:26:44.72ID:u5ghQep70
livedlはnamalokuを入れてないとニコ生自動録画できないんですか?
2018/07/13(金) 23:43:31.76ID:2nQ8MLW+0
>>630
連携できるアラートならどれでもいい
連携できるアラートならどれでもいい
2018/07/14(土) 19:44:21.42ID:mgINDakM0
namarokuだけで自動録画できるのにそのlivedlってやつはなんのために使うんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 19:54:43.04ID:ApPRX6Bf0 namaRecorderが機能しない人の代替じゃないっすかねえ
私はnamaRecorderが機能しているので何も問題ないっすけどねえ
namarokuは放送しているかどうかの確認で録画するのはnamaRecorderっすねえ
私はnamaRecorderが機能しているので何も問題ないっすけどねえ
namarokuは放送しているかどうかの確認で録画するのはnamaRecorderっすねえ
2018/07/14(土) 19:56:00.43ID:0dd8G6Cx0
ニコ生がフラッシュの配信からHTML5(HLS)に配信方法を変えてきたので
それに対応した録画ツールのほうが間違いがないってことだろ
別に今のnamarokurecouderで問題ないならそのままでいい
namarokurecouderじゃうまく録画できないなあって人が使ってるんだろ
それと使い勝手上人によってはlivedlの方が好きな人もいるだろ
好みのもんだだ
それに対応した録画ツールのほうが間違いがないってことだろ
別に今のnamarokurecouderで問題ないならそのままでいい
namarokurecouderじゃうまく録画できないなあって人が使ってるんだろ
それと使い勝手上人によってはlivedlの方が好きな人もいるだろ
好みのもんだだ
2018/07/14(土) 21:36:59.80ID:DX14ZKnD0
namarokuRecorder/kakorokuRecorder/namareco は旧配信の録画ツール 旧配信が廃止されれば録画できなくなる(はず
livedl/nicoNewStreamRecorderKakkoKari(元namaichi、通称 (仮 は新配信に対応した録画ツール
だから旧配信がまだ生きているうちは旧も使えるが、旧が使えなくなるまでに新に移行しとけよってことだわなw
livedl/nicoNewStreamRecorderKakkoKari(元namaichi、通称 (仮 は新配信に対応した録画ツール
だから旧配信がまだ生きているうちは旧も使えるが、旧が使えなくなるまでに新に移行しとけよってことだわなw
2018/07/14(土) 22:26:27.25ID:tt/0o4Fp0
録画の画質も違うんだよなぁ
2018/07/14(土) 22:37:24.16ID:LkblOXU70
livedl再接続するようになったのか
また試してみるか
また試してみるか
2018/07/14(土) 22:43:31.22ID:AhMe2Ijs0
画質はプレ垢持ってない人はどっちも一緒だと思ってるんだろ
2018/07/15(日) 13:20:08.56ID:olfYdkbg0
ニコ生で画質ww
2018/07/15(日) 18:18:58.98ID:nosF6kfg0
まあ一般には違い分からんか
2018/07/16(月) 02:51:24.48ID:25xHdF5d0
むしろ画質はなるべく落としたい
ニコを見始めてからHDDの消費がハンパじゃない
ニコを見始めてからHDDの消費がハンパじゃない
2018/07/16(月) 13:28:57.77ID:nbRQjI+20
新配信になってから容量増えすぎなんだよな
容量が増えてるのに画質は大して上がってない
もちろん画質がかなり上がった配信もあるが、静止画配信なのにそんな容量取るか?ってときもある
容量が増えてるのに画質は大して上がってない
もちろん画質がかなり上がった配信もあるが、静止画配信なのにそんな容量取るか?ってときもある
2018/07/16(月) 13:41:08.40ID:w+vDMkdW0
2018/07/16(月) 14:06:23.35ID:O7p+6JVn0
容量でかいから音声だけにしようと上見てこれ試したけど上書き確認出てy押しても失敗する
ffmpeg.exe -i "%~1" -vn -c:a copy "%~d1%~p1%~n1.mp4"
こっちなら成功するけどなんで?
ffmpeg.exe -i "%~1" -vn -c:a copy "あああああ.mp4"
ffmpeg.exe -i "%~1" -vn -c:a copy "%~d1%~p1%~n1.mp4"
こっちなら成功するけどなんで?
ffmpeg.exe -i "%~1" -vn -c:a copy "あああああ.mp4"
2018/07/16(月) 14:57:14.66ID:+pLecXXE0
>>644
同じファイル名が既にある場合に、強制的に上書きはできるけど、入力ファイル名と出力ファイル名が同じだからエラーになるんじゃね?
対策は元ファイルをリネームしてから変換するか、出力をあああああ.mp4にしたあと、あああああ.mp4を元ファイル名にリネームなど。
というか、そのエラーが出た時点で元のファイル壊れてない?
同じファイル名が既にある場合に、強制的に上書きはできるけど、入力ファイル名と出力ファイル名が同じだからエラーになるんじゃね?
対策は元ファイルをリネームしてから変換するか、出力をあああああ.mp4にしたあと、あああああ.mp4を元ファイル名にリネームなど。
というか、そのエラーが出た時点で元のファイル壊れてない?
2018/07/16(月) 16:19:45.90ID:LvLaPK3L0
>>644
元がflvとかtsなら良いが元もmp4だと入力と出力が完全一致で処理できない
手元で試してないがこんな感じにファイル名変えて一致を避けた方が良い
ffmpeg.exe -i "%~1" -vn -c:a copy "%~dpn1_audio.mp4"
元がflvとかtsなら良いが元もmp4だと入力と出力が完全一致で処理できない
手元で試してないがこんな感じにファイル名変えて一致を避けた方が良い
ffmpeg.exe -i "%~1" -vn -c:a copy "%~dpn1_audio.mp4"
2018/07/16(月) 17:22:25.92ID:xE5byOdk0
>>646
ありがとう、上手くいった
ありがとう、上手くいった
2018/07/16(月) 22:23:15.85ID:hL0UB03Y0
まだ誰も指摘してないようだが(仮)は1Mbps未満の192kbpsと384kbpsも選べる
あとlivedl更新来てsqlite3からmp4変換時にコメントも吐き出すようになった
あとlivedl更新来てsqlite3からmp4変換時にコメントも吐き出すようになった
2018/07/16(月) 22:49:19.67ID:olHYwhWM0
(仮)が生放送が終わっても閉じずにTS録画し始めてややこしいことになってない?
それとプレ垢でやってるけど(仮)はlivedlよりサイズが小さい
それとプレ垢でやってるけど(仮)はlivedlよりサイズが小さい
2018/07/16(月) 23:28:43.28ID:kHChQtW+0
>>649
一般垢で録画してるからそのバグに気付かなかった
一般垢で録画してるからそのバグに気付かなかった
2018/07/17(火) 00:47:18.96ID:ngAY5MRE0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 6年ぶり全面刷新の新型「RAV4」、来月17日発売…独自開発ソフト「アリーン」を初搭載 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- つかもうぜっ!!
- へっへっ屁が出る5秒前
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- 「ファー」つきの服が復活してきてるってマジ? [663277603]
