不具合報告や要望、質問など何でも語りましょう
このパートから質問スレも統合しました
namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/
namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/
コミュニティ ニコニコ生放送Ustream録画支援ツールnamaroku & kakoroku & USTroku
ttp://com.nico video.jp/community/co310049
ニコ生の録画方法 まとめ
ttp://ch.nico video.jp/nico-lab/blomaga/ar8759
【ニコ生】namaroku質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329327403/
※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1502980239/
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/01(木) 22:07:51.49ID:qksm6BKl0
2018/06/02(土) 22:13:00.26ID:+GeUacOr0
ニコニコエラー出てんな
2018/06/02(土) 22:14:29.99ID:Q2lJiNsq0
>>477
じゃあ namareco をずっと使い続ければいいじゃない
livedl(livedl-gui)や仮もできたばかりのツールだからいろいろ大目に見ろというか、プレッシャーかけすぎて開発辞めるっていう流れにはするなよ。
じゃあ namareco をずっと使い続ければいいじゃない
livedl(livedl-gui)や仮もできたばかりのツールだからいろいろ大目に見ろというか、プレッシャーかけすぎて開発辞めるっていう流れにはするなよ。
2018/06/02(土) 22:18:16.83ID:kz0tgiIP0
2018/06/02(土) 22:19:56.81ID:4rgEBmf50
エラーが発生しました
ただいまアクセス集中、または不具合発生中のために、ニコニコ生放送に繋がりにくくなっております。
大変申し訳ありませんが、少し時間をおいて再度アクセスをお願い致します。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
ただいまアクセス集中、または不具合発生中のために、ニコニコ生放送に繋がりにくくなっております。
大変申し訳ありませんが、少し時間をおいて再度アクセスをお願い致します。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
2018/06/02(土) 22:26:17.93ID:wJcso4CA0
入れるようになったけどまだ不安定だな
また海外からのアクセス過多か?
また海外からのアクセス過多か?
2018/06/02(土) 22:30:23.45ID:omWi/fE90
メンテで全板強制ワッチョイ
2018/06/02(土) 22:59:36.28ID:O6FSYBFy0
起動制限ないと馬鹿がバカな使い方して不具合起こしてなければいいけどな
2018/06/02(土) 23:24:40.62ID:/i4s3MGu0
(仮も同じタイミングで録画切れたよ
厳密にはツールの問題じゃなくて
新配信(HLS)はエラー出て旧配信(RTMP)はエラー出なかったんだろう
やっぱりニコ生全体の問題として新配信安定してないね
厳密にはツールの問題じゃなくて
新配信(HLS)はエラー出て旧配信(RTMP)はエラー出なかったんだろう
やっぱりニコ生全体の問題として新配信安定してないね
2018/06/03(日) 15:46:34.56ID:Qv8YNmXD0
メンテ明け
2018/06/03(日) 16:23:40.27ID:otrNA4Tr0
namarokuで録画できない放送って探すと見つからないんだよな
俺も一度当たったことがあるが、それ以来全く見つからない
せめて傾向があれば見つけやすいんだが・・・
俺も一度当たったことがあるが、それ以来全く見つからない
せめて傾向があれば見つけやすいんだが・・・
2018/06/03(日) 16:34:23.10ID:wGNZgCEM0
たまーにあるんだけど、確かに傾向はないな
同じ配信者が同じ配信ツール使って同じような時間に放送してるのに、録画できないこともあるし
運営の気まぐれなんじゃないかと思うくらい
同じ配信者が同じ配信ツール使って同じような時間に放送してるのに、録画できないこともあるし
運営の気まぐれなんじゃないかと思うくらい
2018/06/03(日) 16:54:30.82ID:otrNA4Tr0
もしかするとTSが作られないことがある放送と、namarokuで録画できない放送って同じかもしれないな
rtmpで配信されていたからこそそれをTSとして残せる、みたいな
ニコ側も対応に時間がかかっていたところを見ると、わずかな問題が傾向なくどこかで起こって躓いてたとかかも
今はTS問題が解消された?ようだしnamarokuで録画できない放送があるというのも
すでに解消されている可能性あるね
rtmpで配信されていたからこそそれをTSとして残せる、みたいな
ニコ側も対応に時間がかかっていたところを見ると、わずかな問題が傾向なくどこかで起こって躓いてたとかかも
今はTS問題が解消された?ようだしnamarokuで録画できない放送があるというのも
すでに解消されている可能性あるね
2018/06/03(日) 20:11:28.72ID:+K7/hBl+0
ニコ生落ちすぎだろ
2018/06/04(月) 15:30:38.02ID:5FQmxHZw0
lv313414721
TSぶっこわれてる
不具合期間じゃないぞ
TSぶっこわれてる
不具合期間じゃないぞ
2018/06/04(月) 18:09:34.78ID:1d+PBrGL0
実験放送の方でついにみなさんお待ちかねの新配信(hls)TSの実装がきましたね。
これがニコ生の方にも実装されるのかな?されればいいんだけどな。
これがニコ生の方にも実装されるのかな?されればいいんだけどな。
2018/06/04(月) 19:55:31.10ID:+5/+HrP70
TSDLって長時間枠が増えると等速ならメリットないよね
2018/06/04(月) 21:53:31.89ID:PBwxdlDu0
新配信TSで結局最後まで直らなかった
音ズレ、再生飛び、永久NowLoading
とか一掃されたのかな
これこっち側でどうしようもないから
マジでなんとかしてほしいんだけど
音ズレ、再生飛び、永久NowLoading
とか一掃されたのかな
これこっち側でどうしようもないから
マジでなんとかしてほしいんだけど
2018/06/05(火) 00:44:51.23ID:t8DvrvHl0
最近TSの不具合ひどすぎるわ
ほんとに復旧に努めてるかも怪しい
ほんとに復旧に努めてるかも怪しい
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 04:39:56.73ID:QSeIeSlf0 コメ付き再生のおすすめプレーヤー教えてたのまい
2018/06/05(火) 12:27:52.48ID:qswzU0on0
commeon
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 16:27:34.64ID:QSeIeSlf0 >>497
flv再生できねえじゃねえかクソが
flv再生できねえじゃねえかクソが
2018/06/05(火) 16:47:29.44ID:6wEwG2RG0
>>498
LAV filters入れれ
LAV filters入れれ
2018/06/05(火) 16:49:51.72ID:mKALBXnH0
500
2018/06/05(火) 17:37:24.73ID:JoDH+rbd0
>>498
できるぞ馬鹿
できるぞ馬鹿
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 17:51:48.35ID:QSeIeSlf0 >>499
ありがとよ!
ありがとよ!
2018/06/06(水) 00:42:39.19ID:urF9xZXd0
生録でポップアップのサムネ取得できなくなったのうちだけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 07:03:52.47ID:c6+hdSRJ0 commeonでマウスホイールで音量調整できないんだが俺だけ?
2018/06/06(水) 11:26:27.16ID:Is5QvGvh0
操作方法は配布サイトに書いてんだから見ろよ
2018/06/06(水) 17:33:51.74ID:W9wCfSjf0
commeonの話はこっちで
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494910896/
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494910896/
2018/06/06(水) 22:03:31.07ID:uBROAb2m0
今日の深夜1:45から朝9:00までニコニコ全体停止メンテナンスだ
メンテナンスが終わってから何か影響でるか注目だね
メンテナンスが終わってから何か影響でるか注目だね
2018/06/08(金) 01:22:56.07ID:EDaa6uVO0
5日ほど前からnamarokuに登録してあるチャンネルの配信が開始されると、一応namarokuRが起動するのですがなにも表示されず結局録画できません
もうnamarokuは終了なんでしょうか
解決策があれば教えていただきたいです
もうnamarokuは終了なんでしょうか
解決策があれば教えていただきたいです
2018/06/08(金) 01:44:56.05ID:RB6/uELQ0
おまかんでしょ
解決策としてはツール入れ直し、OS入れ直し
解決策としてはツール入れ直し、OS入れ直し
2018/06/08(金) 10:17:45.90ID:U0L+YJP60
メンテ後はいまんとこ録画うまくいってるな
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 10:53:21.85ID:t+1fKTqA0 今日からkakorokuを使い始めたんですが
長時間配信の際に30分ほどしか録画ができません
2/3しか録画ができないとかではなく全ファイル録画完了していても30分しかないというものです
どなたか原因がわかる方はいませんか?
rtmpdump置き換えや引数の変更はしています
長時間配信の際に30分ほどしか録画ができません
2/3しか録画ができないとかではなく全ファイル録画完了していても30分しかないというものです
どなたか原因がわかる方はいませんか?
rtmpdump置き換えや引数の変更はしています
512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 11:21:47.27ID:t+1fKTqA0 自己解決しました
2018/06/08(金) 11:29:55.16ID:rJzAtZPm0
無線LANなんじゃね
2018/06/08(金) 11:31:13.58ID:UhHbCpG+0
どう解決したかも書け
2018/06/08(金) 13:40:26.72ID:qJQp5QYZ0
昨日最後の数分だけぶっ壊れてたTSが今日になったら全部ぶっ壊れてるわw
ニコニコマジでなんとかしろ
ニコニコマジでなんとかしろ
2018/06/08(金) 15:14:33.50ID:Y554s4x90
TSぶっこわれ報告したら、配信者が不安定な環境で〜とか返ってきたんだけど、
いつもの場所からいつものように配信してたし、生放送見てても止まることはなかったんだが?
ニコニコはユーザーのせいにするのが得意ね
いつもの場所からいつものように配信してたし、生放送見てても止まることはなかったんだが?
ニコニコはユーザーのせいにするのが得意ね
2018/06/08(金) 20:11:30.80ID:N01pEQQ80
livedlって再接続機能無いのか
ニコニコ側が原因か知らんが途中で
切れてたまま気づかない放送がいくつか有ったわ
TSをそのままzipぶっこむってのはなかなか画期的で良いと思うんだが
再接続無いと厳しいな
ニコニコ側が原因か知らんが途中で
切れてたまま気づかない放送がいくつか有ったわ
TSをそのままzipぶっこむってのはなかなか画期的で良いと思うんだが
再接続無いと厳しいな
2018/06/08(金) 21:19:47.64ID:Y554s4x90
(仮)には再接続機能ある?
2018/06/08(金) 22:05:50.22ID:yO4ISJ060
あるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 10:12:54.86ID:TlEdDeEu0 (仮)は起動が早いのか、1時間の枠の場合namarokuRでは59分40秒とかになってしまう放送も1時間ぴったり録画してくれててありがたい
2018/06/09(土) 11:35:18.00ID:7vKRc2To0
PCに負担かかってる時でも最初から起動した状態のrecowinは冒頭から録画できてる
どうしてもアラートから呼び出すやり方だとラグが起きるのでアラート一体型が欲しい
どうしてもアラートから呼び出すやり方だとラグが起きるのでアラート一体型が欲しい
2018/06/10(日) 20:09:14.45ID:D7gJYYsX0
エラーメンテですぎだろ
運営不具合ばっっか
運営不具合ばっっか
2018/06/10(日) 20:12:19.07ID:lmN71b200
エラーばっかで結局rtmpの録画に頼らないとな
2018/06/10(日) 22:05:05.13ID:wXC5B1Xi0
(仮)とって何ですか?ググってもでてきません
recowinも出てきません
自動録画してくれるツールですか?
recowinも出てきません
自動録画してくれるツールですか?
2018/06/10(日) 22:34:47.91ID:sdS3dYvT0
新配信用ツールはここで頻出の2つ(なんとかdlと仮0.84)、後このスレで出て他のと、開発者だったらググって知ってるところの人が作ってるツールがあると思います(このツールはこのスレでは出てない)。
まずはこのスレを全部見てみましょう。
まずはこのスレを全部見てみましょう。
2018/06/10(日) 22:38:08.86ID:sdS3dYvT0
>>525
>開発者だったらググって知ってるところの人が作ってるツールがあると思います(このツールはこのスレでは出てない)。
訂正。 自分が知ってる限り、そのツールは2つありますわ(ストアのとナビのとで2つ)。
>開発者だったらググって知ってるところの人が作ってるツールがあると思います(このツールはこのスレでは出てない)。
訂正。 自分が知ってる限り、そのツールは2つありますわ(ストアのとナビのとで2つ)。
2018/06/11(月) 20:27:32.73ID:Nzb5I4s+0
(仮の新しいバージョンきてるよ
2018/06/11(月) 20:43:57.04ID:UL6cuqHG0
>>527
今回からオープンソースになってるから、腕に自信のある人は改良したり、機能追加したりなんでもできるよ。
今回からオープンソースになってるから、腕に自信のある人は改良したり、機能追加したりなんでもできるよ。
2018/06/11(月) 21:00:08.43ID:lrYOwiwv0
あーどうもうまくいかんと思ったら
livedlと仮のアカウントも別にしないといけないのな
livedlと仮のアカウントも別にしないといけないのな
2018/06/12(火) 17:56:03.07ID:b/GbV8Vw0
結局新ツールでリモとれんのかよ
2018/06/12(火) 18:40:05.32ID:BF3GLN/O0
新配信では満員や追い出しでも切られるし、これはツールの完成度が高まっても残るところだと思う
ただ切られても繋ぎなおせばいいし、以前ほどでなくても録画を続けていくことはできそう
abemaみたいに暗号まで使われたら手に負えんけど
ただ切られても繋ぎなおせばいいし、以前ほどでなくても録画を続けていくことはできそう
abemaみたいに暗号まで使われたら手に負えんけど
532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 20:34:02.25ID:Pz0MK3qh0 録画より発掘を直してほしい
全く見る気がしない
全く見る気がしない
2018/06/12(火) 21:06:21.34ID:AiBQZsxq0
>>532
発掘ってニコ生の発掘?ミクチャもしくはそれ以降のツールのこと?そりゃ直接作者に言いなよ。
発掘ってニコ生の発掘?ミクチャもしくはそれ以降のツールのこと?そりゃ直接作者に言いなよ。
2018/06/13(水) 02:01:04.59ID:FMx64PA+0
2018/06/13(水) 06:46:05.65ID:JyWJUo2r0
nht.r.ribbon.to は昔、ニコ生発掘ツール(NHT)を作ってた人のサイトで、その人がニコ生用のrtmpdump.exeもそこで公開してた(rtmpdumpが何かはググってください)。
ニコ生発掘ツールはずっと前に公開やめてて現在は別のツールを公開してるけど、ニコ生用のrtmpdump.exeもそのまま公開してるということかな?
ニコ生発掘ツールはずっと前に公開やめてて現在は別のツールを公開してるけど、ニコ生用のrtmpdump.exeもそのまま公開してるということかな?
2018/06/13(水) 17:53:26.57ID:mQig1J8o0
発掘マジで残念だよなぁ
画質が上がって投げ銭も始まってこれから少しは盛り上がるのに
画質が上がって投げ銭も始まってこれから少しは盛り上がるのに
2018/06/13(水) 18:55:50.81ID:DflgEQS70
発掘が使えなくなってからは、新しい配信者はほぼ見つけてないな
2018/06/15(金) 23:14:01.55ID:WUz6Wt3v0
旧配信が録画できなかったのはこういう経緯だそうです。
【報告】5月30日からの断続的な障害につきまして
ttp://blog.nico video.jp/niconews/77307.html
【報告】5月30日からの断続的な障害につきまして
ttp://blog.nico video.jp/niconews/77307.html
2018/06/15(金) 23:55:35.09ID:WuCP+QE/0
詳しくないけどこの辺のはなしは今後重要になるのかな
ニコニコ生放送は、老朽化した生放送システムを刷新するために、新生放送システムを開発しました。旧生放送システムを保守しながら新生放送システムを開発し、徐々に移行を進めています。
旧生放送システムが提供するドワンゴ社内向けAPIのなかに、番組情報を取得するために古くから使われている番組情報取得APIがあります。
同等のAPIは新生放送システムにも実装されており、各サービスにおいて徐々に移行を進めているのですが、旧生放送システムの社内向けAPIにもまだ利用サービスがいる状態です。
旧生放送システムの社内向けAPIについて、これまでは利用する側のサービスが各自キャッシュをしていました。
負荷対策という面ではそれで問題なかったのですが、生放送側にキャッシュを移設すればメンテナンスコストを集約して削減できること、またキャッシュ制御を生放送側で柔軟に行えるようになり、
サービス品質の向上が見込めることから、旧生放送システムの社内向けAPIにキャッシュシステムを新設することになりました。
また、それとは別の話として、旧生放送システムの社内向けAPIでは、歴史的な理由から特殊なアクセスキーをURLに設定しないと利用できない状態になっていました。
利用しづらいため、アクセスキーなしでも利用可能になるように、並行してリファクタリングを進めていました。
ニコニコ生放送は、老朽化した生放送システムを刷新するために、新生放送システムを開発しました。旧生放送システムを保守しながら新生放送システムを開発し、徐々に移行を進めています。
旧生放送システムが提供するドワンゴ社内向けAPIのなかに、番組情報を取得するために古くから使われている番組情報取得APIがあります。
同等のAPIは新生放送システムにも実装されており、各サービスにおいて徐々に移行を進めているのですが、旧生放送システムの社内向けAPIにもまだ利用サービスがいる状態です。
旧生放送システムの社内向けAPIについて、これまでは利用する側のサービスが各自キャッシュをしていました。
負荷対策という面ではそれで問題なかったのですが、生放送側にキャッシュを移設すればメンテナンスコストを集約して削減できること、またキャッシュ制御を生放送側で柔軟に行えるようになり、
サービス品質の向上が見込めることから、旧生放送システムの社内向けAPIにキャッシュシステムを新設することになりました。
また、それとは別の話として、旧生放送システムの社内向けAPIでは、歴史的な理由から特殊なアクセスキーをURLに設定しないと利用できない状態になっていました。
利用しづらいため、アクセスキーなしでも利用可能になるように、並行してリファクタリングを進めていました。
2018/06/16(土) 00:22:36.96ID:p8fCAHrD0
>>539
社内向けAPIだから内部の話
社内向けAPIだから内部の話
2018/06/16(土) 02:06:15.34ID:xy2dljOg0
社内向けだから影響はないと思う
ただ、色々やっていくうちに番組取得のAPIが新しくなったら、namarokuで番組が取得できなくなる可能性は十分にある
まあそのときはニコニコの公式通知も使えなくなるけど、あっちはまた新しくなるだろうし
ただ、色々やっていくうちに番組取得のAPIが新しくなったら、namarokuで番組が取得できなくなる可能性は十分にある
まあそのときはニコニコの公式通知も使えなくなるけど、あっちはまた新しくなるだろうし
2018/06/16(土) 02:11:20.06ID:mIivlIxj0
なるほど社内向けか
自分の環境ではlivedlがうまく使えてるから、namarokuみたいに番組開始時に色々起動できるツールがまた更新されると嬉しいな
自分の環境ではlivedlがうまく使えてるから、namarokuみたいに番組開始時に色々起動できるツールがまた更新されると嬉しいな
2018/06/16(土) 03:28:51.37ID:s8T3K7tk0
社外向けAPIの内部で社内向けAPIが使われている可能性もあると思う
旧生放送システムやタイムシフトとも関係あったようだからまさにここで話題に上がって問題では
旧生放送システムやタイムシフトとも関係あったようだからまさにここで話題に上がって問題では
2018/06/16(土) 20:06:51.54ID:kePAWvvI0
つまり、なんらかの原因で新システムから旧システムに番組通知がされないのがnamarokuRecorder/kakorokuRecorderで録画できない理由ってこと。
その原因は主に公式生放送のような人気生放送の(番組開始時)の同時アクセスに起因するということ。
その原因は主に公式生放送のような人気生放送の(番組開始時)の同時アクセスに起因するということ。
2018/06/16(土) 20:46:10.23ID:mIivlIxj0
土曜8時は幕末あるしな
いつもこの辺りでエラーでる
いつもこの辺りでエラーでる
2018/06/20(水) 20:53:16.41ID:1qFw1XP20
仮のTSファイル、どうやってmp4にしてる?
livedlはzipごと変換できるんだが
livedlはzipごと変換できるんだが
2018/06/20(水) 21:09:46.13ID:EsuAJMFS0
ffmpeg
2018/06/20(水) 21:11:36.88ID:l/mhDGRR0
普通にffmpegとかじゃね?
録画時に自動でやりたいならツール内の追加引数に好きなの仕込めばおk
あとそのlivedlのzip→mp4変換、DL時にファイルに取りこぼしがあるとそこで変換も止まるから注意
取りこぼしがある場合は自分で別途解凍結合が必要
録画時に自動でやりたいならツール内の追加引数に好きなの仕込めばおk
あとそのlivedlのzip→mp4変換、DL時にファイルに取りこぼしがあるとそこで変換も止まるから注意
取りこぼしがある場合は自分で別途解凍結合が必要
2018/06/20(水) 21:32:49.38ID:1qFw1XP20
あーググってみるか
分かりやすい解説サイトあればいいけど
変換フリーソフト系は軒並み怪しいのばっかで残念
分かりやすい解説サイトあればいいけど
変換フリーソフト系は軒並み怪しいのばっかで残念
2018/06/20(水) 22:47:32.12ID:1qFw1XP20
2018/06/20(水) 23:13:19.21ID:SVOCUtt80
2018/06/21(木) 00:35:28.04ID:RUxbDQNq0
2018/06/21(木) 00:56:51.59ID:RUxbDQNq0
だめだ、いい感じのが出てこない
分かる人いたら教えて下さい
分かる人いたら教えて下さい
2018/06/21(木) 01:26:18.35ID:cWx3reN90
ffmpeg -i 入力動画.flv -f mp4 -c:v copy -c:a copy 出力動画.mp4
-fがコンテナ指定
エンコしない指定は-c copyだけでもいい
-fがコンテナ指定
エンコしない指定は-c copyだけでもいい
2018/06/21(木) 01:33:57.78ID:RUxbDQNq0
>>554
それflvをtsにしてもいける?
それflvをtsにしてもいける?
2018/06/21(木) 19:32:44.11ID:FqJFmm3O0
2018/06/21(木) 19:49:11.63ID:RUxbDQNq0
2018/06/21(木) 20:51:47.60ID:FqJFmm3O0
2018/06/21(木) 21:04:09.02ID:8F+ncHol0
>>557
今公式で配布されてるVer4.0の64bitStatic版で仮(0.85.7)で何個か放送録って試したけど、FFMPEGのコマンドは以下でいけましたよ。
いけない場合はエラーがでるんで、その時は -bsf:a aac_adtstoasc をつけたバッチやエンコードするバッチを別途作っといてそれで処理するのが簡単じゃない?
ffmpeg.exe -i "%~1" -c:v copy -c:a copy "%~d1%~p1%~n1.mp4"
今公式で配布されてるVer4.0の64bitStatic版で仮(0.85.7)で何個か放送録って試したけど、FFMPEGのコマンドは以下でいけましたよ。
いけない場合はエラーがでるんで、その時は -bsf:a aac_adtstoasc をつけたバッチやエンコードするバッチを別途作っといてそれで処理するのが簡単じゃない?
ffmpeg.exe -i "%~1" -c:v copy -c:a copy "%~d1%~p1%~n1.mp4"
2018/06/21(木) 21:53:07.79ID:4UTpvlha0
>>559
これ無劣化でaacだけ取り出すにはmp4をaacに変えるだけで大丈夫ですか?
これ無劣化でaacだけ取り出すにはmp4をaacに変えるだけで大丈夫ですか?
2018/06/21(木) 22:33:27.53ID:FqJFmm3O0
>>560
そのコマンドの-c:v copyを-vnに置き換えると映像無しで音声だけ取り出せる
そのコマンドの-c:v copyを-vnに置き換えると映像無しで音声だけ取り出せる
2018/06/21(木) 23:08:17.08ID:4UTpvlha0
>>561
mp4ではなく劣化なしのaacファイルで取り出したいの
mp4ではなく劣化なしのaacファイルで取り出したいの
2018/06/21(木) 23:13:01.15ID:dl9UIUEk0
四の五の言わずにいい加減に自分で試せよイライラする
分からないオプションがあったらまずググれ
分からないオプションがあったらまずググれ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 23:27:32.99ID:e3e98cpo0 >>562
-c:a copyが音声を無劣化でコピーするコマンド
ただそれだけだと映像付きになるから-vnで映像消してる
mp4は拡張子に過ぎないからm4aとかに変えればいい
拡張子aacは一般的には使わない
-c:a copyが音声を無劣化でコピーするコマンド
ただそれだけだと映像付きになるから-vnで映像消してる
mp4は拡張子に過ぎないからm4aとかに変えればいい
拡張子aacは一般的には使わない
2018/06/22(金) 00:17:49.26ID:4ywC8umk0
2018/06/22(金) 20:22:04.73ID:4ywC8umk0
まじで新配信安定しないな
エラーで録画切れるのが多すぎる
エラーで録画切れるのが多すぎる
2018/06/22(金) 20:31:47.73ID:YcYAOAsO0
ニコ生じゃなくて、アップ済みの動画のダウンロードだけど
速度が50〜65KBくらいしか出ないんだけど みんなはどう?
速度が50〜65KBくらいしか出ないんだけど みんなはどう?
2018/06/23(土) 02:04:01.42ID:8U0p0Jsy0
新配信の出始めはニコ生のブラウザで見ていてもptptすることが多かったから
現在はブラウザのプレイヤー側で上手く処理してるだけで
本来そういうものなんじゃないかという気がする
現在はブラウザのプレイヤー側で上手く処理してるだけで
本来そういうものなんじゃないかという気がする
2018/06/23(土) 11:33:43.16ID:4TevUwzE0
2018/06/23(土) 23:47:15.99ID:CiM5d8s40
初めて使ってユーザー放送タイムシフト録画出来たので備忘録
使ったファイル
kakorokuRecorder154.zip
https://www.axfc.net/u/3841940
rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
https://www.axfc.net/u/3862733
rtmpdump(tmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114)のみ差し替える。
ユーザー放送引数を下記に変更
-vr "{rtmp_url}" -C S:"{ticket}" -N "{que_rtmp}" -o {file} -v
使ったファイル
kakorokuRecorder154.zip
https://www.axfc.net/u/3841940
rtmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114.zip
https://www.axfc.net/u/3862733
rtmpdump(tmpdump-2.4-git-20151223_vc2010_20171114)のみ差し替える。
ユーザー放送引数を下記に変更
-vr "{rtmp_url}" -C S:"{ticket}" -N "{que_rtmp}" -o {file} -v
2018/06/24(日) 00:10:14.26ID:S0uu/vRo0
現状だとニコ生の古いシステム(旧配信など)はやっぱりニコニコのお荷物になってて早く切り捨てたいんだねーw
ちなみに、namaroku/kakorokuはニコ生の古いシステムを利用して録画してるんでry
--
(く)りたしげたか改 @sigekun
ニコニコは最近生放送ばかり力を入れて動画をないがしろにしている、という声を聞いた。生放送は競合が多いのと
古いシステムを早く捨てたいので注力しているのは間違いないけど、ニコニコのコアは動画だと思っているし、動画チーム再編して
がんばっているよ。個人的にも動画の利用の方が多い。
(く)りたしげたか改 @sigekun
こちらですが、ニコ生の古いシステムを新しいシステムに移行していることが理由のひとつです。古いシステムのままですと、
ある日ニコ生そのものが全く利用できなくってしまう恐れがあります。新しいシステムの安定化に向けて進めておりますので、
大変申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
ちなみに、namaroku/kakorokuはニコ生の古いシステムを利用して録画してるんでry
--
(く)りたしげたか改 @sigekun
ニコニコは最近生放送ばかり力を入れて動画をないがしろにしている、という声を聞いた。生放送は競合が多いのと
古いシステムを早く捨てたいので注力しているのは間違いないけど、ニコニコのコアは動画だと思っているし、動画チーム再編して
がんばっているよ。個人的にも動画の利用の方が多い。
(く)りたしげたか改 @sigekun
こちらですが、ニコ生の古いシステムを新しいシステムに移行していることが理由のひとつです。古いシステムのままですと、
ある日ニコ生そのものが全く利用できなくってしまう恐れがあります。新しいシステムの安定化に向けて進めておりますので、
大変申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
2018/06/24(日) 00:10:34.71ID:uubXj6IB0
上記の方法だと録画ファイル見たら本来3時間のところ30分弱しか録画ファイルがありませんでした。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
2018/06/24(日) 00:29:05.91ID:S0uu/vRo0
ヒント:
古いシステムのTSファイルは複数に分かれてることがあるんだ。ファイル数はkakorokuで録画した時に最初に表示される。
ある番号のファイルが録画できなかった場合は lvxxxxxx,2 のように番号をつけてkakorokuに登録して保存すると成功率が高いぜ!
それとTSを落とすのは混雑時(18時〜24時)を避けたほうがいいぜ!なぜならネットやサーバーが混雑してて失敗する率が高いからだ!
これを守れば、君も今日からニコ生録画マスターだぜぇ〜
古いシステムのTSファイルは複数に分かれてることがあるんだ。ファイル数はkakorokuで録画した時に最初に表示される。
ある番号のファイルが録画できなかった場合は lvxxxxxx,2 のように番号をつけてkakorokuに登録して保存すると成功率が高いぜ!
それとTSを落とすのは混雑時(18時〜24時)を避けたほうがいいぜ!なぜならネットやサーバーが混雑してて失敗する率が高いからだ!
これを守れば、君も今日からニコ生録画マスターだぜぇ〜
2018/06/24(日) 00:43:07.51ID:S0uu/vRo0
名無しコミュとのマルチかよ
2018/06/24(日) 01:42:16.71ID:eggfbLeL0
くっせえから死んどけなジジイ
2018/06/24(日) 05:08:59.50ID:filibhNj0
100Mとか200M程度のサイズで自動的にファイル区切ってくれる(一時停止&再開でいい)様なオプション欲しい・・・
2018/06/27(水) 15:54:23.45ID:BoOdxXdN0
今日で銀座とはさよならか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 高市外交、見てるだけでこっちがキツくなる… ハグ、スキンシップ、擦り寄り、顔と顔を寄せ合い慰めあったら、それぞれ [452836546]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- "象牙質"ってなんで象が基準なんや?
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
