CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/22(木) 17:33:50.57ID:cU7X6U9v0
■配布元
https://www.centbrowser.com/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■日本語フォーラム
https://www.centbrowser.com/forum/forumdisplay.php?fid=31

■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/

■過去スレ
CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/

MacTypeを効かすには
・アドレス欄に chrome://flags/#disable-direct-write 「無効」にして再起動
・起動オプション: --disable-directwrite-for-ui
7371
垢版 |
2018/10/27(土) 11:43:50.38ID:1R01aqTY0
3.4.3.39が最強安定
それ以外使ってここでバグッたとかほざく奴って
安田純平の自己責任論並に頭悪いね
2018/10/27(土) 12:57:37.25ID:+aL583GW0
>>736
「chrome://flags/#top-chrome-md」をNomal
2018/10/27(土) 13:10:30.02ID:Q5Abec0V0
>>738
そのうち慣れるだろうと思ってたけど戻せるのなら前のデザインの方がやっぱいいわ
サンクス
2018/10/27(土) 13:59:48.43ID:H9PBALpI0
3.4.3.39 NG(非表示)推奨ワード
2018/10/27(土) 14:30:11.24ID:IBBaZPRB0
俺環なんだろうが、リンクが全部新しいタブに開くわ、設定画面ひらくとエラーになるわでUserDataをクリアして作り直した
新しいタブはほかの環境でも再現した
2018/10/27(土) 19:20:09.63ID:eBmikCYr0
3.6.8.96
2018/10/27(土) 20:50:46.37ID:+aL583GW0
そして激重
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:11:43.40ID:iY90OWZD0
結論。
3.4.3.39が最強。
アップデートする奴は阿呆。
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 04:08:48.44ID:98cgHh820
Chromiumのバージョン古くない?
2018/10/28(日) 09:19:07.39ID:27mwL61y0
そういうのが気になる人は別の使えばいいんじゃよ
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 11:48:45.62ID:y66TsbzV0
ってゆうか新しくないと気が済まないって奴ばっかりだから
なんでも最新版にアップデートしたがるんだよな
もはや強迫神経症だねw
3.4.3.39使っとけば何も困ることないのに阿呆じゃないのw
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 11:50:40.38ID:Z2aV/OOY0
おっそうだな

結論。
3.4.3.39が最強。
アップデートする奴は阿呆。
2018/10/28(日) 18:22:13.15ID:DcE8JmRW0
3.4.3.39大人気だから試してみようと思ったけどDL出来なかった
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:30:15.43ID:Ze+tbj0V0
きっと作者が図星突かれて反論できないから
落とせなくしたんだろうなw
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:34:07.24ID:Ze+tbj0V0
まず、セントだけじゃなく、どのブラウザーにもいえることだが
シークレットモードと普通モードを分ける必要がない
シークレットモードを標準モードとして使って
個人情報垂れ流したい奴だけが、オプション扱いで垂れ流しモードにすればいいだろうが
なんでいつまでも、いつまでも、シークレットモードのほうがオプション扱いなんだ?
その辺の現場の使用感を感じる機会が無いんだろうね。開発のセンスの底が知れとるわw
2018/10/28(日) 18:36:33.41ID:27mwL61y0
そういう自称情況向けのブラウザがあるだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:42:01.33ID:Ze+tbj0V0
まず、シークレットモードで
閉じたタブを復元する方法はアドオンのtrash canを使うしかない。
けど3.4.3.39までしかこれが使えないので
シークレットモードで閉じたタブを復元する方法がない。
ってかtrash can使えなくなってる時点でまともにバグ修正の内容自体を
作者が把握してないことが丸わかり。’
そんなにアップデートさせたいならアドオンぐらいまともに使えるようにすること。いいね?
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:45:00.16ID:Ze+tbj0V0
シークレットモードで閉じたタブを復元する方法は
trash canだけ。これが入るのが3.4.3.39までで
それ以降アップデートするとtrash canできない。

結論
3.4.3.39が最後にして最強、そしてまともなブラウザー
それ以降はブラウザーですらないwebを見るだけの道具、つまりオマルと一緒。
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:47:51.44ID:Ze+tbj0V0
ゆっとくけど俺、気に入らんと思ったソフトは
OSも全部、何から何まで含めてアップデートしないよ。
つい最近もインテルCPUのマイクロコードアップデートってあっただろ?
俺の逆鱗に触れたのでウィンドーズアップデートやめたった。
新しくなって遅くなるなんて、筋の通らないことは許さない。
お前らがどれだけ何をゆおうがユーザーファーストは俺が決めること。わかった?
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:52:44.91ID:/EHyTfyA0
お客様あってのブラウザーだってことを作者は認識して作ったほうがいい
アップデートさせたければそれだけの最強安定性を用意してからゆうんだな^^
2018/10/28(日) 20:29:32.73ID:n3F4f44G0
コテ付けるかちゃんとバージョン書いとけゴミ
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:58:51.59ID:cZQUNfSB0
悔しかったの?んっ?
2018/10/28(日) 21:59:34.12ID:hMTLKTFM0
NGWord-IDにしておけばおkよ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:22:10.21ID:Jlz4JNbp0
そうやって俺のゆうこと聞いてないと
いつか地獄に落ち天罰が下るであろう・・・
2018/10/29(月) 05:11:19.77ID:r/L+YP+Z0
Mail欄が空白はNGでいいかな
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 06:04:48.84ID:QrYISXGO0
キチガイが明らかな自演までしてかまってほしがるとか
狂気の世界 いつまでやるんだろ
みなにむしされてうれしいのかねw
2018/10/29(月) 07:33:53.19ID:rCPs+KEC0
半分自閉症だろう
本人が楽しいことは、いくら気持ち悪がられてもやめられない
2018/10/29(月) 12:48:03.29ID:k+2v7Vdo0
>>762 >>763
自己紹介乙
765
垢版 |
2018/10/29(月) 12:50:22.61ID:k+2v7Vdo0
結論:
3.4.3.39が最強安定!
それ以外使ってる奴は自閉症w
2018/10/29(月) 12:50:40.67ID:iKrm55eI0
半分どころじゃないだろ
立派なガイジだ
手遅れだと思うがはよ病院いけ
767
垢版 |
2018/10/29(月) 13:12:06.77ID:fBGtzWsD0
はぁ?お前らがいくら3.6.8.96しようが
3.4.3.39には勝てないもんは勝てないんだよw

じゃあ逆に聞くが3.6.8.96でシークレットモードで
閉じたタブ復元する方法orアドオンor trash can使う方法あるのか?
出してみろよ?できるのか?んっ?
2018/10/29(月) 13:15:41.08ID:efrhWzzA0
ふふふ
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 01:12:21.80ID:vqJcHpEf0
Chromium早く更新して
770
垢版 |
2018/10/30(火) 10:08:17.92ID:DIIh48b80
その必要なし
シークレットモードで閉じたタブ復元する方法使えないゴミなんか更新しないから
まあ、ここの阿呆作者は更新するにも客の利便性全然考えてないんだろうなw
2018/10/30(火) 15:59:12.92ID:vzxioUgr0
四角のタブ形状を選べるようになったのはいいね
2018/10/30(火) 18:20:39.86ID:SgDtcIUM0
>>771
元々前バージョン(3.5.3.50)から選択出来てただろ
2018/10/30(火) 22:03:58.86ID:1OL5nhm50
3.6.8.99
2018/10/30(火) 22:08:44.76ID:djle5UBS0
3.6.8.99でてはいるけどブラウザのアップデートは最新ですってでてくるね
2018/10/30(火) 22:18:56.55ID:fKg+oFni0
設定画面落ちるのはやっぱバグだったのか
そしてstaticにはまだおいてないっぽい?
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 22:26:25.38ID:evx0YiJo0
ダウンロード時間かかるのは、ユーザーがいっせいにダウンロード集中してるから?
777
垢版 |
2018/10/31(水) 00:23:17.05ID:o8u/phY80
777ゲット、余裕でした。
2018/10/31(水) 02:23:09.53ID:EEGlT44i0
3.6.8.96
ブックマークバーにフォルダを追加
新しいフォルダをクリックすると (なし) が表示される
隣のフォルダ内をクリック後、新しいフォルダをフォーカスすると
(なし)
(なし)
と表示される
以降、繰り返すと延々と (なし) が増殖されるのはバグなのか
779778
垢版 |
2018/10/31(水) 02:27:42.89ID:EEGlT44i0
間違えた

隣のフォルダ内をクリック後、新しいフォルダをフォーカスすると
 ↓
隣の既存フォルダをフォーカス後、新しいフォルダをフォーカスすると

まあ、実害はないしどうでもいいか
2018/10/31(水) 08:57:45.45ID:YYiGIT3o0
Aviraがインストーラー、ポータブル版共に警告でたんだけど
他のセキュリティソフトは反応しないのかな?
2018/10/31(水) 09:52:08.13ID:BeZgaM9D0
バージョン: 3.6.8.99(Official Build) (64 ビット) (Chromium 69.0.3497.100)
問題なし
2018/10/31(水) 12:42:01.19ID:OR4ICPF70
どんどん重くなってく
Chromeの方が軽い
7831
垢版 |
2018/10/31(水) 13:36:28.10ID:ZFL22nB50
だから3.4.3.39使っとけってあれだけ逝ってるのに
誰も俺のゆうこと聞かずに自分で自分の首を〆る阿呆ばっかりだなw

結論
3.4.3.39が最強安定。
それ以外使う奴は脳カタワ。
2018/10/31(水) 14:24:09.95ID:csFfpeBb0
更新されたと思ったらChromiumはそのままなのか・・・
2018/10/31(水) 18:03:25.44ID:YYiGIT3o0
Aviraだけなのかな。あまり気持ちよくないのでパスしとこう
2018/10/31(水) 21:31:31.46ID:H3bWNc0V0
うちはESETだと何も出ないけど
Windows Defenderだとダメだね
2018/10/31(水) 23:25:10.74ID:2mkOuGEl0
virustotalで見ればいいのでは
2018/11/01(木) 21:37:40.05ID:A+p2RGXC0
アンチウイルスを信仰して振り回されるやつはアホとしか言いようがない
誤検出とスルーは日常茶飯事だから気にしすぎたら負け
789
垢版 |
2018/11/02(金) 00:35:12.21ID:N1eE5oyx0
おっそうだな。
オンゲの俺がウザイと思った奴=チート理論と同じで
アンチウィルスってのはただの主観論でしかない
インストゥールすること自体が宗教だよ
俺は15年余りウィルス感染とオーディオについて研究をしているが
感染するタイプによってmp3の音質が変化することを発見した
keygen=有益菌で納豆、ブルーチーズタイプ
トロイ系=20khz帯のハイハットに壊死が見られる
といった具合だ
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:18:33.20ID:Cod7ETSD0
3.4.3.39が最強安定なのにそれ以外使ってる奴って頭おかしいんじゃない?
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:19:38.74ID:oWWYWloZ0
結論
3.4.3.39が最強
アップデートする奴は脳カタワw
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:21:51.74ID:hMS6k7EW0
>>791
結論 その2
やっぱりcentbrowserは3.4.3.39が最強
それが真理。3.4.3.39を使えば人生薔薇色。癌も治るからな。
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:23:43.24ID:BXswZ9IJ0
>>792
おっそうだな
すぐ新しいバージョンにアップデートしたがる奴って強迫神経症だろわw
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:28:09.88ID:JQ228Wlh0
まずブラウザーってのは客あっての商品だから
バグったままリリースするってのは無礼にあたる
今んとこ使ってる人間が頭の悪い農奴ばっかりなので
不具合報告だけで済んでるけど、武士にこんなん使わせたら斬られるよ?
そこんとこちょっと自覚持ったほうがいいね阿呆作者は。
客あってのソフトウェア開発だってことを忘れるなよw
2018/11/02(金) 18:15:14.99ID:6m3F+BKN0
1円にもならないことを一人でやってて悲しくならないのか?
俺の人生これでいいのかなって見つめ直す時期だと思うぞ
2018/11/02(金) 19:09:08.17ID:8UzrDm7K0
NGされない対策が涙ぐましくて草
2018/11/02(金) 22:49:56.04ID:qsSSonGo0
自分がNGにされるようなおかしい人間だと理解はしてるんだな
その時点で書き込みに説得力は無くなるね
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:34:51.93ID:XnKn+cr00
798
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 01:16:10.48ID:XnKn+cr00
799
800800
垢版 |
2018/11/03(土) 01:18:00.89ID:XnKn+cr00
800ゲット、余裕でした。
2018/11/03(土) 16:45:53.44ID:XHn83k0Z0
最新版にupdateした
フォントが選べるのがいいねぇ、まぁ自分の場合メイリオか教科書体の何とかってやつの2択だけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:09:41.50ID:LggjJ05c0
なんかえらく変わったな
2018/11/03(土) 19:19:35.30ID:+/RnLDFX0
これは良アップデート
2018/11/03(土) 19:31:20.18ID:gtMgbMzm0
フォント選択はChromeと同じ
最近は特に大きなアップデートはない
安定していいブラウザだし常用してるけど
なんか変な書き込みするやつがいるな
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:38:11.61ID:AWoqz4hC0
自己紹介乙
2018/11/03(土) 20:06:19.26ID:zwHulv8B0
マジで超安定してて、書くことないよなw
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:15:21.80ID:jLg/XRop0
おっそうだな
3.4.3.39が最強安定にして神の一手。
もう作者はこれ以上ゴミみたいなバージョンアップ作らなくていいから
さっさと終了宣言しとけよw
2018/11/03(土) 20:25:23.16ID:dhJ4qWgL0
安定してるんだけどマウスジェスチャの方向とやれること増やして欲しいな
今現在でも70ぐらい出来ることあるのに16個しか設定できないのは少なすぎるし
タブ移動系とかあればロッカージェスチャに入れて簡単に移動できて楽なんだが
809808
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:49.78ID:jLg/XRop0
まあ3.4.3.39が最強安定だよな
2018/11/03(土) 22:17:33.20ID:EkJdvbgs0
text-shadow がCSSに記述されているサイトで
影が付かないのはChromiumの解釈制限なのか
2018/11/05(月) 09:44:01.87ID:QUvpkjnq0
win10 64bitPCに何故か32bit版がインストールされ、手動でも64bit版がインストールできない
2018/11/05(月) 10:30:17.54ID:8XP1Oru40
アップデートしようとしたらアンチウィルスが真っ赤になって怒られる
なんかヤバイ?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 11:52:25.49ID:Y2h3M74t0

3.4.3.39以外使ってるから天罰が下ったんだなw
2018/11/05(月) 12:48:21.81ID:0j9AbXfb0
>>812
そんなに心配なら少し前のレスくらい読みましょう
>>785-787,788
2018/11/05(月) 14:41:48.08ID:7YX9gYkG0
てか5日?経っても検出とか誰も検体提出してないのかねw
セキュリティソフトを過信しないのも経験がある奴には必要だが誰にでも薦めるもんじゃないわな
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:12:41.92ID:fVAneucl0
3.4.3.39ってそんなに良いの?
たしかにバージョンアップごとにChromium が重くなってる気がするし・・・
戻そうかな・・・
817
垢版 |
2018/11/06(火) 00:34:28.22ID:YcqG00ZU0
816へ
俺のゆうことは聞いとけば間違いないから3.4.3.39を使っておけ
firefoxも3.6.28が最後にして最強のバージョンだからいちいちアップデートしてる奴は阿呆しかいないねw
2018/11/06(火) 00:54:49.27ID:8EQxnAKF0
でも3.4.3.39って今年リリースされたものでしょ?
数年前はもっと軽かったから、もっと古いの使いたいけど
セキュリティー的にダメかな・・・
2018/11/06(火) 01:26:52.01ID:8UwYIy6J0
今週に入って既定の検索エンジンが勝手にgoogleに変更されるんだが
ウィキペディアにしてたのに
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 03:40:51.43ID:Bkuhws3f0
おいなんだこのクソすぎるタブデザイン
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 03:54:35.07ID:FSHbmlnQ0
UI Layout for the browser's top chrome
で元に戻せた
まじクソ過ぎてどうしようかと思った
2018/11/06(火) 13:12:09.12ID:ai1TMYBc0
そういうUI変更とか無理矢理2日半くらい使ってみるとだいたい慣れて気にならなくなってしまう
良いのか悪いのかわからないが
8231’
垢版 |
2018/11/06(火) 13:45:22.13ID:DhhaldB/0
818へ
俺はブラウザのセキュリティなんて一般ユーザーが気にすることじゃないと思うけどね
重くてバグってるもん使わされてストレスためるのはデバッカーの仕事だし
ユーザー=客って前提を忘れてはいけないw
俺のお勧めはv1.8.9.28かな。なかなか最強だよ。
2018/11/06(火) 14:19:47.11ID:SEQhIYtl0
まだアプデしてないけど新chrome準拠の変なタブになった感じなんかな?
あれは慣れる慣れない以前にタブの境目が訳わかんなくなるし
アクティブタブと非アクティブの見分けが付かないからダメだった
2018/11/06(火) 14:28:39.57ID:SLz1ctJs0
>>824
設定で戻せるって何度か書かれているけど
2018/11/06(火) 15:40:04.62ID:livuqmPq0
CentBrowser固有のタブ表示はPinタブの幅が広すぎてなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:49:04.05ID:13wQudbC0
前のUIに戻したわ。なんか合わない。
新UIは高さが7px大きくなって表示領域が狭くなってる。
https://i.imgur.com/Q0ZPNV8.png
2018/11/06(火) 16:43:06.12ID:l/feP5FA0
たった7pxで阿鼻叫喚とか面白い人がいるな
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:17:14.41ID:pBCdOoRh0
言うと思ったよ
2018/11/06(火) 17:18:52.75ID:pBCdOoRh0
WEBデザインとかやってる人にとっては1pxは大きいよ
俺は狭く感じた。そして比べてみたらやっぱり大きくなってた
2018/11/06(火) 17:20:17.93ID:pBCdOoRh0
ちなみに前に戻したのは大きさだけじゃない
2018/11/06(火) 17:23:05.41ID:l/feP5FA0
仕事でやってる人は頑張って対処しろ。それがあんたらの仕事だろ?
2018/11/06(火) 18:15:03.97ID:SEQhIYtl0
>>825
それは知ってる
旧UIに戻せるかどうかと新UIに慣れるかどうかは別の話
2018/11/06(火) 22:54:20.15ID:l/feP5FA0
WEBデザイナーは睡眠時間を削ってでも頑張りや〜応援してるで
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:14:22.36ID:t24IDl1V0
Chromium更新まだ?
2018/11/07(水) 21:42:47.02ID:oiIsMQc10
>>815
>セキュリティソフトを過信しない
むしろ誰にでも薦めるべきだと思うぞ
盲信してる奴はいつか必ずウイルスに感染するんで他の人にも危険が及ぶ
使いこなせない奴には基礎ツールのうちの一つでしかない事と更に高い視点を啓蒙すべき
……暇な奴がな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況