CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/22(木) 17:33:50.57ID:cU7X6U9v0
■配布元
https://www.centbrowser.com/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■日本語フォーラム
https://www.centbrowser.com/forum/forumdisplay.php?fid=31

■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/

■過去スレ
CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/

MacTypeを効かすには
・アドレス欄に chrome://flags/#disable-direct-write 「無効」にして再起動
・起動オプション: --disable-directwrite-for-ui
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 09:26:36.00ID:Y6/ruhig0
stylishってポリシー違反認定されてけっこうたつけどそのまま使い続けて問題ない?
2018/08/23(木) 10:08:50.50ID:dOWDn9100
自己責任でどうぞ
他人の判断に委ねるものじゃないですよ
2018/08/23(木) 10:12:31.86ID:2UnS9Mvo0
似た拡張に移行するのそんなに手間じゃないし俺だったら使い続けない、としか
2018/08/23(木) 11:36:49.06ID:UfwjlDSB0
エクスポートしてStylusでインポートするだけだろ
2018/08/23(木) 16:59:14.47ID:DyIJDxrj0
その後エアポートで登録な
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:27:32.27ID:3QHTMW560
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakuta/20161105/20161105134502.gif
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:33:32.36ID:3QHTMW560
マルチスクリーン
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/2/7/27ff006a.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/1/4/148dcc6f.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/8/38c868fe.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:59:20.17ID:3QHTMW560
マルチスクリーン専用スクリプトによる表示例
https://i.imgur.com/q9gOrmo.png
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:05:53.42ID:JaGjRp390
このマルチ基地外復活したのか
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:14:55.88ID:3QHTMW560
マルチスクリーン応用例
http://i.imgur.com/nyfKLNN.jpg http://i.imgur.com/rNa98aF.png http://i.imgur.com/nyfKLNN.jpg
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:27:06.36ID:3QHTMW560
動画配信プロジェクト (^^♪
https://youtu.be/TtCADT1unxA https://i.imgur.com/jotPK9v.jpg https://i.imgur.com/kcm5eXC.jpg
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:30:25.55ID:3QHTMW560
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04j/_common/mp4/web_slow_pc.mp4
2018/08/25(土) 12:55:14.94ID:wYTf9tgw0
Will be less than 10 days.

8月末頃に更新予定、らしい
まあ急ぐ必要はないから現状のままでも良いけどね
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:04:27.39ID:VKIBsFA30
検索エンジンのキーワードが効かなくなった
不具合リストに入ってる?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:09:44.62ID:VKIBsFA30
アドレスバーでサジェストを有効にする
のチェックを外してたからだったわ
2018/08/25(土) 14:50:11.46ID:k0zyLcEz0
>>538
直ちにやめろ
情報送信してるぞ
stylus使いなさい
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:48:03.42ID:ncFUjchz0
タブレットで使えるのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:48:38.10ID:ncFUjchz0
Yandex.Browser(ヤンデックス ブラウザー)は、ロシア最大級の検索エンジン/ポータルサイトである
「Yandex」が開発したGoogle ChromeベースのWebブラウザーです。
基本的なレイアウトはGoogle Chromeと同様ですが、新しいタブを開く際の仕様が異なります。
新規タブ作成のボタンをクリックすると、パネルがドロップダウンして最近訪れたサイトがリスト表示されます。
このリストは簡単に編集できるので、ブックマーク替わりにも使えて便利です。
そのほか検索バーへのキーワード入力と並行して結果が表示されたり、サーチエンジンをYandexの他
Google、Yahoo!JAPAN、Bingからワンクリックで選べたりとユーザーフレンドリーなインターフェースになっています。
高速で使いやすいブラウザーと言えますが、Yandexの検索エンジンがよほどのお気に入りというのでなければ、
他のChromeベースのブラウザーと比べて優位性はあまり感じられないかもしれません。もう少し個性が見えてくると
独自のブラウザーとしての地位を確立していけるでしょう。しかしながら動作はとても安定しているので、
ベーシックで使いやすいブラウザーを探している人にはおすすめです。今後のアップデートが期待されます。
ダウンロードはこちらから
【公式】 http://browser.yandex.com/ (日本語対応済)
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 20:09:55.13ID:ncFUjchz0
Android Yandex Browser Tampermonkey, Violentmonkey 対応
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:34:38.59ID:JrZ+LXN80
https://i.gyazo.com/38af775a956863accc9d31024de1782f.gif  ノーマル画質 ⇒ HDR4K画質 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1032219430221049857/pu/vid/1280x720/JfZ2YmNrPg6VYEgN.mp4
2018/08/27(月) 11:38:02.86ID:NdioByYU0
>>557
なんで急にタマカツバドなんだよ
スレタイ二度見したわw
2018/08/28(火) 19:59:26.84ID:urvDYmnJ0
verUPは9月初週には来そうだな
2018/09/05(水) 12:40:42.43ID:C9hBXdQF0
「このウェブページを表示中に問題が発生しました」頻発
印刷しようとするとスプール中と出てフリーズからのPCがくっそ重くなる
ニコ生止まって見れたものじゃない
クリーンインストールもユーザープロファイル作り直してもダメ
他ブラウザだと問題ないしなんなんすかこれ
2018/09/05(水) 14:24:30.03ID:Nd0EDWLe0
表示中に問題が発生しましたなんてなったことないなぁ
2018/09/05(水) 17:19:41.33ID:OrXIbwBs0
だましだまし使ってるけど表示中に問題が発生しましたはうちも一日三回くらい出るわ
原因もよくわからない
ニコ生とかの生配信サイトで特に問題起こるって感じはないけど
2018/09/05(水) 17:24:04.34ID:OrXIbwBs0
うろおぼえだけど冬終わりか春先辺りから急に頻発するようになった気がする
2018/09/05(水) 19:09:49.00ID:lwS2Xm/k0
うちも発生したこと無いなあタブ数40ぐらいだけど
メインのSleipnir4は開くタブが100超えるからよく発生するわw
2018/09/05(水) 20:49:40.70ID:JW54RACt0
discordの過去ログ遡ると同じところで落ちる
chromeなら平気
2018/09/05(水) 22:48:51.65ID:gIbHOh4a0
We are waiting for Chromium 69, 68 may be skipped.
結局68は無しで69に更新されて出るのかな?
2018/09/05(水) 23:08:59.03ID:revVp30K0
69で大幅リニューアルだから68はスキップだろうねぇ
2018/09/06(木) 09:57:52.88ID:XEPzhdvB0
なんかChrome69で大騒ぎしとるな
いいかお前らCent布教なんかするなよ?
馬鹿なユーザー増えていいことなんかないからな
2018/09/06(木) 10:12:18.42ID:9VfYpBCn0
>>568はアンインストールしたら?
そしてctrl+wでこのスレを閉じて去るがよい
2018/09/06(木) 10:14:16.66ID:wXRAdx2r0
でもさすがに赤字は・・・
開発中止とかどこかに売られるとか、そっちの方が心配
2018/09/06(木) 17:13:58.74ID:BUK3vTQW0
中止ならすぐ諦められるからまだいいが何処かに身売りするのだけは勘弁、大抵の場合碌な事にならん
2018/09/07(金) 13:01:23.22ID:fPUVPcWm0
(余計なツールや)機能がいっぱい付いてきてお得になります!
2018/09/08(土) 00:15:03.22ID:EA/O+dxN0
通知が機能してないけど同じ症状の人いる?
設定でブロックされてはいないです
(バージョン: 3.5.3.50)
2018/09/09(日) 11:24:23.98ID:pzNqYTiI0
プライムビデオとspotifyのウェブプレイヤーが使えなくなってしまった
CentBrowserをインストールし直してもダメでEdgeだと使える
何か更新があったりした?
2018/09/09(日) 11:31:09.22ID:QiY2Yetr0
サイト側の変更んじゃないの?
会員じゃないから知らない。確かめることはできない
2018/09/09(日) 11:45:28.11ID:3S+WCmJi0
>>574
シークレットモードでどうなるか確認しよう
2018/09/09(日) 11:52:34.02ID:pzNqYTiI0
>>575,576
即レスありがとう
シークレットモードもダメだった
プライムビデオはchrome://componentsにあるものの更新をしろと出ても更新はないし
spotifyは保護されたコンテンツの再生をサイトに許可しろって出るけど許可されてる
3日くらい前はどちらも使えたんだけど設定変更はしてないし拡張も入れてないし自分で思い当たるところがない…
2018/09/09(日) 12:50:36.34ID:SJn95HQk0
>>577
うちのもダメだからおま環ではないと思う
Vivaldiも安定版ではprime videoが再生出来なくて、ベータ版ならコンポーネントを更新すれば再生出来るからChromiumのバージョンのせいかと思ってる
2018/09/09(日) 13:40:12.21ID:3S+WCmJi0
Chrome Dev(70)では先月中頃から映像配信サーバーの証明書エラー(70からシマンテック系のアレを弾くようになる)
でプライムビデオが再生できなくなってたけど、つい最近証明書が更新されて視聴できるようになった。

CentBrowserの現バージョンは67ベースだし関係ないとは思うけど一応書いておく。

著作権保護に関連するコンポーネントだとWidevineかな?
2018/09/09(日) 14:56:22.16ID:UUpcmXLx0
>>575
金曜日の午後くらいからNetflix,Huluが見られなくなった。
2018/09/09(日) 15:29:17.83ID:MRQKjZUZ0
こっちもamazonプライムで「ウェブブラウザにデジタル著作権管理コンポーネントがありません。 」が出てる
slimjetも使ってるんだがこっちは視聴できる。それでslimjetのUser Dataフォルダ上のWidevineCdmを持ってきてみたが現象は変わらなかった。
2018/09/09(日) 22:03:54.08ID:yqMDeK0k0
更新について・・・
Not sure, but definitely in this month.
翻訳(わかりませんが、今月は間違いありません。)
2018/09/09(日) 23:24:28.70ID:Vn/Bof+K0
俺は最新だけどprime video再生できるわ
逆になんでだろう
2018/09/09(日) 23:26:14.16ID:Vn/Bof+K0
再起動したらできなくなったわ
悲しい・・・
2018/09/10(月) 00:32:46.32ID:5gOgdLw90
>>584
えぇ...
2018/09/10(月) 07:38:30.52ID:Npi3igJz0
うちも突如PrimeVideoが見れなくなった
2018/09/10(月) 13:22:40.05ID:z5jtxJ4N0
おお、同症状の人が出てきた
でも自分では何もすることができないので更新で改善されることを祈るばかり…
2018/09/10(月) 13:28:56.11ID:5gOgdLw90
インスペクタのコンソールにはどんなエラーが出てる?
2018/09/10(月) 14:46:42.19ID:DCxuG6h/0
上と同症状で昨日からnetflixとプライムビデオ見れなくなったわ
widevineの更新確認するも改善されず
2018/09/10(月) 16:07:27.11ID:2zaLTCAL0
俺もamazonプライムビデオ見られなくなって
再インストールしてブックマーク消してもうた
2018/09/10(月) 16:10:06.64ID:5gOgdLw90
>>590
CentBrowserはアンインストールするとプロファイルまで消されるの?
2018/09/10(月) 16:31:44.18ID:CW6kCMUB0
>>591
アンインストールの際に閲覧履歴も消去しますか?
みたいなダイアログボックスにチェック入れたら消えた
2018/09/10(月) 17:01:46.91ID:neipnqz+0
centでGoogleにログインして同期しておけば消えてもまた戻せるじゃん
2018/09/10(月) 17:34:39.09ID:CW6kCMUB0
>>593
あっほんとだ
ログインしたら戻りました サンクス

お騒がせしてすまんかった
2018/09/10(月) 18:15:00.50ID:xNESr5eD0
地味にCentで拡張されてる設定項目(独自のダウンロードボタン非表示とか)も、Google同期してくれるからありがたい
2018/09/11(火) 06:15:33.45ID:+7oQsmUx0
フォーラムに回答がでてるけど最新のWidevineモジュールがChromium 67と互換性がないらしい
Chromiumのバージョンをアップグレードするか、古いバージョンのWidevineを使用するしか手立てがなくて
Widevineモジュールはオープンソースではないため、この種の問題は私たちの制御の範囲を超えているんだと
現状では古いバージョン "3.4.3.39"をダウンロードして使ってくださいだって

https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=2325
2018/09/11(火) 07:19:45.80ID:+7oQsmUx0
続き

フォーラムの返答に従って古いバージョンを入れ直してみたが今度はブラウザのバージョンが低すぎるというエラーが出た。
最新版のアップデートを待つしかないかも
2018/09/11(火) 18:02:57.52ID:gQdZ/AlZ0
フリーソフト100のレビューに書かれていたけど
このブラウザ姉と弟と3人で作っているって本当なのか?
2018/09/11(火) 18:11:52.63ID:7oQi0rMa0
だとしたら素敵やん
2018/09/11(火) 18:12:44.59ID:RVo2Ih150
>>598
それこのスレの>>335がソースって書いてあったろ
2018/09/11(火) 19:59:47.30ID:gQdZ/AlZ0
>>600
すまんリンク先を見てなかったわ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:29:34.57ID:BbmPYqxl0
更新入ったっぽいね。これで見れたわ
Widevine Content Decryption Module - バージョン: 1.4.10.1089
2018/09/12(水) 20:51:23.69ID:49KJunXx0
>>602
報告乙
2018/09/12(水) 23:07:34.31ID:33ILAYTe0
>>335
マジかよ
中国人姉弟サンクス
2018/09/13(木) 00:30:30.88ID:+AA5tn3M0
しばらく前からアドレスバーの中の翻訳のアイコンが出なくなったんだけど
どうすれば直る?
2018/09/13(木) 09:16:04.77ID:2OagT4kN0
うちはWindows Update KB4456655入れたらamazon Primevideo見られるようになったな
いずれにせよ解決されてよかった
2018/09/13(木) 11:01:38.36ID:oo90xWF40
昨日のWindowsUpdateでプライム・ビデオ見られるようになったわ
2018/09/13(木) 12:10:48.65ID:17gU6RVO0
windowsの自動アップデートを設定しておくのが良いね
勝手に再起動されたら「アップデート開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と前向きに喜んだら良いでしょう
2018/09/14(金) 01:31:28.18ID:wuHQD3g80
拡張機能のボタンが勝手に非表示になる現象はおま環ですか?
2018/09/14(金) 01:33:29.53ID:6+zykedh0
使ってない拡張機能は自動的に非表示になるが、これを無効にするやり方は知らない。気にしないで良いでしょう
2018/09/16(日) 18:01:46.71ID:mGhKCyHC0
先ほどインストールしました
違和感なさすぎるほどChromeまんまで戸惑うところがないのがいいですね
ただ、このブラウザの同期設定ってChromeのユーザー設定と完全同期な仕様っぽい?

こちらは標準でマウスジェスチャがあるようなのでマウスジェスチャ拡張を無効にしたら
Chrome側に連動してしまい本家でマウスジェスチャ効かなくなってしまいました
とりあえず慣れるまでは平行して使いたいんですが
CentBrowse専用に別アカ作って管理するしか方法はないのでしょうか
2018/09/16(日) 18:17:52.52ID:0Nga37na0
>>611
そうなりますね。その場合ブックマーク同期もchrome側とは連動しなくなりますが問題はないでしょう
2018/09/16(日) 19:23:23.04ID:sxIhmHJi0
>>611
Chrome側の拡張機能だけ同期をオフにすりゃ問題ないでしょう
2018/09/16(日) 23:17:23.42ID:mGhKCyHC0
>>612-613
レスありがとうございます
同期設定で個別に同期項目選べるんですね、見落としてましたすみません
拡張機能だけOFFにできました
2018/09/21(金) 15:14:32.47ID:UPl+ZXt70
CentBrowserのLinux版欲しいわ・・・Kinzaでも良いけど
2018/09/26(水) 14:19:39.54ID:PDJUghJ90
「新しいタブ」のページに有る検索窓の検索エンジンはどこで設定できるのかな?
2018/09/26(水) 21:52:51.72ID:Pn9DeLuV0
更新来ないなぁ
Chromium が69で結構変わったみたいだから
カスタマイズするのに手間取ってるのかな
2018/09/26(水) 22:15:51.85ID:aEwN1M3F0
UIとログイン処理周りでコンフリクトが多く出てるのかも
2018/09/27(木) 12:45:00.60ID:tyLoVlGf0
せんとくんのスレはココナッツか?
2018/09/27(木) 13:06:23.60ID:2aNUqvNw0
更新来ないからFirefoxに浮気しちゃいそうだったぜw
使ってみるとメニューの分類がわかりにくいし、今まで使ってた拡張機能は同じものも同等のものも無いし
すぐに乗り換えってのは出来なかった。慣れってのも確かにあるけど。
表示も動作もそこそこ軽いんだけどね。
当分cent様に頼っていくしかなさそうだ。
2018/09/27(木) 14:17:11.70ID:Lq3O5dZ10
1つのブラウザだけで完結させる必要ないから
複数使ってもいいと思うけどな
俺は
cent
vivaldi
kinza
firefox
の4つを同時起動して使ってる
ブックマークは別々だけど混乱せずに使えてるからこんなもんだと思うけどね
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:20:43.20
sushi Browserというのもあるw
2018/09/27(木) 15:23:17.94ID:VhyaDwwF0
どう使い分けてるか興味ある
自分はcentメインで火狐エロサイト専用にしてたりするけど
4つは何に使うんじゃろ
2018/09/27(木) 15:58:42.58ID:Lq3O5dZ10
主にゲームだね。複数キャラを同時に動かしてアイテムをがっぽり稼ぐためにやってる
やってない人には理解できないからこれ以上の説明はしないけど
ゲーム以外だとサイトの使い分けぐらいだね
偽名のFacebookとか別垢Twitterとか
メインはcentだけど主にkinzaの方で見てる
ゲーム専用はcentとvivaldiかなぁ?Firefoxは先述した偽名のFacebookとか
こういう使い方してる人もいますよといういことで1つに絞る必要はない
2018/09/27(木) 16:56:26.72ID:40u1Z0oJ0
なるほど ありがとう
ブラウザの特性を使い分けてるわけではないんだね
SessionBoxでもできそうな気はする
2018/09/27(木) 18:47:38.78ID:2aNUqvNw0
Chrome70までおあずけっぽいなww
2018/09/27(木) 20:28:19.02ID:xO7R0h1n0
ブラウザ1つしか使用しないってこだわりはないな
今はCentとFirefox両方常時起動で使い分け
複数アカウント使いたいWebサービスがあるのにいちいちログアウトはめんどいし
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 02:46:40.53ID:BUqzqi350
開発停滞
2018/10/01(月) 12:42:32.76ID:xtfDcXQU0
複垢が2つしかないのか・・・
2018/10/01(月) 12:49:47.29ID:67wi7DoS0
2個以上の複垢切り替えたいときは普通に切り替えるわな
あくまでメインで使うアカウントを2個にしてるからブラウザ2個に割り振ってるだけだ
なんで複垢個数ごときでマウンティングしてんだよチンパンかよw
2018/10/01(月) 17:27:16.45ID:HtD9HMUS0
うわぁ・・・
2018/10/02(火) 01:15:29.20ID:zG6O8x5x0
うわぁ・・・
2018/10/02(火) 05:54:45.10ID:tQwgE+220
うわぁ・・・
2018/10/02(火) 09:51:50.87ID:zG6O8x5x0
マウンティングガイジいい加減三点リーダー使えw
2018/10/03(水) 11:24:40.36ID:rceMGmqf0
2018/10/03(水) 20:41:21.98ID:4tFKG1UI0
2018/10/04(木) 09:10:34.89ID:00YijUW40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要