CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/22(木) 17:33:50.57ID:cU7X6U9v0
■配布元
https://www.centbrowser.com/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■日本語フォーラム
https://www.centbrowser.com/forum/forumdisplay.php?fid=31

■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/

■過去スレ
CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/

MacTypeを効かすには
・アドレス欄に chrome://flags/#disable-direct-write 「無効」にして再起動
・起動オプション: --disable-directwrite-for-ui
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:57:15.36
FC2ライブやニコ生が音声聞こえなくなる時がある
ブラウザ再起動で聞こえるようになる
2018/05/20(日) 20:07:40.79ID:U0fH+kOH0
いつからか固定したタブが全てのタブを閉じるとかのジェスチャーで閉じられるようになったの不便
コンテキストメニューからのみ閉じるとはオンにしてるし前は大丈夫だった気がするんだけど
2018/05/20(日) 20:09:56.13ID:V4BtGpW10
>>306
今試したけど、うちでは閉じないよ
2018/05/20(日) 20:13:54.66ID:U0fH+kOH0
>>307
マジかー
ちなみに普通のタブを閉じるジェスチャーではちゃんと閉じない良く解らん状態でおかしいと思ったから
最初から設定し直しても治らなくて半分諦めてた
またやってみよう
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:53.13ID:h2BakjdR0
やっぱり3.0.4.29が実質的な最終版だな。
更新する必要無し。
2018/05/20(日) 22:42:44.35ID:QYuGH54v0
>>309
脆弱性の修正は気にしないんだな
2018/05/20(日) 23:15:24.87ID:k24ZQ95y0
いつものアホだからほっとけ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:09.74ID:h2BakjdR0
だから、PCなんてセキュリティよりユーザビリティ優先でしょ?
バグるアップデートなんていらないから。
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:58.61ID:h2BakjdR0
セキュリティを妄信する人間は
ITリテラシーが低いね(失笑
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:51.35ID:h2BakjdR0
俺の言うこと聞いとけばPC快適なまま使えるのに・・・
2018/05/20(日) 23:48:12.87ID:XaEAOWhw0
俺はタブを閉じたときに最後に開いたタブに移ってほしいんだけど
3.0.4.29は何やっても一番右のタブに移っちゃってたから最新にしてやっと快適になったわ
2018/05/20(日) 23:49:58.80ID:QpNFUZgw0
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:13:59.11ID:zqtj6L/y0
まずアドレスバーに保護された通信とかわざわざ出てきて
URIを打ち込んでる時だけ出たり入ったりして
カーソルの場所が大幅に変わることが間違い。
こんな使いにくい仕様に変えるほうが間違い。
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:20:59.80ID:zqtj6L/y0
結論
3.0.4.29が最強安定の最終版
2018/05/21(月) 12:33:44.86ID:u+xYjj5r0
「Google Chrome 69」からはHTTPSが“当たり前”に 〜“保護された通信”ラベルを除去
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122574.html
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1122/574/image1.jpg

>9月にリリースされる「Google Chrome 69」から実施されるという。
>いずれは“鍵”アイコンすらなくなる見込みだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:33:58.79ID:zqtj6L/y0
それは知っている。
電車は全部が優先座席なのでカタワ専用スペースをわざわざ明記していない
ってことと同じだろうな。
だったら逆に普通人専用スペースとか書いたらおもろいのにw
2018/05/24(木) 10:44:04.33ID:A/TDVUQ60
特に問題無く3.4.3.39が快適に使えてるけど、ドラッグ&ドロップ検索の動作変わった?
今までテキスト選択して、それをアドレスバーにドラッグ&ドロップしたら即検索始まったと思ったけど、出来ない。
タブバーでは変わらず出来てる。
2018/05/24(木) 10:52:31.49ID:16AJL+8X0
アドレスバーとタブバーにD&Pするやり方は知らなかったわ
ふつーに右クリメニューの方が早いと思うけどねぇ
というわけで、動作が変わったくらいでは、私も含めてほとんどの人にとっては関係ないし問題ないからのう
2018/05/24(木) 12:00:49.52ID:8LoA7lyc0
スーパードラッグは???
2018/05/24(木) 12:49:09.65ID:HdA94H9i0
Ctrl+F4できなくなってたのがいつの間にか直ってた
2018/05/25(金) 06:31:57.02ID:KklqdcYj0
アドレスバーに入れなくてもええんやで
2018/05/29(火) 17:45:56.79ID:Q8v0oNtk0
スーパードラッグあるからこれ使ってるのが大半だと思ってた
2018/05/29(火) 17:50:46.47ID:PWcDwo2q0
スーパードラッグは使ってないなぁ
2018/05/30(水) 00:19:23.90ID:8hFsCGM50
スーパードラッグとジェスチャとマウスホイールでタブ移動があるってのが大きい
細かく設定できるし
2018/05/30(水) 21:57:08.95ID:z0REGWT20
スーパードラッグ便利じゃん
前に戻るがBackSpaceで使えなくなってからは
右クリック押しながら左にドラッグで前に戻るにしてるよ
2018/05/30(水) 21:58:44.65ID:+IgzS/QV0
それ普通のジェスチャだろ
2018/05/31(木) 10:31:03.25ID:nVA9GzaS0
そりゃキミ、エアロスミスや思い出した
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:41:46.41ID:9mkq/HAQ0
やっぱりバグを把握してないまま
書いてないようなバグが起きるとこを見ると3.0.4.29が最強安定のようだな。
そんなんじゃ知らんとor故意でバグ実装し放題だし。
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:42:32.49ID:9mkq/HAQ0
333ゲット、余裕でした。
2018/05/31(木) 14:15:47.37ID:QHUfQB990
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) ……
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ………      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ 
2018/06/01(金) 20:38:41.70ID:XsFqo6EC0
Интервью с создателем Cent Browser
https://rubrowsers.ru/news/intervyu-s-sozdatelem-cent-browser/
2018/06/02(土) 02:33:36.90ID:gyDo+/OU0
本家Chromeが67になって、古い拡張機能が使えなくなってるな
Centはそのまま使えるようにして欲しい
2018/06/02(土) 08:40:04.48ID:uzq0MfLS0
そうなの?サブでcanaryを使ってるけど使えなくなった拡張機能がないから気づかなかった
しかし、centがそこまで気の利いたことはしてくれるとは思えないけどね
2018/06/02(土) 09:15:49.05ID:vvkfRGNw0
Chrome67 拡張
でぐぐってみると、どうやら本体の不具合の可能性もあるみたいだね
安定版をリリースする前にベーターテスター(人柱)の壁をすり抜けてしまったんだね
2018/06/02(土) 09:45:06.32ID:uzq0MfLS0
なるほどねー
chrome67から実装された「サイト分離機能」はデフォルトでonになっているが、メモリ使用量が10%ほど増えるとのこと
「盗み見」を防ぐ機能だが、メモリが気になる人はoffにすると良いだろう
結局、いわゆるメモリ馬鹿食いは快適と引き換えにメモリが犠牲になったものと思えばいい
2018/06/02(土) 12:41:44.16ID:gyDo+/OU0
サイト分離機能のせいか分からんけど、
俺はChange Font Family StyleとTab Nullpo+の2つが
67に更新したら勝手になくなっていて、ストアから再度入れようとしたらエラー出て入れられんかったのよ(´・ω・`)
どちらも最終更新日が2011年だし、なんか問題あるのかな?

https://chrome.google.com/webstore/detail/change-font-family-style/aabledekpjmoghdjnpnhfkfpmjifklpb?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog
https://chrome.google.com/webstore/detail/tab-nullpo%20/pkolifcipfnlmkonikcnilfhgdbbhhko?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/06/02(土) 13:06:27.15ID:uzq0MfLS0
試しにcanary(chrome69)で入れてみようとしたらたしかにエラーが出る
centの方でパッケージ化して移そうとしたけど、マニフェストファイルがどうとかでパッケージ化出来なかったので
おそらくマニフェストファイルが無いのと関係あるかもです
2018/06/02(土) 17:35:34.12ID:gyDo+/OU0
レスサンクス
69でも無理なら、拡張の作者さんに更新期待するか、
他の拡張にするしかないのかな(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:44:37.69ID:qwcETGbx0
メモリ食う仕様は、PCのメモリー増やせば解決するじゃん。
俺のPCはメモリー128GBだけどぜんぜんなんともないよ。
まあわざわざバグってるのに新しいの入れる必要なんてなんも無いんだけどね。
3.0.4.29からそんなゴミバージョンにアップルグレードするほうがおかしい。
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:47:54.73ID:qwcETGbx0
chrome更新した奴は負けでしょ。
今の俺は勝ち続けてると思う。

結論
3.0.4.29が最強安定。
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:58:09.76ID:jw2LTH8A0
君がその主張をおこなうこと自体が論理矛盾。
信念があるなら黙して語らずで結構なことのはず。
その矛盾が胡散臭さを伴ってなんの説得力も持たぬ。
2018/06/03(日) 21:16:25.67ID:M4DtuAvl0
いつものかまってちゃんなんだから相手するなよ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:36:03.59ID:jw2LTH8A0
そうだね、すまんかった
2018/06/06(水) 18:58:13.51ID:+Eq5hJpZ0
Youtubeの個別動画ページを開いても動画が自動的に再生開始しなくなったんだけど
これって今のバージョンだけで次は直るんだっけ?
個別ページから「次の動画」に表示されてるのをクリックしたら
もちろん自動的に再生開始する
※Youtubeの「自動再生」オプションは無関係
2018/06/06(水) 20:25:45.40ID:Qf8FkZqq0
意味がよくわからないが、こっちは普通に自動再生できてるけどな
だから何が問題なのかわからないし、きっとおま環なのでしょうから、色々見直してみたらいいと思いますよ!
2018/06/06(水) 23:38:56.80ID:Tp0dVfY00
うちのパソコン2台にCent入れてて両方>>348と同じになったよ
おま環はあなたじゃないでしょうか
2018/06/07(木) 00:07:50.49ID:lidgS/6P0
俺は普通に自動再生できてるわ
ちゃんと全部の設定をオンオフしてみたか?
2018/06/07(木) 01:16:51.97ID:xEnd+YO00
>>350
349,351さんのように私も最新安定板centでyoutube見たけど、自動再生できてます。
ublock origin,Https everywhere入り、Web RTC無効、HTML5 canvas無効の状態で。
毎回終了時にキャッシュcookie等削除する設定にしてまして、自分は自動再生始まるのが鬱陶しかったり^^;
他にその不具合出てる人の報告がもっとないと、バージョンアップで直る可能性は低いかと。
2018/06/07(木) 02:55:30.03ID:9fHDqsOH0
今試したら4つ入れてるCentのうちの2つがなるね
シークレットモードで試してもなるから拡張のせいではなさそう
となると設定かCookieあたりかな
2018/06/07(木) 08:47:04.16ID:4Z2kW2F80
vistaに入ってるcentが自動再生できてない
7や10だと問題なし。もっと検証が必要だろう
355348
垢版 |
2018/06/07(木) 09:15:56.14ID:Nvylhc/y0
Cookie削除でどうも不具合消えたようで原因がよくわからん
念の為に書いとくと動画1本再生が終わったときに
自動的に次の動画に移動する「自動再生」とは別で
「自動再生」がONだろうがOFFだろうが関係なく発生してた

個別URLなんでもいいんだけど例えば
https://www.youtube.com/watch?v=IvUU8joBb1Q
をアドレスバー打ち込みとかとかブクマから選択した時に
自動的に再生が始まらずに一時停止した状態になってた
もちろんこのURLだけじゃなくて試したブクマでは膳部発生してた
今まではもちろん普通に自動的に再生が始まってたし
なにかいじった記憶もない
Cookie削除で直ってしまったのでこれ以上は原因究明が出来ない
356348
垢版 |
2018/06/07(木) 09:21:08.39ID:Nvylhc/y0
>>355
いちおう書いとくとシークレットモードは無関係だった
拡張オンオフはuBlockOriginだけは試したけどそれ以外は試してない
それ以上試す前にこのスレ見てCookie消したら直ってしまった

最近自分で運営してるブログにどうも「chrome 動画止まる」みたいなワードで
来る人が多いようなので気になって書き込んだ
ただその検索ワードが俺の書いてるような自動的に再生開始しない状態なのか
それとも動画再生が途中で止まったりするのかはよくわからん
2018/06/07(木) 10:02:07.00ID:4Z2kW2F80
cookie削除で直ったなら何かしらのcookieが原因じゃないの
ちなみに先程書いたvistaもcookie削除で自動再生できるようになったのでcookieが原因と結論付けて良いでしょう
確信して、あなた自身のブログに書いていいですよ
2018/06/07(木) 18:43:00.49ID:4gJDTAUX0
タブ固定出来てないな。俺環なのかな・・・
2018/06/07(木) 22:31:14.44ID:J8pgnPqB0
はい
2018/06/08(金) 02:27:17.79ID:P81WPwIT0
このブラウザって、単純な縦タブはできますかね?
2018/06/08(金) 09:43:09.33ID:Zq0FIYm80
できません
縦タブ自体衰退していく一方なので
2018/06/08(金) 11:46:58.35ID:sjfMmT9D0
そういや、centbrowserってmac版ってあるの?
2018/06/08(金) 12:09:17.86ID:Zq0FIYm80
mac版はないけどbootcampでwinをインストールすれば使えますね!
2018/06/08(金) 12:15:18.90ID:sjfMmT9D0
やっぱりないのかぁ
使えたら便利なんだけどね
2018/06/08(金) 18:53:37.44ID:ZN6yp71K0
win10に64bit版がインストール出来ないんだけど自分だけ?
今は32bit版使ってます。
2018/06/08(金) 20:23:46.71ID:m/0Quass0
なんでかしらんがインストーラーが強制終了することはあったな
OSクリーンインストールしたらうまく行くようになった
2018/06/08(金) 20:25:02.51ID:oDvEYa4C0
インストール版がだめならポータブル版を使えばいいじゃない
2018/06/08(金) 21:52:42.23ID:mXfoAZwc0
自動再生の件、この辺は関係ないかな?
これならみんな違ってもおかしくないよね
見当違いならスマン…
https://japan.cnet.com/article/35118004/
https://m.srad.jp/story/18/03/23/2129218
2018/06/08(金) 22:04:53.21ID:Zq0FIYm80
自分は該当なしなので問題ないし
まあ頑張ってくださいとしか
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 11:53:22.27ID:CKE/dfj20
3.0.4.29も使わずに阿呆がなんかほざいとるなw
3.0.4.29ならそんなバグでねーよ。
>>369
頑張ってくださいってか3.0.4.29するだけでよくねw

>>345
いや矛盾してねーし。
俺はPCパーツを自慢するのにゴミを見せたりしない。
ガチで最強な物でだけ選別して組んでる。最強を最強といって何が悪いんだ?んっ?
ソフトも同様。3.0.4.29が最強安定なのは事実なんだし、俺の選んだ目に狂いなんてあるわけないだろ?
たとえばXP使ってる人間が、XPいいですよっつって7に進めても別におかしくない。

良い情報は出てこないのが当たり前だから
俺が嘘情報で他人を陥れているなんて言うのはテメーの妄想言いがかりだw
よっぽど偏屈な環境で育った、人を疑うことしか知らない人間なんだろうなW
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 11:56:59.85ID:CKE/dfj20
ccleanerだって4.17.4808が実質的な最終版で最強安定だったじゃん。
改悪アップデートするソフトなんか、アプデする理由どこにもないわ。

結論
centbrowserは3.0.4.29が最強安定。
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:54:20.06ID:CknKAPtn0
馬鹿も休み休み言えとはいったもんだが、偉いぞ。骨董好きポンコツ野郎。
2018/06/09(土) 16:38:59.39ID:0Ghy4N4n0
スルーでいいじゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:06:15.46ID:CknKAPtn0
おっしゃるとおり。ごめん。
2018/06/09(土) 23:15:18.91ID:Zk6OeGl30
何回同じやりとり繰り返すんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 13:56:51.62ID:Jzw6R6960
最強を最強といって何が悪いんだ?んっ?

弱点、リスクがある時点で最強ではない

俺の選んだ目に狂いなんてあるわけないだろ?

視力問題以前に頭が狂ってると思われていますよ

他人を陥れているなんて言うのはテメーの妄想言いがかりだw
よっぽど偏屈な環境で育った、人を疑うことしか知らない人間なんだろうなW

まともならプログラミングする人間がリスク認定し穴埋めしてる
というのを信じる
ど素人の狂人の事はみんな疑うよ正気を
狂人は自分がおかしいことに気づかないって本当なんだな
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 15:35:33.76ID:/N335V580
はぁ?どっからどう見ても3.0.4.29が最強安定だろうがw
セキュリティなんかより使いやすさのほうがよっぽど必要だから。

最新でセキュアなブラウザを使う安全志向の意識高い俺→別にかっこよくない
古いブラウザでも使いこなせる審美眼の高い俺→かっこいい
最新のバグいブラウザを苦労して使う努力をする俺→別にかっこよくない

この違いがわからないんだろうな最新厨は。

結論
3.0.4.29が最強安定である事実は変わらない。
2018/06/10(日) 18:28:00.33ID:rXDW3EP90
3.0.4.29をNGワードに登録した
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 18:57:18.08ID:jBdhyxPj0
同じく、荒らし認定でNGワードに入れた
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:25:05.12ID:eC8ixJ0O0
更新まだ?
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:45:01.17ID:QoSxxYqJ0
価格コムの商品個別ページで商品の画像をクリックすると
なぜか一番右端にバッググランドタブで開かれる事が多いです
しかし普通に隣のタブで正常に開いてくれることもあって
おかしくなる条件はよくわからないです
設定などで直せますか?
サイト側指定でリンクを新しいタブで開く
2018/06/16(土) 15:36:26.21ID:I19vP0510
>>381
ttp://fast-uploader.com/file/7084686386194/

新しいタブで開くというのがわからないです。
同一タブの中で画像が拡大されるので。

環境:バージョン: 3.4.3.39(Official Build) (64 ビット)
2018/06/16(土) 20:47:59.37ID:ZWeDFEbR0
ゲストモードだったり別ユーザーでも同じ挙動するならcentの設定がおかしいかもしれないですね
384381
垢版 |
2018/06/17(日) 20:12:35.40ID:jBqfvF060
原因おそらく特定
TabActiveというアドオンがCentと相性が悪かったみたいです
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:37:28.54ID:qTw7+PyB0
そんあ糞アドオン使う必要ないだろ。
centbrowserで必要なアドオンってublock originぐらいで
後はアドオン無いほうが安定もするし軽い。
アドオン入れないと使いにくいってのは使い方が悪いね。
使う人間の根性が足りないw
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 21:11:18.29ID:IKTBo9sT0
その人のブラウザにおける使い方で利便性に有効だと思われる拡張を入れることは、実践的な楽しみ方のひとつである。そうすることでブラウザに愛着が深まる。
ただし、トレードオフで失うものもあるかもしれないということは教訓として心に刻んでおくべきである。
2018/06/17(日) 21:38:37.88ID:cgF3N4Gy0
自分の使い方正義ボーイと原因特定調査ガール
2018/06/17(日) 21:38:41.64ID:iKY4A3Lp0
384「あーくそ、便利な拡張機能だったのに・・・削除するか(歯ぎしり)」

まあ、ごく普通のありふれたことなので気を落とす必要は無いですからね
2018/06/18(月) 17:01:01.70ID:y746SPUY0
>>385
やっぱ行き着く先は根性であり気合なのかw
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:11:41.32ID:APvIZAzn0
chromeはブックマークを新しいタブで開く時に、なぜか背面で開くからね
Tab Activeはそれを解消してくれるのでかなり便利
centでは常に新しいタブで開けるオプションがあるけど
それ使うと逆に今のタブで開けなくなるのが難点
2018/06/23(土) 08:56:19.81ID:Pl01xe7/0
FireFoxはメモリが凄いことになる
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:38:12.63ID:vsRriNoR0
firefoxは完全にゴミ。使う奴は社会に取り残されているね。

結論
centbrowser3.0.4.29が最強安定。
2018/06/25(月) 00:14:11.75ID:4Z75n7bD0
Centbrowser最高!
2018/06/25(月) 22:25:49.53ID:ZTlyx8fq0
なにかあった?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1568237.png
2018/06/25(月) 23:22:28.66ID:tSC6BccP0
意味不明
2018/06/26(火) 21:59:37.34ID:3LsUYt540
さぁ・・・?
普通はChromeだろうがChromiumだろうがFirefoxだろうが何だろうが
信仰心なんざ持たずに入れるのにね
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:43:00.74ID:fXVD8fgy0
アプデまだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:02:31.07ID:olAi+XYN0
右クリックメニューがChromeから微妙に変更加えられているが
それが見事に自分には合わなくてイライラするんだが変える方法ってある?

ブックマークフォルダ右クリック
Chrome 一番上によく使う「すべて開く」
Cent 一番上に「このフォルダにページを追加する」
このためChromeのくせでページ追加するを誤爆連発して酷い

画像右クリック
Chrome 一番上が「新しいタブで画像を開く」これもよく使う
Cent なぜか「新しいタブで画像を開く」が4番目
2018/07/01(日) 18:36:46.89ID:gu5EmQ2q0
そういう細かいこだわりを持っててイライラするくらいなら
別のChronium互換ブラウザ探したほうがいい
ていうかCent使ってたらChromeなんかほっとんど使わんし
2018/07/01(日) 19:15:57.94ID:HtkOQ5rH0
右クリックメニューをカスタマイズする方法は無い
無理矢理強引にでも慣れるしかない
2018/07/01(日) 19:19:57.27ID:HoUSbjG90
>>398
>>ページ追加するを誤爆連発

中クリックじゃダメなの?
もうひとつの画像の方はどうしようもないけど。
2018/07/01(日) 21:57:58.76ID:tagHM2ok0
このブラウザ、半端ないって!
2018/07/02(月) 14:59:39.40ID:YiiyM1z30
半端だよ
2018/07/04(水) 01:13:36.28ID:hWeuYa/a0
pushbulletの拡張機能使えないじゃんか!
地味に痛いー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況